X



【芸術】LEDに押されるアナログな「ネオン」の灯り 荻野部長のCSR活動を通じアートに活路 布袋寅泰MVなど多数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バグダッドの夜食φ ★
垢版 |
2019/12/12(木) 14:25:54.41ID:BSU9luUj9
 
今や99%がLED

 アオイネオンの本社工房を訪ねると、「街に並ぶ大きな看板」というイメージに反し、机に置けるほどの小型の商品が並ぶ。中にはA3サイズほどの枠の中に「令和」の文字を精巧にあしらった作品もあった。同社が新たなネオン活用法として生み出した「テーブル・ネオン・アート」と呼ばれるインテリア商品だ。

 ネオンはガラス管に特殊なガスを充満させ、管の隅に取り付けた電極から電気を流して光らせる。光に暖かみがある上、ガラス管の加工によって形状を自由に変えることができるといった特徴がある。

 ネオンサインが燦々(さんさん)と煌(きら)めく街並みは高度経済成長の象徴的な存在であったが、蛍光灯やLEDの台頭により激減。アオイネオンも現在ではLED看板が売り上げの99%を占め、ネオンの取り扱いはほぼなくなっていた。

 そんな中、父もアオイネオンの社員で、ネオンサインとともに育ったという荻野隆事業企画部長は「創業時の原点であるネオンを復活させたい」と決意。その熱意が生んだ一つがテーブル・ネオン・アートだ。


安全性を向上

 ネオン復活の足がかりとなったのが、アオイネオンのCSR(社会的責任)活動。荻野さんがCSR活動を任されていた平成28年当時、ネオンを活用することを思いついた。

 自社製作のネオン看板の二酸化炭素の排出量に見合うだけの植林を行い排出量実質ゼロを実現する「カーボンオフセット」のプロジェクトや、廃棄される間伐材とネオンをコラボさせた家具を作成するなどに取り組み、注目を集めた。

 そうした活動の中で、ネオンの良さを理解してくれる人の多さに気づき、CSR活動などで広がった人脈を駆使してエンターテインメント用や卓上型といった、これまでにない市場の開拓に乗り出した。

 新たな市場への進出に当たってはネオン管の技術的な改良に着手。従来の1万5000ボルトから1000ボルト以下で点灯させることに成功し、触れても感電しないようにした。また、破損した際も割れたガラス管の飛散を防止できるよう特殊な塗装を施し、安全性を向上させた。


来春に作品展企画

 こうした努力の一つの成果といえるのが、有名ギタリスト、布袋寅泰のミュージックビデオやファッションショーのセットとして使用された椅子。外側には精巧に入り組んだネオン管がはわされている。「数年前までならあり得ない」(荻野部長)使い道を生み出した。

 荻野部長が抱く夢は、「ネオンアート」と呼ばれる分野の変革。現在、業界内では看板という範囲内でデザインされたものを指すことが多いというが、看板という枠にとらわれず、ネオンを使ったアート作品全般を取り扱う分野に変えたいと話す。

 一般的な相場でネオン管のみで1メートル当たり5千円程度とされているが、「(デザイン力や付加価値を高めて)アートとしてのジャンルを確立できれば作品単位で高く売れるようになる」(荻野部長)と期待する。

 その第一歩として来春、著名なデザイナーがデザインしたネオンアート作品の展示会開催を模索しているという。「ネオンはアナログだからこそ光に暖かみがある。アートとしてネオンを再生させたい」と意気込みを見せている。


