X



【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★垢版2019/12/02(月) 05:17:10.44ID:/AmaJMmd9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00010000-norimono-bus_all

砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い

日本が生み出した世界最大の戦艦「大和」は、搭載するものの多くがビッグサイズです。
そのなかでも最も大きく目立つのは、45口径46cm3連装砲塔でしょう。大和型戦艦はこの3連装砲塔を3基搭載しています。

この45口径46cm3連装砲塔は砲塔1基あたり約2500tあります。太平洋戦争期における旧日本海軍の駆逐艦が
おおむね排水量2000トンですから、数字のみを一概には比較できませんが、ケタ外れの重さであることがわかります。
こんな大重量の砲塔をどうやって動かしていたのでしょうか。

そもそも、なぜ「大和」の主砲塔がこんなに巨大なのかというと、46cm砲を3本まとめて搭載し、その下の艦体に
埋め込まれている部分に弾薬庫や給弾システムを備えているほか、敵戦艦との打ち合いで敵の砲弾をはじくだけの
ぶ厚い装甲をまとっているからです。

この装甲は、砲塔上面が最も厚いように思われますが、いちばん厚いのは砲塔下部、艦体との接続部分で、ここは560mmもの
厚さがあります。さすが世界最大の戦艦というべき装甲厚ですが、それゆえに約2500tという途方もない重さなのです。

この重く大きな砲塔を動かすために、「大和」は駆動方式に水圧を用いていました。とはいえ「大和」に限らず、
太平洋戦争で用いられた日本戦艦は全て水圧式でした。出力と信頼性の面で当時、最も優れていたのが水圧だったからです。

戦艦の砲塔に水圧駆動が適しているワケ

2019年現在、大きなものを動かすには電気モーターや油圧が用いられることが多いですが、大出力の電気モーターが普及したのは
第2次世界大戦後になってからで、大戦前は世界的に水圧もしくは油圧を用いていました。

「大和」が建造されたのと同時期のアメリカでは、戦艦の砲塔駆動に油圧も使われるようになっていました。しかし、日本では
オイル漏れを防ぐシーリング加工などの工作制度が低かったため、油圧式の導入は軽巡洋艦や駆逐艦クラスの小型砲塔に限られました。

重巡洋艦以上の大型艦には、技術的に確立され、なおかつ漏れても問題のない水圧式が多用されたのです。

ただし水圧式といっても、動力の源は蒸気タービンエンジンです。主機関として艦中央に搭載した蒸気タービンで発生した力を
水圧ポンプに伝達し、このポンプを動かすことで砲塔各部を動かしていました。

水圧式の場合、内部には真水が充填されますが、油圧式だと漏れたオイルに引火する恐れがあるのに対して、
水であれば引火の問題はありません。また漏れても真水は蒸発していくため、水量さえ気にして減ったらその都度補充すれば済みます。

さらに普段は、錆などメンテナンス性の観点から普段は真水を使っていましたが、戦闘などでポンプが破壊され、内部の水が少なくなったら、
非常措置として海水を用いることができました。これらのメリットから、戦艦「大和」は駆動方式を水圧としたのです。

2019年現在、海上自衛隊の護衛艦が装備する主砲は、76mm単装砲や127mm単装砲ですが、これらは全て電気油圧式です。
これら単装砲のなかで最も重いのは、はたかぜ型護衛艦が装備する54口径5インチ単装速射砲で重さは約67t、約2500tもの
重さがある戦艦「大和」の45口径46cm三連装砲塔と比べると40分の1以下の重さです。

戦艦「大和」は、この砲塔を3つも搭載していたのですから、やはりその大きさはケタ違いだったといえるでしょう。


進水後の1941(昭和16)年9月20日、呉で艤装中の「大和」。艦後方から撮影しているため、写真の砲塔は後部の3番砲塔(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggF6Lf5D43CzxgZRewqBN8lw---x900-y719-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-000-view.jpg

1942(昭和17)年8月に撮影された大和型戦艦の2番艦「武蔵」。砲身1本あたり166tあった(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggQrTAyENP0ZMFlrvGk7HV3w---x900-y603-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-001-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575177864/
1が建った時刻:2019/12/01(日) 08:31:43.74
0003大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 垢版2019/12/02(月) 05:19:58.55ID:NbzADm3z0
北里柴三郎の水銀電池だろ、千円
0004名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:21:30.95ID:jEVKVd+n0
砲弾1発の重さが1t以上あるんだよな
そんなものを30キロ先まで飛ばすっていうんだから相当なもんよ
0005名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:25:11.16ID:+/fmWSQo0
何のためにそんなに大きい主砲をのせたのか。
陸地に打ち込むわけでもなく。
いまなら弾道ミサイルがあるからいらないよね。
0007名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:26:07.13ID:wHBGLRaN0
武蔵は戦っていたので戦艦で間違いないけど、大和は何にもせずにコソコソ逃げまくった挙句
沖縄に特攻出撃という意味不明な出撃をして、沖縄に着く前に撃沈されたアホみたいな戦艦だった
0009名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:26:52.17ID:855ZmmN40
7年前「バイ(buy)マイ アベノミクス!」(アベノミクスは買いです!)
今  「バイ(bye)マイ アベノミクス!」(さよなら!アベノミクス!)

