総務省は10日、新型コロナウイルスの感染拡大で収入が減った世帯に対する30万円の現金給付について、給付基準を全国一律にすることを明らかにした。給付対象となる住民税非課税世帯の水準が、市区町村や家族構成によって異なるため。
住民による申請は郵送を基本とし、オンラインによる申請も検討。現金は原則として本人名義の銀行口座に振り込む。
https://this.kiji.is/621164016988046433?c=39550187727945729
探検
【給付基準全国一律】総務省、住民による給付金のオンライン申請も検討 現金は原則として本人名義の銀行口座に振り込み
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1うずしお ★
2020/04/10(金) 14:02:08.07ID:ogpJRaro92名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:02:46.36ID:spO9E/gq0 給与明細改竄し放題
2020/04/10(金) 14:03:11.77ID:N2WrfQ7V0
いやだから一律給付に変更しろってマジで
4名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:04:22.79ID:J0kmODZp0 つまりなんだよ
5名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:04:24.16ID:vsOWV1U802020/04/10(金) 14:04:24.35ID:50mhhfjl0
申請させるなバーカ
7名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:05:04.89ID:cHuTog4N0 ドバっと国民にばら撒いても
数年かけて回収すればええだけ
何故それができんの?
数年かけて回収すればええだけ
何故それができんの?
8名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:05:16.99ID:LGO9ayPK0 振込みこそ使わないままの人増えそう。
2020/04/10(金) 14:05:26.74ID:QCIxHChO0
詐欺のような申請が相次いで、担当部署が疲弊するに100ペリカ。
10名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:05:40.39ID:5sEzXRn00 情報が錯綜しとるな
2020/04/10(金) 14:06:08.59ID:saLk7WrJ0
オンラインはOKなので、その際マイナンバーカードの提示を義務付けろ
12名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:06:42.17ID:NTuoW3zt0 改ざんをどうやって見抜けるのか。
もう一律10万にした方がずっとましだ。
もう一律10万にした方がずっとましだ。
13名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:07:24.45ID:hnZ5qB7c0 「マイナンバーを銀行に届けている口座にしてください」にはならないのかな
14名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:07:24.87ID:mFH4ukLp0 総務省は(厚労省でもいいけど)国民全員にコクヨのキャンパスノートを支給して濃厚接触者日記を書かせろ
2020/04/10(金) 14:07:38.29ID:9uIQcg7f0
一律給付にこだわるヤツってなんなの?
そんなに貧しいの?
早くしろってうるさいやつは何なの?
収入がゼロになったら1ヶ月も生活出来ないような
貯蓄ゼロの貧乏人なの?
それとも貯金崩すのイヤだってひと?
そんなに貧しいの?
早くしろってうるさいやつは何なの?
収入がゼロになったら1ヶ月も生活出来ないような
貯蓄ゼロの貧乏人なの?
それとも貯金崩すのイヤだってひと?
16名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:07:46.90ID:J+/lVIXQ0 単身者のまとめ
×0→0
◯1万→0
×10万→10万
◯11万→10万
×30万→20万
◯40万→20万
×40万→21万
×100万→21万
×0→0
◯1万→0
×10万→10万
◯11万→10万
×30万→20万
◯40万→20万
×40万→21万
×100万→21万
17名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:07:59.45ID:ixz4rbRZ0 給料なんて経営者が200万のために勝手な言い訳つけて減らすだけだしw
個人事業主なんてもうただ帳簿ちょちょっといじくるだけwww
人間なら誰でももらえるwwwww
手続簡単やらなきゃ損w損w乗り遅れるなwww
30万www100万wwwゲットだぜwwwwww
個人事業主なんてもうただ帳簿ちょちょっといじくるだけwww
人間なら誰でももらえるwwwww
手続簡単やらなきゃ損w損w乗り遅れるなwww
30万www100万wwwゲットだぜwwwwww
19◆fJuFOn8g22
2020/04/10(金) 14:09:29.81ID:Jom+7n130 >住民による申請は郵送を基本とし
何を用意すればいいのか?
何を用意すればいいのか?
2020/04/10(金) 14:09:49.05ID:9n8PV2Ok0
非課税世帯何てそもそも日本にほとんど存在せんわ
21名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:10:24.01ID:qLdBlIw3022名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:11:36.24ID:46a4ULeI0 改ざんするから金配らない方が良い
税金免除にしろ
税金免除にしろ
2020/04/10(金) 14:11:38.83ID:FmCFoWjF0
国民の振り込め詐欺が増えそうだな
2020/04/10(金) 14:11:39.63ID:9n8PV2Ok0
26名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:12:32.31ID:38TbbyCC0 こういう話するときさあ、どうして額面か手取りかを書かないわけ
いっつもそう
いっつもそう
27名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:13:29.50ID:lLbGr2Ii0 臨時給付金と同じってことだろう
29名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:15:38.95ID:dHe3sL/d0 >>7
国に帰っちゃうから。
国に帰っちゃうから。
2020/04/10(金) 14:16:14.30ID:vlAG1JTn0
どうやって証明すんの?
多分対象だけど、どうすんの?って思う
派遣切りだけど、先月の給与明細はある
今月からないけど、派遣元に契約なし証明送って貰うわけ?
他で働いてない証明はどうやんの?
多分対象だけど、どうすんの?って思う
派遣切りだけど、先月の給与明細はある
今月からないけど、派遣元に契約なし証明送って貰うわけ?
他で働いてない証明はどうやんの?
31名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:16:27.03ID:iQeySdNM0 >>3
公務員様ですかさもしいですね(´・ω・`)
公務員様ですかさもしいですね(´・ω・`)
2020/04/10(金) 14:17:18.00ID:p898ekXN0
これできるなら最初から一律でいいだろw
34名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:18:59.26ID:qLdBlIw30 公務員は4月5月に貰える給料どうなるの?
下がりもせずに逆に上がってたらぶっ殺すレベルだぞ
下がりもせずに逆に上がってたらぶっ殺すレベルだぞ
35名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:19:31.39ID:aGeac87J0 >住民による申請は郵送を基本とし、オンラインによる申請も検討。現金は原則として本人名義の銀行口座に振り込む。
9日付で全国の自治体に通知した。窓口となる市区町村の事務経費は、国が全額負担する。
郵送ってサイトからDLした申請用紙を本人側から、ってことでいいんだよな?
役所から用紙が送られてくるわけじゃなく
9日付で全国の自治体に通知した。窓口となる市区町村の事務経費は、国が全額負担する。
郵送ってサイトからDLした申請用紙を本人側から、ってことでいいんだよな?
役所から用紙が送られてくるわけじゃなく
2020/04/10(金) 14:20:20.62ID:rNB9gUJk0
38名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:22:09.31ID:GM6quPmC0 去年の収入1月の18万のみ、そこからずっと無職
今年の収入が無いから無理かもだ 早く詳細を発表してほしい 今のままで貰えそうなら確定申告する
何とかして30万貰わないと、、、リボ生活に入ってしまった
今年の収入が無いから無理かもだ 早く詳細を発表してほしい 今のままで貰えそうなら確定申告する
何とかして30万貰わないと、、、リボ生活に入ってしまった
39名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:22:58.93ID:YejiSIlX0 マイナンバーとセットかな?
41名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:24:52.93ID:GM6quPmC0 >>33
所得税引かれてたら分かるって事? 単発のバイトの給料とかも把握されてる?
所得税引かれてたら分かるって事? 単発のバイトの給料とかも把握されてる?
2020/04/10(金) 14:25:53.84ID:s92rB4ih0
病気で働けなかったけどナマポは申し訳なかったし
思ったより早く貯金も亡くなって借金の枠も尽きた
あとは餓死するだけだ
アメリカみたいに15万でももらえれば助かるんだが
非常時に無能な安倍だったのが不運だった
思ったより早く貯金も亡くなって借金の枠も尽きた
あとは餓死するだけだ
アメリカみたいに15万でももらえれば助かるんだが
非常時に無能な安倍だったのが不運だった
43名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:26:10.44ID:muvElkvC0 893アウトー
44名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:26:43.21ID:ecLTv+Pl0 まず検討から入ります
次に調整作業に入ります
最後にオンライン申請についての発表の準備に入ります
そして発表のあと、批判や不満が噴出すると再度検討からやり直しとなります...
次に調整作業に入ります
最後にオンライン申請についての発表の準備に入ります
そして発表のあと、批判や不満が噴出すると再度検討からやり直しとなります...
45名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:27:10.94ID:iJQSq7WE0 「源泉徴収1割引いて振り込みます」
46名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:31:49.28ID:CPYSq0fP0 まーーーーーーだ検討してんのか? おーーーーーい
給付終了は来年か?wwww
給付終了は来年か?wwww
2020/04/10(金) 14:32:19.80ID:xLzZDDaR0
政治家公務員ナマポ年金無職(コロナ絡みで無職になった人は除外)以外は一律給付でいいんじゃね
2020/04/10(金) 14:33:15.56ID:Pw0S0SHk0
ただし実際の支給までには2年ほどを要します
50名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:36:02.11ID:9lATKW+a051名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:39:37.76ID:ixz4rbRZ0 給料なんて経営者が200万のために勝手な言い訳つけて減らすだけだしw
個人事業主なんてもうただ帳簿ちょちょっといじくるだけww
人間なら確実に誰でももらえるwwwww
手続簡単やらなきゃ損w損w乗り遅れるなwwww
30万www100万wwwゲットだぜwwwwww
個人事業主なんてもうただ帳簿ちょちょっといじくるだけww
人間なら確実に誰でももらえるwwwww
手続簡単やらなきゃ損w損w乗り遅れるなwwww
30万www100万wwwゲットだぜwwwwww
2020/04/10(金) 14:40:44.30ID:IC/yisKr0
納税額に応じて支給するのが公平
2020/04/10(金) 14:44:29.83ID:fSVSAPLg0
>>42
無職か非課税自営、国民年金の奴が貰える方法を考えてみる
1.現時点で世帯分離は絶対条件
2.去年の確定申告を今からして何でもいいから収入を報告する
(転売益やギャンブルの勝ち、お手伝いの小遣いでいい。去年の確定申告は15日まで受け付けている)
3.今年はコロナの影響で某月は無収入ですって申請する
今の条件ならこれで30万を合法的にゲットできる
結論 減収判定条項は100%不正受給可能、今すぐ削除するべき
無職か非課税自営、国民年金の奴が貰える方法を考えてみる
1.現時点で世帯分離は絶対条件
2.去年の確定申告を今からして何でもいいから収入を報告する
(転売益やギャンブルの勝ち、お手伝いの小遣いでいい。去年の確定申告は15日まで受け付けている)
3.今年はコロナの影響で某月は無収入ですって申請する
今の条件ならこれで30万を合法的にゲットできる
結論 減収判定条項は100%不正受給可能、今すぐ削除するべき
2020/04/10(金) 14:44:32.16ID:9uIQcg7f0
草の数だけおバカに見える
55名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 14:46:32.08ID:9qf7S5QU0 マリオの無限1UPみたいに繰り返し身分ロンダして申請する奴おるんとちゃうん?
過去の納税記録を元にせんと無理ちゃう?
過去の納税記録を元にせんと無理ちゃう?
2020/04/10(金) 15:01:36.18ID:AXLZHqEb0
57名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 15:13:34.19ID:EIMbt0+N0 該当者にハガキかなんか通知でも送られてくるんかな
58名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 15:15:53.43ID:aGeac87J059名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 16:07:42.76ID:qLdBlIw30 >>36
米とキュウリで550万稼げるし、こっちの方が楽だから
米とキュウリで550万稼げるし、こっちの方が楽だから
2020/04/10(金) 16:40:51.01ID:IKRzb1U40
同一住所に世帯主が二人いる場合は
世帯主=稼ぎが大きいほうってことだろうな
世帯主=稼ぎが大きいほうってことだろうな
2020/04/10(金) 17:48:18.69ID:b2JJkPrJ0
遺族年金受給者もダメなの?
厳しいね
厳しいね
2020/04/10(金) 17:48:34.58ID:e2kh8N9p0
給与明細を2枚出せばいいのかな?
63名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 18:12:38.40ID:uclP165X0 誰かに雇って貰ったことにして収入が減った事にする人いるな。
別に会社勤めとか個人に雇われてアルバイトとか、働き方は関係ないもんな。
別に会社勤めとか個人に雇われてアルバイトとか、働き方は関係ないもんな。
64名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 18:47:40.84ID:p9BwDqFC0 給料明細をいじる不正なんかする必要はない。ゴールデンウィーク+数日間休めばいいだけだよ。
日給5万とかじゃなければ5月に連休+何日か休めば税金で生活をしている人とフルタイムのブラックレギュラーバイトと医療関係や以外はほぼ貰える。
一時的にカードで借金してでも断食してでも休んで収入を減らして30万を受け取るべき。
日給5万とかじゃなければ5月に連休+何日か休めば税金で生活をしている人とフルタイムのブラックレギュラーバイトと医療関係や以外はほぼ貰える。
一時的にカードで借金してでも断食してでも休んで収入を減らして30万を受け取るべき。
65名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 18:50:57.74ID:Pxg1qOtv0 ニートなので30万円はうれしい
何かおっかな〜
何かおっかな〜
66名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 18:52:28.62ID:Pxg1qOtv0 3人家族だと90万円 ヤッホー 安部氏最高
67名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 18:52:37.90ID:gnW6qJ3j02020/04/10(金) 18:53:55.35ID:kdgEraBk0
政府も官僚も時間の使い方が絶望レベルで下手すぎる
戦争だったらもう占領されて敵からチョコ配られてるわ
戦争だったらもう占領されて敵からチョコ配られてるわ
69名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:00:07.04ID:+Ev69aKk0 >>68
寝て起きたら収束してますように、なんて考えてたりしてな
寝て起きたら収束してますように、なんて考えてたりしてな
2020/04/10(金) 19:02:20.28ID:F1swd8p10
仮名借名はダメですか?
2020/04/10(金) 19:02:40.73ID:eczRerfb0
しかし00(ダブルオー)無職か。
アホな対応のせいで妙なものが産まれたな
アホな対応のせいで妙なものが産まれたな
72名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:08:19.82ID:Mf412TV70 どうして住民税が非課税世帯が出てくるんだろうね。
住民非課税世帯には30万円の給付金を出すのが前提にしてるからなのかな
わかりやすいのは、100面円以下の収入になった世帯とかだよね
住民非課税世帯には30万円の給付金を出すのが前提にしてるからなのかな
わかりやすいのは、100面円以下の収入になった世帯とかだよね
73名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:12:30.36ID:/D5HgZC20 >>65
ニートは出ないよ。
親が15万以下の収入に落ち込めば出るけど、ナマポ・年金受給者は出ないし。
あくまでも減収でローンやら払えなくて
自己破産や失職による失業保険支出を抑える目的だから。
だから現在無職で職探ししてる奴とかマジで金ヤバいのは、
当面就職も出来ず給付金も無く、首くくるしか無いって寸法。
ニートは出ないよ。
親が15万以下の収入に落ち込めば出るけど、ナマポ・年金受給者は出ないし。
あくまでも減収でローンやら払えなくて
自己破産や失職による失業保険支出を抑える目的だから。
だから現在無職で職探ししてる奴とかマジで金ヤバいのは、
当面就職も出来ず給付金も無く、首くくるしか無いって寸法。
74名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:12:32.34ID:ctOaoWK10 金持ち以外はマスクと一緒に郵便為替か小切手を
送ればもう配り終えてるだろ ったく
送ればもう配り終えてるだろ ったく
75名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:13:02.91ID:zZsbltG20 もう検討はええからやれよ
76名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:17:08.02ID:t+0D7QQG077名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:18:01.71ID:oHNjjr2oO >>61
名古屋医科大学の医者がテレビで年金受給者は除外って何回も言ってたからね
名古屋医科大学の医者がテレビで年金受給者は除外って何回も言ってたからね
78名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:18:04.26ID:Mf412TV70 給付金を出したくないのが本音だから、いろんな条件を出したり
申請をしないと給付金を出さないんだよ。面倒くさいと国民が思えば
申請しない人も出てくるだろうし
申請をしないと給付金を出さないんだよ。面倒くさいと国民が思えば
申請しない人も出てくるだろうし
79名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:21:09.93ID:sV3HLFdG0 コロナの影響も受けてないのに、こんなんを当てに
するようになった終わりというかオワタ!やな
するようになった終わりというかオワタ!やな
80名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:25:35.54ID:bwHZPrrK0 今こそマイナンバー普及する時だろ
ナンバーで管理すれば給付の手続きとかもあっという間に終わるしズルも出来ない
海外はナンバー管理が行き届いてるから直ぐに行動出来たんだしさ
ナンバーで管理すれば給付の手続きとかもあっという間に終わるしズルも出来ない
海外はナンバー管理が行き届いてるから直ぐに行動出来たんだしさ
2020/04/10(金) 19:25:48.13ID:krBKSq/+0
e-taxのシステム使えばいいじゃん
82名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:26:14.63ID:QGhA2zEr0 こいつらいつまでこの仕事やってるの?
官僚って過重労働になって当たり前
官僚って過重労働になって当たり前
83名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:26:27.91ID:njDWb+hH0 結果論だけど、全国民にカネ配っといたほうが良かったね
長引きそうだから、結局、全国民にカネ配らなきゃいけないハメになる
そうなると先行している今の支給金制度との調整が壊滅的にめんどくさくなる
長引きそうだから、結局、全国民にカネ配らなきゃいけないハメになる
そうなると先行している今の支給金制度との調整が壊滅的にめんどくさくなる
2020/04/10(金) 19:30:05.45ID:eczRerfb0
>>65
出るかどうかは不明
世帯主の月間収入が下記の基準額
ず住民税非課税水準であるとみなす。
つまり世帯主の収入が0なら基準額以下なのでニートでも世帯主なら貰えるはずだが世帯主の定義が今のところ謎。
住民票の世帯主であるならば世帯分離をした時点で同じ家に二人の世帯主が存在することになる。
この二人が
出るかどうかは不明
世帯主の月間収入が下記の基準額
ず住民税非課税水準であるとみなす。
つまり世帯主の収入が0なら基準額以下なのでニートでも世帯主なら貰えるはずだが世帯主の定義が今のところ謎。
住民票の世帯主であるならば世帯分離をした時点で同じ家に二人の世帯主が存在することになる。
この二人が
85名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:30:16.50ID:sV3HLFdG0 1円でも減っていればいい、1円減っているかいないかで30万円の差!といのはオカシイから、
減収額×3の範囲内で、かつ、MAX30万円とすればいいんだよ
減収額×3の範囲内で、かつ、MAX30万円とすればいいんだよ
86名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:32:32.81ID:sV3HLFdG087名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:33:37.65ID:lF6SfGW10 うちはパートの妻がクビになったけどもらえそうにはないな
子供の1万円だけでもまあありがたいけど
子供の1万円だけでもまあありがたいけど
88名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:37:39.87ID:ctOaoWK10 消費税10%なんて低所得層を殺すよう増税して
武漢コロナ経済対策もこんなもんか
武漢コロナ経済対策もこんなもんか
89名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:41:06.07ID:pjvAbrmP0 100年に1度の非常事態なんだから全員に配れよ
90名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:45:36.68ID:2yo+USzd0 ニートさん: 住民税非課税だ!30万貰える!うひょーー!!!
今日
総務省: 収入が減少した世帯に限定です
ニートさん: ・・・全国民に一律10万円くばれよ!!!(負け惜しみ)
今日
総務省: 収入が減少した世帯に限定です
ニートさん: ・・・全国民に一律10万円くばれよ!!!(負け惜しみ)
2020/04/10(金) 19:49:20.03ID:U+W0ZYAJ0
働き始めが12月からでも行けるのかな?
2020/04/10(金) 19:49:23.88ID:0BDi4BUS0
ガチでこれ無職大逆転負けやん
そもそも住民税非課税世帯のことなんて全く考えてなかったんだなw
上げて落とされた分ショックでけえわ
そもそも住民税非課税世帯のことなんて全く考えてなかったんだなw
上げて落とされた分ショックでけえわ
2020/04/10(金) 19:51:57.89ID:0BDi4BUS0
でも年金生活者も無職も除外ならなんで国は1300万世帯なんて想定が
できたんだろうな
そこだけは気になるわ
できたんだろうな
そこだけは気になるわ
94名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 19:57:13.83ID:AWkvXwmd0 原則は年金も無職も貰えないけどMAXが1300万世帯いるだろうで都道府県ごとに実は裏で支給判断が違う
んじゃね。各自治体に最終的に丸投げしてザル申請で通すとかなんじゃねーのもしかして。
んじゃね。各自治体に最終的に丸投げしてザル申請で通すとかなんじゃねーのもしかして。
95名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:00:59.93ID:/D5HgZC20 >>92
まぁ、社会貢献して無い奴にはビタ一文やらんって事や。
無職で健保回避・ナマポ回避の為に、便宜上親の扶養に入って貯金で生きてる様な奴は
コロナで再就職は絶望的になったけど勝手にタヒね、這い上がらんでもええって事。
美しい国だw
まぁ、社会貢献して無い奴にはビタ一文やらんって事や。
無職で健保回避・ナマポ回避の為に、便宜上親の扶養に入って貯金で生きてる様な奴は
コロナで再就職は絶望的になったけど勝手にタヒね、這い上がらんでもええって事。
美しい国だw
96名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:04:03.37ID:zMaZv3XT0 >>93
だよな。その数字は住民税非課税世帯だろうに。
だよな。その数字は住民税非課税世帯だろうに。
97名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:11:55.15ID:4Fx7IlAs0 元々健康で文化的な最低限度の生活すら送れてない人は貰えないのがミソ
98名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:14:20.45ID:njDWb+hH0 で、これはまだ条件決まってないんだよね?
今の調子じゃ明確な告知も無くしれーっと施行されてしまうような予感
今の調子じゃ明確な告知も無くしれーっと施行されてしまうような予感
2020/04/10(金) 20:15:48.91ID:PXKL8ZNU0
00無職ダメとわかった途端すべてのスレが静かになったなw
101名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:23:22.47ID:LkWS7IhS0 >>20
個人事業主てそれくらいに収入(売り上げ)をおさえて申告しているよ
個人事業主てそれくらいに収入(売り上げ)をおさえて申告しているよ
102名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:25:25.03ID:IpvHgE9k0 無職でも実は去年10万くらい収入ありましたでいけるかもよ
103名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:29:48.68ID:OAWhTeAw0 給与調整したら貰えそうなのか
104名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:30:21.13ID:oHNjjr2oO 現非課税世帯はだしに使われたたけか
106名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:31:41.69ID:OAWhTeAw0 ずっと無職はドンマイw
107名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:33:05.53ID:JSF6hN7g0 非課税世帯まんまと騙された、官僚は地獄に落ちろ
108名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:34:54.74ID:PYWb9dFF0 休業手当や失業給付があるのになんで新たに国が給付するんだろう
今回の給付を受けても休業手当や失業給付は貰えるんだろ?
有職者はこれから6月の間に自分から休んだり辞めたりすれば給付受けられるわけで
羨ましいわ
今回の給付を受けても休業手当や失業給付は貰えるんだろ?
有職者はこれから6月の間に自分から休んだり辞めたりすれば給付受けられるわけで
羨ましいわ
109名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:35:07.06ID:pNpfYtjd0 自営の非課税世帯だから今月の収入減らすわ
でも全員自己申告制で5月から給付開始って不可能だろ
でも全員自己申告制で5月から給付開始って不可能だろ
110名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:35:57.65ID:Z1+1fgvS0 一月末で自分から仕事辞めた人はもらえるんか?
111名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:37:09.07ID:RldsP0Qs0 給付基全国一律っつーても、そんなのどうでもエエわ。
30万円の給付基準自体があれやこれやの縛りが厳しくて一部の奴しか貰えないんだしな
30万円の給付基準自体があれやこれやの縛りが厳しくて一部の奴しか貰えないんだしな
112名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:37:13.34ID:ci8p/jS70 大規模な給付策と同時に旧札使用の停止も期間限定で打ち出し銀行で引き換えさせろ。。
当然引き換えは、個人番号と身分証提示で。
タンス預金でたんまり持ってるヤツに金を配る必要も無いわ。
当然引き換えは、個人番号と身分証提示で。
タンス預金でたんまり持ってるヤツに金を配る必要も無いわ。
113名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:38:10.92ID:MrJmcEn60 つまり大雑把に言うと「去年の収入と比較して今年は下がった」って事実が必要だから
去年収入がなかった無職さんはもらえないって理解でいいのかな
去年収入がなかった無職さんはもらえないって理解でいいのかな
114名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:39:27.85ID:mEojdKyv0 なお、在チョンに限り通名口座もOKです
116名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:40:23.88ID:S1BGp1qp0117名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:40:35.00ID:Hf2y0xfW0 非課税世帯はナマポや年金もらってなきゃ申請すればもらえる
118名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:40:35.66ID:MrJmcEn60119名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:41:31.27ID:C8dZhgpu0 雇用主に1か月だけ給料10万でいいよで30万get?
120名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:43:15.16ID:Tj/i4Cv50 3月一杯で会社辞めて収入0になったから申請するかw
121名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:43:27.50ID:OAWhTeAw0 減収証明出来ない元々の貧乏は諦めろって事だよ
122名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:43:45.39ID:Hf2y0xfW0 そうそう 公務員政府系企業大企業優良企業以外は年金とナマポもらってない限りみんなもらえる 年金とナマポもらってない限りとりあえず申請が正解
123名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:43:45.86ID:MrJmcEn60124名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:44:04.16ID:uMB09KRd0 雇用主「給料調整してやったんだ、俺にキックバック払えよ」
125名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:44:25.10ID:HTDLtKKb0 減収が絶対条件なんてつけるから余計におかしくなったな
最初から非課税約1300万世帯に一律で配っときゃ不正も抜け穴つかれる事もなくスムーズに行っただろうに
最初から非課税約1300万世帯に一律で配っときゃ不正も抜け穴つかれる事もなくスムーズに行っただろうに
126名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:44:35.93ID:4Fx7IlAs0 >>117
去年の収入との比較っていうハードル設けたから無理
去年の収入との比較っていうハードル設けたから無理
128名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:45:18.26ID:Hf2y0xfW0 ナマポと年金もらってたらアウト それ以外の非課税世帯はとりあえず申請が正解 却下されたらギャーギャー騒いどけば第二弾で確実にもらえる
129名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:45:46.28ID:ThiIi1Q90 元から非課税世帯は貰えないのか?貯金切り崩しながらなんとか生きてるんだがコロナの影響で就職が決まらないとかダメなの?
130名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:46:37.55ID:ctOaoWK10 108兆円規模の対策と言いながら実質16兆円だもんな
安倍政権は悪だな
安倍政権は悪だな
132名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:47:07.70ID:Hf2y0xfW0 年金とナマポもらってたらアウト それ以外の非課税世帯は申請すりゃもらえる とりあえず審査とかほぼできないから非課税ってだけでもらえる
133名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:47:28.28ID:W8X1uz8a0 日頃の暮らしに事欠く奴が銀行の口座なんて持っているのか? おかしいだろ
134名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:47:41.18ID:S1BGp1qp0135名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:47:52.81ID:PXKL8ZNU0 ま、たしかにダメもとで申請はした方がいいのは賛同
138名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:48:55.55ID:HfEGYaC/0 3月、昨年10万9千円が、今年9万9千700円だったけどokかな?単身
139名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:49:10.58ID:MrJmcEn60 >>129
違う 減収が条件なんスよ 去年の収入と比べて(って総務省の質疑応答はなってる)。
だから去年分、確定申告、地方税申告なんでもいいから収入があったことを
申告してなきゃならない。だから去年収入がなかった去年無職の人は今回もらえないってことに
なってしまう。今出されている条件では。
違う 減収が条件なんスよ 去年の収入と比べて(って総務省の質疑応答はなってる)。
だから去年分、確定申告、地方税申告なんでもいいから収入があったことを
申告してなきゃならない。だから去年収入がなかった去年無職の人は今回もらえないってことに
なってしまう。今出されている条件では。
140名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:49:25.15ID:Hf2y0xfW0 とりあえず形式だけみるだけだから 0→0は減少しようがないから減少とみなされる ナマポや年金もらってりゃマイナンバーで一発でばれるから無理 非課税世帯はとりあえず申請して30万円ゲットだから
141名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:49:27.92ID:qOhM+4ZC0 >>132
元がゼロで今もゼロなら駄目だんべ
元がゼロで今もゼロなら駄目だんべ
142名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:49:46.89ID:Q/c8DVq/0 2〜6月の減収が証明できて非課税水準ですか
主婦ならいるけど世帯主でこれはハードル高いすね
主婦ならいるけど世帯主でこれはハードル高いすね
143名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:49:54.42ID:PXKL8ZNU0 全国民に一律30万とライフラインやらを維持するために働くひとにプラス20万
で全国民総引きこもれでよかったのに
で全国民総引きこもれでよかったのに
145名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:51:13.81ID:Hf2y0xfW0 非課税世帯は騙されるなよ ナマポと年金貰っていなけりゃ100%もらえるから とりあえず申請だけは忘れるなよ
146名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:51:22.88ID:1y00e0aq0 夏頃開始予定!!