詳細はリンク先をご覧ください。

LEDに押されるアナログな「ネオン」の灯り アートに活路
https://www.sankei.com/premium/news/191212/prm1912120008-n1.html
産経新聞 2019年12月12日

https://www.instagram.com/p/Bx60tEqlmxU/
https://www.instagram.com/p/Bj4soVWncvn/
https://www.instagram.com/p/Bj__PfNnGtv/
https://www.instagram.com/p/BpMYkckH7iZ/
https://www.instagram.com/p/BoJDA6enj7_/
https://www.instagram.com/p/Bov9YOoHVlr/
https://www.instagram.com/p/Br6x_B8F18R/
https://www.instagram.com/p/BfHW0MHHurD/
https://www.instagram.com/p/BfNkFlrHZ-s/
https://www.instagram.com/p/BfiskDPHqWD/
https://www.instagram.com/p/BT462tggjYF/
https://www.instagram.com/p/BTCxLLCAfVV/
aoineon.co.jp
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:27:46.94ID:OVAnDbVf0
安倍のせいでまた一つなくなる
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:28:41.82ID:0GiDL7o40
グレタ出番だぞ!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:31:23.38ID:/ezd12OV0
>>1
昭和初期の都会の看板電飾にネオンサイン結構あるよな

平成初期までパチンコ屋の看板にも結構使われてなかった?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:31:25.68ID:cwS0aMa10
俺の腕時計は

ニキシー管だよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:31:47.54ID:Rjr8GKMz0
咽び泣くテナーサックスに乗せて中の島ブルースが聞こえる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:32:16.25ID:HrV0wy1k0
なぜか環境団体は騒ぎません
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:32:39.64ID:cwS0aMa10
俺のデスクの計算機も

ニキシー管
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:32:42.69ID:jHv0xDYa0
アンティークとか職人技とかの方向ではニッチに生き残っていくかもしれないけど
夜の街のシェア再びってのは難しいんじゃねえかなぁ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:33:03.27ID:6hV9NxI70
>>1
ネオンがアナログという意味がわからん。
アナログということばをどう定義してるんだ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:34:03.23ID:HrV0wy1k0
「暖かみがある」と評されるモノのほぼ全ては

「ホメどころが無いからとりあえずそう言っとく」という用法
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:34:25.81ID:6hV9NxI70
>>15
ヨコハマ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:35:35.65ID:Wh/jwJyG0
街の灯りが全部消えたら
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:36:09.31ID:RqSwkM/T0
ちっちゃいネオンきれいよねー
若いころはあれをファッション雑誌みたく部屋のインテリアにしてみたかった
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:36:31.20ID:IM6yozfM0
>>5
パが切れてチンコに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:39:38.86ID:cwS0aMa10
古い銀座の雑居ビルは
エレベーターの表示が
ニキシー管のことが多い
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:41:25.96ID:y4uplpfz0
猫「ネーォン!」
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:46:12.50ID:zMlh5pLt0
100Vを直に使えるから、OAタップの電源ランプとかに細々と使われてるね。ネオン電球。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:46:28.42ID:QsI8dtaE0
白熱電球の商品化…1880年
↓35年
ネオンサインの商品化…1915年から
↓22年
蛍光灯の商品化…1937年
↓25年
LEDの商品化…1962年

