X



【育児休業】育休給付金、給与の80%へ引き上げ 男性取得推進へ検討 これまで1歳まで50%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2020/02/09(日) 06:49:51.41ID:JqZeTTD59
育休給付金、給与の80%へ引き上げ 男性取得推進へ検討
2/8(土) 19:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-00000552-san-pol

 育児休業(育休)開始後6カ月まで休業前賃金の67%、1歳(一定条件で最大2歳)まで50%を支給する「育休給付金」について、政府が給付率を80%に引き上げる方向で検討していることが8日、分かった。所得税や社会保険料などが免除される分を加味すれば、実質的に育休前の手取り月収とほぼ同額の支給が実現する。低迷する男性の育休取得率を増やし、少子化に歯止めをかけたい考えだ。

 3月末を目途に策定する少子化対策の新たな指針「少子化社会対策大綱」に、育休給付金の充実策として、育休中の所得補償を「実質10割」と明記する方向で調整している。

 育休給付金は、労使が折半する雇用保険と国庫負担を主な財源としている。給付率は平成7年4月の導入時から段階的に引き上げられており、平成26年4月以降は最大67%が支払われている。給付金は非課税のため所得税がかからず、社会保険料や雇用保険料も免除されるため、現在は育休取得前の手取り額と比べ、実質8割程度を受け取れる。

 政府は、雇用保険を財源とする失業保険が最大で賃金の80%を支出している現状を踏まえ、育休給付金も現在最大67%の給付率を80%に引き上げ、手取り額とほぼ同額の給付を目指す方向で調整している。半年以降の給付率50%についても引き上げを目指す。

 政府が給付率の引き上げを検討するのは、長年課題となっている男性の育休取得率を向上させたいからだ。育休の取得率は女性が8割の高水準の一方、男性は6%台と低迷する背景には、育休が収入減につながるとの懸念もある。

 政府は「男性が収入面で育休をあきらめている現状を根本的に変える」(高官)ことで、男女ともに育児に積極的に参加する環境整備を進める考えだ。

 政府は大綱策定後、給付率引き上げ効果の検証方法など具体的な制度設計を進めるが、財源の確保が最大の課題となる。育休給付金を引き上げる場合は、働き手も負担する雇用保険料の引き上げが原則的に必要となる見込みだ。家計の負担増に理解を得られるかも焦点となる。
0002名無しさん@1周年2020/02/09(日) 06:51:01.18ID:zYgEeOtN0
上限額なくせや
0004名無しさん@1周年2020/02/09(日) 06:56:33.42ID:CEYzWw9y0
マージン公開は法律で決まってるのだから、違反する派遣会社は
厚生労働省が片っ端から派遣業の認可取り消しすればいいだけ

それをやらせるのが政治家の責務であり、その責務に後ろ向きな政治家は
とっとと議員辞職すべき
0005名無しさん@1周年2020/02/09(日) 06:57:17.44ID:Z6rf/ed40
やるんなら10割にせんと、手当分減額になるから結局同じことやぞ
0006名無しさん@1周年2020/02/09(日) 06:58:49.08ID:Uvfjp4Xe0
こういうのを手厚くしろ
8割じゃなくて10割にしなきゃな
そのための納税なら納得できるし、間接的に独身税、子無し税を取ってることになるだろう
0007名無しさん@1周年2020/02/09(日) 06:59:25.34ID:o5hFIjOF0
>>5
保険料免除なんだぞ
10割もらえたら育休中手取り増えるわ
0008名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:01:06.45ID:/5kcsG9A0
氷河世代
0009名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:01:25.57ID:o5hFIjOF0
こういうことすると
保育園落選狙いのズルが増えるだけなのに
手当増やすならズルするやつの対策もしろよ
0010名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:02:59.41ID:T3KUqsAl0
とっとと廃止しろ
中途半端にこんなものがあるから、
復職しにくい空気が正当化されるんだよ
0011名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:05:06.02ID:f+HzNgZE0
いいなー
0012名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:05:53.26ID:WE6ipnai0
これで取得率上がらなかったらどう責任取るんだろ
0013名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:06:30.95ID:o5hFIjOF0
育児手当もらって復職せずに辞める奴って結構いる
最初からそのつもりの人すらいる
会社は復職すると思ってるから人を増やしづらく、しわ寄せは残った人に来る
復職しないといけないシステムにしてくれよ
0014名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:06:36.44ID:g3vD53oz0
男が育休なんか取ったって、役に立つんだろうか?
奥さんが世話しないといけない相手が増えて大変になるだけ、逆効果だろう。
0015名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:06:42.22ID:zdARqFN70
早期復帰を促すためにも、
半年8割でその後下げていけば良い
0017名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:07:34.54ID:zdARqFN70
>>14
結構いるって言うけど、
実際どれくらいいるんやろうか
0019名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:08:50.24ID:Nsb4bwp90
おおすごい
これあったら俺が育休取ったかもな
夫婦で収入差ありすぎると検討すらされないからな
0020名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:10:47.37ID:n8ViTz470
>>14
2人目以降だと奥さんが入院中、旦那か両親が上の子供の面倒見ないといけない
0021名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:10:56.59ID:RhjOJdnZ0
まず公務員が育休バカンスを堪能します 働かなくても金貰えるし 公務員様ですからァw
0022名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:11:10.00ID:hR6eb5sn0
会社でイクメン面してたら干される
0025名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:12:26.90ID:whuzbjjo0
公務員と大企業社員だけが幸せになれる美しい国
0026名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:12:51.89ID:RhjOJdnZ0
>>1
夫婦でこういう手口を使うのが地方公務員の汚さ