147名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:51:25.28ID:MrJmcEn60 >>142
高くないよ。今非課税ペースになっちゃってる人現にいるんですから。
高くないよ。今非課税ペースになっちゃってる人現にいるんですから。
149名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:52:51.71ID:Hf2y0xfW0 あのさ申請するのはただなんだしなんでわざわざ非課税世帯に申請させないように躍起になってんだよ もらえなきゃもらえないだけだろ とりあえず申請しとけ 100%もらえるから
150名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:52:58.39ID:GcRk8Fjk0151名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:53:01.53ID:6jLPvz3e0 家計簿アプリから簡単に手続できるようにすればいい
152名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:53:37.31ID:MrJmcEn60153名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:53:38.88ID:c5mQmgiU0 >>21
お米天国!農家さんなの?すごいねその日常
お米天国!農家さんなの?すごいねその日常
154名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:54:00.30ID:GcRk8Fjk0 減った証明書だよ
お前ら30万なんて金ずる賢いことしてまでもらいたいかね
お前ら30万なんて金ずる賢いことしてまでもらいたいかね
155名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:54:21.76ID:Hf2y0xfW0 とりあえずもうすぐ終わる確定申告待ってるのは幼稚園児でもわかるだろ 非課税世帯はもらえる 年金とナマポもらってたら無理
157名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:55:00.75ID:GcRk8Fjk0158名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:55:08.97ID:rO6xcgis0 年収33万以下だと確定申告してなくても構わないんだから
去年は100円拾って収入があったといっとけ どうしてももらいたければ
去年は100円拾って収入があったといっとけ どうしてももらいたければ
159名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:55:24.84ID:X9wXoGOv0 先程電話して確認してたよ
元から非課税世帯で、2〜6月の期間も非課税世帯だった場合どうなりますか?と
答えはこうでした、現在詳細を詰めており今後の検討で内容が変更する可能性があるが
このケースでは支給対象にはなるだろうと
ただし無収入を証明する方法がないので実質支給の余地はないとも言ってました
ご参考までに
元から非課税世帯で、2〜6月の期間も非課税世帯だった場合どうなりますか?と
答えはこうでした、現在詳細を詰めており今後の検討で内容が変更する可能性があるが
このケースでは支給対象にはなるだろうと
ただし無収入を証明する方法がないので実質支給の余地はないとも言ってました
ご参考までに
160名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:55:29.58ID:c5mQmgiU0 >>42
ナマポは納税者の権利だーよ
ナマポは納税者の権利だーよ
161名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:55:58.84ID:2/Pxngl60 デイトレ+ブックオフ転売業
早期退職金で貯金2000万前後
東京から昔縁あった地方都市へ移住
田舎の安アパート3万と公共料金1万+自転車移動
5年くらい貯金にほとんど変化なし、株と転売でddの生活、独身で性欲もなし
フリーランスだから100万円を目指して申請してみる、駄目なら30万
早期退職金で貯金2000万前後
東京から昔縁あった地方都市へ移住
田舎の安アパート3万と公共料金1万+自転車移動
5年くらい貯金にほとんど変化なし、株と転売でddの生活、独身で性欲もなし
フリーランスだから100万円を目指して申請してみる、駄目なら30万
163名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:56:41.24ID:Hf2y0xfW0 はっきりいって役所とかでたらめだから 非課税世帯の定義もかえて非課税とみなすとかやっちゃったろ 減少も0→0も減少とみなすにするにきまってんだろ そんな審査とかできる時間ねーから年金とナマポもらってなけりゃ申請しとけ
164名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:57:15.38ID:sV3HLFdG0 >>96
だから、最初は、住民税非課税世帯(去年の所得に基づく住民税非課税世帯)の世帯+
減収世帯でいくはずだったんだよ。
クレクレタコラと、そうはさせん!というアンチ貧乏がネットで大きな声を上げまくって潰した
だから、最初は、住民税非課税世帯(去年の所得に基づく住民税非課税世帯)の世帯+
減収世帯でいくはずだったんだよ。
クレクレタコラと、そうはさせん!というアンチ貧乏がネットで大きな声を上げまくって潰した
165名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:57:20.33ID:MrJmcEn60166名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:57:22.56ID:GcRk8Fjk0 >>159
それだとどっちだかわからんだろwww
それだとどっちだかわからんだろwww
167名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:57:54.91ID:D2Og+ycR0168名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:58:05.18ID:sV3HLFdG0 >>163
もうないよ。諦めろ
もうないよ。諦めろ
170名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:59:33.05ID:GcRk8Fjk0 去年0非課税
今年1月から6月まで全て0非課税
これじゃ去年からの減収がないから貰えんよ
0から0は減ってないからな
減るというのは数値が動くこと
今年1月から6月まで全て0非課税
これじゃ去年からの減収がないから貰えんよ
0から0は減ってないからな
減るというのは数値が動くこと
171名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 20:59:39.11ID:Q/c8DVq/0 去年年収8月の5万円だけ→今年0
これは対象外ですかね?
これは対象外ですかね?
172名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:00:05.84ID:c5mQmgiU0 どっちにしろうちは対象外
非正規ワープアや障害者、病人、貧乏婆ちゃんとかへの支給はなんの異論もないけど
風俗とかの脱税連中はなんか嫌だ
非正規ワープアや障害者、病人、貧乏婆ちゃんとかへの支給はなんの異論もないけど
風俗とかの脱税連中はなんか嫌だ
173名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:00:10.02ID:Hf2y0xfW0 年金とナマポはダメってはっきりかかれてるだろ 逆にいえばそれ以外の無職はOKだってことだ そもそもプレミアム商品券配ったノウハウあるから役所は非課税世帯は一番最初に30万振込む
174名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:00:24.28ID:FRGnD63L0 こんなのならなしのが良かったわ
175名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:00:30.53ID:MrJmcEn60 >>157
ちなみにこんなの
>そのため、例えば、公務員、大企業の勤務者等は一般的には含まれないと想定されます。
また、生活保護者や年金のみで生活されている方なども原則として対象とならないことにご留意ください。
ちなみにこんなの
>そのため、例えば、公務員、大企業の勤務者等は一般的には含まれないと想定されます。
また、生活保護者や年金のみで生活されている方なども原則として対象とならないことにご留意ください。
176名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:01:15.28ID:GcRk8Fjk0 >>171
だから2月から6月のどれかに当てはまれば支給
だから2月から6月のどれかに当てはまれば支給
177名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:01:36.31ID:0BDi4BUS0 >>157
いや今回ナマポはともかく年金組を弾いたのは
彼らが定期的に年金収入があるからという点が大きいと思う
無職は定期収入自体がないわけだから年金組とは違って除外すれば社会的リスクはあるはず
だから総務省のページでも無職については触れなかったんじゃないかな
まあ悔しいけどこれは俺の願望込みだから
マジで金ないんだけどある程度諦めはついたわ
いや今回ナマポはともかく年金組を弾いたのは
彼らが定期的に年金収入があるからという点が大きいと思う
無職は定期収入自体がないわけだから年金組とは違って除外すれば社会的リスクはあるはず
だから総務省のページでも無職については触れなかったんじゃないかな
まあ悔しいけどこれは俺の願望込みだから
マジで金ないんだけどある程度諦めはついたわ
178名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:01:54.68ID:Hf2y0xfW0 まぁとりあえず非課税世帯は申請しとけよ ここの嘘に騙されるな まぁ非課税世帯は役所から親切に30万円申請しろって封筒来ると思うが
179名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:01:58.65ID:Yff+ZCY20180名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:02:31.21ID:sV3HLFdG0 >>170
何度も口を酸っぱくして言っているが
2〜6月に1円減った月があったから30万円ゲット!!!と
1円たりとも減った月が一ヶ月もなかったら給付ゼロ!では違いがありすぎるので、
単月の減収額×3が限度、最大でも30万とすべき
何度も口を酸っぱくして言っているが
2〜6月に1円減った月があったから30万円ゲット!!!と
1円たりとも減った月が一ヶ月もなかったら給付ゼロ!では違いがありすぎるので、
単月の減収額×3が限度、最大でも30万とすべき
181名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:02:35.33ID:lDb9Fw2V0 >>118
1月いっぱいで急に派遣切られ1月勤務分の給料は2月末満額支給。
急に切られたので2月に勤務して3月末支給される予定だった分は、派遣会社が一部給料保証してくれて切られる前の給料の約50%3月末に支給。
現在無職で4月は収入0。
給付金もらえるかな。
1月いっぱいで急に派遣切られ1月勤務分の給料は2月末満額支給。
急に切られたので2月に勤務して3月末支給される予定だった分は、派遣会社が一部給料保証してくれて切られる前の給料の約50%3月末に支給。
現在無職で4月は収入0。
給付金もらえるかな。
183名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:03:52.24ID:GcRk8Fjk0 無職は貰えんよ
去年ずっと無職じゃ0だから
そんで今年も0なら減収がないんだから貰えるわけないだろwww
0から0だとわからないじゃなく減りがないのがよくわかるだろ
去年ずっと無職じゃ0だから
そんで今年も0なら減収がないんだから貰えるわけないだろwww
0から0だとわからないじゃなく減りがないのがよくわかるだろ
186名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:05:58.17ID:Hf2y0xfW0 非課税世帯の大半っていうのはとことん馬鹿だから役所が手取り足取り教えてくれるというのがこれまでの対応 これまでの対応を変えるわけもなく非課税世帯は安心して30万円ゲットできる 申請だけは忘れるな
187名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:06:16.68ID:MrJmcEn60 >>177
ちなみに俺は君と同じ理由で0→0でもやれよって思ってる。
ただ文書の書き方が「減少」になってるからどういうことかなと気になった。
とにかく00組も申請するのには賛成。
まあここら明記するとまたぞろ根性論者がうるさいからわざとぼかしてるんだとも思うんだけど・
ちなみに俺は君と同じ理由で0→0でもやれよって思ってる。
ただ文書の書き方が「減少」になってるからどういうことかなと気になった。
とにかく00組も申請するのには賛成。
まあここら明記するとまたぞろ根性論者がうるさいからわざとぼかしてるんだとも思うんだけど・
188名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:06:56.00ID:PXKL8ZNU0189名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:07:07.59ID:sV3HLFdG0191名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:07:24.46ID:GcRk8Fjk0 0から0は絶対無理
減ってないんだから
減ってないんだから
192名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:07:33.83ID:JSF6hN7g0 >>159
日本語喋れ
日本語喋れ
194名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:08:48.24ID:/D5HgZC20 けど普通、無職になると取り合えず収入ある家族の扶養に入るだろ。
この家族ってのが月7万ぐらいのの国民年金生活者って場合が多い。
この状態でナマポ受けずに貯金取り崩しながら職探しする事になるけど、
自身は無収入になってても査定対象が世帯主だから、支給対象から外れる。
加えてコロナのせいで職が見つからない。
こういう一番必要としてる者には支給されないってのは、愚策にもホドがあると思う。
この家族ってのが月7万ぐらいのの国民年金生活者って場合が多い。
この状態でナマポ受けずに貯金取り崩しながら職探しする事になるけど、
自身は無収入になってても査定対象が世帯主だから、支給対象から外れる。
加えてコロナのせいで職が見つからない。
こういう一番必要としてる者には支給されないってのは、愚策にもホドがあると思う。
195名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:09:31.92ID:GcRk8Fjk0 ナマポや年金組が無理なのに今年0で去年0で貰えるわけがない
ずっと無職にやらないということ
ずっと無職にやらないということ
197名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:10:00.40ID:OAWhTeAw0 1300万世帯予定だったし最初は非課税世帯全員配る予定だったのかもな
でも流石に反対が多かったんだろう
でも流石に反対が多かったんだろう
198名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:10:02.41ID:gH5l4+3i0199名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:10:25.03ID:lY7nFtGR0200名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:10:50.78ID:MrJmcEn60 しかし8から9も無理だろこの文書じゃ これ増加だから
でも10以下なのはみな同じじゃん
あまり10以下の範囲で減った増えたにこだわることに意味があると思えない
またこれで1000世帯もあるとも思えない
でも10以下なのはみな同じじゃん
あまり10以下の範囲で減った増えたにこだわることに意味があると思えない
またこれで1000世帯もあるとも思えない
201名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:11:06.34ID:s1vLhRbK0 2月に雇止め(無収入)、5月に就職成功(月20万)だと支給されるのかな?
202名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:11:16.94ID:GM6quPmC0 去年の年収18万で今年0ならどうなりそう?
今年の収入0が証明出来ないから貰えないのなら、4時間くらい日雇いの仕事してくる でも日雇いって給料明細貰えるのかな、、
今年の収入0が証明出来ないから貰えないのなら、4時間くらい日雇いの仕事してくる でも日雇いって給料明細貰えるのかな、、
203名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:11:44.74ID:GcRk8Fjk0 わかりやすく教えると、半分までは減らなくても去年から今年が範囲内までの各世帯記載年収以下なら給付することになっただけ
204名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:12:02.57ID:U+W0ZYAJ0205名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:12:25.04ID:Hf2y0xfW0 本当に役所をわかってないなぁ ナマポと年金は明確に除外されてる 裏を返せばナマポと年金をもらってない非課税世帯はもらえるってことだ 絶対に申請しとけ
206名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:12:48.79ID:0BDi4BUS0 >>187
俺もあなたと同じ理由だけどやれっつーかくれって立場だからなw
0→0をどう見るかというのはお上の判断一つだからわからんが
俺はやっぱり現実的に見ても望みはあると思う
常識的に考えて一番リスク高いところを除外するのは考えられんしなあ
俺もあなたと同じ理由だけどやれっつーかくれって立場だからなw
0→0をどう見るかというのはお上の判断一つだからわからんが
俺はやっぱり現実的に見ても望みはあると思う
常識的に考えて一番リスク高いところを除外するのは考えられんしなあ
207名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:13:11.55ID:GcRk8Fjk0 去年2から6月までのどれかの月が15万
今年の2月から6月までのどれかの月が10万
これなら給付対象
今年の2月から6月までのどれかの月が10万
これなら給付対象
208名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:13:27.14ID:1LDCm7jB0 コレに登録するとNHKから受信料請求が来ます
209名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:13:30.51ID:cW7SPzD/0 月の収入の証明ってどうやるの
給与明細くらいしかなくない?
年収なら源泉徴収票とか確定申告書とかあるけどさ
給与明細くらいしかなくない?
年収なら源泉徴収票とか確定申告書とかあるけどさ
210名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:14:05.70ID:MrJmcEn60211名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:14:16.89ID:lMOQmMJw0 2〜6月が去年に比べて激減したなんてのが入ってるから
去年無職で今年安月給で働いててコロナのせいで本来貰えたはずの給料激減した人は貰えないガバガバさ
去年無職で今年安月給で働いててコロナのせいで本来貰えたはずの給料激減した人は貰えないガバガバさ
212名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:14:21.81ID:oHNjjr2oO 非課税世帯に給付せんのなら非課税世帯って言葉使うなっつーの、アベは関係無いと思うが次期選挙自民ヤバイ
213名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:14:42.80ID:U+W0ZYAJ0214名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:14:58.23ID:GcRk8Fjk0 >>202
今0でも去年から減収あるから給付対象
今0でも去年から減収あるから給付対象
215名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:15:57.41ID:UIpBkFmZ0 景気対策は本当に一から練り直さないと次自民党やばいぞ。ほんと。
多分維新とかにうつる人間多いかもしれないぞ。
多分維新とかにうつる人間多いかもしれないぞ。
217名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:17:16.10ID:eczRerfb0 Q
給付金の対象者は誰ですか。収入がいくら以下であれば対象になるのでしょうか。
A
具体的には、世帯主の月間収入(本年2月〜6月の任意の月)が、
(1)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し〜(以下略)
等 が給付対象になっています。
等に世帯主で無収入の無職やニートが該当すれば貰える可能性がある
給付金の対象者は誰ですか。収入がいくら以下であれば対象になるのでしょうか。
A
具体的には、世帯主の月間収入(本年2月〜6月の任意の月)が、
(1)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し〜(以下略)
等 が給付対象になっています。
等に世帯主で無収入の無職やニートが該当すれば貰える可能性がある
218名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:17:42.70ID:/D5HgZC20 因みに第二弾は「コロナ騒ぎで儲けた奴の増収分は没収して給付金に」ってトコだな。
この様子だと。
この様子だと。
219名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:17:56.12ID:GcRk8Fjk0220名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:18:01.95ID:SoplDtOo0 しかし政権もアホだな
国民の和を乱し、分断させ士気を挫く
まるで敵性勢力の謀略のようだ
どう考えても保守政党のやることじゃないぞ
国民の和を乱し、分断させ士気を挫く
まるで敵性勢力の謀略のようだ
どう考えても保守政党のやることじゃないぞ
221名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:18:19.04ID:z1TZRPgl0222名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:19:15.67ID:GcRk8Fjk0 >>209
証明書が用意できなきゃ諦めろ
証明書が用意できなきゃ諦めろ
223名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:19:32.51ID:LjzIg8As0 住民税非課税.....
224名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:19:50.07ID:sg7hw1Pt0 給付金の対象者。もらえない人は第2弾に期待しろ
問1 給付金の対象者は誰ですか。収入がいくら以下であれば対象になるのでしょうか。
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」では、感染症の影響を受け、休業等により収入が減少し、生活に困っている世帯に対して、1世帯当たり30万円を給付することとなっています。
そのため、例えば、公務員、大企業の勤務者等は一般的には含まれないと想定されます。また、生活保護者や年金のみで生活されている方なども原則として対象とならないことにご留意ください。
また、具体的には、世帯主の月間収入(本年2月〜6月の任意の月)が、
(1)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準となる低所得世帯
または
(2)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて大幅に減少(半減以上)し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準の2倍以下となる世帯
等が給付対象になっています。
その際、申請・審査手続きの簡便化のため、世帯主(給与所得者)の月間収入が下記の基準額以下であれば、住民税非課税水準であるとみなします。
扶養親族等なし(単身世帯) 10万円
扶養親族等1人 15万円
扶養親族等2人 20万円
扶養親族等3人 25万円
(注1) 扶養親族等とは、扶養親族及び同一生計配偶者を指す。
(注2) 扶養親族等の4人目以降は、基準額を1人当たり5万円加算。
問1 給付金の対象者は誰ですか。収入がいくら以下であれば対象になるのでしょうか。
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」では、感染症の影響を受け、休業等により収入が減少し、生活に困っている世帯に対して、1世帯当たり30万円を給付することとなっています。
そのため、例えば、公務員、大企業の勤務者等は一般的には含まれないと想定されます。また、生活保護者や年金のみで生活されている方なども原則として対象とならないことにご留意ください。
また、具体的には、世帯主の月間収入(本年2月〜6月の任意の月)が、
(1)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準となる低所得世帯
または
(2)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて大幅に減少(半減以上)し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準の2倍以下となる世帯
等が給付対象になっています。
その際、申請・審査手続きの簡便化のため、世帯主(給与所得者)の月間収入が下記の基準額以下であれば、住民税非課税水準であるとみなします。
扶養親族等なし(単身世帯) 10万円
扶養親族等1人 15万円
扶養親族等2人 20万円
扶養親族等3人 25万円
(注1) 扶養親族等とは、扶養親族及び同一生計配偶者を指す。
(注2) 扶養親族等の4人目以降は、基準額を1人当たり5万円加算。
225名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:20:20.53ID:Tr0fA8r00 マイナンバー、、
っていうのが日本にはあってだな
っていうのが日本にはあってだな
226名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:20:19.90ID:/D5HgZC20 >>220
税金をドブに捨てることにかけては天才的な能力を発揮するからなぁ。役人はw
税金をドブに捨てることにかけては天才的な能力を発揮するからなぁ。役人はw
227名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:21:05.17ID:U+W0ZYAJ0 >1300万世帯への給付を見込んだ予算案の額は変更しない。
らしいけど今のままだと1300万の半分も行かなそうだよなぁ
らしいけど今のままだと1300万の半分も行かなそうだよなぁ
228名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:21:22.47ID:lMOQmMJw0 日本にはまともな左翼がいないからこういう時に対策出して注目される奴が出てこない
アカヒは相変わらずあることないことでっち上げて海外にクソ記事ばらまいて日本叩きさせてるし
アカヒは相変わらずあることないことでっち上げて海外にクソ記事ばらまいて日本叩きさせてるし
230名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:22:31.58ID:Hf2y0xfW0 もうすぐ終わる確定申告待ってんだわ 例年通りの非課税世帯と予測して予算たててるだろうから 非課税世帯は安心して申請してくれ 100%もらえるから
231名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:22:42.21ID:3OyssGSz0 プライムニュースで甘利が喋ってるぞ
232名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:22:57.87ID:z1TZRPgl0 年金受給者対象外ていうけど
一人で孫そだててる年金受給者は?
年金12万だから15万の中に入るよな
児童手当は含まれないだろうし
一人で孫そだててる年金受給者は?
年金12万だから15万の中に入るよな
児童手当は含まれないだろうし
233名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:23:01.43ID:Tr0fA8r00 一律なのは良くなった。手続きがややこしいからな
要は総額だ
要は総額だ
234名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:24:23.09ID:sV3HLFdG0235名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:25:02.80ID:YrqVj0bZ0 これを機にベーシックインカム始まっていくだろ
236名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:26:05.46ID:cWo4DdYD0 自民党にはウンザリだ
もう国政選挙も地方選挙も自民系には入れない
もう国政選挙も地方選挙も自民系には入れない
237名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:26:26.92ID:YrqVj0bZ0 格差是正にはベーシックインカムしかない、もうしょうがない
238名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:26:34.34ID:sV3HLFdG0 貧乏人ほど喉から手が出る程欲しい30万円
239名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:26:38.09ID:eczRerfb0 >>224の続き
上記は現時点における検討状況をお示ししたものであり、今後の検討によって変更もありえます。内容が固まり次第、追加してまいります。
つまりまだ何も決まってない未確定!
不成立!だから00無職に支給するもしないもない!不成立!ノーカウント!
ノーカウントなんだ!!!
ノーカン!ノーカン!ノーカン!
上記は現時点における検討状況をお示ししたものであり、今後の検討によって変更もありえます。内容が固まり次第、追加してまいります。
つまりまだ何も決まってない未確定!
不成立!だから00無職に支給するもしないもない!不成立!ノーカウント!
ノーカウントなんだ!!!
ノーカン!ノーカン!ノーカン!
240名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:26:59.48ID:Hf2y0xfW0 ナマポや年金をもらってない非課税世帯+自己申告減収世帯(虚偽申告罰則なし)で決まり とりあえず申請しとけ ここの嘘に騙されるな
241名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:27:20.98ID:lMOQmMJw0242名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:28:36.29ID:6U0ZcVCX0 年の途中で所得を審査するって
不正し放題じゃねーかw
不正し放題じゃねーかw
244名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:28:53.20ID:q6ieAfcd0 >>227
減収が絶対条件なら100万世帯すらないとおもうよ
減収が絶対条件なら100万世帯すらないとおもうよ
245名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:29:11.39ID:HTDLtKKb0246名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:29:46.70ID:aDaLNNle0 乞食マップ(町内会限定)作って地元から排除しようね〜
247名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:31:12.35ID:Hf2y0xfW0 これだけ緩い条件で30万くれてしかもマスク2枚配ってくれるというのに安倍ちゃん批判するやつっていうのは池沼だろ とりあえず30万円の申請だけはやっとけ 安倍ちゃんが神様に見えてくるから
248名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:31:28.29ID:4jDOMnal0 ネカフェ難民クラスしかもらえない気がする
249名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:32:11.83ID:VX3BbIMS0 減額した分の「差額」を保証しますよ
給付金をプラスしても月給料の合計は増額になりませんよ
こういうことですか?
給付金をプラスしても月給料の合計は増額になりませんよ
こういうことですか?
250名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:32:59.60ID:byfG5p9F0 00無職だけどとりあえず小細工せずに様子見るわ
正直に00無職と申請して30万貰えた情報来れば動き出すw
正直に00無職と申請して30万貰えた情報来れば動き出すw
251名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:33:26.07ID:9ohb/j9y0 こいつらバカだから何やってもチョンやシナや反社の不正受給の温床にしかならんなwww
252名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:33:43.30ID:GcRk8Fjk0 とにかく半分までいかなくとも減収が絶対条件
各世帯ごとに分かれてる基準以下に値する年収がないと給付されない
わからんけどね実際には
各世帯ごとに分かれてる基準以下に値する年収がないと給付されない
わからんけどね実際には
253名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:34:12.72ID:EC///2/Z0 原則、本人名義って、また詐欺に騙されるなぁ
254名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:34:55.17ID:6U0ZcVCX0255名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:36:35.14ID:AjOzWMjF0 世帯主の俺の額面給与だけならいけるかも
かみさんと上のフリーターの収入含めると400超えるけど
自分のは去年の平均より3月給与が1,500円下回っていた、2、4月は残業多いから
無理だけど
これでいいのかね
不公平だなぁ
かみさんと上のフリーターの収入含めると400超えるけど
自分のは去年の平均より3月給与が1,500円下回っていた、2、4月は残業多いから
無理だけど
これでいいのかね
不公平だなぁ
256名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:36:35.64ID:uMB09KRd0 大半がずる賢い奴らに渡る
257名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:39:12.86ID:Q0ze90fe0 家賃収入だけで確定申告してるから証明簡単そうだな
ちょうど年度変わりで空き部屋増えてまいったな〜と思ってたけど
ちょうど条件に当てはまりそうだわ
ちょうど年度変わりで空き部屋増えてまいったな〜と思ってたけど
ちょうど条件に当てはまりそうだわ
258名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:39:30.98ID:2/Pxngl60 00無職って新しい造語まで出来たコロナ給付問題
プロスポーツが完全終了して暇で仕方ない
給付金よりテレビ観戦したいわ、無観客でもいい
プロスポーツが完全終了して暇で仕方ない
給付金よりテレビ観戦したいわ、無観客でもいい
259名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:39:31.14ID:jt7yi5Gd0 総務省のHP見たら以前の情報と比較して
市町村で差があった住民税非課税世帯の金額についてみなし規定を設けただけですね
ナマポや年金受給者を除いた他は住民税非課税水準が支給の基準なのは変わらずなので
去年以前から無職の人も対象でしょう
申請でもし何か言われたら就職活動を継続していたがコロナによってより困難になったって言えばOK!
市町村で差があった住民税非課税世帯の金額についてみなし規定を設けただけですね
ナマポや年金受給者を除いた他は住民税非課税水準が支給の基準なのは変わらずなので
去年以前から無職の人も対象でしょう
申請でもし何か言われたら就職活動を継続していたがコロナによってより困難になったって言えばOK!
260名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:40:19.84ID:YrqVj0bZ0 住民税って給与から引かれるじゃん?
てことは給与少なくても貰えないんだよな
きっついわ
>>241
低収入世帯にはベーシックやるべきだわ
じゃないとずーっと負の連鎖が続く
30年どころか、40年50年とね
てことは給与少なくても貰えないんだよな
きっついわ
>>241
低収入世帯にはベーシックやるべきだわ
じゃないとずーっと負の連鎖が続く
30年どころか、40年50年とね
261名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:40:48.52ID:79lVAFNQ0 口座特定されたら以後監視されるだろ
262名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:41:36.88ID:2/Pxngl60263名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:41:43.47ID:Hc3QEY9x0 自治体の職員をコロナで殺すつもりとしか思えない
これが郵送で終わる?バガじゃね?
これが郵送で終わる?バガじゃね?
