X



【毒】ウナギ激減をもたらせたネオニコチノイド系殺虫剤農薬の恐ろしさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臼羅昆布 ★
垢版 |
2020/04/09(木) 23:37:57.95ID:pIUoVWi49
2020年04月09日 22時00分
http://npn.co.jp/article/detail/200003012

シジミの名産地と知られる島根県・宍道湖で、シジミやウナギの漁獲量が激減している。
「昨年11月1日付の米科学誌『サイエンス』には、茨城県つくば市にある産業技術総合研究所などの研究チームによる
 『宍道湖のウナギが激減したのはネオニコチノイド系殺虫剤が魚の餌になる水生昆虫を死滅させたのが原因である
 可能性が高い』と指摘する論文が掲載されています」(漁業情報センター関係者)
実際、宍道湖は1980年代には天然ウナギが年間50?60トンの漁獲量があったが、近隣の農家でネオニコチノイド系
殺虫剤が使用され始めた1993年以降に激減している。
そもそも、同殺虫剤は病害虫を駆除する目的で開発された。
「人やその他の動物には作用しないといわれている一方、昆虫の神経系には作用する。農作物の受粉を媒介する益虫
 (何かしらの利益をもたらす虫)のミツバチを大量死させるなど、農業にも計り知れない悪影響を及ぼすということが
 分かっています。欧米では農薬に対する規制強化が施行され、中でもネオニコチノイド系農薬に関しては使用が禁止
 されています」(オーガニック野菜ジャーナリスト)
しかし、日本は欧米の規制強化に逆行するかのように規制を緩め、ネオニコチノイド系農薬を大量に輸入して使ってきた。
これまでも日本の農業が、農薬や化学肥料を使い過ぎていると散々言われてきたにもかかわらず、農林水産省はなかなか
重い腰を上げなかったという。
「今年4月からやっと農薬取締法が改正されて、農薬の安全化の評価を厳格化することになった。
とはいえ、欧米のように禁止しなければ、シジミやウナギの漁獲漁の減少は止まりません」(オーガニック野菜研究家)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:39:43.95ID:mFqehf4M0
オーガニック野菜研究家
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:39:46.93ID:tnfmRXd00
ジャップ
の農作物は毒ってことか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:40:05.74ID:xWy4gR2x0
蜂やスズメも減っただろ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:40:44.65ID:OHUJCDmW0
コメントに専門家が一人も居ないと思ったら、ソースが週刊実話だった。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:40:48.20ID:+CxN/uDL0
> 日本は欧米の規制強化に逆行するかのように規制を緩め

こんなところにも新自由主義の魔の手が。
ウナギが減ったのもネオリベのせい。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:42:25.91ID:kStI4ANJ0
オカルトや占いの世界じゃなくて科学の話なんだから、ちゃんと調査すれば結論出る話だよね?

ということは
・この話は嘘
・日本では誰も調べてない
・調べたけど広く知られてない
のどれか?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:45:06.36ID:pAKUocOs0
あと近所の
梨畑アホみたいに農薬散布してて
あんなもの食っていいのか
いまだに疑心暗鬼だわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:45:38.09ID:5O8kNDgs0
田んぼとか家の方では耕作放棄地が増えて野生に帰りつつある
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:48:57.05ID:9bKFn/yh0
ウチは今でもつかうよ
スタークルとか
だって使わないと米が作れないもん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:49:25.16ID:UDZYybQo0
田舎の糞百姓はコロナに感染して死ねクズ
特に安倍を洗脳してる今井補佐官の故郷である栃木土人の百姓はみんな死ね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:50:46.72ID:7sBKd72B0
>>6
ホントだ
最近、フェイクニュースを見破るコツががわかってきたよね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:50:49.34ID:9bKFn/yh0
ネオニコチノイドの農薬が水生昆虫に影響があるのは間違いないだろ
だって昆虫を殺す農薬なんだから
死ななかったらまったく使い物にならない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:54:02.24ID:OHUJCDmW0
>>16
他人事みたいに農家の問題だと思われてるけど、結局は消費者の意識の問題だからな。
お前ら斑点米なんか買わんだろと。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:54:30.69ID:fUCmekIo0
夏の田んぼの季節に鰻が川底で数匹死んでたのは子供心に農薬のせいだとは薄々感じていたよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/09(木) 23:58:14.04ID:kOp5grpJ0
ミツバチいないと困る
正に山崩しゲーム…
足場を掬って支えられてたものも倒れるとは…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:02:24.91ID:jr0TDhOO0
いかなごが激減してるのもコレか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:06:50.40ID:lPwMotBz0
除草剤に影響で山に生き物が少なくなった
昆虫とか鳥とか
やがて海にも影響するだろうな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:09:21.92ID:q8UEdjdW0
ウナギ食わないと決めたワイ勝ち組
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:14:05.95ID:UY0Xviy70
ヤゴとか本当見なくなったもんな
昔なんて水路にウジャウジャいたのに
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:20:52.65ID:akQxW+fc0
>>31
ヤゴに関しては本当にこの農薬だと思う
科学的なことはわからないけど
確かにネオニコチノイド系の農薬を使うようになってから
体感的に急激に減った
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:29:37.45ID:pQfI4k6R0
日本は役人のレベルが低いからね。。。
有能な人は金儲けに流れてるし。。。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:31:23.06ID:IcOXfGEH0
放射能汚染も後々に色んな害をもたらすんだろうな。
0036sage
垢版 |
2020/04/10(金) 00:31:46.33ID:WfEOcyX50
農薬と殺虫剤は規制かけろよ。外資系がネオニコチノイド系をバンバン売ってるぞ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:32:42.66ID:W28WJX1m0
>>1
>ネオニコチノイド系