131 47歳早期退職 2019/01/21(月) 20:22:33.76
そういえばオンナは公務員になるな!
というスレがあったな。
入庁してすぐお腹膨らませ3年超休み
少したったらまた孕んで3年超休む。
これを4回繰り返し
勤続15年で実質3年くらいしか
出勤していない豪傑がいた。
休職と違い、産休育休には要リセット期間が
無いからやりたいホーダイですわ。
明らかに計画的だし、休職繰り返す奴より
ある意味悪質
0027名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:13:09.85ID:whuzbjjo0
>国庫負担を主な財源としている。

あーあ、また手取り減るよ
0028名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:13:27.96ID:9skjmnaA0
>>14
俺の場合、子供の面倒みる以外の家事をやった
男が慣れないことすると逆に女をイライラさせることになるから、家事全般を引き受けた方がまだスムーズ
0029名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:14:26.45ID:9KUAlWFZ0
消費税減税が先やろ
もう待ったなしで不景気なんだから
0030名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:14:35.01ID:HzFsTXYQ0
育児休暇でお金出る会社ってイイね。
ワイんとこは全く出ない
0031名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:15:36.82ID:whuzbjjo0
>低迷する男性の育休取得率を増やし、少子化に歯止めをかけたい考えだ。

税負担が増えて益々少子高齢化だよ
もう完全に狂ってる
0032名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:15:45.69ID:zdARqFN70
>>30
雇用保険未加入はやばい
0033名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:15:50.13ID:osNOhCsE0
つーかそこまでして子供欲しいか?
俺は全然欲しくない
負債になることがわかってるしな
0034名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:16:00.22ID:JBf+Hcjk0
男が育休とってもなんの役にたたないどころか邪魔だってことがデータに出てたろ
ピントがずれてるんだよ
0035名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:17:06.48ID:P3ResMGo0
半年後に二人目産んだとかで育休取った奴居るんだが
0037名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:17:17.16ID:whuzbjjo0
勝ち組が更に勝ち組になる制度
0038名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:18:47.75ID:whuzbjjo0
>>36
今度の適格請求書等保存方式と合わせて
自営業は消滅するだろうね
0039名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:19:14.72ID:osNOhCsE0
八割じゃなくて全額出せや
そんで、この時期は賃貸な奴が大半で家賃こそ最大の敵だということに気づけ
そこに対策を打て
0040名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:19:52.42ID:Ss+O9Qdx0
べつに会社は一円も出さない、支払っている雇用保険から出してるだけで何で卑屈にならなきゃいけないの
0041名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:20:35.21ID:HGscYtAG0
>>13
それな
保育園わざと落選して2歳差で2人目作って満額もらってから復帰なし
0042名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:21:33.32ID:mGIRJXl00
実は今失業給付使う人が減ってるから失業保険の保険料も下がってるんだよな。これで年金が安定すれば最強なのに
0044名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:22:28.53ID:Ss+O9Qdx0
雇用保険って税金じゃないよ
じゃあ失業保険ももらうな!の話になるよ?
0045名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:23:43.19ID:+ZHgW+ax0
>>14
なんでもやるよ。生まれてからすぐは24時間頻繁に起きて寝るから交代制で対応
0046名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:24:31.07ID:80Cz2gcN0
>>13
仮にわざとだとしても、今の社会それくらい国民側も賢くならないと国に殺されるよ
0047名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:25:03.86ID:lPVXFouv0
>>14
893の子分がそれ目当てで就職1ヵ月目で育休とって2年後に辞めてたわ
0048名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:26:18.18ID:Ss+O9Qdx0
どこに勤めようが雇用保険は一生なのに何か勘違いしてない?
0049名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:26:35.66ID:80Cz2gcN0
ていうか産休手厚くしろよ
男に金やったってパチンコだのゲームだのに使い込むのがオチだろ
男が役立たずだって現実をまず認めさせるところからスタート
はぁこの国の女性は大変だ
0050名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:27:52.96ID:Ss+O9Qdx0
福利厚生が整っていないか非正規なら仕方ないけど
