X



【我が国】日本企業のテレワーク実施率5.6% 政府に強い衝撃★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★垢版2020/04/09(木) 02:59:58.35ID:krGm8A5W9
テレワーク実施率5.6%の衝撃、政府の強い関与不可欠

[東京 8日 ロイター] - 安倍晋三首相は7日の会見で、緊急事態宣言を1カ月で終了するには、人と人との接触を8割ないし7割削減する必要があると強調した。

だが、テレワークの実施率が5.6%に過ぎないという衝撃的な結果が、厚生労働省がLINE(3938.T)に委託して実施した全国調査で明らかになった。

新型コロナウイルスの感染拡大リスクの一つとして若者の無理解が強調されてきたが、企業経営者の対応にも大きな問題がありそうだ。

全文
https://jp.reuters.com/article/column-tamaki-idJPKBN21Q0J3
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586361301/
0003名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:02:19.68ID:htXhSUBB0
職種によってはそもそも無理
そうではなくても、いきなりは無理
準備は必要
0005名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:02:46.46ID:oCTorvPj0
ウチの会社teams入ってるのにzoom使いたがるアホが多い
0007名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:03:31.29ID:50YYjXMo0
製造業とか無理だしな
0008名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:03:33.91ID:DFAq0DGc0
>>1
画像右下見るとそもそも対象者が15才以上ってことだから
仕事してない学生や高齢者も含めての5.6%だよな?
厚労省は今後もっと詳しいデータだすのか?
アンケートに答えた人いる?

https://i.imgur.com/UKdbIKE.png
0010名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:03:54.11ID:6y+f+kpF0
テレワークなんて、一部の業種しか出来ないだろ


5%は妥当な数字だ
0011名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:04:23.03ID:eIWLO0qg0
>>5
end to endで暗号化されてないものは絶対に使わない方がいいよね
ZOOM導入してるところはセキュリティ意識皆無だから手を切った方がいい
0012名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:04:46.71ID:Yy2EodiP0
はんこ議連の会長がIT政策担当大臣やってる国なんだから、別におかしくねえだろ
0013名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:04:48.17ID:53heIhE00
最近テレビで紹介してた
日本で銃の組み立てをしている親子の家は
厳重な窓や扉でセキュリー意識高かったな
あんな家を持ってる日本国民はまずいない
0014名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:04:56.58ID:Zs4SFLBw0
テレワークが可能な業者からテレワーク体制を整えていくっていう風潮が大事だと思うよ

こういう事態が次またいつ起こるかもわからないし災害の多い国なんだし
0015名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:05:53.79ID:oCTorvPj0
テレワーク出来ない職種は特別休暇で給料8割補償の自宅待機(休み
テレワーク出来る職種は残業禁止の上に納期遅延は認められず
実質的にサービス残業強要

弊社はホワイトなのかブラックなのかわからん
0016名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:06:41.17ID:ogxP2z0N0
大本営・上級民は安全圏内にいて末端兵士は生死の境目
今更何を、世の常じゃw
0018名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:07:12.00ID:+mtP7fKF0
チャットと会議くらい3万のタブレットでも余裕でできるだろ…
0019名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:07:16.58ID:h4RQ260z0
今後セキュリティ気になる人のために、詳細な監視ログとれる機能がつくだろうな
ローカルにデータコピーした時点でアラート飛んだり
画面をカメラで撮ろうとしたら、真っ白に映るディスプレイとか
0020名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:08:38.42ID:aCN3tw2y0
おじいちゃん議員たちもやってみなよ
0022名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:09:09.82ID:Zs4SFLBw0
>>17
実施率の真偽はわからないけど十分きっかけにはなったよね 
そのうちこういう有事の時に、テレワークできる業種なのに出勤させる会社って…って世間から白い目で見られる時代も来るんだろうな
0023名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:09:15.44ID:/RNI66Oh0
テレワークってどうしたらいいかよくわからない会社が多いのだと思う
中小企業は特に
0024名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:09:21.64ID:NLwM5yZD0
>>14
もともと五輪対応で公共交通パンクするから出社禁止だった

まあ強行して公共交通が耐えたかは怪しい
0025名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:09:31.07ID:eIWLO0qg0
サボってるかどうかなんてLanScope入れとけばすぐにわかるしな
今はツールが豊富なんだからできない理由を並べるのではなくどうやったらできるかを考えた方が建設的
0026名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:09:42.61ID:NK2Wq3UF0
いまテレワーク出来ている大企業は昨年の異常気象を受けて準備してた、まともな企業が多い
0027名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:09:50.30ID:2wUmq9L80
会社「テレワーク導入したけどCAD非対応だわごめんね」

