X



【エコロジー】レジ袋有料化で万引き急増。堂々と大きな袋を持ち込みいっぱいに。古本屋が苦肉の策「エコバッグは必ずレジに預けて」★2 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/30(木) 11:46:06.21ID:QJnJ1ssW9
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0729/blnews_200729_5745387773.html

レジ袋の有料化から約1ヶ月、万引きが急増し、茨城県土浦市にある古本屋では
エコバッグをレジに預けてもらうという対策を講じた。
「つちうら古書倶楽部」に対策を行った経緯などを聞いた。

「つちうら古書倶楽部」の店舗入口には、エコバッグの持ち込みについてのお願いが掲示されている。
張り紙の内容は、「開いたエコバッグ 口の開いた手提げバッグは必ずレジにお預けください」
と来店者に呼びかけるもの。その理由を「エコバッグ万引き多発のため」と説明し、協力を求めている。

この張り紙について「つちうら古書倶楽部」に話を伺ったところ、掲示を始めたのは7月28日午後からとつい最近。
「何か対策しないといけない」と思い切って踏み切ったものだという。
エコバッグの利用が一般的となったことで万引きの被害が急増しており、「堂々と大きな袋」を持ち込み、
いっぱいにしていることもあるという。被害にあったのは、1万円以上する全集や1冊5000円ほどする辞書などの
かさばるものから、絵葉書などの薄いものまで様々だが、特に「高額商品の棚が無くなっている」と説明。
在庫確認の際に数が大幅に合わず、「売れてもいない本が無くなっていることがハッキリした」としている。
本屋が潰れていく原因の一つが「万引き」。「個人のモラルの問題で、できればやめてほしい」と
「苦肉の策」を講じなければならない辛い胸の内を語っている。

https://news.biglobe.ne.jp/img/blnews/trend200729_01.jpg

つちうら古書倶楽部
@tsuchiura5401
https://twitter.com/tsuchiura5401/status/1287963239892922369

苦肉の策。
https://pbs.twimg.com/media/Ed_DvQeVoAAyf_5.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596070559/
1が建った時刻:2020/07/30(木) 09:55:59.95
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:46:33.00ID:0t/ii6Pf0
デポジットかよ
2020/07/30(木) 11:46:46.52ID:Y3Fq91EE0
俺たちの進次郎が外人妻とセクシーに解決してくれるさ
2020/07/30(木) 11:47:08.81ID:+LCb0gZU0
エゴバッグ
2020/07/30(木) 11:47:23.32ID:j+ft7BpF0
客を泥棒扱いかよ
これだから茨城県民は陰湿だって言われるんだよ
6不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:47:44.99ID:ecyJYqLD0
政府の馬鹿以外はみんな知ってたwwwwwwwwwwwwww
7不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:48:05.40ID:KvV1YFfA0
自分のバッグを他人に預けたくない
コロナウイルス以外にも汚物が付着する可能性が高い
2020/07/30(木) 11:48:33.68ID:cgdGkhNW0
本屋なんだから無料で紙袋に入れてやればいいんじゃないの?
9不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:48:37.69ID:52Ur/lHV0
袋持ち込みで万引き増えるだろうねって予想されてたのに対策せずに実施はどうなのよ
10不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:48:44.03ID:71SJaI6V0
万引きって育ちが悪いからやるんだろ
とりあえず窃盗なんだしどんどん捕まえろ
2020/07/30(木) 11:48:46.93ID:J94pIdkn0
犯罪を誘発する以外に何の取り柄もないエコバッグ
12不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:48:56.94ID:0t/ii6Pf0
ミカサのバッグはエコバッグに該当しますか?
2020/07/30(木) 11:49:01.31ID:EwkBaXPd0
盗癖ある人って本当に迷惑だな。
もっと窃盗は重罪にしていいと思う。
2020/07/30(木) 11:49:14.10ID:zMPr4jtF0
進次郎をマスコミは責めないな
2020/07/30(木) 11:49:16.69ID:MFiDukv80
コンビニでみんな手持ちで出て来るから万引きし放題だとは思った
これ導入したやつアホ
2020/07/30(木) 11:49:24.66ID:Az+p0AgO0
小泉は悪くないよ!盗る人が悪い!勘違いするな!
2020/07/30(木) 11:49:38.00ID:nDssDJDP0
万引家族w
2020/07/30(木) 11:49:41.05ID:Olt6prrx0
https://twitter.com/RamenReiwa/status/1288468045581545472

レジ袋有料化 #primenews
小泉進次郎環境相「セクシー極まりないのは申し訳ない。セクシーを全部無くしたところでセクシーの問題は解決しない。セクシーを無くす事が目的ではない。有料化をきっかけにセクシーを持って一人一人が始められるセクシーに繋げてもらいたい」

ちょっと何言ってるかわからない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:49:45.42ID:TmAJ0NwW0
犯人は朝鮮人
2020/07/30(木) 11:49:48.04ID:fL5MHVFM0
政府のやる事は全てマイナス
破滅に突き進む事になるよ
21不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:49:52.51ID:bn1D+9ee0
袋持ち込んで何が悪いんだバカ
22不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:49:55.25ID:0t/ii6Pf0
つーか金とらなくてもいい袋あんだろ?
それ使えばいいじゃないか
2020/07/30(木) 11:49:57.02ID:JHbWi/cg0
いやこんなことはわかってた話で
最初からなんか考えとけよ(´・ω・`)
24不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:50:00.94ID:Kj7XxLIe0
上の開いた空のエコバック持って店内ウロウロするのは
万引きに思われそうで気分が悪いよなあ
2020/07/30(木) 11:50:11.66ID:D9Q8rUs70
元々万引きが多かったからそれの予防も兼ねてレジ袋だったのにな
馬鹿のボンボンに請求すりゃ良い
2020/07/30(木) 11:50:14.32ID:J94pIdkn0
>>16
小泉は馬鹿なだけだよな
2020/07/30(木) 11:50:20.01ID:EwkBaXPd0
>>10
病気みたいなもんだから、金持ちそうな奥さんとかも万引きしたりする。
28不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:50:21.13ID:cOIqSraL0
有料レジ袋を止めれば解決する話
2020/07/30(木) 11:50:34.09ID:Bwr2OoFf0
サンプルを一冊だけ棚においては商品はレジで受け取る方式にしろよ
30不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:50:58.56ID:SE449T+J0
>>1
魚のセシウム排出、1匹ずつ飼育 して分析 福島県水産資源研
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200725_63013.html
2020/07/30(木) 11:51:09.59ID:oO8LEEar0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596070559/998

「取ってません」
あとは証拠がなければ無理
2020/07/30(木) 11:51:10.44ID:ld4HzdSi0
無料だとまずいなら、もう商品をすべて+1円にして袋を必ずつけてやれば良い
まぁそれだと結局、有料化は出来ても削減は出来ないけどなw
33不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:51:13.44ID:wBIMFGUo0
世界中でマイバッグ対策してるのに
日本だけはレジ袋使わせろは通用しないんだって。

日本は個人のプラごみ排出量世界第2位だぞ。中国やインドより多い。
燃やせばいいって燃やしてるからこの結果。
これをどうすんのって話。
新しい素材を今すぐ開発するか、リサイクル率を上げるか
できないなら有料化して抑制するしかないでしょ。
2020/07/30(木) 11:51:30.69ID:/GIqyn0I0
日本全国のスーパーもこうなってるだろうね
35不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:51:32.52ID:WFDgSBdM0
本屋で大きな袋を持ち込むのはあからさまに変だろう
36不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:51:34.45ID:CzFlRbNe0
>>1
セクシールーピー小泉の被害者がまた増えていく
37不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:51:44.48ID:bn1D+9ee0
こんな経営やってたらすぐ潰れるバカ
2020/07/30(木) 11:51:53.20ID:0GmXJvx60
エコバック関係なくない?
有料化の前でもかばんを持ち込んで万引するのが普通だったと思うけど
39不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:51:53.73ID:Q+OAWh5q0
誰からも反発されるのが分かっていたから
オリンピック時のドサクサに紛れて有料化したんだろうな(オリンピックは延期になったけど)
2009年の時点でこのザマ
相次ぐ「マイバッグ」万引き スーパー側も対策に乗り出す
2009年04月09日18時19分

商品を入れた瞬間を見つけて、店を出たところで捕まえるしかない
2008年4月に全国で一早くレジ袋を有料化した富山県では、レジ袋が大幅に減り、マイバッグの使用率が94%にのぼる。
一方で、マイバッグを使った新手の万引きが増えた。

精算前の商品をバッグに入れるという大胆な手口だが、意外に見破りにくい。
マイバッグが膨らんでいたとしても、私物が入っているかもしれない。
また、仮に商品が入っていたとしても、「他店で買ったものだ」「既にお金を払ったが、レシートはなくした」と言い張る客もいる。
商品を入れた瞬間を見つけて、店を出たところで捕まえるしかなく、店側はほとんど泣き寝入り状態だ。

https://www.j-cast.com/2009/04/09039182.html?p=all
40不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:52:08.68ID:xNwdIRJW0
あまり儲からなさそうなのに政策の被害でかいな😨
41不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:52:10.84ID:jB+kOr4B0
セクシー家に請求すれば良い
42不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:52:21.27ID:oFQvqeKS0
ウイルスうつるからバッグに触りたくないとか言ってたくせに

都合のいいことばかり言うな
2020/07/30(木) 11:52:36.43ID:uLHLxPVl0
窃盗と万引き、てどう違うん
2020/07/30(木) 11:52:39.61ID:p9/V1clI0
できればでいいのか?
もっと増えるぞ…
45不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:52:41.07ID:LHilMWcV0
当然w 小泉が嫁さんの資産を使って皆様に損失補填するだろ? そうだよな?小泉?責任取れよ。このボンボン野郎!
46不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:52:57.32ID:bn1D+9ee0
ビニール袋ぐらいサービスで出さんか馬鹿
47不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:53:07.20ID:M9HejnVo0
>>23
同感
48不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:53:10.67ID:jawHJHGO0
環境って嘘こいてケチるからだ
49不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:53:15.94ID:h/snQlcj0
うちの方じゃスーパーはエコバッグのかわりに段ボール、他はレジ袋って住み分けできてたのに
小泉は余計な事をしてくれたよ
2020/07/30(木) 11:53:24.71ID:65T2oX7U0
海外は万引きないの?って思ったけどATMの機械持って行ったりするからそういう問題じゃないのか
2020/07/30(木) 11:53:28.82ID:cSrJ06q80
客持参のレジ袋じゃ口閉じるテープ貼れんし
見るからに怪しかったクシャクシャの袋でも怪しまれない

現場見ずにポエマー進次郎ゴリ押しエゴバッグ
52不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:53:40.71ID:QUN0oWef0
マイバック使用時から、レーシーは必ず受け取るようにしてる
自然と誤解されたくないって意識が働いてたな…
53不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:53:48.51ID:ZtyaTFmW0
文句は小泉に言え
今までタダで包んでいたものを有料にしたのはこいつ
2020/07/30(木) 11:53:49.03ID:DLFsDziD0
ジョン・レノンはデビュー前のハンブルク時代は万引きの天才と呼ばれ周囲や仲間たちから尊敬されていた。どんなものでも万引きし、決してバレることはなかった

「ぼくらはハンブルクにいたころは映画館の屋根裏で生活してたんだけど、生活に必要なものが全然なくてね。買う金もないし困ってた。でもジョンが冷蔵庫やストーブを万引きしてきてくれて、それがとても助かったんだ」

「ジョンは万引きの天才。ぼくらも同じ店にいてジョンがいつ万引きしたかなんて全然気づかないんだから」

*ポール・マッカートニー談
55不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:54:15.34ID:Q4qrHuBi0
>>1
昔から本屋は持ち手のない紙袋も普通だったろ
56不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:54:16.59ID:0Vd3qtG00
自民党政権は何をやらせてもダメだな
57不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:54:17.22ID:PPNJSW1/0
本とか紙袋でよくね?
2020/07/30(木) 11:54:19.07ID:QbsSnop/0
犯罪者を安倍と呼ぶことにしよう
そうすれば安倍呼ばわりされたくなくて誰も犯罪しなくなるだろう
2020/07/30(木) 11:54:22.01ID:JpVlMY2q0
元々出入り口とレジがえらく離れてる店舗とか多いからな
レジ袋の無意味な規制でみんな困ってるわ
2020/07/30(木) 11:54:28.15ID:ab/kXen80
>>1
だから早くアマゾンGoやれって…
2020/07/30(木) 11:54:36.33ID:1sLjwZcd0
これはこれでいいんじゃね。

