X



【茨城】戦後初の日本の翼「YS11」 組み立て作業を公開へ [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★垢版2020/07/10(金) 14:06:43.68ID:M3kNndjL9?2BP(0)

7/10(金) 14:00
朝日新聞デジタル

戦後初の日本の翼「YS11」 組み立て作業を公開へ
公開のため組み立て作業が続くYS11の量産1号機=2020年7月10日午前10時24分、茨城県筑西市、杉本康弘撮影
 戦後初の国産民間輸送機YS11の量産1号機の組み立て作業が11日から茨城県筑西市のテーマパーク「ザ・ヒロサワ・シティ」で一般公開される。組み立て作業は年末まで続き、完成は来春の見通し。

 YS11は敗戦で航空機開発を7年間禁止された日本政府が1950年代から国策として手がけたプロペラ機。機体は国立科学博物館(東京・上野)が所有し、羽田空港の格納庫で20年ほど保管されていたが、維持・管理に年間約1千万円かかり、保管先を探すことに。そこに新幹線の車両などを展示するテーマパークが名乗りを上げた。

 機体はいったん解体した上で、3月27日に移された。解体と組み立てに際し科博が整備士を探し、YS11の運航に関わった元整備士ら約30人が集まった。30年以上、機体の整備に携わった井坂富夫さん(76)は「自分と一緒に歩いてきた機体。もう関わることはないと思っていたが、懐かしい」と話す。

 組み立て作業の公開は26日まで。無料で、見学時間は午前10時〜午後3時。科博の産業技術史資料情報センター(茨城県つくば市)の鈴木一義センター長は「戦後日本の技術の粋を集めた飛行機で、貴重な機会」としている。

 コロナ禍で科博の入館料収入が激減し、組み立てに必要な約8千万円の費用のうち、3千万円を目標にクラウドファンディング(CF)で11月6日まで資金を募る。出資者には、機内見学ツアーへの参加権や、機内に名前を残す権利が与えられる。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200710-00000039-asahi-000-1-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200710-00000039-asahi-soci
0002不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:07:09.15ID:bsxBFx4x0
まだ技術が失われてなかった、
ってこと?
0003不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:08:49.40ID:v6tUdceQ0
三菱の苦闘を見ていると、こんなポンコツには死にたい人が乗るんじゃないかと思う
0009不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:12:07.58ID:QAUDs0oi0
アメリカが日本の航空機開発を禁止したせいで〜って言うやつはYS-11ド無視だよねw
0010不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:12:42.63ID:97ByqF4J0
マイクがまたとんでもない機体を買ってきました
作業が山積みです
0011不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:12:55.82ID:3XqabmxS0
左翼マスコミはこのプロジェクトが大っ嫌いでしたよね? どうやって潰そうかと批判記事の大合唱。
後続のプロジェクトもありませんでした。
0012不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:14:01.13ID:bsxBFx4x0
ゼロ戦の本物を初めてみたのは
スミソニアンだったな
0014不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:20:53.80ID:RG9JseyG0
パタヤ郊外の公園にも展示してある
0015不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:22:54.48ID:gG7WAwgd0
失敗プロジェクトだったとやった本人が言ってたけど
MRJよりはマシに
0016不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:27:26.01ID:+Ei8aXDI0
>>1
ドダイYSじゃんグフ乗せなきゃな
0017不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:31:50.26ID:ruW4jyF20
YS11は名機として天寿をまっとうした貴重な機体
0020不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:36:03.09ID:raTqpZEk0
>>15
つーかあれはなぜあんなことに
0021不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:39:04.49ID:CSBcLWHD0
欧米が妨害してるに決まってる
ロケットも本当はそうだろ?
0022不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:39:29.55ID:ofdaZ2Ly0
おとなしい外観に似つかわぬ強烈に甲高いエンジン音が凄かった
0024不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:40:26.78ID:DxRWvzR90
VFシリーズはまだかね?
0026不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:46:21.42ID:OqXGES6z0
>>15
YSは戦前・戦中に飛行機作ってた人間が関わってたからモノになったけど
MRJは技術が断絶してたんじゃないかな?元川西の新明和がずっと飛行艇を
作り続けてるのをみるとそう思う。
0027不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:48:50.49ID:CRa2XYX60
実物見たこと有るけど思ったより小さくて驚いた
0029不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:49:29.28ID:CRa2XYX60
悲しいことにエンジンは日本製じゃなくてロールス・ロイス製なんだよね
0030不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:50:38.54ID:CRa2XYX60
>>26
あとジェットとプロペラの差は大きい
それに電子機器等々が進化して施工が難しい
0031不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:53:27.30ID:VAoO+DJv0
航空公園駅の前にあるYS11はもう傷んじゃって再飛行は不可能なんだろうな
日本軍機もアメリカで動態保存されてたのが日本に返されたら同じように飛べなくなって
譲ったアメリカ人の方が残念がってたっけ
0032不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 14:55:50.54ID:E6l0d0od0
昔、YS11乗った時、離陸前に整備士がプロペラにガムテープを貼っていたのを見た。
どんな理由でプロペラにガムテープを貼ったのかは知らないが、ガムテープで補修された飛行機には一生乗りたくないと思った。
0033垢版2020/07/10(金) 14:58:43.63ID:x8oChD+X0
>>15
YS11は最初は順調に開発終わったけどアメリカに輸出する為のFAAの形式証明が取れなくて翼の上半角を変えると言う大改造をしてやっと形式証明とれたけどその為にローンチが遅れて販売チャンスを逃した

