X



【鉄道】かつて不要論もあった貨物列車が熱い!増える輸送量、背景に環境配慮やドライバー不足
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のどか ★垢版2020/04/05(日) 16:18:28.76ID:T/a/pGGd9
 全国で貨物列車の需要が増している。JR貨物(東京都)によると、コンテナ輸送の取り扱い量は、2011年度から6年間で282万トン増加。26両(積載量650トン)の貨物列車に換算すると、約4300編成分にも相当する。背景には、環境に配慮する「モーダルシフト」の潮流や、ドライバー不足に悩まされるトラック業界の現状がある。かつては不要論さえ存在した鉄道輸送が今、見直されている。(杉山雅崇)

 JR貨物によると、コンテナ輸送量は、同社が発足した1987年度から上昇し続け、2007年度には2341万トンを記録。発足以来最高を更新した。

 その後、リーマンショックや東日本大震災などの影響を受け減少したが、12年度から上昇傾向に。17年度には2243万トンを記録し、11年度の1961万トンから282万トン増加した。

 18年度は西日本豪雨で山陽本線が不通になったことで2027万トンに減少したが、復旧が完了した19年度は回復する見込みという。

 なぜ、コンテナ輸送量は増加傾向にあるのか。交通経済学が専門で、国交省運輸審議会委員の根元敏則・敬愛大(千葉県)教授は「トラックドライバーの慢性的な不足が要因の一つ」と分析する。

 国交省によると、18年4月の貨物自動車運転手の有効求人倍率は2・68倍で、平均の1・35倍を大きく上回る。ドライバーが確保できないことから、鉄道や船舶の輸送へシフトしているという。

 根元教授がさらに指摘したのはトラック輸送から、排ガスの少ない鉄道や海運に輸送手段を転換する「モーダルシフト」の潮流だ。根元教授は「鉄道への切り替えは、CO2削減に対する姿勢を顧客にPRできる。メーカーから小売り企業まで、鉄道を選ぶ企業が増えている」という。

 JR貨物も、輸送力の強化に取り組んでいる。19年12月には、新たにけん引用の機関車13両とコンテナ約4000個の製造を発表している。

 JR貨物の担当者は「今後もニーズが見込まれる路線の輸送力を強化し、大量の貨物を輸送していきたい」としている。

■全国の線路網活用、災害時も物流貢献

 貨物列車の強みは、一度に大量の貨物を輸送できる効率性と、日本中に張り巡らされた路線を活用できることだ。巨大災害が起こるたびに、線路網を駆使して大量の物資を届けてきた。

 2011年の東日本大震災では、津波や原発事故の影響で東北本線と常磐線の一部区間が不通に。仙台市のコンビナートが被災し、被災地は燃料が不足した。

 このため、JR貨物は被災1週間後から緊急燃料輸送を実施。神奈川県の根岸から新潟、青森など日本海側を経由し、20時間以上かけて盛岡まで燃料を運んだ。福島にも新潟から列車を走らせ、計5・7万トンもの燃料を輸送した。

 18年7月の西日本豪雨でもその経験は生かされた。トラックや船舶での代行輸送のほか、豪雨で不通になった広島、山口県にある山陽本線の区間を避け、鳥取、島根を通過するルートを設定。10月の復旧まで貨物を届けた。

 JR貨物の担当者は「線路網を利用できるのは強み。代替輸送の確保と路線の強靱化を進め、今後も災害に備えていく」としている。

JR神戸線を走行する貨物列車。コンテナの輸送量は増加傾向だ=神戸市中央区
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg__COwWscMNUnOQKJ1i3jrQ---x900-y548-q90-exp3h-pril/amd/20200405-00000011-kobenext-000-6-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00000011-kobenext-bus_all
0003名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:20:50.61ID:N+ySL+hr0
貨物ターミナル潰しまくってたのに今更?w
0004名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:21:18.87ID:tqQlt/qR0
いいと思う
商品でも確か列車輸送してます的なマークがついてるのなかったっけ?
0005名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:21:46.58ID:DN4RcmOi0
到着が遅くてもいいなら貨物列車でいいんだよ
0007名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:23:13.62ID:4GyZBOiC0
貨物列車とか路面電車のこういう話題は生まれては消え生まれては消え。
0009名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:25:42.54ID:YKoVaXiL0
コンテナもラッピングOKにして
あれこれ宣伝に使えるようにすりゃええよ
0012名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:27:36.83ID:LX7qI32u0
自動化するなら鉄道必須
0013名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:29:17.81ID:vaaGOefg0
コロナ禍の今こそ必要
人の行き来は止めても物流は止められないから
0014名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:30:13.86ID:BYqYEAzm0
>>1
新幹線も夜中に貨物(+人間カーペット車)を走らせれば?
0015名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:31:31.29ID:z37IwYjD0
JR貨物は数年前に単年度黒字化達成してたからな
モーダルシフトに対応出来てきた
0016名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:32:49.26ID:ZhZwyH0X0
そうだよね。

幹線としてトラック輸送は止めたらいい。

ドライバーは宅配に
0017名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:33:04.10ID:QOwnJCr70
>>14
無理
線路の幅が違うし、一般線路とも繋がってない
それ改修するのは莫大過ぎる経費掛かる
0022名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:34:49.97ID:H06mToYp0
線路の保守は各地域のJR旅客がやってる
JR北海道の赤字の一部は貨物、という記事も出てたから、手放しでは喜べないかな
0024名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:35:12.24ID:bfRVj/S60
インバウンド関連で大量の失業者出るけど
トラックは事故が怖いから敬遠してる人も多いからなぁ
0025名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:36:31.61ID:3IkUnZx30
>>1
地道に積み卸しを情報化して
車両もオールモーターに交換した効果がでてきましたね

前よりかなり使いやすくなったお陰もあると思います
0026名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:37:05.74ID:bfRVj/S60
でも災害時に鉄道アテにするのってリスキーじゃね?
車なら迂回路探せるけど線路は経路少ないし
0027名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:37:25.81ID:iar+gv6H0
子供のころ連結された貨車の数を数えるのが大好きだったなぁ
0028名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:37:46.14ID:PDYp4jdy0
第二青函トンネル作ろうよ。
0029名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:38:12.96ID:BLaO+KAk0
リスク・勤務形態も非常に悪い上に給与も低いもの若い人はやりたがらないよ
今こそ貨物新幹線とか検討すべき
0031名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:38:28.71ID:Qi0MhRtF0
開かずの踏み切り復活
0032名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:39:38.69ID:XwBWGlQr0
40フィートコンテナをトリプルスタック200両編成で運べるの希望
0033名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:39:57.50ID:SMzs+guZ0
ローカル線区は道床が貧弱でたくさんの両数がけん引できない、単線区間では離合出来る駅が限られる

これも解決しないとな
0034名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:40:46.75ID:wpjY167H0
>>6
面白かった
0035名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:40:56.82ID:OSmc0HZ80
線路使用料を安くして路線維持費を旅客会社に
払わせてるからな
ジェイアール北海道なんて悲惨なもんだぞ
貨物がほとんどレール壊すんだから
0037名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:41:18.86ID:qQPgeNQb0
トラックのEV化を進めて短距離輸送に特化。
長距離は鉄道船舶にモーダルシフト。
運転手不足と労務改善には、これしかない。
0038名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:42:16.15ID:v2A1WbmI0
>>1
鉄道網は全国に敷き詰めたというのにものの数十年で地方路線を廃線にするからだよ。
線路だと大量輸送は車両を繋げられるからコスト的にお得なのに。
0039名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:42:33.64ID:oVaOdUdo0
貨物列車よりも長距離トラックの方が本来は運賃が高くて当たり前なのよ
なのにトラック輸送にシフトしたのは長年ダンピングして不当に安く労務提供してきたからだろ
じゃあドライバー不足に陥って当たり前の事じゃない

ざまあwwww
0040名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:43:18.67ID:ky0VszNM0
>>14
線路保守の時間が無くなるから無理。
0042名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:44:34.80ID:TKQ/y4B60
外観だけ古くしたEF58みたいな機関車キボンヌ
0044名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:45:36.78ID:Ssgjsdoi0
貨物のせいで三セクが大赤字
要らんからさっさと廃止しろ
雀の涙の使用量しか払ってないのに、無駄に高額な設備を維持しなきゃならん
0046名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:47:13.70ID:XSQnUBoH0
トラックとの連携があればなおよさそう
トラック会社と提携するかJR貨物がトラックも所有すれのはどうか。バスのように
0047名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:47:35.73ID:DoW0aZv00
国鉄民営化時の取り決めで各JR旅客会社の線路使用料が低く抑えられてるからな
0048名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:48:51.81ID:qQPgeNQb0
長距離トラックだけでなく、バスもそう。
運転手への過負荷に依存した長距離運航は制限されるべき。
そのカンフル剤として、FCV化やEV化による航続距離減少を。
0049名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:48:56.82ID:C+Fy/RNs0
貨物列車は天候、その他ですぐに運行不能になるから、あまりそっちにシフトし過ぎるのもよくない
0050名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:49:36.53ID:ky0VszNM0
>>39
少し違う。
鉄道会社は、インフラ(線路や付帯する設備)を自前で保守しなければならない。
そのコストが半端なくて、それが加味される。JR貨物は自前の線路を殆ど持って
いないから、JR東等にレンタル料を払っているが、JR東等は当然自社の利益を
上乗せした金額を請求してくる。