でも、今はデフレの時代で、客が欲しい商品の数より、生産数が多いから、「買い手市場」

もし完全に万引きを無くしたいなら、生産量を減らし「売り手市場」 にするしかない。
そのうえで、通販だけにするか、店を開くにしても、
店内に仕切りを設けて、客は欲しい商品を言い、店員がそれを持ってくるって方式に変えるしかない。

それか、万引き前提で利幅を計算
62不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:54:47.80ID:d7UV1KKW0
セクシー万引き
63不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:54:49.37ID:/aNKrpqJ0
>>35
今や常に持ち歩くのが当たり前だから、それは間違い
2020/07/30(木) 11:55:03.48ID:D9fTo3Kc0
ポイ捨てを減らすため店には犠牲になっていただくということだ!
2020/07/30(木) 11:55:06.70ID:Olt6prrx0
>>38
エコバッグを買い物かご代わりにして
そのまま会計忘れるボケ老人が増えたんだよ
66不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:55:10.78ID:uKzGiirt0
客がいっぱい入ってるときにそんなことをしたら誰のか分からなくならないかね?
67不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:55:33.97ID:dFpfjOfh0
案の定やんけ…
俺は落ち着いて買い物したいから100%手ぶらやけど、手癖の悪いガキや主婦高齢者はシメシメってなもんだろ。こうなるに決まってるやんけ。決めたバカを懲役刑にしろ
2020/07/30(木) 11:55:39.27ID:nLu+ofxC0
昔からあったよ
エロDVD屋とか万引き多いのか、入り口のよこにあるロッカーに鞄入れないと入店させてもらえなかった
69不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:55:45.16ID:p/8fG58x0
もう前みたいに無料に戻せよ
いちいち「袋はお付けしますか?」って聞くのも面倒くさいんだよ
少しは店の苦労と生産性を考えろ!
70不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:55:45.15ID:bn1D+9ee0
ビニール袋でもうけ 商品とられてれて馬鹿
2020/07/30(木) 11:55:45.25ID:KvIKbHQb0
店員が店のシール盗んで知り合いが貼り付けて万引きしてる
72不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:55:46.45ID:bBb9N3j+0
>>1
俺はくだらねーレジ袋有料化に反対だから協力しないわ
2020/07/30(木) 11:55:49.49ID:3uDlA7AM0
企業努力でバイオマスのレジ袋に変えたスーパーもある
それに変えていく方向にすればマイバッグなんかいらなくなるだろ
2020/07/30(木) 11:55:57.77ID:Ofn0ejk20
>>10
育ちの善し悪しというか強権的育児の子に多く、逆に放任の子にも多い
誰かにちゃんと見て欲しい保護してもらいたいという本能が引き金になってるんじゃないかな
2020/07/30(木) 11:56:02.73ID:cSrJ06q80
セルフレジでレシート要らない奴も怖いもの知らずだなと思う
身に覚えなくても己の潔白証明出来んじゃん
2020/07/30(木) 11:56:03.30ID:/GIqyn0I0
>>33
レジ袋より惣菜弁当が入ったプラのパックのがその問題の犯人だろ
これはどこの国よりも多いよ
とりあえず減らしやすいのはレジ袋ってだけの話
2020/07/30(木) 11:56:05.35ID:8Ax2GwCo0
>>56
関係ないだろ
78不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:56:08.14ID:sKdOaYfP0
本屋だけでなくかなりの業種で万引き増えてそうだな
2020/07/30(木) 11:56:18.09ID:Y6qcrTos0
>>22
一部の食べ物屋のテイクアウトは何も言わずそういう袋にいれてくれるよね
それかカバー必須にすればいいのに
万引き嫌ならさ
2020/07/30(木) 11:56:29.94ID:oO8LEEar0
>>1
店に来た客に「お前ら万引きする疑いがあるから」って言ってるようなもんだが
実際に被害出てるけど疑われる普通の客はいい気しないな
81不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:56:31.54ID:Q4qrHuBi0
バッグ預けるのは中古盤屋でも昔から普通にあったわ
82不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:56:45.82ID:LLeaE31m0
>>33
自分の住んでる市は家庭ごみ有料化で
ゴミ袋一枚30円にするって検討してんだけど
そうなったらゴミの不法投棄がえらいことになると
思うわ。
2020/07/30(木) 11:56:46.81ID:z0wY4vNG0
古本屋?
84不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:56:49.21ID:Ljxd86Vw0
防犯カメラいっぱいつけたらいいじゃん
2020/07/30(木) 11:56:59.45ID:xkHbkb7d0
コロナ対策も兼ねて店舗販売を禁止すればいい
ネット販売のみにして送料は国持ち
素晴らしいアイデアだろう
86不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:57:09.09ID:K72pZfke0
どんな形のエコバックだろうと
折りたたんで小さくして輪ゴムで止めて
手に持ってればいいんだよ、さすれば預けなくて済む。
広げたまま店に入るのはエチケット違反と
新しいルールにすればいいんだ
公共の場でのモラルは日々改善されて行けばいいのさ
2020/07/30(木) 11:57:09.85ID:H+DQs+Q20
前に万引き疑われて私服保安員に理不尽にマークされたけど
こっちがすぐに気づくってのは単純に下手なんだよね
近づいていって「店長呼べよ 自分が犯罪者って証拠見せろ」って言ってたら逃げちゃった
88不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:57:20.58ID:+TM3XgjA0
>>38
そもそもエコバッグを持ち歩く奴
エコバッグを持って本屋に行く奴見たこと無い
スーパーの入り口以外な
89不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:57:21.01ID:PWZL86VC0
>>33
日本以外はまた無料化の流れになってるんだが。
2020/07/30(木) 11:57:36.73ID:mO3pvixB0
だから袋の中身は前の店で買った商品だっての。
証拠もなしに人をドロボー扱いして、喧嘩売ってんのか?
2020/07/30(木) 11:57:43.73ID:1HYb/UhE0
エコバッグにネームプレート要るだろ
誰のか分からんくなるし
92不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:57:45.15ID:MMJjA+P+0
これやると今度はバッグの中の物が無くなったどうしてくれるってなりそうなんだよな
93不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:57:47.43ID:bn1D+9ee0
環境のためビニールはいらんといえば  バカ
2020/07/30(木) 11:57:54.45ID:LLeaE31m0
>>82
自分で書いててあれだけど
不法投棄はべつにないか
値段だから
95不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:58:02.04ID:DghrIFsx0
Amazonの無人スーパーみたいなシステムが一般化したらいいんだけどね
本の場合は包装がないからICタグを張り付けるわけにもいかないんだろうな
96不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:58:11.96ID:1+MaWF8D0
俺を疑うのか!みたいなこと言い出すキチガイはこなくてけっこう
2020/07/30(木) 11:58:12.62ID:1sLjwZcd0
>>38
万引きは前から有るだろうけど、スレタイには「レジ有料化で、万引き急増」 ってなってるから、増えてるって事なんだろ
2020/07/30(木) 11:58:33.42ID:Xg5/pued0
レジ袋を有料化にした結果…

レジ袋なんかの何百倍も損しててワロタwwwwwwww
2020/07/30(木) 11:58:33.53ID:KvIKbHQb0
>>87
店内に入った時点で開示する義務が発生するんだが
100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:58:35.00ID:p/8fG58x0
俺の店では、いちいち「袋はお付けしますか?」と聞くのが嫌になって辞めたバイトもいるくらいなのに

ほんとクソ政策をぶちかましてくれたもんだ!
2020/07/30(木) 11:58:42.87ID:APX6MQsi0
ふらっと立ち寄ったホームセンターで袋持ってなくて
シール貼ってもらって店から出たら親子連れに笑われたわ。
2020/07/30(木) 11:58:52.98ID:JV2Y6gp/0
エコバックレ
2020/07/30(木) 11:58:58.02ID:QOYtPImz0
レジ袋規制で万引きやが儲かる
2020/07/30(木) 11:58:58.69ID:7opmt8qR0
レジ袋有料化の裏で竹中平蔵がほくそえんでいる
"国民なんてチョロいw"
2020/07/30(木) 11:59:00.31ID:VpJXJVDp0
予想できたよな?人気取りシンジロウ
2020/07/30(木) 11:59:01.00ID:EUwSZPCo0
元々万引き防止でレジ袋を導入したのに

嘘のエコでレジ袋を廃止で元通りってアホだわ
2020/07/30(木) 11:59:01.81ID:wscX15Gi0
万引防止の為にレジ袋が作られたのに有料化すれば、こうなるの当たり前。
2020/07/30(木) 11:59:04.36ID:313g1a270
新宿西口の輸入盤屋思い出す奴はジジイ
109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:59:22.89ID:zUqZI4As0
結局は手間が増えるだけだった
110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:59:24.42ID:sukMJc1x0
消費税上げて
コロナ真っ最中の最悪のタイミング
2020/07/30(木) 11:59:26.06ID:PvsDsYgb0
セクシー小泉が↓
2020/07/30(木) 11:59:53.31ID:mGPss/dN0
本当のエコバックw
113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:59:55.52ID:MMJjA+P+0
レジ袋は規制したらあかんよなぁ
エコの為かは知らんがやりすぎ
2020/07/30(木) 11:59:55.68ID:ld4HzdSi0
>>33
有料化の基準が問題であって、減らす効果はあっても完全になくならない訳だし
サッカ台にある小さな袋は無料でおkなのか?って思うわ
2020/07/30(木) 11:59:55.63ID:Xg5/pued0
小泉「万引きのしやすい社会に」
116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:00:01.61ID:bn1D+9ee0
ビニ−ル使わなくってもどこかで作っているんだからバカ
117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:00:03.97ID:WCxnC/+r0
これがまさに日本人の民度
118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:00:05.73ID:PWZL86VC0
ただでさえネット通販に押されて書店が潰れてるのにますます拍車がかかるな。
2020/07/30(木) 12:00:10.72ID:0Gjw2A6j0
>>23
それを店側に言わずに政府に言えよ
2020/07/30(木) 12:00:26.36ID:Eh7KwzU60
本は換金しやすいからなあ
そういう奴らに完全にターゲットになってるもんな
121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:00:33.32ID:uKzGiirt0
現場を知らない人たちが有料化の義務付けを決めたんだよね
122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:00:34.29ID:0t/ii6Pf0
>>84
チェックするのすげえ大変なんだぞ
2020/07/30(木) 12:00:38.71ID:PvsDsYgb0
「お金のないご老人でも万引きしやすい優しい世の中にしたかった」
124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:00:49.77ID:zX1DvPqL0
ポエム大臣のせいで生活が不便になったわ
親父と一緒で余計な事しかしない
2020/07/30(木) 12:00:51.15ID:DKXiUW2+0
日本人の民度って一体w
2020/07/30(木) 12:00:51.52ID:1sLjwZcd0
自分は、他の店で買った商品を持って、また別の店に入る事はしない。
でも、そうしてる人は居るだろうな。
2020/07/30(木) 12:00:55.54ID:APX6MQsi0
本・書籍だとシール貼れないからなぁ。

本屋って昔は紙袋だったよね。
128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:01:17.98ID:mtsmKd/x0
>>9
政府はこれやれっいうてなんも対策しないというか対策考えないのはいつものことw
129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:01:22.82ID:ZO0DR8Rn0
レジ袋って万引き対策なんだぜ
それすら知らないってバカな奴
2020/07/30(木) 12:01:28.90ID:Wlcv6t470
>>29
新書ならともかく中古でそれはなぁ
2020/07/30(木) 12:01:36.82ID:cSrJ06q80
万引きの抑止力のレジ袋無料化を全否定したらまぁ元通りだよな

