X



【続編】千葉、ほとんど島だった 海面をたった15メートル上げるだけで...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★垢版2020/01/29(水) 23:23:23.10ID:USpyjcih9
千葉県は島なのか? と、ネット上を騒がせていること、ご存じだろうか。Jタウンネットでも最近取り上げたばかりだが、読者の関心は相当に高かった。

台風や大雪などの自然災害に遭うと、鉄道や高速道路など交通機関はすぐに寸断され、千葉県と東京など首都圏との行き来はたちまち困難になる。まるで孤島のように感じた経験を持つ千葉県民は、少なくないはずだ。

そんな中、次のようなツイートが投稿され、話題となっている。

 「千葉県が島だという説を具現化。海面をたった15m上げると見事に島化。」

海面を15メートル上げると、「見事に島化」したという画像だ。東京都、埼玉県、茨城県のかなり内陸まで、海が入り込み、外海とつながっている。海面が15メートル上昇すると、千葉県は完全に島になってしまうのだ。

投稿者のDAN杉本(@DANkashmir3d)さんによると、「『スーパー地形』アプリの標高パレット機能使用。薄い色の地図は地理院地図。色分けの標高データはスーパー地形データ」とのことだ。

2020年1月26日に投稿されたこのツイートには、1万3000を超える「いいね」が付けられ、目下拡散中である。

■「未来予想図」みたい?

前述のツイートにはさまざまな感想が寄せられている。その中には、こんな意見があった。

 「縄文海進ですね」
 「6000年以上前はこうなっていたそうです」

今から6000年以上前、縄文時代は、現在よりも平均気温が1度から2度高く、海面が5メートルほど高かったとされている。関東平野の内陸奥深くまで海が入り込み、大きな湾を形成していたと考えられている。現在の埼玉県や茨城県の各地に貝塚跡が多数発見されるのはそのためだという。

つまり過去には、上の図のほどではなくても、かなり関東平野の中まで海が入り込んでいた時期があり、現在の千葉県はもともと島だったようだ。その名残が残っているのは仕方がないのかもしれない。

寒冷化とともに、長い年月をかけて陸地化していったのが、現在の関東平野で、おかげで千葉県も島ではなくなったのだろう。だが、たまに過去の記憶が甦ることがあるのかもしれない。

またツイッター上には、地球温暖化に伴う海面上昇による「未来予想図」のようだという声もあった。確かに温暖化の進行によって、海面が上昇し、深刻化している地域もあると聞く。まさか日本で、そこまで海面が上昇するとは考えにくい。人為的な対策も当然立てられるはずだろうし......。

近い将来、千葉が島に戻る日が来ないことを祈ろう。

2020年1月29日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17733673/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/4/b4232_1460_57e3b370f99f2eae7c0c48d7adfae66a.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/d/bd4f5_1460_23a0e23ea36f5d558c938de6db16f50c.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/4/54940_1460_d27b6042b1b514fb1b32084382d8a2cd.jpg

関連スレ
【地理】「千葉は本州と繋がっていない」説がネットで拡散 本当なのか、検証してみると...★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580033959/
0002名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:24:18.71ID:6szNBDZI0
しまった!!
0004名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:24:54.83ID:YbBCJsIy0
千葉県は島なのか? 

  _ノ乙(、ン、)_日本列島…
0006名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:25:55.91ID:tCaH4KRP0
15メートルって、結構な水深だと思うんだけどw
たったって表現、1メートルとかじゃない?
0007名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:26:31.43ID:UDtOzdPz0
なんで15m上がると東京が消えるの???

