一斉休校中も部員に個別に電話をかけ……ブラック部活動にすべてを捧げる教員たち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
2020/03/24(火) 16:14:34.11ID:cWnv4wsV9
「文春オンライン」編集部では、新型コロナウイルス感染拡大を受け、読者に「一斉休校・コロナ休校」についての体験談を募った。

 コロナ騒動で一斉休校を余儀なくされている小中高校では、授業だけでなく、さまざまな学校行事や部活動も休止に追い込まれた(3月23日に原則すべての学校が再開と萩生田文部科学大臣が発表)。

 通常の卒業式ができなかったりと児童生徒たちがかわいそうだという声もあるが、教育の現場では部活動や行事がなくなったことで、逆に見えてきた問題も少なくないようだ。中学教員のしんじさん(仮名、30歳男性)の体験談を紹介する(取材・文=素鞠清志郎/清談社)。

◆ ◆ ◆

一斉休校中も部員に個別に電話をかけ……ブラック部活動にすべてを捧げる教員たち
ciStock.com
個別に部員に電話をかけ……「抜け道」を探す教員たち
 新型コロナウィルス感染症対策による臨時一斉休校に伴って、部活動も休止となり、中学校で教員として働く私も休むことができました。久しぶりに自分の時間が持てたことによって、日頃から薄々感じていた、学校というブラックな職場環境が浮き彫りになったような気がします。

 特に感じたのは、部活動のありかたです。

 今回の臨時休校では、課外の部活動も休止になりました。そんななか、部活動の指導に熱心な教員はフラストレーションが溜まっているようで、生徒たちに指導できないというイライラを募らせていました。

 せっかくチームがまとまってきているのに……。選手の記録が伸びてきているのに……。そんな理由があるのかはわかりませんが、一部の部活動の指導に熱心な教員は、どのような事態でも指導が止まってしまうことが許せないようです。

 なかには、生徒たちに学校ではない公園や広場に集まって自主練習をするように仕向けたり、個別に生徒に電話をかけて、自主的なメニューをこなすように指導する教員もいるようです。

 こんな「抜け道」を探してまで部活動に執着するのは、このような指導が今回の騒動前から常態化していたからだと思います。

部活動ガイドライン策定後も変わらなかった実態
 そもそも、部活動指導は勤務時間外に行われる無償の「ボランティア」。部活動後に仕事をするため残業は必須ですが、その場合の残業代は出ないなど、教員の負担がとにかく大きい。

 部活動が教員や生徒たちを過度に拘束していることは、以前から問題視されていました。2018年に各省庁が策定したガイドラインでは、平日は2時間程度、休日も3時間程度の活動に制限することが規定されています。それに、平日なら1日、休日は土日どちらか1日、あわせて週あたり2日の休養日を取ることも明記されている。

 でも、実態は守られていません。時間外の朝練、自主練は当たり前だし、放課後はあたりが暗くなるまでやっている。大会前になると、休日返上で1日中練習していることもあります。

 私が勤める中学校の場合は、各教員が最低ひとつは部活動の担当をすることになっています。この担当の割り振りは主に挙手制で、特に自分がその種目に打ち込んだ経験があるような教員は、自ら手を上げて担当となり、授業そっちのけで部活動の指導にのめり込み、時間外練習を繰り返していく。こうした行為は職場内でも問題になるどころか、熱心な教員として賛美される風潮があるんです。

 管理する上司も、あまりに行き過ぎた時間外指導については注意することもありますが、基本的には見逃しているのが現状です。

 このような状況のため、ガイドラインに沿った指導を徹底しようという声は小さくなりますし、意識の高い教員が問題提起しても曖昧に処理されてしまいます。

 部活動に限らずですが、こうした時間外労働をすることが良しとなってしまうと、教員の仕事は増える一方ですし、働き方改革なんて夢のまた夢だと思います。

保護者からも「休校は仕方ないが部活は続けて」の声
 保護者の中には、今回の臨時休校で授業は無いのは仕方ないが、部活は続けてほしいと憤っている方もいました。家族ぐるみで、部活動に対して真剣に打ち込んでいるという家庭もありますが、中には、放課後も子供を学校の管理下においておけるということで部活に依存している保護者の方もいます。