264名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:41:48.68ID:PXKL8ZNU0265名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:42:23.60ID:sV3HLFdG0266名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:42:30.16ID:krBKSq/+0 >>129
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_shien.html
ここの「半減していなくても、低所得世帯は給付を受けられます。」の文言は残ってるんだよな
今回の発表でこれは無し・・かと思えば、(2)どうすれば給付金をもらえますかのよくある質問に行くと今回の説明にたどり着くんだが。。(´・ω・`)
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_shien.html
ここの「半減していなくても、低所得世帯は給付を受けられます。」の文言は残ってるんだよな
今回の発表でこれは無し・・かと思えば、(2)どうすれば給付金をもらえますかのよくある質問に行くと今回の説明にたどり着くんだが。。(´・ω・`)
267名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:43:41.25ID:5tbdjrbjO 去年の平均月収25万、1ヶ月だけ仕事サボって故意に月収半減→30万支給
内定取り消された奴→1円も支給されず
こんな理不尽な制度あるかよ
内定取り消された奴→1円も支給されず
こんな理不尽な制度あるかよ
268名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:44:58.58ID:Hc3QEY9x0 共済年金の親の分も請求しに行くわ
年金以外の収入が10→0ならワンチャンあるよな
年金以外の収入が10→0ならワンチャンあるよな
269名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:45:42.50ID:i/UqxWyZ0 親が世帯主で同居してるけどプレミアム商品券が
自分に届いたって人はもらえるんだろうか
自分に届いたって人はもらえるんだろうか
271名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:47:35.61ID:1OL20+kE0 犬死するなかれ
元金融担当大臣亀井静香が
政府には金はあると証言している
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200407-00000046-sasahi-pol
元金融担当大臣亀井静香氏
「晋三には、出し惜しみしてちゃダメですよ、と言いたいね」
晋三のは金額が少なすぎる。
日本は400兆円以上の内部留保がある豊かな国なんです。
年収600万円以下の人たちを対象に
1世帯当たり一律50万円でも100万円でも生活費としてタダで配り
困っている企業には
無利子・無担保で10兆円でも20兆円でも青天井で貸し出したらいいんですよ。
元金融担当大臣亀井静香が
政府には金はあると証言している
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200407-00000046-sasahi-pol
元金融担当大臣亀井静香氏
「晋三には、出し惜しみしてちゃダメですよ、と言いたいね」
晋三のは金額が少なすぎる。
日本は400兆円以上の内部留保がある豊かな国なんです。
年収600万円以下の人たちを対象に
1世帯当たり一律50万円でも100万円でも生活費としてタダで配り
困っている企業には
無利子・無担保で10兆円でも20兆円でも青天井で貸し出したらいいんですよ。
272名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:48:10.78ID:PXKL8ZNU0 国民総申請でいいじゃんあとは役場任せ
273名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:48:55.72ID:Hc3QEY9x0 一円たりとも無駄金はねえんだよ
あんなゴミの言うこと今更かよwww
あんなゴミの言うこと今更かよwww
274名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:49:03.47ID:0BDi4BUS0 >>266
それに関しては言葉遊びになってしまうが
大前提として「収入が減少して困っています」という質問文があるから
まず減少していることが条件だという意見が以前から出ていたな
だが普通に何の予断もなく文章を読めば低所得世帯=非課税世帯は
(半減とか関係なく)給付を受けられますという風にみえるし
実際それで俺は無職でももらえると思ったからなw
それに関しては言葉遊びになってしまうが
大前提として「収入が減少して困っています」という質問文があるから
まず減少していることが条件だという意見が以前から出ていたな
だが普通に何の予断もなく文章を読めば低所得世帯=非課税世帯は
(半減とか関係なく)給付を受けられますという風にみえるし
実際それで俺は無職でももらえると思ったからなw
275名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:49:33.20ID:YrqVj0bZ0 で、公務員が高収入で生活していく。税金でね
お金をもっと欲しい気持ちはあっても、減収なんて絶対認めないからね
つまり貧しい者はより貧しく、富む者はより富を得る
結果、中国のような国になる、共産党員万歳
底辺は家畜となり、万歳特攻と同じ運命を辿ることになる
お金をもっと欲しい気持ちはあっても、減収なんて絶対認めないからね
つまり貧しい者はより貧しく、富む者はより富を得る
結果、中国のような国になる、共産党員万歳
底辺は家畜となり、万歳特攻と同じ運命を辿ることになる
276名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:51:21.87ID:0BDi4BUS0277名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:51:50.10ID:/pEJGRMK0 施策の目的
感染症の影響を受け収入が減少し →無職アウト
事態収束も見通せずに日々の生活に困窮している方々に対し →無職アウト
休業等により収入が減少し、生活に困っている世帯に対して →無職アウト
生活維持のために臨時の支援を行う
無職さん残念
感染症の影響を受け収入が減少し →無職アウト
事態収束も見通せずに日々の生活に困窮している方々に対し →無職アウト
休業等により収入が減少し、生活に困っている世帯に対して →無職アウト
生活維持のために臨時の支援を行う
無職さん残念
278名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:52:41.10ID:JQ34YjmS0 元々10万以下の世帯は対象外なのか?
元々10万以下でもさらにコロナで減少したら対象になるのか?
マジで訳が分からん
元々10万以下でもさらにコロナで減少したら対象になるのか?
マジで訳が分からん
279名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:54:03.07ID:ISDwWX1g0 これにはキムもニダ笑い
280名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:54:35.50ID:Q0ze90fe0 >>274
それに関しては紛らわしい記述なんだよな
「半減に関係なく」で半減という条件が消え去り「非課税世帯」
という条件さえ満たせばOKと思い込む人が続出
でも趣旨から考えると
「元から住民税払っていた世帯が今回の騒動で非課税世帯レベルに落ち込んだ場合は半減という条件は緩和されます」
と受け取るのが正しく思える
それに関しては紛らわしい記述なんだよな
「半減に関係なく」で半減という条件が消え去り「非課税世帯」
という条件さえ満たせばOKと思い込む人が続出
でも趣旨から考えると
「元から住民税払っていた世帯が今回の騒動で非課税世帯レベルに落ち込んだ場合は半減という条件は緩和されます」
と受け取るのが正しく思える
281名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:55:05.94ID:dANsjvam0 4人世帯の月収100万が一か月でも半減したら対象w
芸能人とかコンサルとか士業ならいけそうですねw
芸能人とかコンサルとか士業ならいけそうですねw
282名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:55:06.62ID:NEwNl/z10 来月の下旬には手紙届くよね
楽しみだなぁ〜
楽しみだなぁ〜
284名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:56:00.59ID:0BDi4BUS0285名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:56:06.45ID:iOPCmPwv0 フリーターの特権生かして今月20万ぐらいを
来月10万にしたら行けるって事でええんか?
来月10万にしたら行けるって事でええんか?
286名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:56:25.64ID:Zxxc1DSA0 役人がスレみて無職にはやんねーってなっただろw
287名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:56:36.27ID:rO6xcgis0 年収ならともかく去年の月収なんか証明しようがないから
減ったと言っとけばオッケーだよ
役所の方は本人がそういったんだからという言い訳が欲しいだけ
減ったと言っとけばオッケーだよ
役所の方は本人がそういったんだからという言い訳が欲しいだけ
288名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:56:55.16ID:5tbdjrbjO 無職00でコールセンターに直接電話した奴への答えが
「分かりません」ってのがふざけてるだろ
どういうことだよ
「分かりません」ってのがふざけてるだろ
どういうことだよ
289名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:57:04.21ID:x+boyiZS0 どこの国だったか、成人は一人10万、子ども5万ってあった。
日本もそれでいいべ。
日本もそれでいいべ。
290名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:57:58.98ID:e+UnGXEq0291名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:58:47.24ID:FA/a3ui00293名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 21:59:47.08ID:e+UnGXEq0295名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:00:50.61ID:PmIv/lAD0 去年の給与収入67万を12で按分したら5万5千円
今日土日のみのバイトに応募して来週面接予定だけど、日給8千円だから締日までに5万5千円÷8千円=6日以内に勤務回数を抑えれば減収要件満たして30万貰えるぜ♪
今日土日のみのバイトに応募して来週面接予定だけど、日給8千円だから締日までに5万5千円÷8千円=6日以内に勤務回数を抑えれば減収要件満たして30万貰えるぜ♪
296名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:02:12.00ID:YrqVj0bZ0 まあ今は明細が紙じゃなくネットってとこもある
297名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:02:20.91ID:rpvo/2O80 収入変わらないけど、マスクだの消毒だの、こもってる間光熱費とか支出増えて大変。
車通勤で、パーキング代もすごくて。
皆んな困ってるよ
車通勤で、パーキング代もすごくて。
皆んな困ってるよ
299名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:03:14.24ID:/pEJGRMK0 なお不正受給した場合は3倍返しぞ
300名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:03:48.41ID:e+UnGXEq0 >>296
俺は紙だけどPDF化させてPCにも入れてある
俺は紙だけどPDF化させてPCにも入れてある
301名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:04:28.02ID:mun9WZ6n0 生活保護申請が増える
ヨーロッパやアメリカでは激増している。
困ってるなら生活保護申請した方が早いよ
共産党の事務所に相談すれば直ぐに決まる
ヨーロッパやアメリカでは激増している。
困ってるなら生活保護申請した方が早いよ
共産党の事務所に相談すれば直ぐに決まる
302名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:04:48.59ID:XJa64CRt0 >>86
減収にかかわらず、だよ
なんで、そんなウソつくの?w
低所得層に 国民1人につき 一律支給とゆうこと
休業補償も含まれるんだよ
富裕層らは べつに変わらないから必要ない
日本ですら、治安面、暴動がおきたら大変だからね 国としては普通の措置
アメリカも、現金支給を決めたよ
国民生活安定緊急措置法に基づいて 法的にきちんとやれば問題ないよ
減収にかかわらず、だよ
なんで、そんなウソつくの?w
低所得層に 国民1人につき 一律支給とゆうこと
休業補償も含まれるんだよ
富裕層らは べつに変わらないから必要ない
日本ですら、治安面、暴動がおきたら大変だからね 国としては普通の措置
アメリカも、現金支給を決めたよ
国民生活安定緊急措置法に基づいて 法的にきちんとやれば問題ないよ
303名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:04:51.95ID:hxQHPfFa0304名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:05:11.13ID:0BDi4BUS0 >>280
いや、多分そういう意味で書いたのではないと思うな
そもそも今日の改正で非課税レベルに落ちるという条件は撤廃されているわけだし
政府としては別に課税→非課税に落ちるということは重視してないと思う
この文章を素直に読む限りはやっぱり非課税世帯には無条件で給付される
としか読めないと思うんだよね
だからこのページが削除されないうちは非課税世帯に給付の可能性は十分あると思う
削除されたらまた別の意味で大問題になるけどw
いや、多分そういう意味で書いたのではないと思うな
そもそも今日の改正で非課税レベルに落ちるという条件は撤廃されているわけだし
政府としては別に課税→非課税に落ちるということは重視してないと思う
この文章を素直に読む限りはやっぱり非課税世帯には無条件で給付される
としか読めないと思うんだよね
だからこのページが削除されないうちは非課税世帯に給付の可能性は十分あると思う
削除されたらまた別の意味で大問題になるけどw
305名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:05:12.80ID:QAhKVV5S0 ナマポ 高額年金いがいの
非課税世帯は収入に変化なくとも支給される
収入に変化なくとも
収入に変化なくとも
申請しろよ
非課税世帯は収入に変化なくとも支給される
収入に変化なくとも
収入に変化なくとも
申請しろよ
306名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:05:21.13ID:JZODqCnH0 自分はデータしかないからスクショをオンラインで送るわ
307名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:05:57.75ID:4laMB1Qi0 基本が確定申告の口座に振り込みなのは当たり前。 マイナンバーに紐づけされている。 問題はそれ以外をどうするか。 支給対象にしないのかな?
308名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:06:36.65ID:eczRerfb0 てか、こういうときこそYouTuberの出番だろ?電話してここで出てる疑問を聞き出せれば再生数稼げるだろ
309名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:07:20.14ID:7Wi/RNQE0 2000億、6ヶ月かけて申込サイトを作るので今しばらくお待ち下さい。
310名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:07:21.78ID:aJKGh1EY0 e-taxで還付金処理
311名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:07:50.76ID:TzMeFPVC0313名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:08:39.31ID:5tbdjrbjO 去年と今年の収入が0の方には支給されません
これを書けばいいだけなのに何故書かない?
これを書けばいいだけなのに何故書かない?
314名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:08:40.85ID:Q0ze90fe0 昔自治体の中に入って仕事してたけど
お役所って初めての制度が始まる時って所轄官庁(この場合は総務省か}
に一人送り出して向こうで細かい制度のレクチャーを受けるんだよね
その時は全国から送り込まれた担当者達が缶詰にされて色々と質疑応答しながら
現場で起こりそうなパターンを網羅していく
そして帰ってきた担当者が担当部署の人にまたレクチャーする
なんて事やってた
多分今回の支給にしてもそうやって総務省で具体的なレクチャー受けてきた
担当者に聞くのが一番詳細で確実なんだろうな
お役所って初めての制度が始まる時って所轄官庁(この場合は総務省か}
に一人送り出して向こうで細かい制度のレクチャーを受けるんだよね
その時は全国から送り込まれた担当者達が缶詰にされて色々と質疑応答しながら
現場で起こりそうなパターンを網羅していく
そして帰ってきた担当者が担当部署の人にまたレクチャーする
なんて事やってた
多分今回の支給にしてもそうやって総務省で具体的なレクチャー受けてきた
担当者に聞くのが一番詳細で確実なんだろうな
315名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:09:21.40ID:PmIv/lAD0 00非課税世帯は祈るしかないな
どうあがいても去年にタイムスリップしてバイトすることなんてできないし
どうあがいても去年にタイムスリップしてバイトすることなんてできないし
316名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:09:38.24ID:S+KDJInX0 オンライン申請なんか感染防止に当たり前だろ
検討ってなんだよ
検討ってなんだよ
317名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:09:53.88ID:58sEUHAH0 去年の収入がもともとなかった非課税世帯はだめだね
「収入が減った」が必要条件だから
「収入が減った」が必要条件だから
318名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:10:04.57ID:iaohlF+50319名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:10:10.65ID:LoS+sT590 ∞無職
320名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:10:26.09ID:mun9WZ6n0 誰もレス返してくれない
ネタもダメなのかよ
ネタもダメなのかよ
321名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:11:26.17ID:LMb0L0wS0322名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:11:41.66ID:Q0ze90fe0 >>304
自分は最初からこの制度の最大目的って
納税者にこの給付金でなんとか踏みとどまってもらって今後も変わらず納税者で居てもらうこと
だと思ってる
そう考えると今までの変な条件の意味が実に理解しやすい
自分は最初からこの制度の最大目的って
納税者にこの給付金でなんとか踏みとどまってもらって今後も変わらず納税者で居てもらうこと
だと思ってる
そう考えると今までの変な条件の意味が実に理解しやすい
323名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:12:04.81ID:e+UnGXEq0324名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:12:09.57ID:mtqM4wH10 住民税も払えない貧乏人になったら恥だよねえ
325名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:12:56.33ID:aJKGh1EY0 e-taxサイト改造して写真アップロードとか。スマホでできますとか。無能利権には作らせない。
326名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:13:02.43ID:TzMeFPVC0327名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:13:29.41ID:JZODqCnH0 もう元々非課税とか関係ないよ
328名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:13:42.10ID:QAhKVV5S0 「収入が減った」が必要条件だから
もともと非課税世帯は収入が減ったは必要ない
俺が保証する
もともと非課税世帯は収入が減ったは必要ない
俺が保証する
329名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:14:34.78ID:NEwNl/z10 2月〜6月のいづれかの月で低所得な人を住民税非課税水準とみなし30万円支給します。
ただし、住民税非課税世帯(昨年の収入ゼロ)の人には30万円支払いません。
↑↑↑↑↑
こうなるわけねーだろ
バカかよ
ただし、住民税非課税世帯(昨年の収入ゼロ)の人には30万円支払いません。
↑↑↑↑↑
こうなるわけねーだろ
バカかよ
330名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:14:48.57ID:wUIwFEeG0 田崎は生活困窮者は役所と相談しナマポをもらえって言ってるし
これが政府の方針なんだろ
遠慮なくナマポを申請すればいい
これが政府の方針なんだろ
遠慮なくナマポを申請すればいい
331名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:14:49.13ID:YrqVj0bZ0332名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:15:06.29ID:Q0ze90fe0333名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:15:20.79ID:ldxUgJvd0 雇用保険切れで求職中の人もらえないだろこれ
あと仕事辞めて病気療養中とか親の介護とか地獄だろ
あと仕事辞めて病気療養中とか親の介護とか地獄だろ
334名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:15:50.77ID:eyaVxxaB0 出会い系サイトかな
335名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:16:01.27ID:JZODqCnH0 元々非課税かどうかは関係なくて
単身なら減収して収入10万以下かどうか
単身なら減収して収入10万以下かどうか
336名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:16:04.47ID:NZNupWPo0 住民税非課税世帯消えたな。
ナマポと同額程度では支給しないってことだ。
しかし世帯人数別に収入額細かく決めてるのに支給額だけ30万で一人歩き
自民議員は支給額から全部最初からやり直しさせたほうがいいんじゃないの?
ナマポと同額程度では支給しないってことだ。
しかし世帯人数別に収入額細かく決めてるのに支給額だけ30万で一人歩き
自民議員は支給額から全部最初からやり直しさせたほうがいいんじゃないの?
337名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:16:07.65ID:0BDi4BUS0 >>322
うーん、それなら別に最初から納税者じゃなくても
非課税世帯の人に踏みとどまってもらって将来納税者になることを期待する
という考え方もできるしねえ
課税ギリギリの人がこの経済状況で30万貰ったら立ち直れるかって言われても
あまり非課税の人と変わらん気もするw
まあ何にせよ俺は万年無職だから考えてもしょうがないしもう祈るしかないわw
うーん、それなら別に最初から納税者じゃなくても
非課税世帯の人に踏みとどまってもらって将来納税者になることを期待する
という考え方もできるしねえ
課税ギリギリの人がこの経済状況で30万貰ったら立ち直れるかって言われても
あまり非課税の人と変わらん気もするw
まあ何にせよ俺は万年無職だから考えてもしょうがないしもう祈るしかないわw
338名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:16:30.22ID:e+UnGXEq0 >>322
そうだね
所得税、住民税、厚生年金、雇用保険料、失業保険料
これらを去年も今年も全て払っている人対象
払ったんだから戻ってきて当然
消費税やたばこ税、ガソリン税、酒税、キャピタルゲイン課税とは異なると明確に示さないとゴミクズがタカるからな
そうだね
所得税、住民税、厚生年金、雇用保険料、失業保険料
これらを去年も今年も全て払っている人対象
払ったんだから戻ってきて当然
消費税やたばこ税、ガソリン税、酒税、キャピタルゲイン課税とは異なると明確に示さないとゴミクズがタカるからな
339名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:16:57.98ID:TzMeFPVC0 >>333
コロナ関係ないやんw
コロナ関係ないやんw
341名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:18:02.55ID:DPJqnTj60 働けるのに休んで調整してもお金ゲット出来るのは何とかしないと
何ともしようがなさそうだがw
何ともしようがなさそうだがw
345名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:18:53.24ID:1eWj1w6a0 明細偽造がパワープレーじゃなくなる感じだな
347名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:19:36.92ID:UOO7QR8C0 「収入が減った」が条件は、ある意味30万あげるから「休んで収入減らせ」の意味もあるのかな?
348名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:20:17.01ID:ldxUgJvd0 >>339
元々会社の業績が悪くてたまたまコロナの時期に重なった人もあるんじゃね?
元々会社の業績が悪くてたまたまコロナの時期に重なった人もあるんじゃね?
350名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:21:09.36ID:MrJmcEn60 >>332
ていうけどさ9から8になった人はもらえて7から8になった人は
もらえないことになる これおかしいよ
前者は減ったから困ってるだろ、後者は増えたからいいだろって?
前者は今までの生活維持できないだろ、後者はできるだろって? それこそ言葉遊びだ
10以下内での増減なんてあまり意味ない そこら国も分かってるなら「減少」の意味は
無条件で貧乏人にやってるわけではないんだよってポーズにすぎず
非課税ペースに落ち込んだ人はみなもらえるんじゃないか
ていうけどさ9から8になった人はもらえて7から8になった人は
もらえないことになる これおかしいよ
前者は減ったから困ってるだろ、後者は増えたからいいだろって?
前者は今までの生活維持できないだろ、後者はできるだろって? それこそ言葉遊びだ
10以下内での増減なんてあまり意味ない そこら国も分かってるなら「減少」の意味は
無条件で貧乏人にやってるわけではないんだよってポーズにすぎず
非課税ペースに落ち込んだ人はみなもらえるんじゃないか
352名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:21:43.65ID:7MfHROEI0 減収しないといくらド貧困層でもこの政府なら給付しないかもと思われちゃう時点でやっぱりちょっと問題かもね
353名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:22:57.21ID:PmIv/lAD0 >>345
来年3月15日が提出期限の確定申告書の第2表に給与は誰から支給を受けたか書かないといけないから今給与明細を偽造しても来年にバレるんじゃね
来年3月15日が提出期限の確定申告書の第2表に給与は誰から支給を受けたか書かないといけないから今給与明細を偽造しても来年にバレるんじゃね
354名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:23:01.25ID:JZODqCnH0 個人ビジネスや事業主なんかは簡単に調整出来るし
バイトならシフトで調整すればいいんだよ
コロナとの関連は表向きで証明なんて出来ないんだから
バイトならシフトで調整すればいいんだよ
コロナとの関連は表向きで証明なんて出来ないんだから
355名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:23:06.92ID:pm2QZAF10 30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000617-san-bus_all
Q もともと基準より収入が少ない場合は → 収入が減っていれば対象
Q 転職や定年退職などで収入が減った人は → 検討課題
あくまで産経の記事なので正式決定ではないが。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000617-san-bus_all
Q もともと基準より収入が少ない場合は → 収入が減っていれば対象
Q 転職や定年退職などで収入が減った人は → 検討課題
あくまで産経の記事なので正式決定ではないが。
356名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:23:09.08ID:55dDWhGe0 ようわからんのは何故に1月以前との収入との比較に限定なんだ?
2月から働き始めて2月に失業もおるだろ
2月から働き始めて2月に失業もおるだろ
357名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:23:52.62ID:MrJmcEn60358名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:24:09.27ID:TzMeFPVC0359名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:24:11.11ID:UOO7QR8C0 コロナ拡散防止で人の活動抑えるために、30万あげるから休んで収入減らせってことだろ
360名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:24:36.40ID:ijt558tq0 【おフランスは給与の84%を補償ざんす】
フランスでは、企業が事業活動を縮小するために従業員を一時的に休業させる「部分的失業」制度があります。その際、企業は一定割合の給与を支払わなければいけません。
コロナウイルス危機で休業を余儀なくされた場合、企業は従業員に額面の70%(手取り額の約84%)を支払いますが、国から同額を補償されます。
ただし、スミックとよばれる最低賃金で働いている従業員は100%が補償されます。
補償の期限は決められていませんが、政府から現在の外出制限、店舗閉鎖の指示が続く限り支払われるようです。
実際は国からの補償と合わせて企業が残りの約16%を従業員に支払い、満額を受け取れるようにしているケースもあります。
フランスでは、企業が事業活動を縮小するために従業員を一時的に休業させる「部分的失業」制度があります。その際、企業は一定割合の給与を支払わなければいけません。
コロナウイルス危機で休業を余儀なくされた場合、企業は従業員に額面の70%(手取り額の約84%)を支払いますが、国から同額を補償されます。
ただし、スミックとよばれる最低賃金で働いている従業員は100%が補償されます。
補償の期限は決められていませんが、政府から現在の外出制限、店舗閉鎖の指示が続く限り支払われるようです。
実際は国からの補償と合わせて企業が残りの約16%を従業員に支払い、満額を受け取れるようにしているケースもあります。
361名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:24:54.11ID:QmvmmBaS0 何で元からの非課税世帯に給付させたくないの?
多分普通に給付されるよ。困窮者救済策だから。
生活保護は除外されるんだろうから、いいじゃん。
もっとも破綻に近い層だぞ?ここ破綻させると社会にとってやばいじゃん。
多分普通に給付されるよ。困窮者救済策だから。
生活保護は除外されるんだろうから、いいじゃん。
もっとも破綻に近い層だぞ?ここ破綻させると社会にとってやばいじゃん。
362名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:25:07.69ID:0BDi4BUS0 >>350
それは俺もずっと主張してたんだよ
非課税水準の世帯に収入の増減なんて意味ないし審査するのは時間の無駄
同時に給付想定世帯数1300万世帯というのも合わせると
非課税世帯は無条件給付だろうという結論が出てきたのが昨日まで
それが急に年金生活者は基本NGというくだりを見てマジで?ってなったのが今日
マジでびっくりしたよ
それは俺もずっと主張してたんだよ
非課税水準の世帯に収入の増減なんて意味ないし審査するのは時間の無駄
同時に給付想定世帯数1300万世帯というのも合わせると
非課税世帯は無条件給付だろうという結論が出てきたのが昨日まで
それが急に年金生活者は基本NGというくだりを見てマジで?ってなったのが今日
マジでびっくりしたよ
363名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:25:46.11ID:krBKSq/+0 ここで計算してみると住民税0円だった(´・ω・`)
https://juuminzei.com/keisan/
https://juuminzei.com/keisan/
364名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:25:50.02ID:WdKLvFWs0 誰か教えてください
18年度は世帯主自分の非課税世帯だったんだけど、去年からは子供のが収入多くなったので自分を扶養にいれるように勤め先(2ヶ所)にお願いしてた
で、去年の2月より今年の2月のが減収し非課税水準になったので申請したいんだけど
片方の勤め先の源泉票には自分を扶養にする項目に記載がされてなかった
今のところまだ子供も自分も確定申告してないんだけど
今の時点で世帯主は自分?または子供?
下手な文章で申し訳ないんですが、誰か教えてください
因みに自分は相変わらず非課税水準の月収で去年より収入下がってます
18年度は世帯主自分の非課税世帯だったんだけど、去年からは子供のが収入多くなったので自分を扶養にいれるように勤め先(2ヶ所)にお願いしてた
で、去年の2月より今年の2月のが減収し非課税水準になったので申請したいんだけど
片方の勤め先の源泉票には自分を扶養にする項目に記載がされてなかった
今のところまだ子供も自分も確定申告してないんだけど
今の時点で世帯主は自分?または子供?
下手な文章で申し訳ないんですが、誰か教えてください
因みに自分は相変わらず非課税水準の月収で去年より収入下がってます
367名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:26:37.50ID:MrJmcEn60368名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:27:18.79ID:NtNGoEkK0 世帯主の配偶者の方が主たる収入を得てる場合は検討中って、まだそんな段階かよ
370名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:28:05.06ID:UO4e0Iof0 振り込んでもらった金で国民年金を支払う
はぁ…
はぁ…
371名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:28:21.36ID:55dDWhGe0372名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:28:47.06ID:tpkjPkFV0 >>366
ドミノピザ5000人募集してるぞ
ドミノピザ5000人募集してるぞ
373名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:29:22.70ID:OkqAU5k40 検討しすぎてわけがわからなくなり、中止って可能性大だな
374名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:29:44.92ID:mun9WZ6n0375名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:29:45.59ID:Q0ze90fe0376名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:30:15.69ID:JotMI2RK0 >>364
世帯主確認は市町村で聞いてみて下さい
今回の場合関係あるのは世帯主と扶養の人数と2月より6月までひと月でいいので収入が減った事
課税対象額の2倍までなら貰えます
世帯主が誰でもあるかはあまり関係ないです
世帯主確認は市町村で聞いてみて下さい
今回の場合関係あるのは世帯主と扶養の人数と2月より6月までひと月でいいので収入が減った事
課税対象額の2倍までなら貰えます
世帯主が誰でもあるかはあまり関係ないです
377名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:30:17.84ID:PmIv/lAD0 中止されたら困る俺は貰えるから
まあ中止はない
まあ中止はない
378名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:30:23.70ID:MrJmcEn60379名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:31:03.65ID:TzMeFPVC0 >>366
コロナで減収した訳じゃないし、職を選ばなければまだ雇用はある
コロナで減収した訳じゃないし、職を選ばなければまだ雇用はある
380名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:31:04.09ID:IvrGwOGY0 政府への注意喚起〜こんなことをやってはいけないがやる奴は必ずいる〜
例えば業務内容をソフト開発にした場合
1 今年1月に個人事業を開業(届不要)
2 1月にソフトを依頼され10万円位の作成料を計上(架空取引)
3 2月にソフトを依頼され25万円位の作成料を計上(架空取引)
4.3月にコロナ影響として0円を計上
5.条件に当てはまるので30万円もらえる(届け要)
※.収入の状況を証明する書類は現金主義とし現金出納帳・総勘定元帳・伝票の3つの帳面でよい
6.あとはコロナ影響ということで廃業(届不要)
7.必要経費を5万円位あてる(しなくても良いが)
8.来年の確定申告は基礎控除38万円>所得30から35万円位になるので確定申告は不要
ちなみに今から1月からの帳面をつけるのは全然問題ない
・
・
・
注:以下は上記とは一切関係がありません
今年の初めにある友人から金を出すからこんなアプリ、あんなアプリを作って欲しいと頼まれました
そこで真面目な私は金をもらうなら納税の義務があると思い、無職(非課税対象)でしたが今年1年ぽっきりのアプリ開発の個人事業を始めることにしました(今は一応課税対象)
しかしコロナの影響で3月の依頼はゼロ!帳簿も0円!だから30万円の給付は非常に助かります
今から3カ月分の帳簿つけます!!
