【広島】呉の大和ミュージアム、3カ月ぶりに再開 戦闘機エンジン「誉」初公開 [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2020/06/03(水) 17:51:17.71ID:WedPG9jB9
 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて臨時休館が続いていた大和ミュージアム(呉市)が3日、約3カ月ぶりに再開した。米陸軍広弾薬庫(同)の敷地で見つかり、同ミュージアムに寄贈された旧日本海軍の戦闘機エンジン「誉」を初公開している。

【動画】旧日本海軍のエンジン「誉」
https://www.chugoku-np.co.jp/animation/article/article.php?comment_id=13131&;comment_sub_id=0&category_id=41

 入り口には手指の消毒液を設置し、足元の床面に2メートル以上の間隔を空けるよう促す目印を付けるなど、さまざまな感染防止策を取った。

 再開と同時に開幕した企画展「海から空へ 広海軍工廠(こうしょう)と航空機」(来年1月24日まで)は、戦艦大和などの造船だけでなく、航空機製造の役割も大きかった呉の歴史に着目。戦後70年余りを経て地中から掘り出された「誉」の主要部をはじめ、関連資料約50点が並ぶ。

 廿日市市の会社員関口武さん(28)は「貴重なエンジンの実物を見るのを待ちわびていた」と喜んだ。同ミュージアムは3月2日から休館していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/000ed98445f6592b95e82bc13c4c0f5e770530a9
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:59:29.31ID:eOWnw5rX0
誉の鋳込みフィン
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:01:07.93ID:fM4vXwD80
よ、誉・・・
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:03:39.95ID:LYDTLXBW0
オーパーツ博物館
広島旅行のときに寄ったけどなかなか楽しかった

けど近所にある海自資料館寄れなかっのは残念だった
実物の海自潜水艦が地上にどかんと置かれている

呉では海軍カレー食べて大和ミュージアムみて海自資料館観て
西条では日本酒酒蔵巡りして
宮島で厳島神社観光して
牡蠣食って穴子飯食って
もちろん原爆資料館も観て

また行きたいな、広島
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:05:34.68ID:cwuxabjl0
地元だがゴミのような街だよ
住んでいるやつらもたいがいクズかゴミ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:07:00.46ID:LYDTLXBW0
>>9
でも造船所あるからそれなりに出張来客あるんじゃね?
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:09:13.24ID:YtnJGAs10
>>10
無理やろな・・ 場所が悪い・・  東広島にぼこぼこにされとる

やっぱ大学があるかないかじゃ大違い・・  呉にもあるけど・・レベルが・・
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:09:56.79ID:3M9pe4FV0
海うみ行ゆかば 水み漬づく屍かばね
山やま行ゆかば 草くさ生むす屍かばね
大おほ君きみの 辺へにこそ死しなめ
かへりみはせじ
(長閑のどには死しなじ)
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:22:04.23ID:SxhvDvVm0
国内に誉のコンディション良いのは少ないなぁ

これもシリンダ全くなく
クランクケースとコンロッドのみ
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:22:21.90ID:hedd9+d20
>>12
下地はあるんだけどな
技術、技能を持った中小が活躍できる様にすればな 

今までは播磨重工や日立、日新に行政が丸投げ過ぎ
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:24:36.67ID:TSlq3LTD0
kure556と呉は全く関係ないのは

意外と知られていない。
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:25:42.32ID:4EdhwILP0
今年はNHK大河再放送の太平記で
楠木正成が出てくるからね
菊水の意味や七生報国とか学んでほしいね
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:29:27.19ID:hedd9+d20
お前らあの大ヒット商品

ねこじゃすり

アレも呉の名産品じゃけんの?
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:30:33.14ID:ixZr5rSQ0
とうじとしては
アジアの小国で航空エンジンをつくっただけでも
かなりの脅威だわな
トランプがあせるはずだ
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:33:44.21ID:fCELye3R0
当時世界最強BIG4の1の韓国北洋艦隊旗艦定遠の盗作とっ指摘されてたWWW
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:33:48.90ID:kSt9614r0
>>26
中国が文化大革命で終わったと同じ様に日本もバブル崩壊でそれ迄とは違う国になったんだよ。
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:36:06.56ID:UWdqxdID0
我ニ追イツクグラマン無シ
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:36:20.48ID:h7schd0Z0
広島って米軍の弾薬庫とか自衛隊の拠点とかで思ったほど平和都市ではないんだよね
演習場もあるし
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:38:04.38ID:tA9HjZ5e0
誉って成功作なの失敗作なの?
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:38:30.07ID:xCDRfYDG0
敵は何馬力なん?ねえ敵は何馬力?
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:39:04.24ID:ixZr5rSQ0
ただ会社でみると
グランマン社もワスプ社もとうの昔に倒産しているから