これが現実だろ?
0010名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:26:52.31ID:OkH50jj60
ウェーハッハッハッ!またジャップお得意のガラパゴスニカ!
0011名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:28:20.06ID:l1GmPiKO0
ワイの主砲は軽量化で早さ重視や
0012名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:29:26.53ID:OkH50jj60
当初の予定としては大和を沖縄の海岸に座礁させてそこから敵陣へ艦砲射撃をするはずだった。
0014名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:34:12.72ID:yMYj7Jj50
へぇ…てっきり油圧式かと思ってた
0016名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:37:49.55ID:OkH50jj60
>>15
だから大和を要塞にしてそこから既に上陸した敵陣地に向けて攻撃しようと考えていたわけだ。
0017名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:45:55.13ID:LSEnaq/e0
>>13
当時の日本には旋盤が作れなかった
幸い旋盤工は当時から世界でもトップレベルの人がいっぱいいたからね
日本は技術を越える器用さがある
0019名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:48:06.84ID:ghDgFFFa0
こんなんだったら、巨大砲塔一つだけの駆逐艦10隻作った方がマシだろ。
敵雷撃機の集中攻撃受けても、一隻くらいは生き残れるだろうからな
0020名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:50:42.55ID:e1OFgEX20
技術革新とコスト削減でなんでもかんでも小さくなっていって何だかみじめだね
豊かさって何だっけ
0021名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:53:13.59ID:2LPgKZl80
>>11
悲しいのぅ
0022名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:53:25.21ID:Ux5LL3A80
>>17
1970年に就職したエンジニアだがその当時でも大型工作機械には外国製が多かった
0023名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:54:03.45ID:JS03sj2+0
>>11
短小・早漏自慢かいw
0024名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:55:30.01ID:VNs2CoqL0
実は人力で旋回させてた。
 
0025名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:56:07.62ID:Ux5LL3A80
>>15
往生際が悪いから原爆落とされ北方領土は取られ
失敗を認めず改ざん 隠ぺいを繰り返す安倍政権末期と似てる
0026名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:56:28.04ID:nexZ2ggR0
当たり前のことニュース速報にすんなよ
レベル低すぎるだろ
0027名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:56:32.53ID:FJDK0DYy0
水平線より遠くに飛ぶので目標が見えない
そのため200発撃って3発しか当たらない
威力があり過ぎて発射の衝撃で計器類が壊れる


技術大国ニッポン/(^o^)\
0028名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:56:32.86ID:NoMLHMaV0
波動砲が撃てたのは秘密な
0030名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:57:39.10ID:YDkyHICp0
連装砲の近くにある小屋を見たらバケモノ砲ってのがよく分かるわw
そりゃ発射の衝撃で近くにいた鳥が跡形もなく吹き飛びますわ(´・ω・`)
0031名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:58:17.47ID:6SRkm5g10
ポンコツ戦艦やったがな
0032名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:58:50.03ID:+/fmWSQo0
>>18
ほんとに?
0033名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:59:04.67ID:nexZ2ggR0
>>14
油圧は水よりも重いから動き遅いがパワーはある
今ほとんど油圧なのはパワーが欲しいから
水圧だと軽いから駆動面で有利だったけど問題はサビ
油でも錆びるんだけどね
0034名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:59:09.55ID:6SRkm5g10
>>24
これが現実やったんだよね
0035名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 05:59:30.09ID:1ZkOzXmq0
>>20
ガラケーやめて昔の豊かな頃の様に肩掛け式移動電話を持ち歩け、豊かになるぞwおじいさんwww
0036名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:01:09.01ID:HWCQFUlt0
いくら砲弾を遠く飛ばせても命中させられなければ意味がないのだが
ターゲットが何十キロも離れてて可能なの?
0038名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:03:46.83ID:PxfXOciT0
前スレ>>15の大和対アイオワに関して
デタラメ
アイオワはパナマ運河を通過できる前提の艦幅なので、大和のような巨砲を積めない代わりに砲身を長くするなど弾速を上げることに注力したおかげで、威力はほぼ同等、命中率は上(弾着が早いぶん偏差が少ない)だった
しかも砲弾の治金技術がアメのが上だったので、大和の徹鋼弾は装甲で砕け、アイオワのは貫通した可能性が高い
装甲に関しても日本は鋼板の継ぎかたが時代遅れで、いくら厚くてもダメージは防げないし、これはアイオワも同じだがバイタルパートの集中防御なので鑑首鑑尾には装甲は無い
そもそも大和が最大射程で撃つと着弾まで約2分かかり、散布界も広く、動いてる敵になんて当たるわけなく、大極まれば小に転ずの典型で、東京から横須賀辺りにいる敵鑑にアウトレンジなんて無理だった
速力に至っては大和23ノットに対しアイオワ30ノット、敵弾回避能力でアイオワが上で、大和は遅すぎて空母と同航することも出来ず、重すぎて数度連続で回頭運動すると舵が効かなくなる
対艦での殴りあいではないが、対空能力も対水雷防御もアイオワが遥かに上で、特に大和は副砲の装甲が薄いのと、後部に広い格納庫があり、ここが浸水すると浸水を止められないというウィークポイントがあった