それに対し、トラックは道路を走るがみなさん知っての通り、道路のメンテナンスは、
自動車重量税等で賄うから、国民全員で均等割りしているといっても過言ではない。
つまりは、一人ひとりのコストにすれば、鉄道会社の線路保守費用程にはならない。

その差もトラックの運賃の安さになっているんだよ。
トラック運転手が不当な運賃で泣いているのも間違いないけど。
0051名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:49:56.00ID:quiKhrKw0
わしのためにあるスレかよ

東京はトラック輸送にたよりすぎ
もっと貨物列車を、はしらせろよ
自転車もベビーカーも貨物にしたらもんだいないし
0052名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:50:13.02ID:YgiUg2Q/0
いまやレッドベアーの運転士は、新幹線のクルーより羨ましがられる存在になったのです(ナレーター)
0053名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:51:08.59ID:ZFc6wYzL0
必須インフラはともかく
ある程度は昭和後期ぐらいまで退行してもいいわ
0054名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:51:44.60ID:C+Fy/RNs0
>>51
ダイヤに空きがない
近距離での貨物列車輸送はトラック輸送より時間がかかる
増やしたくても中々増やせない問題
0055名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:53:27.37ID:qQPgeNQb0
物流において、あまりにもドアツードア、きめ細かい時間指定を要求しすぎ。
それも運転手の賃金ダンピングを前提とした安値で。
将来はどんなに高待遇しても、運転手の必要数が確保できない少子化。
今ここでトラック輸送の依存度を下げるしかない。
0056名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:53:29.06ID:ecUdd2fm0
JR貨物一社体制は全日本の物流の独占化を歪んだ形で促進するから絶対反対だ。
我が立憲はJR貨物船鰍設立し内船航行の競争原理を確立して国民の要望に応えたい。
0057名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:55:27.62ID:quiKhrKw0
東京の鉄道があれとあるのに
物流はすべてトラック便だもん

物流軽視はガダルカナルになりかねんのだそ
0058名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:55:30.00ID:HEgbuxbQ0
人は記憶型と思考型に大別できる

世界はやがて次世代の貨物鉄道にシフトする
どういうものかとうと積み下ろしや積み替え、そして運転まで全部自動
更に津々浦々にまで集積場や操車場を造りどこの街からも貨物鉄道が利用できるよになる
国中が貨物鉄道網で結ばれるんや
0059名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:56:52.89ID:vttSIN1y0
新幹線の空席に荷物乗っける話もあるらしいな
0060名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:57:53.81ID:Ssgjsdoi0
>>50
> JR東等は当然自社の利益を上乗せした金額を請求してくる。
アボイダブルコストルールって知ってる?
JR貨物は本来負担するはずの使用料以下しか払ってないんだぜ
おかげで三セクやJR北海道は大赤字なのにJR貨物は黒字

こんなのダンピングだよ
0061名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:58:24.86ID:GT/MEyvA0
中国の高速鉄道は速度上げるために車体を軽量化した。
おかげで貨物を運べない。
一帯一路で中国の高速鉄道が使えないことがわかり頓挫
0062名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:58:47.11ID:ghbz42tj0
地方なら荷物列車を復活させることは有効だと思う
手荷物くらいなら駅で受け取れると便利じゃないか
地方都市近くの周りに人家が少ない無人駅を宅配業者の営業所にしてしまうとか
アイデアはいくつもある
やる気はないだろうけれど
0063名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 16:59:39.95ID:HEgbuxbQ0
>>58 の続き

東京では東京湾のど真ん中に大きな操車場を造る
そこに羽田空港、港湾施設を併設して東京・神奈川・千葉の荷を一手に引き受ける
0064名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:01:11.64ID:xj/Px7XV0
エネルギー効率がよく低炭素社会に必要だって結構前にやったぞ
0065名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:01:52.94ID:quiKhrKw0
>>61
現代の物流はすべてコンテナ輸送に特化している
中国の新幹線でコンテナ輸送できるなら心配無用
0067名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:03:28.28ID:u16g+fi00
災害に脆弱すぎる

代替山陰線も大して役に立たなかった
0069名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:06:28.57ID:HEgbuxbQ0
>>63 の続き

まずは貨物新幹線だ
旅客との併用だから十分商売にもなる
0070名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:07:51.63ID:KvNGNQSo0
>>67
だからJRからトラックへ逆(ってのも変だが)モーダルシフトが起きている
ありがたいことにね
0071名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:07:58.66ID:u4ahQT8Z0
梅田駅も貨物駅に戻せよ
0072名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:08:24.62ID:uy+gaVhC0
>>65
高速鉄道でコンテナ貨物輸送なんてどこでやってるんだよ
TGVは郵便列車走れせてるけどコンテナ貨物列車なんて走らせてないし
ICEはカントを在来線並みにした専用線を低速で走らせてるだけで
高速鉄道で高速運転してるコンテナ貨物列車なんて存在しない
0073名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:08:25.97ID:E4jvrNHP0
コンテナのトレーラー積み替え効率が課題かもしれないけど、宅配荷物の大都市間輸送は貨物列車に置き換えで、トラックは地域の宅配に特化するとか。
またはトラックごと貨物列車に積み込むとか。
高速道路を何時間も運転って効率悪いよね?
0074名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:08:47.91ID:sTSRwuUk0
トラック輸送関連の報酬を1.5倍にすればコンテナなんて不要
0075名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:08:51.38ID:oyAoWLTU0
江戸時代みたいに水運でやるしかない
0076名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:09:05.44ID:KZBhJWBi0
宅配なんてなくていいんだよ
貨物ターミナルも併設して皆駅に荷物取りに行けばいい
車持ってない奴はタクシー呼べばいいしタクシー会社も儲かる
0077名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:10:24.41ID:gOodwx5E0
人身事故ですぐ止まるのがデメリット。
0079名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:11:15.58ID:WQNRyo0T0
トラックで駅に入ってそのまま列車に連結。駅からまたトラックに変わって陸上郵送

その切り替えがスムーズに行かないとキツイ
0080名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:11:45.40ID:HEgbuxbQ0
>>59 の続き

