X



【電気飛行機】世界初、完全電動商用機の試験飛行 カナダ・バンクーバー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちくわ ★垢版2019/12/11(水) 17:42:30.66ID:DMAdgupB9
【12月11日 AFP】世界初の完全電動商用機の試験飛行が10日、カナダのバンクーバー(Vancouver)で行われた。航空機による大気汚染の問題を将来、解消するものと期待されている。

 米シアトル(Seattle)を拠点に航空機用の電動モーターを開発している「マグ二クス(magniX)」の最高責任者、ローイ・ガンザルスキー(Roei Ganzarski)氏は「この試験飛行により完全に電動化された航空機の商用化が可能だということが示された」と述べた。

 この電動商用機についてマグ二クスは、バンクーバーとスキーリゾートのウィスラー(Whistler)や周辺の島々、沿岸部の居住地域をつなぐサービスを年間50万人に提供している航空会社「ハーバー・エア(Harbour Air)」と提携した。

 ガンザルスキー氏は報道陣に対し、この技術により航空会社は大幅なコスト削減が可能になるとし、「電気飛行機時代が始まった」と述べた。

 この電気飛行機の本体は、製造から62年が経過しているデハビランド・カナダ(De Havilland Canada)製のDHC-2ビーバー(DHC-2 Beaver)という水上機で、電動モーターが組み込まれている。操縦はハーバー・エアの創業者グレッグ・マクドゥガル(Greg McDougall)氏が担当した。

 マクドゥガル氏は「操縦はビーバーを飛ばすのとほとんど変わらなかったが、これは電気でパワーアップしたビーバーだ。だからややスピードを制御しながら操縦していた」とコメントした。

 バンクーバー国際空港(Vancouver International Airport)に近いフレーザー川(Fraser River)沿いで日の出後すぐに行われた試験飛行には、約100人の見物人が訪れた。現場にいたAFPの記者によると、飛行は15分間以内に終了したという。

 今後も電気飛行機の信頼性と安全性の確認のため試験飛行が続けられる。加えて電動モーターは、規制当局の承認と認可を受ける必要がある。

 バッテリーに関する課題もある。ガンザルスキー氏によると、試験飛行を行った型の航空機はリチウムバッテリーで160キロしか飛行できないという。(c)AFP/Alia DHARSSI

https://www.afpbb.com/articles/-/3259077?cx_part=top_latest
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/1000x/img_ec9d6a3ac762e42676af5e347fb807b2207313.jpg
2019年12月11日 15:53
0003名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 17:55:25.58ID:bDyBz52q0
電池交換出来る施設にしか飛べないよな
0006名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 18:00:59.32ID:o9VwU15N0
充電に必要な燃料>普通の飛行機で使う燃料
再生可能発電が八割がた占めてからでないとこれは崩れない
0007名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 18:03:12.00ID:NM98WsJK0
長い電源コード繋いどけ
0009名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 18:06:18.21ID:Wh2oarY40
15分とか舐めてるのか
0010名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 18:15:49.39ID:MKV0TaIs0
度々着陸してバッテリー積み換えれば何とかなるかもだけど
飛行機で一番危険な離着陸回数を増やす事になるから、現実的じゃないなぁ
0012名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 18:19:40.74ID:P6XmuNjS0
電磁誘導式のモーターでは限界があるから
高効率の静電モーター(人口筋肉)開発するしかないな
0013名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 18:25:02.40ID:yhuAUeu+0
ドローンでも長時間のは燃料だろ

エネルギー密度低くから効率悪いね
0014名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 19:06:10.84ID:jBvS4FiD0
>>2>>13
EVの電気代は同じ距離を走る内燃車の燃料代の半分〜1/5 東京〜大阪1000円代

ググるとこの飛行機の通常の航続距離は700kmまたは1300km(長距離版?)、タンク容量は200リットルとある
一般車と航続距離同等でタンク2〜3倍、つまり燃費が倍悪い車みたいなもんだな

これに重たいのでEVと同じくらいのバッテリを乗せたとして、>航続160km、勘定合いそうだな

つまりこれについても比率は同程度の可能性が高い
電動化すれば燃料費自体は数分の1になる
(もちろんまだバッテリは高いし航続は短すぎるとはいえ)
効率の意味わかってんのか
0015名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 19:29:09.45ID:IYrn7YGd0
>>4
無限なんて ない
0016名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 19:29:43.24ID:IYrn7YGd0
>>9
つ 初飛行
0017名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 19:30:02.38ID:uXmwCVCk0
また日本が技術的敗北を喫したか
0018名無しさん@1周年垢版2019/12/11(水) 19:32:51.58ID:IYrn7YGd0
△ DHC-2ビーバー(DHC-2 Beaver)という水上機で
○ DHC-2ビーバー(DHC-2 Beaver)という飛行機の水上機型で
0020名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 01:40:53.67ID:l1Umlpjy0
電池の開発が過熱していて面白いが、
モーターの方もなんだろうな。

