X



【神戸】平敦盛の供養塔“敦盛塚”の隣にある老舗「敦盛そば」が2年ぶりに復活
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★垢版2020/03/08(日) 06:23:15.41ID:xTR63RDH9
源平合戦で非業の死を遂げたと伝えられる平敦盛の供養塔「敦盛塚」(神戸市須磨区一ノ谷町)の隣にある老舗「敦盛そば」が3月、2年ぶりに復活を遂げた。

2018年3月に店主が病気で亡くなってから、休業状態が続いていた。営業を引き継いだのは近くの観光旅館「花月」。金井孝夫マネージャー(54)は、地域の名物を守る一方、新たな観光資源とすべく、源平にちなんだそばの開発に取り組んでいる。

金井さんは、店主だった故天野本常さんとは旧知の間柄。休業後も「天野さんの親族がすぐに再開するだろう」と考えていたが、昨年6月の本紙の記事で、後継者を探していることを知った。

天野さんの遺志に従って店を守り、掃除など管理をしていたのは、妹の茂木俊子さん(71)=群馬県東吾妻町。金井さんはその誠実な姿勢に打たれ、再オープンに名乗りを上げた。「店を借りたい」との問い合わせはほかにも数件あったが、茂木さんも「長年付き合いのあった金井さんなら、きちんと続けてくれる」と、二つ返事で応じた。

︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
引用ここまで。全文は下記よりご確認ください。
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202003/sp/0013172418.shtml
0002名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:24:02.90ID:Z84mr8Sp0
大盛で…
0004名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:26:44.32ID:c/Fcbo1D0
敦盛塚の隣にあるから敦盛そば
0005名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:28:34.43ID:/hR64OZ60
ガストの横のやつ?
0006名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:28:42.83ID:MhkeIIR20
そばの開発ということは味が変わるということでは?
0013名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:34:18.77ID:sRTby/ve0
>>1
やった!!
0016名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:36:36.61ID:R1yh7u9a0
これ復活と呼んでいいのか
0019名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:43:09.55ID:fvZNwFWgO
一ノ谷の近くなんか客来へんのちゃうのと思ったら2国沿いか
うまそう
0020名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:44:26.94ID:mGeqdMzA0
とうぜん熱い盛りそばだよな🥵
0023名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:47:01.27ID:3rqUalJi0
金井wwww
100%在日朝鮮人
平敦盛って信長が人間50年ってやつやんな?
0026名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:48:29.67ID:3rqUalJi0
>>9
確かに東京駅とかの立ち食い蕎麦でも旨いもんな
関西の場合美味しい蕎麦はそばで有名な観光地に行かないと食べられないもんな
しかも高いしさ
0027名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:49:56.59ID:3rqUalJi0
>>25
平家も朝鮮人って天皇家の血を引いてるはずだけど
渡来人って言いたいの?そのら詳しくないけどさ
0029名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:50:36.11ID:eSJkld8+0
熊谷:助けてあげたいけどどうせ誰かに殺されるなら俺が。。。
0030名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:52:06.24ID:iidIEGzu0
兵庫鷹取須磨の浦
名所旧跡数多し
平家の若武者敦盛が
打たれし跡もここと聞く🎶
0031名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:53:20.81ID:U0OsOV5j0
敦盛って16歳の美少年だったらしいから、
その種の絵を添えれば女性ファンがつくよ。
0032名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:53:35.52ID:VF0UREuw0
>>9
関西のそばはともかく、関東のうどんは美味いのもちゃんとある
そもそも日本3大うどん(候補)に関西のものは無いけど関東はあるし
0033名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:55:14.85ID:BSDeSC6k0
俺の曾祖父は養継子(実家も士族)だけど、名字の由来自体は平家一門だ。
北条家に滅ぼされた鎌倉武士の落武者の子孫だ。源平合戦の落武者の子孫ではないが、平家の落武者の子孫という呼び方で間違いない。
0034名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:55:45.72ID:w0NA1Djf0
人間50年下天の内をくらぶれば
0035名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:56:07.27ID:rhLqjJie0
最近ラーメン屋で見かける敦盛ってこれの事か。知らんかった。
0036名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:56:42.71ID:FsTgqiwU0
だまし討ちされた可哀想な人と笛のイメージしかない
0037名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 06:58:48.01ID:eBDpFs3d0
人間五十年
003833垢版2020/03/08(日) 06:59:52.52ID:BSDeSC6k0
俺ー父ー祖父ー曾祖母ー高祖父士族藤原氏
俺ー父ー祖父ー曾祖父ー高祖父士族清和源氏
俺ー父ー祖父ー曾祖父ー養高祖父士族桓武平氏
0039名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:00:53.62ID:eBDpFs3d0
熊谷真美が↓
0041名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:06:37.93ID:sfamJ7P50
人間五十年 下天のうちを比ぶれば