大きなインフラ整備はアクアラインが最後かな
整備新幹線だって昭和の計画
大きなインフラ整備を新たに提唱できる政冶家や官僚がおらん
嘆かわしい・・・・・

リニアも昭和の計画、リニアが不要になっても中止にできん
嘆かわしい・・・・
0081名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:12:50.98ID:IG8Ws92w0
>>73
列車からホームにカゴ台車を直接下ろせるターミナルがあったら面白いかもね。
0082名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:13:23.20ID:WQNRyo0T0
鉄道輸送
むしろ、倉庫からプラレールの列車で宅配便を各家庭の宅配ボックスまで走らせる
0083名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:14:35.76ID:ZFc6wYzL0
手作りトロッコで廃線になった鉄道を復活させるきっかけを作った奴が
アメリカにいたな
インターネットはからっぽの洞窟で読んだ
0084名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:16:44.96ID:c3GFKZbl0
こんなことなら汐留つぶさなければよかった
0085名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:17:54.40ID:C+Fy/RNs0
>>81
コンテナにカゴ台車詰めたら恐ろしく積載効率悪化しそうなんだけど、黒猫はコンテナにもカゴ台車で積んでるの?
0086名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:19:02.18ID:u16g+fi00
電動トラック長距離自動運転
もうこの時代に変わろうとしてる
0087名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:19:37.49ID:o2TTzCjr0
効率よさそうに見えて
それ中身積み下ろすドライバーは手積み手下ろしだからなw
0088名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:21:08.87ID:oiAeXqWH0
>>87
駅がボトルネックになるからな。Amazonみたいなのとは相性悪いし。
0090名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:25:38.88ID:GysFGD1a0
>>76
貨物ではないが国鉄小荷物、手荷物が基本駅留めだったな。
手数料払えば宅配もしていた。
荷物廃止時で宅配は200円増しだったかな。
近所に日通の配送所があったから子供の頃よく荷物送りに行かされたな。
0091名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:26:55.07ID:/5XvwsbT0
>>20
自動車業界自体が組み立て部品流通をモーダルシフトしているワケで
0092名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:27:07.59ID:C+Fy/RNs0
>>89
?黒猫の話?
普通の雑貨屋はバラ積み
特にコンテナ屋は隙間空くのを嫌うからパレットも可能な限りバラして5トンコンテナなら5トンギリ手前まで隙間なくぎっしり詰めるが?
0093名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:27:21.25ID:bbI7TFSF0
撮り鉄は今、貨物列車ブーム。貨物列車撮影地ガイドとか本屋に並んでる。
2000年位から撮影対象が少なくなって機関車の運用調べて追いかけてる。
0094名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:28:11.76ID:SXlaBxCi0
コンテナもトラックの荷台みたいにウイング型のを造るべき。
0095名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:30:12.45ID:OtKQI4Qx0
北海道からのジャガイモ、タマネギ、etc.
新幹線より貨物のほうが重要度高いだろ
0096名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:32:14.16ID:Tw7eNJ/l0
>>26
だからしょっちゅう荷物止まってる
ちょっと風が強いってだけで止めたりするからね
0097名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:33:38.33ID:ecUdd2fm0
マル通こと日本通運が国鉄駅前や駅直結で広い敷地持ってたのを覚えてないかな。
現在のJR駅へ車で荷物を持ち込み・受け取りの混乱を想像してみろよ。
都市交通のマヒ、道路のマヒは想像するダニ恐ろしい。思い付き貨物列車論議はヤメトキナ。
0098名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:34:11.66ID:KZBhJWBi0
もっと鉄道網増やして物流も基本鉄道にした方がいい
トラック業界で失業者多数出るけど
かなり人員削減できると思うんだ
0099名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:34:45.35ID:csHpsgNR0
>>94
あるよ U47A-38000とか

>>93
いない
前原のようなにわか葬撮鉄が国鉄時代から走っている車両をおっかけているだけ

>>84
汐留は1/3ほど残して相鉄に貸せばよかった
0100名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:35:23.69ID:9tT6ApcK0
>>36
どうして?
0101名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:35:26.38ID:P2Sq2bGV0
そりゃコスパは船便に次ぐからな
0102名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:35:39.95ID:9liKPqms0
>>62
国鉄だからこそできた。
全国バラバラのJRだと昔の用に長距離の急行荷物列車も無理。
旅客列車に連結の荷物車もJRの境界で載せ替えかつなぎ替え。
荷物取扱い駅では荷物の積み下ろしのためすぐに発車できない。
だから荷物車繋ぐ列車は限られる。
既に全国津々浦々の路線網は無くなってる。
幹線も新幹線の平行在来線廃止で切れぎれ。
恐らく国鉄時代の安いが遅い小荷物が高くてものすごく遅い小荷物になる。
0103名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:37:35.89ID:csHpsgNR0
>>63
大井ふ頭の西へ行け

>>54
JR東海が邪魔をする

>>49
旅客と貨物を分離した弊害
0104名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:37:42.04ID:k9WGAiZ+0
JRは求人すれば集まるからいいだろ

海運も人手不足だ
内航貨物船なんか特に
数ヶ月船上暮らしとか今の人にはキツイだろ・・・
0106名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:38:17.04ID:xsTqgVtV0
アメリカでは、貨物列車はよく見かける。
機関車が5台も6台もつながっていて、ゆっくりした速度で進んでいる。
延々とつづいて、あきれるほどの長さだ。
0107名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:39:16.92ID:9tT6ApcK0
>>62
荷物を仕分けるの大変だよ
事前に別の施設で大まかに分けてたとしても
最終的に駅の施設で出来るとは思えない
0109名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:40:32.52ID:csHpsgNR0
>>44
差額は新幹線を運転している会社が負担することになった(東北新幹線延伸時から)

>>30
多分貨物列車は牽引したことはない(荷物列車はあるよ)

>>17
無駄遣い過ぎて話にならん
0110名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:42:06.98ID:KZBhJWBi0
今の物流業って集配→路線の支店間輸送→集配(お届け)とか
何回も積んだり降ろしたりしてるのが実情
非常に効率が悪いんだよねホントアホみたいな事毎日してるんですわ
0111名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:42:28.92ID:b/Y/ogUQ0
>>8
労組がやりたい放題してたから遅延連発でまともに動かなかった
0112名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:43:26.46ID:Xx0onQNf0
道路全てを鉄道にすれば自動運転なんて楽勝でしょ
車なんかに拘る必要がどこにあるのか?
0113名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:44:05.12ID:tjZqdzgl0
>>1
旧国鉄時代は高崎線でも後方2両が新聞等貨物だったよな。
0114名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:45:09.15ID:Y5U1cpJA0
>>110
貨物だってコンテナ満載ならまだしも
少量だったら同じく降ろしたり積んだりの連続だろ
0115名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:45:11.99ID:FrnFM2g/0
>JR神戸線を走行する貨物列車。

JRたっのしー><b
0116名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:46:05.23ID:p0IX0BP70
子供の頃、貨物列車の最期に連結されている車掌車の乗員になりたいと思っていました。

だっていつ見ても車中でぼうっと暇そうにしているし、あれで一生お給料を貰えるのならぜひ・・・、
と思っていたら貨物列車自体をあまりみなくなり、最期に連結されていた車掌車もなくなってしまいました。

暇そうにぼうっとしてた車掌さんは次のお仕事を見つけることはできたのでしょうか?
0118名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:47:14.19ID:0mFUes5u0
実際増えるだろうね
トラック運転手いなくなるもの
つまり物流は駅近のみやで
0119名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:48:02.49ID:kg7qL3aX0
>>77
コレな…あと鹿ハネられ過ぎ
0120名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:48:17.43ID:I3Wlzj2K0
桃太郎号ってのよく見かけるな。
0121名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:50:39.19ID:KZBhJWBi0
>>114
少量はカゴ車で
0122名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:52:12.45ID:eJPXbUrr0
工場に納入する時間指定するの禁止しろ
工場が道路を部品置き場に使ってるようなもんだろあれ
一方的すぎる規制しろ
0123名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:52:21.58ID:/TpI6Nz/0
実際、大型で長距離できる運転手って絶望的にいないからな。
高齢化が進んでいて、若いのがもう乗らない。急にできる業界でもないので
鉄道か船舶以降させないと流通がマジで終わるって聞いたけどね。
0124名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:54:55.16ID:SMzs+guZ0
昭和の昔は大勢の職員がいたからこそ、大量の荷物の積み下ろしができたわけだ
まして、行先はちがうわ、大小あるわで、人海戦術でこなせたワザ
0125名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:57:01.75ID:kYFFwv7O0
貨物列車とフェリー。
この二つは重要。
コロナ後の観光産業を回復させる為に高速無料化なんかするより、物流の確保の方が先だろ。
てか現在進行形もそう。
相変わらず兵站軽視の日本。
馬鹿なのか?
0126名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:57:08.72ID:ELNc19850
ところが集配は手作業だけど
運搬にはトラックがいるんだよ
ここを運搬でもトラック無しですませたら
だれでもできる
0128名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 17:57:58.78ID:LJ/mdnBI0
>>17
コンテナの長さは新幹線の横幅に合わせてある
貨物新幹線ではそのコンテナを横向きにして貨車に積載する予定だった
これ豆知識な
0129名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:02:50.60ID:kYFFwv7O0
>>39
50年前頃に長距離=鉄道、短距離=トラックって棲み分けやるべきだったのだが労使ともにゴタゴタやってヤード輸送方式に拘った結果、長距離までトラック依存になってしまった。
0130名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:03:33.78ID:FUr2oFkz0
貨物輸送を 定着化させて
長距離ドライバーを 無くしていきませう!
環境のためにも良いので

駅周りに 荷卸しロボット基地を造り
小距離ドライバーへ移行

荷卸しは、地方田舎からの産地直送車輌も 含めれば 駅周りの 補修工事・強化保全も進むかもしれないよ?
0131名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:05:07.35ID:csHpsgNR0
>>128
それ最初の6000つまり11ftコンテナ(3,282mm)
0系の幅は3,380mm
今の12ftコンテナとはサイズが違う
20Dで3,715mm
0132名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:05:58.97ID:SEreHJ9Q0
自動化されたガントリークレーンみたいなので40ftコンテナをすごい速度積み下げとかできないのかな?
もうとっくにそうなってそうだけど実際は貨物駅が狭いから編成をバラしてそれから手動運転のクレーンで積み下ろしてまた編成組み直してってやってるんだよな。時間がかかりすぎる。
0133名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:06:23.65ID:C+Fy/RNs0
>>128
これは良い豆知識
0134名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:06:45.74ID:FUr2oFkz0
>>98
急がない荷で、定期的の契約とかなら、自動運転の配送・輸送も考えていけばいいよ