今、MRJが全く同じ事やってるの見てバカなんだなと思った
0034垢版2020/07/10(金) 14:59:45.37ID:x8oChD+X0
>>32
整備士GJ!
0036不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 15:18:08.93ID:z9WJTz0D0
>>1
これってレシプロ?
0038不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 15:18:46.45ID:AGfoolYJ0
イースって、もう11作も出ていたの?
0039不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 15:20:01.12ID:z9WJTz0D0
>>15
アメリカの型式証明の問題と技術力の問題てまた別個な気もするけどね…
0040不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 15:27:10.87ID:2hk0GXwU0
(・ω・)
0041不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 15:30:35.48ID:7bLXYnBH0
レシプロエンジンやないで ターボプロップエンジンゆうてタービンでプロペラ回すエンジンや
0042不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 15:31:15.39ID:JJX9WBwa0
ドダイys
0044不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 15:35:11.55ID:3XqabmxS0
>>15
はじめて旅客機つくって、すぐに商業的に成功できるなどとおもってたんだとしたら、思い上がりがはなはだしく、土台無理な計画
0045不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 15:37:19.10ID:ZBbmIpZH0
ホンダジェットなんて機体もエンジンも全て国産やぞ
0047不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 15:48:52.61ID:Aq2X57psO
40年前に乗った
東京→宮崎

YS11はよく墜ちてたから少し怖かった
0048不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 15:53:48.68ID:aIEQqBxR0
>>32
小鳥や昆虫が時速数百km/hでぶつかれば、壊れずとも凹みは出来る。
機体点検でガムテ補修するのは信用できる証だぞ。
そもそもペラ自体がレシプロ機と少し異なってるんだし。
0049不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 15:54:40.00ID:GsNqgn9u0
>>30
遅れて始めたHONDAジェットがとっくに発売してる
大きさは違うがエンジンに羽をぶら下げる仕組みで世界を驚かせてる
0050不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 16:04:41.24ID:t7N52nBW0
>>29
航空機の時代になっても日英同盟が続いてロールスロイスのエンジンを輸入できてたら
日本の大戦機の性能は段違いだったぞ
0055不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 18:01:30.91ID:fZZWUwyK0
あれ1号機って100年後も飛べるよう
完璧に保管するとか昔言ってなかったっけ?
0056不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 18:51:59.30ID:oOZ+1eXU0
今ボーイングが苦境でアメリカ政府すら支援に乗り出さないから買収すれば?
737MAXの件は別会社作ってそいつらに尻拭いさせて
型式証明簡単に通るぞ
0057不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 19:03:04.91ID:GJu/8eqT0
ここで都々逸を一つ

日本の飛行機 飛ぼうとすれば CIAが 邪魔をする

お粗末でした
0059不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 20:25:48.16ID:3H6DVYNt0
>>1
素晴らしい企画だな。
これは思いつかなかった。

