X



【教育】日本の体育教育で足の遅い子が「放置」される理由 水泳や自転車との差
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/01(日) 20:29:57.81ID:HSPzsa+l9
【ビーチフラッグス・和田賢一が追求する“走りの技術論”|最終回】足の遅い子が「放置されている」日本の現状

 陸上競技の100メートルは、五輪でも最も注目を集める花形種目だ。当然「世界中で最も科学されているはずだ」と和田賢一は考える。

 ところが日本では幼稚園児や小学生たちが、何も教わらずに「さあ、駆けっこだ」とスタートラインに立たされている。

 和田が解説する。

「科学されているならテキストがあって然るべきなのに、学習指導要綱にも走るテクニックを習得するための説明は一文もありません。例えば水泳なら、身体を浮かせる→バタ足をするなどの基礎から応用へと発展させていく指導方法が記されています。水泳はできないと沈んでしまうので、スイマーではない先生でも教えられるようにカリキュラムができている。だから日本は泳げない人が最も少ない国の一つなんです。でも走るのは、取り敢えず左右の足を交互に出していけば転ばない。実は足を前に出してもブレーキングがかかってしまう人もいるのに、そこは才能とかセンスの違いで片づけられてしまうんです」

 さらに和田は、喩えを自転車に替えた。

「初めて自転車に乗った時のことを浮かべてみてください。何もつけなければ、とても難しい。でも補助輪をつければ、だいたい誰でも乗れるようになりますよね。ところが短距離のスプリントには、この補助輪に相当するプログラムがありません。できなければ水泳なら沈むし、自転車なら転んでしまう。本当は走るという運動にもそういう特定の技術があるのですが、失敗がはっきり見えないから足の遅い子は放置されているんです。

 しかし、それは絶対に才能がないわけではありません。スプリントの理論を早く知れば、正しい方向に努力することができる。その先に初めて本当の才能の限界が見えてくるわけで、そこには当然個人差がある。9秒5まで行く人もいれば、10秒3、10秒8の人もいるでしょう。でも理論を知らずに足が遅いと諦めている人は、才能があるかどうかも試せていない。駿足になる可能性は秘めているんです」

 和田の理論は、3歳以上なら誰にでも有効だという。

「3歳未満だと指導をしていても収拾がつかなくなると意味です。小さい子には、高い姿勢をしっかり保ち片足立ちをすることからやってもらいます。7〜8歳までは関節が柔らかいので、片足立ちをしても個人差が出ますが、3〜4年生になり弾む力を覚えると、スプリントテクニックの習得がスムーズになります」

誰にでも理解できる「走りの教科書」を広める活動を実践

 これまで和田は様々な競技の選手たちに指導をしてきたが、陸上以外のアスリートの大半はスプリントテクニックが身についていなかった。一方で「速く走る」という課題を克服すれば、確実にステップアップが望める選手たちが溢れていることも判った。

「足が速くなりたいと願うほとんどの人が陸上競技をやっていません。僕はこの人たちを助けたいんです。足が速い人をさらに速くするのは陸上関係者に任せておけば良いわけですからね」

 中高時代の和田は、失敗を恐れるあまりボールが投げられなくなるイップスに苦しんだ。だが「失敗してもいいじゃない」という友人の言葉に救われ、大学時代には4つの競技に挑戦してきた。そして大学卒業を控えてライフセービングに出会い、誰かを護ることの素晴らしさを知った。

 失敗を怖れなくなり、和田の生き方は一変した。誰もが無理だと思うチャレンジにも、果敢に突っ込んでいくようになった。世界一のスプリンター、ウサイン・ボルトの懐に飛び込み、とうとう自宅にも招待された。

「うっそだろ〜!」

 周りの選手たちは、一様に目を丸くした。
100メートル11秒8だった26歳が、わずか3か月で1秒短縮をしたことを聞いたら「無理だ」と言い切った多くの陸上関係者も同じ言葉を発するだろうか。

 イップスも「無理だ」の声も克服した和田は、だからこそ同じ夢や希望を多くの人たちと分かち合いたいと思う。「足の速さは才能だ」と諦める日本の常識を覆すために、誰にでも理解できる「走りの教科書」を広める活動(走り革命)を実践しているのだ。