各地に 自動運転の中継地を造り 小距離へ移行。などね
試さないと わからんけどね

もうドライバーたちも 大量定年退職を迎えるからね
0135名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:10:10.67ID:vuXifCZF0
JRで一番端で走る貨物列車とかいまもいるの?
0136名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:10:58.60ID:F7nz4NJL0
リニア中央新幹線ができたら、
東海道新幹線を貨物にしろよ。
滅茶苦茶早く郵便を送れるようになる。
0137名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:12:24.22ID:zBzj4Gbk0
♫貨物列車 シュッシュッシュ〜
いそげいそげ シュッシュッシュ〜
0138名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:14:22.46ID:RWvnwo+10
>>8
ドライバーは地元エリアの拠点〜最寄り貨物駅の集荷・配送だけして
出発地と到着地の駅で2回積み卸しするのが業者に嫌われた

出発地の集荷拠点から到着地の集荷拠点までダイレクトで逝かせた方が
業者にとっては楽だからね
ドライバーの中の人は別として
0139名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:14:35.50ID:WrcMuO+X0
>>132
航空コンテナサイズを積める電車タイプの貨物列車を作って貨客混合運行するのも良いだろう
電動イジェクト機能を装備して30秒くらいで積み降ろしができるようにする
貨物ターミナルに拘らず旅客駅のホームに直接下ろして
そのまま軽トラに積み込んで運送する
0140名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:15:07.25ID:FUr2oFkz0
>>136
リニアはムリ

電気量オーバーなんだってさ
物流なら、フェリーも もっと活用しないとな
0142名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:17:14.55ID:afGtYYuJ0
例の高速自動車道を使ったトラック自動運転もつまるところ貨物列車そのものだからな。
むしろ貨物列車のが安いしな。
0143名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:18:36.29ID:c1Gki+PO0
鉄道コンテナ
以前に比べパレット積みされるの増えてきたけどバラの集配はキツいよ
玉ねぎジャガイモ等の箱ものや合成樹脂や米大豆砂糖等の紙袋
0144名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:19:43.81ID:oFGlnch50
大阪までリニアが開通したら、現行新幹線の半分くらいは貨物に転用できそうだな
静岡県内なんか1時間に1〜2本旅客列車を走らせればいいし
貨物輸送は鉄道化と自動運転車で糞寅どもを早く一掃してくれ
0146名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:21:07.86ID:StYz8ySj0
そういえば中央線もいつの間にか貨物列車が走らなくなってたな
子供のころは時々駅を通過して行ったけど
0147名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:21:13.26ID:unWhuZaU0
地方で踏み切り待ちのときに貨物列車を見て思うのは、貨物列車のコンテナって小さくね?
あれ、大型トラックの荷台分あるの?
0148名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:22:35.31ID:oxJhRwVh0
しかし東海道筋とか、もう増発不可能なんでしょ?
0149名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:22:56.29ID:O1W5hJ3h0
JR貨物もトラックドライバー不足に役立ってるが
大型トラックはドライバーの休憩の関係で
大型フェリーで休憩を兼ねて移動する事も結構あるね
例えば東京〜九州なら、東京〜関西を自走して
関西〜九州はフェリーにトラックと運転手を一緒に乗せるだけで
8時間の休憩は確保出来るからね
0150名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:23:52.14ID:mdca0BjT0
>>147
サイズはトラックと共通だよ。
共通じゃなかったら貨物ターミナルで中身を入れ替えないといけない。
0152名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:25:48.85ID:bomLQnX00
貨物が流行ると乗り鉄が困るな
0155名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:29:46.67ID:YidrYD+M0
>>33
新幹線を新規に整備するより、在来線の複線化や高架化に取り組んだ方がいいと思うんだけどね。
0156名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:31:01.50ID:4SZGzOe20
海コンがそのまま積めればいいけど、線路の幅が狭いから無理なのかな。
海外だと海コン二段重ねの貨物列車があるらしい。
0157名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:32:11.11ID:TofSvsmI0
積み込み荷降ろしで膨大な人員が要るから、
本格的に重視されるようになれば無職おまいらにも社会復帰のチャンスあるで
0158名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:32:26.95ID:WrcMuO+X0
>>152
貨客列車の復活も考えるべきだな
0159名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:33:25.85ID:YidrYD+M0
>>125
ロジというか兵站まで考えられるようになるにはかなりの経験と視野の広さが必要なのだろう。
0160名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:34:49.83ID:O1W5hJ3h0
>>158
貨客混載は2‐3年くらい前から特に地方でやってるけどね
鉄道に限らず、路線バス、高速路線バスでも貨客混載は結構増えてる
0161名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:35:07.23ID:WQNRyo0T0
高速道路に、電気の線を貼って、トラックがその線の上を給電しながら走ったほうがいいんじゃあねえ ?

欧州のEVって、そういうモデルが合ったはず
で、自動運転と組み合わせれば鉄道貨物と同じになる
0162名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:35:40.95ID:csHpsgNR0
>>132
昔から言われていることだが、実際には不可能
アメリカとかはのんびりしているけど、日本は締め切り間際に持ってくるコンテナが後を絶たず、どうしても個々対応せざるを得ない
0163名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:36:26.36ID:l2vhYSKT0
コロナ対策はまずアーティストの生活補償を
とか左翼が叫んでる場合じゃないから

物流支える人たちは感染対策されてないままずっとハードに駆り出されてるんだからこちらの対策に費用つぎ込むのが先
物流が倒れたら間違いなく全員が困る
0164名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:36:47.01ID:LJ/mdnBI0
そいや新東名と新名神の中央分離帯に無人貨物列車を走らせるなんて話もあったな
0165名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:38:18.45ID:OcHSwhlC0
たまに桃太郎って書いてある機関車走ってるけどかわいい
0166名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:38:21.20ID:ic6Y/DyUO
しかし相変わらず国の支援がなければ経営が成り立たない、ホッケードーと死国と合わせて貧乏JRトリオの一角だからな。
機関車は、いつ故障するか分からん製造から40〜50年以上の国鉄時代からのオンボロポンコツが未だに100両以上残存。
おまけに去年、今年と、一番貧乏貨物でも本数が多い東海道線の貨物列車を運転していたアホスマートフォン依存症の馬鹿野郎二匹が、ながら運転をしていた始末。
災害による線路不通などにも極めて弱く、人材や機関車も問題だらけなのが貧乏JR貨物の正体だ。
0167名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:38:46.10ID:tuu/ZXln0
需要減ってたからなあ
でも足りないから復活ってどう?
0168名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:40:10.92ID:C+Fy/RNs0
>>147
小さいのは5トンコンテナかな?
大きいやつはそのまんま大型車、5トンコンテナは二つ積んだりする
0169名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:40:13.84ID:ky0VszNM0
>>164
無理。
高速道路は、そもそも貨物列車を走らせられる程の強度を持っていない。
仮に、その強度を持たせるとなると、建設費が倍になる。
それくらい電気機関車の重量は重いんだよ。
0170名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:46:57.86ID:pZFUwFAf0
>>109
阪和線貨物列車
0171名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:47:09.98ID:M8b18SLQ0
>>14 リニア始まったら東海道新幹線は貨物利用も考えたらええんやないの かなり先になるけど
0172名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:48:44.56ID:WrcMuO+X0
>>160
それをもっとシステマチックに行うべきでしょう
カゴ台車互換サイズの小型コンテナを基本単位にした
貨物電車(旅客電車に連結可能な仕様)を作る
積み込み、積み下ろしはボタン一つで行える様にする
(荷下ろしは車掌の操作による遠隔イジェクトも可能)
一般の旅客駅で取り扱いできるようにする
事前に事業者登録しておけばネットで簡単予約
0173名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:48:47.49ID:pZFUwFAf0
>>153
初代シムシティかよ!
0174名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:49:49.14ID:Dto65eGu0
貨物ヤード、貨物駅潰しまくった上に貨物線の旅客転用までやって
今更鉄道貨物輸送増やされても困るだろ
0175名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:49:57.43ID:Iw6lqf860
コキばかりで代わり映えしないからつまらん。。。。。
0176名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:50:24.18ID:WrcMuO+X0
>>171
東北新幹線の仙台以北は今からでも貨物運用を始めてもいいかもね
0177名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:52:26.51ID:csHpsgNR0
>>170
竜華のEF58であってEF58 61,60ではない
0179名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:53:06.07ID:svigDMnd0
山陰本線一時期復活したけど、また走るのかなー。
0180名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:54:42.82ID:jAhQGpfL0
貨物列車は積み荷によってはかなり重くなるから路線によってはその辺の
荷重を心配しなきゃいけないらしい
0181名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:56:16.04ID:4NTXaeea0
あまり 知られてないけど貨物列車の運休と遅延は、かなり多いぞ 鹿跳ねて止まったなんて普通 荷物の破損率も高いと思う
0182名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 18:56:35.90ID:LJ/mdnBI0
>>169
そりゃ機関車は重たいだろうさ、俺の記憶では電車方式でリニアモーターも併用するつもりだったっていう事らしいんだけど
まあ色々あって立ち消えになったんじゃないの?
0183名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:00:39.88ID:wJ8oGUJz0
南方貨物線は復活しないのか
0184名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:00:43.05ID:CSOUO9Ns0
>>155
基幹線だけしっかりやればな
BRTになるくらいのとこはトラックも走行可にしちまえばいい
0185名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:02:12.37ID:+sJAemdJ0
>>178
海用のコンテナてたまにトラックが引いてるのみるけど10tトラックぐらいのデカさだよな。
日本の荷主であれを必要とする人なんているのかね?
中小企業じゃでかすぎないか?
0192名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:10:00.41ID:5109Stgk0
貨物電車ってどうなったの?
まだ走ってる?
0193名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:12:14.20ID:DGx99ewi0
>>14
24時〜6時は営業運転できないと法により定められてる。
だだし、ダイヤ混乱時と特別申請した臨時列車は別。
0194名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:12:37.01ID:ic6Y/DyUO
>>186
今でも廃止するしないで紛糾してる赤字地獄路線ばかりなのに、あり得るわけねえだろが。
0196名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:13:31.19ID:+sJAemdJ0
トラックと貨車の積替えを自動化できるようなロボットが開発されん限り、主役にはなれんのじゃないか?
なんだかんだいって、人件費や人力が最大のネックなんだから。
アマゾンとかに開発依頼すりゃいいのに。
0197名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:16:18.57ID:Ssgjsdoi0
ローカル線は全部国に移管して、線路を全部引っ剥がし、
自動運転車専用道路にすればいい

