X



【教育】小学校の飼育小屋から「ニワトリ」「ウサギ」が消えつつある…きっかけは鳥インフルエンザだった !?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪子姫 ★
垢版 |
2020/01/18(土) 20:45:27.76ID:e60sjjB+9
■ 動物を飼育していない小学校が増加傾向

校庭の片隅にある飼育小屋で、生き物係がニワトリの世話をする。

こういった光景は一昔前は当たり前だったが、大手前大学・中島由佳准教授の調査で無くなりつつあることが明らかになった。

調査は大きく分けて2つあり、1つは2017年7月〜2018年10月に全国の小学校2062校に電話で、「動物の飼育の有無」や「飼育している動物の種類や数」などを聞いたもの。

もう1つは、2019年7月に大学1〜4年生の671人に対し、出身小学校における動物飼育の同状況を聞いたものだ。調査に協力した大学1〜4 年生が小学校に在籍していたのは2003年〜2012年となる。

そして中島准教授は、この2つの調査を元に“2003年〜2012 年”と“2017年〜2018年”における小学校の動物の飼育状況を比較。「動物を飼育はしていない」と答えた割合は、“2003年〜2012 年”の6.6%に対し、“2017年〜2018年”は14.2%。約8%増加したことが分かった。

■ ニワトリを飼育している小学校は半減

具体的に飼育している動物については、「鳥・哺乳類」が“2003年〜2012年”には86.4%あったが、“2017年〜2018年”には49.1%と減少。

一方で「魚・両生類、昆虫」は、“2003年〜2012年”は13.6%だったのが、“2017年〜2018年”は50.9%となり、こちらは大幅に増加している。

飼育している動物の割合をさらに詳しく見ていくと、「ニワトリ」は“2003年〜2012年”には11.9%あったが、“2017年〜2018年”には5.9%となって半減。

「ウサギ」は“2003年〜2012年”には26.5%あったが、“2017年〜2018年”には21.1%に減少している。

一方で、「メダカ・魚類」は“2003年〜2012年”には31.8%だったのが、“2017年〜2018年”には55.2%となり、大幅に増加している。

こうした状況になっている理由について、中島准教授は「2004年以降に流行した鳥インフルエンザの影響があったのではないか」と分析。厚労省のHPでは、「鳥インフルエンザは、トリに対して感染性を示すA型インフルエンザウイルスのヒトへの感染症」と説明している。

しかし、“鳥インフルエンザの影響”で「ニワトリ」はまだしも「ウサギ」まで減少しているのはどういうことなのか? 大手前大学現代社会学部の中島由佳准教授に詳しく話を聞いた。

■ 児童にうつるという万が一の可能性を恐れ、飼育が減少

――ニワトリを飼育する小学校が減っている理由として「鳥インフルエンザの影響」をあげている。これはどういうこと?

日本では、鳥インフルエンザが人に感染した症例は報告されていません。

しかし、ニワトリなどが鳥インフルエンザに感染し、そこから児童にうつるという“万が一の可能性”を恐れて、飼育が減少したと考えられます。

――ニワトリ以外の動物、たとえば、ウサギを飼育する小学校も減っている。この理由としては、どのようなことが考えられる?

鳥インフルエンザの流行以降、動物の飼育において教員の負担が増大した点、また「安全・安心」の担保や説明責任が重要な世の中となったことが大きいと感じます。

動物の世話、特に“長期休暇中の世話”は、鳥インフルエンザの流行以降、児童から教員に比重が移りました。

2004年の鳩貝太郎さんによる調査では、“長期休暇中の世話”は「児童が当番で世話」が26.4%で最多だったのに対し、私の2017年〜2018年の調査では「児童が当番で世話」が18%に減少。「教員が当番で世話」が57%で最多となっています。

これは、鳥インフルエンザの脅威が去った後も、アレルギーや感染への懸念、長期休暇中の学校への行き帰りでの事故などへの懸念などを排除するために、動物の飼育を避けたり、長期休暇中の動物の世話を教員が担ったりするようになったためだと思われます。