 もちろん和田自身も、今、果てない夢を追っている。ビーチフラッグスで伝説のチャンピオンと言われたサイモン・ハリスを超えることだ。ハリスは全豪選手権で11度の優勝を果たし怪我で引退した。まだ和田の最高成績は全豪準優勝。だが「12回優勝したら辞めます」と言い切る。

2019年12月1日 17時33分
THE ANSWER
https://news.livedoor.com/article/detail/17462744/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:34:20.08ID:95l/On270
そもそも体育の授業で「〜のやり方」を教えて貰った記憶がほとんどない
できるか、できないか
それだけだった
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:34:48.91ID:ClsvPpG+0
これはちょっと盲点だったな
確かにテキスト化されて然るべきかもしれない
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:34:54.98ID:N45lTnRD0
俺の学校、水泳も何も教えてなかったぞ
泳げない生徒は犬かきで恥ずかしそうだった
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:36:03.50ID:2AI4BwdI0
妹のガキが20万くらい払って走り方の個人レッスン受けてたわ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:36:04.05ID:4YmcpD0+0
>>2
ほんとこの国の問題点ってそこだよな。義務教育のカリキュラムの根幹が、「富国強兵のために、デキるやつを選抜する」の時代のまま。

教師の養成も科学的なやり方にしようぜそろそろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:36:14.93ID:2IqHZsqr0
早生まれは体育不利だって言われてるけど1学年下になってもやっぱり足遅いまんまで体育の成績悪いと思う2月生まれの僕
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:37:31.43ID:NECYabM20
>放置
これはないね日本では

体育、苦手だったけど他の分野で遊べればいいじゃない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:40:07.72ID:ZgnkUg3x0
逆上がりがどうしてもダメでスポーツクラブに行かされたわ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:40:38.13ID:N45lTnRD0
体育全廃でいいよな、ヨーロッパみたいに。
組体操とか柔道とか毎年のように死人出してるのに辞めないのは異常
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:42:19.73ID:TYRKFnHy0
体育全般に間違いなくスキルがあるんだけど教えないし、教師も基本的に教えられない
結果的に体の大きい奴(遅生まれ)が活躍する
それが体育
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:42:20.86ID:ykhFEFZX0
全員知らないんだから知ったところで順番は変わらないじゃん?
速い奴はより速く、遅い奴は少し速く(´・ω・`)
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:49:13.23ID:pwnu+ZWd0
え、走り方の指導ある程度あったがな。
あと体力をつけるのが大事と教えられたが…
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:50:48.83ID:mk73LzO10
>>4
飛び込みができない児童はプールサイドに立たされたりとかしてたけど今思うと不合理すぎて意味わからんな
あの人若かったからまだ在職だろうけど、ああいう脅しみたいな教え方でやってた先生は行きづらい世の中だろうなと
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:54:05.32ID:MRAKhXh70
足の速さは生まれつきだから訓練しても無駄だぞ。
速いやつは普段運動してなくても速い。
遅いやつは何やっても遅い。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:54:55.60ID:ruz2q8wr0
白線上をまっすぐ走るとか、もも上げとか、大股で階段を登るような練習をさせられたわ
ただし最初から速い奴らは上達度も高くて、練習によりかえって差を付けられたと記憶しているw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:56:34.98ID:sfRrWNNQ0
早く走れる
それだけでやる気も出るもんね
このやり方で自己ベスト出せれば負けても納得出来るだろう
教え方の先生て大切
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:59:22.43ID:zvOXRATc0
>>21
まあ、下の方が救済できたなら目的は達成じゃないか
上の方はなにやってたって伸びるんだから
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:09:33.40ID:jGOr9hFM0
身体運動に対して学問的にアプローチしようと思ったら、
ニュートン力学や生化学は必須なのに、
体育学部の入試じゃ、
物理も数学も、生物も化学も課されないって
ところからして変なんだよ。
要するに、勉強のできないやつを集めて、体育「学」部なんて
言ってる時点からして、間違ってるわけだ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:09:54.01ID:1hBXqCSl0
>>8
自分も早生れで、そのせいかどうかわからないけど小学校低学年の頃は遅かったな
ところが4年生のときに先生が走るときの呼吸法を教えてくれたら
クラス男子でトップを争うくらいに速くなって自分でもびっくりした

