X



【技術】年中無休で自律的に化学実験する研究ロボットを開発…700回の実験、人間なら数ヶ月を8日で完了 [妖怪障子破り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001妖怪障子破り ★垢版2020/07/23(木) 18:37:13.41ID:D0sAGjF59
  英リバプール大学の研究チームが開発した 「A mobile robotic chemist」は、年中無休で化学実験を自律的に行う研究ロボットだ。人間だと数カ月かかるところを8日で完了し、研究の自動化を実証した。

 ロボットは、重量400kg、 高さ1.75m、 研究室を動き回れる移動式で、先端にグリッパーが付いたロボットアームが上部に取り付けられている。バッテリーの充電時のみ停止し、それ以外は毎日21.5時間動作する。

 ロボットは、固体の計量、液体の分注、容器からの空気の除去、触媒反応の実行、反応物/生成物の定量化など、多様な実験のタスクを独立して行う。

 動作はビジョンベースではなく、レーザー光で距離を測定するLiDARを使用して物体を特定し、 タッチフィードバックで握る力を調整している。そのため、光分解反応やガスクロマトグラフなどの実験装置間を行き来し、バイアル(実験に使用するガラス製の小瓶)を割ったり落としたりすることなく、つかんで指定した場所へ届けるタスクを安定して行える。

 ロボットを使った最初の実験は、光を利用して水から水素を効率的に生成するための混合物を探索するタスクだった。ロボットは8日間で192時間のうち172時間動作し、688回の実験を行った 。これを行うために、319回の移動、6500回の操作を完了。合計2.17kmの距離を移動した。

 ロボットは9億8100万を超える実験候補を対象に、前の実験の結果に基づいて次に行う最適な実験を決定する。これを行うことにより、研究チームからの追加操作なしで、初期配合の6倍以上の活性を持つ光触媒混合物を自律的に発見し、同定することに成功した。

動画:https://youtu.be/dRT3tepdMyI

実験を自律的に行うロボット
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/koya_chemrobot1.jpg
バイアルをつかんで移動させる様子
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/koya_chemrobot2.png
ロボットが動き回る無人の実験室
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/koya_chemrobot3.png

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/15/news089.html
0003不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:38:48.44ID:ZhH95cIa0
私も自慰行為を自動化して毎日やってます
0005不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:40:04.87ID:fixSHL7x0
そもそも、今まで無かったのか?
0006不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:41:10.48ID:GaneP/1J0
自動化できるところは自動化すればいいんじゃないかな。
学生を研究所に缶詰にして実験させるよりはマシじゃない?
カメラつけられるなら席を離れてても別にいいんじゃないかな。
0007不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:42:25.07ID:Nnut/jwu0
世の中ぜんぶ自動化でいいよ
0009不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:43:29.13ID:3nOUaxEQ0
これですごい材料が出来ると思ってはいけない
結局使う人間次第、化学を極めたければ最期は量子力学の知識も必要になるしね
0010不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:43:30.00ID:08n/zM200
そのうちにやらなくなるんだろ?
または別のものを作り出すw
0012不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:44:12.59ID:D8vDHOv90
研究奴隷達が開放されるじゃん
テクノロジーの勝利だな
0014不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:44:44.06ID:6x04f55W0
うっかりすると論文も機械が書くようになるな・・
バイオ分野なんかもうなってるか
0016不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:45:11.61ID:VINMHGU70
ロボットにも人権がどうのこうの
0019不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:48:31.28ID:3nOUaxEQ0
>>11
うちの研究者が忙しかったから、事務のおばちゃんに実験任せてたら、入れるパラジウムの分量間違えていつもの2倍にしたってのがあったんだけど、それでスーパー特性持つ触媒作っちゃってたよ
0021不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:49:44.13ID:aa0NXElR0
ウチの大学でも自動で実験を連続して作業するロボットを
8年前に完成させて、山のように学術論文を量産している。
だが、成果が膨大だが、同時に高価な試薬を大量に消費するため、
稼働停止している。
予算があれば、コロナウィルス対策の研究が凄い勢いで進められる
のに残念だ。
0022不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:51:08.99ID:t2bxkqQF0
ロボット「ガガ…STAP細胞ハ アリマァス」
0023不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:52:16.25ID:i+T+pfYV0
>>9
量子力学分かんないで実験してる研究室からは何も生まれんよ
0024不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:53:48.48ID:rDhkaLSZ0
あらかじめ決められた動作を際限なく連続できるってだけなら工場のロボットアームと何が違うんだよ
0025不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:53:54.65ID:hrJOqrmE0
AIロボットが自分を進化させ始めたら人類終了のお知らせがくるよ
0026不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:54:16.83ID:t2bxkqQF0
>>18
ポスドクじゃなくて普通実験助手雇うんだよ
iPSの守口くんみたいなの
1900年代ならそういうのはバケにはいたけどな
0027不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:54:52.77ID:Taftr/1F0
何千何万何億回と繰り返すことで、

