X



【新型コロナ】生乳は余っているのに、バターはなぜ品薄なのか?★2 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 垢版2020/05/24(日) 19:47:39.58ID:J48Gx3Hu9
新型コロナウイルスの影響で生乳が余るおそれがあるため、北海道が中心になってたくさん牛乳を飲みましょうと呼びかけていることを先月、「ほっとニュース北海道」で伝えました。
その記事をツイッターに掲載したところ、「バターがない」「売ってなくて困っています」「なぜバター作りに回せないか説明してほしい」といった声がありました。
販売の現場では、そして乳業メーカーではバターを巡っていま何が起きているのか。札幌放送局の経済担当、小林紀博記者が迫りました。

【バター、やっぱり品薄に】
「バターがない」という声を受けて、今月、札幌市のスーパーを訪ねました。
店長の案内で売り場を見てみると、バターは並んではいて、まったくないというわけではありません。
それでもたしかに棚には空きが目立ちます。
使いやすいように切れた状態の製品など、一部には入荷できない商品も出ているということです。
コープさっぽろ・しんことに店の大塚高弘店長は「普通の商品に関してはしっかり埋まっている状態なんですが、どうしても生産されていなくて入ってこない商品もありますので、ある商品で売り場がなるべく空かないように埋めるようにはしています」と話し、寄せられた声が実際に起きているということを確認しました。

【生乳は余っているのに】
なぜ、生乳は余っているはずなのにバターが品薄になっているのか。
生産者団体や乳業メーカーに取材したところ、あることが分かりました。
実は品薄になっているのは、バターはバターでも、「家庭用」バターだということです。
バターには「家庭用」と「業務用」の2種類あって、このうち家庭用の需要が急に増えたからです。
業務用を含めたバター全体は、むしろふだんよりたくさん作っていて、供給は増えています。
生産者団体のホクレンが乳業メーカーに販売した生乳の量は、バター向けは3月には前年同月比で15%アップ、4月はもっと増える見込みです。
新型コロナウイルスで牛乳の消費が落ちている分、保存が利くバターや脱脂粉乳に回っていることが大きな要因です。

【「家庭用」の生産能力は限られる】
でも、ふだんは家庭用よりも業務用のほうが圧倒的に需要が多く、家庭用の3?4倍もあります。
メーカーは、ふだん需要が少ない家庭用バターは、そんなにたくさん作れない。そうした中で、先月になって家庭用の需要が急に伸びました。
先月の全国のスーパーの販売量は去年より30?40%ほども増加しました。
その理由について、取材した大塚店長は「家庭でお菓子を作る方が増えている印象で、顕著だったのは大型連休の前ぐらいから。よくおうちでお料理される方が増えているのかバターを買われる方がすごく多くなった」と印象を語りました。
つまり、メーカーの生産能力が限られている家庭用バターが、巣ごもり需要で急に伸び、供給が追いつかなくなったというのが実態だと分かりました。

【難しい!乳製品の需要と供給】
ややこしいのは、これはあくまで限られた品目での需要と供給のミスマッチだという点です。
牛乳や乳製品の需要は全体としては新型コロナウイルスの影響で減って、生乳が余ってしまっている状況は変わりはありません。
このためホクレンは、「バター以外の牛乳やヨーグルト、チーズのような乳製品はたくさん消費してほしい」と引き続き訴えています。
牛乳や乳製品の需要と供給の関係は、とても難しい。
取材を通じてそのことを痛感しました。

ソース NHK 05月22日 19時29分
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200522/7000021383.html
2020/05/24(日) 17:22:44.13
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590308564/
0004不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:49:13.50ID:RzumL5UU0
バターなんていくらでも作り置きできそうだけどなぁ
0006不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:49:35.34ID:SHNdVFI00
バター犬のために
0007不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:50:02.08ID:MO/hS/Xl0
バター増えてきたな
0008不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:50:04.86ID:MPmDKnUU0
つべこべ言わずに切れてるバターはよ増産しろ