これで仕事になるわけねーだろ
システム課ってのは2chのパソコン大先生レベルなのかよ
0028名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:10:29.22ID:mI2D+y7W0
>>22
やる前提で考えないと実感できない問題点も多いしね
自分もいろいろ勉強になったよ
0030名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:10:37.27ID:JMzHncwn0
>>8
それ気になった
どういう人対象なのかよくわからんね
ちなみにIT土方やってる家族はアンケすら知らねって言ってたw
0031名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:10:42.91ID:UNx1sKUN0
>>19
今どきのシステムは、ローカルにデータコピーなんて出来ないでしょ
0032名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:10:44.42ID:oCTorvPj0
会社内のテレワーク実施率を高めるために
課長以上はテレワーク
平社員は通常出勤という会社もあるらしい
製造業だからしゃーないけど
0033名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:10:52.61ID:h4RQ260z0
サテライトオフィスが普及していけば、東京一極集中にならずに済むだろうな
自宅では仕事しにくい環境もあるだろうし
0034名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:11:11.11ID:TYixXqMN0
緊急事態宣言ででも尚、マスクしないで口もろくに抑えずに職場で平然と咳を繰り返すバカの複数いるような危機感の無い職場で生きた心地がしなかったが
基本的にテレワークに切り替わって助かった

俺はまだ幸運な方なんだな
つーか思考が旧態依然の経営者大杉だろ…
0035名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:11:13.35ID:E4v+OJUc0
前からオリンピックの為にテレワーク試行してたけど少数だったのか
全員は無理でも持ち回りでとか
毎日は無理でもテレワークの日を作るとか工夫できないのかね
0036名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:11:17.49ID:7VWIby3V0
>>1
何から何まで無能すぎるやろこの政府
事前に調査済ませとけや
0037名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:11:44.59ID:Zs4SFLBw0
>>24
このコロナがなくていきなりオリンピックのためのテレワークってなったらここまでテレワークは許容されてなかったかも知れないと思うわ

不幸なことは続くけどオリンピック前にテレワークっていう手段が広く認知されてよかったと思うね
0038名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:11:55.54ID:oCTorvPj0
>>27
無能な会社だな
CAD用PCを家に持ち込むのは無理だから
遠隔でやるのが主流だと思う
0039名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:12:11.91ID:rSkeBEyS0
戸建てだと光回線は高いし
電波系は混雑で・・・

国民を虐げるのはもうやめてあげて・・
0040名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:12:32.34ID:OJZw0Sl90
電話だけで仕事がこなせるわけないじゃん
0041名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:12:36.66ID:eIWLO0qg0
>>27
VPNで社内サーバに接続してCADの入ってるPCをリモート操作できるようにすればいいんじゃないか?
0042名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:12:55.95ID:uod4dfBV0
>>5
うちも同じだわ
ドヤ顔でzoom推進してくる馬鹿何人もいる
0043名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:13:08.67ID:h4RQ260z0
>>31
五輪までにはテレワーク普及進むといいな
あの期間で通勤の満員電車とか、マジで狂ってる
0044名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:13:18.25ID:Zs4SFLBw0
>>28
テレワークで仕事進むわけないだろ、ってなる人も多いけどやってみなきゃ改善点はわからないしなあ
もうちょい融通きく社会になるといいね
0045名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:13:53.72ID:FtWMkmqw0
そりゃIT系か事務系の仕事以外はテレワーク化難しいだろうし
遠隔義体というかアバターロボットが安価になって普及するくらいになれば別だろうけどさ
0046名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:14:11.88ID:53heIhE00
>>38
自宅PCから会社のPCを遠隔操作して仕事することを
リモートワークと言うらしいよ
0047名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:14:20.71ID:9VOusmzx0
欧米みたいに夏に2ヶ月バカンスがある国とは違うんだよ
0048名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:14:43.54ID:2g52ouJz0
>>5
なんでそうなるんだ?
責任者がビシッと言えば(納得させれば)いいだけじゃん
0049名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:15:47.02ID:uod4dfBV0
テレワークだと嫁も子供もいて集中できないと言って部下にも出勤強制してきた馬鹿部長、家だと嫁にも子供にも尻に敷かれてるようでそれはそれで哀れだと思ったわ
0050名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:15:47.81ID:mI2D+y7W0
>>44
同意です
今回は大変な騒動になっちゃったけどその辺に関しては前進できればいいなと
0051名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:16:09.57ID:HEiytd+S0
要するに日本は5.6%の上級と94.4%の奴隷で構成されてるって事だ
0052名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:16:21.60ID:Zs4SFLBw0
テレワークに対応できるようになれば、わざわざ都会に行かなくても仕事ができて過疎化も防げるし、もっと言えば少子化対策にもつながると思うしどんどんテレワーク推奨してほしい
0053名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:16:28.50ID:NLwM5yZD0
>>46
まあそのpcは常時元気に動く保証ないし、掃除のおばちゃんが電源コード抜くから