ドローンのモーターなんて、一時代前とは完全に一線を画す性能だろうに。
0021名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 01:59:12.75ID:o84nNBTq0
EVは150円で50km走るが
飛行機はどうなのかな
油に比べて燃費良くなるのか


DHC2
7人乗り
自重1300kg
離陸重量2300kg
エンジン450hp → リチウムバッテリー
速度250km/h
高度5500m
航続距離1300km → 160km
0022名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 09:42:27.54ID:0k9ACEyW0
大雑把にいうと、航空機(輸送機)の原動機は定常運転の比率が高い
当然効率最大の領域を使えるようチューニングされている
市街地走行で発進停止加減速の多い自動車ほどには電動化のメリットは現れにくいと思う
短距離短時間輸送だとその比率は下がるが
0023名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 12:16:35.20ID:ZhsrrjFO0
旅客機って着陸時には燃料を消費して機体が軽くなることを利用して運用しているよね
トラブルで最寄りの空港に緊急着陸する時に燃料を棄てることがあるのは
そうしないと着陸後の滑走距離が長すぎて滑走路をオーバーランしてしまうため

充電池で飛ぶ機体だと離陸重量と着陸重量がほぼ同じになるから、これまで通りの旅客や貨物を積もうとしたら
空港を改修して滑走路を長くしないといけない
0024名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 15:33:46.64ID:5qA8Xr290
>>23
最大着陸重量は降着装置の重量を軽減するための規定
現代では燃料緊急投棄機構を持つ機体は少ないし緊急時には降着装置のダメージ覚悟し重量超過で着陸する
0025名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 15:35:58.88ID:EPsiOXRx0
金のない地方には無縁の話やな
0026名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 15:43:48.81ID:W7Tlgw9u0
機体の材料はカーボンと鉄より強いプラッチックにせな、機体デザインはブレンデッドウィングボディーで機体内部に気嚢つけてヘリウム注入、これでペイロードが稼げる
0027名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 17:00:46.21ID:kuzb8lY00
>>26
大阪人か...
0028名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 17:13:42.06ID:vsIBzpSJ0
空中給バッテリー機を用意すれば
0029名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 17:15:34.55ID:QxdneOc50
>>1
ちっさ
0030名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 17:15:50.27ID:vsIBzpSJ0
>>24
着陸失敗からの火災を防ぐため
大半の燃料を捨てる必要がある
重量の問題ではなく火災の問題
0031名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 17:16:32.80ID:QxdneOc50
>>30
油の雨が降ったら大問題だろ
0034名無しさん@1周年垢版2019/12/12(木) 21:53:13.45ID:kuzb8lY00
>>30
余剰燃料緊急投棄には火災対策もあったが投棄機構を持たない機で燃料消費を待つ余裕がなければ当然着陸が優先される

>>31
空中で気化(霧化)するので実害はない
0036名無しさん@1周年垢版2019/12/13(金) 10:29:36.02ID:DybBvjFs0
>>11
一度飛び立てば太陽エネルギーで永久に飛び続ける。
ギガントスだっけか?
0037名無しさん@1周年垢版2019/12/13(金) 10:33:50.41ID:DybBvjFs0
>>31
だから海上に出て空中放出する。
それすら間に合わない緊急事態はそのまま着陸するけどね
0038名無しさん@1周年垢版2019/12/13(金) 12:37:45.63ID:IX6Xkudt0
>>36
「未来少年コナン」のなら、ギガント

アオシマで1/700があるから、ウォーターラインシリーズの空母とかと遊べるぞ
0039名無しさん@1周年垢版2019/12/13(金) 12:40:59.62ID:xiEV3Pzp0
燃料よりエネルギー密度低いし、重量も重いし、重量が減らないしいい事少ないよね
0040名無しさん@1周年垢版2019/12/13(金) 20:58:48.42ID:Ap9JKl8u0
ジェットタービン型にして液体水素で発電すれば?
液体酸素も積んで、高高度ではロケットエンジンとして飛行
0041名無しさん@1周年垢版2019/12/13(金) 21:48:34.08ID:fawzPZQw0
>>36
無線中継局用に実際にそんな実験やってなかったっけか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況