そういう意味では三菱と中島の勝ちだそ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:42:56.42ID:0lY+vFYY0
ハリボテでも大和再建すりゃ町おこしになりそうなもんなのに難しいのか?
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:43:47.23ID:DQyfJCyM0
最近ようつべのおすすめに頻繁に出てくる海外の戦艦大和のドキュメンタリー
英語だがコメント見てみると世界中から絶大な人気があるようだ
https://www.youtube.com/watch?v=zYrj3gzXgeA
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:45:38.70ID:MO714K/S0
>>2
性能はそんなにピーキーではない
回転数も栄14気筒2700回転→誉18気筒2900回転(離昇3000回転)
ただ分解点検などの整備性は大問題があったかもしれない
具体的にはシリンダーの一部がしょっちゅう過熱して
そこを調整すると別の個所が過熱といったように安定しなかったそうだ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:49:36.11ID:NsClOObz0
>>15
写真の大和の右隣の埠頭に大和の前甲板の模様があ…半身だけだけどな
意外と狭いんよ 尾道の大和も噂に聞くほど広くなかった
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:50:20.75ID:MO714K/S0
>>19
参考展示にしても部品点数が多すぎるから
2億円くらい誰かが出資しないと作れないんじゃないか
制作者や設備の拘束期間もある
>>39
さすがにデカすぎて置き場がないだろ
戦闘機や偵察機ならハリボテ作ってるらしいが
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:50:39.01ID:cwuxabjl0
>>11
造船はずっと他に負けてるし製鉄所も無くなるから経済は更に冷え冷え
観光資源の瀬戸内海なんて自分達で海を埋め立てて景観を台無しにしてる
来るのは海外からの安い労働力人口、
駅から聞こえるのは日本語より外国語が多い、この人たちも仕事失ったらどうなるかな、今より治安は更に悪くなるね
加えて日本一高齢化も進んでいて20年前から学校のクラス数は半分になっている

駅前再開発を数十年放置しておいて今さら始めようとしてるけど土建屋を生かす為だけの無駄な公共事業

ヤマト作ったとか自分達に関係ないものにアホなプライド寄せてすがっている間抜けな街だよ
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:52:28.20ID:cwuxabjl0
あぁ、あと極端な左翼とヤクザが跋扈してるよ

俺は小学校から高校まで一度も音楽の教科書の最後にある君が代は習ったことがない
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:56:56.80ID:MO714K/S0
>>44
小型設計を優先して整備性を犠牲にしているから
どう足掻いても結果は同じだと思うよ
ちなみに初期型と量産型は似ても似つかないくらいパーツが変わっている
素材や製造方法も大きく変更された
おもしろいのは、その変更がゼロ戦、隼などの「栄エンジン」にも適用されており
後期の栄エンジンは誉(生産型)と似たようなフィンを持っている。
・栄初期型
・誉試作中
・誉初期型
・栄後期型、誉生産型
という感じで4バージョンくらいに分類することもできる
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:57:31.24ID:NsClOObz0
>>1
河口湖の航空機博物館には誉エンジンとかハ40とか展示されていて 手が触れる程近くで見られるよ エンジンならコチラがオススメ、、ただし開館は八月だけだからな
ヤマト館のオススメは マツダのエンジニアに完全レストアされた栄エンジンとお隣の鉄クジラ
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:00:12.87ID:MO714K/S0
>>47
埋め立てたのは宮崎駿ジブリのポニョの舞台の島かな
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:01:23.41ID:NsClOObz0
>>28
> でも水冷エンジンは作れんかったんじゃああ

DB- 601が難しすぎただけじゃ それ迄にBMWエンジンとかをライセンス生産しているしから 作れない事はない…故障がチト多かっただけじゃ
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:09:14.45ID:DHxDL3px0
栄エンジンより優秀なんでしょ?
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:09:32.45ID:L+vX9+2K0
大和ミュージアムには栄エンジン見たくて行ったな。
隣のてつのくじら館も楽しかったな。
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:10:54.66ID:ri/kl2v30
良いものをつくっても燃料の質が悪ければそのポテンシャルをフルに発揮することは不可能
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:13:10.10ID:MO714K/S0
>>52
そのBMW9の時点でDB601→ハ40が抱える問題と同じことで悩んでいる
BMW9もボールベアリングが多用されており
実験機であり長距離(長時間)記録飛行に挑戦した「航研機」に搭載する際
プレーンベアリングに改造が施され信頼性を上げる処置がとられた
DB601に同様の改造が無かった理由は不明だが
性能の低下を危惧したか、ライセンス導入により早期の戦力を志したためと思われる
ハ40(DB601ライセンス)は不評はあったが3千315台生産するなど
供給面では安定していた(飛燕1型は2700機と陸軍第3位の製造数)
続くハ140(独自改造による馬力強化型)は満足に供給できず飛燕2型は99機に終わる
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:19:09.03ID:VPkWBnz80
>>22
ほいとってなに?
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:19:15.97ID:MO714K/S0
>>53
整備性が悪いから兵器としては栄には負ける
ただ誉の前にやや大型のエンジンとして開発して
実用化不可能だった「護エンジン」
そこまで酷くはないが陸海軍合わせて最悪の整備製だったといわれる
2式単戦鍾馗の「ハ41、ハ109エンジン」よりは
整備製においても誉の方が良かったと言われている
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:22:52.53ID:mSJ27KBq0
大和は空母として復活させるべき
イージス艦のように攻撃出来る空母として復活させて尖閣に係留しておけばいい
荷物にネトウヨも積んでおけ
中国は漁民を戦闘員にしてるのだから日本はネトウヨだ
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:24:39.26ID:7Nh6MkBy0
江戸城再建には興味無いけれど、戦艦大和再建造なんてことになったら喜んで寄付します
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:26:51.09ID:fM4vXwD80
>>22
ホイトとか三十年ぶりに見たわ
じいさまに「ほいとこじきみたいな真似をするな」と窘められてた
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:32:28.19ID:FjP97JHR0
>>32
広島第五師団は宇品の港が近いので
常に先陣を切って投入される精鋭部隊だったんやで・・・
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:40:00.78ID:TKqL9OCf0
>>15
元マイクロソフトの人が沈没船を探索してたけど、その額ならそういうスーパー金持ち
だったら個人資産で作れそう。誰かやらねーかなw

