X



【滋賀】「琵琶湖の深呼吸」全層循環、今年も確認されず 暖冬影響か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★垢版2020/04/02(木) 19:53:55.90ID:+RmQ7hT19
「琵琶湖の深呼吸」全層循環、今年も確認されず 暖冬影響か

 滋賀県は1日、琵琶湖で酸素を多く含む表層の水が下層の水と混ざり合う「全層循環」が、昨冬に続いて今冬も確認されなかったと発表した。暖冬の影響とみられるが、水中の酸素濃度は昨年より回復傾向といい、県は「生態系への大きな影響はなく、今後も調査を続けたい」としている。

 全層循環は「琵琶湖の深呼吸」と呼ばれ、北湖で冬場に冷えた表層の水が沈下し、底層の水と混ざり合い、湖底まで酸素が行き渡る現象。例年2月上旬ごろに確認されるが、昨年は暖冬の影響で、1979年の調査開始以来、初めて確認されなかった。
 今冬も昨年同様、今津沖(高島市)の水深90メートルの調査地点「第一湖盆」で、同80メートルまでしか表層の水が到達していなかった。一方で3月23日の調査では、湖底付近の酸素濃度は1リットル当たり8・5〜9・3ミリグラムで、昨年同時期に比べ1〜2ポイント高かった。
 県琵琶湖保全再生課は「昨年同様に暖冬で、表層と底層の水温差が縮まらず混ざりにくい状況だった」と分析。ヨコエビなど湖底生物への影響は確認できていないが、全層循環の未確認は「未知の状況」だとして、今後も継続的な調査を続けるとしている。


琵琶湖の現状のイメージ図
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/600m/img_8715a1ffacdd7f104d937b948f0fe75180964.jpg

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/205595
2020年4月2日 8:00 京都新聞
0003名無しさん@1周年垢版2020/04/02(木) 19:54:32.67ID:U8vpz+rY0
平和堂大丈夫なんか?
0005名無しさん@1周年垢版2020/04/02(木) 19:56:25.80ID:uKOMNd2j0
3.11の前の年だったかな?
琵琶湖湖底で大隆起が起きたの、
あれは印象に残ってる。
0011名無しさん@1周年垢版2020/04/02(木) 20:09:50.80ID:rgxCivi50
琵琶湖って90メートルも深度あるんだ。
0012名無しさん@1周年垢版2020/04/02(木) 20:25:17.14ID:vWddqddD0
説明下手だなぁ。

見ずは4℃で体積最小、密度最大。
冬になり日照が弱まり、気温も下がると、
・水が外から得る熱量より
・自ら外に出て行く熱量が大きくなり
水面での水温が低下。
それが4℃にまで下がると一気に水底に
向かって下降水流が生じる。
で湖水全体が攪拌されるわけだ。

水底には生物の死体や排泄物がたまり、
さらにはそれを微生物が無機物に分解。
さまざまな肥料成分が濃厚に溶けている。
それが水面近くに巻き上げられ、日光を
エネルギー源とする植物性微生物が繁殖する。

こういう大循環が滞ってるって事かいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況