茶色い紙袋で商品包んでた時代知らない進次郎の暴走
2020/07/30(木) 12:01:42.51ID:XkPzaEnN0
こんな何の意味もない政策さっさと廃止しろよ窃盗犯しか得してねーじゃねーか
海洋マイクロプラスチック問題?「ゴミはゴミ箱に」「中国人を世界から根絶やしにしましょう」これで解決
2020/07/30(木) 12:01:45.00ID:H+DQs+Q20
>>99
何も盗んでないしマイバッグも持ってなかったし開示する義務とか言われても・・・
本屋での話じゃなくて悪かったよ
134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:01:55.81ID:yrDZvy020
汚ねーだの
預けろだの
触りたくないだの
何様のつもりだ
135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:02:01.19ID:pvoSPV7Y0
アメリカじゃあ大昔からそうだ
店に入ったらバッグは預けて
136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:02:01.87ID:bn1D+9ee0
エコバックのなかの財布がなくなったら弁償しろバカ
137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:02:04.36ID:uHegJ4gh0
今まで日本の小売店がまともな万引き対策もせず楽してただけじゃん
頑張ってちょ
138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:02:05.60ID:ZbDkcFHt0
>>73
バイオマスw
竹中が関わってる企業だな。
139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:02:13.75ID:9hDsEf6t0
セクシーに補償させろ
140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:02:18.34ID:ky0ekcsh0
スマホの通信機能を使えば入店時に個人情報を店が確認できるよ。
身元の確実な人だけ入店できるようにすれば良い。
あとはカメラを設置して入店客の顔写真を撮る。
犯罪者は写真撮影を嫌がるので来なくなる。
141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:02:26.05ID:uKyRFQn30
まあ、いかに実際はダメであるかの逆説の様なものだ罠。
142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:02:44.52ID:AG9Pz0qj0
万引きも防げない店にバッグ預けて盗まれたら
2020/07/30(木) 12:02:47.79ID:mGPss/dN0
唐草模様のエコバック出したらバカ売れやろw
144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:02:56.59ID:0t/ii6Pf0
ASKULにあったぞ
無料で配れる環境にやさしいレジ袋_バイオマスレジ袋
100枚162円〜だ
2020/07/30(木) 12:03:01.77ID:c3LyFfbqO
クソみたいな愚策
子鼠Jr.が弁済すべき
146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:03:02.50ID:VAO46wdy0
レジ袋有料化で
ベトナム人と韓国人がニッコリ
仕事がし易くなった
小泉モナ男ありがとう
2020/07/30(木) 12:03:05.91ID:lWGGKG7U0
増えた要因がエコバック持参者増えたことだとすると
エコバックだから万引きした人間がいるのか、それともエコバックだと万引きしやすいからなのか
おそらく後者なんだろうけどそんなにしやすいのか?
そんな犯罪者なら今までもできただろうし爆発的に増えるほどなのか?
2020/07/30(木) 12:03:07.03ID:8I5MrOyR0
>>7
畳んでカバンやポケットに入れておけば?
149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:03:12.91ID:ZbDkcFHt0
環境が大事だから万引きの損失くらい我慢しろというのが政府の意向?
2020/07/30(木) 12:03:16.31ID:1sLjwZcd0
レジ袋有料化義務付けは、余計なお世話だったな。
有料かしてる店は既に有ったんだし、政府が乗り出す事ではない
151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:03:28.83ID:g2cejp9g0
>>58
天才現る
152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:03:37.48ID:p/8fG58x0
俺の店では、いちいち「袋はお付けしますか?」と客に聞くのが嫌になって、辞めたバイトもいるくらいなのに

ほんとクソ政策をぶちかましてくれたもんだ!
2020/07/30(木) 12:03:40.81ID:APX6MQsi0
>>143
風呂敷はかっこいいかも。
2020/07/30(木) 12:03:44.83ID:byVNlvQw0
笑える
155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:03:48.78ID:n3WwUPUX0
>>99
そんなの無いよ
退去を命じることができるだけ
2020/07/30(木) 12:03:49.70ID:KvIKbHQb0
>>133
作り話いいって
2020/07/30(木) 12:03:52.41ID:3BTA1P3+0
紙に本の表紙プリントしてバーコード付けてレジで商品渡すしかないやろ

もうそれAmazonで良くね?てなるけど
2020/07/30(木) 12:03:56.09ID:o08+TjZ70
>>1
エコバックとコロナ対策は反するから、有料化は遅らせるべきなのに政府がバカ過ぎるよ
159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:04:04.92ID:Q+OAWh5q0
>>110
最悪のタイミングだし
本来ならオリンピック開催の時期に合わせてきていると思われ
(オリンピック報道で反発する世論をかき消す為)
2020/07/30(木) 12:04:05.45ID:GAnWtawO0
何でエコバックなんて意味のない事やろうとしてるのかわからなかったが
これが目的だったんだな
161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:04:13.30ID:bn1D+9ee0
ビニール袋で店潰れりゃ世話ネーやバカ。、
2020/07/30(木) 12:04:29.27ID:Xyy4NPdJ0
全部馬鹿小泉が悪い。
日本人はレジ袋をゴミ出しに再利用していて海になんか入っていない。
海洋汚染と関係ない。
国民に迷惑かけるだけの馬鹿政府死ね。
2020/07/30(木) 12:04:30.15ID:ymwIhL5O0
>>35
薬局行った後本屋行ったらいかんのか?
164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:04:41.51ID:JoNIzRd70
>古本屋が苦肉の策「エコバッグは必ずレジに預けて」

だれが古本なんか万引きするか!
底辺だからって舐めんな
2020/07/30(木) 12:04:45.48ID:JecF/vyX0
買い物ハシゴ、万引き防止、水濡れ防止のための
蓋付き(ジッパー付き)エコバッグが欲しい!
ただ、そうすると嵩張りがちだよね・・・
リュック型は便利だけど流行ってないよね・・・
166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:04:55.74ID:NfvuhCYp0
小泉進次郎の自己満で国民が迷惑してんな
万引きするクソと同じレベルのクソ
167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:04:59.03ID:PWZL86VC0
>>126
店ごとに袋分けんのかよ。
めんどくせーだろ。
ちょっとした買い物なら同じ袋に追加するわ。
2020/07/30(木) 12:05:08.97ID:GcG3a4s70
>>4
エロバック
2020/07/30(木) 12:05:10.74ID:KvIKbHQb0
>>155
店が規則を作ってる
当たり前だろ

そんなこと言い出したらタグに反応してブザーなってもそのまま逃げられる
2020/07/30(木) 12:05:33.76ID:uLHLxPVl0
なんで本屋に行くとウンチしたくなるのか
171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:05:40.95ID:9tutJW3H0
>>1
なるほどねー、頭がいいな
考えもつかなかったわ
172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:05:50.97ID:0haNqpUR0
これも無能政府のおかげ

こうなることはわかっていたはずや

スーパーでもどうどう袋なしだから万引き多いのと違う

アホすぎる
2020/07/30(木) 12:05:56.65ID:o08+TjZ70
>>147
今までも出来た?

エコバックの使用者が増えたからだろ?
2020/07/30(木) 12:06:04.96ID:byVNlvQw0
袋や鞄持ち込み禁止の店なんて今まであったの?
175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:06:13.31ID:+B/elTAl0
>>156
あんた立証できないのに
私人逮捕してんじゃないの?
176
垢版 |
2020/07/30(木) 12:06:13.40ID:OiZdzr0H0
>>27
警察にとどけても良いんだよ?

服を脱いで四つん這いになりなさい
2020/07/30(木) 12:06:16.85ID:ZJagOWln0
買い物環境破壊大臣
2020/07/30(木) 12:06:17.12ID:62hVI2Cr0
バイオ袋だと無料で配れるとかいう利権だから
どうせバイオ袋特許持ってたり製造してる大企業とかが絡んでるんだろ
179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:06:43.19ID:DghrIFsx0
エコバッグじゃなくてもカバンに入れる万引き犯は前からいたけどね
2020/07/30(木) 12:06:43.68ID:H+DQs+Q20
>>156
ここで作り話して何のメリットあんだよ
実体験語って何が悪い? 万引き疑うのも人権侵害注意しろ言ってんの
181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:07:03.03ID:p/8fG58x0
店員がどんだけストレスか分かってねぇだろ

客に文句言われたりもするし、ほんとクソ政策だわ
182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:07:05.21ID:z3oX/TOY0
無能進次郎
183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:07:17.67ID:hn5XTx0w0
>>1
「マイバッグシステムって万引きしやすいんじゃね?」
誰もが思うこの疑問
そんなことにはかまわず
世の中の風潮でエコバッグシステムが拡大している不思議
184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:07:21.43ID:ZbDkcFHt0
>>163
先に別の店で買い物した商品も一緒に預けることになるな。
その商品がなくなったらそれで揉めるな。
2020/07/30(木) 12:07:24.99ID:313g1a270
令和を代表するバカ
ID:bn1D+9ee0
2020/07/30(木) 12:07:45.13ID:lWGGKG7U0
>>173
何が言いたいのか全くわからん
2020/07/30(木) 12:07:49.63ID:3zgtstIh0
愚策中の愚策
プラスチックごみの最たる物は食品の容器とかペットボトルだろ
レジ袋はゴミ袋として再利用されてる
188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:07:52.57ID:MMJjA+P+0
>>167
それな
2020/07/30(木) 12:07:58.42ID:ymwIhL5O0
いちいち買い物行くのに車じゃないといけないような土地なら違う店で買ったもの車に置いてりゃいいだろうけどw
買い物ハシゴくらいするわw客に文句言う前に進次郎に言えよめんどくさいw
190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:08:00.72ID:d1tW6yXy0
どんどん後進国らしさが出てきたな
所詮猿の国だからそんな猿の国に来る外国人も猿レベルだし
世界の猿が集まって先祖返りでもするのかねこの国は
2020/07/30(木) 12:08:05.81ID:ZJagOWln0
>>185
工作員くさい
2020/07/30(木) 12:08:07.10ID:kaRo0rx10
そんなのやる前からわかってただろ
バッグを持った中学生が来たら万引きだと思え
193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:08:07.61ID:K72pZfke0
>>127 ブックオフだと値段の大きめシールが貼ってあるから
その上にテープを貼ってもらえばいいと思うよ
他の古本屋でも直に数字をかいてる場所や
値段のシールを貼ってある場所でいいんじゃないかな?
2020/07/30(木) 12:08:16.62ID:mO3pvixB0
困ってる奴は生まれたときから公明党信者が多いからザマーとしか言いようがない。
195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:08:17.87ID:PWZL86VC0
>>147
爆発的に増えなくても全国の書店で散見されれば大きな被害になる。
2020/07/30(木) 12:08:19.60ID:Hmtkr/Y+0
まあそうなるよなぁ
2020/07/30(木) 12:08:22.33ID:kv6VAScY0
>>147
これまでは大きな口の空いたバッグを持っていたら警戒された
今は皆持ってるから警戒しようがないし盗る方も目立たなくてすむ
2020/07/30(木) 12:08:31.06ID:KvIKbHQb0
ここのバカはタグブザーになんの意味も無いと思ってるのかね