尚先ほど他のレスで”8のはゼロ申告しておいた方が国保が安くなるよ”と助言してくれた方ありがとう
確認してみます
それと明日(土曜ですが)この事例を総務省に問い合わせるつもりです。
どんな返答が返ってくるのか楽しみだ
例えば業務内容をソフト開発にした場合
1 今年1月に個人事業を開業(届不要)
2 1月にソフトを依頼され10万円位の作成料を計上(架空取引)
3 2月にソフトを依頼され25万円位の作成料を計上(架空取引)
4.3月にコロナ影響として0円を計上
5.条件に当てはまるので30万円もらえる(届け要)
※.収入の状況を証明する書類は現金主義とし現金出納帳・総勘定元帳・伝票の3つの帳面でよい
6.あとはコロナ影響ということで廃業(届不要)
7.必要経費を5万円位あてる(しなくても良いが)
8.来年の確定申告は基礎控除38万円>所得30から35万円位になるので確定申告は不要
ちなみに今から1月からの帳面をつけるのは全然問題ない
・
・
・
注:以下は上記とは一切関係がありません
今年の初めにある友人から金を出すからこんなアプリ、あんなアプリを作って欲しいと頼まれました
そこで真面目な私は金をもらうなら納税の義務があると思い、無職(非課税対象)でしたが今年1年ぽっきりのアプリ開発の個人事業を始めることにしました(今は一応課税対象)
しかしコロナの影響で3月の依頼はゼロ!帳簿も0円!だから30万円の給付は非常に助かります
今から3カ月分の帳簿つけます!!
尚先ほど他のレスで”8のはゼロ申告しておいた方が国保が安くなるよ”と助言してくれた方ありがとう
確認してみます
それと明日(土曜ですが)この事例を総務省に問い合わせるつもりです。
どんな返答が返ってくるのか楽しみだ
383名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:32:02.55ID:NZNupWPo0 しかし何で今総務大臣が発表?
明後日全国で市長選挙多数やるって時に。
自民、公明系惨敗するぞ。
明後日全国で市長選挙多数やるって時に。
自民、公明系惨敗するぞ。
384名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:32:23.57ID:oZ+h1JKP0 自分で言うのもなんですが、比較的真っ当にやってる一人法人です。
昨年はプレミアム商品券はいただきました。
でも、昨年さすがに生活しんどいので、住民税非課税レベルから少し上げました。
で、今年は住民税課税世帯になります。
ですが、全国一律の金額で住民税非課税世帯の判定、さらに金額が具体的に
提示されたところ、その基準では住民税非課税世帯に該当します。
なので、なんとかなりそうですね。
昨年はプレミアム商品券はいただきました。
でも、昨年さすがに生活しんどいので、住民税非課税レベルから少し上げました。
で、今年は住民税課税世帯になります。
ですが、全国一律の金額で住民税非課税世帯の判定、さらに金額が具体的に
提示されたところ、その基準では住民税非課税世帯に該当します。
なので、なんとかなりそうですね。
385名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:32:31.10ID:/o7zNfW60 去年の所得なんか関係ないんじゃないか?そもそも確定申告の申請をコロナの影響で延長してるから 所得の申告してない人もいるわけだから そこと比較するとは思えないから とにかく2月から6月の所得だけが関係してくると思うよ
386名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:32:40.87ID:55dDWhGe0387名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:32:58.86ID:ijt558tq0 >収入が半分以下に減り、「非課税水準」の2倍以下に落ち込んだ場合だ。先ほどの3人世帯だと、「非課税水準」の2倍は20万円×2=40万円。
いずれかの月の収入が、去年の平均月収から半減し、40万円以下になれば、対象になる方向だ。
「いずれかの月の収入が、去年の平均月収から半減し」←これ初めて知った
いずれかの月の収入が、去年の平均月収から半減し、40万円以下になれば、対象になる方向だ。
「いずれかの月の収入が、去年の平均月収から半減し」←これ初めて知った
388名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:32:59.93ID:JbfYnvny0 >>378
そんな乞食下層のゴミだけだぞ
そんな乞食下層のゴミだけだぞ
389名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:33:25.37ID:QAhKVV5S0 それが急に年金生活者は基本NGというくだりを見てマジで?ってなったのが今日
マジでびっくりしたよ
だよな 年金月5万円くらでやりくりひと結構おおにのに
多少の資産があるので ナマポのたいしょうでもない
マジでびっくりしたよ
だよな 年金月5万円くらでやりくりひと結構おおにのに
多少の資産があるので ナマポのたいしょうでもない
390名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:33:57.41ID:3p2wTIkU0 検討5日+給付1週間でやれ。
馬鹿の集まりかお前ら@総務省
馬鹿の集まりかお前ら@総務省
391名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:34:10.76ID:SoplDtOo0 詐欺の温床
後世には世紀の愚策として伝えられるであろう
後世には世紀の愚策として伝えられるであろう
392名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:34:12.93ID:iaohlF+50 もう年金受給者も生活保護も外国人も全員に10万づつ配れ
それが一番い
それが一番い
393名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:34:14.47ID:IeySL6z50394名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:34:20.47ID:7CmN+Oru0 総務省
本年2月〜6月の任意の月の月間収入が、昨年に比べて減少していることをお示しいただく予定です。
昨年のどの辺りが比較対照なの?
同じ月?
本年2月〜6月の任意の月の月間収入が、昨年に比べて減少していることをお示しいただく予定です。
昨年のどの辺りが比較対照なの?
同じ月?
395名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:35:42.11ID:MrJmcEn60396名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:35:51.88ID:ldxUgJvd0 ずっと検討して来て複雑になりすぎてる感はあるな
397名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:36:49.44ID:HHMgr/eT0 引っ越しバイトやってるが普通に仕事あるわ
法人引っ越しがなくなっただけ
個人引っ越しは普通にある
16日働いただけで月20万超える
それでも今後働けなくなるかもしれない
給付金もらえないのか
法人引っ越しがなくなっただけ
個人引っ越しは普通にある
16日働いただけで月20万超える
それでも今後働けなくなるかもしれない
給付金もらえないのか
398名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:36:58.28ID:NZNupWPo0 元々非課税世帯は貧困層って扱いだったから、その収入にまで落ちたら
支給、元からの人にも支給 だと思ってたけど。
公営ギャンブル抱えた自治体は住民税安いし適用年収も高いんだろうな。
でも一人世帯と5人世帯も同額30万ておかしくない?
支給、元からの人にも支給 だと思ってたけど。
公営ギャンブル抱えた自治体は住民税安いし適用年収も高いんだろうな。
でも一人世帯と5人世帯も同額30万ておかしくない?
399名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:37:06.21ID:mun9WZ6n0 この基準は色々矛盾だらけだけど、これ不動産収入だったらどうするんだろ?
収入が減ったという抽象的な表現が問題なんだよな
それでスレがマジレス多いんでしょ
収入が減ったという抽象的な表現が問題なんだよな
それでスレがマジレス多いんでしょ
400名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:37:06.86ID:PmIv/lAD0401名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:37:19.37ID:JZODqCnH0 > Q 転職や定年退職などで収入が減った人は
> A 今回の対象はあくまでも新型コロナの影響で収入が減った世帯だ。ただ、収入が減った要因を新型コロナと特定するのは難しく、今後の検討課題だ。
要因がコロナかどうなんて証明出来ない
減収に限定してしまうとこれが一番の矛盾点になる
だから減収に限定するならコロナとの因果関係は不問にするしかないよね
> A 今回の対象はあくまでも新型コロナの影響で収入が減った世帯だ。ただ、収入が減った要因を新型コロナと特定するのは難しく、今後の検討課題だ。
要因がコロナかどうなんて証明出来ない
減収に限定してしまうとこれが一番の矛盾点になる
だから減収に限定するならコロナとの因果関係は不問にするしかないよね
402名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:37:22.67ID:SPXR+l/f0 >>350
そもそも貰える人と貰えない人との差が大きすぎるよな
これ5万だったら多分誰も文句言わないだろうにね
30万とその他は何もなしwwwだからなw
後々いろいろ問題出てくるだろな
ここにいる古事記連中でさえ貰えるのと貰えないのが24時間不毛な言い争いしてて笑えるけどw
同じ古事記同士なのに貰えなかった奴は未来永劫恨むんだろなwきっと
そもそも貰える人と貰えない人との差が大きすぎるよな
これ5万だったら多分誰も文句言わないだろうにね
30万とその他は何もなしwwwだからなw
後々いろいろ問題出てくるだろな
ここにいる古事記連中でさえ貰えるのと貰えないのが24時間不毛な言い争いしてて笑えるけどw
同じ古事記同士なのに貰えなかった奴は未来永劫恨むんだろなwきっと
403名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:37:29.58ID:wUIwFEeG0 >>364
わからないんじゃ世帯主のままだろ ご愁傷様
わからないんじゃ世帯主のままだろ ご愁傷様
404名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:37:42.40ID:DvTkhoeQ0 障害年金を貰いながら働いてる俺は対象じゃん
今見てきたけど
もちろん100万円以下だし減収したし貰える
今見てきたけど
もちろん100万円以下だし減収したし貰える
405名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:37:52.37ID:/o7zNfW60 非課税水準の人は減収って建前だけど 1円でも下がってれば減収ってなるから そんなの審査するわけがない。だから2月から6月までに非課税水準の月収の証明があれば貰えると思う。
406名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:38:00.14ID:LoS+sT590407名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:38:08.48ID:P6sRu0YL0 来週になればまた要件変更されると思う
409名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:38:20.91ID:2/Pxngl60 00無職は∞無職になるのか
コロナのせいで余計就職厳しいもんな
無限無職にも別口の給付があると思うよ
マジで飢え死にかホームレスだろ
コロナのせいで余計就職厳しいもんな
無限無職にも別口の給付があると思うよ
マジで飢え死にかホームレスだろ
410名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:38:52.87ID:eCyskeSE0 通名5個あったら見抜けるのか?
411名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:39:04.94ID:mun9WZ6n0 ひと月の収入ってさ、公務員が給与収入だけで毎月同じ額貰ってる人の発想でしょ
412名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:39:17.24ID:MrJmcEn60 >>394
いや去年の年収を12で割るつもりだと思う
だから今年の申告(つまり去年の年収申告)してない人は早く出せってことになるんじゃないの
でもこれがかなり無駄っぽいんだよね 役所の人も「うわあ」って思ってると思うよ
だったら「減収で」なんて言わずもういきなり10万以下!でいいと思うんだが
さっき10万以下内での増減なんてこだわるだけ無駄つうたのもそういう意味です。
いや去年の年収を12で割るつもりだと思う
だから今年の申告(つまり去年の年収申告)してない人は早く出せってことになるんじゃないの
でもこれがかなり無駄っぽいんだよね 役所の人も「うわあ」って思ってると思うよ
だったら「減収で」なんて言わずもういきなり10万以下!でいいと思うんだが
さっき10万以下内での増減なんてこだわるだけ無駄つうたのもそういう意味です。
413名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:39:19.19ID:a2gjIvNb0 外人以外に一律5万くらいでよくねーか
年金もナマポも公務員にも渡しちまえ
年金もナマポも公務員にも渡しちまえ
414名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:39:29.73ID:xQERmRP80 >>5
こんなやつは居ない
こんなやつは居ない
416名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:39:44.96ID:rxIHnfxe0 いくらなんでも
外出自粛と言っておいての
罵声が飛び交う窓口殺到させてクラスター化は回避した?みたいだな
当たり前だが アホすぎて話にならんから
まあそれでも問い合わせ電話が殺到だろな
外出自粛と言っておいての
罵声が飛び交う窓口殺到させてクラスター化は回避した?みたいだな
当たり前だが アホすぎて話にならんから
まあそれでも問い合わせ電話が殺到だろな
417名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:39:55.81ID:oZ+h1JKP0418名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:40:22.07ID:mun9WZ6n0 このスレ、ニュー速では無く専門板に立ててたら専門家が答えてくれるのにな
419名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:40:25.01ID:xQERmRP80420名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:40:36.19ID:pun3ZWs70 >>149
現実的パターンの可否は追記されるだろ?
非正規雇用者にありがちな親の扶養パターンを排除すると、色々と機能しなくなるかもしれないけど
家族で助け合ったら非常事態でさえ社会保障の対象外にされるって前例になるしさ
現実的パターンの可否は追記されるだろ?
非正規雇用者にありがちな親の扶養パターンを排除すると、色々と機能しなくなるかもしれないけど
家族で助け合ったら非常事態でさえ社会保障の対象外にされるって前例になるしさ
421名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:40:49.11ID:a2gjIvNb0 困ってるやつは今困ってるだろ
こんな誰に配るか検討してる暇があったらまず少しでも援助してやってくれよ
こんな誰に配るか検討してる暇があったらまず少しでも援助してやってくれよ
422名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:40:54.72ID:es+Jynmz0 当日システム障害まで予想
423名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:41:30.95ID:Z7JRa7X40 せっかく申請しにくく作ったのにバレて政権の尻ぬぐい。いつもの忖度だけど。
424名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:42:40.90ID:bGWeNDlG0 国民の心も貧しくなる政策だよ
425名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:42:54.21ID:QAhKVV5S0 非課税世帯の減収にこだわれば 世界でわらわれるなw
426名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:43:04.51ID:4GYwaaaS0 仮に2〜6月の月収とその前の月収を比較して減収してるか
条件満たしてるのか膨大な件数を審査するんだとしたら
えらい事務作業になりそうだな…
条件満たしてるのか膨大な件数を審査するんだとしたら
えらい事務作業になりそうだな…
427名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:43:17.06ID:P9bdtACC0 ドイツでは本物そっくりな偽サイトが出来てそっちに申請した人が情報盗まれて本物に申請されてストップしたとか
428名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:43:22.27ID:XGxDWEfP0 住民税非課税世帯ってほぼ働いてないから、そもそもコロナ不況も関係ないような、、、
429名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:43:36.80ID:pm2QZAF10 よく1円でも下がればって言う人いるけど
大抵税金関係って1000円未満切り捨てで計算する
なので減額の記入欄(ネットなら自動計算値)が
___千円 とか、__,000円 とかになってるんじゃないかと予想してみる。
大抵税金関係って1000円未満切り捨てで計算する
なので減額の記入欄(ネットなら自動計算値)が
___千円 とか、__,000円 とかになってるんじゃないかと予想してみる。
430名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:43:42.69ID:wg5Zyrij0432名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:44:14.36ID:oZ+h1JKP0433名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:45:00.23ID:KeKHvcoI0 2転3転して政府側も混乱してやがる。
馬鹿じゃねぇの。
馬鹿じゃねぇの。
434名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:45:09.05ID:D2PmMwNq0 仕方ないな、30万はさすがに諦めた
今後は小口資金融資の策を考える
今後は小口資金融資の策を考える
435名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:45:44.96ID:c00XD7Wj0 源泉徴収票と2-6の給与明細でしょ
一発でわかる
一発でわかる
436名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:45:47.99ID:4wgXZtza0 単身は10万子供一人世帯で15万だってさ
437名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:46:40.57ID:PmIv/lAD0438名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:46:45.26ID:GM6quPmC0 給料明細の捏造とかの無職がゲットする方法論だけど ちょっと調べてみたが、短期や日雇いでも事業者が給与支払報告書を市民税課に提出する義務があるみたい
なので捏造系は調べられたらバレる可能性が高い
なので捏造系は調べられたらバレる可能性が高い
439名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:46:50.90ID:4wgXZtza0 月収
440名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:46:55.32ID:LoS+sT590 >>427
世界中の先進国で流行りそうな詐欺だなw
世界中の先進国で流行りそうな詐欺だなw
442名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:47:11.21ID:MrJmcEn60 >>426
そういうことです。だからいきなり10万以下!はいOK!でいいと思うんだよね。
ひと世帯ずつ去年の年収の1/12と比べてたら、それだけでも大変なのに
査定し間違えたらさらに大変。分からないところ申請者に訊いても大変。
向こうから聞かれるのも大変。だから10万以下OKになると思う。
総務省の文書読んでも「減収」はポーズで、そうなってる感ある。
そういうことです。だからいきなり10万以下!はいOK!でいいと思うんだよね。
ひと世帯ずつ去年の年収の1/12と比べてたら、それだけでも大変なのに
査定し間違えたらさらに大変。分からないところ申請者に訊いても大変。
向こうから聞かれるのも大変。だから10万以下OKになると思う。
総務省の文書読んでも「減収」はポーズで、そうなってる感ある。
443名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:47:25.59ID:+38gJbor0 非課税障がい者月収5〜7万で3/24に世帯分離したワイはもらえるんか?
3月は減収したやで
もちろん世帯分離後は両親世帯とワイだけの世帯、2つの世帯や
どっかで2/1の時点での世帯で考えるって言ってる奴が
4月は新生活とかの時期で世帯分離が増えるからそれはないだろって
反論されてたけどw
3月は減収したやで
もちろん世帯分離後は両親世帯とワイだけの世帯、2つの世帯や
どっかで2/1の時点での世帯で考えるって言ってる奴が
4月は新生活とかの時期で世帯分離が増えるからそれはないだろって
反論されてたけどw
444名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:47:31.86ID:IvrGwOGY0 >>432
現金主義なら帳簿の月を変えればもらえるようになるだけさ
現金主義なら帳簿の月を変えればもらえるようになるだけさ
445名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:47:59.55ID:QAhKVV5S0 住民税非課税世帯ってほぼ働いてないから、そもそもコロナ不況も関係ないような、
ほぼ働いてないから日給7000円で月10日のアルバイターとか
ほぼ働いてないから日給7000円で月10日のアルバイターとか
446名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:48:20.37ID:KeKHvcoI0 2−6月ってことはそれまで待たんといけないわけ?
なわけねぇよな。
なわけねぇよな。
447名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:48:26.15ID:lMOQmMJw0 この金で新規蒔き直しを図ろうとしてたけど無くなった無職がラスコーリニコフになるかも
帝政ロシアのような国だよ今の日本は
帝政ロシアのような国だよ今の日本は
448名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:49:06.29ID:+38gJbor0 >>36
ならなかったんじゃない、なれなかったんだよw
ならなかったんじゃない、なれなかったんだよw
449名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:49:06.64ID:b2rjfZnL0 はぁ
コロナのせいでバイトなくなっちゃったよ
厳密には店(飲食店)が閉店した。
今からじゃ色々間に合わないし
もう死ぬしかないかな。
コロナのせいでバイトなくなっちゃったよ
厳密には店(飲食店)が閉店した。
今からじゃ色々間に合わないし
もう死ぬしかないかな。
450名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:49:13.57ID:HTDLtKKb0 20が10になった、生活が苦しいです→貰える→分かる
10のまま変化なし、けど10しかないから生活が苦しいです→貰えない→???
10のまま変化なし、けど10しかないから生活が苦しいです→貰えない→???
451名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:49:17.82ID:/dolScVl0 意図的に給料を下げる会社が続出するだろこれ
452名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:49:29.34ID:rO6xcgis0 年金記録失くすような国だぜ?
そんな細かいとこまでチェックするわけねえだろ
そんな細かいとこまでチェックするわけねえだろ
454名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:50:07.63ID:PmIv/lAD0455名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:50:11.89ID:/o7zNfW60 完全無職で世帯主なら逆に数日バイトしてその月の明細を提出したら 貰える可能性はあるかもだなぁ
456名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:50:13.40ID:4GYwaaaS0457名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:50:58.76ID:dANsjvam0459名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:51:23.00ID:ah4i353H0 >>18
自民党の奴らにも言えるな
自民党の奴らにも言えるな
460名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:51:35.45ID:D2PmMwNq0462名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:52:01.97ID:GM6quPmC0 >>210
まだしてないから15日までにはするよ
まだしてないから15日までにはするよ
463名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:52:11.49ID:GwDRO1QT0 産経ソースだと元々非課税の世帯は駄目らしいぞ・・・
弱者切捨てですね
自民には絶対に投票しないぞ
弱者切捨てですね
自民には絶対に投票しないぞ
464名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:52:12.09ID:4GYwaaaS0 まぁ条件がつらつらと書かれてる最後に「等」がついてるから
日本語の解釈としては書かれてる条件だけではないと受け止めてしまうね
日本語の解釈としては書かれてる条件だけではないと受け止めてしまうね
465名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:52:44.07ID:p/4Nh0yT0 ヘリからバラ撒けよ
466名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:53:05.13ID:9eZbjfbU0 全国民一人当たりに30万支給したって36兆円くらいだろ?w
こんな金額日本だったらどうにでもなるだろうが
ホント財務省が猛烈に反対してるだけ、そしてその財務省に森友の一件で借りがある自民党が協調してるだけだろ
安倍の嫁の弊害が結局全国民に及んだな
こんな金額日本だったらどうにでもなるだろうが
ホント財務省が猛烈に反対してるだけ、そしてその財務省に森友の一件で借りがある自民党が協調してるだけだろ
安倍の嫁の弊害が結局全国民に及んだな
467名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:53:11.74ID:xXFr6KfA0 一律支給のほうがいいんだよ
基準設けたらその審査に膨大な金と手間がかかる
基準設けたらその審査に膨大な金と手間がかかる
468名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:53:21.97ID:pm2QZAF10 最初今年1月との比較という話もあったが、昨年分の確定申告分をもとに判定すると予想
・1月に発注があったことにする不正がかなり防げる
・まだ確定申告していないという場合は申告日で怪しいものをピックアップできる
・月ごとの変動が激しい場合は平均なり按分なりで計算ができる
・確定申告を虚偽報告した場合、それはそれで罪に問える
・1月に発注があったことにする不正がかなり防げる
・まだ確定申告していないという場合は申告日で怪しいものをピックアップできる
・月ごとの変動が激しい場合は平均なり按分なりで計算ができる
・確定申告を虚偽報告した場合、それはそれで罪に問える
470名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:53:26.52ID:wUIwFEeG0 先週「プレミアム商品券」は4割の非課税世帯しか利用しなかったって
報道されてたけど
生活に余裕がありそうだし給付しても貯蓄に回るって思われたのかもな
報道されてたけど
生活に余裕がありそうだし給付しても貯蓄に回るって思われたのかもな
471名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:53:41.58ID:ICiVicq20 貧乏なのにオンライン出来るの?
472名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:53:48.31ID:QCYN31us0 貰える貰えない、総務省にTELして質問すれば一発で解決するんじゃない?
473名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:54:44.06ID:MrJmcEn60 >>451
今の文書のままだとするね。社長は給料下げれたうえに社員は金もらえるんだから
社長も社員もウィンウィン。まあ何かストッパーを追加でかけてくるかもしれんけど。
ひとつ追加項目でありそうなのは、すでに今年の年収が課税分ある人は除外されること。
そんな人がひと月だけ下げて申請してきたら国が損しますからね。
だから今年の月収は申請書類に全部書かされるんじゃないかと思う。
今の文書のままだとするね。社長は給料下げれたうえに社員は金もらえるんだから
社長も社員もウィンウィン。まあ何かストッパーを追加でかけてくるかもしれんけど。
ひとつ追加項目でありそうなのは、すでに今年の年収が課税分ある人は除外されること。
そんな人がひと月だけ下げて申請してきたら国が損しますからね。
だから今年の月収は申請書類に全部書かされるんじゃないかと思う。
474名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:54:46.41ID:dANsjvam0477名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:55:26.69ID:3D7heYFa0 時間が経てば経つほど給付の構成要件が不公平&無茶苦茶なことがよくわかるな
478名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:55:33.98ID:QAhKVV5S0 日給7000円で月10日のアルバイター 収入変化なし もらえない
減収して 月7万の収入なった 収入変化あり 30万円もらえる
結構理不尽やなw
減収して 月7万の収入なった 収入変化あり 30万円もらえる
結構理不尽やなw
479名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:56:04.32ID:NZNupWPo0 ダブルワークとか共働きなんてごまかしいくらでも出来そうだな。
481名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:57:10.73ID:D2PmMwNq0483名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:57:16.76ID:oZ+h1JKP0484名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:57:35.82ID:mcGipyR60 いつまでゴタゴタやるんだろなw
こりゃ国は亡びるね。
こりゃ国は亡びるね。
485名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:58:13.74ID:5+8pXoUD0 不正受給する役所の人間の姿が思い浮かぶわ
486名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:58:17.37ID:/IEikye40 >>194
自分もそんな感じ
収入ありの非課税者だが
親の扶養から抜けてても同一世帯だから自分が貰えるわけじゃないんだよな
消耗品とか自分で買ってるけど今仕事がなくてきっついわ
家が対象世帯だとしても自分には貰えないだろうし
自分もそんな感じ
収入ありの非課税者だが
親の扶養から抜けてても同一世帯だから自分が貰えるわけじゃないんだよな
消耗品とか自分で買ってるけど今仕事がなくてきっついわ
家が対象世帯だとしても自分には貰えないだろうし
488名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:58:45.66ID:3D7heYFa0 >>470
あれは商品券を「買う」必要があったから非課税世帯の人は買えなかっただけだと思う
2万5千円分の商品券を2万円で販売してただけだから
低所得者だと2万円の商品券を買う余裕なんてないところも多いでしょ
あれは商品券を「買う」必要があったから非課税世帯の人は買えなかっただけだと思う
2万5千円分の商品券を2万円で販売してただけだから
低所得者だと2万円の商品券を買う余裕なんてないところも多いでしょ
489名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:58:49.02ID:MrJmcEn60 >>456
ですから減収したってのをチェックするのが大変だってこと。
去年の「年収/12」と比べるならまず、申請書に書かれている去年の年収自体が
正しいかどうか確認しなきゃならない 仮にパソコンデータがあるとしても
大変だと思う
ですから減収したってのをチェックするのが大変だってこと。
去年の「年収/12」と比べるならまず、申請書に書かれている去年の年収自体が
正しいかどうか確認しなきゃならない 仮にパソコンデータがあるとしても
大変だと思う
490名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:58:58.03ID:9eZbjfbU0 >>470
あれ、全く意味がないに等しかったんだよ
申請して郵送して時間がかかって指定場所に引き換えに行って・・・って結構面倒だった
それに使える店も限りが有ったし・・・んで結局5千円分の商品差額による儲けだけ
それだけの時間と手間かけさせて結局欲しくも無いようなものを5千円分の商品差額でしか結果が出ないようもん
殆ど意味がなかった
あれ、全く意味がないに等しかったんだよ
申請して郵送して時間がかかって指定場所に引き換えに行って・・・って結構面倒だった
それに使える店も限りが有ったし・・・んで結局5千円分の商品差額による儲けだけ
それだけの時間と手間かけさせて結局欲しくも無いようなものを5千円分の商品差額でしか結果が出ないようもん
殆ど意味がなかった
492名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:59:03.75ID:SPXR+l/f0493名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:59:04.24ID:0G54RDSn0 無職はダメっぽいのか
何か急に見捨てられた気分だわー
自民党もう少しマシだと思ってずっと支持してたのに
何か急に見捨てられた気分だわー
自民党もう少しマシだと思ってずっと支持してたのに
494名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:59:28.10ID:D0BCvG4Q0 検討というかこれだけは確定にしてくれないと
コロナクラスター発生場所増やすわけにはいかんでしょ?
何を迷ってるんだろ
コロナクラスター発生場所増やすわけにはいかんでしょ?