これでクルーズとか胸熱... まあ係留しとくだけでも大変かw だったら一般公開して
金を取るとか。

ダイアモンドプリンセスが3000人ぐらい乗れるんだろ、確か大和もそのぐらいの
総乗組員数。似てるw
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:56:07.11ID:cVjVk4PN0
>>47
仁義なき戦いよりさらに治安が悪くなるのかぁ。
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:59:13.01ID:F7jn2PcV0
>>64
陸軍の船舶司令部があったのも宇品だっけか
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:03:52.24ID:Pa0HCoym0
昔から日本はエンジンがダメダメだからな。F35のエンジンの生産能力は年に6基。月じゃなくて年に6基だからな
まさに匠が全身全霊を掛けて造る工芸品だな。エンジンが壊れたら、機体だけが残る事になる
真面目にやってるとは思えないわ
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:05:15.41ID:qx80HzGo0
みんな知らないこと教えてあげる。

戦艦「大和」でサイダーを作ってた。
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:08:07.52ID:ot5o1uAu0
>>66
戦後、中東で原油の採掘が活発化し、原油をアメリカに運ぶ必要性が高まった。
アメリカは日本の大和を建造した三菱重工に巨大タンカーの建造を依頼し、日本は造船大国となった。一時的に。
後に三菱重工はダイアモンドプリンセスとサファイアプリンセスを建造するも、火災で大損害。
その後ドイツの巨大客船も建造するが、注文通り作ることが出来ず大赤字。
大型客船事業から撤退することとなる。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:08:17.42ID:qx80HzGo0
売店で沢山、お土産買った俺はミリオタ。
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:10:03.31ID:n5BBIu5Y0
高速1000円の時に埼玉から広島までヴィッツで行って、
ヤマトミュージアムの戦艦陸奥の主砲や巨大な主舵、
貴重な零戦62型の実機や1/10の大和に感動し、
隣の鉄のくじら館で可愛い女性自衛官と楽しくお話して、
潜水艦を見学し、
広島焼きを食べ原爆ドームも見学し、絞めに大和の湯ってお風呂に入ってたら、
大浴場でねっとりとした目つきのホモ二人に風呂中追いかけ回されたのはいい思い出。

広島は良い所だったなぁ。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:12:10.64ID:fM4vXwD80
>>9
そりゃ呉はヤクザばっかだからな
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:23:00.39ID:GzzncHA+0
>>70
総数で100機前後(F-15Jと交代で増えるかもしれんが)だから
ペースとしてはそんなもんだろ
一般的な市販品とは生産光景が違うしそれが価格にも反映されている
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:25:05.86ID:57W+Rovj0
ちょっと寄った限りでは呉はろくでもない地域だったわ。
一言で言えば終わった地域。
昔、軍港だったのがダメなんだろうな。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:29:15.29ID:GzzncHA+0
商業地に関してはインバウンドが無ければ日本の中小都市は全部似たようなもんだと思うぞ
東京だって寂れたところも点在する
これからコロナ自粛のダメージが目に見えてくるだろうから
まあ全員で負けることができる
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:51:37.96ID:S7l5TmYo0
てつのくじら館と大和ミュージアムは一度行ってみたいな
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:15:35.06ID:yKjSL0J50
>>59
整備性、かあ
前に零戦とF4F(FM2)の比較DVDみたいなの見ててさ
エンジンカウルをはずしてエンジン露出させるのに
F4Fは独りで数分の工程(工具もいらず)
零戦は二人がかり必須で専用工具が必要、時間は数倍かかる
とか実際の工程動画で比較してて、これはかなわんよなあと思ったわ

工業ってのは一部だけ優秀になればいいってもんじゃなくて、裾野の広さと積み重ねなんだろうなと思ったよ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:22:25.20ID:YtnJGAs10
ガルパンでも言うてたやん
バカでも 乗れるくらい操縦が簡単で、バカにも扱えるマニュアル付きのいい戦車ってw

やっぱ工業品は基本これでしょww
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:34:04.85ID:n7C72Cor0
大和ミュージアムの思い出 もう15年ぐらい前の話

東京から夜、サンライズに乗って翌朝、広島に到着
そこから呉線に乗った 車内の話し声に「じゃけん」「じゃけん」が聞こえて
あぁ広島に来たんだ、と感動した

やがてミュージアムに着いた 10分の1の大和は中型クルーザー並みの大きさだった
見た時の衝撃は忘れられない 観覧客が大勢で 「じゃけん」がここでも聞こえてきて感動
広工廠が関わった航空機模型も沢山展示してあって航空マニアとしては垂涎だった

