X



【お侍さんもボーナス貰ってたのに!!】江戸時代の武家のボーナス支給明細も 古文書2300点余発見 愛知
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/24(火) 03:48:12.75ID:5kyZTWeA9
【お侍さんもボーナス貰ってたのに!!】江戸時代の武家のボーナス支給明細も 古文書2300点余発見 愛知


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191223/k10012225411000.html

江戸時代の武家のボーナス支給明細も 古文書2300点余発見 愛知
2019年12月23日 13時45分

愛知県豊田市にある寺のふすま絵の下張りから、江戸時代前期の武家の帳簿や証文など大量の古文書が見つかりました。今でいう“ボーナスの支給明細”のような文書もあり、当時の武家の財政事情や暮らしぶりがうかがえる貴重な資料として注目されます。

古文書が見つかったのは徳川家康の重臣、渡邉守綱の菩提寺で、豊田市にある守綱寺です。

本堂にある狩野派の絵師が描いたとされる「松に禽鳥図」という8枚のふすま絵の修復作業を行っていたところ、下張りから2300点余りにのぼる古文書が見つかりました。

これらの古文書を近世の歴史を研究している愛知県立大学の大塚英二教授らが調べたところ、最も古いものは江戸時代初期の1636年のもので、売り掛けの帳簿や証文など使い終わった紙を、ふすまの下張りとして再利用していたとみられるということです。

中には「仕着代・鼻紙代」として、12月に今でいう“ボーナス”を支給した明細のような文書もあり、台所方の家来にひとり当たり3両余り、今の価値にすると7、80万円ほどが支給されていたことがうかがえます。

大塚教授は「当時の武家の暮らしぶりが具体的にうかがえる貴重な資料だ」と話しています。

「江戸時代の武家の暮らしが見える」
(リンク先に続きあり)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191223/K10012225411_1912231349_1912231352_01_03.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 03:54:38.98ID:OfDeOm5S0
貰ったことないでござる(´・ω・`)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 03:56:36.00ID:jtJuRawL0
ボーナスって言うか、○○手当て的な側面もあるんじゃねえの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 03:57:12.37ID:DaIxYJZm0
最近、武士の経済事情みたいな小説や映画が流行りだよな
忠臣蔵だの参勤交代だの
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 03:58:16.88ID:ZynaxD6g0
>>1
>台所方の家来にひとり当たり3両余り、今の価値にすると7、80万円ほどが支給

金額がリアルだなw
現代の一般的なボーナスの金額とほぼ一緒じゃん (※ただし、個人差があります)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 03:58:29.86ID:eIDlbnow0
>>1
3両って凄くね?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 03:59:39.93ID:J9pCAi6c0
今も昔もあまり変わらないんだろうな。テクノロジーの発展すごいだけで。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 04:01:02.21ID:jf9TSaFK0
物価がわからんのよな
同心が3両1分しか貰わないからサンピンという悪口もあったと聞くが
まさか月に70万くれんやろから年だろ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 04:32:53.34ID:OfDeOm5S0
藩によって、収入減が違ったから、やり方も違った。米所とか鉱山とか海産物とか(´・ω・`)
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 04:40:01.65ID:rm3gfkEQ0
お侍さんもってお侍さん「ですら」って意味ならちょっと違う
彼らは公務員に近い上級職だぞ、知らんけど
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 04:44:31.90ID:OfDeOm5S0
商人から金を借りても返す義理は無いとか言って、文句言うと斬られる社会でしたね(´・ω・`)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 05:25:34.26ID:UiZKI/za0
江戸時代が終わった理由って
「もう正座すんのヤダ!ヒザ痛い!椅子座りたい!」だっけ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 05:55:17.11ID:PvH0BkmR0
>>15
でも実際に斬ったら恨まれて世間ではやってけなくなるし金持ってる商人の社会的地位がどんどん上がっていって
江戸時代後期では侍は金持ってる商人には逆らえなくなっていったらしいよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:03:09.61ID:W1YJA6Hj0
侍=公務員のボーナスの平均そのままやん
意外と400年経っても相馬は変わらんのねw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:38:03.78ID:QR+k6z2K0
>>24
相馬家はもう…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:40:09.56ID:JB2sPlG50
侍はもらうに決まってるだろ
軍人であり警察であり、保安官で政治家であり
あらゆる特権がある、斬り捨てまで許されてるし
農民、商工の連中とは身分が違う
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:42:28.79ID:Ni5EGIrA0
侍は上級国民だろ
非正規と比較するなら、小作人か穢多非人
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 08:45:36.75ID:5udXX9Uy0
>>15
そんな事は不可能に近い
よく調べて書いた方がいいよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 10:24:45.25ID:CojeqfE50
必殺仕事人「主水 ボーナスを受け取る」のお話
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 10:34:24.57ID:yMHO1uSd0
どこかの藩が商人に大金を借りた時にお前をうちの家臣にしてやると捨て扶持を与えておいて、いざ商人が返済を迫ると家臣の分際で不敬な!と踏み倒したという話を聞いたことある
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 10:41:58.32ID:PchK7nw/0
江戸時代の侍って公務員だろ。今の日本の元凶みたいな存在。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 11:22:04.59ID:ax80Deec0
戦国時代じゃないのだから、武芸よりもソロバンに長けた方が出世したんだろ
「決算!忠臣蔵」みて思ったけど
やっぱり、生活していく上では金だもね
侍と言えど金勘定が大事だ
0035通りすがりの一言主
垢版 |
2019/12/24(火) 12:36:47.95ID:WqTz8D2R0
まあ、公務員やからな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:31:18.64ID:OfDeOm5S0
それからいろいろあって、お前らの好きな明治維新になって、西郷は侍側だったけど、新政府にやられた(´・ω・`)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 13:33:32.57ID:OfDeOm5S0
ある意味、侍は新政府側に付かなかったから、世界大戦で多少生き残ったのかも(´・ω・`)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:53:30.90ID:n7Upf7Yt0
江戸時代以下の今の日本!!!!
バカ政府が歴代最低だからなぁ!!!!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:57:30.89ID:3qipECIm0
帳簿をふすま紙に再利用していた時代の
トイレットペーパーって?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:08:18.89ID:Aqir8bgf0
紙は高級品だからこのリサイクル形式は
ほかにも多そう
某の秘密日記が露わにならなければよいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況