大艦巨砲の成れの果てが大和
0039名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:05:27.48ID:yMYj7Jj50
>>19
甲板上に重い物一杯乗せちゃうと
簡単にひっくり返っちゃうんだよね

それこそ、韓国の船じゃないけど
0042名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:07:01.82ID:nexZ2ggR0
>>32
嘘だよw水平線に隠れるなんて物凄く遠くないと無理
見えちゃうのよ普通は見えないはずの船が
砲がでかいのは真っ直ぐ飛ばすためなのよ
この時代の弾は鉄なのよ。鉄は軽いから真っ直ぐ飛ばない
曲がるから当てるために3つ用意してたの
射撃能力低かったからだよ。鉄砲の弾に鉛使う理由は重いからだからね
今は空気抵抗無くす弾あるけどこの時の軍用銃は縦一列に
弾込めてたから縦断の先が平べったいのよ
尖らせる弾は拳銃ぐらい。まだまだ技術不足だったのよ
鉛は大量に歩兵が使うからもったいなくてねホローポイントとかで
銅まぜてたぐらいだし
0043名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:08:21.16ID:i3492H500
せっかく作ったんだから有効利用してほしかったな
0044名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:09:32.14ID:nexZ2ggR0
>>41
嘘はいけないよw20Kmも飛ばして当てるなんてほぼ不可能だから
戦艦どうやって戦ってたか見てきたらいい
当時の映像残ってるから
0045名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:10:06.78ID:FfEmvycj0
奴隷が棒を回してるんだよ
で、あの棒が突き出た機械の名前は何?
0046名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:10:16.50ID:ZJcU3vbY0
>>38
アイオワの主砲は距離28kmだかまで接近しないと大和の装甲を抜けないが大和はそれより遠距離からアイオワの装甲を抜ける
だから距離を開けられるなら大和が有利と有識者が話してる
0047名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:11:40.18ID:ZJcU3vbY0
>>44
嘘じゃなくて観測機飛ばして確認するんだよ
でもって距離20kmは大和の決戦距離だから覚えとけ
純粋な射程なら30km以上ある
0048名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:12:16.21ID:6a6gF5/c0
>>36
そんなものを作った意味が、さっぱりわからないな。
0049名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:13:48.06ID:e1OFgEX20
>>36
大和には後部に観測機が積んであってそれで弾着を観測して狙いを修正するわけ
0050名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:14:16.40ID:SATUpDRi0
結局、無能な昭和世代のせいで日本は負けたんだよな
歴史にIFが許されないのは分かってるけど
もしオレたち平成世代が安倍さんと共に先の大戦を戦ってたら
間違いなく開戦と同時に連合軍をせん滅してた
F35や最新鋭の駆逐艦を有するオレたちが
プロペラ機や空母なんて古臭い兵器しか持ってない奴らに
負けるはずがない
安倍さんを指揮官とするオレたち平成世代は人類史上。
突出した異次元の超人世代なんだよ
0051名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:15:02.21ID:FfEmvycj0
水平線ってすごく遠くに感じるけど、実際には4〜5kmしかない
0052名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:15:20.77ID:6SRkm5g10
三菱が、関わってる時点で勝てない
0054名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:17:01.81ID:e1OFgEX20
>>51
だから艦橋を高くすればより遠くまで見えるので敵を発見しやすくなる
大航海時代でも見張りはマストによじ登ってたしょ
0055名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:17:33.67ID:ZJcU3vbY0
>>42
水平線云々はWoWsでもやって来たら良い
ゲームだが海戦の距離感が分かるし俺もやるまで分からなかった
戦艦なら20km以内ならもう砲撃するのが分かるし、相手の戦艦も遅いし曲がらないから普通に当たるのが分かる
0056名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:17:35.80ID:STpO+L3k0
>>19
それをやったのが3景艦
使い物にならないだけ
0057名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:18:03.29ID:n0OqD1mD0
資源が乏しかったのにそんなん造ってたから負けだんじゃ
0058名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:18:29.35ID:+/fmWSQo0
>>42
こっちが本当っぽいな。
さすがに水平線だと5,60kmは離れているよね。
0059名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:19:21.81ID:PxfXOciT0
>>46
だから当たんないってw
戦闘航海中にぼさっと2分も同速同進路してるわけないだろw
してたとしても散布界諸々で当たんない