このように、心理的にも仕事量の面でも教員の負担が大きくなり、新たに動物を飼うことができにくくなった面があります。

続きはソースで
https://amd.c.yimg.jp/im_siggWUUx7w.0VEwjO8KI_cew.Q---x900-y587-q90-exp3h-pril/amd/20200118-00010005-fnnprimev-000-1-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00010005-fnnprimev-hlth
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:47:21.99ID:Vx3mfch50
ウサギはすぐ死ぬのでやめた方がいいです
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:47:25.71ID:1Iq650KO0
ニライカナイは殺処分で
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:48:39.05ID:Vx3mfch50
メダカは楽しいし生殖も見れるのでおすすめ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:49:30.99ID:18e1bpyf0
「生き物係」になると、土日祝日にも餌をやりに来ないとダメだしな。
掃除もしなきゃならない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:49:52.46ID:zxAjOsi20
学校で飼うのはやめたほうがいい
基本的に無責任体制になりがちだし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:50:01.76ID:VBGYw1or0
>>3
ウチの小学校にはクジャクいた
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:50:24.67ID:cqe1wD8P0
いやめんどくさいんだろ
子供の数がいないから担当の負担が大きくなる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:50:52.44ID:y1UtM6q40
バーサーカーみたいな雄鶏がいたが
アサシンみたいな黒い猫に殺られてた
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:51:13.87ID:i6iWtb/70
鶏の足のかかと?の爪がめっさ怖かった記憶
なんであんな外に向かって伸びてるねん
殺る気満々だろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:51:29.39ID:P3yTkQxX0
>>10
長期休暇の先生の負担もあるだろうな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:53:09.58ID:9SQyT1wz0
>>17
さりげなく書き込んでんなよ先生
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:55:14.60ID:ECQnWsG70
俺の母校はインコ・ニワトリ・チャボ・ウサギが標準でいた
後は同時にじゃないけどアヒル・ヤギ・ヒツジ・クジャクも飼ってた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:56:19.32ID:atRBZ+mZ0
ベトナム人が増えたせいだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:56:27.40ID:48zyDXV20
うちの子供、学校のウサギでめっちゃアレルギー反応出て呼び出しくらった。顔パンパンでびびった。
他にもアレルギー反応が出た子がいたから、そういうことも原因としてはあるかも。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:57:17.48ID:1CmcGsX40
ガキの頃、学校のウサギ小屋でニワトリとか何者かにジェノサイドされてた事件がよくあったな
カワイソス
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:57:20.24ID:tYpWdymG0
ウサギは1年中パコパコしてるけど、小学生が飼育する動物として適当だったんだろか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:58:06.51ID:48zyDXV20
>>24
何故かあぼーんされてる。
顔が腫れ上がった、って書かないとダメだったのか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:58:34.71ID:w6rGR6zf0
ニワトリは近所に迷惑
夜中でも鳴いていたからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:58:40.93ID:/kVFexYB0
ウサギも一羽丹羽って数えるのはそのためか!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 20:59:03.17ID:zsSS1vJ20
そういや何する訳でもないんだけど
たまーに覗くとすごく和んだな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:00:13.80ID:OhhfEQgC0
>>27
されてないよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:00:17.20ID:iOE3SnK10
いやwビオトープとかやってんだから
もう飼育自体時代遅れというかやる発想がないんだよw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:03:41.29ID:wyxpuJDU0
中国人ベトナム人が増えたからな
あいつら首輪付いた猫も食うから気を付けろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:05:28.09ID:CcY+NvhO0
>>36
日本人どもはイルカ食うから気を付けろよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:07:54.08ID:Iv2WRB2J0
大体から学校にニワトリなんか置いたって意味ねえろう(´ω`)?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:08:04.76ID:54iFXC+v0
ハムスターでいいだろ
一年生に一匹プレゼントして学年上がっても世話させとけば生き物の死に立ち会えるしいい勉強になる
うさぎとかにわとりなんかじゃ飼育係しか世話しないし要らない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:08:22.37ID:OxgRi+Ym0
今更こんな記事かい

こんなこと、学校に近しい人ならば10年以上前にみんな知っていたし
原因も知っていた みんな、残念でつらいけどって言っていたよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:20:09.71ID:+FSmTnxd0
お前らみたいなキチガイがカッターナイフで殺したりするから
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:20:18.77ID:PnNfW+K80
>>8
子供のころ飼育係の仕事やってたけど、誰もいない学校に入るのもまた楽しみだったりするんだ、これがw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:21:29.51ID:Rv8pVgMc0
>>43
ビアニカを舐めるな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:22:56.31ID:DNcvWeq30
>>8
夏休み中の当番、サボるやつ大杉
心配になって見に行ったらたいていほったらかし
そのまま帰るわけにいかないから、オレが掃除して餌やってたけど
学校で生き物飼うなんて無責任なことやらんでいいと思う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:51:05.12ID:V7eR8zue0
ウサギは、児童の前でセックスしまくって教育上良くないからかと
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:53:11.52ID:msF5mVAU0
>>46
マジレスするとウサギ飼育もコンクリートの上でやるように指導入ったため、ウサギ飼育諦めた学校が多々ある。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 21:53:56.31ID:msF5mVAU0
>>39
夜中もエアコンつけっぱなしにしないとならない。
学校はOK出してくれない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:02:34.75ID:o/eK3HNQ0
>>3
あの手の鳥って子供相手には襲いかかってこないか
あいつら嫌いだ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:20:14.22ID:OsMAe6490
>>47
鳴かない、糞が臭くない、噛みつかない、ひっかかない
こんなところだろうか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:38:48.34ID:29y12ZSb0
どこの小学校でもかまわないので鳥谷敬を飼ってください
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:49:57.52ID:fEKPtoNg0
くっせーきたねー小屋があったのを思い出すわ
ウサギは触れたけど鶏は怖かったな
今思うといい経験した気がする
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 22:54:53.22ID:k3+hCsst0
 
 
 
【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス  バイオテロ?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/


> 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???