東京23区の標高
池袋駅 33m
新宿駅 37m
渋谷駅 15m(道玄坂40m)
目黒駅 29m
0008名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:27:08.97ID:SYEUsMKD0
どうも千葉島民です
0009名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:27:25.41ID:b0Ijr5FP0
これでなぜ 浦和 っていうか分かっただろ 
0010名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:27:41.30ID:0FmjoYE+0
鹿島神宮と香取神宮は沈まない
0011名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:27:49.02ID:Qwe1QK3m0
何万年もたてば今いる場所もまた海に沈む
地球は生きてんだからしょうがない
執着ほど無意味なものはない
0013名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:28:05.88ID:p74xu+dk0
そんなこと言い出したら23区東部や上町台地以外の大阪市は海なんだが
0015名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:28:07.53ID:tVQUmngu0
関東地獄地震で知ってた
0016名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:28:21.37ID:Y92s+QFM0
利根川と江戸川に寸断されてるから島だろ
0017名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:28:30.32ID:mY/0TjTV0
現状でも陸続きではないよ
川で分断されてて橋で繋がってるだけ
0020名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:28:57.07ID:0E9ciTop0
馬鹿がまたスレ使ったのかよ
島と島がぶつかってひとつの陸地になったら隣接部は山になるんだよ
糞が
0025名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:30:04.56ID:c5vqYEgC0
大阪の天保山なんか標高4.5mだから、簡単に水没しちゃう。
0027名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:30:17.32ID:q5DOy9Qy0
そんなことは千葉県人ならみんな知ってるよ
千葉県の最高峰は408mだからな

スカイツリーの足元にも及ばないんだよ
0030名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:30:30.93ID:sQscDWoq0
現在でも、江戸川か利根川を渡らないと行けません
陸続きじゃない
0031名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:30:50.81ID:Mo3YE4jn0
日本の大都市ほとんど消えるんだけど
0032名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:30:58.38ID:MWSidhgw0
縄文時代は島だよな千葉
東京東部なんかは海
埼玉県の浦和も海と海岸で、大宮は半島
0036名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:31:40.82ID:XWa8hpS80
将来温暖化で東京の半分は無くなるかもという話か

関東大震災とか首都直下起きて
再興する余裕なく放置されて最後は沈むのかな
0037名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:32:24.56ID:1FxrhM3o0
都心沈没してるじゃんw
0040名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:32:40.93ID:AfjeO5bY0
あー、だから武漢からの帰還者を隔離してるのね
0041名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:32:52.70ID:PeuPTci90
そんなこと言ったら、
昔は大阪市は上町台地以外全部海だったんだから
だから大阪市内の殆どが海抜ゼロメートル地帯か海抜以下だろ
0042名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:33:04.46ID:FChgnAjR0
縄文時代は島だった訳か
0045名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:33:40.52ID:Kt0XSrc+0
縄文人は慧眼
0048名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:34:52.94ID:irzJ6jsR0
千葉の緯度で海面が15mも上がったら、赤道付近の国々は30m近く上がることになるから、世界地図がとんでもないことになるな
0049名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:34:53.16ID:PXop0/ML0
縄文時代の千葉は島
房総半島は本州と離れてた
0050名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:35:00.16ID:hJYKXdgE0
「たった」って、、、海面を15メートル上げることが
どれだけ大変なことか全く解っていないバカの書いた記事。
0051名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:35:21.57ID:c5vqYEgC0
巨大津波といえば、東日本大震災で地盤沈下して標高3mにまで下がった日和山ってのが仙台にあるな。

15mぐらいすぐ地盤沈下しそうだ。
千葉なんか特に地下にガス田あるから、採掘で地盤沈下し易いし。
0054名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:35:58.65ID:InhovKwt0
てか、埼玉無くなってね?
0055名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:37:05.47ID:1kh4T32x0
>>38
縄文海進の時は、六千年で120m上がったよ
今の温暖化とか、アホですかのレベル
0056名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:37:26.86ID:lutYsKiv0
詳しい人教えて
千葉の形は何でああなってるの?
プレート運動による伊豆衝突の力と千葉沖の潜り込み以外の大きな力がプレートに対してほぼ直角にかかってる地形だよね
中央構造線の動きってこと?
0057名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:38:17.71ID:bmIjwe030
霞ヶ浦は「湖」じゃなくて「海」だったし
「浦」だから海ってことは丸分かりだが
0058名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:39:04.01ID:JjgNZHT80
チーバ君 暴走モードやん
0060名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:39:28.53ID:InhovKwt0
>>56
チーバ君に合わせたんだよ
0061名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:39:54.42ID:0eBcziWI0
そんなんしたら東京東部も島だろ…
0062名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:40:53.62ID:/y5F7w9S0
徳川家康が江戸に来た当時はこんな感じだったんだぞ
利根川が今の形になったのは家康が強引に河曲げたからだぞ
0063名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:40:54.91ID:bmIjwe030
>>59
浦和が文字通り「浦和」でワロタ
今でも標高は30mもないのかな
0066名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:41:11.14ID:DwcoPQkb0
> 今から6000年以上前、縄文時代は、現在よりも平均気温が1度から2度高く、海面が5メートルほど高かったとされている。