アウトレンジは無理だったて結論でてる
0060名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:19:33.38ID:WqINpMKk0
アメリカ一国にすら物量で勝てないのに、更に世界相手にご自慢の戦車を敵国の戦車の射撃訓練に差し出したお笑い帝国の鉄くずが
なんだって?
0061名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:19:38.14ID:nexZ2ggR0
>>47
空気抵抗で曲がっちゃうからw飛距離延びてもあんまり意味ないのよ
当てるの運だからね。結果大和沈んだ理由そこだから
実質求めた物と現実は違ったのよ。大戦艦つくれば強くなる!
燃料は?動きは?的だよね。距離図って角度決め砲門回して射撃するけど
ほぼ当たらない。居場所教えるようなもんよ。ほぼまともな学者戦地いってたから
本土には人材いなかったんだろなって思うね
子供がゼロ戦作ってたからね
0062名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:20:07.40ID:ZJcU3vbY0
>>57
かと言って戦闘機量産しても勝てない
対米戦は1940年までにハワイ占領して西海岸に上陸して米本土を占領しないと絶対に勝てない
0064ネトサポハンター垢版2019/12/02(月) 06:20:45.52ID:tjWSPL/10
ちゅどーーん!
アメ「ヤマト雑っ魚!ひーーーはーーーーー!!!!」
0065名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:21:21.26ID:ZJcU3vbY0
>>61
当たるのは運じゃなくて、当てる為に砲術で命中率を上げるんだよ
観測射撃すら知らないんならキョウサも知らないんだしもう黙ってろ
0066名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:21:35.27ID:+/fmWSQo0
>>63
東京湾からでないでひたすら威嚇用でよかったんじゃあ?
0068名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:22:34.79ID:nexZ2ggR0
>>59
だよね。だから今は砲はガトリンクになり迎撃用になってて
基本ミサイルだもん
0069名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:22:36.51ID:HWCQFUlt0
海上から砲弾を撃ち込んで陸上の基地を破壊するくらいしか用途がなさそう
動いてる艦船に命中させるなんて10キロ離れてても難しいでしょ
0070名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:23:45.81ID:lz+aPHvN0
>>38
君も結構デタラメや大和だけの問題じゃないことを書いてるなw
0071名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:24:38.39ID:ZJcU3vbY0
>>59
ちなみにジグザグに機動しても戦艦だとそんなに動けんよ
シミュレータとして海戦ゲームでもやってきなさい
0072名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:25:14.40ID:H22Wulo10
『軍事を知れば日本史がわかる』 本郷和人
太平洋戦争の失敗は、第一の兵力、第二の装備を支える国力で、圧倒的にアメリカにかなわないことがわかっているのに、
第二の装備を零戦や戦艦大和などの一点豪華主義で突破し、あとは奇襲などの戦術と、日本国民へのプロパガンダ=思想戦で乗り切ってしまおうと考えたことにあると思います。
0073ネトサポハンター垢版2019/12/02(月) 06:26:42.53ID:tjWSPL/10
>>72
はっきり言って
今も同じ
0074名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:26:49.98ID:nexZ2ggR0
>>65
観測しても当たらねぇもんはあたらねぇーよw
真っ直ぐとばねぇーって言ってるだろwww
こっぱずかしい外したら次装填して撃つんだよ
そしてそれも外れるから砲真冷やすために海水ぶっかけてたの!
乗ってた人がいってんのにバカかお前は
0075名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:27:54.96ID:DCk8L9+X0
>>8
航空管制とか気象のレーダー。大型で重量のある物を精度良く回転させる機構です。
0076名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:28:38.04ID:OGqoItiT0
>>1
帝国海軍な。旧日本海軍ってなんだよ。実在しない団体名を書くな。アカ。そうやって歴史を捻じ曲げてるんだろ。実在する名称をもちいろ。
0077名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:29:45.88ID:nexZ2ggR0
>>58
俺は嘘つかないよw銃とか兵器の理論が好きだから
結構調べてるのよ。もし中国攻めてきたら皆殺しにするから安心しろw
0078名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:29:56.37ID:T5MZLBiw0
サマール沖海戦での大和戦艦の無能さは際立ったな 主砲なんかまるで当たらないのに面子で空母に当てたことにしたようだが そして死を決意して反転特攻してきた米駆逐艦に近接魚雷攻撃喰らって右往左往して終えただけである
0079名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:31:05.38ID:WqINpMKk0
>>76
そうだな、いくら改良しても全く勝てない戦車と名乗る鉄くずを量産した現実も受け止めよう
上記からも中国に手を出した時点で終わってるのは明らか
0080名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:31:57.75ID:L0px7E0G0
>>25
だれがどう見ても負け戦なのに
アホ天皇が暴走軍部に騙されたまま
皇居周辺が焼け野原なのに
最後の一撃をと敗戦を認めず降伏しなかった
結果、死ぬ必要のない国民ガ犠牲になり
空襲、沖縄地上戦 原爆投下
みんな降伏しなかった天皇のせいです
0081名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:32:22.29ID:PxfXOciT0
>>55
あれはゲームだからw
魚雷を10km射程で撃って着弾まで約5分もかかってたらゲームにならんだろw
砲弾にしても魚雷にしても、実際よりはるかに早く着弾してるw
0082名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:32:27.01ID:MIACP9od0
>>7
大和がレイテ沖海戦のサマール島沖で
アメリカ護衛空母艦隊を砲撃して事さえ知らない情弱?
0083名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:34:32.15ID:nexZ2ggR0
>>50
無能ではないよ。ライフルで弾幕はって戦闘機落としてたから
兵士の練度はすこぶる高かったよ。中国に人員さきすぎて
海軍に気合いで勝てとか言ってた陸軍のバカのせいだね
0085名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:36:02.06ID:Zzc9n1qa0
大和を作る代わりに空母を作ってれば、半年位は長く戦えたかもな
0086名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:36:13.81ID:7CyeO39F0
最後の方は陸軍の開発予算とか全部海軍に回されてたんだろ?
陸軍は健闘した方だよ 軍人の鏡だね
0087名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:36:23.72ID:HWCQFUlt0
レイテ湾は砲弾打ちまくったけど、これと言った戦果なかっただろ
0088名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:36:34.94ID:MIACP9od0
>>80
もう少し日本語を勉強してから書き込みしろよ在日君
0089名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:36:52.59ID:nexZ2ggR0
>>80
全く違います。天皇は最初から開戦反対でした
敵はコミュンテルンであることわかってた
天皇の皇族の方々が世界に飛び散ってたから
まともな情報持ってたのは天皇のみ。
0090名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:37:13.14ID:nTo+Gyqs0
大和って今の日本じゃやたらと持て囃されてるけど
実際は世界一高いゴミだったよね