観覧が終わるとミュージアム近くの波止場からフェリーに乗って松山に向かった
デッキに出てナガブチの「キャプテン・シップ」をエンドレスで聞いていたw

松山港に着いて伊予鉄で松山市街に移動、適当にウロウロして最終便で松山空港から飛行機で帰京した

ノープランの陸・海・空ツアーだったが、面白かった…またいつか行きたいものだ
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:40:35.56ID:F7jn2PcV0
>>85
F4Fの燃料タンクは中にゴムの内袋を入れてたので
燃料が無くなると内袋も縮んでガソリンが気化しにくかった(被弾しても気化ガソリンに引火しにくい)が
初期の日本機にはそういう機構がなかったので数発被弾するとあっという間に燃えたってのも見たな
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:47:54.62ID:F7jn2PcV0
>>85
あと零戦は軽量化のために機体の骨組みや座席などに強度ギリギリまで穴を開けたり沈頭鋲の処理などで工程が増えたが
P-51などの米軍機は「エンジンの馬力が大きいから肉抜きとか沈頭鋲とか要らんわ(アメリカ軍の実験では沈頭鋲にしても速度は2〜3%しか上がらないという結果が出た)」で製造したので
工数が零戦の半分〜1/3で済んだ戦闘機もあったという
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:52:03.67ID:jqLsvKQU0
大和ミュージアムに展示されてるヤーロー式ボイラーは
実際、戦艦金剛にて稼働していた本物
これ豆な
一緒のマネキン人形しょぼいからボイラーもハリボテと思われがちだけど
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:01:08.05ID:UFup+v5c0
ここは上げて落とすみたいな
展示だから寂しくなるわ

しかし外国人少ない希少な観光地
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:05:49.94ID:/QLh518w0
>>91
広島市内は満足げにと原爆の史跡観光してる中国人韓国人めちゃ多いけど、呉行ったらゼロだからな。
本当に、日本人しかいない。
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:13:38.41ID:DKdTuIVq0
大和は第二次大戦で日本海軍の中心艦として常に先頭に立ち大活躍したんだろ?すごいね。
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:21:36.73ID:gUFkxWHC0
こういうとこの経営ってどうなってるの
県立とか市立だと働いてる人たち公務員?
休館ずっとしてたけど仕事休みでもお給料もらえてよゆーなんかな。イベント関係と違ってニュースでも何も騒いで無いし気になる。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:35:47.59ID:4WEUakMM0
一昨年だっけ、西日本豪雨の後に呉に行った。
大和ミュージアムもてつのくじら館も、入船山記念館も、
そして何よりミュージアムの辺りから見える
海と島々(の山の重なり)が本当によかった。

住んでたりすると、また違った感想があるんだろうけど
いい所、いい旅行だったよ。
この企画展も長期開催みたいし、コロナ落ち着いたらまた行くつもり。
次回はもっとじっくり見て、江田島にも行きたいな。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:33:26.88ID:OFm+4TcB0
>>97
丘の上の何でもない住宅地に大和の墓があるんだよな
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 06:06:16.16ID:SGFUPG960
誉はレーシングエンジンみたいなもんで
過酷な実戦に耐えられる代物じゃなかった

そもそも飛ばすハイオクガソリンが無いんだから
どうしようもないが

なんで石油無いのに戦争すんのか理解できんわ
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 06:26:55.00ID:3aBNWFEP0
誉エンジンはポップ吉村みたいな優秀な整備兵が居てはじめて完結するんだろうな
結局日本はマンパワー頼り
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:11:05.37ID:px4nNzq+0
すいません
ワプスエンジンを造っていたのは
プルラットニアンドホイットでした
いまでも現役バリバリのエンジンメーカーです
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:37:53.75ID:ZzNtFWnE0
 
改めて調べると紫電改も評価が高いですな。
-----
https://en.wikipedia.org/wiki/Kawanishi_N1K

川西N1K−J紫電はN1K強風の陸上機版である。コード名は"George"。
N1K−J紫電改は、友軍パイロットと敵軍両方から大戦中日本軍戦闘機の中で最も
すばらしいものの一つである、と考えられてきた。

紫電改は重火器を搭載しそして驚異的な機動性を有していた。
これは回転時に自動的にフラップが伸びる装置による。
この戦闘フラップにより上昇性を獲得し、その結果より鋭角に曲がることができた。
零戦と違い、紫電改は、F6Fヘルキャット、F4UコルセアそしてP−51ムスタングと
いった大戦後期の戦闘機に対して完全に対抗できた。

The Kawanishi N1K-J Shiden (紫電 "Violet Lightning")
was an Imperial Japanese Navy Air Service land-based version of the N1K. Assigned the Allied
codename "George", the N1K-J was considered by both its pilots and opponents to be
one of the finest land-based fighters flown by the Japanese during World War II.[5][6]

The Shiden Kai possessed heavy armament as well as surprisingly good manoeuvrability,
due to a mercury switch that automatically extended the flaps during turns. These "combat"
flaps created more lift, thereby allowing tighter turns. Unlike the A6M Zero,
the Shiden Kai could compete against the best late-war fighters, such as the F6F Hellcat,
the F4U Corsair and P-51 Mustang.
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:48:57.11ID:qQ1FqDVF0
>>89
P51を過剰に持ち上げるのはよくない
他社機のライセンス生産を依頼されてもっと良いのが100日で用意できると大口叩いてでっち上げたのがP51
メーカーも欠点(主に重量過大)をよく承知していて英国マーリンエンジンで高性能化した後徹底的に軽量化した
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:56:56.74ID:qQ1FqDVF0
零戦の欠点をあげつらってるのいるけど
97式戦の競争試作では三菱と張り合った中島(出来レースだけど)が辞退するほど要求が過酷すぎた
アスペ堀越も次作雷電で生産性整備性を改善した
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:59:33.20ID:T0yfjGOR0
>>101
(゚Д゚)
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:01:17.17ID:NQE107k80
アメリカから輸入品であるハイオクガソリンの使用を前提にしたエンジンをアメリカとの戦争の主力にしようとしてたのが…
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:03:45.82ID:NcCpC7Wf0
日本がシュナイダートロフィーレースに出場していれば
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:03:59.80ID:px4nNzq+0
>>88
乗員をまもる防護壁
戦闘機はほとんど後から射たれから背後にほしいだが
アメリカ機は燃料タンクを防護壁がわりにしていただね
分厚いラバーで内張された燃料タンクなら撃たれてと平気た
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:08:53.70ID:IUyE+DFu0
>>60
単にレジャー施設として外見だけ復元したらイイ。
名古屋城立て直しよりよっぽど意味がある。