夢幻のごとくなり 一度生を得て

滅せぬもののあるべきか
0042名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:06:53.52ID:BqQwcrUw0
ここまでが大阪市と同じ津の国(摂津)、500m西に境川があり、その先はかつての播磨国明石郡。須磨は隅(スミ)なら転じられたと言われ昔の首都圏(畿内)の隅っこ。
芭蕉は境川で
かたつむり 角振り分けよ 須磨明石
という句を残している。
0043名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:10:02.20ID:h1GteZRM0
アツモリソウ 平敦盛に由来
クマガイソウ 熊谷直実に由来
0044名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:19:57.14ID:PvXvDDwr0
源平合戦って平氏と源氏の争いみたいだけど実際はお互いの一族も両勢力に分かれての権力闘争だからな
0045名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:20:14.60ID:5EQ/ln9S0
>>33
NHKの番組で、尾瀬沼には三度に渡って落武者が隠れすみ、後から入ってきた者が隣にすむかわりに新しい技術を古い住民に伝えて仲良く住むようになったと言っていた。

尾瀬みたいに何処からも簡単に行けないような奥地に逃げ込まなければならないほど落武者狩りが厳しかったとすると、平家なのに源氏の世界で武士として生き残れたのは、どんな特技があったのだろう。
0046名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:20:22.15ID:Py/6c1y80
>>43
フグリバナなんて言うミもフタもない別名もあるが

全くもって言い得て妙の名だった
0047名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:24:09.57ID:QMqE1DPN0
熱盛
0048名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:26:27.32ID:QMqE1DPN0
>>45
えええ尾瀬沼そんな話あんの
当時なら沼で溺れ死んだ人とかもいそう
どの辺住んでたんだろ
今でもあそこ人住むような場所じゃないじゃん
小屋はあるけど
あと山菜そば美味しい
0050名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:34:19.59ID:ZtOlZ2l60
敦盛の笛とか見たことあるけどぶっちゃけただの炭化した竹笛で大したことなかったな。
0051名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:37:32.44ID:rSc1Xkpw0
>>32
江戸三大そばの一つである砂場は畿内・摂津の大坂が発祥
0052名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:39:42.73ID:rSc1Xkpw0
>>42
須磨までが畿内で、垂水から山陽道の播磨
須磨に関所があった
0054名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:43:40.92ID:vQsv+35O0
熱盛り@敦盛

とか投稿するやつきっといるな
0055名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:45:26.42ID:frYcEwKM0
供養塔に朝鮮人が放火でもしたのかと思ったわ。
スレタイに慰霊や神社仏閣の文字があるとます朝鮮人の犯行が連想される嫌な世の中になったものだ。
0056名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:45:52.82ID:5AP7OuKn0
ダジャレか
0057名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:47:27.76ID:5AP7OuKn0
人生五十年の人だよね?
0058名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:50:00.49ID:BSDeSC6k0
>>45
うーん、どんな特技があったのだろう?