なぜその金を空母建造・航空機生産・パイロット育成に充てなかったのか
0091名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:37:23.11ID:i3492H500
戦前から日米英で延々と続いてた
敵の船より強力で射程の長い砲をってのはアウトレンジじゃないの?
0092名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:37:28.26ID:2W271vdv0
>>79
援蒋ルートを断うとして仏印に進駐しアメリカを本気で怒らせたのが敗因だね
0094名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:38:14.31ID:mtamWhCK0
>>7
大和型は燃料食うから主に待ち伏せで出撃機会を窺ってたが会敵出来なかったんだよ
そもそも先行して建造された大和で発覚した不具合で改良したのが武蔵だし
大和があったから戦線から引き上げて改装したりできたんだし
0095名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:38:17.45ID:Viwq9ZfZ0
確かにすごいんだけど
戦略的ではないのかも知れない
0096名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:38:57.47ID:7CyeO39F0
日本は確かに負けたけど、その後の流れを見れば。
アジアは次々独立していったんだから、必要な戦争だったんじゃないのか
意味がない負けではなかったと思う
0098名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:39:03.41ID:6rCGFW7C0
大和は時代遅れだったとかいうけど
現代でも、ガラケーに固執してスマホに完全に出遅れるとか
やらかしてんだよな
0099名無しさん@1周年垢版2019/12/02(月) 06:39:13.88ID:HWCQFUlt0
海軍は兵器より暗号、通信技術、諜報員養成に金をかけるべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況