以前映画撮影用に中途半端な実物大(!)再現セットをつくり公開してたが、恒久的な復元が必要。
実物大ガン■ムなんてアホ過ぎるぜww
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:17:59.05ID:jQmJL/xQ0
8月くらいに行けるようになってると良いな。

しかし、大和温泉物語が閉店は残念
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:24:35.30ID:4pxU1qCU0
>>73
大和は三菱重工関係ないだろう。
武蔵は長崎で作ってたけど。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:30:26.38ID:PBMVLEy80
>>111
それやったのは呉ちゃう 尾道や

で、サヨクのこのまえ死んだなんちゃら監督とケンカ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:34:03.18ID:r85/gRov0
>>111
> 恒久的な復元が必要。

じゃあ海底に基礎を打ち込んで固定しないとな
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:36:55.78ID:r8/+QiMk0
人殺しの道具を見て喜ぶこどおじw
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:39:30.66ID:AtTlQgdp0
>>2
現在と比べると、工業の知識や技術レベルは到底およばないのは確かだけど、
戦艦大和製造時の工員が持っていた技術レベルの異常な高さは館長の本を読めばわかるよ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:40:46.52ID:Dkcw70k70
>>111
中途半端でも原寸大はよく判る、何処かの1/10の船の何十倍も値打ちがあるんや
しかもアレは模型や無くて単に大和風な船や何の値打ちも無いんや
大和の艦橋のモックアップが出来たと聞いたがまだあるんかなー 航海艦橋か戦闘艦橋かどっちやろ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:53:33.43ID:81HJJ2CP0
呉市の人口がどんどん減ってるらしいが、確かに住みたくないわ。
単に黄昏れた街ってだけではなく、何つーか、やさぐれてる感じ。
頼みの綱の製鉄所の閉鎖も決まってロボコップのデトロイトみたいになると思う。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:40:44.79ID:PBMVLEy80
>>119
黒瀬を東広島にとられたのはでかいな
安芸郡の坂や熊野をかすめ取るのも、もう無理だろう
安芸津も東広島にとられたから、東への進出も無理
もっとも竹原をとったところで、同じ黄昏街なんでどうしようもないけど

最近は呉に住むくらいなら、黒瀬や熊野を選ぶ奴が多い
東広島、呉、広島市内すべてが通勤圏内に入るので便利らしい

まあ・・あとは観光特化で第二の尾道を目指すしかないんじゃねーの??
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:02:15.69ID:Q44gtydS0
>>32
広島市 大本営
呉市  鎮守府

ググって調べてみたらいい
戦後サヨク日教組が暗黒史として葬ってきた日本近代史の勉強にもなるよ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:42:35.14ID:ro4xI1oD0
>>117
その本は知らんけど
大鯨建造時の悲惨な状況から見たら大したレベルとは思えないが
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:57:15.92ID:TxWWe5mA0
>>88
>>110
F4F-3にも内袋タンクは無いぞ
そういうのを追加し部隊配備が進んだのは戦争後半
単純な話内袋のぶんガソリンの搭載量が減るので
簡単に切り替えることはできない
F4Fがもう遠征しない前提で切り替えるわけだ
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:01:09.63ID:SsinO9l10
いらんわ。こんな施設
こんなの維持する金があるならどさくさ紛れに踏み倒したオランダやオーストラリアへの賠償金払えよ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:06:08.64ID:CNxmANFn0
>>105
過剰に持ち上げてもいいだろ。硫黄島からやってきてタマをバラ撒いて返っていくとか
ありえんわ

>>36
グランマンは知らんが、グラマンは残ってるだろ
そもそもグラマンはエンジンメーカーじゃないしな
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:08:15.27ID:TxWWe5mA0
>>89
それは零戦についてもP-51についても知らなさ過ぎる
結論から言えば零戦は強度設計を何度も何度も変えた(特に主翼)
ネットだと取り留めのない説明で混乱するが
この展示館や鹿児島の鹿屋に来れば(残骸だけど)視覚的に零戦がどんな改造をしたのか分かるぞ
フラッター対策で桁まで変更したのは有名だが
それ以上に、機銃の増設でリブ(翼断面の成形用の骨)の強度設計を大幅に変更している
これを肉抜きと呼ぶなら強度設計というものを理解していないことになる。
空気抵抗ではP-51も層流翼に固執し、P-51Dでは塗装まで省いて鏡面仕上げのような機体になっていたが
実は骨の構造そのものが層流翼効果を失わせており、翼端部分で少し抵抗が減っている程度だと判明した
日本とアメリカは基礎研究では天地の差があったが、実用上は互角だったと思える
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:10:17.37ID:TxWWe5mA0
>>127
その行動で500機〜600機損失してパイロットもかなり亡くなってる
P-51は優れた機体だが零戦より上かといえば
同レベルの飛行機だと思うよ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:11:20.28ID:7pyBbgSK0
>>15
意外と小さいな