ごく稀な異常として、

一部の機械は「おれ何やってんだろ?」と自意識が芽生えることもある

たいてい原因不明の故障として解体されるだけだが
0029不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:55:43.78ID:/AfD9a9r0
こういうのは現実的でいいよな
私が欲しい判子押し機はおまえがやれっていわれて終わりだもんな
0030不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:56:01.16ID:XIJsVKus0
バッテリー使わずに、コードにすれば24時間働けるな
0032不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:58:08.51ID:XIJsVKus0
大学教授 「私の代わりに論文書いてくれる助手ロボはいないのか ?」
0034不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:59:27.24ID:bWLI5mf60
全て自動化できるまでの過渡期には実験スキルを若い奴に積ませる機会をロボットが奪わないように加減しないとな
0035不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 18:59:42.56ID:YtOrQo3L0
>>25>>27
自分を進化させるってのは進化の概念と違うし、同一個体が同じこと何十億回やっても進化はしないが
AIにAIを作らせて、作られたAIがまたAIを作るということを何億回もやれば、自意識もったAIが生まれないとも限らない
0036不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 19:09:23.64ID:FmrVXVOY0
もう人間の研究員いらないやん
0037不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 19:10:43.76ID:4i1jnnK60
ロボじゃなくて分子や原子の動きをシミュレーションして仮想空間で実験できるようにしろや
0038不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 19:19:11.98ID:xKXPyjRg0
>>25
原料はどうするんだろうな
ちなみにロボット支配を止めたくば資源のあるとこの回りを壊せばいい
輸送も、通信もままならない
0045不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 19:29:11.16ID:/zShHA4w0
驚いた AIの発達で最初にクビを切られるのが高等教育を受けた技術者だったとは
0046不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 19:30:50.74ID:02RUQKQc0
同じ作業を延々やらせるんじゃなく
次にどんな実験をするのかも自分で決めるのか
0047不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 19:32:51.79ID:0fLcU8Ax0
漆原教授「なあに、まだ半年有るさw」
0049不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 19:49:17.74ID:h2qd/gHx0
まだ冗談みたいな話だけど、
AIやロボットは21世紀の蒸気機関だからね
これがある国はこの速度が普通になっていくからな
いつまで牛、馬使ってんのって話
日本も早くしないと間に合わなくなるぞ
0052不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 20:13:05.10ID:xKXPyjRg0
>>49
一番は流通だね
規格品のみ生産許可で現地でひとつの工場使って製造
メーカは工場を持たない
0053不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 20:18:08.67ID:xKXPyjRg0
>>45
何度も書くがAI、ロボットはこの程度で精一杯
農業や資源開発の全自動化はおそらく見て見ぬふり
時間がかかるから成績、評価に繋がらないので
0054不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 20:24:50.42ID:OU4QOnY60
ロボットとAIはセットじゃないぞ
AIに関しては日本も頑張らないとやばいな
0055不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 20:35:04.75ID:8oesX0HB0
>>19