結局は定期的に様子を見にいかんとという
0054名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:16:28.61ID:vgrgTeA40
若者のせいにしてるのマスコミくらいじゃ?
公職で若者が原因なんて話あったか?
0055名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:16:29.61ID:53heIhE00
さっきやってた乃木坂のオールナイトニッポンは
楽屋からのリモート配信だった
0056名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:16:29.90ID:9VOusmzx0
感染して業務停止すりゃいい。罰金とれないっていうけどコロナ税ならとれるだろwww
0057名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:16:39.57ID:MlDOLTg90
テレワークってなに?
テレホンワーク?
だせえ
昭和かよw
0058名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:17:12.33ID:+2VEmZQi0
>>4
専門家会議は若者を生贄にしてるからな。

それを受けて感染者の検査でも若者を多く検査するから世界のどの国にもない若者が感染者の過半数を大きく超えるという歪みっぷりだ。
0059名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:17:22.27ID:FJKJggad0
人柄(コミュニケーション)でおしきっていた仕事が、デジタル(文字)になる
いま経営層にいる連中はコミュ力で出世した連中だから
デジタルで考えることに拒否感がある
経営者は逆に、面倒な人間のコントロールより、儲け(数字・文字)でやれた方が楽と思ってる
経営者の仕事の内、幹部との円滑なコミュニケーションの確立もある
社長の解任理由で結構あるのはこれだしな
経営者はテレワーク歓迎、幹部層は反対そんなところだろう
0060名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:17:39.02ID:I9L1UNHe0
つまり日本は時代についていけない無能経営者が95%を占めるってことだ
まあわかってたけどね
0061名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:17:44.66ID:2wUmq9L80
>>41
それぐらい誰か考えてるだろ
できないって言うんだからリモート許可できないのでは
0062名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:17:47.32ID:mI2D+y7W0
>>53
PCがトラブるのは分かるけど掃除のおばちゃんが勝手にコード抜くのはいかんだろwww
0064名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:18:04.09ID:f15jgURU0
衝撃って・・・
できる仕事よりできない仕事のほうが多いし
できても今までやってたことを突然変えてまともに仕事になるわけがない
0065名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:18:06.20ID:JMzHncwn0
>>14
それは思う
けど安易にテレワーク導入して情報漏洩…ってのも出てきそう
そうなるとやっぱテレワークダメだなってなりそうで…そっちの方が気がかり
0066名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:18:32.91ID:pIUoVWi40
馬鹿すぎん?
0067名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:18:48.25ID:53heIhE00
>>57
tere = 離れた所
テレビやテレフォンのテレ

リモートワークのリモートは遠隔
0068名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:19:05.33ID:w4zOQEqiO
テレワークテレワークお題目唱えてるだけで
業務の内容見てないからちゃうん?
0069名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:19:33.69ID:I9L1UNHe0
>>64
一ヶ月以上猶予あったのに何してたの?
0071名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:19:42.16ID:OJZw0Sl90
何だこのスレw
気持ちワルw
0072名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:19:57.06ID:1QGRfwXA0
みんなでアフィブログやろーぜ
0073名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:20:08.89ID:uod4dfBV0
前職の体育会系馬鹿会社、いまだに歓送迎会やってて、コロナなんかカラダにアルコール流し込んで寝りゃかからねーよ!とか言ってる管理職がのさばってるようだからな
まだこんなアホ企業あるんだからテレワークも進むはずがない
0075名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:20:49.61ID:eyj3PyAM0
周りの人に聞きながらでないと何もできない隣のオバちゃんは、テレワークになったらどうすんのかなー
0076名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:21:18.30ID:Hsek2fxr0
>>1
言われてすぐ出来るならとっくにやってるわボケがw
趣味で満員電車に乗って長時間通勤してると思ってんのか?
0077名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:21:45.72ID:iI0xEYFr0
管理職の連中が会社来て座ってるだけで給与貰えるシステムが崩壊するから導入したくないだけ
0078名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:21:53.85ID:UNx1sKUN0
>>43
BtoBの製造業だけど、テレワーク対応が進まない企業は淘汰されていくと思う。
サプライチェーンから外される。
0079名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:22:00.34ID:B7LmgNrG0
テレワークは俺が縁があった大企業は取り入れてたが、平常時でも部分的にはね