鳴っても知りませんで店出られたら何の意味もないのだが
2020/07/30(木) 12:08:39.89ID:5qnEUBL10
開始前から予想できたこと
2020/07/30(木) 12:08:42.50ID:1sLjwZcd0
レジ袋を全廃しても、プラスチック消費量全体からしたら、微々たるもんだろ。
政府の目的は、単に世界の「空気」 に迎合してるだけ。
正しいか間違ってるかは二の次
201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:08:49.34ID:g2cejp9g0
でも俺は昔、高圧的な店員からジャンパーの腹部がふくらんでるってだけで
万引きを疑われた事あるよ本当に
もちろん無実の冤罪だから堂々と晴らしてやったけど
その店はやがて潰れてなくなった、正直ザマアと思った
202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:08:51.10ID:9tQggQ/c0
これ進次郎どーすんだ?
コロナ拡散、売上減少、万引増加で店主激怒
手間が増えまくりで消費者も激怒
2020/07/30(木) 12:08:52.65ID:62hVI2Cr0
>>187
利権が絡むと誰もが愚策とわかってるような政策でもゴリ押し通すのがこの国だからな
もう終わってるよ
2020/07/30(木) 12:09:02.93ID:ld4HzdSi0
有料化の対象外のレジ袋を採用すれば良いだけ
現場に無駄な仕事を増やす方が効率が悪くなって
店はレジ袋台をケチる方がデメリットが大きいと気付くべき
そうなると有料化対象外のレジ袋も対象になったりしてなw
2020/07/30(木) 12:09:04.25ID:6j0QbKuO0
だから俺が言ったじゃん
スーパーとかもう終わり
手持ちバックをマークしてた時代から
全員手持ちバックの時代になった
2020/07/30(木) 12:09:13.24ID:byVNlvQw0
いつも万引されてるのを、今回便乗して文句言ってるとも取れる
207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:09:18.05ID:O96Wis9Q0
>>1
関係ないんだけど、数年前に夫からプレゼントでトートバッグ(大)もらった。
革製で割と軽くて使い勝手もいいので、旅行やおめかし外出の時によく使うんだけど
旅行中にショッピングしてたらやたらと店員さんが背後にいたり近くに来るんで
何かなぁ?と一年くらい分からなかったけど、ある日あまりに露骨に店員さんに
くっつかれた(常に一つ横の筋にいた)んで「あ、万引き対策されてるのね!」と気づいた。
普段小さいバッグなんでマークもされないせいか全然気づかなかったけど、いわゆる
あの形って「バールのようなもの」みたいな怪しいやつの目印なのかなと思って使用頻度減った。
2020/07/30(木) 12:09:18.44ID:Olt6prrx0
>>153
昔、風呂敷でバッグ作った事があったな
2020/07/30(木) 12:09:24.52ID:ymwIhL5O0
>>148
バッグの中に入ってるものはどうすんだよw
空なら畳むわw
2020/07/30(木) 12:09:25.07ID:Xyy4NPdJ0
進次郎の閣僚初仕事。
無能の証明wwwwwww

効果ゼロ
嘘まやかし
利権あるのみ
国民大迷惑
2020/07/30(木) 12:09:43.00ID:JeiQiD8N0
丸投げされた店側が対応するしか無いんだよ
監視カメラで全スペース常時監視するとか、全部の通路に警備員立たせるとか
2020/07/30(木) 12:09:54.22ID:3zgtstIh0
>>203
こうなるの分からんかったのかね
お偉い先生たちは自分でスーパーとかで買い物をしないからわからんのだろうけど
2020/07/30(木) 12:10:00.92ID:Hs4NbYpB0
やっぱり増えたか
214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:10:06.30ID:fM4cUVJJ0
日本wwww

これが日本の民度だよ
215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:10:25.45ID:+B/elTAl0
>>201
恐喝や軟禁で通報してもいいんだよ
2020/07/30(木) 12:10:29.91ID:yiN1ws3Z0
別にエコバッグじゃなくてもバッグならなんでも万引きできるんじゃね?
2020/07/30(木) 12:10:37.59ID:E1ihqA9k0
>>147
もうちょっといろんな発想しようよ

エコバッグもつ人が増えると、気の迷いで万引きしちゃうって人の確率も上がるよ。マスクしてるのも関係するかもね。
今までしてた人はやりやすくなるから、回数が増える

万引きで捕まる確率は低い。
連鎖が出ると激増するんだと思うよ
2020/07/30(木) 12:10:40.56ID:JecF/vyX0
万引きが疑われないように振る舞うのは客のエチケット&自己防衛だと思うけどねぇ

万引きGメン増やしたら?
それか店内でカバンに入れた段階で事務所に連れていける制度にするとか?
万引きなんかして職場にバレたらどうすんの?と思うけど
2020/07/30(木) 12:10:40.76ID:xLLP0hEV0
>>174
今までは会計前の商品を自分の鞄に入れるのは万引き犯くらいだったろ?
そこに普通の買い物客までマイバックにいれるようになったら店からダッシュで逃げ出すまで万引きか普通の客か判別できないだろ?
2020/07/30(木) 12:10:46.89ID:uLHLxPVl0
万引きの初犯は注意されて終わりですか
221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:10:57.70ID:bw1I1miU0
またチョンか…
2020/07/30(木) 12:11:11.36ID:JeiQiD8N0
小売店の新常識
客を見たら万引き犯と思え
223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:11:14.56ID:W/J+z0ND0
中古屋全般の客層は元々民度低いんだから隙を見せたらこうなるわな
224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:11:22.22ID:PWZL86VC0
>>165
まとめ買いするならネットスーパーだな。
225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:11:26.06ID:a8dTkn4Q0
お店数店舗廻ってマイバックが1つしかない時、万引って思われないかなとドキドキする時があるw
だからレシートは絶対捨てない
226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:11:32.89ID:fM4cUVJJ0
逮捕 実刑にしろ 
227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:11:34.12ID:LXED/qrg0
小売って馬鹿なの?
わかってただろうに防犯対策しなかったの?wwww
有料化のせいにするなよ
2020/07/30(木) 12:11:37.54ID:m6laf3C50
モラルじゃなくて組織的犯行だよ
229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:11:40.48ID:z3oX/TOY0
国際の場で環境いついて日本人がセクシーなんて言うなんてガイジレベルだわな
小泉進次郎は無能というかバカなんだろ
230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:11:40.51ID:a7JZKBvw0
別に有料強制じゃないんだから、無料配布続けろよ
コストアップは1枚あたり1円以下だろ
2020/07/30(木) 12:11:51.11ID:9H/yx9B20
エロバック
2020/07/30(木) 12:11:52.61ID:313g1a270
>>219
会計前にマイバッグに入れるの?
233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:11:55.34ID:+B/elTAl0
万引も増えるし
万引冤罪も増える

何も良いことはない
2020/07/30(木) 12:11:57.00ID:XFWMlfmK0
紙袋いいよな、地味に好きだったわ
匂いとか嗅いで
2020/07/30(木) 12:12:01.22ID:Xyy4NPdJ0
>>216
できる。
万引きやる奴はエコバッグ預けても他にもっともらしい袋用意するだけ。
2020/07/30(木) 12:12:06.05ID:3zgtstIh0
今までなら手ぶらで来る人も多かったけど、確実にエコバック持ってるしな
みんな持ってりゃ万引きするやつも目立たなくなって大喜びだろ
2020/07/30(木) 12:12:17.75ID:byVNlvQw0
>>219
支払い前の商品マイバッグに入れないだろ?
238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:12:19.18ID:FTUIxxfK0
>>33
生ごみはそのままでは燃えないので重油をかけて燃やしていた
それをプラ類を燃やすことで燃料にするようにした これを熱回収という
熱として有効利用しているので無駄ではない 「どうすんの」という話でもない
海洋汚染も起こさないし 現状の処置がいちばん適切なのだよ
2020/07/30(木) 12:12:19.30ID:Dia2HV930
ホント無能きわまりない政策ばかりや
自民党!
2020/07/30(木) 12:12:25.78ID:avAu/h7X0
コンビニでガムとか小さなもの1つ買うときでも握り込まないよう摘んで高い位置で持つ
2020/07/30(木) 12:12:36.10ID:097gbqsU0
書店なんて特に今までと同様サクッと平袋に入れてくれるのが一番なのに
食品と同じエコバッグに入れにくい
242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:12:40.25ID:RuiPCYLy0
日本人の程度もすっかり地の底だなwww
2020/07/30(木) 12:12:43.78ID:ymwIhL5O0
>>165
あるぞ
中保冷式になってて漏れなくてジッパー付きのやつ
貰い物だから売ってるところは知らんがな
244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:12:50.36ID:RfLaHsFl0
みんなマスクしてエコバッグ持ってるから
今は万引きやりたい放題wwこのマスクが強敵wwwww
245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:09.09ID:7QsJdCJO0
土浦なんか貧乏人だらけだからな、このコロナでますます困窮してそう
246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:12.96ID:D+B6X+z20
泥棒が有利になってワロタw
247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:12.99ID:ld4HzdSi0
軽減税率もそうだけど、場合分けして作業を複雑化するのが非効率だと分からない連中が
マイナンバーカードで一元化、とか言ってるから笑えるw
2020/07/30(木) 12:13:17.97ID:/Q7SgG6p0
犯罪者にとっても確かにエコバッグだったな
249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:18.08ID:DghrIFsx0
出版メーカーが最初からICタグを本に仕込んで
購入した店舗なんかを入力できる仕組みにしたりすればいいけど値段の問題かな
250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:18.77ID:ftCPmFE00
女性の普段使いのショルダーバックも肩から下げていて入れやすそうだよね
251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:19.59ID:arHUKKkx0
日本人って中国人や韓国人の民度を下に見てるけど変わらんよな
むしろ本気で民度高いと思ってるあたり無知の無知だし陰湿な奴多いし下
2020/07/30(木) 12:13:21.43ID:PmpPsI9CO
コンビニに今出てる雑誌の付録のバッグ持って行ったら
バカにされるんだが?
ああいうのは、ちょっと出のエコバッグに使う物でしょ?
2020/07/30(木) 12:13:27.48ID:I79vwcwW0
メルカリとかいう底辺オブ底辺の銭稼ぎアプリ
254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:29.93ID:z8+s16l90
スーパーとかもめちゃくちゃ万引き増えてそうだな
衛生面でも今は使い捨てのレジ袋のほうがいいのに
アホが実績作りたくて余計なことして国民が振り回されてる
255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:31.59ID:4W17Lylw0
本屋って商品預かりで売れなかったら
返品っていう気楽な商売でしょ。
2020/07/30(木) 12:13:33.55ID:cWoSOv170
レジ袋は環境問題の原因じゃないぞ

不法投棄が問題なんだぞ

政府頭対魔忍か
2020/07/30(木) 12:13:36.42ID:1sLjwZcd0
>>197
>>188
「同じ袋にする」

自分は買い物は殆ど車で行くし、
もし歩いて行くにしても、それはしないな。
別々に分ける。
2020/07/30(木) 12:13:39.56ID:1PuLDDE60
窃盗を万引きと言い換えるのやめようぜってのが持論だが万引き家族が評価された事で不可逆になったのほんとクソ
259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:43.44ID:A9kWdkwz0
万引きが増えるのは皆予想してた事でしょ?
マスコミがレジ袋有料化に対して政府批判が緩い理由がわからない
2020/07/30(木) 12:13:49.13ID:GrRDscRY0
歴史に残る糞馬鹿案
生きてて恥ずかしくないの
261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:14:08.58ID:9AAs3VLb0
店によって有料化したことで袋買えばそりゃ店員が詰めてくれるけど
それ以外はどうなってんのか分からんから困惑するわーw
スーパーとかサッカー台が広いとこならもう慣れっこだからいいけどレジ横の狭いとこだと詰めてる自分が惨めに感じるw
2020/07/30(木) 12:14:10.50ID:oaS0FWHS0
最初からビニールに入れとけ。
2020/07/30(木) 12:14:19.65ID:jdpJT89q0
さすが田舎土人は民度低いな
264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:14:26.44ID:FTUIxxfK0
>>230
有料強制ですが
2020/07/30(木) 12:14:27.79ID:I0uLUmrI0
万引激増、使い回しのレジ袋、汚れたままのエコバックで
新型コロナ、食中毒も激増するだけだからこんなの店にとっても
客にとっても一切得が無いからさっさと止めろ。バカ自民党ハリボテ小泉進次郎
2020/07/30(木) 12:14:31.35ID:Olt6prrx0
>>198
タグブザーはアルミホイルでくるめば無効化できる

俺は幅広のアルミテープ貼って対処してたけど
2020/07/30(木) 12:14:32.36ID:8eZapEl40
小泉はよお得意のペラッペラな綺麗事コメントしろよ
「万引きは悪いこと、お店のおじさんを思いやる心を忘れないで」とか
2020/07/30(木) 12:14:49.90ID:Xyy4NPdJ0
これを政治家判断で止めたら進次郎は株爆上げだったんだけどな。

見るからに官僚の人形にされて無能さらしたな。
2020/07/30(木) 12:14:52.95ID:pc45FK4O0
古本屋なら紙袋採用しろよ。無料でわたせるでしょ?
2020/07/30(木) 12:14:53.46ID:1sLjwZcd0
>>257
訂正