自動運転のトラックとBRTを走らせる
0198名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:16:54.59ID:s+4oW1Cj0
>>1
最近のは車掌車が無いので燃えない
0199名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:21:34.97ID:c6P6vDKY0
>>169
小荷物程度なら動力分散式のいわゆる貨物"電車"にする事も可能じゃないの?
まあでもわざわざ鉄道インフラ追加するくらいなら
自動隊列運転のトラック発展させた方がベターだろうけど
0201名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:23:20.94ID:5lCcrC5H0
貨物列車走ってるとこは
電化してるとこだけなん?
0202名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:23:43.81ID:csHpsgNR0
JR東海が上限なしのメンテ費を持つ条件で、函南−岐阜貨物ターミナル間へ貨物専用線を設置するのは問題ない
JR東海はある程度の都市規模があるのに、主要幹線迂回の貨物専用線は名古屋の北にちょっとだけある(しかも名古屋を跨がない)というすさまじい状態だから
0203名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:24:01.54ID:Iw6lqf860
ついでにヨ太郎もいないのでつまらん
0204名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:24:45.31ID:+sJAemdJ0
>>197
田舎がバカみたいに鉄道にこだわってバス化にも反対するから現実的には無理だろうと思うけど、
積替えとかの問題がなくなるし、走れるのを状況に応じて自動運転車か緑ナンバー車に限定すればいいアイデアに思えるんだが
夢物語なのかね?
0205名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:25:17.31ID:pZFUwFAf0
>>177
そういうことか、スマン

それはともかく竜華の66号機好きでした
0206名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:26:47.24ID:DGx99ewi0
>>97
日本通運はもともと駅で荷扱いやってた
弱小会社が政府命令で合併してできた会社。
昔は大抵の駅で貨物ホームがあり、貨車を
数両留めて荷扱いもしてた。
新宿や渋谷とか大きな駅は旅客乗降ホーム
とは離れた場所で貨物を取扱っていたよ。
 新宿なら今、高島屋がある所が貨物駅だった。
旅客駅でやってたのは手荷物・小荷物のみ。
0207名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:26:47.37ID:iYD8Vpag0
日本の貨物列車はまだまだまだしょぼすぎる 中国では二万トン貨物列車が10分間隔で走るし アメリカですらJR東海より利益を上げる貨物鉄道会社がいくつもある
0208名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:28:24.01ID:42ylRV2p0
40フィート対応をはよう
0209名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:30:08.18ID:uy+gaVhC0
>>201
北海道の函館-室蘭とかは非電化だけど貨物走ってるぞ
0210名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:30:13.30ID:Y1uQmIlv0
> 26両(積載量650トン)の貨物列車

コンテナ車なら26両だと1300tじゃね?
0211名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:31:37.36ID:qlQlE4X90
背高の海コン輸送が出来れば強力な物流網になり得るけど
狭軌の設計でトンネルや架線の高さやポイント通過時の限界に抵触して
未電化の単線区間でトンネルないとこしか運用できない
深夜の新幹線に大井ー博多南あたりで貨物列車走らせるという奥の手はあるが
0212名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:32:12.68ID:DGx99ewi0
>>102荷物取扱い駅では荷物の積み下ろしのため
    すぐに発車できない。
国鉄では、その駅で荷扱いする貨車を切り離して
出発していたが。
0213名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:35:11.31ID:WrcMuO+X0
>>212
大昔より技術か発展しているのだから
30秒でイジェクトする事は可能でしよ
0214名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:40:02.30ID:+sJAemdJ0
>>211
深夜に走らせると、新幹線のメンテいつやるんだいてことになるし、
深夜も膨大な人を稼働させることになるから、「新幹線貨物」も昼間走らせるのが現実的じゃないの?
0215名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:40:08.55ID:5OUDcVSU0
まさかEH型電機が新造されるとは夢にも思わなかった
あれは6輪タイレルみたいなイロモノだとばかり
0216名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:40:09.45ID:m4GcK6HC0
>>207
広い国はいいよね
0217名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:40:10.67ID:IwW7jqN+0
>>210
荷物は、5トン×5個×26両=650トンであっている
1300tというのは、コンテナ車を含む重量だと思う
0218名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:43:03.79ID:Ssgjsdoi0
>>204
さらに、専用道を自動運転中の場合はトラック運転手は眠っていいことにすれば、
ドライバーの負担が軽減されてドライバー不足の解消につながるかもしれん
0219名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:43:38.69ID:xBFpc3bv0
>>50
道路建設には一般財源も何百兆円も使われてるから
税金ドーピングが鉄道とは二けた違うんだよな
0220名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:46:23.26ID:+sJAemdJ0
>>218
ドライバーの肉体的負担は軽減されるけど、寝ている間でも拘束して給料払わなければならないから何の解決にもならん。
自動運転モードになったらドライバーは勤務を終了して帰宅してもらわなきゃダメだよ。
0221名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:53:41.02ID:Ssgjsdoi0
>>220
ドライバーは 積み込み・配送・荷降ろし をやってる

配送だけ自動化して、積み込みと荷降ろしばっかりやらされ、
実働時間も短くなるから給料も減る、となったらドライバー不足が加速しそうだわ
0222名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 19:56:18.60ID:DGx99ewi0
>>116
連結した各車両の重さを調べ計算して機関車
運転士へ報告。
各駅では貨車の切り離しまたは連結作業と
入れ替え作業の指示誘導。
走行中は後方監視等の安全監視業務。
・・・・・・まだ他にもすることあった気がする。

冷房が普及して無かった時代
「夏は貨車。冬は旅客車」と言ってた。「お客さんの
前では暑くても制服は脱げないから」
 
 
0224名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:02:21.57ID:csHpsgNR0
>>211
普通の8'6なら搭載可能
ハイキューブの9'6だけ輸送不可

>>222
そして一部以外トイレがなかった(末期はヨ8000が配備されたのでだいぶんトイレ付が増えたけど)

