X



【研究】学齢期の子供の行動上の問題は腸内細菌が関与している可能性 米オレゴン州立大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★垢版2020/02/03(月) 17:02:58.81ID:FPIffGfv9
学齢期の子供の行動上の問題は腸内細菌が関与している可能性、米オレゴン州立大学研究
2020.02.03 ライフスタイル
https://dime.jp/genre/851619/

■子どもの行動に「腸内細菌叢」が影響か

学齢期の子どもの行動上の問題には、腸内細菌が関与している可能性があることが、米オレゴン州立大学微生物学准教授のThomas Sharpton氏らによる研究で示唆された。

行動上の問題を抱える子どもと問題がない子どもとでは、腸内細菌叢の組成に違いが見られたという。一方、このような腸内細菌叢の違いには、食べ物だけが影響するわけではないことも示された。研究結果の詳細は「mBio」1月21日オンライン版に掲載された。

Sharpton氏らは、子どもの行動と腸内細菌叢の関係を調べるため、5〜7歳の40人の小児から採取した便検体を分析し、腸内細菌叢の組成を調べた。その結果、腸内細菌叢の組成は学齢期の子どもの行動と強く関連することが分かった。

また、家族と強い絆で結ばれている子どもと家族との絆が弱い子どもでは、腸内細菌叢に違いが見られることも明らかになった。このことから、Sharpton氏らは「腸内細菌と子どもの行動との関連には、家族との関係が大きく影響する可能性が示された」としている。

ただし、Sharpton氏は「この研究は因果関係を証明するものではない」と強調。子どもの行動上の問題が腸内細菌叢を変化させている可能性もあると説明している。さらに、「この研究では、腸内細菌叢の変化は食事による影響では説明できなかった」と同氏は付け加えている。

腸内細菌叢と小児の行動との関係に着目した研究は、これが初めてではない。例えば、2019年5月には、米テキサス小児病院のグループは、消化器症状のある自閉症の小児の腸内細菌叢は、自閉症ではない兄弟姉妹や血縁関係のない小児とは異なるという研究結果を報告している。

ただし、この研究では、自閉症であることを示す明らかな腸内細菌叢のパターンは見つけられなかった。

Sharpton氏は「今後、今回の研究結果が大規模研究でも確認されれば、腸内細菌叢から得られる情報に基づいて子どもの行動上の発達を予測する方法を見つけられるかもしれない」と説明。

また、このような情報を活用することで、早期からのより効果的な介入につなげられる可能性があるとしている。

この報告を受けて、米ノーザン・ウエストチェスター病院の小児科部門長であるMaryann Buetti-Sgouros氏は「脳と腸内細菌は関連するという説を支持する研究結果だが、今回は決定的な答えは得られなかった。ただ、今後の研究課題は見えてきたといえる」と話している。

また、同じく専門家の一人で、米コーエン小児医療センターの発達・行動部門長のAndrew Adesman氏も「学齢期の子どもであっても、腸内細菌叢の影響は消化管だけにとどまらないとする新たな根拠が得られた」と述べている。

一方、同氏は、これらの因果関係は明らかになっておらず、今後さらなる研究が必要とした上で、「腸内細菌叢の研究はまだ始まったばかりだ。特に小児における腸内細菌叢の臨床的な重要性を明らかにするためには、少なくとも10年はかかるだろう」と話している。(HealthDay News 2020年1月21日)

Copyright © 2020 HealthDay. All rights reserved.

(参考情報)
Abstract/Full Text
https://mbio.asm.org/content/11/1/e02780-19.long
https://mbio.asm.org/content/11/1/e02780-19
0002名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 17:04:52.29ID:EmXWrTIb0
最近の町内は物騒
0004名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 17:06:01.70ID:0P8zSi3R0
朝鮮人の行動上の問題は、近親相姦による脳の欠陥が原因。つまり治らない。朝鮮人の90%以上が該当する。
0006名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 17:07:42.65ID:CDWyizYD0
ヒトラーのパシリ松岡洋右の出身校
0008名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 17:10:06.58ID:qe9Ow4wi0
子供が暴れまくっていた昭和

若いのが暴れまくってこそ時代は適切に変革される 維新等
0009名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 17:12:09.69ID:hPkZI2B60
ミルミルをジョッキで飲みたい
0013名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 17:25:21.71ID:GuWpMM370
トンデモ
0014名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 17:29:51.35ID:cm5KsOZm0
食生活は家庭環境によって違うから
それが腸内環境に影響してるということかな
0015名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 17:31:16.08ID:kqeAQaH40
引きこもらない腸内細菌教えてくれ。
0016名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 17:50:43.52ID:NdhSXH+r0
腸内細菌の研究は流行だけど、交絡しそうな因子が多すぎ
所得や教育水準の違いが細菌と行動別々に影響を与えているだけなのでは
0017名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 17:57:16.38ID:3IO/mKkO0
因果関係が逆じゃないの
0020名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 18:07:58.47ID:PQFAErLs0
>>19
そんなのがいるから、もっとミクロな細菌やウイルスでも生物を操れるんじゃないかと最近思っている
0022名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 18:19:57.47ID:kjWXM5qq0
腸内細菌叢の違いの原因を
食事以外のところから説明できるやつおらんのか?
0023名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 18:39:09.13ID:ZBlZe4jq0
他人のウンコ食って腸内細菌整えろ
0025!omikuji !dama垢版2020/02/03(月) 18:47:56.61ID:MBohHl/Q0
>>14
それだと兄弟で違うと言うのが説明できなくない?
0026名無しさん@1周年垢版2020/02/03(月) 18:48:36.89ID:yuJonzDX0
腸は第二の脳と呼ばれる
実は人間=腸であり、その他の器官は全て腸の為に存在している
0029名無しさん@1周年垢版2020/02/04(火) 00:54:09.68ID:yZ+BA2rl0
これよく言われてるけど逆では?
ピリピリしているから腸内環境がよくないのでは……
フィードバック効果?笑顔を作れば笑ったという反応が逆に気持ちを晴らすとかあるらしから
どちらが先かは分からない
いつか気持ちが荒んで交感神経が活発になって胃腸の働きが弱まったときに
胃腸の調子が悪くなって以下ループかもしれん
0031名無しさん@1周年垢版2020/02/04(火) 21:31:05.21ID:yPr4J3os0
>>29
元気過ぎるパリピとかに、
ダメ菌を注入してみりゃいいじゃん。
突然お前らっぽくなるかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況