武漢あたり?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:33:04.04ID:iXfmUShi0
米が多量のカメムシにやられてもいいなら無農薬でやるよ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:34:25.47ID:6At2x31k0
じゃあウナギ、鮎、川エビあたりは影響受けてそうな
川から流れ込むプランクトンも影響受けてアサリ、タイラギ、ノリ、シャコ
あたりの不漁にも影響出てそうじゃん

こんなの止めちゃえばいいのに
0041sage
垢版 |
2020/04/10(金) 00:36:30.10ID:WfEOcyX50
>>40
バイエルンは殺虫剤でネオニコチノイド系を売っている。農薬じゃなくて、殺虫剤。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:41:02.27ID:AXwN1B6n0
>>41
もともとバイエルで販売されているイミダクロプリドとチアクロプリドは
バイエルの日本の研究所(旧日本特殊農薬)で開発された

イミダクロプリド:日本特殊農薬(後のバイエルクロップサイエンス)
チアクロプリド:上に同じ
ニテンピラム:武田薬品(住友化学に農薬事業を譲渡)
クロチアニジン:上に同じ
アセタミプリド:日本曹達
チアメトキサム:チバガイギー(後のシンジェンタ)
ジノテフラン:三井化学
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 00:55:46.19ID:iT388Svy0
春になっても瀬に小魚が遊んでいないんだよね。
目につくのは明らかに観賞用がルーツのコイ(水面近くを悠々と泳いでいる)と
日向ぼっこしているカメ(たぶんクサガメ)。
こいつらは水棲昆虫が減ったくらいではびくともしない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:03:18.92ID:DavE4M4h0
護岸工事のせいだろ
原因が農薬ならもっと調査されてるっての
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:08:44.53ID:1Yw8yUvL0
>>44
それもあるかもしれんが。
トーチカは紐の先に石結び付けただけでも釣れるアンポンタンさんだから。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:15:48.64ID:Bwb8XS+z0
この農薬がなかったらどうなったか記者は考えるべき。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:18:45.11ID:pQfI4k6R0
そういえばザリガニを見なくなったね。
カエルの鳴き声、オタマジャクシもどうなんだろ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:27:30.57ID:0bavAayt0
資源保全のためにウナギ養殖場は一定数のウナギをキッチリ育て上げてから放流しなよ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:29:56.15ID:c/VCqUiH0
ウナギ美味しい かの川♪
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:38:19.22ID:H1FL8UtC0
埼玉だけどカエルは夏になると田んぼでうるさく鳴いてるよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 01:57:53.30ID:yCdUIKXu0
>>50
キッチリ育て上がったんなら市場に出荷しろよw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 02:02:42.53ID:T50igVpD0
これは嘘だね
ウナギは動物性の餌なら何でも食うし
その大半は甲殻類だよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 02:38:09.46ID:ShBb2Gb/0
ウナギの稚魚が減ったのは中国人が乱獲してるからだよ。この専門家さんは中国人の送り込んだスパイかなんかだろ。蓮舫みたいなもん。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 04:44:01.58ID:8qIj32Ta0
>>56
蓮舫云々はアレだけど黒幕が中国なのはコロナと一緒で明白
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 05:08:10.89ID:HPHa69Fc0
>>18
アホ発見
週間実話だから書けたんだよ

農薬の販売元はだいたい旧財閥系の企業なのでますゴミからみると批判はタブーなんだぞ
蜂農家に土地を貸してるけど農水省は認可した農薬の危険性があっても絶対認めないそうだよ

天下り先なのか昇進に響くからなのか知らないけどね

役人は絶対に失敗を認めない
0061sage
垢版 |
2020/04/10(金) 05:42:36.84ID:WfEOcyX50
害虫は抵抗性を持つからね。ネオニコチノイド系耐性ウンカが東南アジアから来てるからね。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:06:46.12ID:FElky0FT0
>>1
しじみと昆虫はどう繋がっとるのか?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:09:35.64ID:FElky0FT0
>>50
養殖場では雄雌が偏って
たしか♂ばっかり育つはず
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:17:12.63ID:AmGrElBS0
>>13
梨は農薬の使用量が凄いらしいね
暖かい時期は雨が降るたびに農薬を掛け直してる
近所の湖は周りに梨畑が多いから、シジミに農薬が残留して出荷停止になってた
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:23:19.40ID:bsnS4YP20
漁業関係者は過去の漁獲不振の損害賠償請求を農水省と農家に起こせるぞ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 06:51:02.49ID:8FOuNWy10
>>13
おまえは喰うなよ
果樹はSSでそのレベルの散布が当たり前
野菜も糞高い無農薬以外は変わらない
モヤシと植物工場産の葉っぱ食べてろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/10(金) 12:35:02.56ID:46Jz6iFC0
世界中で使用禁止になっているのに
なぜか日本はどんどん使えるようになっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況