> 韓国のブタから採取されたウイルスに、
> 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ ・ ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
> 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
> 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。

> まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
> 自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
> 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
> そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。

> ソース
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html



 < `∀´> 二ダーり
 
 
76
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:07:09.58ID:bRFcXQdd0
ウサギが減ったのは盗んで殺したりする馬鹿がいたからでしょ
まあしょうがないな
外国人には食料に見えるかもしれないし・・・
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:14:28.83ID:CDFVRgnk0
>>49
地べたの小屋に置いとくとあいつら穴掘って逃げるんだよなw
何十回も逃走の連絡から即授業中止でクラス総出の捕獲作業やらされたわw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:18:05.89ID:bRFcXQdd0
そら飼いウサギの原種はヨーロッパアナウサギですから
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:26:24.47ID:s8tvXW7M0
ガキに乱暴な世話されて夏は暑い冬は寒い
長期休みはなんらかの殺人鬼が現れかねない
学校に飼育小屋なんて要らないだろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:28:32.72ID:U5he55CQ0
小学校の頃、廊下で飼われてたインコがよく逃げていたな
子供の教育の動物を犠牲にしないで欲しいわ
毎日世話して病院にも連れて行ってってできないなら
飼わない方が動物への優しさって教育した方がいい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:34:12.69ID:HJv97KU00
居たなー
教室にも金魚とたまにザリガニがいた
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:36:04.31ID:ZrOFNrGV0
>>27
自分の5chブラウザの問題では?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:37:02.44ID:TxeumL0q0
飼育のメリットより惨殺されたときのケアが面倒てのが上回った結果では
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 23:42:38.41ID:6DFe3cZV0
学校は生き物を飼わないでほしい
真夏でも真冬でも外の小屋でうさぎにとっては地獄なんだよ
しかも長期休みになるとほとんど世話もしてもらえず放置されてしまう
弱っても病気になっても動物病院につれていってもらえない(学校は動物の医療費を出さない)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 02:02:51.36ID:yTQBUNAn0
 
 
 
【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス  バイオテロ?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/


> 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???

> 韓国のブタから採取されたウイルスに、
> 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ ・ ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
> 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
> 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。

> まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
> 自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
> 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
> そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。

> ソース
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html



 < `∀´> 二ダーり
 
 
58
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 05:22:13.48ID:aREz3TCO0
飼育生物ではマリモが一番タフだと思うが動物はなあ
ゴキブリじゃだめだろうし
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 08:25:05.75ID:MAbSC0Mv0
>>59
コンクリートの方がデッキブラシで洗えるから飼育しやすくなるんだけど、
何故か「コンクリートの上で飼うなんてかわいそう」という意見が出てくる。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 14:13:18.64ID:akiGnPLw0
鶏のオスは気性荒い・・・(つつかれた)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 17:05:25.52ID:vePJvgqU0
夏休み餌やり忘れや暑さで全滅のキチガイ飼育小屋ね
ウサギなんか産んだ子供直に食べてるし目も当てられないよwww
ヘル中のヘルよw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 22:10:04.79ID:PBnfsbNZ0
>>39
飼育の難易度から言って、いい加減な小学生に飼わせたら数か月で全滅しそうw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 13:38:54.85ID:Nz6FwX9Y0
小学生時代の校長先生が本当に優しい人で両親のいない私は友人たちと校長先生とウサギの世話をするのが楽しい時間だったかな
生き物に優しくする方針が強かったのかおおきな喋るオウムとか楽しい小学校だったなぁ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/20(月) 13:40:26.39ID:37fWKrPh0
小学校の冬休みに誰も餌やりと掃除に行かなくてウサギ全滅したな
そんなもん子供だけに任せるなよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:46:45.91ID:7JQra3dj0
>>77
酷い学校だな。
全滅はなかったけど、何でもひとつの小屋にいれるから
合わなくて死んじゃうんだよね。
チャボもニワトリもウサギも全部同じ小屋だった。
はっきりいってちゃんと飼えるわけがないんだから、飼わないほうがいい。
動物なんてもんは、こうやって放置気味で飼っていいものだと思っちゃうよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 00:52:04.89ID:t2yYewMI0
外来種の駆除といい先人が苦労して増やしてきた
有事の際の非常食がどんどん減らされているね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:15:02.61ID:hIMfsLvM0
>>79
2年はハムスターの平均寿命
天寿を全うできて、みんなに愛されて、幸せだったんじゃないかな?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 01:23:36.40ID:iCc+JSHz0
飼育小屋あったけど側を通ると臭くて、覗きにすらいかなかった
白い赤目のうさぎも全然かわいくなかった
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 08:44:50.52ID:PxbXoQzY0
 
 
 
【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス  バイオテロ?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/


> 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???

> 韓国のブタから採取されたウイルスに、
> 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ ・ ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
> 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
> 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。

> まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
> 自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
> 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
> そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。

> ソース
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html



 < `∀´> 二ダーり
 
 
48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況