0051名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:28:10.80ID:qtzw/+/K0
>>9
杉並区なんか延長希望者にマイナス20点って区が不正受給公認してるぞ
0052名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:28:32.60ID:CryVQMgL0
>>14
>奥さんが世話しないといけない相手が増えて大変になるだけ

夫側が精神的に子供だとマジでコレね

子どもの面倒みるどころか、自分が面倒みてもらいたがり
構わないと拗ねたりキレたり
子供とオレのどっちが大事なんだ!!!とか

それか、もしくは浮気して
おまえが子供にかかりきりでオレの面倒みないからだーとか言い出す
0054名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:29:12.78ID:G61kOADY0
10割にして手取りが増えた方が取得率上がるだろ。なぜトントンに持っていこうとするのか?
0055名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:29:30.16ID:rOcJMovO0
>>31
安倍ども上級国民の給料を削るのが先だよなあ
0056名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:29:49.34ID:zdARqFN70
男の育休は男の育児参加を促し、
女の復職をよりスムーズにする。
子育てに関して傍観者補助者ではなく、当事者としての意識が芽生え、
育休後の家庭生活にも良い影響と、多産の効果があることが、
データとして出ています。
0058名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:30:48.55ID:Z68r6krx0
女性教員が育休だけ取得して辞めるから現場が壊滅しているのに
0059名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:30:51.97ID:zdARqFN70
>>52
奥さんが仕事にいってしまえば、
赤ちゃん面倒見るのは父親しかいない。
0062名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:33:04.87ID:LEY7iUEv0
スレを中断して申し訳ございません。 

下のサイトにて犯罪予告(放火)が書き込みされています。(298レス目)(306レス目) 【犯人は◯◯タ◯?】

被害を未然に防ぐ為に多くの皆様方に通報にご協力お願い致します!!!!!!!!!!!!!

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1576901822/
0064名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:33:17.06ID:g3vD53oz0
女は小さい頃漢料理や家事とかを習ってきてるから出来るわけで、
ほとんどの男は小さい頃からそういう訓練を受けてないんだから
今更家事をしろと言われたって出来る訳がない。
0065名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:34:01.93ID:OSUynQgm0
男で育休取ったけど、これは嬉しいニュース
所得税社会保険料ゼロだから翌年の地方税ゼロ、保育料も激減だから実質プラス転だな
0067名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:35:08.98ID:zdARqFN70
>>65
ボーナス分の減額があると、プラスは厳しいのでは
0068名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:36:01.03ID:OSUynQgm0
>>64
普通に出来るだろ
学生時代どうしてたん?
ずっと実家暮らしならしょうがないこどおじ
0069名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:37:11.65ID:OSUynQgm0
>>67
ボーナス元々かなり少ないんだわ
0070名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:38:46.58ID:zdARqFN70
>>69
なるほど
確かに手当金は税金もかからないし、
所得を下げる効果は大きい。
0071名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:41:13.08ID:ghP+8sDv0
なんでこんな必死に育児休暇取らせたがるんだろ
少子化対策なの?
なら対策にならないよ
出産後のちょっとした間に旦那のサポートが無いのが不安で産まない訳じゃないから
0072名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:41:40.85ID:9kw6VqkG0
(´・ω・`)男が育休なんて取っても役立たず
自らイクメンと言ってる男はクズばかり
0073名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:42:26.03ID:uczLCC8e0
ますます少子化が促進されますなぁw
0074名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:42:37.59ID:OSUynQgm0
育休中の方が仕事してる時よりハードワークだった
掃除洗濯買い物三食おやつ全部作ってた
3か月
0075名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:42:45.98ID:zdARqFN70
男も育休取って役に立つようにすれば良い
自らイクメンだと言わなければ良い
0076名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:46:23.87ID:g/tCmo9g0
マジで今度育休とるわ。。半年くらいとりたい
0077名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:46:57.56ID:/Dl1XHG30
8割じゃなくて10割にしろ、とか全額保証しろ、とか言う前に知っておくべきこと