あ!ちなみに俺の家系の先祖は鶴岡八幡宮の別当もしていたから、勉強を人に教える特技は持ってたと思う
0059名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 07:50:35.60ID:eMOxlgwX0
直実節の敦盛か。
♪…智勇兼備の将なれば敦盛の首討ちかねて無情の嵐胸を打つ
006033垢版2020/03/08(日) 07:51:33.02ID:BSDeSC6k0
源公暁と同じ天台宗園城寺の僧やった
鶴岡八幡宮の別当は皆園城寺出身
0063名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 08:01:59.64ID:VF0UREuw0
>>51
それは知ってるけど、関西以西のそばがいまいちなことは変わらない
原因が水質なのか出汁なのか醤油なのかはわからないけど
0067名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 08:13:22.29ID:u+sAEWoO0
>>11
それかけそばだよね
0068名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 08:18:09.23ID:VDhIspkO0
>>67
お前バカ?
0069名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 08:19:02.49ID:AfuIrrQs0
>>44
その源平も元は天皇家なわけで、結局のところ日本の歴史というのは天コロ一族の内紛の歴史よ
0070名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 08:23:23.33ID:oVGBrASk0
>>9
関東でも埼玉とか栃木なんかは良質の小麦がとれるのでうどんが美味しい。知ったかするなよ、格好悪い。
0072名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 08:38:08.48ID:O5L4OcqU0
>>71
それこそ熊谷直実と平敦盛の決闘のシーンの像だよ

敦盛そばやってなかったのはそういう理由だったのか。とりあえず行ってみよう
0073名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 08:38:18.73ID:sNtx3jA20
>>9
東京で食べたうどんはまずかった
名古屋もまずかった
0076名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 08:54:28.52ID:knxi4FFS0
平の敦盛の人気は理解できるが直接食べ物と結びつけるのはなんだかな。
敦盛は美男少年だったらしいが首を切り取られたイメージがあるので・・・
0079名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 09:23:06.05ID:t70AOxDd0
>営業を引き継いだのは近くの観光旅館「花月」

社長は末成由美だろ。
番頭が鵜川でバイトが茂じい。
0081名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 09:38:34.76ID:s+aGccWS0
群馬から神戸まで管理に赴いていたのか
大変だな
0082名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 09:42:31.46ID:QvfoV5xY0
>>9
関西は蕎麦知らずが蕎麦やってるとしか思えんね
三宮の旧そごう横に有る薮のは美味いけど
0083名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 09:43:39.77ID:FpWafIyx0
>>1
人間五十年
0084名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 09:44:49.78ID:+Z3raMEl0
ローカル過ぎるだろ
0086名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 09:50:09.43ID:TMBSHF340
混同禁止
平家=正盛・忠盛・清盛と続く伊勢平氏が作った六波羅政権
(婚姻関係の堂上平氏も含む)

平氏=坂東八平氏を含む桓武平氏全部
0090名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 09:57:39.29ID:jayugxxe0
筒井康隆の小説で敦盛と直実と義経が食ってた店か?
0091名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 10:00:17.08ID:EEaQSZe00
>>75
レンホーは支那に
辻元は北チョンに
鳩山は誰も来ない遠いお空に
還す時がやってきた
0092名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 10:08:00.36ID:+aErMij50
神戸新聞のソースで立てたスレってなんでこんなに多いの?神戸民の恥(この記事は違うけど)を晒して欲しくないわ。
0094名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 10:17:45.36ID:HfopdU4y0
平家と平氏は違うらしい
0095名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 10:18:03.65ID:8lJUolPd0
これにはノッブもニッコリ
0096名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 10:21:34.50ID:T5ydeJIo0
>>39
平家物語あたりでは若い敦盛を討った虚しさを感じて以後フェードアウトしたことになってるけど、実際は討ち取った敦盛が若くて恩賞の査定が低かったから怒って自領に帰ったって話は本当なの?
0099名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 11:33:30.65ID:HfopdU4y0
平家の落人は後醍醐天皇のとき名誉挽回出来なかったんか
0100名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 11:38:22.47ID:G3hBR2yM0
識者「何でくまがやの駅名をくまがいに直さねえんだよ」
国鉄熊谷駅長「くまがや直さねえ」
0101雲黒斎垢版2020/03/08(日) 11:40:28.17ID:AhV35miJ0
>>41
もうちょっと早く出して
0102名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 11:43:13.61ID:8BZq5OlM0
熊谷直実「うどん派」
0104名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 11:50:10.52ID:tdBLNi3O0
敦盛塚の脇を通る山陽電車の行先は
阪神神戸三宮
阪急神戸三宮
だ、
0105名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 11:51:55.51ID:bv63TV0q0
>>9
理想は
うどん:ダシは関西、麺は讃岐
蕎麦:ツユは関東、麺は各地お好みで

