X



新規就農を考え農家で実習にあたっている研修生が育てた農産物販売する催し 研修生(68)「安全で安心な野菜を作っていきたい」・いわき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2020/02/23(日) 18:31:19.65ID:wgzC8AbE9
農業研修生が育てた農産物販売

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200223/6050009056.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

震災と原発事故のあと農業の担い手不足が続く福島県で新たに農業を始めようと
農家で実習にあたっている研修生が育てた農産物を販売する催しがいわき市で開かれています。

この催しは、深刻な農業の担い手不足の解消につなげようと福島県が開いたもので、
いわき市のショッピングモールに設けられた売り場には、キャベツやいちごなど
およそ30品目の農産物や加工品が並んでいます。
これらは県内の農家で4か月間実習に取り組んだ研修生が生産したもので、
23日は20代から60代の研修生5人が売り場に立ち、買い物客に購入を呼びかけたり、
調理方法などを紹介したりしていました。

福島県内の農業就業人口は震災と原発事故の前の平成22年には、11万人近くにのぼっていましたが、
おととしには5万8000人余りに減っていて福島県は、就農希望者と
農家をつなぐマッチングの取り組みを今年度から進めています。

孫と訪れた女性は、「見た目がおいしそうでほうれんそうを買いました。
農家の方が少ないのでがんばってほしい」と話していました。

研修生の68歳の女性は、「自分で栽培した野菜を人に販売できる楽しみを感じています。
風評被害もあるので、少しでもぬぐい去れるよう安全で安心な野菜を作っていきたい」と話していました。

02/23 13:27
0007名無しさん@1周年2020/02/23(日) 18:37:05.63ID:vB/JsErB0
研修生68歳国籍日本
研修生24歳国籍ミャンマー
こんな感じか?
0009名無しさん@1周年2020/02/23(日) 18:49:11.20ID:6MpkrksT0
サラリーマンで一生を終えるのもどうなんだ?と思って、
農業相談会みたいのに何回かいったことがある。

平地で人の多い地域は農業の継ぎ手がいて、農地探しは苦労すると思う。

人の少ない地域は山間部とかになることが多くて、
病院とかが無かったりする。(診療所はあるけど)

分かったこととして、
@農地の無い新規就農者は就農の際に農地が手にはいる地域ではじめたほうが良い(補助も充実してる)
Aただし、山間部はインフラがいつまで維持されるか怪しい。平地だけど人が少ないところがお勧め
B地域によって、収穫量や収入が全然違う。おそらく、地域で栽培法の研究度合いが全然違う。


だから、助成金つきで、就農募集をしてて、一軒あたりの収入が多い地域を探すべきだと思う。
実家の近くとか、条件を絞ると経費が高くついたり、収入が低かったりと不満が出てくると思う。
0012名無しさん@1周年2020/02/23(日) 18:53:36.56ID:Bu3OAH2w0
熟女で応援
0014名無しさん@1周年2020/02/23(日) 19:00:45.05ID:6MpkrksT0
>>13
なんでもやりたいならやればいいと思う。
人間なんていつか死んで忘れ去られるんだし。

人間が満足を得るのって、「今を楽しく生きる」か、「後に残るものを作る」のどちらかなんじゃないかな。
後者はなかなか難しい(子育てはやる人多いけど)けど、前者はなんさいからでも始めていいと思う。
0016名無しさん@1周年2020/02/23(日) 19:33:13.38ID:4wCsg2fA0
>>13
新規就農制度で数年間、年に百数十万を支給されるんだっけ?
前職は何か出てないけど定年後の年金受けてる高齢者に
それ利用させるのって、道路の不要な掘り返しみたいに自治体が
予算をなんとか必死に消化してる印象が強いわ
0017名無しさん@1周年2020/02/23(日) 19:39:33.02ID:vV/qmDXP0
過疎の地方で周りがほとんど80代90代ばかりなら仕方ない
0018名無しさん@1周年2020/02/23(日) 20:01:24.81ID:6MpkrksT0
>>16
45才以下とかの年齢制限があるから、68才は対象外だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況