消費者のほしいものを生産しろよ
0009不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:50:09.39ID:dbYsn5mS0
業務用と家庭用の違いが分からねば、結局よくわからん。
業務用を家庭用にまわせば?
0010不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:50:20.51ID:NfutxsvJ0
ナマ
0011不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:50:27.75ID:+nnDERn+0
生チチ
0013不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:50:50.26ID:NVMByRrL0
犬飼いすぎってこと?
0014不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:51:03.60ID:YNh0nazJ0
業務用スーパーに行け
0016不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:51:27.43ID:pmI1NJ5s0
マーガリンください。
0017不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:51:33.81ID:mF2fEi920
うちはバター買ってきたら冷凍してるけど
解凍しても特になんの遜色もないということは
バターって冷凍保存オッケーでしょ?
たくさん作って冷凍しとけばいいのに
0018不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:51:36.74ID:HZuTDFtT0
安心しろまた酷暑になって牛が乳出さなくなる!
0021不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:52:03.78ID:1XZ7J6vP0
みんなステイホームで自炊チャレンジしてるからバターの消費がいつもより多い
0022不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:52:23.98ID:F7SVSqyG0
業務用出せよ
業務用の値段でな
0023(,,゚д゚)さん 頭スカスカ垢版2020/05/24(日) 19:52:27.31ID:Iw2UFF2Y0
この国では薄幸バターやサワークリーム、スメタナが手に入らない
0024不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:52:41.48ID:NfutxsvJ0
 もともとWTOの約束事で、日本は年間に生乳換算で13万7000トンの指定乳製品(バター、脱脂粉乳、ホエイ、バターオイルなど)を輸入することになっている。
 これをカレントアクセス輸入といって、履行しなければ提訴されてしまう可能性が高い。
0026不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:53:12.35ID:NfutxsvJ0
2.低下し続けるわが国の牛乳乳製品の自給率

わが国の牛乳乳製品の需給状況の推移を図8に示した。
http://www.namp.or.jp/img/case/column18_10.gif

わが国の牛乳乳製品の市場規模(生乳換算)は、直近の2010(平成22)年度で1,100万トン程度である。

過去10年位の間は1,200万トン程度で安定していた市場規模であったが、
この数年、生乳生産の減少による国産乳製品の供給が不安定であったことを背景に、牛乳乳製品全体の市場が縮小する傾向にある。

こうしたわが国における牛乳乳製品市場での国産物と輸入物の比率を見ると、1960年代後半(昭和40年代前半)においては国産物の比率が90%を超えたが、
その後、牛乳乳製品市場全体の拡大に伴ってチーズや調製品などの輸入が徐々に増加し、
また、農産物の輸入自由化の流れや国内における乳製品需給の不安定も影響して、
国産物の比率(自給率)は徐々に低下し、今では、わが国の牛乳乳製品市場の自給率は70%を割り込む状況が続いている。

なお、今後の乳製品の国際需給は、飼料穀物の価格高騰によるコスト圧力で生乳生産の伸びが抑えられること、
経済新興国における乳製品需要の増加が見込まれることから、構造的なひっ迫が予想されている。

したがって、国内における牛乳乳製品市場の安定を図るためには、

 牛乳乳製品の自給率をこれ以上に低下させない

ことが重要な課題となっている。
0029不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:53:53.02ID:ktFQbeb00
天下り団体がバターの需給を支配してるから
0030不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:53:55.86ID:cP3ZV0dO0
ふざけんな
コロナ前から品薄だろうが
どうにかしろや!!
0031不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:54:04.27ID:NfutxsvJ0
1.飲用牛乳原料が主体のわが国の生乳市場

http://www.namp.or.jp/img/case/column18_08.gif

世界の国々では、牛乳乳製品のなかで、どのような商品が多く消費されているのか。
図6に、工場に出荷される生乳が、どのような製品の原料として利用されているかを示した。
日本、メキシコ、イギリス、ブラジル、中国では、ほぼ半分程度かそれ以上が、飲用牛乳の原料となっているのに対して、それ以外の国では、生乳の多くが乳製品の原料になっている。
これは多くの国々で、生乳が牛乳などの液状製品ではなく、チーズやバターなどの固形乳製品として多く消費されていることを表している。


なんでこうなるのかは簡単
飲用のほうが高く買い取ってもらえる

バカにしてんの???
0032不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:54:25.11ID:3xWw6t8v0
ホクレンの保護のための輸入制限を政府がやめれば、すぐに値段は3分の1になりいくらでも好きなだけ消費者は買えるようになる。
それだけ。
0033不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:54:48.14ID:UPD63cdg0
北海道バター200gが
スーパーだと460円(税抜き)だけど
ローソンだと411円
最近はローソンで買ってる
0036不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:55:30.26ID:iR+hRXeF0
ホクレン嘘ついてるよね
牛乳用の生乳の方が加工乳よりも高く卸せるから
牛乳用ばかりが余り且つ加工入用に回せない
二重価格が問題なんだけどね
0037不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:55:31.33ID:NfutxsvJ0
出荷された生乳はいったん乳業メーカーの大きな貯乳タンクに貯められ、そこから用途に応じて分けられ、製品になっていく。

 このとき、飲用の牛乳になる場合と、バターや生クリームといった加工品になる場合とでは、買い取り価格に差が出るようになっている。
 加工用の買い取り価格は飲用より安く設定されている