>>223
喜んでいるのはお前みたいな害鉄
0225名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:03:17.52ID:ZlT/n0w80
完成車を工場から積出港まで運ぶのなんてのは鉄道が得意とする分野なのに
工場まで線路引かなきゃいかなかったり積み降ろしの設備が必要とかで結局
キャリアカーに回帰した
環境に優しいとかなんとか言っても鉄道なんてコンテナか石油輸送くらいしか使い道がない
0226名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:03:52.04ID:WxpBoHxq0
以前は貨物ファンだったけど今は辞めたよ
コンテナをJRタイプの機関車が引っ張って何が楽しいんだ?
化成品タンク車が消えた時点でもう貨物への興味は失せた
0228名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:08:41.28ID:M8tJWiVx0
昔「おい貨物!勝手にノッチ入れんな加速が揺れるんだよ!」
今「おう俺の為に架線残してくれてありがとうよ。え?ヂーゼルだぁ?架線あるのに?あぁ、交直区間か…」
0229名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:09:06.47ID:XHeetz1G0
撮り鉄が撮影地で見てる、かもつちゃんねる
0232名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:14:01.55ID:SiS/2umS0
貨物輸送を鉄道主体でやらないのは、どうしてなんだろうね
どう考えても鉄道の方が効率的だろう
0234名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:15:02.78ID:8eBRFvyn0
曖昧だけど
「貨物列車で運ぶことが車で運ぶより空気をきれいにする」
みたいなことを書いたコンテナを
トラックが運んでいるよね
0235名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:15:11.06ID:UcF0maP/0
DD51、昨年度末で引退させたばかり
0236名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:15:48.03ID:WrcMuO+X0
>>232
肝心な荷役が旧態依然だからでしょ
0238名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:17:37.62ID:5109Stgk0
停車している貨物列車が動き出す瞬間の音が好きです
0239名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:17:45.91ID:SiS/2umS0
鉄道をフル稼働させるべきだろう。深夜は客車はないんだろう
0240名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:17:54.06ID:uy+gaVhC0
>>232
貨物駅でトラックに積み替えるから
中短距離ではトラックと比べて手間も時間もかかる
長距離は船の方が大量に運べる
鉄道貨物が明らかに有利なのは航空より安く船より早く運べる長距離貨物くらいで
正直ニッチ
0241名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:18:26.09ID:LjIrePGm0
>>226
今の奴はEF6627(ニーナw)運用追いかけてるらしいな
国鉄色だろうが頭に冷蔵庫乗せてるのなにがいいんだか
0242名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:19:50.21ID:+sJAemdJ0
>>232
札幌や九州→東京・大阪みたいな
長大で大量の需要があるところしか採算があわんし、積替えとかが面倒なんだろうな。
深夜の長距離バスだってみんなが数箇所のターミナル駅に集まって夜行列車で一括で輸送したほうが効率的だけど、そうなっていないし。
0243名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:21:25.42ID:SiS/2umS0
積み替えなどは工夫次第でどうにでもなるじゃん
0244名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:23:03.40ID:GX2TNvHj0
>>226
親父がJR貨物で運用調べられるからって撮影地ででかい顔してた野〇洋一郎知ってる世代?
0245名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:25:29.45ID:+sJAemdJ0
>>243
そこが工夫の余地がないからトラックの負けているんだろwwww
人がフォークリフトで積み替えてる限り鉄道貨物はどうにもならん。
0247名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:30:20.34ID:LJ/mdnBI0
>>224
ものすごく詳しそうだから質問してみるけど
貨物輸送全盛だった頃の国鉄って全ての貨車の居所みたいな事は正確に把握していたものなの?
0248名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:34:26.17ID:55mCeZHq0
鉄道ダイヤ情報の貨物運用表載ってる特集の時の書店から消える速さは異常
0250名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:37:19.25ID:yRmrzkCh0
>>247
書き込みレス数からあきらかにヤバそうな鉄ヲタに質問するとは度胸あるな
0251名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:40:40.60ID:uy+gaVhC0
>>249
国鉄時代に労組がストしまくったからが一番大きな理由
それまでは微減だったのが一気に減った
0252名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:44:33.00ID:+sJAemdJ0
>>249
自動車の普及と道路網が良くなったせいだろ。
昭和の中頃まで、馬やリヤカーで国鉄の駅まで荷物を取りに行くのは普通だった。
0253名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:46:09.47ID:jpXzUvIy0
路線バスに荷物乗せればいい。
インフラだから止めるわけにもいけないんだろ。
0254名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:47:50.38ID:xE/9++oY0
>>232
youtubeでアメリカの貨物列車の動画を見るとコンテナを二段積みした貨車を100両以上連結した列車が出てくるね。

あれはすごいもんだわ。
0255名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:48:49.57ID:YKoVaXiL0
>>249
昔の解結貨物は拠点の貨物ヤードで何度も組み替える。
貨物取り扱い駅では貨車の切り離しや連結で目的地まで遅かった。

単位が車扱い(貨物少なくても1両貸切)で使いづらいところがあった。
貨物取り扱い駅と荷主の間はトラック使わないといけない。
積み下ろしが大変。

コンテナ輸送が始まると戸口から戸口まで貨物量に合わせたコンテナで運べるようにはなった。
しかし、一部の直通貨物以外は相変わらず時間がかかる。
そんなこんなでトラック輸送に客を取られた。
0256名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 20:56:23.62ID:DGx99ewi0
>>247
>>224ではないが、
 それは無理だった。GPSのない時代どこに
いるのかわからなかった。検査は、その時期に
いた場所の工場でしてた。車両の端に{XX駅常備}
と書いてあるのは「空になったらここへ返せ」という
ことだったそうな。
0257名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 21:01:43.40ID:vP24Eh9u0
日本の在来線は車両限界が小さいからカートレインに適してないんだよな
ヨーロッパも縮小傾向とは言え車ごと輸送してくれるって言うのに
0259名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 21:10:11.09ID:pZFUwFAf0
>>231
末期だと一般色の大窓機はあれしか無かったし
あれこれ選り好みできた時代なら歯牙にもかけないんだが
0260名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 21:20:30.34ID:qlQlE4X90
>>222
アクシデント発生時は輪っかまわして非常ブレーキかける(実効性は微妙)
列車進行中は車掌車は振動が激しく机では書類作成が不能で
立った状態で行ったらしいが、旅客車掌にくらべてヒマでものぐさな人に人気があった
0261名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 21:34:43.30ID:csHpsgNR0
>>247
(国鉄の)貨物輸送全盛を1960年代とすれば、「国鉄って全ての貨車の居所みたいな事は正確に把握「していない」」
一応、操車場間では情報があるもののそれはそこを経由した貨車のみで、全て集まるのは東京の電算部だけどデータベースとなるのはほぼ1か月先の「月報」状態となってから
もちろん、先月の月報を見てもその時点において大抵の貨車はその場所には居ない
0262名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 21:46:48.79ID:csHpsgNR0
>>249
順法テロでの着日時不明
ヤード集結型輸送での長大なロスタイム
ごくわずかを除き、「数日以内に着けばいいよ」の荷物・貨物以外運送ニーズを満たさなくなった

>>250
そんなお前こそ度胸がある
まあ底上げザコとしての言い分はそれだけか?