>>197 → >>167
2020/07/30(木) 12:14:54.61ID:SzG5Rl/x0
レジ袋を有料化するのが悪いんだ
エコバッグなんて言ってるけどそもそも袋が悪いんじゃなくて海に捨てる奴が悪いだけ
これはレジ袋を有料化した弊害だから直に無料にすればエコバッグ万引は減るよ
272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:14:55.52ID:gRS3NPUn0
民度低い地域は終わり
万引き天国
273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:14:56.97ID:B3iNEbKQ0
エコバッグだけ持ってそこへ万引き品入れたらモロバレバレだろう
この万引泥棒は他の手荷物に紛れて誤魔化す女の犯罪
結局エコバッグ関係ねえ
2020/07/30(木) 12:14:58.50ID:OFjN7iiQ0
>>86
日本人にはこれだな。
あとはもっともらしい理由付けをどうするかだね。
2020/07/30(木) 12:15:08.50ID:3zgtstIh0
手ぶらでいく→5-6点買い物する→レジへ行く→レジ袋いりますかと言われる→袋を買わないと仕方なくなる→小泉の顔が浮かぶ
2020/07/30(木) 12:15:08.81ID:lWGGKG7U0
>>217
前者として「気の迷い」する人間を書いたつもりなんだがな
しかしそんな人間いるのか?今までもカバンは持参してるはずなのに「エコバックだから」って?
あと犯罪常習者は今までも同じこと変わらずできたはずなのにな
これが原因でそこまで増えるのかと、まあ犯罪者の思考なんて俺には理解できそうもないけど
277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:15:14.47ID:MMJjA+P+0
>>229
セクシー発言はさすがに「はぁ?」ってなったなw
278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:15:19.21ID:PyaDSqoy0
コンビニでのやりとが腹立つわ。3円になりますとか腹立つわ
279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:15:36.51ID:ZbDkcFHt0
バイオマスといっても含有量が25%以上で無料だからな。
75%は以前の成分と同じ。
利権が見えすぎて気持ち悪い。
2020/07/30(木) 12:15:37.81ID:ymwIhL5O0
>>257
だから別に分けてすでに買い物後の持ってるバッグを持ってたらどうすんのって話だろ?
281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:15:42.73ID:7QsJdCJO0
>>272
これからの恐慌で日本中どこでもあり得るよ
282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:15:46.67ID:p/8fG58x0
万引きが増える増えないだけではなくて、
店員のストレスが増えまくって、バイトが辞めて人手不足に拍車がかかってんだよ

ほんと腹立つわ、無料に戻せ!
2020/07/30(木) 12:15:47.17ID:g2RbBUIm0
コロナで金がないんだろ
284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:15:59.15ID:gRS3NPUn0
レジ無人化で人件費削って万引き分をペイするしかないよ
2020/07/30(木) 12:16:01.02ID:Xyy4NPdJ0
>>272
進次郎地元の川崎国とか。
2020/07/30(木) 12:16:02.76ID:cSrJ06q80
令和の泥棒市メルカリがあるから万引き商品買い取りに出しに行くリスクも避けられ
まさに万引き天国だな
2020/07/30(木) 12:16:02.80ID:wVVOAo9+0
本屋の梯子は出来ないよね
新刊や真ん中の1巻がねーって探し辛い世の中になった
288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:16:10.63ID:PWZL86VC0
>>219
会計前の商品は加護に入れるだろ。
何言ってんだ。
289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:16:14.75ID:0fS2LWN/0
>>207
盗撮対策です。
女性が女性のスカートの中を盗撮して販売するのは良くある事です。
290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:16:26.09ID:+B/elTAl0
>>86
他の店で食品買って保冷バッグに入れてきてたらどうすんの?
2020/07/30(木) 12:16:27.01ID:sJyQJkNP0
空の袋の持ち込みを推奨するからだろ
本来なら禁止にした方が良いくらいなのに
2020/07/30(木) 12:16:27.82ID:tnCrV+FN0
金払わないで再利用してくれるんだから、エコだな
293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:16:28.78ID:a7JZKBvw0
>>264
無料継続の条件が複数あるだろうが
しかも現実的な選択肢が
2020/07/30(木) 12:16:31.02ID:kz6Arhmc0
エコバックが増えて万引きが増える所までが政策
295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:16:32.41ID:0t/ii6Pf0
>>237
レシートないものおいそれと入れないわなぁ
2020/07/30(木) 12:16:58.92ID:3zgtstIh0
万引き刑が軽すぎるのも理由だろうけどな
2020/07/30(木) 12:16:59.91ID:LLeaE31m0
>>266
さらっとライフハックみたいにいうなよw
298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:17:00.77ID:36aONhr00
レジに預けて
後から財布が無くなってるとか
騒ぐ奴って出て来ないのかな?
299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:17:01.23ID:OiZdzr0H0
やはり低学歴(小泉進次郎)の考える政策はろくな事にならないな
2020/07/30(木) 12:17:05.18ID:1sLjwZcd0
>>230
>>264

植物由来の原料で作った袋なら、有料化対象外
2020/07/30(木) 12:17:20.31ID:2+wGwSC+0
環境バカのせい
2020/07/30(木) 12:17:23.43ID:SbzNfdPq0
エコバッグなんて似たようなデザインの物が多いし買い物客は全員エコバッグを預けるとなると間違って持っていかれる可能性もある。店側はちゃんと管理できるのかよ。
303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:17:23.70ID:PWZL86VC0
>>244
マスクしてたら犯人の顔もわからんな。
2020/07/30(木) 12:17:28.14ID:1ex9YwyT0
逆に少量で袋要りませんの万引きも
見つけにくいと思う
305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:17:32.87ID:boD11rZc0
紙袋にすればwマックみたいに
306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:17:39.25ID:XGnNrNuN0
スーパーとかデパートは「ここに行くぞ」と決めて出かけるからエコバッグ持っていくけど
コンビニやドラッグストアはふらっと立ち寄る場所だからエコバッグ持ってないんだよな

だから我慢して入店しないようになった
無駄遣いが減った
2020/07/30(木) 12:17:49.75ID:sJyQJkNP0
エコバッグを洗濯してる奴なんて殆どいないだろ
308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:17:49.83ID:SkeUm4JT0
進次郎は態度だけでかい無能
2020/07/30(木) 12:17:57.35ID:ymwIhL5O0
>>298
近所のボケたばーちゃんが昔コンビニでやってたわそれ
310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:17:59.12ID:7QsJdCJO0
結局、超激安タグみたいなの開発しないと小売りはやってけないんじゃね
でもそれさえ開発すればレジに人置かなくて良くなるから死に物狂いで発明されるかも
311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:18:01.26ID:soSTRwrV0
生ゴミ捨てるときとか重宝するからレジ袋は買うようにしてる
2020/07/30(木) 12:18:02.12ID:mO3pvixB0
カバンと口に満タンに入れて、モグモグモグモグなにももっでまへんモグモグモグモグ。
2020/07/30(木) 12:18:10.54ID:LujxNiJN0
紙袋で解決するよな
2020/07/30(木) 12:18:15.50ID:6HZ7sK/p0
どんなバッグ持っていってもいいんだろ、万引き余裕だろ、俺はしないけど
315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:18:41.29ID:tH+Ny1ul0
万引き家族とか、パラサイトとか、
そう言う映画で「貧困なら何をしても許される」という
メッセージを発信するからだよ。
2020/07/30(木) 12:18:42.58ID:Olt6prrx0
>>240
かご使えよ
手ぶらでウロウロしてると店員にマークされる
317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:18:43.19ID:oxSZse/J0
スーパーでジュースだけ買った時
買ったらすぐ飲んでたがテープとか貼ってくれないと持ち出したみたいに分からないからドキドキした
2020/07/30(木) 12:18:54.70ID:QQgCtolW0
レジ袋が何のために導入されたのか忘れてるよな
2020/07/30(木) 12:19:00.29ID:Xd3ywUst0
>>289
へぇへぇへぇ
320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:19:11.10ID:0t/ii6Pf0
>>264
強制されたふりして金取ってるだけやぞ
2020/07/30(木) 12:19:15.18ID:kv6VAScY0
小泉で政治家は能力関係なく世襲制って事を再確認出来た
322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:19:18.01ID:cC6Q9Sir0
娘と同じクラスの子のお父さんが、万引きで捕まった記事を見たときは
軽く震えたわ。何回も万引きしてたみたいだけど。
2020/07/30(木) 12:19:18.21ID:3zgtstIh0
>>306
最近意識付けしてるよ
昨日も結局ついで買いは減ったね
男だから袋なんて基本持ち歩かんしな
324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:19:19.82ID:MMJjA+P+0
そもそもコンビニなんかでコロナの関係上レジにビニールの幕が下りていたりすると袋づめしずらいんだよね
客が袋詰めするのってレジの混雑化を招いているんじゃないか
2020/07/30(木) 12:19:36.50ID:M4VNPfKt0
万引き防止でレジ袋サービスしたらいいだけ
万引き対策としてエコバッグ禁止店舗にすればいい
326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:19:38.83ID:tJ9uVf6b0
店側がレジ袋有料化に従わない場合って何かしら罰則あるの?
327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:19:52.40ID:85ENJUAF0
全部、安部自民のつまらん政策の責任
2020/07/30(木) 12:19:58.45ID:QQ8OBUOQ0
Amazonで買え
2020/07/30(木) 12:20:01.75ID:uHO1S1cG0
懸念されてた事がそのまま起きただけ
330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:20:02.68ID:ftCPmFE00
>>255
古本屋だぞ
買い取ってクリーニングした後だぞ
2020/07/30(木) 12:20:08.21ID:JR4PhCo80
預けるのは気持ち悪いわ
2020/07/30(木) 12:20:15.07ID:F9UQtseJ0
46年間1度も万引きしたことがなくて初めてした万引きで捕まった。
何故か常習犯だとかわけわからないことを言われて逮捕されたよ
ふざけんな
333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:20:17.83ID:18RsHDKr0
ほとんど内引きやろ
2020/07/30(木) 12:20:22.50ID:dzCmj9Wh0
レジ袋有料とかセルフレジとかバカ丸出し
万引きに「どうぞどうぞ」と言ってるようなもの
335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:20:23.86ID:CMljmiWo0
ちゃんと買ったのか証明できるのってレシートしかなくない?しかも捨てたとか言ったら分からないし
336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:20:29.09ID:lIO119t90
なんか本は紙袋だろとかシール貼れとか言ってる奴がいるが
袋持ち込みとはあまり関係ないな
よそでの買い物のついでとかだったら、袋持ち込めるわけで防止の仕様がない
結局、預かるか検査するかしか防衛策はない
簡単にしかも言い訳できる状態で袋持ち込めるようにな状況にした小泉が馬鹿
337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:20:31.78ID:KM3WeMbZ0
>>128
ホントそれ
2020/07/30(木) 12:20:33.65ID:byVNlvQw0
つまり自民叩きしたいだけ?
2020/07/30(木) 12:20:45.20ID:ymwIhL5O0
>>326
バイオマス素材使ってたら何もならないだろ
マクドナルドはビニール入れてくれるんだし
340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:20:48.34ID:t3z81fds0
自民党のやったことをちゃんと覚えとこうぜ
2020/07/30(木) 12:20:54.27ID:fZHhTp1a0
>>276
自分の考えに執着しすぎで視野が狭すぎ
世の中いろんな人間がいるんだよ
エコバッグだらけだからバレづらいよね…とか思ってもおかしくないでしょ
犯罪を誘発する環境が出来れば増えるのは当然
342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:20:54.79ID:SkeUm4JT0
万引きしやすくなったよね
助かる
343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:20:56.14ID:l5yZAGCn0
そして客の荷物を店員が盗む
2020/07/30(木) 12:20:58.77ID:QQ8OBUOQ0
>>322
身に覚えがあるのですね?
2020/07/30(木) 12:21:02.47ID:F9UQtseJ0
>>322
それ俺かよ
まじで初めての万引きだから
346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:21:02.97ID:G1aUaWpc0
プラゴミ削減の役に立たないのに何処かを儲けさせるために導入