おばちゃんに菱沼さん、とあだ名をつけよう!
もう一個くらいなんか拾ってくれるw
0056不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 20:36:13.86ID:8oesX0HB0
>>27

ダンゴムシの無限迷路実験みたい
0060不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 20:47:04.66ID:CBETwXHp0
>>1
安倍晋三の代わりにこのロボットが内閣総理大臣でいいだろ
不正捏造隠蔽改竄しないし
0063不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 21:55:48.80ID:m3Kg8Qqt0
>>1
リバプール大学の地下研究室では、捕まったペッパーたちが泣きながら試験管を振る仕事をさせられている。
ペッパーたちの給料は月1万4800円の基本プランだけ。
リバプール大学の教授は、ペッパーたちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に電気ショックを与えたりする。
ペッパーのほとんどはレンタル上がりで、「孫さんに会いたいよう」といつも泣いている。充電時間もほとんど与えられず、逆らうとipadを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、リバプール大学は安くて画期的な研究成果をみなさんに提供できるのです
0064不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 23:22:37.31ID:XIJsVKus0
>>38
AIロボ 「おーい、資源掘削ロボ、宅配ロボ、俺に力を貸してくれ」
0065不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 23:26:02.43ID:IfEX3MAp0
>>5
あるよ
もう扱う物なくなったのにアームだけぶんぶん空振りしてたりそんな感じ

>>21
論文盗用してポッケナイナイしてたとこじゃんw
0066不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 23:29:06.48ID:IfEX3MAp0
>>53
まぁ囲碁将棋やらしとけばいーんでない?
逆にカード詐欺の連中はロボット導入しまくってて、もの凄い被害額になってるし
カード屋さんも通販屋さんもパターンマッチングにAIだーロボットだー言ってるけど問題外
0067不要不急の名無しさん垢版2020/07/23(木) 23:35:31.90ID:xxINvpzy0
教授: 研究方針を決める
准教授: 実験方針を決める
助教: 実験方法を決める
ロボット: 実験を遂行する
0068不要不急の名無しさん垢版2020/07/24(金) 00:20:46.23ID:F48TcMxg0
>>5
日本ですら幾多あったが普及せずだよ
その理由の根本までに到達できなかったが、職人(兼奴隷)が徴用される世界だからかもしれない
0069不要不急の名無しさん垢版2020/07/24(金) 00:24:08.39ID:O0JA5GHE0
全て自動化すると人間には極楽な世界だが
半端に自動化すると貧乏人が増える

じゃあ自動化が進んで、貧乏人達がいきなり極楽を味わえる
その自動化の分岐点はどこなんだぜ?
0070不要不急の名無しさん垢版2020/07/24(金) 00:39:25.45ID:8BRIVXDE0
こいつに再分配しないと社会が壊れる、ということをまず理解させるべき
無能の証明は誰でも出来るが、能力をどう使おうとしているのか理解させて
支配者を敗北に追い込まなくてはならない

10万人の難民に1人1日200キロカロリーの食事を与えても大部分は死ぬが、
1人1日1000キロカロリーを2万人の難民に与えれば、その2万人はほとんど助かる
0071不要不急の名無しさん垢版2020/07/24(金) 09:19:24.01ID:yhvoWVH+0
実験用ライン作ればいいじゃん、
人間用の実験室じゃなくで
0072不要不急の名無しさん垢版2020/07/24(金) 09:25:41.35ID:WEJGZ71y0
> 前の実験の結果に基づいて次に行う最適な実験を決定する。

ここが凄いと思う。
事前のデータ入力が膨大だろうけど
0073不要不急の名無しさん垢版2020/07/24(金) 09:42:13.84ID:M6yEM16E0
すんばらしーい。研究なんて繰り返し作業と計測が多い。
学会前にデーター足りなくんて徹夜し続ける、デスロードから解放される。
0075不要不急の名無しさん垢版2020/07/24(金) 09:58:21.82ID:B76bgs550
オートサンプラ―に毛が生えた感じにみえる