艦載機受け入れと引き換えに岩国市に国立航空博物館つくる計画はどーなったんだ?
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:13:22.05ID:QEA7xA3P0
(-_-;)y-~
おお、大和。
カネとヒマがあったらいつか行ってみたいな。
0133sage
垢版 |
2020/06/04(木) 17:17:18.53ID:MgBrxKDn0
>>22 ホイトて。w
30年ぶりくらいに聞いた。懐かしい響きや。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:18:27.88ID:TxWWe5mA0
>>106
雷電の整備性は疑問があるだろ
零戦1万機+
雷電500機+
部隊運用だと零戦は60〜70機、雷電は3〜10機とかだぞ
雷電は圧倒的に数が少ないくせに、ちょっと飛んだだけで油圧が損傷したり
油温が急上昇したりと苦情が山積みになっている
数が少ないせいか苦情は見ないが、電気引き上げ式の脚も日本が苦手とした分野だ
対して零戦は機構的にも構造的にも標準的な戦闘機で飛びぬけて良い部分は無いかもしれないが
悪い部分も無い汎用性の高い機体になっている
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:20:23.16ID:Op84sMFo0
辻政信の要請を受け入れてガ島に出撃してメリル少将、エインズワース少将の水雷戦隊にあっさり沈められてたら
これほど過大評価されてなかっただろうな
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:22:37.69ID:509G0xCh0
ヒロシマのどこが平和都市なんだよ。軍都で軍事都市だろ。
日本人の脳みそがどうなっているのかを全く理解できない。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:23:14.25ID:TxWWe5mA0
>>131
知覧の方だった
52丙型のそのままの残骸がある
まあ鹿屋のレプリカでも再現度は充分だよ
プラモみたいに形状デッサンをチェックすんじゃなくて
桁、リブ、開口部、強化部材の位置関係を見てるんだから
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:44:57.37ID:EOyW7O0w0
俺の股間の46cm砲も公開してやろうか?
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:44:35.44ID:UapeQBAP0
>>138
あ、書き忘れたけど食ったよ
おこのみ村の八昌で。なかなか美味かった
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:50:25.52ID:TKdhHf/s0
 
『零戦の遺産』(光人社NF文庫/堀越二郎海軍零式戦設計主任/昭和35年頃の執筆)

■零戦は昭和18年19年でもまだ強かった。格闘性能には、旋回性能、円滑な操縦性、
 上昇力、速度、加速度、視界、火力などがある。防弾の要求は19年頃から出てきた。

■日本の航空産業は96式戦闘機で世界水準に追いつき零戦で追い抜いた

■「設計者として零戦をよく知る私が、最もやりたいと思いかつ可能だった改造は、
 馬力向上、防弾追加、13mm機銃追加よりも、20mm機銃2丁のままで
 初速の早い二号銃(5型)に換装することだ。総重量を3000kg内外以下に抑え
 その優れたバランスを崩さず旧式化を防ぐことであった」。

■イギリスは戦闘機の生産をスピットファイアなどに絞り国のエネルギーを
 それらの性能向上に費やした。ソ連も同様。日本は機種が多すぎエネルギーが分散してしまった。

■敵機別
○対バッファロー
 緒戦の頃基地戦闘機として使われた。零戦のよい餌食
○対グラマンF4F
 艦上機らしい性格という点で零戦に似ており馬力と急降下以外では零戦勝っていた。
 よく格闘戦が行われ零戦の特徴が100%発揮された
○対カーチスP−40&ベルP38
 同じく馬力と急降下以外では零戦が勝る。一撃離脱で来ても手強い相手ではなかった
○対チャンスボードF4U
 2000馬力エンジンで相当優速で零戦にはうるさい相手になった。1.3万機作られた
○対爆撃機雷撃機ダグラスSBD艦爆、グラマンTBF艦攻、B25、B26
 零戦の好餌であった
○対B−17
 落とすが難しく緒戦の頃敵の希望だった。防弾タンク、死角ない銃など。
○対グラマンF6F
 自重4屯を超える大型戦闘機。まともに零戦と戦ってよい勝負をしたのは本機だけ。
 1943年から生産が始まり1万機作られた。零戦が圧倒されたのは性能よりは数量だった。
○対英スピット
 零戦には鎧袖一触という感じ蹴散らされた。