ため、自分の出荷した生乳を加工用に回された酪農家にとってはたまったものではない。
そこで、飲用になっても加工用になっても、生産者には公平な分配がされるように、
加工用途に回った場合は補給金というものがついて生産者には支払われる。
0039不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:55:34.79ID:ktFQbeb00
>>29
農水省の天下り団体「農畜産業振興機構」によるバター輸入業務の独占
0041不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:56:44.07ID:3xWw6t8v0
>>33
それは雪印よりもグレード低いやつだろw
0042不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:56:52.63ID:UK7nk0ME0
何言ってるのかわかん〜ぞ怒
だから家庭用バター増産すればいいじゃねーか。
0043不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:57:25.56ID:8PezhyN50
利権バター
0044不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:57:49.28ID:BjqZb9J40
NZ産でいいわ。日本しね。
0045不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:57:59.20ID:KYXz1zfv0
加工品向けの生乳出荷価格が低いから牛乳として売りたいって言ってるインタビューをテレビで見たけど?
0049不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:59:13.96ID:HmQW0v5d0
品薄解消したら買わなくなって余らせて廃棄させる
そんなアホな消費者の機嫌を伺いつつ生き延びるメーカーの苦労が忍ばれる
0050不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:59:26.46ID:FlrZ7hnM0
>>32
肉とか野菜とかもだけど
どうして国はこんな事するの?
補助金?
やめたら安くなるのでしょう
国も余分なお金使わなくて済むじゃん
不思議ね
(´・ω・)
0051不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:59:34.11ID:3xWw6t8v0
>>40
冷凍もなにも、もとからホクレン保護のために民間はバター輸入禁止。
農水省の独立行政法人のみが輸入しその際に価格を輸入価格の3倍にして国内に下ろしている。
海外バターがいかに安いか情弱国民が気づかないようにするため。
0052不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 19:59:44.60ID:ZK5j3azS0
ステイホームでお菓子を作る人が増えて需要が伸びたからだなんて嘘つくな
バター品薄はコロナウイルス流行より何年も前からだよ
0053不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:00:02.23ID:pXv7s4Ie0
学校給食利権を潰して加工品に回せよ
0054不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:00:09.66ID:QHuHSzFW0
酪農家は無能、バター不足はもう5年以上続いてる
0055不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:00:18.07ID:iR+hRXeF0
NHKは取材行くところ間違えてるだろ
利権まみれのホクレンじゃなく
匿名で直接農家に取材に行けよ
0056不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:00:18.57ID:7Yq6r4Ie0
近所のイオンモールには四つ葉バターが普通に売ってあるけどなぁ。
0057不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:00:27.02ID:GW1c5dXt0
中国人が買い占めてるんじゃ?
0058不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:00:27.47ID:np0zatVI0
国内産バターは変な慣行があり流通していない。
海外の良質なバターをもっと安く(関税のこと)大量に輸入するのだ。
0059不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:01:13.13ID:X+hGS81e0
輸入してくれた方が消費者としてはありがたいつまり酪農潰れろって言われてるのと同じ
0060不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:01:30.51ID:KYXz1zfv0
>>50
マスクと同じでないの?
特に食料品関係を海外に依存するのは危険化も・・・

ニュージーランドやオーストラリアのバターはアルミホイルで包んだだけで棚に並んでるけど
日本人は許容できるんかねぇ?
業務用ならいいと思うんだけどさ
0061不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:01:52.23ID:7HErHfNd0
バター犬が増えたの
0062不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:01:55.47ID:3xWw6t8v0
>>50
選挙制度の歪みによる政治構造。
農村部の一票の重みが重すぎるため、国会は農村部の声が人口以上に強くなり、農業保護政策は不合理でも続けられる。
それだけ。
0063不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:02:01.19ID:HJ3iCKV80
外国産のバターとか見たことない
どこで買えるんだろう
0064不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:02:05.70ID:VlorxqOy0
バターならコストコだな
0065不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:02:14.89ID:1TRougK/0
>>4
生乳から5%バターと95%の脱脂粉乳が分離される
逆に長期保存出来る脱脂粉乳とバターを合わせ水を加えたら、いつでもすぐに加工乳に戻る
これが重要で、牛乳の安定的な需給調整が出来る
0066不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:02:36.19ID:NfutxsvJ0
https://www.maff.go.jp/j/chikusan/kikaku/attach/pdf/170810-1.pdf

脱脂粉乳・バター

既存のWTO枠

○農畜産業振興機構(ALIC)による輸入(国家貿易)
○約束数量 13.7万トン (生乳換算)
○枠内税率
 バター 35%+マークアップ(*1)
 脱脂粉乳 25%、35%+マークアップ(*1)

EU枠
○ユーザー、商社等による輸入(民間貿易)
○枠数量 ( 生乳換算)
 12,857トン→15,000トン(6年目)
 (脱脂粉乳・バター等(*2)の合計)
○枠内税率(段階的に削減)
 脱脂粉乳 25%、35%+130円/kg → 25%、35%(11年目)
 バター 35%+290円/kg → 35%(11年目)
0067不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:02:46.96ID:CbKPLD+g0
そりゃ一時的な需要増のために製造ラインを追加して
増産はできないよな