何を迷ってるんだろ
495名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:59:28.20ID:k9f1Enk70 >>470
俺の場合は、欲しかったけど2万出せなかったw
俺の場合は、欲しかったけど2万出せなかったw
496名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:59:34.35ID:ZOpsoGIy0 検討ばかりで進まんのー
497名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 22:59:39.22ID:4GYwaaaS0 >>480
あの条件の最後に「等を対象とする。」が入ってるからややこしいw
あの条件の最後に「等を対象とする。」が入ってるからややこしいw
500名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:00:23.97ID:GM6quPmC0 >>434
緊急小口資金は今年の給料明細で減収証明しなきゃダメだよ 俺は今年無職だから断られた
緊急小口資金は今年の給料明細で減収証明しなきゃダメだよ 俺は今年無職だから断られた
503名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:01:11.91ID:zn7tpwZG0 3万くらいだったら無職も貰えたかもしれんが
30万だからな
去年仕事してて今年がっつり減った奴対象だな
30万だからな
去年仕事してて今年がっつり減った奴対象だな
504名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:02:11.07ID:1BR/FPYM0 あーあー
銀行口座の残高ゼロで、マスク2枚だけかよ。
こりゃ、ヒドイ
銀行口座の残高ゼロで、マスク2枚だけかよ。
こりゃ、ヒドイ
505名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:02:22.66ID:3D7heYFa0506名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:02:49.79ID:+38gJbor0 >>463
ソース貼ってよ
ソース貼ってよ
507名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:03:54.34ID:JotMI2RK0508名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:03:56.91ID:iaohlF+50 年金受給者の親の扶養だけど、収入ゼロになったら?
世帯主が年金受給者だともらえないの?
世帯主が年金受給者だともらえないの?
509名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:04:05.82ID:55dDWhGe0 >>500
俺なんて3月のバイト代こんだけですってコロナの影響を訴えたら
1月と2月の給与明細ありますか?って聞かれて
3月から始めたのでって言ったら
3月から始めたならコロナの影響でシフト削られたわけではないのでは?
影響は2月から出てますからねって偉そうに言われて
このクソババアいちいち正論ほざいてきやがるなってムカついたわ
俺なんて3月のバイト代こんだけですってコロナの影響を訴えたら
1月と2月の給与明細ありますか?って聞かれて
3月から始めたのでって言ったら
3月から始めたならコロナの影響でシフト削られたわけではないのでは?
影響は2月から出てますからねって偉そうに言われて
このクソババアいちいち正論ほざいてきやがるなってムカついたわ
512名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:05:33.79ID:ss9/QVYD0 無職にはホント厳しいよな
何か事情あって無職になっててそろそろ就職しようとしてたらコロナ流行でまた無職期間が延びちゃう、みたいな奴も結構いそう
減収だけど収入0ではない奴よりもキツいでしょ
何か事情あって無職になっててそろそろ就職しようとしてたらコロナ流行でまた無職期間が延びちゃう、みたいな奴も結構いそう
減収だけど収入0ではない奴よりもキツいでしょ
513名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:05:48.82ID:eczRerfb0 >>239
決まってないぞ。その総務省のWEBページの一番下に
(全体注)
上記は現時点における検討状況をお示ししたものであり、今後の検討によって変更もありえます。内容が固まり次第、追加してまいります。
変更もあり得るので全世帯に配ることも検討次第であり得る
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
決まってないぞ。その総務省のWEBページの一番下に
(全体注)
上記は現時点における検討状況をお示ししたものであり、今後の検討によって変更もありえます。内容が固まり次第、追加してまいります。
変更もあり得るので全世帯に配ることも検討次第であり得る
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
514名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:06:03.01ID:D2PmMwNq0515名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:06:38.66ID:6uYYK0sE0 今日も一生懸命働いて月収15万円のフリーターを横目に
休みになって減収の正社員様、余裕の30万円ゲットw
休みになって減収の正社員様、余裕の30万円ゲットw
516名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:06:47.74ID:pm2QZAF10 >>487
そういう1月のみ収入有りの場合は窓口相談とかにして
かなり厳しい審査対象になるかもね
給与所得なら裏とれるからそのまま通るかもしれないけど
売り上げとか言い出したらかなり怪しまれるだろうね。通帳出せとか。
そういう1月のみ収入有りの場合は窓口相談とかにして
かなり厳しい審査対象になるかもね
給与所得なら裏とれるからそのまま通るかもしれないけど
売り上げとか言い出したらかなり怪しまれるだろうね。通帳出せとか。
517名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:06:51.99ID:9eZbjfbU0 そして一応大々的に「2月から6月」と書いてるから
実際は6月まで詳細は検討中でグダグダ引き延ばして、ほとぼりが冷めかけたところで
思いっきり対象を狭めて秋から冬位に実行・・って流れになりそうだなw
実際は6月まで詳細は検討中でグダグダ引き延ばして、ほとぼりが冷めかけたところで
思いっきり対象を狭めて秋から冬位に実行・・って流れになりそうだなw
518名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:06:59.73ID:4GYwaaaS0519名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:07:05.65ID:XGxDWEfP0520名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:07:12.33ID:KeKHvcoI0 「前年度の同月よりは貰ってるけど、本当にコロナの影響で激減して20万以下になった」
ってケースもあるからな。
本来、去年の収入と比較すること自体無意味。
ってケースもあるからな。
本来、去年の収入と比較すること自体無意味。
522名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:08:14.01ID:nmGS/jg60 給付もいいけどクレカの支払い猶予してくれねーかな
あいつらこのコロナ禍でも全く痛まないやん
あいつらこのコロナ禍でも全く痛まないやん
524名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:08:26.02ID:MrJmcEn60 >>505
ゆるいと思う。それは役人が適当にやっちゃうからではなくて
最初からゆるくやるぞって含みがあるから
だからちょっと分かりにくい文書になってるんだと思うのだ
そしてなぜ分かりにくくするかといえば「一律派」を封じるためじゃないかと思うんだ
「コロナで減収になった貧乏人に配るなら仕方ないな」って思わせるため
まあ希望的観測もあるのだが、だからみんなまだあきらめるなw
ゆるいと思う。それは役人が適当にやっちゃうからではなくて
最初からゆるくやるぞって含みがあるから
だからちょっと分かりにくい文書になってるんだと思うのだ
そしてなぜ分かりにくくするかといえば「一律派」を封じるためじゃないかと思うんだ
「コロナで減収になった貧乏人に配るなら仕方ないな」って思わせるため
まあ希望的観測もあるのだが、だからみんなまだあきらめるなw
525名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:08:44.67ID:zPiT7v5X0 税金支払い伸ばしてくれて公共料金数ヶ月免除してくれたらだいぶ楽だわ。
526名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:08:56.61ID:Bwr0D8U90 昨年に会社が潰れて
もう昨年の給与明細が発行できないケースはどうするの?
もう昨年の給与明細が発行できないケースはどうするの?
527名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:09:20.20ID:KeKHvcoI0 本気で厳密に審査したらいくら時間あっても足りないよ。
スピード重視って言ってんのに。
スピード重視って言ってんのに。
528名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:09:22.12ID:/o7zNfW60 結局一律にみんなに配れば良かったんだよなぁ。中途半端な基準で貰える金額がでかいから 不平不満が出るんだよね。減収した人には減収分だけを補てんするってなら 時間はかかるかもだが不満を言う人もいないのに みんな30万だと貰えないと損した気分になる
529名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:09:48.45ID:9eZbjfbU0 >>516
「通帳だせ」も全く意味がないよな
事業者だったら複数の通帳使い分けてるなんて当たり前だし、その中から入金が少ないのだけ出されても
それ以上追うのはマルサの調査でもない限り無理、そういう奴が五万と申請してくるんだからw
「通帳だせ」も全く意味がないよな
事業者だったら複数の通帳使い分けてるなんて当たり前だし、その中から入金が少ないのだけ出されても
それ以上追うのはマルサの調査でもない限り無理、そういう奴が五万と申請してくるんだからw
530名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:09:56.47ID:m5/IvHZB0 2月から6月のうちの一月が、っていうことは、今仕事辞めれば、みんなもらえるんじゃねーの?
531名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:10:25.95ID:JotMI2RK0532名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:10:31.77ID:ijt558tq0 >>507
ひとつは、世帯主の収入が「住民税非課税水準」にまで減少した場合だ。
2月から6月のいずれかの月の収入が減り、水準以下に落ち込めば、対象になる。
夫婦と子どもの3人世帯だと、「非課税水準」は月収20万円。
2月から6月まででひと月でも、月収が、去年の平均月収と比べ減り、かつ、20万円以下に落ち込めば対象になる方向だ。
↑アドレス貼れなかったけどFNNオンラインより
ひとつは、世帯主の収入が「住民税非課税水準」にまで減少した場合だ。
2月から6月のいずれかの月の収入が減り、水準以下に落ち込めば、対象になる。
夫婦と子どもの3人世帯だと、「非課税水準」は月収20万円。
2月から6月まででひと月でも、月収が、去年の平均月収と比べ減り、かつ、20万円以下に落ち込めば対象になる方向だ。
↑アドレス貼れなかったけどFNNオンラインより
533名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:10:47.37ID:LoS+sT590 検討中で積めているのは、問2と問4だけだろうから
∞ナマポ年金のみ扶養は無理だろ
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
∞ナマポ年金のみ扶養は無理だろ
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
534名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:11:05.03ID:2/Pxngl60 確定申告は3/15から1ヶ月延長したが、再延長して締め切り未定になった
∞無職と小細工したい個人事業者はもう少し待った方がお得かもな
∞無職と小細工したい個人事業者はもう少し待った方がお得かもな
535名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:11:15.69ID:mcGipyR60 結局
終息するまで伸ばし延ばし
誰も貰えない30マン って事か?
終息するまで伸ばし延ばし
誰も貰えない30マン って事か?
536名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:11:21.73ID:QAhKVV5S0 だれか
低所得世帯の収入変化なしについて
当局から確答もらってきてちょw
低所得世帯の収入変化なしについて
当局から確答もらってきてちょw
537名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:11:37.16ID:D2PmMwNq0538名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:11:49.92ID:MuEiuAnj0 失業保険と障害年金をもらって生活してるけどもらえるの?
539名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:11:54.71ID:9eZbjfbU0541名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:12:35.65ID:FjfmeXLo0542名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:12:43.63ID:MrJmcEn60 >>530
30万と引き合うなら退職するだろうけどそれこそわずかじゃね
30万と引き合うなら退職するだろうけどそれこそわずかじゃね
543名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:12:46.44ID:55dDWhGe0 >>518
いや貸付はあくまで貸すだからやっぱり厳しい
借りれるべき人でも審査通らずが多いらしくて個人で借りれてる人ってそんなにいないと思うわ
少なくとも減収後と減収前2か月の明細が必要
給付はあげるだから貸付よりはザルと思うけど申告したもん勝ちにはならないと思う
それなりの証明がいると思う
いや貸付はあくまで貸すだからやっぱり厳しい
借りれるべき人でも審査通らずが多いらしくて個人で借りれてる人ってそんなにいないと思うわ
少なくとも減収後と減収前2か月の明細が必要
給付はあげるだから貸付よりはザルと思うけど申告したもん勝ちにはならないと思う
それなりの証明がいると思う
544名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:12:50.88ID:rJAOadiW0 結局、今月の給料を半額にするよう会社に交渉すれば
ほとんどのリーマンが30万貰えるわけでしょ
ええことやん
ほとんどのリーマンが30万貰えるわけでしょ
ええことやん
546名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:13:37.77ID:U+W0ZYAJ0 遺族年金とか障害年金の奴は
もしかしたら給付範囲が緩和された時入ると思うから
願ってまっとけ
もしかしたら給付範囲が緩和された時入ると思うから
願ってまっとけ
551名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:14:23.72ID:zn7tpwZG0 会社と結託すればリーマンも貰える奴多いだろうな
552名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:14:26.16ID:w2aoj+D40 昨年より減少したことをどうやって証明するんだろうね
553名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:14:26.60ID:pgyEpzgI0 一律で30万撒いたって39兆円だぞ
108兆円のうちの39兆円なら撒いたって問題ないだろ
収束後の旅行キャンペーンなんかの予算を削ればいいだけだ
108兆円のうちの39兆円なら撒いたって問題ないだろ
収束後の旅行キャンペーンなんかの予算を削ればいいだけだ
554名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:15:24.70ID:FjfmeXLo0555名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:15:43.13ID:JotMI2RK0556名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:16:05.09ID:0qlFGM4H0 2月頭で仕事辞めて引き篭もってる俺は貰えるんだな
失業保険もまだ貰えてないし
失業保険もまだ貰えてないし
557名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:16:32.05ID:NEwNl/z10 >>553
そもそも108兆円っていうのは嘘だから
そもそも108兆円っていうのは嘘だから
558名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:16:46.00ID:mcGipyR60559名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:16:59.19ID:JpMCMdVz0560名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:17:07.44ID:+38gJbor0 今から世帯分離してももらえるだろうから世帯分離増えそう
んで、役所に阻止されそうw
んで、役所に阻止されそうw
561名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:17:57.35ID:XGxDWEfP0 それより全然収入増えもしないのに、家族から引き離されて病院で長時間働いてる病院関係者に振る舞っておくれ
562名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:18:09.78ID:MrJmcEn60563名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:18:17.98ID:m5/IvHZB0 この条件なら3月末で定年退職になった公務員やらサラリーマン全員該当するだろ?
565名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:19:40.51ID:QAhKVV5S0 今から世帯分離 みえみえすぎw
566名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:19:43.80ID:c8F4NWqE0 去年の確定申告の期限が伸びてるんだから去年の年収の詳細な把握ってムリでは?
まだ確定申告し終わってないから比較できず不給付ってハンコ捺して弾くんだろうか?
コロナの影響を強調しておきながらそのへんの齟齬が何とも…
まだ確定申告し終わってないから比較できず不給付ってハンコ捺して弾くんだろうか?
コロナの影響を強調しておきながらそのへんの齟齬が何とも…
567名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:20:00.67ID:55dDWhGe0 3月バイト代を証明にするか4月0円で申請するか迷うわ
でもバイト代だとその店、市役所から歩いて行ける距離にあって有名でコロナ影響全く無くて繁盛しまくりの
絶対に市役所の奴も知ってるからなぁ
コロナの影響でシフト削られたって嘘ついても思いっきり店前にバイト募集の看板立ててるし説得力に欠けるから
やっぱり0円申請のほうが確実かな
でもバイト代だとその店、市役所から歩いて行ける距離にあって有名でコロナ影響全く無くて繁盛しまくりの
絶対に市役所の奴も知ってるからなぁ
コロナの影響でシフト削られたって嘘ついても思いっきり店前にバイト募集の看板立ててるし説得力に欠けるから
やっぱり0円申請のほうが確実かな
568名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:20:05.89ID:LoS+sT590 >>561
本当にそれ、でも日本じゃ感謝の拍手タイムすら無さそう…
本当にそれ、でも日本じゃ感謝の拍手タイムすら無さそう…
569名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:20:08.05ID:rJAOadiW0570名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:20:29.57ID:FjfmeXLo0 >>553
そんなのより
各企業の消費税以外の納税(5月)を1年遅らせて前年度分と今年度分合算で来年の5月に納税させれば良いと思う
そうすれば納税予定だった資金は浮いて今年、コロナのせいで大損こいても穴埋めになるし
両年度儲かってる所は2年分払えば良いだけだし
そんなのより
各企業の消費税以外の納税(5月)を1年遅らせて前年度分と今年度分合算で来年の5月に納税させれば良いと思う
そうすれば納税予定だった資金は浮いて今年、コロナのせいで大損こいても穴埋めになるし
両年度儲かってる所は2年分払えば良いだけだし
571名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:20:30.37ID:D2PmMwNq0572名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:20:47.31ID:GM6quPmC0 >>512
むちゃきつい 今でも求人はあるけど、誰もが嫌がる仕事しかない 病院内の作業、力仕事、冷蔵庫の求人(実は冷凍庫
むちゃきつい 今でも求人はあるけど、誰もが嫌がる仕事しかない 病院内の作業、力仕事、冷蔵庫の求人(実は冷凍庫
573名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:21:30.95ID:+38gJbor0576名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:22:30.14ID:OTiqC0Dt0577名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:22:34.31ID:dlEvwqc40 まぁ、日本国民に全員支給する為の財源は?って、
議論になると思うが、税金で喰っている人の給料を
取りあえず、半減して10万円支給すれば良い。
手取り14万の、非正規公務員が半減7万に10万
支給、手取り17万になる。
単月で対応できなければ、次は半減後も500万以上
の議員、役人様がターゲットだ。
議論になると思うが、税金で喰っている人の給料を
取りあえず、半減して10万円支給すれば良い。
手取り14万の、非正規公務員が半減7万に10万
支給、手取り17万になる。
単月で対応できなければ、次は半減後も500万以上
の議員、役人様がターゲットだ。
578名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:23:13.97ID:Ib20JQbF0 本当の底辺層はこの手続きすら難しくてできない
579名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:23:21.52ID:c8F4NWqE0580名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:23:57.20ID:QAhKVV5S0 緊急小口ぜんぜん増加せんな
社協とか貸す気ないからな
民生委員の羞恥プレイつきだし
これがほんとのヤッテル感てやつwww
社協とか貸す気ないからな
民生委員の羞恥プレイつきだし
これがほんとのヤッテル感てやつwww
581名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:24:11.59ID:JZODqCnH0 つーか去年学生で4月から職に付き始めたけどいきなりコロナの影響って人もいるよね
そういう人は救済なしなのかしら?
とかも考えると矛盾は色々出てくる
本当は減収にかかわらずある程度の低収入世帯には一律給付が不公平感はないんだと思うけどね
減収に限定してもコロナが要因の証明も出来ないんだから
一律だと貧困救済みたくはなるけど減収も含めてカバー出来るわけだし
生活保護や年金を除外したいなら収入が国からの給付のみの人は除外ってすればいいし
そういう人は救済なしなのかしら?
とかも考えると矛盾は色々出てくる
本当は減収にかかわらずある程度の低収入世帯には一律給付が不公平感はないんだと思うけどね
減収に限定してもコロナが要因の証明も出来ないんだから
一律だと貧困救済みたくはなるけど減収も含めてカバー出来るわけだし
生活保護や年金を除外したいなら収入が国からの給付のみの人は除外ってすればいいし
582名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:24:18.16ID:4GxaYt6M0 僕の分身を沢山作っていっぱい請求してやるぅぅぅ!
584名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:24:32.42ID:zn7tpwZG0585名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:24:33.40ID:MrJmcEn60 >>578
ていへんそうだものね!
ていへんそうだものね!
586名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:24:52.00ID:4GYwaaaS0587名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:24:56.14ID:3D7heYFa0 そもそも海外の給付とか補償で「コロナが原因で」みたいな条件付けてる国あるんだろうかね
588名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:25:54.45ID:GM6quPmC0 >>514
減収の証明は預金通帳の入金履歴でも出来るかもだよ そのへんは居住の社会福祉局によって緩かったり厳しかったりするみたい
とりあえず電話相談してみたらいいと思う
減収の証明は預金通帳の入金履歴でも出来るかもだよ そのへんは居住の社会福祉局によって緩かったり厳しかったりするみたい
とりあえず電話相談してみたらいいと思う
589名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:26:07.28ID:oZ+h1JKP0 >>431
勤務先があなたの自治体に年末調整時に送っている。
源泉天引きされてるだろ
複数のバイトしたら全部それぞれ送られてるよ。
そういう人は確定申告すれば源泉は一部戻ってくるはずだけどな。多い目に取ってるから
勤務先があなたの自治体に年末調整時に送っている。
源泉天引きされてるだろ
複数のバイトしたら全部それぞれ送られてるよ。
そういう人は確定申告すれば源泉は一部戻ってくるはずだけどな。多い目に取ってるから
590名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:26:52.84ID:7kk61Z310 >>42
今からでも生活保護申請できないの?
今からでも生活保護申請できないの?
591名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:28:04.97ID:yTABzxKi0 はやく振り込んで
592名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:28:26.59ID:yloWcmWm0 世襲の政治屋、23世の官僚から財産没収しろ
593名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:29:04.62ID:pm2QZAF10595名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:29:19.74ID:3HzHyfW90 テレビ東京説明来るぞ
596名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:29:21.56ID:QAhKVV5S0 コロナが原因で減収が条件 笑われるな
コロナ禍のたいする義捐金なのにwww
コロナ禍のたいする義捐金なのにwww
597名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:30:27.78ID:UOO7QR8C0 「2〜6月の減収がどうこうって」
ユルユルですよと言ってるようなもん、後ろめたさも感じる必要ない
困窮者は今からでも実績作れ
ユルユルですよと言ってるようなもん、後ろめたさも感じる必要ない
困窮者は今からでも実績作れ
598名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:31:02.38ID:Ifkq0ibc0 検討してる間に皆忘れてくれるだろうと狙ってるわけか
何時もの安倍だな
何時もの安倍だな
599名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:31:25.76ID:mcGipyR60 障害年金の世帯主くらいどうにかならんのか?
そんな金使ってまで実家に帰れない要因とかもあってだな。
ローンが大変! とかとは次元が違うんだが。
そんな金使ってまで実家に帰れない要因とかもあってだな。
ローンが大変! とかとは次元が違うんだが。
600名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:31:47.66ID:XGxDWEfP0 >>586
オレオレ詐欺とかやってる連中が今作戦を練ってるところでしょうね
オレオレ詐欺とかやってる連中が今作戦を練ってるところでしょうね
601名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:31:52.87ID:c8F4NWqE0 >>586
とは言えお役所のマンパワー無視した審査を1000万人単位でやれっつーのも辛いな
個人的には線引きしてあるし書類に不備が無さそうなら推定コロナ影響判定で右から左にOK出しそう
と言うか無職とか世帯主じゃない主婦とか年金受給者ナマポが駄目だってなった途端スレも静かになったな
厳密には非課税世帯の00無職はまだワンチャンあるけど
とは言えお役所のマンパワー無視した審査を1000万人単位でやれっつーのも辛いな
個人的には線引きしてあるし書類に不備が無さそうなら推定コロナ影響判定で右から左にOK出しそう
と言うか無職とか世帯主じゃない主婦とか年金受給者ナマポが駄目だってなった途端スレも静かになったな
厳密には非課税世帯の00無職はまだワンチャンあるけど
603名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:32:25.85ID:ve8wmDbe0 せめて非課税世帯にはあげてやれ
604名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:32:50.17ID:pm2QZAF10 >>566
先に確定申告してからまた来てねって言って終わりでは?
先に確定申告してからまた来てねって言って終わりでは?
605名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:32:54.93ID:JZODqCnH0606名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:32:55.59ID:KeKHvcoI0 00無職って何?