・給付金計算のベースは基本給ではなく、手当等含んだ額から算出した標準報酬
・手当には通勤手当(月割定期代)も含まれる
・育休期間中は、普段天引きされてる健康保険料、厚生年金保険料が免除
・育休給付金は非課税

8割に引き上げた時点で普段の手取り超える人たくさんいるぞ
0078名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:47:10.61ID:3ygZ2VAL0
気まずいから取らないのに引き上げたら
ますます取りにくくなるだろw
0079名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:48:23.46ID:/F3RCC/g0
>>1
某ITメーカ事業部長「結婚なんかするからだ。
            家庭なんて仕事の邪魔にしかならん。」
0080名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:48:33.61ID:9kw6VqkG0
(´・ω・`)結婚する人増やさないと少子化対策にはならん
結婚したくない人増えてるからな
0084名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:51:15.11ID:OSUynQgm0
>>81
翌年の地方税が激減する
その結果更に翌年の保育料が激減する
0085名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:51:57.72ID:nOStTF+K0
>>64
訓練するほどのものではない。
誰でもできる。
0087名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:52:28.64ID:fRqCKthN0
育休取ったらとった期間分は必ず働かないといけないルールにして欲しいわ。その前に辞めたらその期間に貰った給料全額返金にしないと企業としては与え損。
0088名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:52:34.48ID:9kw6VqkG0
(´・ω・`)育休とって仮に戻ってきても
新人よりも下になるんだよ

居なくても現場は回ってるんだから
そういうことだ
0091名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:54:02.13ID:vpwx7s6D0
少子化対策は、子供を増やすと生活が楽になる仕組みに
0092名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:54:29.34ID:/Dl1XHG30
>>87
給付金払うのはハローワークだぞ
0094名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:55:14.25ID:OSUynQgm0
>>88
サラリーマンってそういうもんだろ
0095名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:55:46.88ID:hNvp1aIC0
子持ちはそんだけ引き留めたい人材ってことだね
こどおじは使えないからなあ
0096名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:59:25.24ID:zdARqFN70
>>95
そういうこと
子持ち経験、子育て経験があって
他人に共感できる人間じゃないと
良い仕事はできない
つまり売れる商品は作れないからね
0097名無しさん@1周年2020/02/09(日) 07:59:43.65ID:9kw6VqkG0
>>94
(´・ω・`)つまりは復帰後の給料も新人並みに下げざるをえない
0098名無しさん@1周年2020/02/09(日) 08:00:17.21ID:D5m/sHa80
零細企業でこんなのやられたら会社倒産するよ
0099名無しさん@1周年2020/02/09(日) 08:00:27.75ID:GazrFK3W0
原因分析ちゃんとやってるのかね、婚姻したカップルの子供の数は二人以上が三分の二を占めていてここ数十年変わってないんだよ。
むしろ問題なのは結婚しない、出来ない事なのに、本気で取り組むないだろこの国は。
0100名無しさん@1周年2020/02/09(日) 08:01:30.96ID:orPtv6SH0
婚活で公務員って凄い上からなんだよな  なんだろう
民間と同じっていう前提なんて嘘って自覚してるよね   民間は休みも無いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況