> このためホクレンは、「バター以外の牛乳やヨーグルト、チーズのような乳製品はたくさん消費してほしい」と引き続き訴えています。
でもこれは違うと思う
生産者がわざわざ消費者のために増産しないのと同様に
消費者も生産者のために余分に購入したりはしないのだ
0068不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:02:51.60ID:3+E/cm810
>>8
自分でメーカー立ち上げたら良いよ
スーパー金持ちになれる今が最後の大チャンス!
0070不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:03:25.50ID:FZjed5L40?2BP(1000)

農家の怠慢
0071不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:03:43.07ID:v5GYPm5q0
和牛の在庫問題でもそうだけど、増産したら値崩れがどうとか、値下げして捌くとブランド価値がどうとか、
妙な利権意識で需給変化への対応を蔑ろにしたうえに、政府や消費者に問題を押し付けてケツを拭かそうとしているよな
0072不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:03:55.36ID:U7mC28KR0
無塩バター言うたやん?

そんな夫婦喧嘩があちらこちらで
0074不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:04:40.25ID:+j59WxEg0
いつまでバターを品薄にしてんだよ
無能農水省
0076不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:05:04.26ID:yuPP0fwx0
チーズが高すぎてつらい
0077不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:05:13.69ID:7Da66FjQ0
>>20
毎年バター不足になるわけ
農家を保護するために牛乳用の生乳の買取価格を高く設定しているから
バターを作ると低脂肪乳が余ってしまうから
0078不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:05:27.87ID:HJ3iCKV80
女子高生の生乳なら高くてもいい
0079不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:05:58.42ID:HmQW0v5d0
っていうか個人輸入すりゃいいんじゃねーの
外国産欲しがってる連中は
アマゾンで買えるだろ
0080不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:06:24.03ID:NfutxsvJ0
今年度の統計でWTO枠以外のバターの追加輸入が入ってたら
役人を処刑にしないといけない
0081不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:06:33.62ID:jphpReXf0
>>60
二重に間違い。

1.
食料だけ自給したって日本は意味がない。
石油、天然ガスのエネルギー輸入が途絶えれば、日本は即死。
(なお、エネルギー輸入が止まれば、農業生産もストップ。)

2. ホクレンはバターの国内需要に全く応えていないのだから、ここをいくら保護しても食料自給力は高まらない。
0082不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:06:54.34ID:vom+7LLU0
今日、スーパー言ったら 牛乳は
2パックまでですって言われたよ。
0083不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:07:08.50ID:dS6ZQwzz0
新規参入で価格を押し下げよ
0084不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:07:15.62ID:sXQRR6l60
メーカー「脱脂粉乳の在庫が貯まり過ぎて、
もう作れない」

さて
0085不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:07:30.37ID:hBUHdUJG0
>>37
補給金の予算以上にはバター生産できないのね
0086不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:07:36.02ID:+j59WxEg0
バターを作りたくないならそれでいいだったら輸入自由化にしろ
輸入制限してバターを入れさせない上にバターは作りたくないって勝手過ぎませんか?
0088不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:07:40.31ID:sXQRR6l60
>>83

> 新規参入で価格を押し下げよ

どうぞどうぞ
0089不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:07:40.74ID:U9I2p4zl0
これか
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/24/news101.html
0090不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:07:45.01ID:cMndXflj0
バターが欲しいのにバターないからヨーグルト食えって
豆腐食べたい人に納豆でいいだろって言ってるのとほぼ同じだよな
0091不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:07:47.38ID:KBxPsjZN0
バカでかいのかって冷凍しとくとダメなの?
まずくなる?
0093不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:08:46.06ID:NfutxsvJ0
農畜産業振興機構が追加輸入なんかしてたら
マジでこの外郭団体は潰したほうがいい
0094不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:08:51.57ID:sXQRR6l60
>>92
やってみればいいじゃん
0095不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:09:35.81ID:TAX/nI2a0
高く売りたいから
0097不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:09:41.35ID:jphpReXf0
>>91
日本国民の必要とするバターの総量が全く国内で足りてないのだから、個人が備蓄すれば他の個人が困るだけ。
0099不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:10:05.42ID:7x1rdf840
間違いなく農水省と酪農協と雪印の囲い込みによる利権によるもの
生産者は連帯してこいつら中間搾取する凶悪犯を排除しろよ
0100不要不急の名無しさん垢版2020/05/24(日) 20:10:17.03ID:Cjhh9Hnz0
あほみたいに偏る奴のせいだな
普段買わないくせに
子どもが登校自粛でーって一方で菓子作る余裕はあるんだな日本のアホ親は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況