X



【古代】弥生から古墳時代、貴重な出土品紹介 大分県立歴史博物館で企画展
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★垢版2020/04/09(木) 22:50:37.46ID:oMMAy31A9
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/04/08/JD0059126327
宇佐市高森の県立歴史博物館で6日、企画展「いにしえのおおいた」が始まった。
日田市の吹上(ふきあげ)遺跡(国指定重要文化財)と宇佐市の免ケ平(めがんひら)古墳(同)の出土品を中心に、
弥生時代から古墳時代にかけての銅鏡や鉄製武器、農耕具といった副葬品などを紹介する。
5月24日まで。

2018年から同館が県内18市町村と歴史資料を相互活用する「れきはく交流展」の一環。238点を展示。
弥生時代の有力者の墓地遺跡である吹上遺跡からは、ひつぎとして使われた甕棺(かめかん)が見つかった。
その中から銅剣と把頭飾(はとうしょく)、銅戈(か)、鉄剣、南方産の貝輪、勾玉(まがたま)などが出土した。

免ケ平古墳は古墳時代前期の前方後円墳。
仿製(ぼうせい)三角縁神獣鏡や斜縁(しゃえん)二神二獣鏡、太刀と剣などの鉄製武器、斧(おの)や鎌といった鉄製農耕具が発見された。

新型コロナウイルスの感染防止で、玄関に消毒用アルコールを置くなどした。
同館企画普及課主任研究員の越智淳平さん(38)は
「普段は目にすることができない出土品を集めました。魅力を知ってほしい」と話した。

午前9時から午後5時まで(入館は同4時半まで)。大人310円、高校・大学生は160円、中学生以下は無料。
問い合わせは同館
※連絡先はソースで

https://www.oita-press.co.jp/-/media/Images/oita-press/2020/04/08/0059124149.ashx
https://www.oita-press.co.jp/-/media/Images/oita-press/2020/04/08/0059124755.ashx
0002名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 22:50:46.12ID:YS5VKQs/0
こういうイケメン、30年前は日本にもいたよな
ていうかあの頃の日本や欧米って、こういう音楽で溢れてたよな
でも今の10代20代はまんまと9cmファッションに洗脳されて無様を晒してるけど
黒マスクでヘルメット頭の整形タコ踊りなんて聞いてカッコ良いと思う感性がキモいわ
https://www.youtube.com/watch?v=oaTHTe9Dbo0
0003名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 22:51:13.74ID:mFqehf4M0
ゴッドハンド再び
0004名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 22:53:10.80ID:GenVYo/j0
人は記憶型と思考型に大別できる


大分は投馬国の可能性がある
0005名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 22:58:10.15ID:3KUSnNvn0
日田ならダンワラ古墳出土の金銀錯嵌珠龍文鉄鏡が観たいなー、曹操が卑弥呼に送ったらしい鏡
0007名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 23:17:19.98ID:fYMWo8sO0
>>5
もう国立の博物館にもっていかれちゃったんだろうか?
地元に戻して欲しいよな。
0008名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 23:17:36.81ID:HbXD8t0U0
重要文化財「大分県吹上遺跡出土品」の保存修理実施
https://www.city.hita.oita.jp/shisetsu/bunkazai/6691.html
重要文化財「大分県吹上遺跡出土品」は、日田市に所在する吹上遺跡の墓域で発見された一括出土品です。
 墓域は平成7年の発掘調査で、弥生時代中期前半から後期初頭頃(紀元前2世紀から紀元前後頃)に
継続的に営まれた木棺墓3基、甕棺墓7基で構成されています。
このうち4基の墳墓からは、武器類や装飾品などの豪華な副葬品が出土し、
日田地域にも中国の史書に記載されるような「クニ」に相当するまとまりが存在したと考えられます。

紀元前の九州北部には有力者の墓が多いけど
2世紀に入ると平原だけを残して消滅して
3世紀にはすべて消滅して前方後円墳が現れる
0009名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 23:18:50.33ID:fYMWo8sO0
>>5
ネットでみたら、もうすでに東博のものになってたorz
はぁ。
0010名無しさん@1周年垢版2020/04/09(木) 23:19:20.11ID:ZXcJYIey0
不急・不要の催し事を止めろっテバ。新コロが染るんだぞ。
政府は怒って地方交付金を減らすぞ。
0011名無しさん@1周年垢版2020/04/10(金) 00:03:22.22ID:rM/jSnz30
>>9
残念、いつか戻ってきて欲しい(切望)
0012名無しさん@1周年垢版2020/04/10(金) 00:11:11.91ID:aXS82VoK0
>>6
結構前から見かけるけど、未だに穴らしい穴が見つけられない
かなりいいとこ突いてるんじゃね
0013名無しさん@1周年垢版2020/04/10(金) 01:06:40.57ID:R70FDyzt0
ちゃんと複数ので確実に消毒してんのかな
陵墓つくるときは普通は盗掘に備えて
疫病で死んだの集めて何千年ももつように処理してから
ほじくりかえしそうなとこに埋めたんだけどな
0015名無しさん@1周年垢版2020/04/10(金) 07:46:33.21ID:8jDsuH790
>弥生時代の有力者の墓地遺跡である吹上遺跡からは、ひつぎとして使われた甕棺(かめかん)が見つかった。
>その中から銅剣と把頭飾(はとうしょく)、銅戈(か)、鉄剣、南方産の貝輪、勾玉(まがたま)などが出土した。

貝輪があるってことは玄界灘の安曇海人が来てたんだな
安曇は伊都国だから大分も邪馬台国傘下か
0016名無しさん@1周年垢版2020/04/10(金) 07:49:08.01ID:av7i4XOM0
S級スプリガンの出番だな。
0017名無しさん@1周年垢版2020/04/10(金) 11:40:46.15ID:sfk9oqER0
>>5
曹操が死んだのが220年
卑弥呼が最初に使者を出したのは238年
(それまで公孫氏が居たので不可能)

曹操の鏡は鉄鏡
卑弥呼がもらったのは銅鏡
0018名無しさん@1周年垢版2020/04/10(金) 11:43:42.87ID:QbrrkbfH0
そんなのはどうでもいいからさっさと宇佐神宮掘れよ
0019名無しさん@1周年垢版2020/04/10(金) 11:45:05.32ID:idvn+Olg0
>>18
他人任せにすんな
お前が金を出して、神社からの同意書を得て、大学の考古学教員に掘ってもらえ
0020名無しさん@1周年垢版2020/04/10(金) 12:00:09.69ID:idvn+Olg0
>>12
大きな穴は三つ
1.伊都国(末羅国地、不彌国)起点読みは日本人だけが提唱している読み方で、漢文に精通している中国人学者は概ね連続で読んでいる

2.伊都国や奴国から邪馬台国はすぐ近くで、陸路で行ったほうが早く、十日もかけてわざわざ遠回りになる船を使う理由がない
 それから陸行1月を1日に都合良く、かつ勝手に変えており、これは通用しない
 水行と陸行を併記したものだとしても、伊都国と邪馬台国間はあきらかに1月もかからない距離である
小さな穴として、この場合、投馬国はまったく不要であって、わざわざ書いた理由がさっぱりわからない
 次いで、いずれも出港地からすれば、まずは西か東に向けて出港しているのであって、その後南に向いたとしても、「乍南乍東」に似た表記
 がないのはおかしい(陳寿は実際の地理は知らない)

3..祇園山古墳は発掘者が4世紀の古墳と判断しており、それを覆せる遺物は出ておらず、現在考古学者・研究者による異論はない
これを覆したいのなら、根拠を探し出して論文化して、学会で認めてもらうしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況