607名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:33:08.14ID:MrJmcEn60608名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:33:40.72ID:55dDWhGe0 個人気に腑に落ちないのは
非課税まで減収は生活困ってるよねって30万やって
元から非課税で減収無しは困ってないよねで対象外であること
非課税まで落ちたら生活困るってことで30万やるのに
元から非課税で今年も非課税は救済されないって筋が通らんだろ
心情的には減収無しで貰うのはおかしいってなるけど
線引きを非課税にした以上は年金ナマポ以外の元から非課税の今年も非課税には無条件対象であるべきだろ
非課税まで減収は生活困ってるよねって30万やって
元から非課税で減収無しは困ってないよねで対象外であること
非課税まで落ちたら生活困るってことで30万やるのに
元から非課税で今年も非課税は救済されないって筋が通らんだろ
心情的には減収無しで貰うのはおかしいってなるけど
線引きを非課税にした以上は年金ナマポ以外の元から非課税の今年も非課税には無条件対象であるべきだろ
609名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:33:58.15ID:cwILbyPX0 月給80万円だった人が39万になっても
もらえるらしいけどそれって本当に
生活が困った人なのか
もらえるらしいけどそれって本当に
生活が困った人なのか
610名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:34:27.53ID:w2aoj+D40 >>599
年金以外に収入があってそれが減収してないとだめ
年金以外に収入があってそれが減収してないとだめ
612名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:34:47.46ID:4GYwaaaS0 >>601
あれ1日中へばりついて「〜にはやるなー!」って
何百回とレスするのが数人いただけだろ
夜中の1〜3時以外数百回レスしてる人とかもいたけど
無職?にしては無職にはやるなー!年金にはやるなーってキレてたし…
あれ1日中へばりついて「〜にはやるなー!」って
何百回とレスするのが数人いただけだろ
夜中の1〜3時以外数百回レスしてる人とかもいたけど
無職?にしては無職にはやるなー!年金にはやるなーってキレてたし…
613名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:34:52.74ID:7MfHROEI0 同じアパートにシェアするA君とB君
A君→コンビニバイトで月収10万(生活費5万、趣味のパチンコで5万)貯金なし
B君→コンビニバイトで月収10万(生活費5万、田舎の親に仕送り5万)貯金なし
A「喉痛くて熱あるわ(ウソ)今月の俺のシフトも出て頼むお願いな」
A君→寝てるだけで30万ゲット
B君→月収20万給付なし(バイト中コロナに感染)
A君→コンビニバイトで月収10万(生活費5万、趣味のパチンコで5万)貯金なし
B君→コンビニバイトで月収10万(生活費5万、田舎の親に仕送り5万)貯金なし
A「喉痛くて熱あるわ(ウソ)今月の俺のシフトも出て頼むお願いな」
A君→寝てるだけで30万ゲット
B君→月収20万給付なし(バイト中コロナに感染)
614名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:34:53.63ID:2/Pxngl60 きっと悪い連中にむしり取られるよ
東電の補償問題でも事件になった
韓国籍の男たちが5億円くらい騙し取ってた
放射能のせいで事業が立ち行かなくなったとウソの申請して認められてw
実際は事業すらなかった
東電の補償問題でも事件になった
韓国籍の男たちが5億円くらい騙し取ってた
放射能のせいで事業が立ち行かなくなったとウソの申請して認められてw
実際は事業すらなかった
616名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:34:56.21ID:oZ+h1JKP0 >>566
給与所得者はすでに年末調整で市町村に申請済み
確かに確定申告の期限は伸びているが、このお金を申告には
確定申告を条件としてもおかしくないとは思うが、
去年の所得の申告だし だしてから言えっ てなってもおかしくないと思う
給与所得者はすでに年末調整で市町村に申請済み
確かに確定申告の期限は伸びているが、このお金を申告には
確定申告を条件としてもおかしくないとは思うが、
去年の所得の申告だし だしてから言えっ てなってもおかしくないと思う
617名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:35:01.51ID:MrJmcEn60618名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:35:01.72ID:mun9WZ6n0 文句あるなら安倍総理のツイッターに書くか
共産党に投票して圧勝させろ
共産党に投票して圧勝させろ
619名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:35:06.12ID:WqKAmjHc0 去年1日バイトしたワシ歓喜
620名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:35:11.75ID:c5e7QJXm0 時代について行けない奴が振り落とされる方式だな
出来なくて申請を挫折する人間もいるだろう
添付書類とかどのように送信させるんだろうか
出来なくて申請を挫折する人間もいるだろう
添付書類とかどのように送信させるんだろうか
622名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:35:45.06ID:xQERmRP80 >>83
自粛1ヶ月で効果が出なかったら次も何かしないとダメだろうね
自粛1ヶ月で効果が出なかったら次も何かしないとダメだろうね
623名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:35:59.87ID:UOO7QR8C0 無職のやつだって、昨年だれかの引っ越し手伝ったとか、なんとか活動あるだろ未収売掛金だ
今からでも申告してこい、確定申告無制限に伸びてる
今からでも申告してこい、確定申告無制限に伸びてる
624名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:36:29.28ID:zn7tpwZG0 そもそも1人世帯も複数世帯も額が一緒なのが笑える
625名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:36:48.03ID:mun9WZ6n0 たぶん地方自治体に丸投げ
裁量があるようなニュアンスだし
でも天の声で阻止されると思うwww
裁量があるようなニュアンスだし
でも天の声で阻止されると思うwww
627名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:37:29.22ID:B2bT8O9t0 貰えないニダって不満が多から
ベーシックインカムにしたらいいよ
コロナ終わったら消費税25パーセントにすればいい
ベーシックインカムにしたらいいよ
コロナ終わったら消費税25パーセントにすればいい
629名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:38:10.23ID:2/Pxngl60 ナマポ無職に厳しいのは埼玉県だっけ
埼玉で無職受給できたら詐欺師の才あり
埼玉で無職受給できたら詐欺師の才あり
630名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:38:19.37ID:cwILbyPX0 4人でも39万あれば生活できるでしょ。
18万が10万になるような人がもらえなきゃ
意味ないだろうに。
18万が10万になるような人がもらえなきゃ
意味ないだろうに。
631名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:38:46.34ID:mcGipyR60633名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:39:16.17ID:dANsjvam0634名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:39:46.07ID:XGxDWEfP0635名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:40:33.08ID:KeKHvcoI0 子育て世帯はもっと優遇してもいいよ。
636名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:40:50.81ID:ZOpsoGIy0 >>470
母にP券の案内来ていたんだけど、まず2万出せない事と、使えるスーパーにはご近所さんがパートで働いているから、恥ずかしくて使えないって。
母にP券の案内来ていたんだけど、まず2万出せない事と、使えるスーパーにはご近所さんがパートで働いているから、恥ずかしくて使えないって。
638名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:42:12.71ID:lbOsrGbL0 去年
11月35万
12月35万 退職 非課税
今年無職
30万ゲットじゃん
11月35万
12月35万 退職 非課税
今年無職
30万ゲットじゃん
639名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:43:18.71ID:UOO7QR8C0 10->10はゆるゆるなんだから10->9にすりゃいいだけだろ
だれも責めないよ
だれも責めないよ
640名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:44:27.15ID:MrJmcEn60 >>635
うん 子供が未成年なら3人家族なら25万 4人家族なら30万以下をボーダーにしてもいい希ガス
うん 子供が未成年なら3人家族なら25万 4人家族なら30万以下をボーダーにしてもいい希ガス
641名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:44:53.68ID:FmCFoWjF0 「コロナで減収」ってとこを重視すれば、もともと非課税世帯、無職は減収もしてないので支給無し。
「コロナで非課税世帯レベルまで減収」ってことを重視すれば、もともとの非課税、無職にも支給し
ないと不公平だろうってことになる。
「コロナで非課税世帯レベルまで減収」ってことを重視すれば、もともとの非課税、無職にも支給し
ないと不公平だろうってことになる。
642名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:45:53.01ID:QAhKVV5S0 去年1日バイトしたワシ歓喜
GJwww
GJwww
643名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:47:00.88ID:g7gwM8R00 >>608
どこかで線を引くべきだし、減収してないのに働いてないやつがもらえるのはおかしいだろ。
どこかで線を引くべきだし、減収してないのに働いてないやつがもらえるのはおかしいだろ。
644名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:47:05.17ID:t6LBNlYN0 この基準だろ1300万世帯はありえない
しかも申告制で証明書必要。
財務省の陰謀だな。
しかも申告制で証明書必要。
財務省の陰謀だな。
646名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:47:51.46ID:LoS+sT590647名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:48:18.35ID:D2Og+ycR0 >>641
非課税のような「悲惨なレベル」に落ちると思えば悲惨な人たちを放っておくのも変な話ってことだな
非課税のような「悲惨なレベル」に落ちると思えば悲惨な人たちを放っておくのも変な話ってことだな
648名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:48:46.81ID:MrJmcEn60 しかしここに来て一律派もさすがに捨て台詞吐いて消えちゃったようね
649名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:49:04.41ID:U+W0ZYAJ0 >簡便に収入状況を確認する方法についても検討する予定です。
ここがもしかしたら無職ニート君が30万ゲットできる唯一の希望かもよ
ここがもしかしたら無職ニート君が30万ゲットできる唯一の希望かもよ
650名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:49:48.03ID:XGxDWEfP0 >>641
あんま言いたくないが、ろくに税金も払わんで、働きもしてないとこに金配ってどんな未来が待ってるというんだ。
あんま言いたくないが、ろくに税金も払わんで、働きもしてないとこに金配ってどんな未来が待ってるというんだ。
651名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:49:53.22ID:w2aoj+D40 いまから確定申告して去年30万円の収入があったことにして
ことし無職収入0ならもらえる。
収入30万だと保険税が少し生じるがペイする
こういう不正が考えられるな
ことし無職収入0ならもらえる。
収入30万だと保険税が少し生じるがペイする
こういう不正が考えられるな
652名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:49:56.88ID:7LKdUi740653名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:50:39.51ID:t6LBNlYN0654名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:51:01.74ID:55dDWhGe0 >>643
線引きが非課税である以上、非課税は理由問わず貰えるべきだろ、筋として
それに無職でも今年に社会復帰する気だった人もおるで
コロナの影響で再就職も厳しくなって影響受けてるがな
無職=影響なしってのはおかしい
線引きが非課税である以上、非課税は理由問わず貰えるべきだろ、筋として
それに無職でも今年に社会復帰する気だった人もおるで
コロナの影響で再就職も厳しくなって影響受けてるがな
無職=影響なしってのはおかしい
655名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:51:35.86ID:g7gwM8R00656名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:51:52.74ID:1uto9Sbk0 昨年非課税世帯なら無条件にもらえる、にすると去年は病気治療だったが今年から復帰、逆にコロナ需要でウハウハw儲かってしょーがねー!ん?更に30万くれるの?!ってなっちゃうな
でも今の基準も…去年は病気治療で無職、でもやっと治って仕事見つかって今年の1月から働き初めてやっと生活の基盤ができたぞー!あら、コロナで勤務先潰れたンゴww給付金は?←私、いまココです
多分来月には死ぬわ
でも今の基準も…去年は病気治療で無職、でもやっと治って仕事見つかって今年の1月から働き初めてやっと生活の基盤ができたぞー!あら、コロナで勤務先潰れたンゴww給付金は?←私、いまココです
多分来月には死ぬわ
657名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:52:20.06ID:mJ6DZ8CX0 どんどん対象を広げていけば時間がかかり当然コストもかかり一律給付と結果的にコストが変わらなくなってくる
もう一律給付にしろよ
どんだけ国民に金配りたくねえんだよ
もう一律給付にしろよ
どんだけ国民に金配りたくねえんだよ
659名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:53:06.44ID:pm2QZAF10 >>605
実際に困る人はいるかもしれない。
6月までの減収分を考慮するってのがあるので、それを許すと今から就職して
すぐやめてももらえてしまう。
なので線引きとして基準日が必要になる。
世帯主変更とかもそうだろう。
その気になればいい加減な会社で雇ってすぐ倒産で小遣い幾らかもらえますという
バイトが生まれてしまう。(生活保護費をピンハネするようなやつ)
実際に困る人はいるかもしれない。
6月までの減収分を考慮するってのがあるので、それを許すと今から就職して
すぐやめてももらえてしまう。
なので線引きとして基準日が必要になる。
世帯主変更とかもそうだろう。
その気になればいい加減な会社で雇ってすぐ倒産で小遣い幾らかもらえますという
バイトが生まれてしまう。(生活保護費をピンハネするようなやつ)
661名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:54:09.72ID:7LKdUi740 政府は本当に困ってる人を救うとか言ってるわりに
それを為すための知恵も意欲もない
まぁそういうことです
それを為すための知恵も意欲もない
まぁそういうことです
662名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:54:21.78ID:mJ6DZ8CX0 真面目に働いてる正社員は基本給だけが保証されるけどボーナスカットで確実に減収になる
それなのに給付対象外となり、将来増税で給付した分を払う側になる
おかしいだろ
一律給付して公務員からは落ち着いたときに返してもらえよ
それで何がだめなんだ
それなのに給付対象外となり、将来増税で給付した分を払う側になる
おかしいだろ
一律給付して公務員からは落ち着いたときに返してもらえよ
それで何がだめなんだ
663名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:54:57.83ID:IFZqYdd8O スピードが大事と言いながら
いつになるんだ!!
誰が決めてんだよ? 糞バカだろ?
いつになるんだ!!
誰が決めてんだよ? 糞バカだろ?
664名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:55:14.01ID:zn7tpwZG0 五輪やるために感染者抑えてズルズル引っ張ってここまで来ちゃった
他国の給付に比べてしょぼい金額出したくないから30万見え張って
でも対象者は全体の1割も出さない
ほんと糞政権だね
他国の給付に比べてしょぼい金額出したくないから30万見え張って
でも対象者は全体の1割も出さない
ほんと糞政権だね
665名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:55:36.29ID:dnhnm6n10666名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:55:51.51ID:mJ6DZ8CX0667名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:56:13.47ID:55dDWhGe0 だいたい元々課税世帯が半年も経ってないのに生活困難って貯金作ってなかったのが悪いんだろうが
2月から影響で始めたって本格化したのは3月なんだからまた1ヵ月ちょいしか経ってねぇのに困ってるのなら
貯金してなかったのが悪いんであって甘えだろうが
非課税に減収しらだけで30万円あげるて、減収してない非課税は対象外ってふざけんなや
2月から影響で始めたって本格化したのは3月なんだからまた1ヵ月ちょいしか経ってねぇのに困ってるのなら
貯金してなかったのが悪いんであって甘えだろうが
非課税に減収しらだけで30万円あげるて、減収してない非課税は対象外ってふざけんなや
668名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:56:22.78ID:c5e7QJXm0 乞食がいっぱいいる
669名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:56:54.74ID:i2xczU2Z0 自民党は国民の命を守る気一切無しだろ
コロナの影響で、多くの新卒者の給料が実質ゼロになろうとしてる
こういう奴らはどうやって救うんだ?
コロナの影響で、多くの新卒者の給料が実質ゼロになろうとしてる
こういう奴らはどうやって救うんだ?
670名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:57:15.42ID:wgbVYV5l0 給付はやめて、せめて無利息の貸付にしろって
バラまいて、あとから増税で回収するつもりか?
こんなことに税金使われたら真面目に仕事するのがバカらしくなる
バラまいて、あとから増税で回収するつもりか?
こんなことに税金使われたら真面目に仕事するのがバカらしくなる
671名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:57:18.25ID:LoS+sT590672名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:57:23.56ID:D2Og+ycR0673名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:57:37.75ID:scOhp+BQ0 >>662
理由は簡単でとにかく払いたくないと財務省がものすごく抵抗しているから
本当に国民のためを思うならもっと支給要件は緩くなるし自己申請じゃなくて政府側からアクションする
もし対象にもかかわらず支給されなかったら確認を兼ねて自己申請してねと
日本は手続きを知らないでほしい、給付金の存在そのものを知らないでほしい、面倒くさがって申請をあきらめてほしいと
給付金に関してはとにかく複雑だし自己申告必須だし行政は一切対象になっていることを教えないし存在もアピールしない
徴収は強制でやるのにな
理由は簡単でとにかく払いたくないと財務省がものすごく抵抗しているから
本当に国民のためを思うならもっと支給要件は緩くなるし自己申請じゃなくて政府側からアクションする
もし対象にもかかわらず支給されなかったら確認を兼ねて自己申請してねと
日本は手続きを知らないでほしい、給付金の存在そのものを知らないでほしい、面倒くさがって申請をあきらめてほしいと
給付金に関してはとにかく複雑だし自己申告必須だし行政は一切対象になっていることを教えないし存在もアピールしない
徴収は強制でやるのにな
674名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:57:40.44ID:GM6quPmC0 >>651
バレないの?
バレないの?
675名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:57:59.22ID:g7gwM8R00 非課税世帯で無職で本当に貧困なら生活保護のお願いしに行くべきだよ。
困ったら助けてもらう。恥ずべき姿でも何でもない。
恥ずかしいって理由で行かないからなんか隠してるとか思われても仕方ないよな。
困ったら助けてもらう。恥ずべき姿でも何でもない。
恥ずかしいって理由で行かないからなんか隠してるとか思われても仕方ないよな。
676名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:58:25.98ID:c8F4NWqE0 ただ去年1年間完全無職は確定申告する義務は無いんだよな…
どっちにしろ既に何らかの救済を受けてる人は明確に除外やね
年金やナマポの給付が減るなんてことはありえないんだから減収には当たらないのは道理だわ
どっちにしろ既に何らかの救済を受けてる人は明確に除外やね
年金やナマポの給付が減るなんてことはありえないんだから減収には当たらないのは道理だわ
678名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:59:15.14ID:k9f1Enk70 なんかアレだな。本来なら一律にしてくれて、
スレの話の内容も、支給日はいつだとか、早くくれとかもらった時の使い道だとかで話も盛り上がっただろうに。
本当に自民は何考えてるか分からんわ。
スレの話の内容も、支給日はいつだとか、早くくれとかもらった時の使い道だとかで話も盛り上がっただろうに。
本当に自民は何考えてるか分からんわ。
679名無しさん@1周年
2020/04/10(金) 23:59:51.16ID:ZOpsoGIy0 >>613
しかしB君は少ない給料でも保険に入っていた!
まだ若いので、入院1日3万円という内容だった。
B君はアパホテルに隔離された。
幸いにも軽症であったため、お菓子食いながらオンラインゲーム三昧な日々。
20日間の静養期間を経て自宅に帰る日になった。
帰り際、とてもお世話になった綺麗な看護師さんとLINE交換出来た。
通帳には60万振り込まれていた。
まだ自宅療養を要請されていたので、少し株をやってみた。
ビギナーズラックなのか、B君の口座には毎日のように大金が入って来た。
あれから10年、LINE交換した美人看護師さんが現在の妻だ。
可愛い子供も2人いる。
たまに妻と部屋からダイヤモンドヘッドを眺めながらコロナに感謝だねと笑っている。
しかしB君は少ない給料でも保険に入っていた!
まだ若いので、入院1日3万円という内容だった。
B君はアパホテルに隔離された。
幸いにも軽症であったため、お菓子食いながらオンラインゲーム三昧な日々。
20日間の静養期間を経て自宅に帰る日になった。
帰り際、とてもお世話になった綺麗な看護師さんとLINE交換出来た。
通帳には60万振り込まれていた。
まだ自宅療養を要請されていたので、少し株をやってみた。
ビギナーズラックなのか、B君の口座には毎日のように大金が入って来た。
あれから10年、LINE交換した美人看護師さんが現在の妻だ。
可愛い子供も2人いる。
たまに妻と部屋からダイヤモンドヘッドを眺めながらコロナに感謝だねと笑っている。
681名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:00:41.81ID:h+zeUULS0 無職非課税世帯は30万アジャース!になるか30万アジャパーどっちになるの?
682名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:00:50.36ID:aHT791sa0 >乞食がいっぱいいる
極悪代官の市に毎年30万円の固定資産税強奪されてんので
一回くらい30万円もらいたいとwww
極悪代官の市に毎年30万円の固定資産税強奪されてんので
一回くらい30万円もらいたいとwww
683名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:00:52.69ID:JUOkRAsE0684名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:00:57.08ID:rW4ArnH20 >>672
2万払って2万5千円分だからな
その2万がねぇのが非課税なのにざけんなやって思ったわ
買った奴は本人の金でなく親だったり兄弟だったり友人だったりと思うわ
お釣りも出ない商品券に2万円も払えるかよって
2万払って2万5千円分だからな
その2万がねぇのが非課税なのにざけんなやって思ったわ
買った奴は本人の金でなく親だったり兄弟だったり友人だったりと思うわ
お釣りも出ない商品券に2万円も払えるかよって
685名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:01:07.93ID:KH4NWNgT0686名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:01:08.34ID:6zNovmhi0 これ給付金貰った人も次に自民党に入れることにはならないだろうなw
687名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:01:32.81ID:Y+dEkffA0 そもそも国民の安全犠牲にして五輪開催しようとしてた奴らが
国民救う気なんてないわな
ほんとやってる感出してるだけ
国民救う気なんてないわな
ほんとやってる感出してるだけ
688名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:01:57.63ID:HlsWL+qm0 ナマポなんて簡単にもらえるもんじゃあないから
違法な門前払いも平気でやるし
しぶしぶ申請受け付けたとしても却下だよ
違法な門前払いも平気でやるし
しぶしぶ申請受け付けたとしても却下だよ
689名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:02:11.19ID:rW4ArnH20690名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:02:54.14ID:gBlX2Pep0 別にいいんじゃない?
日本が無くなっても何とも思わないんでしょ?
それならそれで仕方ないよ。
日本人だもん。
日本が無くなっても何とも思わないんでしょ?
それならそれで仕方ないよ。
日本人だもん。
691名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:03:19.09ID:CzTxi9TE0 昨日まで一律にしろ無能政党と悪態付いてたけど愛知の緊急事態宣言発令に伴って今日から自粛になった
ギリギリ給付30万圏内に入ってたから今月の仕事はキャンセルして暫く遊べるww
一律配れって奴はコジキ根性丸出しあわれやで
ギリギリ給付30万圏内に入ってたから今月の仕事はキャンセルして暫く遊べるww
一律配れって奴はコジキ根性丸出しあわれやで
692名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:04:34.11ID:dhdPTVFv0 >>688
ドラマ相棒の話の中の「ボーダーライン」の回のようにけんもほろろに突っ返されるんだろうな
ドラマ相棒の話の中の「ボーダーライン」の回のようにけんもほろろに突っ返されるんだろうな
694名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:06:10.33ID:uSFM0Kfv0 何で中学の社会で税制について教えないんだろうなwwww
金を搾り取るためかね?
金を搾り取るためかね?
695名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:06:57.80ID:sepqn14e0 とりあえず次からでもいいから選挙ちゃんと行こうな。
誰でもいい、何も変わらないって人ばっかりの結果が安倍政権に日本を任せてるんだし。
誰でもいい、何も変わらないって人ばっかりの結果が安倍政権に日本を任せてるんだし。
696名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:07:12.86ID:NG9p8k9Y0 退職したら失業給付とダブってもらえるの?
697名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:07:43.37ID:yDz66cjL0 >>691
貰えたとしても増税で回収されるのは分かってるから貰えるっていう認識はないだろみんな
ただ貰ってないのに増税されるのはさすがに勘弁だろ
増税されるのは数年後で、さらにその頃にはまともな人は収入上がってて増税の影響を大きく受けるんだから
貰えたとしても増税で回収されるのは分かってるから貰えるっていう認識はないだろみんな
ただ貰ってないのに増税されるのはさすがに勘弁だろ
増税されるのは数年後で、さらにその頃にはまともな人は収入上がってて増税の影響を大きく受けるんだから
698名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:08:18.71ID:xATpNZi/0699名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:08:47.56ID:ilIR4c8B0 難解なハードルを飛び越えた人だけがもらえる「少しでもカネは出したくない」という方法。
700名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:08:56.84ID:TzLNZB/00 こんな厳しい給付条件、いったいどれほどの世帯がクリアできるのか。
701名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:09:27.82ID:rW4ArnH20 貰えないとわかったら一つだけ絶対に入れてほしい条件ある
2月以降の世帯主変更、世帯分離で世帯主なった奴は対象外にしろ
2月以降の世帯主変更、世帯分離で世帯主なった奴は対象外にしろ
702名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:10:17.18ID:jHkBvDVQ0 コロナの影響で収入が減少したという証明を簡略化しすぎると
不正受給かそれに近いグレーなものがめちゃめちゃ増えそうだしなぁ
本当に困ってる人を正しく選別できるなら文句無いけど無理だろ
不正受給かそれに近いグレーなものがめちゃめちゃ増えそうだしなぁ
本当に困ってる人を正しく選別できるなら文句無いけど無理だろ
703名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:10:27.96ID:xATpNZi/0 >>697
震災復興税が給料から天引きされていることを知らない人って結構いそうだよな
2013年から2037年までだぞすごく長い期間震災復興を名目に余分に税金取られているんだぞと
コロナも同じことになりそう
震災復興税が給料から天引きされていることを知らない人って結構いそうだよな
2013年から2037年までだぞすごく長い期間震災復興を名目に余分に税金取られているんだぞと
コロナも同じことになりそう
704名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:10:46.63ID:iGc4729l0 去年年収 120万(+8〜10月失業保険45万)
11月 15万
12月 19万
1月 18万
2月 8万
3月 15万
4月 18万
もらえるのかな?シフト減らされて苦しい
11月 15万
12月 19万
1月 18万
2月 8万
3月 15万
4月 18万
もらえるのかな?シフト減らされて苦しい
705名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:12:37.83ID:xATpNZi/0706名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:12:56.81ID:p4M4Bo2j0 振り込み詐欺で偽装口座が問題になったのに
無理だろ
無理だろ
707名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:13:12.87ID:yipJW+1jO >>470
確実に得するのにわずか数万円の金さえ先払い出来ないような世帯が六割もあっただけ
つまり増税されただけで何の給付もなされなかった
その上、今回も減少分がなけりゃ何の救済もなし
自民党公明党は本気でやべぇわ
確実に得するのにわずか数万円の金さえ先払い出来ないような世帯が六割もあっただけ
つまり増税されただけで何の給付もなされなかった
その上、今回も減少分がなけりゃ何の救済もなし
自民党公明党は本気でやべぇわ
708名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:13:15.42ID:2QfIr4FZ0 国民年金のみで暮らしてる人なんていないだろ、生活できないわ
国民年金もらってる中小の個人事業の人は年金もらえる年齢でもまだ働いてるわ、なのに給付もらえないのか?
国民年金もらってる中小の個人事業の人は年金もらえる年齢でもまだ働いてるわ、なのに給付もらえないのか?
709名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:14:39.65ID:q0OECXx30 >>667
確かにもっと早く仕事に就くことは出来たから自業自得 まあ、無職癖がある人間って貯金が尽きる頃に働きだすんだよね それがたまたま今だったのよ だからこそ30万がとにかくほしいのよ リボは満額×2枚行くだろうし 家賃は来月から滞納確定だし
確かにもっと早く仕事に就くことは出来たから自業自得 まあ、無職癖がある人間って貯金が尽きる頃に働きだすんだよね それがたまたま今だったのよ だからこそ30万がとにかくほしいのよ リボは満額×2枚行くだろうし 家賃は来月から滞納確定だし
710名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:18:05.43ID:rW4ArnH20711名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:18:12.21ID:8sz/xM+MO >>581
学生でも勤労学生とかいるしね
卒業〜就職〜即倒産解雇とかいるかもしれない
年金だって一口に年金暮らしと言っても底年金(国民年金など)+パート労働とかも多い
パートしても非課税水準やパートが減って非課税水準の人はどうなのか
もともと超高齢者で底年金+我慢(節約)とか過疎地で労働環境がないとか老化病弱で働けないで底年金のままとか
矛盾だらけになるんだよね
学生でも勤労学生とかいるしね
卒業〜就職〜即倒産解雇とかいるかもしれない
年金だって一口に年金暮らしと言っても底年金(国民年金など)+パート労働とかも多い
パートしても非課税水準やパートが減って非課税水準の人はどうなのか
もともと超高齢者で底年金+我慢(節約)とか過疎地で労働環境がないとか老化病弱で働けないで底年金のままとか
矛盾だらけになるんだよね
712名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:19:58.74ID:kjnLvLyT0 >>685
ナマポはともかく年金は許してやれよ、そりゃ昔の方が掛金少なくて今の80代辺りは1番年金貰ってるだろうけど、一応40年間掛金払って来たんだから問題ないと思うぞ
ナマポはともかく年金は許してやれよ、そりゃ昔の方が掛金少なくて今の80代辺りは1番年金貰ってるだろうけど、一応40年間掛金払って来たんだから問題ないと思うぞ
713名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:20:56.59ID:cM6VWW9V0 世帯主が年金受給者
\(^o^)/オワタ
\(^o^)/オワタ
714名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:21:18.28ID:aHT791sa0 確実に得するのにわずか数万円の金さえ先払い出来ないような世帯が六割もあっただけ
つまり増税されただけで何の給付もなされなかった
その上、今回も減少分がなけりゃ何の救済もなし
非課税世帯にプレミアム商品券つかうまでの 財力、知力、行動力が足りなかった
つかったのはおなじ対象の 金持ちの子持ちぐらいやろw
つまり増税されただけで何の給付もなされなかった
その上、今回も減少分がなけりゃ何の救済もなし
非課税世帯にプレミアム商品券つかうまでの 財力、知力、行動力が足りなかった
つかったのはおなじ対象の 金持ちの子持ちぐらいやろw
715名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:21:23.70ID:jHkBvDVQ0716名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:21:31.72ID:HlsWL+qm0 こういうときについでに普段ないがしろになってる貧困対策まで込みでやろうってしないのが凄いよ
出し渋ってガチガチに条件つけて日本人の貧困層は元から貧しいからいいだろバーカwってさ
抜け道作りやすい反社や朝鮮人だけがほくそ笑む
出し渋ってガチガチに条件つけて日本人の貧困層は元から貧しいからいいだろバーカwってさ
抜け道作りやすい反社や朝鮮人だけがほくそ笑む
717名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:21:55.09ID:0EVh+hlg0 極端な話、去年無職でも今年の1月から働いてれば貰えるって事でok?
もちろん月収調整して減収させたとして
もちろん月収調整して減収させたとして
719名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:21:57.47ID:E9nlPK8X0 貧困層には給付金
中堅層には減税措置
国民生活には規制緩和
中堅層には減税措置
国民生活には規制緩和
720名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:24:35.01ID:d0jnjXme0 プレミアム商品券の申請書来たけど世帯主じゃないわ
世帯じゃなく個人にして欲しい
世帯じゃなく個人にして欲しい
721名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:25:13.42ID:Asf+FCXY0 預貯金暮らしのお金持ちももらえるのね
非課税
非課税
722名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:25:21.34ID:1incYnp60 元々の非課税世帯は今年の2月から6月の月収比べて
一月でも他の月より収入低い月があってそれが10万以下なら適応で良くない?
今のままだとスーパーとかデパ地下のバイトやパートで
こんな時でも必死に働いてくれてる人がもらえなくてサボった奴がもらえる事になるけど
一月でも他の月より収入低い月があってそれが10万以下なら適応で良くない?
今のままだとスーパーとかデパ地下のバイトやパートで
こんな時でも必死に働いてくれてる人がもらえなくてサボった奴がもらえる事になるけど
723名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:26:34.01ID:rW4ArnH20 一律10万円にしてそんかわりマイナンバーカード必須で良かったろ
一気に普及したわ
一気に普及したわ
724名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:27:14.13ID:R91i1YiA0 一律で配ったら貯金されるとか馬鹿な事言って渋ったのが全ての原因
あそこでさっさと配って後から金持ちから回収にしとけば、こんな矛盾だらけのアホな条件になる事もなかった。
あそこでさっさと配って後から金持ちから回収にしとけば、こんな矛盾だらけのアホな条件になる事もなかった。
725名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:28:06.78ID:IpXod7tV0 給料9万、交通費2万支給だと
所得は9万でいいんだよな
所得は9万でいいんだよな
726名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:28:18.34ID:blDSEf+Z0 全国民に給付して、後日金持ちだけ特別増税してばら撒いたぶん回収しとけばいいだろ
日本政府アホすぎるわ
日本政府アホすぎるわ
727名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:28:38.50ID:Ty6zgu6L0728名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:29:21.06ID:OdBtM7hy0 こんな条件で貰える奴はそもそも生活保護受ける権利がある連中だけじゃん
729名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:29:22.45ID:UNhcRwOJ0 もらえたやつとあぶれたやつでケンカが起きるな
730名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:29:56.26ID:SPuzq7FA0731名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:30:02.04ID:EU8fH/2b0 障害年金貰いながらバイトしてて
去年より減税してて去年も今年も10万以下なんだけど
これは年金支給者だけどいいのか??
去年より減税してて去年も今年も10万以下なんだけど
これは年金支給者だけどいいのか??
732名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:30:45.51ID:rW4ArnH20 >>728
ナマポ貰わず無収入12年耐えてる俺が貰えるかどうかわからないというのだから終わってるわ
ナマポ貰わず無収入12年耐えてる俺が貰えるかどうかわからないというのだから終わってるわ
733名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:30:50.04ID:E9nlPK8X0 今でも給付金や還付きん請求には
マイナンバーカードか
通知書に免許など必要だよ
通帳と届け印も
マイナンバーカードか
通知書に免許など必要だよ
通帳と届け印も
734名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:31:00.00ID:xATpNZi/0 >>727
政府の中では説明がついているんだよ
一貫しているのは「あくまでコロナが原因となって生活が苦しくなった」が条件で元から苦しい人を救う制度ではない
コロナのせいで出費増えているから皆苦しくなっているんだけどそれは無視
政府の中では説明がついているんだよ
一貫しているのは「あくまでコロナが原因となって生活が苦しくなった」が条件で元から苦しい人を救う制度ではない
コロナのせいで出費増えているから皆苦しくなっているんだけどそれは無視
735名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:31:30.03ID:JVWbSqDX0 米国の給付方式を見習え
馬鹿で無能な霞ヶ関の官僚ども
馬鹿で無能な霞ヶ関の官僚ども
736名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:31:40.11ID:q0OECXx30 減収前の比較対象を早く決めてほしいけど、土日に新情報は来ないかな
確定申告が更に延長されてるから、やっぱ去年と比べてが濃厚か
あと今年の収入0の証明方法 退職日が今年の離職票要求されたら今年ずっと無職組は詰む
確定申告が更に延長されてるから、やっぱ去年と比べてが濃厚か
あと今年の収入0の証明方法 退職日が今年の離職票要求されたら今年ずっと無職組は詰む
737名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:31:42.20ID:7b22vn9M0 年収1億だろうが、コロナの影響で店1ヶ月閉めれば貰える
持続化給付金の100万と合わせて
持続化給付金の100万と合わせて
738名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:33:11.50ID:hReOPXGf0739名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:33:20.34ID:kjnLvLyT0 >>667
お前さん社会人か?それかよっぽどの高給取りでもないと気軽に貯金しとけよって単語なんか出て来ないと思うんだが?ある程度年食ってるならともかく若い間は貯金なんて殆ど出来ないぞ
お前さん社会人か?それかよっぽどの高給取りでもないと気軽に貯金しとけよって単語なんか出て来ないと思うんだが?ある程度年食ってるならともかく若い間は貯金なんて殆ど出来ないぞ
740名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:33:57.00ID:xATpNZi/0741名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:34:03.91ID:EU8fH/2b0 >>731
減税じゃない減収だった
減税じゃない減収だった
742名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:34:08.81ID:rW4ArnH20743名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:34:10.46ID:e9ObAoDi0 議員の口利き状はPDFで添付すればいいんですかねぇ?