これは、BC事業継続の概念がかなり前に流行ったこともある、
いろんな事態を想定して、それでもなるべく事業が回るように、出来る準備はしとく

あるいは、例えば、都が出してる働き方の目指すべき将来ビジョンを見ると
2040年代には、平常時でも、

「企業に勤める人のテレワークが一般的で出社は週1日、
2つ以上の仕事を持つ「複業」などの自由な働き方も一般化し、
時間や場所にとらわれず、個人の意思で働き方を選択できている。」

行政側も、こういう社会の実現を意識してるんだよ
とは言え、世間一般がどこまで先を考えて準備してたかはまた別だよな

もともと、本人のデスクをとっぱらって、どこでも仕事できるようにする、
フリーアクセス(アドレス)のオフィス作りは、20年ほど前には
日本の企業でも部分導入してるところはいくつかあった

そっから十年単位で年月が立ってる話ではある
0081名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:22:48.03ID:1QGRfwXA0
>>73
最前線のお医者様も似たようなのばっかりでクラスター量産してるしな
この国割と詰んでるで
0082名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:22:52.59ID:Zs4SFLBw0
>>65
それも一つの問題ではあるよね
でも初期段階としてテレワークできる仕事とできない仕事って分けるくらいはできると思うし
情報化社会で情報漏洩が心配で…って今の体制のままよりも情報漏洩しない企業努力をしたほうがいいとは思う
0084名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:24:11.30ID:IFvTX/v30
だって無能ばっかじゃんこの国
うちの上司なんかパソコン憎んでるよ?
で、定年までパソコンスキルなんか全くやる気ない
言われたらやるけど、言われなきゃやらない奴ばっかり
生産性なんか上がるわけない
0085名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:25:04.50ID:9VOusmzx0
日本のITは中国より遥かに遅れてるからしょうがない
0086名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:25:18.21ID:mI2D+y7W0
>>65
テレワーク関係ない部分でも現状漏洩はあちこちあるしねえ
テレワークの技術的な問題点は進めていかなきゃいけないですが
0087名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:25:59.56ID:h4RQ260z0
マイナンバーがまともに稼働していたら、今回の補償とか助成金の申請はすぐだったろうな
0088名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:26:16.26ID:f15jgURU0
>>69
猶予などないわ馬鹿め
普段の仕事もしながら用意できる余裕があるところなどごく一部
0092名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:26:54.03ID:2wUmq9L80
>>82
自宅なら誰も見てないから画面撮影とか原始的な方法で情報漏えいが可能じゃない?
いくらセキュリティ対策しても自宅での行動は縛れないよ
だから守秘義務とかでで縛るけどそうすると今度は自分とこみたいに派遣だけ端末貸さず自宅待機とかなる
0093名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:27:41.54ID:oCTorvPj0
>>48
まぁ主要顧客様が使ってるからですね
0094名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:27:46.94ID:MnVLdvGX0
>>87
別に今でもできるだろ?
確定申告とマイナンバー共有してんだから
0095名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:28:31.57ID:udJaVYjo0
>>89
元号を使うかどうかで効率に対する意識や思いやりを可視化しているのかもしれない
0096名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:28:38.41ID:MnVLdvGX0
>>14
そもそも日本のITインフラそんな強くないし
テレワークにたえられるの?
マンションとみんな繋いだら速度落ちるのに
0097名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:29:03.42ID:OMlepT8y0
製造や物流は人が動かないと無理だし、安易にテレワーク推しし過ぎ。
0098名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:29:28.82ID:UNx1sKUN0
>>87
補償や助成金は、「マイナンバーカードとスマホPCでweb申請」が普通になるのでは。
0099名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:30:05.72ID:N2n7MEFG0
遅れた国だし
0100名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 03:30:08.53ID:53heIhE00
>>96
5Gになったら早くなるらしいよ
いまのところ5Gにしても全く早くないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況