>>257
JR時に客貨分離したからどうしょうもない
長距離系でもカートレインだけは例外として貨物にやらせると、少しは商売のノウハウが得られよう
0264名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 21:50:21.98ID:FC6AkTXM0
>>259
最近の鉄道雑誌の国鉄時代のあの頃はよかったってゴハチ特集多く目にするけど
宮原に大窓がゴロゴロいた時代に撮影してた連中羨ましいよね。
0265名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 21:51:08.09ID:JHWOf1Yu0
写真がサメなのがいいね
記者鉄道好きか?
0266名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 21:51:20.86ID:csHpsgNR0
>>256
常備駅記載貨車は、特定の物資を輸送する専用貨車がほとんど
だから、全国どこにでも見られた貨車の大半には記載がなかった
0267名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 21:59:23.97ID:T83z9N0f0
深夜に走られると大迷惑
電車って何であんなにウルサイの?
0268名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:00:28.84ID:+sJAemdJ0
>>263
自動改札は挨拶しないから反対だて言って平成まで人力で改札やってたんだなら、
国鉄時代は経済的な活動が出来なかった。
0269名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:17:11.72ID:XXJzDRRe0
若い連中が謎の懐古してるが国鉄時代ほんとに酷かったよなw
0270名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:19:18.86ID:cVHaJ5uP0
生鮮食品以外なら多少日数がかかるのは無問題です。
貨物列車大復活でOKですよ。
但し、踏切は極少にしてガードを超大増設しないとだめですね。
0271名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:19:50.01ID:kYFFwv7O0
>>268
規制と労使紛糾でなにもできない。
一方で大鉄とか私鉄にやられっぱなしで労使ともに鬱憤たまってたとこも。
結局、行き過ぎた中央集権は労使問わず組織をダメにする。
0273名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:20:41.55ID:plu4Zyz70
コンテナじゃ全然熱くない。
貨車でこそ貨物はアツい。
0274名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:22:08.36ID:/8VGjo090
道路財源で、貨物用の在来線補強しろよ。
0275名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:25:10.15ID:lOh2ZRrM0
子供の頃特急通過待ちのコンテナ車のデッキに乗って遊んでたら
駅員に死ぬほど怒られたわ
0277名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:38:28.58ID:wwBoJaBg0
貨物列車の一番後ろの車掌車両みたいなのに一度乗ってみたかったガキの思い出
0278名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:42:50.05ID:QYnUZdnk0
0279名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:43:55.34ID:8HfM8gOr0
>>11
昔は、蒸気機関車が60両とか引いていた、
それを数えるのが楽しみだった。
0281名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:45:28.20ID:cbFElCm/0
これはもう何年も前からそうか国交省が物流改革として計画していること
そのためにいい土地もゲットしている
0282名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:46:50.82ID:csHpsgNR0
>>281
嘘はほどほどにね
0283名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:50:46.43ID:/owFqbNV0
爺さんの持ってた鉄道ジャーナルに蒸気時代は峠登れなくて立ち往生すると車掌車の奴が汽笛で
呼び出されて大雪の中、砂撒いて下っ端はつらいよって記事読んだことある。
0284名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:50:58.99ID:b2BLSRfL0
>>239
短距離なら夜中だけで済むけどなw
日中貨物に踏み切り塞がれると最悪だぞ、トロくて時間掛かり過ぎて反対から客車は来るわ
貨物の後にまた客車が来て10分待ちとか珍しくないよw
0285名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:55:15.44ID:bARilHVY0
昔の北国の帝王ってアメリカ?映画で車掌が貨物ただ乗りしてる奴を殺してるのあったな
0286名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:57:10.07ID:SMzs+guZ0
機関士って、すごいよな
あんな両数を停止位置にピタっと停めるんだからな…
0287名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:58:48.86ID:pBFkDvrb0
あれは名作
0288名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:59:32.96ID:9HvC9cov0
でもJR貨物も線路使用料をちゃんと払って
100%民営化してやっていけるかと言えば
できるわけないのだからな
トラックが99%だろ、国内物流は
機動力ではトラックに敵わないんだから
0289名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 22:59:56.51ID:vfZ/nR6r0
JR貨物のコンテナで荷物を輸送した時に荷崩れによる破損はだれが補償するの?
0290名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:00:24.04ID:1xVYVLaX0
地方なら客室貨車とかにした方が合理的かも
0291名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:00:27.51ID:36r6GuKv0
1日に5本くらいしか旅客列車が走らない上越国境も貨物はたくさん走っているな
0292名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:04:44.31ID:EaiXi3FD0
踏切待ちしてる時に貨物が通って貨車見てたらとても逞しく思ってしまうのは何でだ
0293名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:04:53.50ID:pPl2KaNn0
北海道でのカーブ速度超過コンテナバラまき事故
0294名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:05:19.70ID:Iw6lqf860
トラもいなくなった(>_<)
0295名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:06:33.52ID:Nf+comJg0
日本は島国なんだからもっと海上輸送すればいいのにとは思う
詰め替えが大変なのかな
0296名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:08:13.59ID:p6WIyoPD0
EF641000番台
0297名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:09:20.34ID:lAcyppqi0
新橋も高輪ゲートウエイもできちゃったけど 遅い
0298名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:10:44.80ID:FyQ/HxCm0
武蔵野線で「列車が来ます」って急いでホーム上がったら貨物だった時のがっかり感
0299名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:13:09.46ID:uq2SuoNV0
>>1
>  根元教授がさらに指摘したのはトラック輸送から、排ガスの少ない鉄道や海運に輸送手段を転換する「モーダルシフト」の潮流だ。

海運(船舶)も、排ガスは多い気がする
0300名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:14:24.11ID:KhCG/4cL0
>>297
時代は横浜羽沢
0302名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:27:05.67ID:t0B9IShO0
>>222
車掌車は、新人の仕事だったみたいだな。
無線機を耳に当てて寝てたとか、今は新幹線車掌してる人から色々聞いた。
0303名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:30:11.26ID:dKaqC9Tq0
>>22
上場がどうのこうの言ってたけど、現状の制度を放置して上場は無理だな
負担を旅客会社に押し付けてるわけだから
青函トンネル含む供用区間とかJR貨物は適正な使用料払ってないとか酷すぎる
0305名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:31:34.73ID:/k82BWmZ0
電気機関車ガイドブックを持っていたのを思い出した
アプト式からEF90まで載っている
0307名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:34:41.80ID:t0B9IShO0
貨物列車に寝台車数両繋げてもらってツアーしてくれればいいのに。
0308名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:42:33.11ID:dKaqC9Tq0
>>186
貨物列車が走る路線で廃止問題が出てるのは
室蘭本線の沼ノ端〜岩見沢、根室本線の滝川〜富良野
ぐらいで他は無縁だろ
しいて挙げるなら北海道新幹線全通後の七飯〜長万部くらいだ
0310名無しさん@1周年垢版2020/04/05(日) 23:56:33.73ID:IwW7jqN+0
>>257
いやいや、確かヨーロッパの車両より日本の在来線の方が微妙に車両限界が大きかったはず

あ、ドーバー海峡のトンネルとかは別よ
フェリー代わりに使えるように車両限界をでかくして専用の大型車両で大型車を運搬できるようにしている
0311 【中吉】 垢版2020/04/06(月) 00:10:08.13ID:xlpx0zgS0
これからは、ロボット化だよな

貨物列車の運転士をロボット化しても
ロボットがトラック運転するようになったら
じゃ、JR貨物、死ぬよな

ロボット化してから、しばらくたつと
トラックが、充電だけで動くようになるから
鉄道ヤバいでしょ

てことは、鉄道貨物が熱いとか言っている期間は
けっきょくトラック次第だから
トラックの技術革新を、邪魔しようとする

反社会的行為じゃないかww
0312名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 00:23:38.93ID:Ne4JrYHV0
>>222
>冷房が普及して無かった時代
>「夏は貨車。冬は旅客車」と言ってた。「お客さんの
>前では暑くても制服は脱げないから」

夏は貨車で冬は旅客の方がすごしやすいってこと?
貨車だと人目が無いから上着を脱げそうだしな。
0313名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 00:23:56.51ID:DwGMiUNy0
>>254
平坦線トンネル無し非電化の内陸部だからね
逆にパナマックスの制約を受けない日本ではRO-RO船が受け持つ領域
0314名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 00:25:21.48ID:oW5ad9+10
>>309
金太郎ってのも見るけどauキャラそろってるの?
0315名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 00:29:57.69ID:DwGMiUNy0
>>308
室蘭本線は志文〜岩見沢〜上幌向をデルタ線に改造して貨物転用し、新千歳スルー後の千歳線で貨物スジ明け渡せば良い
0316名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 01:50:34.03ID:gIBPiJCk0
>>314
いま機関車についてる愛称
桃太郎、金太郎、ブルーサンダー、レッドサンダー、レッドベア
0317名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 01:54:55.80ID:qBUY7kC90
新三郷や汐留、壊さなけりゃよかったのにな
0318名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 01:59:44.31ID:DwGMiUNy0
>>317
貨タだけ残してあっても、武蔵野線も山手貨物線も旅客中心のスジにシフトしている以上は窒息するだけ
0319名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 02:21:13.00ID:EiFe0PQT0
>>54
コロナに合わせて東京の人口を減らす(別の地域へ移住)させろよ。
東京人多すぎ。
過密化がぶっとび過ぎてデメリットが大きくなってるわ。
5代前まで東京に住んでなかった家系は、
元の土地へ帰させろ。
0322名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 03:47:27.39ID:0oU0VI1p0
国鉄末期に売り出された貨車を倉庫代わりにしてるの見るけど
撮影してるマニアっているのかな
0323名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 06:25:46.89ID:FFtPhe0k0
>>8
貨物は労働集約で頭数が多いところに目をつけた反政府な左翼が組合作って国鉄に寄生してた。
0324名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 06:27:41.39ID:FFtPhe0k0
>>14
バカが勘違いしやすいが、夜中に新幹線が走ってないのは「補修工事しないと走らせられない」から。

なんかの間違いで新幹線の本数増やせ、夜中走ってもいいぞ、になったとしても、メンテの時間がとれなくなるから不可能。
0325名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 06:31:42.24ID:FFtPhe0k0
>>32
日本ならフネ使うわ。そんな列車が成立するのは「海から遠い」からだし。
0326名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 06:33:33.04ID:FFtPhe0k0
>>37
JR貨物がいまの100倍くらい輸送できて初めて俎上にのぼるような話。
貨物駅の能力をどう強化する? 荷扱に合わせて縮小している現状で。
0327名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 06:34:59.06ID:FFtPhe0k0
>>38
線路の維持費を稼げれば、の話。
道路建設の目的税であったガソリン税で儲かって儲かって一般財源にまでする自動車輸送と、勝負になるわけがない。
0328名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 06:36:36.04ID:FFtPhe0k0
>>48
>そのカンフル剤として、FCV化やEV化による航続距離減少を。