もう更に遡って15000年以上前ともなると、向こう岸には今でいうところの北海道の東半分がありました
0067名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:41:14.25ID:ltcXS7860
縄文海進後に起きた海退は、氷床の再拡大によるものではなく、海水の重み
による地形の変化によるとされているので、これから温暖化しても海面が15m
上がることはなさそう。
何メートルか上がって、また重みで時間かけて海退するのでは?
0068名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:41:16.17ID:uQmSZ0/M0
>>1の1枚目の写真で都心が不自然なほどに丸いけど大昔に隕石でも落ちたんかね?
0074名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:42:02.61ID:3i4+cY8R0
逆に言えば15mも海面が上がらない限り、どこかで本州と繋がっている。
0075名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:42:06.68ID:1kh4T32x0
鹿島神宮と、香取神宮は地上のはず
0076名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:42:29.07ID:c5vqYEgC0
>>56
デカイ川があるから扇状地が広がるが、土砂は海流に沿ってひろがる。

その海流は南からくる黒潮で伊豆半島の出っ張りがあるから裏側は渦を巻く。
結果として、伊豆の影になる房総半島が成長した。
0078名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:42:54.52ID:0ywCVn5q0
魔夜峰央の千葉論に現実味が出てきたな
0079名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:42:58.47ID:nB/+cvTz0
うちは70mだからまあ余裕だな
海が近くなっていいかも
0080名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:43:05.70ID:Z0DPider0
>>74
今でもつながってないようなw
0081名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:43:57.01ID:tLpxQNnu0
15m上がっても生存可能地域が多く残ってるのはよいことじゃん。
東京東部から埼玉なんて跡形もない。

チバニアン最強説
0082名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:44:02.38ID:c5vqYEgC0
千葉なんかより、フィリピン海プレートにある伊豆半島の方が特殊だよな。
0083名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:44:32.29ID:JVJeswqD0
二番目の地図の正式名称はなに?、
0084名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:44:41.80ID:c9fknMax0
>>1
チーバくんがタツノオトシゴに
0085名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:44:46.40ID:4qto8kff0
>>72
ほんと、千葉を笑ってる場合じゃないよなw
0086名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:45:18.69ID:o9hFgafl0
瀬戸内桃太郎圏だが、遠い昔はほとんど海の底。
沿岸部はほぼ島だらけだぞ・
未だに地名に島など残ってるところは全部島だった、海峡だったと思えばよろしい。
岡山市なんか、城からすぐ海域なんだもんな。山陽道から南は海!
干拓と島だらけだった。
0087名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:45:27.37ID:PffvHzIO0
それでもまだチーバくんの形は保ってるね
0090名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:46:17.57ID:/y5F7w9S0
江戸時代まで千葉県北部・手賀沼・印旛沼や霞ヶ浦は
広大な遠浅の香取海という海だったんだよ
利根川は直接江戸湾に流れ込んでた
この利根川が氾濫して江戸の町づくりか困難だったんで
徳川家康が利根川を香取海の方向へ強引に曲げたんだよ
それで香取海が土砂で埋まり淡水化が進んで今の形になったんだぜ
0091名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:47:13.98ID:SatRktQJ0
埼玉のことは何も言わないのか
0092名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:47:19.85ID:3mDbLSSb0
東京沈没やん
0097名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:48:37.77ID:nHTK4+m+0
日本一低い山=標高4.53メートルの大阪天保山
5メートルで水没だ
0098名無しさん@1周年垢版2020/01/29(水) 23:48:37.86ID:tLpxQNnu0
>>88
住宅やマンションは2階床レベルが+3m、3階床が+6m、4階床が+9m、
5階床が+12mだね。つまり5階が屋根まで水没で正解。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況