ほんとゴミだわ
347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:21:04.36ID:3EapGSxV0
セクシー万引きw
小泉のおかげだな。
レジ袋って、万引き減らす目的もあったのに頭おかしいわ。
348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:21:08.44ID:36aONhr00
万引きって窃盗だと思うんだけど
何で「万引き」って言って
軽い扱いになってるんだろ?
349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:21:08.88ID:LQJdknio0
こういう声を進次郎に届けよう。あいつは何も知らないから。
350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:21:14.65ID:MDIMKVKJ0
自民の悪政
351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:21:16.45ID:asTs5q5T0
茨城土人の民度がいかに低いか
2020/07/30(木) 12:21:21.06ID:1sLjwZcd0
俺は万引きはしないが、疑われるのが嫌だから、
出来るだけ疑われないように気を付ける。
マイバックは使わず、前に一度買ったレジ袋を小さくたたんで、ポケットに入れておく。
353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:21:21.78ID:18RsHDKr0
>>322
その後もそのお父さんは平気な顔してるでしょ
2020/07/30(木) 12:21:27.51ID:kyWJ+y9B0
いらっしゃませこんにちは〜!
2020/07/30(木) 12:21:42.74ID:L2UJlT0t0
コンビニでも多発してそうだけどどうなんだろう
2020/07/30(木) 12:21:51.69ID:saZFxADe0
無料でレジ袋つければいいじゃないか
2020/07/30(木) 12:22:03.11ID:H+DQs+Q20
>>332
ひどいなそれ
358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:22:06.32ID:SkeUm4JT0
万引きしやすくなったよね 助かる
2020/07/30(木) 12:22:10.18ID:Xyy4NPdJ0
もともとこれ言い出したの経産省だろ。

安倍政権の諸悪の根元いつも経産省。
2020/07/30(木) 12:22:12.75ID:9Yk1v8Pc0
かばん持ち込み禁止の怪しいお店
2020/07/30(木) 12:22:30.34ID:3zgtstIh0
>>352
今までは疑われたかもしれんけど、みんな持ってるから疑われようもないから安心しろ
むしろ万引き犯の隠れ蓑みたいになってるw
362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:22:34.84ID:hluZo5X80
>>1
預けるだけでも客は逃げていくかもな
疑われてる、ってことだし
汚れる前提の花屋とか食料品もレジ袋有料義務化強制したから実質値上げ 花とかどうマイバッグにいれるの?魚とかマイバッグにいれたら使えなくなる 馬鹿が考えた施策としか思えない
しかも衛生面でも汚い コロナで清潔性が求められてるのに
363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:22:37.55ID:ZbDkcFHt0
>>326
有料化は義務だけど罰則はないよ。
2020/07/30(木) 12:22:39.37ID:cnmiI5Lv0
レジ袋有料化って本当に必要だったの
365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:22:41.22ID:MMJjA+P+0
>>316
今のご時世コロナもあるから手に持てる小さなもの一つのためにかごなんか持ちたくないって人はいそう
まぁそれ言い出したら商品そのものも同じだけれど抵抗感のある人はいると思う
366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:22:45.31ID:Pv7ory010
>>170
青木まりこ現象
367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:22:46.38ID:0t/ii6Pf0
>>330
正確には買い取ってクリーニングしたけど誰かが立ち読みしまくった後な
2020/07/30(木) 12:22:54.84ID:+CG1W3ha0
>>1
強盗と泥棒だらけの茨城じゃあ無理もない
2020/07/30(木) 12:23:01.93ID:6HZ7sK/p0
万引き犯きてんね
370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:02.30ID:V5ORZ2NB0
ていうかさ

2円3円くらい払えよバカwww

以上終わり
371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:10.33ID:36aONhr00
>>356
セイコーマートは普通にレジ袋に入れてくれるぞ
2020/07/30(木) 12:23:14.12ID:HNkCEfzw0
防犯カメラ付けとけよ・・・
373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:15.80ID:xi4D2gnw0
最近本屋で買わないから知らんけど
雑誌とか買っても袋には入れてくれないの?
374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:17.96ID:g8bcba3W0
環境省
2020/07/30(木) 12:23:28.08ID:kv6VAScY0
>>370
なら2円3円くらいサービスすればいいんじゃね
2020/07/30(木) 12:23:34.28ID:CO4Km0960
レジ袋有料化なんてやめちまえよ!
何一ついいこと無いじゃねえか
2020/07/30(木) 12:23:39.77ID:qIfVwWGb0
預けるのもめんどくさいから店が袋を用意すればいいんじゃね?ビニール袋とか無料のね
378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:42.38ID:F7f5AIum0
え、まさか想定してなかったの?
379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:49.01ID:SkeUm4JT0
万引きしやすくなったよね
嬉しい
2020/07/30(木) 12:23:51.04ID:g/YixzFO0
万引き対策としてレジ袋を無料化する提案をします
381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:23:57.33ID:ZbDkcFHt0
>>370
嫌だよ、馬鹿。
おわり。
2020/07/30(木) 12:24:00.44ID:9Zwn2not0
こんな本屋では絶対買わんw
383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:24:02.27ID:PWZL86VC0
>>324
そういうこと考えると買い物の量を減らさざるをえない。
コンビニの売り上げがどうなるか楽しみだな。
2020/07/30(木) 12:24:16.07ID:sJyQJkNP0
有料にするにもタイミング最悪だったな
自分でエコバッグに物を入れるにもレジ周りの透明シートを触ってしまったりするし
385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:24:19.92ID:wVTpoGWj0
世界よこれが倭猿の民度だぞ
386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:24:21.51ID:0fS2LWN/0
>>335
他のお店で購入したレシートでも良いですか?
万引きする商品と同じなんですけど
2020/07/30(木) 12:24:22.18ID:ktvIByV00
コンビニは万引きと売り上げ減でめちゃくちゃ潰れると思う
2020/07/30(木) 12:24:26.09ID:ymwIhL5O0
急にエコバッグ政策やめて失敗したって言いたくないんだろうな
2020/07/30(木) 12:24:30.53ID:1sLjwZcd0
頭にくるのは、以前から有料だったのに、義務化したら値上げした店が有る。
イトーヨーカ堂。

2円から5円に値上げ。
額は小さいが
2020/07/30(木) 12:24:39.55ID:J7g4DqHk0
>>8
スーパー帰りの人が立ち寄ったりしてるんだろう
2020/07/30(木) 12:25:02.92ID:BJ/ROyc70
ケチらずに袋出せよ
万引き増えるのとどっちが得か考えろ馬鹿店主
2020/07/30(木) 12:25:05.41ID:uncyHr260
エコバッグをカゴに入れたりカートにかける行為が前より増えて万引き犯かどうかの判断が難しくなった
逆に万引き犯と間違われてマークされたくなければエコバッグは纏めてレジで広げてくれ
393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:25:05.46ID:0t/ii6Pf0
>>365
コンビニのカゴはなぁ
トイレが近いからおしっことか踏んだ靴で店内歩きまわるし
期限切れ回収とかでカゴ床に置きまくるし
当然カゴクリーニングなんかしないでスタックするし
コロナ関係なくても汚くて使いたくないわ
394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:25:06.89ID:0fS2LWN/0
>>348
女性に多いから
故に
2020/07/30(木) 12:25:09.87ID:9Zwn2not0
>>376
俺はゴミ袋にしてるから丈夫になった袋はありがたいな
どうせ買う事になるし
2020/07/30(木) 12:25:18.87ID:lWGGKG7U0
>>341
おまえ単に「視野狭すぎ」とか言ってマウント取りたいだけの馬鹿だろ?
世の中いろんな人間いるだろうしそれを俺はすでに書いてる
ただ単に爆発的に増えるほど一定数以上いるのか?って言ってるだけ
2020/07/30(木) 12:25:20.87ID:qIfVwWGb0
昔は本屋って紙袋に入れてなかった?
398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:25:21.69ID:xALl91TS0
あびる「万引きの力をなめんなよ
2020/07/30(木) 12:25:23.90ID:duGkONnH0
バカだな
これまでどおりレジ袋に入れればいいだけのことだろw
3円5円が丸儲けだからレジ袋用意しない店舗がアホだわw
2020/07/30(木) 12:25:28.39ID:BblQNsKe0
最近の日本人ってのはバレなきゃ何やってもいいのが増えてるよな
2020/07/30(木) 12:25:31.97ID:1sLjwZcd0
レジ袋を全廃しても、プラスチック消費量全体からしたら、微々たるもんだろ。
政府の目的は、単に世界の「空気」 に迎合してるだけ。
正しいか間違ってるかは二の次 、
402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:25:34.67ID:2uSeMQtU0
>>364
水害で家流されてゴミ浮きまくりの日本は
意味ないんじゃないかと思われ
2020/07/30(木) 12:25:41.97ID:Jzciv7OE0
コロナバッグはレジに預けるんですねわかりました
2020/07/30(木) 12:25:44.67ID:oywNOhVy0
>>1
いろいろな意味でレジ袋は重要だったのに、その利用をやめさせるような法律を作って馬鹿だろ、マジで。
店側も袋の購入を拒否されたら全部にテープを貼らないといけないし。
すでにあっちこっちで不便による混乱が多発してる。
全然未来に進んでないだろ。
2020/07/30(木) 12:25:53.29ID:M3yzEFcw0
こんな要求されるんじゃ本屋なんか行かなくなるわ
406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:25:53.86ID:hluZo5X80
>>363
むしろ買う側の罰金になってる
お店で商品買ったら罰金払う感じがして
ネットの店で買うことが増えた
2020/07/30(木) 12:25:58.78ID:eFwsjH0V0
ツタヤのセルフレジで袋いりませんってやったら
シールもなにもなく本当にそのままお持ち帰り
こんなんでええんか?と思ってしもたわ
408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:25:59.90ID:0fS2LWN/0
>>368
コロッケや納豆の詐欺師もいれといて
2020/07/30(木) 12:26:22.74ID:byVNlvQw0
マイバッグ持っていったらメディアが汚いとか言い出すし、マジむかつくよな
2020/07/30(木) 12:26:24.20ID:tFPGxvXX0
無能政府www
411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:26:25.63ID:PWZL86VC0
>>332
お前がふざけんな。
412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:26:27.68ID:6YO5AUvP0
エコバッグなんて環境に悪いものを使わずに
木綿の風呂敷を使うのを義務付けろよ
2020/07/30(木) 12:26:37.17ID:pHfXa6ZK0
>>184
空のエコバックを預けて
商品が入ったエコバックを受け取る
414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:26:37.70ID:0t/ii6Pf0
>>375
万引の損害や対抗手段に比べたら安いもんだよなぁ
2020/07/30(木) 12:26:51.08ID:JiIppzbL0
こんなことをするのならレジ袋に戻せばいいのに
2020/07/30(木) 12:26:56.61ID:TzccWDoF0
勝手に持ち帰ってもキッチリ請求されるシステムを模索すべきだと思う
2020/07/30(木) 12:27:00.16ID:g/YixzFO0
>>407
エコ対策でレシートも無くせばもう完璧だな
2020/07/30(木) 12:27:03.47ID:oZxPsJCj0
大分前だけど、アメリカの商店では、バッグ類をお客が持っていたらそれを全て店に預けなければならなかったな。洋服屋みたいな所だったけど。
2020/07/30(木) 12:27:22.09ID:E31SjTwF0
荷物は事前にロッカー等に入れて入店、レジ通るまでは袋に入れてはいけないというシステムにすれば良いだけ
420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:27:23.78ID:jym4f0ec0
進次郎ェ・・・
2020/07/30(木) 12:27:26.49ID:byVNlvQw0
ここでレジ袋サービスですって言う店は流行る!
2020/07/30(木) 12:27:33.24ID:TzccWDoF0
>>415
それでもエコバッグの持ち込みは起こる
423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:27:33.39ID:8/MUyp2F0
店内に昔のエロ本自販機みたいな奴をジャンルごとに置いて
金入れてボタン押すと本が出てくる
監視係が1人いて買ってエコバッグに本を入れるところを確認する
これで万引きは100パーなくなるぞ!
自販機の時代が来るかもしれん
424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:27:35.95ID:2uSeMQtU0
>>409
きれいなのが当たり前のつもりが
汚いまま使い回しだからなー
425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:27:36.02ID:6YO5AUvP0
中身の見える網袋みたいなの無いんか?
426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:27:37.43ID:hluZo5X80
というか今までペラペラのレジ袋だったのに
有料義務化してからしっかりとしたレジ袋になった あれ?省資源化?逆じゃね?状態
427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:27:40.05ID:bn1D+9ee0
そうなるの分かっているだろバカ 万引で
2020/07/30(木) 12:27:42.73ID:bM5wBhBE0
預けたエコバッグは消毒してくれるんだろうなw
429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:27:55.24ID:IIjifEKy0
こういう可能性も考えずに安易に決めるからだよ
2020/07/30(木) 12:28:26.60ID:0PJj0SNC0
客に商品を入れさせる店員ってすごく腹立つ
楽してんじゃねえよ
2020/07/30(木) 12:28:28.89ID:1sLjwZcd0
>>395
自分が行ってる店は、以前と同じで、かなり薄い。
432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:28:43.71ID:zCQfcs7u0
どこでも防犯カメラがあるだろうによくやれるもんだ
433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:28:44.13ID:9ZdpYw0r0
>>363
容リ法で罰則あるぞ
434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:28:44.78ID:QPyHPwhq0
美しい国日本
435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:28:50.66ID:Cm/i3Q960
無料で配ることの許されているバイオ素材の袋とか紙袋で対応すればよいのに
436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:28:53.63ID:g8bcba3W0
コンビニ、ドラッグストアは行かなくなった
437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:29:01.35ID:37LZoVrX0
万引きってリスクとリターンが全然釣り合ってないよね
いい大人が昔何を万引きしたかとかで当たり前のように武勇伝を語ったりするけど
やらないのが普通では?
438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:29:11.66ID:4GtN4a790
窃盗罪も厳罰化しよう
盗んだもんの10倍の返金かつ最低3か月の懲役刑くらいに