そんなものを中小零細ばっかの運送会社に買わせてたら、カンフル剤どころか即死級の毒薬になるわw
0329名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 06:38:45.15ID:FFtPhe0k0
>>57
>物流軽視はガダルカナルになりかねんのだそ

そのお粗末な発想は「高速輸送船で一気に増援を送れば米軍何するものぞ」とお花畑だった旧軍と同じだな。
0330名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 06:49:18.45ID:FFtPhe0k0
>>299
海洋法に関する国際連合条約で排ガス規制かかってるよ。
LPGで動かすフネが出てくるくらいには。
0331名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 07:11:12.07ID:cq7OYiUz0
>>326
大企業の工場間の輸送やヤマトやらの運送会社の長距離便や北海道・九州の日持ちする農作物を大都市圏に送るぐらいが鉄道に置き変わりゃ御の字じゃね。
鉄道貨物は大口の荷物を毎日輸送するところじゃないとな採算が合わんだろ。
0333名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 07:36:15.92ID:1HUdTfGQ0
>>243
JR転換後に誕生したトラックを貨車に乗せて運ぶピギーバックって輸送方式も
なんだかんだと制約が付いて結局廃れた
0334名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 07:46:56.82ID:EV1FbG/z0
都内の物流がマヒしてるだよ
なんでもかんでもトラックにたよりすぎ
自転車やベビーカーすら乗せられない
0337名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 07:55:12.86ID:OIWKnK5f0
海運でいいだろ。これだけ沿岸に都市があって密集してるんだから
その通りになってるし

海外の貨物みたら日本なんてなくてもいいレベル。特にアメリカ。内陸に大都市があるような
とこは鉄道最強
0338名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 08:02:05.00ID:ZRka+mXL0
武蔵野線の貨物専用地下ルートの真上に有るマンションに住んでる。
夜中とか静かだと、轟音聞こえたりするけど、ここ一年位稼働が
上がっているのか、回数が増えている。
あそこは川崎の梶が谷貨物駅起点に掘削しているリニア新幹線の残土
を、武蔵野貨物線で運んでいるって話だったから、それもあんのか?
とか考えてました。実際の貨物も増えてるんだ?
0339名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 08:06:53.49ID:fkYPDPOt0
>>15
末端は貨物列車取り止めてトラックに
切り替えて一番美味しいとこ取りしか
してなくて素直に喜べない。
やってほしいのは昔とは格段に進歩したIT物流システムで少しでも地方の
路線を有効利用して鉄道貨物の利用を
促進してほしい。
0341名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 08:27:27.37ID:ZdSBvO3G0
不足してるのは2トンで配達するドライバーで、鉄道と競い合う長距離ドライバーは不足していない
0344名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 08:59:21.22ID:MxjuZehz0
正直80km/h厳守のトラック大名行列なんてさせるぐらいなら鉄道に置き換えた方がいいんじゃないかと思う
0346名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 09:17:10.48ID:SM4XOWfN0
これJR四国にも言えるの?
0347名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 09:20:35.54ID:ULTotjIP0
>>316
浦島はさすがに海の中に突っ込みそうだから貨物列車としてはマズいか
0348名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 09:24:22.07ID:psLNVGXB0
>>14
銀行から金借りる為に計画はしてフリはした。
鳥飼基地の本線の上にその遺構が最近まであったんだよ
0350名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 09:42:22.89ID:OfWlR/T90
災害で止まりやすいのも鉄道だから今くらいが適正なんじゃないの
0352名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 10:05:16.48ID:6RlztUou0
トラックはBtoBでウィング全面開放による素早いパレット荷役が魅力
バラ積みなら貨車もありだが運転手が荷卸しするというのを引きずると1日何回戦って事になる
0353名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 10:50:42.00ID:fkYPDPOt0
>>340
ぼくがかんがえたさいきょうのほうほうだったら小型貨物用自走コンテナを
作ってコンテナ車からプラットホーム
まで自力移動出来ないかな?動力は
冷凍コンテナのエンジンでバッテリー
充電して
0354名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 10:57:40.64ID:hMf0NRaV0
旧幹線の三セク区間が事業止めたときはどうするんやろか
線路を買い取るんか
0356名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 12:18:15.90ID:EV1FbG/z0
>>341
地下鉄で手押し台車で運べると

トラック免許がふようになる
監視員もいらない
0358名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 12:23:57.91ID:XC01Yuv20
>>348
世界銀行の借款は新幹線建設を国際公約にするため。
政権が変わってプロジェクトを停止ささせない策。
十河総裁は新幹線建設の為あらゆる寝業使ったからな。
0359名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 12:29:32.24ID:UrBp8MG70
田中角栄が鉄道輸送からトラック輸送に変える大号令を出した。
それまでは50両編成の貨物列車だった。
0365名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 13:29:45.72ID:H+OHMn940
確かになんぼでも長く出来そうやもんな、

てか昔、悲惨なくらい踏切で待たされた記憶が。
0366名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 13:32:43.33ID:cs3IQB7Q0
んだから豊臣くらいから中野学校の規制緩和のモータリゼーションやろ
0367名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 13:38:54.33ID:BU1EpzAi0
>>365
待避したりする線路の長さが決まってるから現状からそんなに長くはできない。
0368名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 14:15:59.67ID:cCwo3O3b0
ホームで通過列車見てると、機関車一台か二台で、よくあれだけ引っ張れる物だなと思う。
0369名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 14:41:44.98ID:azU/1aRA0
>>333
行きついた先が「トラックの荷台をコンテナにする」ウイングコンテナ
0370名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 14:48:30.06ID:azU/1aRA0
>>340
要するにコンテナLo-Lo船荷役のコンテナ貨車版を模索しているようだけど、たぶん無理
理由は1回積み替えが多いため(コンテナLo-Lo船荷役は3回積み替え)

>>365
JR東海が拒絶して26両編成(+機関車)となる
30年前には32両編成を模索していた
0375名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 16:52:42.64ID:azU/1aRA0
え、Ro-Ro方式ならコンテナ車にコンテナを積んだシャーシ毎積み込むのか?
0379名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 17:49:17.49ID:cq7OYiUz0
>>370
今の自動化技術なら金をつぎ込めばできるでしょ。
大都市圏の受け側と北海道・九州の生産の送り出し側にもそういう設備作ればできると思うけど
かなり巨大なプロジェクトになるから、国として鉄道貨物を活用するていうような政策を打ってもらわないとだめだね。
JR貨物だけが頑張ってなんとかなるものじゃない。
0381名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 18:35:44.01ID:azU/1aRA0
>>379
日本の場合はリードタイムを切り詰めるため、(締切時間=)出発間際に駆け込みでどっさり来る
つまり、外部と貨物駅のリフト/リーチスタッカー間の同時使用接点数が膨大となる
ここさえクリアーできれば今すぐにでも自動化はできる
だから、固定設備なく指定された道路面ならどこでも積み替えができるよう、トラック・トレーラ側にも全自動積卸支援装置を組み込む必要がある
>>340のソースはトラック・トレーラが構内自動運転とかすさまじい設備はついてあるけど、肝心かなめの全自動積卸支援装置についてはLoーLo船用と同じなので同時使用接点数を限定し「手動」
0382名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 20:45:38.77ID:GOTfoDej0
>>116
貨物の車掌
忙しそうなこと書いてるのがいるが
実際は相当ヒマで
歌を唄うのが上手かったらしいが
暇すぎて唄ってたから

ある貨物駅で
国労の分会長が
駅長よりも威張って
偉そうにしてて
性格もカスだったな

元は貨物の車掌と聞いて
納得した
0384名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 22:08:58.09ID:azU/1aRA0
そのうち隅田川から死者が入った冷凍コンテナが出されそうで怖い
0387名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 22:43:06.41ID:9+CskZ8j0
>>348
貨物新幹線の想像図とか大昔あったな。
銀行って世銀だな。
0388名無しさん@1周年垢版2020/04/06(月) 23:05:58.12ID:azU/1aRA0
>>385
三河安城−名古屋間はよほどでない限り苦情を出すトンデモ地帯だから無理
※それ以外なら週3夜までどうにか可能

>>386
昭和27年から昭和31年のそれぞれ夏だけ
追分→室蘭
1両のD51+石炭車62両+車掌車1両の2800tが季節ながら毎日列車としては最大
0390名無しさん@1周年垢版2020/04/07(火) 00:21:54.64ID:CAywU1dm0
>>361
そのルールがおかしいって話だが?
頭大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況