全文はソース元で
3/24(火) 11:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200324-00036786-bunshun-soci
0003名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:15:49.77ID:fuxmqRgm0
この国の民はキチガイ
キチガイにキチガイと言えない奴もまたキチガイ
0004名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:15:55.02ID:DHdVscwq0
〈\;`Д´ 〉だ
0005名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:16:19.11ID:ffbX6XVZ0
ただの迷惑
0006名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:16:40.53ID:2MecK+EB0
好きでやってるだけなのに、ブラック呼ばわりされる時代とか
0008名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:17:45.32ID:gs/iVNoA0
部活動とかいう社畜養成機関
0009名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:18:05.90ID:s8ukzKk50
もう部活全廃しろよ
野球もサッカーも廃止だ
0010名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:18:49.91ID:l/MGRJun0
脳筋高校かな?
0011名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:18:50.13ID:EZZk8H9U0
うおおおおおお
部活最高!!
部活最高!!!
0012名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:21:15.85ID:uNMJiCi/0
部活は週二回に限定した方がいい。
野球サッカーだけでなく陸上も最近はクラブチーム中心になってきてるし。

もちろん諸外国より高すぎる教員給与は減額する必要があるけど。
0013名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:21:19.14ID:s7uKLtgX0
もう保育園じゃないんですから「学校に子供を預かってもらう」
という考え方を改めて欲しいと思いますね。

 部活動は学校ではなく、地域で行うという形でいいんじゃないでしょうか。
野球やサッカーは、地域ごとにチームがあって、大会なども開催されたりし
ますけど、その他の競技や文化系の活動でも、地域の有志がチームをまとめ
て指導していく。そのぶんだけ教員の負担は減りますから、より良い授業や
教育が行えると思うんです。
中止になった学校行事はそもそも無駄な風習だったのでは

 今回の自粛では、部活動だけでなく、さまざまな学校行事が中止になりま
した。でも、さほど大きな問題にならなかった。ということは、元から無駄な
風習だったのかもしれません。

 例えば、今年度の卒業式は予行演習をする時間が少なかったり、来賓の方々
が揃わなかったりということもありましたが、生徒たちは頑張っていたし、
例年と変わらぬ充実感を感じていたようです。

 だったら、来年度からも、この「簡易式」でもいいじゃないかと思うんですが、
たぶんそうはならない。今回の騒動が落ち着いたら、何事もなかったように元
に戻るでしょう。

 部活も、学校行事も、せっかく考えるきっかけになったと思うんですが、
現在の教育現場ではその教訓は生かされず、何も変わらないだろうという絶
望感が漂っています。
0014名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:22:25.18ID:Qetsycgi0
部活しても全然世界的な選手が出てこない
0015名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:22:51.67ID:zAPmxSWm0
えー、けっこう強豪だけど
一度集まっただけで自主トレしとけよ以上!でそれっきりだけどな
3月の終わりには海外行く予定だったらしいが
さすがにやめたらしいが
0016名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:23:40.45ID:UcEw89Mk0
努力と根性で汗を流すことの何が悪い
もやしっ子先生は日に当たったほうがいい
0018名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:23:54.42ID:PFhF3Kq40
さすが教師
まともなのいねえw
0019名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:24:23.69ID:P0juchBq0
DJがいるクラブと同じで、脳内麻薬がドバドバ出まくりなんだろうな、気持ち悪いわ。
0020名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:25:00.52ID:kkFeTFW90
>>6
やりがい搾取の構造って理解できる?
世の中はお前が理解できる程度の単純さだけでできてるわけじゃないんだよ単細胞
0022名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:25:45.26ID:1t1VvxWN0
うちの部は全国で優秀な成績おさめたけど、
終業式がなくなってホームページで表彰の名前が出るだけだった