大阪生まれ大阪育ちだけど、蕎麦ツユは関東に限る
薄い関西風ダシはうどんには合うけど蕎麦には物足りない
0106名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 11:53:16.31ID:fvZNwFWgO
>>85
きょうび須磨浦公園かて寂れてまっしゃろ
0108名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 11:58:29.70ID:tdBLNi3O0
俺はそばに関西出汁の組み合わせが好きで大阪に来たら阪神そば、山陽そば、南海そばに行ける時間が取れたら必ず行くけどね。
0109名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 12:01:57.40ID:5QCDWtS90
前髪立ちの若者がサーブしてくれるのかな

なくなく首をぞかいてんげる
0110名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 12:22:18.97ID:6ubsX+xB0
>>25
昔朝鮮半島に住んでいた民族、という意味ではそのとおり。
なお、今あの半島に住み着いている蛮族とは、何の関係もない。
0111名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 12:22:25.80ID:Hi+CH7cu0
>>32
水沢うどんなんて大して旨くないし
0112名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 12:24:00.45ID:cGl6W82Q0
日本の昔のって名前似すぎてて分かりにくいよな

平貞盛  源義朝
平忠盛  源為義
平清盛  源頼義
平重盛  源義経
平宗盛  源義家
平維盛  源頼朝
0113名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 12:30:20.02ID:cGl6W82Q0
この時代の英雄

平清盛 
源頼朝
北条政子
源義経
源為朝
木曽義仲
巴御前
藤原秀衡
那須与一
弁慶
西行

勉強不足でこの辺
0114名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 12:38:04.33ID:HfopdU4y0
>>108
まねきそばと若菜(旧阪急そば)は?
0116名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 12:39:53.94ID:HfopdU4y0
>>112
平家なら盛だし、源氏なら義の字を入れることが多いからね
0117名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 13:09:32.65ID:cGl6W82Q0
>>116
織田家もややこしいよね
藤原家も名前ややこしいし摂関家と奥州とほぼ違うし
0118名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 14:06:19.66ID:HfopdU4y0
>>117
それ言ったら徳川将軍家の家や足利将軍家の義も
だいたい各家に通字がある
0119名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 14:21:04.40ID:TOyKfH7/0
日本の伝統、歴史を利用した在日の乗っ取りな。
0120名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 14:28:00.66ID:VHPXVrew0
>>69
天皇家って言うより身分の低い女に産ませた子供を臣籍に落としただけなので
いわば妾の子の子孫みたいなもんだと思う
母方大事
0121名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 14:30:45.17ID:VHPXVrew0
敦盛の最後と言えば「かいてんげる」だから
敦盛蕎麦は回転蕎麦だと思う
0123名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 15:13:30.89ID:42pzDEcu0
>>9
基本的にそうなんやけど、出石の蕎麦は美味い
0126名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 15:48:45.51ID:Wil/s2FU0
>>89
慣れるとあのぽてぽてした食感が病みつきになる
というかコシのあるうどんとは別の食べ物という感覚
0127名無しさん@1周年垢版2020/03/08(日) 16:34:20.15ID:tdBLNi3O0
>>114
黄そばはスルー、つーか姫路の山陽そばが無くなったのが癪で行かない。
先日庄内に用があり十三で乗り換えたが若菜そばはスルーしてしまった。阪急時代にボテそばは実食。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況