■零戦生産概数
 昭和16年 0530機(累計)
 昭和17年 1300機
 昭和18年 3000機
 昭和19年 4000機
 昭和20年 2000機

 ※開戦の時わずか500機しかなかったこと、昭和19年が一番多い点に注目

■不用意に1kgの増加があったとするとその増加重量を支える補強材など
 が増え最終的に2.5kg増える。また材料、工数の増加となる。重量感覚は大切。

■ジュラルミンそのものは1911にはあったが腐食割れが多く使えなかった。
 住友軽金属ではその問題を解決できたので採用した。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:54:04.55ID:G484EpAQ0
アジアの民の無辜の血にまみれた日帝の殺戮兵器をどうしたって?
そんなものを展示して自らの戦争責任と人道犯罪を世界中にアピールしたいのか?
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:37:58.96ID:IUyE+DFu0
>>115
もちろんそうなる
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:42:23.19ID:Vndumh440
>>109
そうだね
欧米に留学中の堀越さんが
見学でよいからシュナイダー杯を見ていたら
せかいの水準の高速機がどういうものかよくわかっただろな
おそらく零戦もちがうものになっていただろう
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:45:56.93ID:IUyE+DFu0
>>114
だからどーした?
場所は関東のほうがありがたいけどね
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:47:54.03ID:Vndumh440
>>1
大艦巨砲はよく時代おくれの典型のような扱いだけど
つかい方が良ければいまでも大艦は充分にやくにたつ
たとえばクルーズ客船なら当時ならメアリーとエリザベス
げんだいならカリビアンクルーズの船
いずれも巨大な船だよ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:53:37.52ID:Vndumh440
巨大飛行機ならハワードヒューズの飛行艇がはくぶつかんいりだな
まったく戦果には貢献しなかったけど
空軍とのつながりができた
ヒューズ社はミサイルや宇宙で大活躍さ
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:18:16.02ID:QrRxgSxj0
「P-36は運動性が良くて手強かった。P-40なんかより上。」
「P-51はP-40とあまり変わらなかった」
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:32:39.87ID:V+HA83iN0
アメリカが高性能な140オクタンのハイオクガソリンを使っていたのに、終戦間際の日本は劣悪な80オクタン未満の松根油しか使えなかった。
どんな設計のエンジンだろうと、低質燃料で黒煙をもうもうと吐いて異常過熱しながらじゃ性能なんて発揮出来ない。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:12:51.71ID:Z7c1air/0
>>45
戦艦の排水量って厚い装甲を浮かべるために食われてる。
的になりやすい水上の構造物を大きく作るわけでもないから
見た目が意外とコンパクト。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:26:36.16ID:Z7c1air/0
職場に来るお客さんが昔、隼に乗ってたそうだ。
いつも忙しいのでゆっくり話聞いてやれないが
まだ生きてるうちに聞いといた方がいいことあるかな。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:32:48.35ID:tx4MdEiT0
>>152
> 的になりやすい水上の構造物を大きく作るわけでもないから

扶桑「…」
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:40:21.68ID:hxA4DngJ0
>>7
潜水艦のデカさにビビった
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 03:50:42.39ID:Ca0mOfJG0
>>155
風防、天蓋を開けて空戦したとか
酸素マスクをいつ装着したとか
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 06:44:11.88ID:HS/ElJ2c0
アメリカのガソリンは異常
なにしろGT-Rでも3000馬力に変えてしまう
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:41:27.12ID:HS/ElJ2c0
ふつうにニトリ燃料とか液体ロケット燃料でいいだろ
直接シリンダーのなかに注ぎこめばよいから
ロケット燃料なら酸素もいらないから吸気工程はいらない
両側を排気バルプにして2st でいいかも
3000馬力だすならこれくらいやらないと
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:16:46.94ID:RTGwG9650
>>161
お値段異常
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:22:04.97ID:yPmb8hiD0
>>132
鉄のくじら館も意外と楽しい
潜水艦なんて民間人には乗れないから
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:20:20.36ID:YLi2u7XZ0
大和ミュージアムは開館直後に入館して2〜3時間もあれば見て回れるだろうと甘く見てたらがっつり閉館間際まで粘ってしまってその後の旅程がめちゃめちゃ狂った思い出。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:29:20.28ID:le3j2n490
丸井のゆみこチャンは
まだロールスロイス乗ってんのかいな
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:52:51.20ID:ChfdnsJZ0
>>161
液体燃料のロケットは酸化剤を持って飛んでて別に酸素がいらないわけじゃないぞw
ニトリ燃料にしてもアメリカのガソリンにしてもお前の書く事は全部はダメダメだな
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:25:33.59ID:LoJ9b5sr0
コロナでも法律の制約があって有効な対策がとれないとかいっといて、いろいろできてたじゃん。
少子化対策もやる気がないんだろうな。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 23:21:24.94ID:yT4INXZp0
大戦末期の九州でも
零戦52丙装備の601空がそこそこ善戦してるのよね
むろん負け越しだが一方的にボコられていた訳でもない

既に老いを隠せなかったが、腐っても名機だったと思う
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 00:02:58.78ID:pC7WqZKK0
601空は関東の航空隊だと思っていたが
沖縄戦に参加するために一時は九州にきていたのか
末期601空は関東(戦力再建)・硫黄島→九州→関東→中部と転戦して終戦
九州そのものの末期としては防衛目標だった沖縄が陥落したため
知覧などの鹿児島の基地を事実上放棄して、築城(九州の北端に近い沿岸部)まで戦力を後退させていたようだな
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:17:36.19ID:UomgUQys0
アメリカで人気のスポーツはアメリカンフットボールなんだから
一般人はもちろん軍人にも人気がある
だからアメリカ人の立てる作戦はアメフト的なんだよね
優れた個人と団体としての競技。フォーメションの多彩さ
これを当たり前のようにやってくる、
司令官はアメフトの大ファンなんだろう
それに対して日本は団体戦がにがて柔道の試合みたいな感じか
柔道にも団体戦はあるけど、あれもけっきょくは一対一だから
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:57:48.29ID:hdFwKVwC0
アメリカ軍もエースパイロットとかになると個人戦すきよ
バスケットボールだって人気スポーツだし
個人技でしかないボクシングも大人気だ
ただ日本軍を敗北させたのはアメリカ人のもつ団体競技意識だろうね
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:02:03.80ID:hdFwKVwC0
あとアメリカ独特の同調圧力もあって
仕事や宗教について会話しない、年収などを絶対に質問しないとか
会話に関するマナーの幅は日本人がうんざりするくらい多い
例えばお墓参りとかも軽々には話題にできない(軍人の遺族会すら宗教は別だし)
日本では計り知れないようなフォーメーションを組んでいると思われる
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:10:48.06ID:d3HGHiKh0
>>57
ハ-40はコンロッドとクランクシャフトの接合部に
山ほどローラーが入ってたよ。