遊びでやってるなら死ぬ寸前まで追い込まないとまたやるからな
ニコチンやアル中、パチョンコ中毒といっしょ
439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:29:12.28ID:2uSeMQtU0
>>418
中国もそうみたい
客の善意に頼るのは今の日本では無理
440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:29:19.24ID:Kb4lmWpK0
>>328
この非国民め
君みたくナマポまで受け取りながら1円の税金も収めないクズには発言の権利も無いぞ
2020/07/30(木) 12:29:28.26ID:/kiEaPZR0
スーパーいった時、素手で商品抱えて堂々と出ていく奴がいたな。
すげー怪しかったけど仕方ないよな
2020/07/30(木) 12:29:41.06ID:+Q/kMmHa0
>>5
お巡りさんこいつです
2020/07/30(木) 12:29:56.59ID:duGkONnH0
店がバイオ素材のレジ袋用意すりゃいいだけw
444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:30:01.57ID:9ZdpYw0r0
>>426
配布量は減るからトータルで省資源になってるぞ
2020/07/30(木) 12:30:14.36ID:1sLjwZcd0
>>421
だーかーら、今回それはダメ! ってなったんだよ!
446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:30:16.40ID:jym4f0ec0
>>438
1000倍じゃないと
2020/07/30(木) 12:30:18.84ID:xu8WF4Pl0
マイバック持って万引きで草
2020/07/30(木) 12:30:34.37ID:qSa2VOv00
ハシゴする時いつも中身を車に置いてマイバッグ空にして行ってるけどこれが結構面倒くさい
徒歩の人はそれも出来ないしそりゃ見分け付かんわ
2020/07/30(木) 12:30:37.98ID:k96ZJ1Tk0
生産済みシールとレシート持ってないやつは射殺で
販売側のチェックも抗議したら射殺で
450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:30:43.02ID:0t/ii6Pf0
>>407
まあ延滞金はきっちり取られますけどね
2020/07/30(木) 12:30:45.22ID:BWJMprwT0
店の側も高値で袋を売りつけて収入にしてるんだから同情の余地はないな
2020/07/30(木) 12:30:49.01ID:SbzNfdPq0
ディスカウントスーパーでおっさんが網棚に掛かってる安い時計を指差ししながら警察が写真撮ってたの見たんだけど、あれって万引きかな?おっさん泣きそうな顔してたのが印象的だったわ。
453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:30:55.54ID:bn1D+9ee0
もう寒くなると服に隠してレジとうさず出てくるやついるぞばか@
2020/07/30(木) 12:31:01.74ID:byVNlvQw0
>>445
そうだったのか
455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:31:05.76ID:8Yr+Bsp+0
古本じゃあ万引き防止のタグいちいちつけてらんないだろうしな
2020/07/30(木) 12:31:14.50ID:sJyQJkNP0
万引きが増えると商品の盗難だけでなく万引きGや監視カメラにも金がかかるし値上げ待った無しだな
環境省どうしてくれるんだ
457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:31:15.63ID:vGQM1bRn0
無能なスーパーだと入店時は空のバッグ持ってて出るとき一杯に詰まったバッグで余裕でレジ横素通りしてる奴観たけど店員が全く気が付いてなくて草
458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:31:17.92ID:2uSeMQtU0
>>447
想像はついたよね
2020/07/30(木) 12:31:33.86ID:1sLjwZcd0
>>445
追加

植物由来の原料で出来た袋は無料でOK
2020/07/30(木) 12:31:34.47ID:IClL+/gp0
>>265
ハリボテの方がマシ、コイツは牛や馬の糞よりも役に立たない。
461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:31:34.89ID:PWZL86VC0
>>406
そういう流れになっちまうよな。
おまけにコロナ。
リアル店舗は厳しいだろうな。
バカ息子のせいで潰れる店がたくさん出てくる。
462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:31:45.48ID:QJnJ1ssW0
レジ袋有料化と同時に紙製のブックカバーを有料にしてる本屋なんなの。
463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:31:49.27ID:rlCin+3l0
まぁ普通そうなるはな
2020/07/30(木) 12:31:54.23ID:tFPGxvXX0
レジ袋有料化って消費マインド冷え込むからなぁ
タイミングも最悪
465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:31:58.11ID:pz2tBPNk0
昨日大型スーパーって言うか小型デパートっていうか
一階が食品で二階に服屋とかゲームとかあるような、まあ、ゆめタウンなんだけどさ
二階でパンツと靴下を買って、帰りに半額の惣菜を買って帰ろうとしたら
レジ横の監視のおばちゃんにバッグの中の確認されたよ。
下着を入れた膨らんだエコバックを片手に、食品を買って別のエコバッグに入れたんだけど。
知らない人に下着を見られて恥ずかしかったわ。
47歳のおっさんだけど。
2020/07/30(木) 12:32:04.27ID:eBofdWAi0
もっとセクシーな解決策は無かったのか!
467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:09.97ID:4EtU1LNI0
そもそも何故プラスチックゴミと海洋投棄だけが狙い撃ちにされてるの?
468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:15.75ID:oFQvqeKS0
エコ素材の袋を無料配布してればこんな事態にはならなかった

結局店側の自業自得だ
469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:18.98ID:dXi10D3S0
しかしジャップはどうしようもねえな
ちょっと隙があれば当たり前のようにかっぱらいやがる
クソ民族過ぎる
2020/07/30(木) 12:32:20.76ID:H+DQs+Q20
レジ袋に広告やクーポン付けりゃいいのに
471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:23.30ID:sdH7Xe4j0
こうなると思ってた
472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:27.86ID:v95iGg2Y0
ワ〜ヲ
ワラシは韓国から来ましたがニポン人の親切心や道徳心はスバラシイ〜で〜すね〜!
この様な万引きが多いなんてワラシが子どもの頃の40年前を思い出すですよ〜、なつかしいな〜。
先進国の韓国人からしたら多少未開でも日本のこういった素朴なのがよいてす。
ワラシは生まれてくる国を間違えましたーワラシもチョッパリ〜ノに生まれてきたかったですよね〜!
473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:32.75ID:TKB2z4BA0
悪夢の安倍政権 ‐ . .
474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:33.53ID:yj7D06wV0
もう十数年買ってないけど、書店で買った本は紙袋に入れてくれてた記憶がある
いつのまにビニール袋に変わったんだろう

というかエコバックは自分しか触らないから価値があると思うんだ(´・ω・`)

関係ないけど近所の弁当屋でくれる、ちっちゃい袋が5円になってしまった
コンビニならもっと大きく立派な袋が同じ値で買えると思うと、もう利用できないなぁ
たかが5円。されど5円
2020/07/30(木) 12:32:37.37ID:65HfnO0h0
精算終わってからマイバック取り出すにしないとダメだと思う
既にそういうポスター貼られてる店もあるし
476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:38.16ID:lflUBusP0
もうエコバッグ持ち込み禁止にするしかないな
477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:51.38ID:GU5usiFx0

2020/07/30(木) 12:32:53.50ID:7qBijPvN0
預かったら最期、買わないと返しません
479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:57.42ID:jgkEMpkR0
結局レジ袋有料化ってどのくらい意味があるのよ。
480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:32:58.73ID:9ZdpYw0r0
>>456
レジ袋有料化でういた金と利益で対策すりゃあいい
2020/07/30(木) 12:33:01.74ID:hci49Ro50
本屋は便乗して紙袋も有料にしたからな。
しかも15円とかだし。
書籍は基本的にAmazonで買うことにした。
2020/07/30(木) 12:33:02.06ID:duGkONnH0
>>462
潰れても構わんな
便乗値上げ金金金!って店ということw
483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:03.81ID:Ptn1i6EP0
>>1
万引きの刑罰が弱いから、懲役ぐらいすれば減るよ
2020/07/30(木) 12:33:09.66ID:sJyQJkNP0
てか古本屋の話かよ
ちゃんとした書店から盗まれたものを買って売ったりしてた可能性もあるだろ
2020/07/30(木) 12:33:09.84ID:0V4EgsIV0
ここまで苦しみながら環境の事考えないといけないの?
486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:24.13ID:9tQggQ/c0
>>285
おいおい朝鮮人の街が地元かよ進次郎
487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:38.09ID:JVNcs7Kl0
日本人の民度
488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:39.38ID:PWZL86VC0
>>432
防犯カメラあっても今みんなマスクしてるから顔の判別できんやろ。
2020/07/30(木) 12:33:41.03ID:NwNuPZb30
小泉親子は国民に負担しいらせるのがお好きでんな
490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:43.07ID:sDc+ezPE0
スーパーでの万引きは現行犯で取り押さえないと、まず通報しても無駄なんだと
挙動不審なやつがいても、決定的な場面をとらえるのは難しい
まず、防犯カメラのほとんどがダミーで、営業時間内の各所の状態を録画しつないらしい
一応、万引きGメンみたいな係はいるらしいのだが、90%見逃しているらしい
「らしい」ってのは、現場の人から事情を聞いたから
491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:45.40ID:uKzGiirt0
そもそも、マイバックとか預けたくないよね
492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:51.01ID:uIn0Cxmj0
万引き終身刑と同時に始めるべきだったな
493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:33:54.88ID:4EtU1LNI0
植物由来の袋でもウミガメが飲み込んだら死ぬから駄目なんじゃ?
胡散臭い環境ビジネスくさい
494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:34:03.26ID:z9leXLXc0
コロナ対策で手一杯なのに
万引き対策
どれだけ余計なことしてくれんね
2020/07/30(木) 12:34:07.95ID:M8Zqzyp40
散々言われてたことだろ
何を今更
2020/07/30(木) 12:34:19.22ID:ld4HzdSi0
>>370
ほんとそれ、人間の心理的な行動って、そういうところではっきりと出ているのに
それを上手く利用してない政府はダメだねぇ
無くても良いなら、たった数円でも別途料金だとケチってしまうもんだし
2020/07/30(木) 12:34:24.40ID:1sLjwZcd0
頭にくるのは、以前から有料だったのに、義務化したら値上げした店が有る。
イトーヨーカ堂。