カナシミ
0023名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:26:10.14ID:o0/CwYkE0
授業をビデオ化すべきかと
教師はチューター扱いで

同じことを教えるのに教師が個別に授業準備をするのは無駄だし質も一定ではない
0024名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:28:06.07ID:s7uKLtgX0
【野球】<今だに根強い日本野球の「長時間練習」の信仰>
12時間練習は本当に必要なの?平日7時間、休日12時間以上の練習も珍しくない★2

高校の強豪校は平日7時間、休日では12時間以上の練習も珍しくない
 高校野球の強豪校の多くは、平日は放課後、休日はまる一日練習をする。
夜間照明があるグラウンドを持っている学校では、日没後も練習をする。私学
には寮を併設している学校も多い。そういう学校では、選手は朝、授業の前に
朝練をし、放課後は夜10時ころまで練習をすることも多い。平日でも7時間以上、
休日は12時間以上練習することも珍しくない。
こうした練習は日本野球の伝統だと言える。

武道では一つの技を身に着けるために、長時間の反復練習を行うことが多い。
それによって技術とともに強い精神力が身につくとされる。当時の野球指導者
の中は「日本野球は武道だ」という人もいた。野球の長時間練習は、武道の影
響を強く受けていると考えられる。

長時間練習は「時間がたっぷりある」ので、効率を考えずに行うことになり
がちだ。サッカーの指導者の中には「野球の守備練習では、選手をずらっと
並ばせて、指導者が一人一人にノックをしていく。選手はほとんど待っている
だけだ。無駄が多すぎる」と指摘する人もいる。

 守備練習だけでなく、打撃練習でも順番待ちの時間が多い。この間、選手は
緊張感を切らさないために、声を上げている。この声が終始響くので、ずっと
練習をしているような印象があるが、実際に体を動かしている時間は決して長
くはない。強豪校の場合、100人を超す選手が練習をすることもある。中には
控え選手は長時間、声を出すだけと言う学校もある。1軍、2軍などに分けて練
習をする学校もあるが、数十人もの選手が一度に練習をすれば、効率は悪くなる。

 第2に「怪我、故障のリスクが高まる」こと。長時間練習をすると疲労が蓄
積し、集中力もなくなっていく。そのために、怪我や故障をすることが多くなる。
高校の中には昼食をはさんで朝から晩まで練習をすることも多い。休憩は少ない。
このために痛めている部位を悪化させることもある。
0025名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:28:07.41ID:xuRliWec0
実際に甲子園とかに出るレベルになるとプロと変わらないメニューこなしてたりするしな
そんな中で何週間も部活できないのははっきり言って権利の侵害だと思うわ
夏に向けて体力やチームの一体感を養う基礎づくりのための大切な時期なんだし
すべての種目とまでは言わんけど、需要が高くて人気ある競技は例外的に練習認めてもいいんじゃないのかねえ
0026名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:28:29.53ID:Zrads6c80
と言うか部活での活動は高校進学に有利なんだから
ソコに教師への評価が加算されるのは当たり前だろ?

担任するクラスで成績優秀で進学しても教科担任の評価だが
担当する部から強豪高へ推薦は部活動顧問の力
0027名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:29:16.93ID:uFtlP6Q40
もう公立学校からスポーツ切り離せばいいのに
0028名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:29:34.47ID:iIAPnzn+0
そりゃ感染するかもーってここぞとばかりに
怠けたり遊んだり、ただただじっとしてる奴がいる時に
練習すれば引離せるチャンスだからな
感染さえしなければ
0029名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:33:04.25ID:nQ6MSRlH0
>>20
それをどうしても言わんとすまん、お前もまた、単細胞w
0030名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:40:07.32ID:s7uKLtgX0
中学校運動部「朝練」

「自主活動」として実質的に従来と変わらない朝練を続けている学校もある。
24日の記者会見で、伊藤学司教育長は「指針は、思考停止に陥っていた現場
を変えるきっかけになった。いわゆる脱法的な活動をしている部活動がある学
校は、校長が現場と話し合いを続けることが大事」と話した。