足の動きと同期させて吸う吸う吐く吐く or 吸う吐く吸う吐く とか、そんな単純なことだったけど
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:09:55.08ID:GZ35/4en0
>>6
違う、できる奴を選抜するは入試の仕事。
義務教育は言われたことをすぐやるようにするのが目的、つまり兵隊育成カリキュラム。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:12:28.87ID:G/2LrPWJ0
自分は遅いけどもうどうやっても限界あるしあきらめてらたよ
でもなぜかマラソンは早かった
運動できなくても勉強できるとか勉強できないけど運動できるとか何か秀でるものがあると自信はつくよね
何もできないけど友達はなぜかいるとかそんなんでもよくね
なんでもできたらそりゃベターだろうけど
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:14:37.80ID:GZ35/4en0
>>28
遅筋と速筋
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:19:35.20ID:O/8E8M4b0
小学校5年まで徒競走でずっとビリだった。親が撮った写真を見たら両腕を降ろしていて全然振ってないのがわかった。
6年の運動会では一位だった。自分で気づかなきゃずっと遅いままだったな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:21:21.05ID:wWXZBVcz0
水泳ってちゃんと教えてるか?教えてないぞ
速度域によってフォームは変わってくるのに、そんな基本的な事さえ教えない
”足を曲げるな”ただそれだけなんだよな
遅いなら遅いなりに、足を曲げた方が速く泳げるってのは一つの正解なのに
そこから潰しにかかる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:22:05.17ID:WtF0cxcX0
知ってもトロい奴はトロい
脳の運動野をしゃべくりに回してる人がほとんど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:24:18.89ID:J5mlSlnk0
運動苦手で体育のチーム分けで疎まれてそれから孤立して不登校よ
フィンランドあたりを見習えって思うわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:25:24.53ID:GOY2D3OU0
>>13
自分はその正反対で
学校教育は体育を除いて全廃でいいと思う

体育を廃止したら肥満児だらけになるぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:28:01.95ID:FM/yQThu0
中学生時代、ももを高く上げるフォームでは速く走れないのをうっすら感じていて、練習にも懐疑的だったが
何年か前に、速く走るためにはももを上げるのではなく脚の回転を意識したフォームにした方が効果がある、
との研究結果がやっと報道されていた
おせーよ!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:29:40.78ID:npwAF/Xu0
ボールの投げ方とキャッチの仕方も教えられないまま放置されたからドッヂボールは避ける専門だった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:30:11.68ID:GOY2D3OU0
> 初めて自転車に乗った時のことを浮かべてみてください。
> 何もつけなければ、とても難しい。
> でも補助輪をつければ、だいたい誰でも乗れるようになりますよね。
自転車に乗れるようにならなかった俺は一体

そもそも幼少期に自転車が買えなくて初めて自転車に乗ったの中1だった記憶
それぐらいになると身長的な理由で補助輪つけられる自転車無いよね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:32:54.03ID:GOY2D3OU0
日本の教育ってできない人は「なんでできないの?」って言われて放置されるだけだよね
学校も含め幼稚園から社会人の研修まで全部
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:33:27.59ID:npwAF/Xu0
>>31
それいわゆるナルト走りってヤツじゃね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:37:37.08ID:GOY2D3OU0
>>44
どっちも
真ん中にしか興味無い