これ以降だと有機EL照明とかくらいか?
改良されて別物になっているとはいえ、基本はみんなだいぶ昔の発明だな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:47:27.61ID:YA5bZqL10
>>19
松戸だかにラブホで【ロイヤル】ってとこのネオンが切れてて【HOTEL ヤル】になってた高校生時代が懐かしい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:50:56.70ID:o0gmcMA80
LEDもアナログ素子なんですが。
アナログをアナクロの意味で使うのなんとかなんない?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:03:24.21ID:ZMSKwfno0
加工するとき手を切りやすいので
やる人がへったと聞いたわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:08:49.52ID:Ldz3Lb/V0
LED眩しい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:16:09.70ID:IYwbZp4r0
ネオンは特殊な免許が必要だから外国人で賄いたい政府にとっては邪魔なんやろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:33:25.64ID:+0/vrmIb0
電源タップのスイッチに入ってるネオン管、チラチラ明滅したり点かなくなったりするの見ると
不便な代物やなあ、と(´・ω・`)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:38:25.60ID:FP9M0BDy0
>>41
不意打ちされた気分だw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:43:22.23ID:gwaWCGW80
>>13
お前、細かいなw
まあ前時代的な技術というかローテクみたいなものだろうな。
それか非半導体製品かな?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 16:16:29.55ID:8q76euc60
つーか車のLEDもう少し光押さえられないの?殺人的な眩しさで事故起こしそうになるんだけどあれは問題視されないのか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 16:37:17.65ID:n80BxQi+0
安全性、省電力、耐久性どれをとってもLEDに勝てる要素ないから消えて良いよぉ。
0048名無しさん@1周年(SB-iPhone)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:08:28.59ID:SjhUlEf70
ネオン管の輝く街はブレードランナーのイメージ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:26:55.75ID:3FUmIKX60
>>46
LEDはエネルギーを余計な熱に分散させず
光源に集束させるからカンデラが強くなるんだけど
優しい光に変換させるには光拡散カバーを付ける方法もあるけど
メーカーには調光タイプの優しいLEDヘッドライトを装備して欲しいよね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:36:23.80ID:PDXHHqpW0
誰もが気が付いている通り、LEDは光の広がりがなく範囲的な明るさが無い。トーチやスポットライト以外には向かないと思うんだがな。その点、ネオンや白熱灯・蛍光灯は目にも刺さらない光で好ましい。LEDを全面的に押す意味が分からん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:12:58.38ID:a0XROoj70
>>13
ほんこれ
なんでLEDがアナログじゃないんだよ
アルファベットだからか?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:13:09.69ID:+69JKKtL0
>>19
あるあるw
近所のパチンコキングって店で、「パ」と「グ」が切れてたことがあってワロタわ
>>46
あれ本当にムカつくよな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:19:03.68ID:jzgqF6IS0
ネオンは雪国で活路を見出だせ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:20:40.01ID:fm91aryS0
LEDはぎらついててダメだな。
ネオン管の怪しい感じがたまらない。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:23:27.80ID:E8WLBgJX0
車のヘッドライトどうにかしろよ
雨の日とか対向車のLEDで
全く見えなくなる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:24:30.94ID:i6dBWdXh0
ぬのぶくろとらぞう?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:32:22.06ID:xL6D7gx+0
外灯もやけにギラついて見てしまうと目がくらんで危ないのもあるけど
大体眩しいLEDって効率と安さばかりでろくに拡散してねーからな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:34:02.31ID:xL6D7gx+0
LED光の不快感を無くして光を広げるには光源が直接見えないような光拡散カバーは絶対必要
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:46:36.01ID:OwnQ87vx0
>>59
拡散というか45度位の位置に向けて直接光源向けてんのか
ふと見上げると目に刺さりまくりなのがあるな

大して高率変わらない既存光源に対し電気代安いアピールするために
無理な配光設計なんじゃないのかね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 00:00:06.72ID:oSY+n6TS0
そりゃまあそもそも面で発光する蛍光灯に対してLEDは点で発光するからな。
指向性が強いのはどうしようもない。
光量ロスとトレードで拡散板挟むしかないよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 06:18:19.08ID:TaEOOqFD0
紫外線を蛍光灯と同程度出すled照明つかえば
同じぐらい虫は寄ってくると思われ
蛍光灯よりも紫外線を多く出すled照明使えば
虫はよりおおく寄ってくるだろうけど、人体に害はないとは言えない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 10:03:30.92ID:28JLf51M0
>>44
「アナログ」をそういう意味で使うのは、本来は間違いだけど、
最近はよく見かけるね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 16:41:04.41ID:hg36O8MdO
>>64
蛍光灯を造る時にどうしても水銀という
人体に極めて有害な物質を使用しないと出来ないけど
無敵なLEDは完全にクリーンに生産が出来て
新世紀の光源として自然環境にも貢献してるのも凄いと思う
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 17:02:05.48ID:KDjQ5oIX0
ネオントランスはレシップと長野愛知電機しか作ってないな
ダイヘンとかは撤退した
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 20:27:12.94ID:0biKFYka0
>>1
現在のLED芸術アートはネオンはもちろん
様々な形態が再現でき従来不可能だった光空間を生み出して進化しずつけてるよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 07:46:55.77ID:O96Z5Ald0
夜空焦がすネオンライト♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況