744名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:34:22.23ID:Um6KOPXG0 本当に気を付けてくれ。
「申請用紙が対象者に送られてくるから待てばいい」
と言ってるやつの話を真に受けると受給を逃すぞ。
とんでもなく悪質なやつがいる。
https://imgur.com/0WaeO58.png
https://www.soumu.go.jp/main_content/000681794.pdf
2ページ目最後から3ページ目最初にかけて
「申請用紙が対象者に送られてくるから待てばいい」
と言ってるやつの話を真に受けると受給を逃すぞ。
とんでもなく悪質なやつがいる。
https://imgur.com/0WaeO58.png
https://www.soumu.go.jp/main_content/000681794.pdf
2ページ目最後から3ページ目最初にかけて
745名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:35:02.31ID:yipJW+1jO なまじ自己申告制だから運用開始されたらさ
まずどこまで無茶が通るのか試してから
労務者集めて口座作らせて給付から20から25抜くような反社が確実に出てくるわな
必要なところに届かないどころか反社に飯の種をつくるとかアホかと
まずどこまで無茶が通るのか試してから
労務者集めて口座作らせて給付から20から25抜くような反社が確実に出てくるわな
必要なところに届かないどころか反社に飯の種をつくるとかアホかと
746名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:36:04.00ID:PdtNIG8f0 給付金詐欺が増えるだろうな あなたは受給資格者ですとか言ってきて
747名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:36:28.34ID:2DdJHn+k0 しかし、ノンビリした政府だな。
748名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:38:31.59ID:2DdJHn+k0 このままオーバーシュートに突入したら、役所も閉鎖されて申請どころじゃなくなると思うんだが・・・。
なんだろうね、この決められない政権は。
なんだろうね、この決められない政権は。
749名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:38:45.18ID:CxFz9vIc0750名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:38:55.79ID:xATpNZi/0 >>747
奇跡的にコロナが収束したときに「あ、給付金なしってことで」って言えるようになるべく遅らせたいんだろうな
奇跡的にコロナが収束したときに「あ、給付金なしってことで」って言えるようになるべく遅らせたいんだろうな
751名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:39:45.34ID:1GdV2yXj0 選挙に行くことが大切だって今回の件で身に染みたろ
次はちゃんと考えて選挙に行くんだよ
次はちゃんと考えて選挙に行くんだよ
753名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:40:13.79ID:rW4ArnH20 年金はアウトなのではなく年金のみがアウトなのか
働いてる年金は条件突破で貰えるんだな
働いてる年金は条件突破で貰えるんだな
754名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:42:11.48ID:bsEgZ/d90 俺はヤフオクで稼いでるが、昨年の年収70万円ちょっとで確定申告済
3月の収益2万円ぐらい
証明書類は、ヤフオクの利用明細(月の売上や手数料等が載ってるやつ)を、
何枚か印刷して送ればええの?
3月の収益2万円ぐらい
証明書類は、ヤフオクの利用明細(月の売上や手数料等が載ってるやつ)を、
何枚か印刷して送ればええの?
755名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:42:23.95ID:aHT791sa0 安倍晋三・・・俺たち国会議員や公務員の給料はこの状況でも全く下がらない。だから給付しない
住民税非課税世帯でもしゅうにゅうが下がらない。だから給付しない
安倍晋三と住民税非課税世帯同等扱い よかったなw
住民税非課税世帯でもしゅうにゅうが下がらない。だから給付しない
安倍晋三と住民税非課税世帯同等扱い よかったなw
756名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:42:49.19ID:Rot4x8ig0 なんかもう絶望的
収入は減ってるのに給付金は貰えそうにないなんて
収入は減ってるのに給付金は貰えそうにないなんて
757名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:42:59.53ID:q0OECXx30 確かに少数派の事は考えられてないね 特に無職期間がある人の存在はね メディアも触れないし ネカフェ難民の心配はするのに、、、
758名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:43:58.79ID:T2jhNeMI0 もらえなかったら市役所でゴネるかもしれん
俺みたいな迷惑な奴が沢山出そうだ
俺みたいな迷惑な奴が沢山出そうだ
759名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:43:59.31ID:fn8+HGSI0 詐欺師のスタートダッシュに期待
760名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:44:09.83ID:Asf+FCXY0 華僑やら在日 外国人の
遠い親族や仲間内の連帯感ってとても強い。
給付金のため簡単に給与明細偽造するよ。
どうして日本は
日本人切り捨て 外人優遇するの?
各種税金保険料、家計にとても重いのに
真面目な日本人は静かにしにたえニュースで心痛み、外人の健康保険使い回しや子供手当てら
大きな抜け穴ばかりだよ。
遠い親族や仲間内の連帯感ってとても強い。
給付金のため簡単に給与明細偽造するよ。
どうして日本は
日本人切り捨て 外人優遇するの?
各種税金保険料、家計にとても重いのに
真面目な日本人は静かにしにたえニュースで心痛み、外人の健康保険使い回しや子供手当てら
大きな抜け穴ばかりだよ。
761名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:44:32.29ID:YZxI0/CW0 1感染症の影響を受け収入が減少しっていうのが大前提
2世帯主であること
3月間収入(手取ではない
4住民税非課税水準または感染症の影響で収入が半減以上かつ住民税非課税水準の2倍以下(本年2〜6月
5申請の際は本人確認書類、収入状況の書類
6生活保護者や年金のみは除外
7いつから?→総務省のホームページ等で告知
8補正予算案の成立が前提
9内容が変更なる可能性あり
コールセンター9時から18時30分(土日祝は休み
条件厳しいからほぼ貰えんね。
2世帯主であること
3月間収入(手取ではない
4住民税非課税水準または感染症の影響で収入が半減以上かつ住民税非課税水準の2倍以下(本年2〜6月
5申請の際は本人確認書類、収入状況の書類
6生活保護者や年金のみは除外
7いつから?→総務省のホームページ等で告知
8補正予算案の成立が前提
9内容が変更なる可能性あり
コールセンター9時から18時30分(土日祝は休み
条件厳しいからほぼ貰えんね。
762名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:44:55.98ID:2DdJHn+k0 年金のみの世帯NGってのも意味が分からんよな。
じゃあ、国民年金プラス、シルバーなんやらで月1〜2万円くらいでも収入があったら、減収で受給対象になるのか?と。
じゃあ、国民年金プラス、シルバーなんやらで月1〜2万円くらいでも収入があったら、減収で受給対象になるのか?と。
763名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:45:46.05ID:L3/KptSB0 安倍が30万言うからこんな事になるんだよ
一律10万でよかったのに
全国民一律が無理なら家族世帯年収500万以下とかにしてさ
一律10万でよかったのに
全国民一律が無理なら家族世帯年収500万以下とかにしてさ
764名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:46:34.09ID:FIDWTIls0 >>746
というか詐欺を誘発してるようなもんだろ
申請書は窓口かダウンロードで入手
・窓口→クラスター誘発
・ダウンロード→ジジババはできない
引きこもってる高齢者は詐欺集団からしか申請書手に入れられないじゃんw
というか詐欺を誘発してるようなもんだろ
申請書は窓口かダウンロードで入手
・窓口→クラスター誘発
・ダウンロード→ジジババはできない
引きこもってる高齢者は詐欺集団からしか申請書手に入れられないじゃんw
765名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:46:37.69ID:rW4ArnH20 昨年の年収と今年2月〜6月の任意月の月収からの推定年収の比較で減少なら突破できるなら良いけど
昨年の各月の月収との比較だったら月収の無い月が多いから詰む可能性が高い
だからそこらへんの条件が早く知りたいんだよな
昨年の各月の月収との比較だったら月収の無い月が多いから詰む可能性が高い
だからそこらへんの条件が早く知りたいんだよな
766名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:47:02.47ID:snmCkMA+0768名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:48:54.66ID:1GdV2yXj0 安部ksはTVでリーマンの時の麻生政権は全世帯に1万2千円給付したとかホラ吹いてたな
勤め人やってる単身者は給付対象の枠外だったのに
今回の給付やるやる詐欺で自民ksからの差別は2度目だよ
流石にもう給付も自民党も要らんわ
勤め人やってる単身者は給付対象の枠外だったのに
今回の給付やるやる詐欺で自民ksからの差別は2度目だよ
流石にもう給付も自民党も要らんわ
769名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:49:05.70ID:q0OECXx30 >>754
ヤフオクの収益って何なの? 転売とか?
ヤフオクの収益って何なの? 転売とか?
770名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:50:33.76ID:Hr0L6fTB0 若い一人暮らしのやつは何とかなるだろ
なにせ5月6月はこれからだし
どうにでも出来る
ナマポ以外な
なにせ5月6月はこれからだし
どうにでも出来る
ナマポ以外な
771名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:50:36.80ID:Ssko+AFE0 ヤクザは口座持てないからもらえないんで沖縄の新聞が反対しそうだな
772名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:50:37.45ID:2DdJHn+k0 減収した世帯をケアしたいって考え方自体は分かるけど、だったら給付ではなく補償って名目で実施すべきだ。
30万円給付って耳に心地よく響くだけで実態を伴ってない。
30万円給付って耳に心地よく響くだけで実態を伴ってない。
773名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:51:27.71ID:SPuzq7FA0 後日総務省が発表した要項から変更などがあるだろうけど、既に発表した要項からハードルが低くなる事は予想できる。
逆に高くなる事はほぼないと思われ。
ハードルが低くなるとすれば、年金受給者に対してじゃないかなぁ。年金をもらってても働いている人も多いし。
というか、選挙にダイレクトに響く層を無碍に切り落とす事は考えにくいんだよね。
この救済の類いは、言い換えれば選挙対策みたいなもんだからw
逆に高くなる事はほぼないと思われ。
ハードルが低くなるとすれば、年金受給者に対してじゃないかなぁ。年金をもらってても働いている人も多いし。
というか、選挙にダイレクトに響く層を無碍に切り落とす事は考えにくいんだよね。
この救済の類いは、言い換えれば選挙対策みたいなもんだからw
774名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:51:43.77ID:Asf+FCXY0 選挙投票ハガキの送付先名義に
給付すればいいとテレビで言ってた (南光
少なくとも外人除外される。
高齢者施設入所者(認知症とか特に に対しては、
詐欺られないように気をつけるべきだけど
給付すればいいとテレビで言ってた (南光
少なくとも外人除外される。
高齢者施設入所者(認知症とか特に に対しては、
詐欺られないように気をつけるべきだけど
775名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:53:22.48ID:rW4ArnH20776名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:54:01.39ID:2DdJHn+k0 100兆円以上の規模なのに、今のところ貧乏人は1銭も恩恵がないというクソのような社会政策。
777名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:54:39.77ID:Lii3NSf00778名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:54:56.22ID:/FQqjgwD0 個人事業主って申請してなくてもいいんだろ
779名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:55:21.35ID:8sz/xM+MO780754
2020/04/11(土) 00:55:57.16ID:opgY4//f0 >>769
主に、エロ系のイラストを描いて売っている
主に、エロ系のイラストを描いて売っている
781名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:56:37.12ID:rW4ArnH20 ナマポ、年金も無条件でいいから、そんかわり元から非課税も無条件にしろや
782名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:56:37.46ID:2DdJHn+k0 外国人に給付するかどうかは相互主義でいいんじゃないの?
在住日本人にも給付する制度がある国の国民に対しては、こちらでも給付してあげたらいい。
在住日本人にも給付する制度がある国の国民に対しては、こちらでも給付してあげたらいい。
783名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:58:45.24ID:q0OECXx30 >>765
そこまで細かいのは役所も把握してないから何とでもなりそう
そこまで細かいのは役所も把握してないから何とでもなりそう
785名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:59:19.53ID:/BKGabZ20 良く調べもせずに適当なこと言ってる奴は何がしたいのか分からん
786名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:59:24.74ID:8wsuZvGN0 一律で10万貰えたら大抵欲しいモノが買えるからね
それに家賃も払える
一月分の家賃って大きいよ
それに家賃も払える
一月分の家賃って大きいよ
787名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 00:59:41.87ID:ITewv0p80 総務省のオンライン申請
HPにアクセス→申請書DL→印刷
必要事項記入→押印→マイナンバーカード両面コピーしその他必要書類同封→郵送
ドッカーン
HPにアクセス→申請書DL→印刷
必要事項記入→押印→マイナンバーカード両面コピーしその他必要書類同封→郵送
ドッカーン
788名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:00:30.31ID:SPuzq7FA0 >>775
ごめん、どこに載ってる?見当たらなかったからさ。
ごめん、どこに載ってる?見当たらなかったからさ。
789名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:00:41.07ID:OJyaeQOK0 >>786
俺は家賃を3カ月滞納してるから30万でなきゃヤダ!
俺は家賃を3カ月滞納してるから30万でなきゃヤダ!
790名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:00:48.60ID:qSiL/5y80 >>704
世帯主であれば貰える
2〜6月の任意の月の収入がわかる書類を提出させるとのことだから月収8万円だった2月の給与明細を提出すればOK
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html#gaiyo
総務省公式
問2 「収入が減少した世帯」が給付対象とされていますが、いつの収入同士を比べるのですか。
本年2月〜6月の任意の月の月間収入が、昨年に比べて減少していることをお示しいただく予定です。
問4 どのように収入が減少したことを示せばよいですか。
収入状況に関しては、原則として、本年2月〜6月の任意の月の収入がわかる給与明細や雇い主からの証明書、帳簿の一部の写しなどの提出をお願いする予定ですが、そのほか簡便に収入状況を確認する方法についても検討する予定です。
世帯主であれば貰える
2〜6月の任意の月の収入がわかる書類を提出させるとのことだから月収8万円だった2月の給与明細を提出すればOK
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html#gaiyo
総務省公式
問2 「収入が減少した世帯」が給付対象とされていますが、いつの収入同士を比べるのですか。
本年2月〜6月の任意の月の月間収入が、昨年に比べて減少していることをお示しいただく予定です。
問4 どのように収入が減少したことを示せばよいですか。
収入状況に関しては、原則として、本年2月〜6月の任意の月の収入がわかる給与明細や雇い主からの証明書、帳簿の一部の写しなどの提出をお願いする予定ですが、そのほか簡便に収入状況を確認する方法についても検討する予定です。
791名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:01:09.26ID:0ASzjBxw0 不正受給の温床になりそうな制度だな
子供手当で外国人の申請が殺到した歴史を思い出す
子供手当で外国人の申請が殺到した歴史を思い出す
792名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:01:29.21ID:2DdJHn+k0 官公庁でクラスターが発生しないことを祈るよ・・・
793名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:04:49.73ID:rW4ArnH20 >>783
でも市役所で申告したとき、各月の月収を書かされたぞ
でも市役所で申告したとき、各月の月収を書かされたぞ
794名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:05:10.26ID:GrUA8J2s0 何回かあるだろ
今回は弱者でも緊急を要する経済的被害者の救済だ
後で普通に低所得者への給付みたいのもあるかもしれないし
(この手は今までさんざんやってきた)
落ち着けば全国民を対象にした
お疲れ慰労金みたいなものがあればみんな黙る
今回は弱者でも緊急を要する経済的被害者の救済だ
後で普通に低所得者への給付みたいのもあるかもしれないし
(この手は今までさんざんやってきた)
落ち着けば全国民を対象にした
お疲れ慰労金みたいなものがあればみんな黙る
795名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:06:07.20ID:snmCkMA+0796名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:06:47.81ID:/t5uPd7o0 障害年金受給者のワイ、おわたー!
\(^o^)/
\(^o^)/
797名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:07:18.69ID:SPuzq7FA0 >>793
所得証明書を発行してもらう
所得証明書を発行してもらう
798名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:07:19.70ID:rW4ArnH20799名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:07:48.70ID:opgY4//f0800名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:08:22.54ID:rW4ArnH20801名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:08:24.13ID:ML+XZ7na0802名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:09:28.97ID:SPuzq7FA0803名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:09:52.62ID:q0OECXx30 >>780
それいいね 今年の所得証明が必要になったら俺もやろ 出品したのサブアカで落とせば無限にいけそう
それいいね 今年の所得証明が必要になったら俺もやろ 出品したのサブアカで落とせば無限にいけそう
804名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:10:04.03ID:qCpLBRsa0 扶養3人100万→50万は貰えて50万→26万は貰えないw
805名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:12:07.70ID:leNG/dAF0 そもそもその条件でスマホやパソコン持ってるの?
家賃光熱費食費でほぼ消えるけど
ジュース一本ですら超贅沢やん
主婦のパートが月収25万とかいってた人間がよくこんな条件だしたね
家賃光熱費食費でほぼ消えるけど
ジュース一本ですら超贅沢やん
主婦のパートが月収25万とかいってた人間がよくこんな条件だしたね
807名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:12:49.40ID:q0OECXx30 >>800
会社から役所への給与所得報告は源泉徴収票と同じ内容だとネットで見た 詳しいわけじゃないので違ってたらごめん
会社から役所への給与所得報告は源泉徴収票と同じ内容だとネットで見た 詳しいわけじゃないので違ってたらごめん
808名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:13:06.70ID:SPuzq7FA0 >>800
働いている全ての会社の給与やその他の収入が記載されている
と載っているよ
https://www.google.co.jp/amp/s/manekatsu.com/blog/money/20180322_8399.html/amp
働いている全ての会社の給与やその他の収入が記載されている
と載っているよ
https://www.google.co.jp/amp/s/manekatsu.com/blog/money/20180322_8399.html/amp
809名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:13:34.93ID:WjpZkhzR0 コロナの影響で
基本給10%カット
ボーナス85%カット
けれども対象じゃないから給付金貰えません😭
ワイが給付金貰えるにはどうすればいいんや
計算上年収が80万ほど減るんやが…
基本給10%カット
ボーナス85%カット
けれども対象じゃないから給付金貰えません😭
ワイが給付金貰えるにはどうすればいいんや
計算上年収が80万ほど減るんやが…
810名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:14:11.38ID:CxFz9vIc0811名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:15:06.17ID:2DdJHn+k0 国会議員は全国民からの抽選にしたらいいよ。
古代ギリシャの直接民主制みたいに。
実務は官僚がやってくれるんだから大丈夫でしょ。
じゃないと一般人の感覚から離れすぎる。
古代ギリシャの直接民主制みたいに。
実務は官僚がやってくれるんだから大丈夫でしょ。
じゃないと一般人の感覚から離れすぎる。
812名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:15:16.28ID:0V4NBD350 減った減らないとかの条件付けが意味不明だな
年金だろうが無職だろうが現金支給してやれって
マスク買う金無い除菌液買う金無いそんなの買ってたら飯食えないってなったらノーガードでコロナにやられてスプレッダー化するだけだろ
そんなノーガード戦法が街にわらわらいたら封じ込められるわけないだろ
年金だろうが無職だろうが現金支給してやれって
マスク買う金無い除菌液買う金無いそんなの買ってたら飯食えないってなったらノーガードでコロナにやられてスプレッダー化するだけだろ
そんなノーガード戦法が街にわらわらいたら封じ込められるわけないだろ
814名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:16:06.86ID:llySx5kW0 政府がやるべきことはしっかりしたセーフティネットが張られていることを国民にアピールすること
ベーシックインカムがもっとも効果的だろうね
ベーシックインカムがもっとも効果的だろうね
815名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:16:54.61ID:QA7vk4RL0 俺の個人事務所なら今月の請求を来月に回して4月の売り上げゼロにでもできるけど
ちと両親が咎めるな
ちと両親が咎めるな
817名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:17:32.45ID:E9bWPU4y0 コロコロコロコロと…
いいからもう決まってからたれ流せよ
いいからもう決まってからたれ流せよ
818名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:17:57.29ID:IqZPb8Ie0 ニートは就活用の服も移動手段も与えられず放置されてるからニートなわけで
819名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:17:58.28ID:qCpLBRsa0 とりあえず生活保護受給者 年金のみ生活者 0→0無職は貰えない事は確定なのは朗報
820名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:19:01.13ID:2DdJHn+k0 しかし、こんな条件で4兆円も消化できるのか?
821名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:19:54.08ID:8sz/xM+MO822名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:20:06.53ID:oGyxWGEE0 アホらし
こんな糞面倒、スピード感零で
如何に国民目線(トモダチ除く)を持ってないか窺える
海外向けのパフォーマンスでしかなかったな
こんな糞面倒、スピード感零で
如何に国民目線(トモダチ除く)を持ってないか窺える
海外向けのパフォーマンスでしかなかったな
823名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:20:32.56ID:qLlOQu0h0 中小のリーマンが一番かわいそう
給料減、ボーナス大幅減、給付金なしwwww
給料減、ボーナス大幅減、給付金なしwwww
824名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:20:34.07ID:llySx5kW0 >>820
どうせそれを実施する手続きに掛かる費用が2兆円というオチだろうね
どうせそれを実施する手続きに掛かる費用が2兆円というオチだろうね
825名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:22:05.50ID:GqdanMgq0826名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:22:31.09ID:rW4ArnH20827名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:24:15.60ID:OovZKBpX0 申請するだけはやってみるか
828名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:24:21.41ID:Um6KOPXG0830名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:24:47.60ID:ML+XZ7na0 >>795
感染症の影響を受け、休業等により収入が減少し、生活に困っている世帯に対して、
1世帯当たり30万円を給付することとなっています。
仕事が見つからない。仕事に就けない。つまり収入がない。これも対象。
感染症の影響を受け、休業等により収入が減少し、生活に困っている世帯に対して、
1世帯当たり30万円を給付することとなっています。
仕事が見つからない。仕事に就けない。つまり収入がない。これも対象。
831名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:25:57.99ID:iOap3y+60 東日本大震災の時は原発問題とかあったから比較し辛いけど
阪神大震災の時は被災者に対して一律の給付金等あったの?
今回のコロナも自然災害みたいなものなんだから前例を知りたいな
阪神大震災の時は被災者に対して一律の給付金等あったの?
今回のコロナも自然災害みたいなものなんだから前例を知りたいな
832名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:27:30.09ID:WjpZkhzR0 国は何も協力してくれないし
土日は移動しまくる
自粛? しらない😭
土日は移動しまくる
自粛? しらない😭
833名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:27:33.85ID:2DdJHn+k0 阪神の時も低利の融資みたいなのはあったかもしれないけど、給付金は記憶に無いなぁ・・・。
834名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:27:52.21ID:rW4ArnH20836名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:29:01.19ID:OovZKBpX0 しかしこのやり方のどこにスピード感があるんだ安倍ちゃん
滅茶苦茶手間かかるだろ
滅茶苦茶手間かかるだろ
837名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:30:09.18ID:2DdJHn+k0 となると、前々回の全国的な危機ってオイルショックの時かな?
さすがにその時代は分からない。
さすがにその時代は分からない。
838名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:30:25.01ID:OJyaeQOK0839名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:30:45.96ID:llySx5kW0840名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:31:29.44ID:OJyaeQOK0841名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:31:30.51ID:NID6XIOi0 ワイ転売ヤー
コロナで売り上げ減ったので申請する
コロナで売り上げ減ったので申請する
842名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:32:17.61ID:OJyaeQOK0843名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:32:29.52ID:8sz/xM+MO >>819
まあ生活保護者は別として(社会保証制度で守られている)
年金“のみ”で生活できる者は高年金受給者だからとの認識なんだろう
だからわざわざ“のみ”と付け加えているのでは
障害年金や国民年金だけの底年金+労働者もいるわけでこれを除外しないために
無職ゼロについては介護離職者とか病気療養を想定してないんだろうな
と言うか減収してない=影響ないから駄目なのか
これもなんだか可哀想
低所得者対策と唱っているのに
まあ生活保護者は別として(社会保証制度で守られている)
年金“のみ”で生活できる者は高年金受給者だからとの認識なんだろう
だからわざわざ“のみ”と付け加えているのでは
障害年金や国民年金だけの底年金+労働者もいるわけでこれを除外しないために
無職ゼロについては介護離職者とか病気療養を想定してないんだろうな
と言うか減収してない=影響ないから駄目なのか
これもなんだか可哀想
低所得者対策と唱っているのに
844名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:32:45.38ID:snmCkMA+0845名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:33:09.51ID:2DdJHn+k0 100日後に死ぬワニの人も申請できるのかな?w
846名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:33:45.46ID:rW4ArnH20 >>837
バブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマンショック
バブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマンショック
847名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:34:10.83ID:zGVNCnT40 >>843
条件の最後の「等」が気になるよね
条件の最後の「等」が気になるよね
848名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:34:11.33ID:OJyaeQOK0 >>178
非課税世帯は関係ないんじゃないのか?
非課税世帯は関係ないんじゃないのか?
849名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:34:23.72ID:xATpNZi/0851名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:35:21.12ID:rW4ArnH20852名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:35:42.62ID:OJyaeQOK0 >>830
減少しないとダメだから、00は対象外ってことだよなあ…。
減少しないとダメだから、00は対象外ってことだよなあ…。
853名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:36:21.53ID:QA4s80fW0 フジテレビのニュース見てたけど、支給対象から外れるのは年金受給者と生活保護世帯だけだな。
収入減の対象者は非課税世帯の水準になる事だから無職非課税世帯も貰えると思うよ。
もう、確実で良いと思う。
収入減の対象者は非課税世帯の水準になる事だから無職非課税世帯も貰えると思うよ。
もう、確実で良いと思う。
854名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:36:34.12ID:OJyaeQOK0 >>835
違う。プレ商を買う2万円がない人が多かったんだよw
違う。プレ商を買う2万円がない人が多かったんだよw
855名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:37:38.21ID:AsGIa37q0 マイナンバー取得してない反日サヨクなんか無視して
持ってる政府に協力的な人だけやればいいじゃん
持ってる政府に協力的な人だけやればいいじゃん
856名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:37:49.63ID:GqdanMgq0857名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:38:02.18ID:7b22vn9M0 ニートに金渡して活動活発化されるのってどうなのって反発でそう
858名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:38:16.40ID:OJyaeQOK0859名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:38:27.53ID:xrl21gjj0 なんか役所とか法務局がかなり混んでるって聞いたけど
なんで今の時期から混んでるの?
まだ申請できないだろ、書類準備してるってこと?
なんで今の時期から混んでるの?
まだ申請できないだろ、書類準備してるってこと?
860名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:38:31.31ID:rW4ArnH20861名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:38:52.04ID:snmCkMA+0 >>853
お、来たな待ってたぞ
お、来たな待ってたぞ
862名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:39:31.40ID:zGVNCnT40863名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:39:33.13ID:YgoWkRyc0 >>744
そうなのか!
多くの高齢者はこの制度に詳しくないだろうから、対象であることを知ることもなく本来なら貰える30万円を貰わず終わってしまう事になるのか。
でも実際に役所がそういう対応をするもんかねぇ…
そうなのか!
多くの高齢者はこの制度に詳しくないだろうから、対象であることを知ることもなく本来なら貰える30万円を貰わず終わってしまう事になるのか。
でも実際に役所がそういう対応をするもんかねぇ…
864名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:39:52.91ID:ML+XZ7na0865名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:39:58.82ID:rW4ArnH20 マイナンバーで月収0円が証明できるのだろうか?
866名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:40:23.27ID:xrl21gjj0 今年の2月に仕事辞めて自営一本になった俺の場合、
30万円と小企業の100万円併せてもらえるってことでいいんだよね?