出る杭は打たれるどころか引っこ抜かれるのが日本の教育
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:38:08.32ID:KNOKCdQQ0
走りに限らず、体育ではできない子をできるようにする指導はしてないね
できない子はできないままで、先生もそんなもんだと思ってやってる
時間的な制約もあって仕方ないんだろうけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:39:11.39ID:GOY2D3OU0
>>46
昔は居残りとか再登校ってのがザラにあったが
近年はそんなのやらせたら体罰って訴えられるからな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:42:17.81ID:Vl5XZrtU0
高校の体育の成績は 全部出席70点 運動部+10点、、な感じだったよ
教師は全国に有名な陸上部の監督
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:45:40.79ID:GOY2D3OU0
>>48
できる子の成績が並にされるのが日本の教育
学校にとってできる子はいないほうがマシ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:46:06.07ID:5bv/mosf0
幼稚園のうちから正しい走り方をたたき込んでたら今度は
楽しく自由に体を動かすことの重要性だとか軍隊式詰め込み教育とか言い出すんだよな
教えても走れない子は走れないからなおさら差が開いてコンプレックスになるし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:52:06.41ID:Vw+swucs0
>>5
甥っ子は教育と学習効果を学び、自ら能力を向上させる体験をしたが
ケチな家の従兄弟は放置され馬鹿にされヒキコモリになる結末みえた
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:55:44.30ID:C++Bt8pB0
まあ速く走れなくても社会に出て困ることないしな
そこまで深刻な問題ではない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:56:51.34ID:xKqkIN220
 >>2
たしかにそうだよな
別にこの人のやり方でなくてもいいんだからまずは走り方を教えるべきなんだよな
手を振るとかだけでなく、足の裏の使い方とか筋肉をどう使うのかといったことを科学的に
そういうのがなくとにかくヤレじゃ教育とはいえないよね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:57:45.98ID:xoNkZJFP0
小中までは俊足が目立つやろ
鈍足はあかんやで
高校からは柔道とかやればええんやで
てか、足の速さは基礎体力に比例するんや
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:04:38.90ID:Lj0E57oi0
>>47
区立小だけど、再登校あるよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:08:20.84ID:HA8d5T6o0
短距離も長距離も速くて球技は得意だったけど、
トランポリンと倒立は学生生活最後までできなかった
(トランポリンは両足揃えて飛んで次に脚を長座の体勢でお尻で飛ぶのを交互)

飛び箱はようやく高1で飛べるようになって、
一度飛べたらその授業時間内に最高段まで飛べるようになった
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:08:38.94ID:7k0zNpEv0
全国全校で子供の頃から短距離徹底指導したら
リレーの金間違いないあ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:11:05.05ID:TGG/LFhM0
>>2
球技に関しては投げ方・打ち方・蹴り方はおろかルールすら教えてもらったことがないよ
先生は審判役
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:11:26.37ID:+L+sa0a90
俺も足が遅いってだけで体育やる気なくした
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:12:08.50ID:amABnt/30
>>2
それな
できない自分の姿を晒されるだけ

跳び箱で跳べないのを
跳ぶための指導は一切なく
ただただ、跳べない情けない姿を晒し
一方で、どんどん跳べる子はみてごらんと言わんばかりに気持ちよさそうに跳ぶ

テストの点数も全員晒してみろよ
批判するくせにさ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:12:25.82ID:JC0tlpcr0
小学校体育の授業の時に教師は何も指導しないのに
12m泳ぎきるまで泳げとか言われて
強制的に何回も繰り返し泳がされたが未だにトラウマ
最後は力尽きて溺れそうになった
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:13:19.56ID:HA8d5T6o0
>>49
運動部加算、あった
高校はテニス部もバレー部も陸上部も各学年片手程度しかいなくて、
運動部なだけで10段階9以上だった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:14:32.64ID:amABnt/30
>>35
体育のヘタレ運動程度で肥満は無くならねーよ
原因は生活習慣なんだから
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:14:41.40ID:/rgrnNOh0
泳げないと死ぬけど走れなくても死ぬことはないからな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:15:31.50ID:2tDbxOlz0
学校は教えるところではなく
テストをして点数つけるところだからな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:15:42.64ID:19COuKeC0
>>21
走るのが遅い人は足を後ろに蹴り出す力が弱いのに、
股を高く上げても無駄なんだよな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:16:20.27ID:Vw+swucs0
>>55
二月三月生まれは同学年とはスポーツで勝てないので
挫折感からスポーツしなくなる傾向あるそうな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:16:37.80ID:2OUMWEET0
やりたくない奴にやらせる必要ないじゃない〜
方程式や漢文や外国語と変わらん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:16:44.18ID:amABnt/30
>>44
できる子を放置じゃなくて
「なんでそんなことやってんの」と型に嵌めにくる