自動車、ブルドーザー、戦車、ひかり号、色々やればいいな。
0060不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 20:57:36.54ID:vjrMzhxP0
>>26
その言い訳を聞くたびに思うが、そもそも技術が無かったブラジルにまで大差をつけられたの何で?
0061不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:03:50.83ID:v1hMK8BN0
>>60
「南米には航空技術者を含むナチスの残党が多数渡っていたから」と言い出すと思うw
0062不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:13:41.84ID:vcTAm/Tm0
>>29
世界中の航空機の殆どがロールスロイス、P&W、GE(CFMを含む)の三社のどれかを
使ってる。
0063不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:13:43.59ID:UJyxC/Nj0
パヨクはいろんな意味で飛行機というものを敵視しています
・軍隊での花形の乗り物だから
・軍出身パイロットが多い
・飛行機メーカーは軍用機も作っている
・ブルジョアの乗り物である
0064不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:15:47.43ID:vcTAm/Tm0
>>36
ターボプロップエンジン(ジェット機)
0065不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:15:55.39ID:rOpEAt+T0
初飛行は8月30日
0066不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:19:50.37ID:vcTAm/Tm0
同じプロペラ機でも
DHC-8とは全然違うんだねYS-11は前者はほぼジェット機。
後者は空飛ぶバスって感じ、離陸しても上昇するのが遅い遅いw
ゆっくり爆音を響かせながら上がって行ってた。
0067不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:20:04.94ID:UJyxC/Nj0
パヨクは同様に新幹線も敵視しています
・戦闘機の技術者が開発したから
・巨大公共事業だから
・経済発展に寄与するから
・ブルジョアの乗り物だから
0068不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:20:54.41ID:NwkpHNxF0
>>63
ネトウヨも一緒になって三菱叩いてるじゃんw
0069不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:21:12.01ID:QI6u7hdr0
ウンコもぐもぐウヨクがここでもパヨクの話
0070不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:21:50.93ID:fDwl0HsJ0
>>49
ホンダジェットの方がMRJより先に基礎開発は始まっているけどな
遅れに遅れたのはホンダジェットも同じだがMRJがホンダジェット以上に
遅れるとは思わなかった
あとホンダジェットはエンジンを翼にぶら下げているのではなく上に付けている
これもホンダジェットが初めてというわけではない
0071不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:23:14.70ID:3H6DVYNt0
>>59
続き
OBに説明や作業をある程度やってもらってコスト節約して、
大学生、高専生、工業高校生招待して各企業がやるといいな。
SSHの高校生も。

各企業、体力弱ってて無理かな?
0073不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:26:15.70ID:uAGV7mxp0
かかみがはらそらはくで公開してる実機に乗り込むと、これ軽乗用車じゃんて思ってしまう。
現役時代に乗りたかったわー
0075不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:31:14.58ID:UJyxC/Nj0
>>74
で、 パイロットが棒でつついて回し始めるのな
0076不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 21:33:04.13ID:1ZiIcwWh0
第2のゼロ戦作ろうぜ
0079不要不急の名無しさん垢版2020/07/10(金) 23:39:22.14ID:0pdWTY5U0
>>66
操縦系統が油圧or電動が主流になり始めた時に
零戦同様のワイヤー制御だもん

おかげで操縦には相当な腕力が必要で
「世界最大の人力飛行機」という悪口すら存在する
0081垢版2020/07/11(土) 00:46:05.84ID:97aIxKcX0
>>62
その全てのエンジンに20%以上参画しているんだよね

今の民間旅客機用エンジンは天文学的な信頼性と経済性が要求されるのでもはや国際共同開発でないと無理

ほとんどのエンジンがアメリカ、イギリス、フランス、イタリア、日本の五カ国での共同開発
0082不要不急の名無しさん垢版2020/07/11(土) 17:32:58.45ID:m6XlsGD30
組立てしても羽田のときみたいに飛べる状態には戻らないんだろ?
0085不要不急の名無しさん垢版2020/07/12(日) 08:35:16.51ID:4UCpj3gQ0
>>79
YS程度の大きさの飛行機が人力操舵なのは今でも普通だが?
作りが悪いと操縦が重くなるのは事実だが…
0086垢版2020/07/12(日) 23:26:16.70ID:PcAIbzU60
>>85
操縦士だった人の本読むと悪天候の時は泣きそうだったそうだが

ボーイング727に変わった時はトラックから高級車に乗り換えたようだったらしい

YS11作ったのは大戦中に軍用機作ってた人たちだからねえ。機械に人を合わせるって発想なんだろう
0087不要不急の名無しさん垢版2020/07/13(月) 15:47:18.07ID:4vh0ISuL0
そういえばさ
MRJって早期警戒機や空中給油機には出来ないのかな
0088垢版2020/07/13(月) 16:56:45.20ID:eRy+WI8o0
>>87
陸上攻撃機か雷撃機のほうが良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況