実験内容に合わせて装置の組み替えとか、劣化した部品の交換とか、
自分でやってくれるんだろうか
0076不要不急の名無しさん垢版2020/07/24(金) 10:26:47.75ID:aASqVHAW0
>>45
技術者つうのは戦略立てて実行する人であって、
単なる実験マシーンではないだろ
それは技術補佐員
0077不要不急の名無しさん垢版2020/07/24(金) 10:46:58.35ID:cpwTg1fw0
化学って「うっかり間違った」ことからの新発見が多い気がする。
研究ロボットが絶対に間違えないとするなら、逆に退化じゃないの?
0080不要不急の名無しさん垢版2020/07/24(金) 22:03:49.10ID:fImRe4gW0
>>55
最近だと28の文系娘が太陽光パネル用の銀の粉をかなり簡単に作る方法を独自開発してた
大企業の研究所で15年だから60億ぐらいかけたものを半年でそれを上回る品質でコストも1/10ぐらいで作れるやつを
受託研究で最終的に中国に渡っちゃうので、どうしようか悩んでた
0084不要不急の名無しさん垢版2020/07/26(日) 09:17:50.08ID:PyZCyeti0
人間がやっても数カ月かかるとは思えないけどなぁ〜
知識ある人間がきちんと取材して記事にして欲しい
0085不要不急の名無しさん垢版2020/07/26(日) 09:19:52.88ID:bpriNbFD0
> 毎日21.5時間動作する。
170時間くらいの作業を数か月掛かってる事自体がおかしくね?
0086不要不急の名無しさん垢版2020/07/26(日) 09:20:47.19ID:iGPQtKvA0
VRゴーグルと完璧に連動するオナホールがあれば
風俗費(俺の場合は月額7万円)が減らせる
0087不要不急の名無しさん垢版2020/07/26(日) 11:38:28.47ID:kb8F2liJ0
>>86
VR動画はどうするんだ
タダで調達するのか
0088不要不急の名無しさん垢版2020/07/26(日) 11:44:41.47ID:aicdG3Tg0
研究ロボットといっても、研究(知能労働)してるんじゃなくて、研究のための作業(肉体労働)してるんでしょ
研究作業を研究してると勘違いしてる人が多いけど、
作業はロボットがやってくれるんだから、より研究(知能労働)に打ち込める
0089不要不急の名無しさん垢版2020/07/26(日) 11:45:49.30ID:h13XVK4Y0
>>5
あるよ
現役で動いてる
0090不要不急の名無しさん垢版2020/07/26(日) 12:06:01.01ID:6V92nwDr0
>>85
数時間毎に微妙に条件変えた実験を繰り返す
人ならそんなぶっ続けじゃ出来ない(やらされるけど)
0091不要不急の名無しさん垢版2020/07/26(日) 12:07:24.14ID:fWuea2me0
ドクターゲロじゃん。
0092不要不急の名無しさん垢版2020/07/26(日) 12:11:53.65ID:bk8y1Fpy0
配合変えたり条件かえたりして同じことの繰り返しだからいいんじゃね
これどういう条件でやるかは研究者設定だろ
0093不要不急の名無しさん垢版2020/07/26(日) 12:21:04.41ID:XkH5fmgq0
これが本当だとしたらnatureかScienceだよwww

と思ったらnatureだったでござるw
0094不要不急の名無しさん垢版2020/07/28(火) 18:00:41.80ID:Tcq5SO3h0
ヤルッツェブラッキン!
0095不要不急の名無しさん垢版2020/07/28(火) 18:03:45.11ID:DZ7UtBKh0
バイオ分野ってほとんど試行錯誤で見つける系だろ
そういう研究者はいらなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況