X



【科学】コロナウイルスを音楽に変換してみた:マサチューセッツ工科大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★2020/04/04(土) 20:31:19.66ID:c3w1p7lX9
おそらく、新規コロナウイルスの画像を見たことがあるでしょう。
現在は100万の感染と数万の死の原因となっています。
さて、科学者たちはそれを聞く方法を考え出しました:有名なスパイクタンパク質の構造を音楽に翻訳することによって。

聞こえる音-鳴る鐘、鳴く弦、軽快なフルート-はすべて、ウイルスの表面から突き出て、疑わしい細胞にラッチするのに役立つスパイク状タンパク質(上記)のさまざまな側面を表しています。

すべてのタンパク質と同様に、スパイクはアミノ酸の組み合わせでできています。ソニフィケーションと呼ばれる新しい手法を使用して、マサチューセッツ工科大学の科学者は、各アミノ酸に音階の一意の音符を割り当て、タンパク質全体を予備的な楽譜に変換しました。

しかし実際には、これらのアミノ酸はらせん状に丸まったり、シート状に伸びたりする傾向があります。研究者は、ノートの持続時間と音量を変更することにより、これらの機能をキャプチャします。熱による分子振動も独自の音を得る。

しかし、なぜウイルスを音楽に設定するのでしょうか?新しい形式は、科学者が抗体や薬物が結合できるタンパク質上のサイトを見つけるのに役立ちます。

これらのサイトに対応する特定の音楽シーケンスを検索するだけです。これは、分子モデリングなどのタンパク質を研究するために使用される従来の方法よりも高速で直感的です。

彼らはまた、スパイクタンパク質の音楽シーケンスを他の超音波処理されたタンパク質の大規模なデータベースと比較することで、スパイクに付着できるものを見つけて、ウイルスが細胞に感染するのを防ぐことができるかもしれないと付け加えています。

google翻訳一部割愛、コロナ音楽を聞くにはアプリのインストール必須
https://www.sciencemag.org/news/2020/04/scientists-have-turned-structure-coronavirus-music
https://www.sciencemag.org/sites/default/files/styles/article_main_image_-_1280w__no_aspect_/public/spike_1280p.jpg
0003名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:32:16.58ID:WoOyIiz60
暇な人だな
0004名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:32:30.61ID:jsCr346f0
暇かよ
0005名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:32:36.56ID:fKx8VRGd0
グルジェフみたい
0008名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:35:23.31ID:ixZBlRaN0
イグノーベル賞目指してんのかなぁ?
0010名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:36:58.59ID:9sffq6pw0
ヴァニラのあの歌をコロナに変えるだけですむだろ
0011名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:37:39.68ID:YijHVCiO0
これが設計図になって
遠い未来にまた再生されちゃう
0012名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:38:56.08ID:PV7USgdV0
人が死んでるのに不謹慎な、ってネタじゃないわけね。
それにしても、才能のある人に聞かせると治療薬の開発に役立つ、でもなきゃ
人間に聞こえる音楽にする必要も薄そうな気がするなぁ。
0014名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:41:42.20ID:rE6nui/60
マサッチュー セッチュチュー
0015名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:41:51.24ID:NoG7V1ny0
>>1
そういうのは日大に任せて、お前は他にやることあるだろ?
0016名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:42:01.73ID:LRpLRD6L0
>>5
せやな
0017名無しさん@1周年2020/04/04(土) 20:56:21.19ID:DLzxUiZ40
そう言えば、
アミノ酸配列→音楽
ではなくて、音楽を聞かせると、音階の配列に従いたんぱく質が生成されるとした説があったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況