県内中学で横行「闇部活」って何?疲れても「休めない」

2019年12月16日掲載

複数の保護者からは「社会体育の名目で『闇部活』が常態化している」との声が。
一方で容認派の親や指導者からは「練習して勝つことでしか得られないものが
ある」

 「とにかく長過ぎるんです」。北信地方の中学校バドミントン部に息子が所
属する40代の女性を訪ねた。「健康や体力づくりのために」と運動部に入った
が、平日の練習が午後9時ごろまで続く日もある。女性は「家族で過ごす時間も
ない」と困惑する。

 部活を休めないのだろうか。「息子は疲れた顔で帰ってきても『仲間との関
係を壊したくないから休みづらい』と言うんです」。取材も匿名が条件だった。

 「抜け穴」の一つが「社会体育活動」。学校の部活を終えた生徒たちは、
自ら地域のスポーツ施設に移り、「○○クラブ」といった団体で練習を続ける。
外部指導者もいるが、部活顧問がそのまま指導することが少なくない。

 長野市内の中学校のバスケットボール部も、部活を終えると別の体育館で社
会体育として顧問が指導。ある月の土日は練習試合や大会で埋まり「代休」
はない。テスト前でも大会を理由に練習時間が延長される日がある。

熱心な練習を歓迎する親は発言力が強く、先の長野市の女性は「疑問を口に
出しにくい」
0031名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:43:24.58ID:Qw5HS4sL0
組織犯罪の基礎を学ぶ場にしかなってない
これからは「ブ活動」と呼んであげよう
0033名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:49:14.49ID:XoMh0+Oo0
一斉に休めばどこも互角でいいじゃないか
抜け駆けするところがあったらあれだが…
0034名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:52:11.10ID:UPt9LfgH0
ブラック?嫌なら辞めればいいやん
所得が有るわけでもないのになんでやるの?
0035名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:52:55.06ID:SfKZwe9s0
また脳筋か

脳筋ってウィルス性なのか?
もしかして伝染るのかこれ
0036名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 16:58:43.23ID:kkFeTFW90
>>29
オウム返しの反応しかできんとは幼稚園児なみのメンタルだな
問題はブラックかどうかなんだよ
それについてなんの見解も無いくせに絡んでくんな低能
0037名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 17:51:53.24ID:txAwBMtJ0
ブラックでも我慢しないといい大学高校に行けないし
辞めたらいじめられるし村八分になる
0038名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 17:52:41.87ID:FnkAeGMK0
ブラック部活って、校長や顧問の名誉欲や自己満足で行われていること多いよな。
それで「教員は激務で大変だあ!」とか、泣き叫ぶのおかしいだろ。
0039名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 17:54:31.10ID:FnkAeGMK0
昭和時代は部活を辞めると内申書に傷がついてまともな高校には行けなくなるってまことしやかに言われてたな。
0040名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 17:55:12.90ID:yi5+mNdk0
中学卒業して25年以上経つが当時と全く変わってない
0041名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 18:07:31.61ID:3wovjKbS0
ブラック部活に仕立て上げる部員はクズのなれの果て
0042名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 18:50:46.81ID:md3m4Kx20
これだけブラック言われてて倍率下がったとはいえ
教員は人気あるんだよな。
何より、教員の子どもは教員が多い。
ホントにブラックなのか?w
0043名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 19:00:58.52ID:SQ1mPPzq0
>>38
教員の仕事で多いのは文科省からのアンケート調査
要するに文科省と教員労組がグルで喚いてるだけ
0044名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 19:03:49.63ID:kOQqxCNo0
>>2
日本にはその受け皿が無い。
全く無いとは言わないが、地域スポーツの施設も指導者も極めて貧弱。
0045名無しさん@1周年
2020/03/24(火) 19:11:56.10ID:zDlABhdE0
マジであれなんなの
特別手当てでもでるの
教師のオナニーのために時間も体力も取られて
将来への弊害なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況