放置してもらったほうがまだマシ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:17:21.17ID:4fGdGmtN0
運動する事自体は好きだが体育の授業は嫌いだったという人は多いのではないか
体育は教育の役目を全然果たしていないから廃止でいいだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:19:42.66ID:gyhb12fW0
腕は後ろに肘打ちするように振る、足は後ろの人に砂をかける様につま先から蹴れって教わって早くなったわ。前に進む動作よりも後ろに引く動作の方が重要なんだな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:20:31.39ID:N/JUnV+I0
>>32
へー、そうなんだ、知らなかった
何も教えてくれなくて運動音痴に恥かかせる
だけなら体育の授業なくてない方がいい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:26:56.78ID:78blcWNH0
水泳と自転車は運動
100mスプリントは競技
なんで学校で競技を教えなきゃいかんのよ
じゃあ自転車ロードレースの基礎をおしえてんのか
馬鹿か?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:28:22.45ID:UlgDhfNx0
別に競うことはないんだよ
健康維持としての体育教育でいい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:30:38.86ID:N/JUnV+I0
>>65
お前、早生まれ遅生まれの意味知らないの
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:34:00.95ID:N/JUnV+I0
>>77
いい先生だな
その言葉覚えただけで日本の児童生徒の
記録が0.5秒は縮まりそう
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:34:47.77ID:ga6d6EkN0
>>6
俺の認識はちょっと違う。
日本の教育制度は公務員を養成することに特化していて、「上司(教育現場では教師)の指示された通りにやり、余計なことはやらない」ことを求められているわけだよ。
高級官僚養成学校である東大が最高学府とされていることがその証拠。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:35:03.18ID:cpwhgzZd0
体育教師なんて知的障害者がやっているのだから、無理無理
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:35:47.29ID:IprIYf9P0
まず運動=走ること、これをなんとかせなイカンやろ
相撲は運動じゃないってか?ちがうだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:36:58.04ID:BWOuBD6X0
教師なんかバカでキチガイで犯罪者だから教えるなんて無理
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:38:51.89ID:qF/hU3ko0
4月生まれで小学校6年間リレーの選手
サッカーやってて一人抜いたら独走して無敵だったわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:46:28.64ID:aBq0mMcy0
体育の授業で習ったのは劣等感だったよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:47:15.86ID:PG7FA0nF0
>>86
その通りだわ
授業を受けるより自分で勉強した方がいいと思って授業を無視してやっていたら怒られたもんなあ
それでもやったけどw
テストの点は良くても内申点は悪くなる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:48:50.88ID:lbQx8UJV0
大人になって運動しない人が多いのはこれが原因だな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:50:28.51ID:WiT65Xq00
足の早さも個性だよな
勉強やら水泳は出来ても、陸上競技は何やってもセンスがないって人もいるわけだ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:53:35.07ID:ISFVkz5J0
ちょい成長早くて小学校の頃は無双してたけど
遅い人って今考えると蹴る力が弱いんだろうね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 22:54:20.24ID:oAUw7K9s0
体の使い方をちゃんと教えてもらったのは、体育専門学部がある体育の授業が初めてだった。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:08:05.76ID:moPAXy3x0
球技もルールすら教えて貰わなかったな
先生は公平に審判しないし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:18:02.11ID:zvOXRATc0
>>72
足の上げ方や開き方から教えてたって書いてあるからさ
それなら「走り方が分からない」ってレベルからは脱出できたろう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:18:20.77ID:FL0ajJdc0
>>71
学年で一番誕生日遅かったけど小学校低学年からマラソンはずっと上位だったし、何でもそれなりに出来たからそういう意識はなかった
大人の方がそういう目で見てるんじゃないの
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 23:20:56.44ID:f+x2FSgV0
スポーツを体系的に教える仕組みが無いのは謎だわな
どのスポーツもレベルアップにつながるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況