本気だすけど
30万円と小企業の100万円併せてもらえるってことでいいんだよね?
本気だすけど
867名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:40:27.07ID:xATpNZi/0 >>859
電話がつながらないから直接役所行って自分が対象者かどうか聞こうと思ってるやつ(正式決定してないんだから聞けるわけないが)
よくニュースを見ないでもうもらえるものと思って「給付金もらいたいんだけど」って行くやつとかじゃないかな
電話がつながらないから直接役所行って自分が対象者かどうか聞こうと思ってるやつ(正式決定してないんだから聞けるわけないが)
よくニュースを見ないでもうもらえるものと思って「給付金もらいたいんだけど」って行くやつとかじゃないかな
868名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:40:37.41ID:OJyaeQOK0 >>843
> 年金“のみ”で生活できる者は高年金受給者だからとの認識なんだろう
減少してないからじゃねえの?
> 低所得者対策と唱っているのに
今回の給付は「単なる低所得者」対策じゃなくて、
「コロナによって収入が減少して低所得者になった世帯」対策だから。
> 年金“のみ”で生活できる者は高年金受給者だからとの認識なんだろう
減少してないからじゃねえの?
> 低所得者対策と唱っているのに
今回の給付は「単なる低所得者」対策じゃなくて、
「コロナによって収入が減少して低所得者になった世帯」対策だから。
869名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:40:51.13ID:Y+dEkffA0 無収入は無理よ
影響受ける収入が無いんだもん
影響受ける収入が無いんだもん
870名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:40:51.55ID:GqdanMgq0871名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:40:56.60ID:wWd8M0d20 >>19
給与明細と昨年度の源泉徴収票がメインだろうさ。それと通帳の写しかな。フリーターや非正規なら確定申告の書類か。納税してないと撥ねられるかも知れんね。
給与明細と昨年度の源泉徴収票がメインだろうさ。それと通帳の写しかな。フリーターや非正規なら確定申告の書類か。納税してないと撥ねられるかも知れんね。
872名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:41:06.28ID:Um6KOPXG0873名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:41:34.40ID:kq6JcPg20 郵送申請で郵便局クラスター、役場クラスターがおこるとなぜわからんのこの老害たち
874名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:41:41.90ID:8sz/xM+MO875名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:42:06.45ID:ML+XZ7na0876名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:42:28.40ID:OJyaeQOK0877名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:43:26.93ID:xrl21gjj0878名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:43:29.01ID:OJyaeQOK0 >>859
法務局は関係ねえしw
法務局は関係ねえしw
879名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:43:32.82ID:ML+XZ7na0880名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:44:07.10ID:1N3Ez5Em0 マスクは押しつけなのに現金は申請ってw
881名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:44:47.71ID:ML+XZ7na0882名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:44:51.79ID:OJyaeQOK0883名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:44:55.84ID:GqdanMgq0884名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:45:03.70ID:YgoWkRyc0 >>869
1300万人が30万円貰えるというのにお前の理論は破綻してるぞ
1300万人が30万円貰えるというのにお前の理論は破綻してるぞ
885名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:45:06.35ID:tBJmvNtN0 申告不要なくらいの低所得者の月収が減少したかどうかなんか調べようがない
年収でさえ無理なのに
なので減ったといっとけば大丈夫
年収でさえ無理なのに
なので減ったといっとけば大丈夫
886名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:45:29.05ID:rW4ArnH20 なんか貰える前提で考えてる自分がいるわ、貰えなかったら落胆やばいだろうな
887名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:45:41.94ID:L3/KptSB0 もう非課税は関係ないから
888名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:45:51.63ID:OJyaeQOK0889名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:45:56.69ID:dc6+/OQJ0 マイナンバー活用しろよ
890名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:45:59.99ID:M/BGpuAa0 俺は貰えるのかな、専用ダイヤルは混雑してて繋がらないし・・
2020年4月復職 月収は非課税水準より高い
しかし育児休暇を取得してたので昨年は収入はゼロ、非課税世帯である
2〜6月のうち、2月と3月は育休で収入ゼロ
昨年の月収はゼロだが、2018年の育休前の月収は2020年4月より高い
要は非課税世帯で、月収も復職前>復職後と減少、
しかし単身10万とか扶養1人15万とかの基準よりは高い月収
但し基準月となる今年の2月と3月は収入ゼロ
前の非課税世帯の案なら貰えてただろうが新基準じゃ多分無理かな
2020年4月復職 月収は非課税水準より高い
しかし育児休暇を取得してたので昨年は収入はゼロ、非課税世帯である
2〜6月のうち、2月と3月は育休で収入ゼロ
昨年の月収はゼロだが、2018年の育休前の月収は2020年4月より高い
要は非課税世帯で、月収も復職前>復職後と減少、
しかし単身10万とか扶養1人15万とかの基準よりは高い月収
但し基準月となる今年の2月と3月は収入ゼロ
前の非課税世帯の案なら貰えてただろうが新基準じゃ多分無理かな
891名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:46:13.56ID:OJyaeQOK0 >>865
できるわけがないw
できるわけがないw
892名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:46:25.57ID:Q2u2LpTu0 どうせ検査拒否みたいに
出し渋りとかあるんだろ
出し渋りとかあるんだろ
893名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:46:33.10ID:7qyarrV10 マイナンバーを社会保障に使われると思ってるバカ
税金徴収の為だけだっつーの
税金徴収の為だけだっつーの
894名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:46:36.30ID:pTZQuFLZ0 もらえなさそう
895名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:46:46.10ID:ML+XZ7na0896名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:46:59.38ID:bDdmWgLy0 不正申請を防ぐためにもマイナンバーを活用しろよバカ
897名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:48:07.42ID:9RvG6n1O0 00はただのナマケモノ
898名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:48:08.60ID:5IVYgu6z0 >>893
だからだめなんだよな
だからだめなんだよな
899名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:48:21.59ID:TNvaweBa0 給付対象は減収した非課税世帯って表現はあったけど、00無職は貰えないとかはなぜか最初から言われてないんだよなw
ニュースとかでもやらないし言わないしどうしてだろ
貰える場合、貰えない場合に例でハッキリ記載くらいすりゃいいのに
ニュースとかでもやらないし言わないしどうしてだろ
貰える場合、貰えない場合に例でハッキリ記載くらいすりゃいいのに
900名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:48:24.72ID:OJyaeQOK0901名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:48:39.26ID:TxKcMbwK0902名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:49:00.09ID:r9HoSjXk0 全部わかってるんだから申請なしで振り込めよ
903名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:49:00.20ID:YgoWkRyc0904名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:49:07.77ID:bDdmWgLy0 このタイミングでマイナンバーカード作ってない奴には給付しないってことにすればマイナンバーカードも普及で一石二丁だよやれよバカ
905名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:49:15.47ID:OJyaeQOK0 >>881
いや、非課税は関係ないだろ?
いや、非課税は関係ないだろ?
906名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:49:34.31ID:9RvG6n1O0 00なんかもとからいなくてもどうでもいいからいちいち該当してるかなんか言うわけがない
該当してないし
該当してないし
907名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:49:46.39ID:xrl21gjj0 結局ザルで配ってもいいと思うわ、一斉に配るってのは本当に一番損失がでかいからやりたくないんだと思うしヤラなくても良いと思う
不正受給があったとしても、絞ることで大分配る金額減ると思うので
知ってる人間だけが得が出来るって感じで良いと思うよ
テレビ見てないけどテレビで報道してんのかな?してたとしたら年寄りが大挙しそうだけど
不正受給があったとしても、絞ることで大分配る金額減ると思うので
知ってる人間だけが得が出来るって感じで良いと思うよ
テレビ見てないけどテレビで報道してんのかな?してたとしたら年寄りが大挙しそうだけど
908名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:49:57.56ID:GqdanMgq0 またネクザが儲かるのか
ちなみにネクザ=ネットヤクザって言葉流行らせたんワイやでw
ちなみにネクザ=ネットヤクザって言葉流行らせたんワイやでw
910名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:50:00.50ID:Y+dEkffA0 安倍ちゃんも言ってただろ
我々はノーダメなんで給付無しですと
収入減ったことを証明しないといけないのだ
無収入は論外なのだ
我々はノーダメなんで給付無しですと
収入減ったことを証明しないといけないのだ
無収入は論外なのだ
911名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:50:11.65ID:wssGAFeP0 収入が0円になったフリーランス
0円の証明ができず給付金もらえずw
0円の証明ができず給付金もらえずw
912名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:50:19.79ID:OJyaeQOK0913名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:50:31.21ID:n8KBgC5u0914名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:50:44.25ID:GqdanMgq0 >>901
それマスク転売とかしてるネクザやんw
それマスク転売とかしてるネクザやんw
915名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:50:54.21ID:Uuq3G6v/0 通帳のコピーでオッケー
916名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:50:59.28ID:OJyaeQOK0 >>903
いやいや、総務省のHPに書いてあるんだが?w
いやいや、総務省のHPに書いてあるんだが?w
917名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:51:14.57ID:snmCkMA+0 00に希望を与えに出てきたな、どんどん釣ってけw
総務省HP見ずに質問して騙される輩はもう知らん
今悲しむか、今後悲しむかの違いだしな
総務省HP見ずに質問して騙される輩はもう知らん
今悲しむか、今後悲しむかの違いだしな
918名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:51:20.52ID:8sz/xM+MO >>849
総務省HP
ったくもう
早見表つくっただろう!10万15万20万25万以下って分かり易いアバウトなの!
国が大雑把なことやるなんて超法規的処置なんだ!
その非課税水準の世帯主は給付するって何回言ったらわかるんだ!この阿呆らめが!
飽くまでも例外として生活保護や年金“のみ”は除外って書いたんだ
それ以外の非課税水準は全部該当だ阿呆!
これくらい書いてくれればわかりやすいけどねw
総務省HP
ったくもう
早見表つくっただろう!10万15万20万25万以下って分かり易いアバウトなの!
国が大雑把なことやるなんて超法規的処置なんだ!
その非課税水準の世帯主は給付するって何回言ったらわかるんだ!この阿呆らめが!
飽くまでも例外として生活保護や年金“のみ”は除外って書いたんだ
それ以外の非課税水準は全部該当だ阿呆!
これくらい書いてくれればわかりやすいけどねw
919名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:51:26.80ID:OovZKBpX0 去年の同時期の2月〜6月の8万ベースの月給が今年は7万円代に減少するように調整すれば
元々非課税でも行けるような気がして来た
元々非課税でも行けるような気がして来た
920名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:51:27.77ID:9RvG6n1O0 昨年の状況でアルバイトだってあるのに収入ゼロなんかやる気もゼロのやつだろ
921名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:51:29.08ID:b14DJ6Dt0 どうでもいいや
こういう時ほどどうせもらえない組に入るいつものパターンw
こういう時ほどどうせもらえない組に入るいつものパターンw
922名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:51:35.78ID:OJyaeQOK0 >>884
年金のみがダメで00はおkという理論はどんな理論なの?
年金のみがダメで00はおkという理論はどんな理論なの?
923名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:51:39.45ID:n8KBgC5u0 コロナ氷河期楽しみにしてます♪
924名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:51:51.29ID:qCpLBRsa0 変に00に期待させてやるなよw
925名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:52:03.45ID:bDdmWgLy0 条件がだいぶ緩くなってるから俺は条件内になった
やったぜ
あんまり大っぴらに騒がん方が良い
あんまり申請する奴が増えると審査が厳しくなる
み ん な こ っ そ り 申 請 し ろ 、 友 達 に も 言 う な
。
やったぜ
あんまり大っぴらに騒がん方が良い
あんまり申請する奴が増えると審査が厳しくなる
み ん な こ っ そ り 申 請 し ろ 、 友 達 に も 言 う な
。
926名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:52:21.69ID:Y6qi8cJM0 全国民一律に配るようにして、公務員、国会議員、資産がある人は受給申告の
自粛要請で乗り切ればいい。
自粛要請で乗り切ればいい。
927名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:52:25.71ID:TWSemVYj0 緊急でやるのにオンラインとか無理無理
国のシステムがそんな短期で稼働まで持っていけるとでも
国のシステムがそんな短期で稼働まで持っていけるとでも
928名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:52:36.75ID:n8KBgC5u0929名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:52:53.20ID:9RvG6n1O0 00で通じるのが怖い
今年の流行語目指せるのかな?00
今年の流行語目指せるのかな?00
930名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:52:55.76ID:OJyaeQOK0 >>885
市町村が調べるんじゃなくて自分で証明するんだぞ?
市町村が調べるんじゃなくて自分で証明するんだぞ?
931名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:53:03.17ID:xrl21gjj0 >>912
確定申告の書類にも、所得証明にも月々貰ってたお金を把握出来る場所なんかないんだけど
その辺どうすんだろ、結局は自己申告にしかできないんじゃないんか?
リーマンだと給与明細みたいなもので事足りるだろうけど、フリーランスとか自営だと通帳見せる以外でやりようがない気がするわ
確定申告の書類にも、所得証明にも月々貰ってたお金を把握出来る場所なんかないんだけど
その辺どうすんだろ、結局は自己申告にしかできないんじゃないんか?
リーマンだと給与明細みたいなもので事足りるだろうけど、フリーランスとか自営だと通帳見せる以外でやりようがない気がするわ
932名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:53:16.03ID:zGVNCnT40 いうてもたかが30万だからな。
カツカツなワープアですら、実家の親から相続受けるとき
びっくりする額相続したりするの珍しくないし。
その時は「昔ぎゃーぎゃー言ってた30万あほらしかったな」って思えるさ笑
カツカツなワープアですら、実家の親から相続受けるとき
びっくりする額相続したりするの珍しくないし。
その時は「昔ぎゃーぎゃー言ってた30万あほらしかったな」って思えるさ笑
933名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:53:28.40ID:OJyaeQOK0934名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:53:44.70ID:pUK0vnOq0 >>859
法務局は廃業したりする人で混んでる。
法務局は廃業したりする人で混んでる。
935名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:53:53.00ID:poFmkY3O0936名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:53:54.24ID:OJyaeQOK0 >>889
それってどうやれは活用できるの?
それってどうやれは活用できるの?
937名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:54:31.39ID:bDdmWgLy0 。
かなり条件が緩くなったから、み〜んなこっそり申請しろ
申請が増えると審査が厳しくなるかもしれんし、その後の増税が怖い
誰 に も 言 わ ず こ っ そ り 申 請 し ろ
、
かなり条件が緩くなったから、み〜んなこっそり申請しろ
申請が増えると審査が厳しくなるかもしれんし、その後の増税が怖い
誰 に も 言 わ ず こ っ そ り 申 請 し ろ
、
938名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:54:45.40ID:TxKcMbwK0 >>914
おお、あいつらか、、、。
マスク転売禁止ってすだれハゲがやったけど
相変わらずネット通販とか、オクでも定価からは
尋常じゃない高値で販売されてんな、、、。
政府が買い占めして反社に横流しでもしてんだろな、、、www
てことは反社が嘘申請して、政府がキックバックもらって
嘘申請を承認しちまうんだろーな、、、wwww
おお、あいつらか、、、。
マスク転売禁止ってすだれハゲがやったけど
相変わらずネット通販とか、オクでも定価からは
尋常じゃない高値で販売されてんな、、、。
政府が買い占めして反社に横流しでもしてんだろな、、、www
てことは反社が嘘申請して、政府がキックバックもらって
嘘申請を承認しちまうんだろーな、、、wwww
939名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:54:48.92ID:qCpLBRsa0 年金のみを除外したのは減りようが無いから
940名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:54:49.13ID:OJyaeQOK0941名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:54:55.35ID:8sz/xM+MO942名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:55:06.09ID:OJyaeQOK0 >>896
どう活用すればいいんだよ?
どう活用すればいいんだよ?
943名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:55:23.99ID:/fxkyAC+0 アメリカは1回目配って2回目の準備中
日本はまだ決定していない
日本はまだ決定していない
944名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:55:27.05ID:Um6KOPXG0 申請用紙に入手方法だけでも正確に把握しよう。
該当者がもらえないということがあり得るから。
該当者がもらえないということがあり得るから。
945名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:55:56.07ID:6do/F6lR0 単身者で毎月20万の収入が10万に減ったら貰えるのはわかったけど
給料の締め日の関係で月をまたいで
20万から15万になったのが2ヶ月続いた人は死亡かw
給料の締め日の関係で月をまたいで
20万から15万になったのが2ヶ月続いた人は死亡かw
946名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:56:04.01ID:OJyaeQOK0947名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:56:43.55ID:OJyaeQOK0 >>904
マイナンバーカードを何に使うんだ?
マイナンバーカードを何に使うんだ?
948名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:56:44.63ID:n8KBgC5u0949名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:56:53.28ID:9RvG6n1O0 読みはダブルオーでいいのですか?
951名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:57:14.23ID:OJyaeQOK0 >>906
00は要件には該当はしてないよなw
00は要件には該当はしてないよなw
953名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:57:54.35ID:KABvvsBL0 マイナンバーカードに金融機関口座を紐付けときゃ、簡単に作業出来そうだけどな。
954名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:58:06.37ID:TeJQIK990 御託はいいからはよ出せや
955名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:58:25.86ID:bDdmWgLy0 、
情 弱 に は 悪 い が 、 こ の 世 は 誰 も 助 け て は く れ ん
男 は 黙 っ て 給 金 申 請
、
情 弱 に は 悪 い が 、 こ の 世 は 誰 も 助 け て は く れ ん
男 は 黙 っ て 給 金 申 請
、
956名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:58:31.10ID:poFmkY3O0 00って正真正銘の完全無職だからな・・。
全国でどれくらいいるんだろw(ナマポと年金生活者除くw)
全国でどれくらいいるんだろw(ナマポと年金生活者除くw)
957名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:58:33.50ID:WPOA+lhf0 バイトさぼってお金もらえちゃうのは良くないだろ
958名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:58:40.56ID:n8KBgC5u0959名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:58:57.14ID:zGVNCnT40 わりかしマジでお肉券お魚券に期待してたのに
みんなギャーギャーうるさいから
お肉券すら貰えなくなったんじゃないのかと
みんなギャーギャーうるさいから
お肉券すら貰えなくなったんじゃないのかと
960名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 01:59:20.77ID:9RvG6n1O0 00の人で再起を目指すなら貸してくれる制度あるから行ってみたら?
コロナ関係ないといわれる可能性もあるけど
コロナ関係ないといわれる可能性もあるけど
962名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:00:02.80ID:n8KBgC5u0963名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:00:04.03ID:7iJ3dgy90 コロナでほとんどの生活必需品が値上がってる
00の人も家計が苦しくなってるのは確かだけどな
00の人も家計が苦しくなってるのは確かだけどな
964名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:00:10.95ID:Um6KOPXG0 「待っていれば申請用紙が対象者に送られてくる」
と言ってるやつだけはいまのところはずれだ。
しかも悪質
と言ってるやつだけはいまのところはずれだ。
しかも悪質
965名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:00:20.24ID:OJyaeQOK0966名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:00:41.89ID:rBZbVpil0 国民の生命より財務省の利益利権の維持が大切
いつからこんなキチガイ国家に落ちぶれたのか?
いつからこんなキチガイ国家に落ちぶれたのか?
967名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:00:52.17ID:zyoHgL/Z0 はやくしてくれ。
スピードが命だぞ。
今月中に頼む。
スピードが命だぞ。
今月中に頼む。
968名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:00:54.52ID:zGVNCnT40 >>956
いや、そんなんいくらでもいるだろ
病気で就労制限かかった人とか年齢ネックで職が見つからない人とか。
俺が大病して会社やめたときは3年半無職だったよ。
貯金取り崩して細々生きてた。
毎月の医療費でカツカツだったわ。
いや、そんなんいくらでもいるだろ
病気で就労制限かかった人とか年齢ネックで職が見つからない人とか。
俺が大病して会社やめたときは3年半無職だったよ。
貯金取り崩して細々生きてた。
毎月の医療費でカツカツだったわ。
969名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:01:15.69ID:poFmkY3O0 >>964
申請用紙を取りに行かなきゃいけない、っていうのはちょっとダルイわな
申請用紙を取りに行かなきゃいけない、っていうのはちょっとダルイわな
970名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:01:17.06ID:gPRycw1z0 年金は減らずに継続してもらえるから確実にコロナによる影響が出てないからでしょ
00も働き始めようとしたのに職探し捗らなかったとか言えちゃうし
実際そうなった人が少しでもいる限り明らかな嘘でもそう言い切られたら仕方ないでしょ
施行までにもっと詰めるでしょ
00も働き始めようとしたのに職探し捗らなかったとか言えちゃうし
実際そうなった人が少しでもいる限り明らかな嘘でもそう言い切られたら仕方ないでしょ
施行までにもっと詰めるでしょ
971名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:01:32.66ID:n8KBgC5u0972名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:01:33.33ID:OJyaeQOK0 >>929
このスレだけだろw
このスレだけだろw
973名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:01:35.77ID:orzWjbGn0 今は変わったかもしれんが、ハロワの失業給付手続き行った時驚いた
失業保険を貰う(振り込んでもらう)口座は都市銀行とさいたまりそなみたいなリアル店舗型銀行のみ
ネット専属銀行だめw
不正防止かなんかしらないが、その銀行の通帳の現物確認w
失業保険を貰う(振り込んでもらう)口座は都市銀行とさいたまりそなみたいなリアル店舗型銀行のみ
ネット専属銀行だめw
不正防止かなんかしらないが、その銀行の通帳の現物確認w
974名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:01:41.19ID:rW4ArnH20 3人家族で世帯主の夫の月収20万円以下、4人家族で25万円以下って普通におるやろ
昨年の年収はボーナス込みなんだから
昨年のボーナス込み年収と今年の月収×12ヵ月で比較したら減収ってなるのナンボでもおると思うが・・・
昨年の年収はボーナス込みなんだから
昨年のボーナス込み年収と今年の月収×12ヵ月で比較したら減収ってなるのナンボでもおると思うが・・・
977名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:02:56.67ID:uyVIRVqP0 あへ>やっぱり配るのやめるわ!
978名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:02:58.03ID:SPuzq7FA0 ここ見てる限り00マンって、結構いるんだね
979名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:03:25.25ID:OJyaeQOK0980名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:03:29.84ID:n8KBgC5u0981名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:04:08.55ID:Um6KOPXG0 >>969
面倒だね。
でも、そうすると言っているのだから合わせないといけないか。
でね、そこにかこつけて
「そんなことする要求するわけけないのだから用紙が送られてくる」
みたいなこと言うやつが現れそうなのだよこれまでの流れ見ると・・・
面倒だね。
でも、そうすると言っているのだから合わせないといけないか。
でね、そこにかこつけて
「そんなことする要求するわけけないのだから用紙が送られてくる」
みたいなこと言うやつが現れそうなのだよこれまでの流れ見ると・・・
982名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:04:29.08ID:7b22vn9M0 多少は活動抑えてもらう意味も含まれてるだろから
気兼ねするひつようない堂々とさぼって減収しろ
気兼ねするひつようない堂々とさぼって減収しろ
983名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:04:35.20ID:n8KBgC5u0984名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:04:50.36ID:OJyaeQOK0985名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:05:09.52ID:ie1NMUpE0 >>675
生活保護を知らなさすぎる。0か100かみたいな制度で制限が多いんだよ。
30万あれば延命できたり、次の出発ができる人がどれだけいるかわかってない。
立ち泳ぎしてる人に浮き輪が投げ込まれるかどうかって話だ。生活保護は
ケースワーカーに見下されて差別されたり、精神的に傷つく事が増えて自信を失う。
海の底に沈められるようなもので二度と這い上がって来れない人も多い。
生活保護を知らなさすぎる。0か100かみたいな制度で制限が多いんだよ。
30万あれば延命できたり、次の出発ができる人がどれだけいるかわかってない。
立ち泳ぎしてる人に浮き輪が投げ込まれるかどうかって話だ。生活保護は
ケースワーカーに見下されて差別されたり、精神的に傷つく事が増えて自信を失う。
海の底に沈められるようなもので二度と這い上がって来れない人も多い。
986名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:05:26.81ID:zGVNCnT40 IMFが世界恐慌以来の危機っていうんだから
半年後、1年後、失業者であふれるんじゃないかと想像したら怖いな
新型コロナも怖いけど経済問題も怖い
半年後、1年後、失業者であふれるんじゃないかと想像したら怖いな
新型コロナも怖いけど経済問題も怖い
987名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:05:40.21ID:OJyaeQOK0 >>937
審査は厳しくしないと思うぞ。
審査は厳しくしないと思うぞ。
988名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:05:47.39ID:8sz/xM+MO989名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:05:48.15ID:W1bMLG3k0 貰えるはずの人が貰えなくて
貰えないと思ってた人が貰えて
スレが顔真っ赤な人で溢れる未来が見えますね
貰えないと思ってた人が貰えて
スレが顔真っ赤な人で溢れる未来が見えますね
990名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:05:51.47ID:IXuCVMcs0 年金じゃ足りないから自営業続けてる場合は貰えないの?
991名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:06:17.12ID:M/BGpuAa0 これって共働きの扶養じゃない配偶者はカウントされるの?
992名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:06:22.10ID:SPuzq7FA0 まぁ仮に申請書が送られてくるとすれば、全世帯主に送られてくるだろ
993名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:06:33.48ID:pUK0vnOq0 去年までサラリーマンとして働き年末に退社
年明けから独立に向け動いてるが収入はほとんどなく3月に開業しぼちぼちなら受けれるのかな。
ちなみに貯金はそこそこあるけど。
年明けから独立に向け動いてるが収入はほとんどなく3月に開業しぼちぼちなら受けれるのかな。
ちなみに貯金はそこそこあるけど。
994名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:06:43.85ID:OJyaeQOK0995名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:06:47.92ID:zGVNCnT40996名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:06:53.06ID:poFmkY3O0997名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:06:54.73ID:rW4ArnH20 >>991
されない
されない
998名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:06:56.06ID:QA4s80fW0 >>899
公務員、高所得者、生活保護、年金受給者はとりあえず収入に影響が無いから支給対象にならないと断言してる。
今、無職非課税世帯をハッキリ支給対象に書かないのは、支給すると分かったら仕事をやめてしまうからだと思う。自民党もなるべくなら支払いはしたくないと思う。
だからハッキリ決まる迄言わないんだよ。
それか今このラインを検討してるのかも。
100万から非課税世帯の水準に落ち込んだ世帯に支給するのに、その水準の収入が無い人達には支給しないとは人道的におかしい訳だし。
生活困窮者な事には変わりないし。ここで、線引きはしないと思う。
公務員、高所得者、生活保護、年金受給者はとりあえず収入に影響が無いから支給対象にならないと断言してる。
今、無職非課税世帯をハッキリ支給対象に書かないのは、支給すると分かったら仕事をやめてしまうからだと思う。自民党もなるべくなら支払いはしたくないと思う。
だからハッキリ決まる迄言わないんだよ。
それか今このラインを検討してるのかも。
100万から非課税世帯の水準に落ち込んだ世帯に支給するのに、その水準の収入が無い人達には支給しないとは人道的におかしい訳だし。
生活困窮者な事には変わりないし。ここで、線引きはしないと思う。
999名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:06:59.76ID:L3/KptSB0 しばらく給付金スレの住人になりそうw
1000名無しさん@1周年
2020/04/11(土) 02:07:38.70ID:8QJrdfJs0 お金は出し渋り
マスク二枚w
マスク二枚w
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 5分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 5分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 斎藤知事の対応、大半が「公益通報者保護法違反」 第三者委の報告書 [少考さん★]
- テレビ朝日が社員を処分 担当番組「ナスD大冒険TV」打ち切り [muffin★]
- 「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている ★2 [おっさん友の会★]
- 【大阪】万博盆踊り、4000人募集 テーマソングでギネス挑戦 [七波羅探題★]
- 【野球】「日本もやめればいいのに。うるさいから」…MLB開幕戦を受け、鳴り物応援に玉川徹氏が提言 [ネギうどん★]
- 【野球】MLB開幕戦『ドジャースvsカブス』 視聴率は31・2%! 瞬間最高は35・7%を記録 ★3 [冬月記者★]
- 【朗報】「赤木ファイル」、6月上旬に開示されるもよう。天国の安倍さんに届け✨ [519511584]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★581 [931948549]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★582 [931948549]
- 🏡👈🥺ツンツン
- 仙台市長、851万円のアルファードを買っただけで「高すぎる」と炎上wwwwwwwwwwwwwwwwww [479913954]
- 日本人のクレーム、限界突破 [159091185]