あのローラーベアリングで精度出すのは大変だと思うわ。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:17:14.96ID:uNhCnYhZ0
>>176
自衛隊体育学校と防衛大学を二つにわければよいと思うんだ
陸軍と海軍で
米国ではNavy vs Army(士官学校)の試合は大人気だからな
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:26:36.33ID:qrIUqdjj0
「諸君、地球のコロナ収束を祈って乾杯しようではないか」
「ワッハッハッ・・・コロナの収束を祈って?こりゃ面白い・・・総統も相当、ココロナイ御冗談を・・・ワーッハッハッ」
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:57:51.37ID:o6W/ONSI0
>>175
以前「コンバットフライトシミュレーター」ってPCゲームがあって
その2作目か3作目が太平洋戦線を舞台にしたシリーズだったんだが
ゲーム付属のマニュアルに当時のパイロットの証言や名言が載ってて
「日本軍は(無線の性能もあるのだろうが)一対一の空戦を挑んで各個撃破されるケースが多く
逆に米軍(自分たち)はチームで日本軍機を追い込んでいった」ってのが載ってたのを思い出した
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:53:34.40ID:hdFwKVwC0
>>183
それはアメリカ軍が物量で圧倒しただけだと思う
ラバウル航空戦では逆に日本がチームプレイに徹して
アメリカは各個撃破されていた
日本とアメリカの相対的な戦力差が小さく、かつアメリカ軍が劣勢を挽回しようとしていた時期
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:38:43.09ID:xLa5uOTw0
零戦を研究してた米軍のサッチが対零戦の戦法として
常に2機ないし3機のチームを組んで
1機が攻撃をし残りは後方について護衛に徹しろと指導したそうな
日本も紫電改を運用してた343空が源田実の考案で4機編隊体制で
常に互いの機を意識しながら攻撃する戦法で戦果をあげてる
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:44:22.57ID:hfHSaMSy0
アメリカは2機のペアが基本

これは空戦にかぎったわけではなくて
ボーイスカウトのころから野外活動はバディを組む
というのが叩きこまれている
アメリカ魂みたいなもの
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 02:20:20.21ID:oLjdr6m30
>>187
日本が4機編成になったのは士官が足りないからじゃないのか
基本的に3機でいきかたかった
3機基本の理由は戦闘機≒機銃の数を増やして攻撃力をあげるため
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 02:50:40.47ID:LlTZz1Cy0
>>183
あれは機体特性をオマケしてたゲームだったな。スピンはするけど
空中分解は無かった。その割にトルク反動は再現されてたがw
紫電改は強かったよ。20mm機関砲の発射間隔と携行弾数は少なかったが。
米軍機はなかなか火を噴かないので、しっかり距離を詰めて撃ち込む。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 03:15:09.36ID:xCW8uJW/0
>>33
気筒辺り2リットル星形14気筒空冷OHVエンジンと水冷2リットル六気筒直列DOHC
エンジンにどんな関連が?

>>36
英米は機体とエンジンのメーカーは別だけど日本の航空機メーカーは両方開発
していた。
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 05:57:01.24ID:7OSvBCVD0
このスレ的には生産性だろうな
万人向けで整備性が良いレーシングエンジン?VSピーキーだが嵌まると速く整備も職人が必要なレーシングエンジン
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:00:05.20ID:uL7unTNW0
日本のエンジンは生産性は良かったじゃないかな
種類はたくさんあるようにみえるが
じつはシリンダー径でみると2種類しかないから
これはピストンリングの会社がふたつしかないため
そのひとつが本田宗一郎さんの会社
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:16:08.96ID:uL7unTNW0
もうひとつが新潟にあるかいしゃで
ここの工場が水害?にあうと
日本中の自動車会社の生産がとまったのは
わりと最近だったはず
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 19:09:23.98ID:5RKpiJ0E0
あげものなら160度から170度ぐらいが美味しい天ぷらなんだら
誉にも天ぷら油を使えばよかった
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:37:21.68ID:Pa7Hx8im0
>>193
ピーキーさで評価すると誤解があるんだよなあ
「自動車やバイクにおける」ピーキーさって高回転の他はパワーが出ない
スロットルを開ける余裕がないとか複合要因で評判が悪い
一方で戦闘機は、基本的にスロットルを大きく開けられるようになっている
特に日本の戦闘機は翼面荷重が軽かったので、馬力を絞った低速空戦でも粘ることができたし
急降下もスロットルを絞るのが基本(パワーオンでダイブすると制限速度以内でも引き起こしGでパイロットの負担が大きかった)
誉のピーキーさは過熱、振動、整備頻度、そして整備にかかる時間
といった部分の表現だと思う
あとスレの人間には承知のことかもしれないが誉2×型は運転制限が課せられており馬力全開まで発揮していない
そういう意味ではスロットルは開けられなかった
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 03:42:31.14ID:Pa7Hx8im0
>>201
背面になってから急降下するのが多用されたから
少々機首が上がる云々よりスピードの増加と引き起こしGの関係のほうが問題だったと思う
ゼロ戦や疾風では機首があがるのを押さえつけなければならなかったといった手記もあるが。
戦闘機によってはエンジンにダウンスラストがついてる
設計上の狙いは機首上げ防止ではないかもしれないが、結果的にそういう効果も出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況