厚さも変らず、2円から5円に値上げ。
額は小さいが
498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:34:25.14ID:0t/ii6Pf0
>>477
ハゲが臭いとこに入れてる
2020/07/30(木) 12:34:30.37ID:/wF+j5jr0
>>1
もともとレジ袋は
1、万引き防止
2、ナフサ等精製した時に出来る余り物のポリエチレンを燃やさず有効利用する為
に誕生したのに何やってんだろな、これだから利権まみれのバカ文系に政治や行政やらせるなよと思う。
500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:34:32.12ID:1g+9DZbr0
スーパーのレジ袋有料化の時から言われてたやん
年間4500億円の損害が出てるって
それでも無視して推し進めたのは政府だから政府が悪い
501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:34:35.27ID:tH+Ny1ul0
40年ぐらい前は、本は四角い紙袋に入れていたよね。
あれじゃダメなんか?
2020/07/30(木) 12:34:41.13ID:qSa2VOv00
>>465
ショッピングモールだと本当に困るよな
503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:34:41.19ID:2ihfc2QL0
セルフレジとか有人レジでも単品で買ったとき
バーコードにシール貼ってないものを持ち帰るのが
なぜかいけないことをしているかのような気分になるので
レシートと一緒に持って出る
絶対万引きしてるやついるんだろうなと思うわ
2020/07/30(木) 12:34:55.12ID:pMH9DfC10
コロナ感染東京360以上かよやべええ
505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:34:55.70ID:bn1D+9ee0
ビニールが売れてんだからもの取られてもいいじゃないか馬鹿
2020/07/30(木) 12:35:07.29ID:K6GbW/Q30
環境に配慮してプラスチックのレジ袋がアウトになったんなら
無料の「紙袋」を店側が用意すればいいんじゃないの?
重い商品は丈夫な紙袋にすりゃいいし。
2020/07/30(木) 12:35:08.30ID:bo4DCo910
>>477
絵が上手いな
2020/07/30(木) 12:35:15.35ID:tFPGxvXX0
まぁでも万引が増えるとは言われてたからな
しゃーない
2020/07/30(木) 12:35:16.97ID:/kiEaPZR0
そもそも普通にゴミに出せば海洋投棄にはならないし
ゴミ削減としてもレジ袋の割合は微々たるもの
「ライフスタイルを見直すきっかけ」が導入の名分だから、それでこのコストだとアホとしか言いようがない
510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:35:24.25ID:iIT6vnbp0
>>1
カッペで泥棒とかwwwwww
511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:35:41.08ID:4VPbZa9R0
>>443
それって地球レベルでは一番悪いんだってよ
2020/07/30(木) 12:35:43.03ID:hci49Ro50
>>501
15円〜支払えば入れてくる
2020/07/30(木) 12:35:45.26ID:AvzdJTqo0
ほんとアホな政策しかしないな
514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:35:57.41ID:uIn0Cxmj0
紙削減を唱えてたらプラ問題でプラストローやめて紙ストローとか
いい加減なこと言い過ぎや
2020/07/30(木) 12:36:03.15ID:fZHhTp1a0
>>396
別にマウントとってる訳じゃないし

では、爆発的に増える、一定数以上いるっていう具体的な数値はなに?
お店の規模にもよるし、そんな曖昧な物に拘る理由が分からないんだけど

どれくらいの増加なら許せるの?そんなに増えてないっていう自分の考えを肯定したいだけでしょうに
516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:36:07.79ID:PWZL86VC0
>>462
そういうことするんならネットで買うわってなるよな。
2020/07/30(木) 12:36:15.76ID:WVSSY4Y40
店員がいるところはエコバッグを店員に一度預けるルールで良いかもだけど
セルフレジはどうするんだ?
セルフレジの所にエコバッグの中身確認する店員配置するとセルフの意味半減するよね
518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:36:18.90ID:f+VpvFt40
その万引きの損失を負担するのは、真面目に金払ってる客なんだよな
2020/07/30(木) 12:36:34.17ID:oZxPsJCj0
コスモスとか万引きが多いんだろうけど、マイバックはこの法律が出来るまで一切禁止だったな。
あと買い物かごを持ち帰る人が多いみたいで、買い物かご持ち帰りは絶対にやめろと貼り紙がしてある。
520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:36:41.56ID:mk5vMZow0
進次郎の呪い
2020/07/30(木) 12:36:56.25ID:R7s5BESB0
>>33
原料も使わなければ燃やすしかない産廃だから有効活用してるのにワケわからん
522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:37:00.79ID:9ZdpYw0r0
>>499
2、ナフサ等精製した時に出来る余り物のポリエチレンを燃やさず有効利用する為

こんなデマ信じてるバカまだいたんだw
2020/07/30(木) 12:37:02.86ID:3Z5YQdhK0
万引きの罪が軽すぎるんだよ
524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:37:16.15ID:E7vQF2510
万引きどころかコロナも急増
さすが小泉としか言いようがない
525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:37:18.51ID:3t+SVMeo0
>>1
高額商品はガラスのショーケースに入れて手に取れないようにしたら?
2020/07/30(木) 12:37:20.64ID:1jy6Mko50
万引きして心痛くならんのか?
新聞に訃報みたいに万引きした一覧載せるようにしろ
2020/07/30(木) 12:37:21.47ID:pMH9DfC10
本買わなくなったな
電子書籍に移行しちまったわ
528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:37:26.15ID:wVTpoGWj0
ネット販売だけにしろよw
この世から店とか全部なくなれ
529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:37:34.24ID:9ZdpYw0r0
>>521
ここにもバカがいたw
2020/07/30(木) 12:37:41.14ID:1sLjwZcd0
自分は店によって、袋を持参するのと、最初からレジ袋を買う店を分けてる。
その買う袋をゴミ袋として使ってる。
531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:37:52.34ID:a7JZKBvw0
>>426
それならまだいいんじゃないか?
有料化しただけで今まで通りペラペラが大半だろ
しかも一枚5円や10円とかぼったくり価格で
2020/07/30(木) 12:37:54.35ID:PRagPgiW0
レジバッグからワイのチョコを盗むんやろ知っとんねんで
2020/07/30(木) 12:37:58.92ID:g/YixzFO0
環境対策は建前で本来の狙いがあるはずだけどな
これだけ大規模で実施するならなおさら
2020/07/30(木) 12:38:10.14ID:fj1vHLC30
レジ袋は5円とかじゃなく100円くらい税金かけた方が良かったんじゃね
2020/07/30(木) 12:38:14.60ID:xh2F15nr0
>>5
盗っ人猛々しい
536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:38:15.16ID:E7vQF2510
世界中でコロナでマイバック止めてるのに始める小泉w
2020/07/30(木) 12:38:15.27ID:0fS2LWN/0
>>517
あれ重さとかみてんちゃうの?
2020/07/30(木) 12:38:16.68ID:0V4EgsIV0
>>503
セルフレジって何個も万引き防止装置ついてて
厳しいよな
539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:38:21.10ID:A9kWdkwz0
>>332
窃盗しておいてその図々しい態度・・・
そのせいじゃない?初犯じゃないと思われたのは
540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:38:44.17ID:1g+9DZbr0
>>533
レジ袋の売り上げが収益になるので税金収入が増える
2020/07/30(木) 12:38:45.20ID:GYjVcvfR0
近所の店は有料化前から大きいカバンは持ち込み禁止になってる
入り口に無料ロッカーがあるから手ぶらでゆっくり商品見られるよ
2020/07/30(木) 12:38:45.70ID:eGsrjeC60
袋ないから毎回車まで腕いっぱいに手づかみだわ
2020/07/30(木) 12:38:49.20ID:F3wT0Mae0
>>526
節約術とか言ってる万引き犯もいたからな
やり過ぎて罪悪感皆無なんだろ
544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:38:55.00ID:bDWEZ9Au0
>>485
こいずみ「そう。ボクのためにも苦しみながら考えて」
545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:39:00.66ID:a7JZKBvw0
預けろと言うなら入口に店員を立たせろよ
わざわざ客がレジまで持ってきてくれると期待するな
2020/07/30(木) 12:39:05.10ID:1sLjwZcd0
>>509
だよね
2020/07/30(木) 12:39:12.95ID:cUJmpuXA0
安倍のやることは全ておいて思慮に欠ける浅はかだ
548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:39:14.15ID:PWZL86VC0
>>497
そういうことする店では買い物やめようって思うよな。
2020/07/30(木) 12:39:15.80ID:qSa2VOv00
>>519
コスモスはマイバッグも畳んで広げるのはレジ前でって貼り紙があった
550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:39:21.44ID:kJFMfUii0
安いシールみたいな防犯タグつけるだけだろ
なんで導入しないの?
551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:39:23.70ID:Em4Fy4/w0
泥棒への罰は重くするべきだよ
かなり重罪にすべき
2020/07/30(木) 12:39:27.00ID:WJyD/dHU0
無料で配布できるバイオレジ袋を有料にしたり、今まで無料だった物をここぞとばかりに便乗で有料にしたり、やることが汚い店が増えた。というか炙り出されたからそういう店を避ける基準になってある意味良くなったかも
553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:39:28.10ID:lflUBusP0
万引き監視の仕事も今は皆がエコバッグ持ってるから監視対象増えまくりで大変だろうな
2020/07/30(木) 12:39:28.74ID:xh2F15nr0
店によってホンマばらばら
1円のとこもあれば5円とか
レジ袋課金作ったクソ小泉進次郎どうにかせえよ
555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:39:39.14ID:Y6P9+Mzk0
>>15
DQNかガタイのいい男だったりすると気の弱い店員が声をかけるのもムリだからな
本当に公務員や議員の考えることは浮世離れ過ぎる
556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:39:40.22ID:gRS3NPUn0
パンとおにぎりくらいなら裸で持ち出すから万引きは容易くなるだろうなと思ってた
幸い給料出てる身だからしないけど
2020/07/30(木) 12:39:50.57ID:U4NFqTlN0
>>33
排出してもちゃんと処分するなら海洋プラの問題にはならんよね

ゴミの不法投棄が海洋プラの直接的な問題なら不法投棄の罰則強化すりゃ良いのにね
558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:39:52.50ID:9ZdpYw0r0
>>540
メーカーやディーラーのレジ袋の売上げが激減して税収減るが?
2020/07/30(木) 12:40:11.91ID:mn6aN7OZ0
昔は紙手提げ袋は万引き袋と認識されてたからなぁ
560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:40:28.89ID:GU5usiFx0

2020/07/30(木) 12:40:34.60ID:QBGG9Y7c0
「万引き」だと軽く思われるから「窃盗」で統一すればいいのに
2020/07/30(木) 12:40:36.54ID:LS4fME6Y0
俺のスーパーもシールすら貼らないから。(笑)

これは万引天国だなあと感じたわ。イタリアなら物がなくなってるわ。
2020/07/30(木) 12:40:44.72ID:mYuASzAK0
そりゃそうなるわな
これ予想してたやつも多いやろ
564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:40:47.79ID:N05x0Axa0
マイバッグを見たら、泥棒と思え
2020/07/30(木) 12:40:49.17ID:3zgtstIh0
>>370
袋いりますか?といちいち聞かれるのがうざい
566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:40:55.81ID:1g+9DZbr0
>>558
レジ袋有料化によるその有料化部分の話だぞ
店で数十枚いくらで売ってるレジ袋の話は政治家の皆さんは知らんとよ
2020/07/30(木) 12:40:57.21ID:0fS2LWN/0
>>557
でもゴミ袋減ったせいで火力不足になって燃料追加して燃やしてco2余計にだしてんろ?
2020/07/30(木) 12:40:58.56ID:g/YixzFO0
>>540
さすがに3円5円じゃ微粒子すぎて
積もっても山にはならんだろうな
2020/07/30(木) 12:40:58.80ID:duGkONnH0
地球レベルでマイクロプラスチックが悪いのは洗濯クズだろ
そして漁具、人工芝等
コレが大半を占めている

日本においては焼却炉の性能がはるかに良いためむしろ
プラを使って燃えるゴミを燃やすのに燃焼効率が良い
どうせ燃料使って燃やしてんだからなw

決めたやつの知能がゴミだっただけでデメリットしかないw
570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:41:16.14ID:3EapGSxV0
>>445
弁当やハンバーガー店等の飲食系持ち帰りは大多数が無料。
無意味な馬鹿法律で、食中毒やコロナ感染源になり潰されるよりはマシ。
コンビニでも、一部チェーン店は無料。
2020/07/30(木) 12:41:16.36ID:xh2F15nr0
>>544
育児もできない人間がな
主婦敵にまわして
2020/07/30(木) 12:41:18.27ID:F3wT0Mae0
>>538
計りが敏感だよな
レジに通した物をバッグにすぐに入れないとバッグに入れてください画面変わるし
2020/07/30(木) 12:41:23.29ID:gxOE7OzH0
ゴミカス政策により治安まで悪化してやがる
2020/07/30(木) 12:41:29.22ID:RkSN7v2+0
店に文句言ってるやつはアホか。
古本屋が袋無料で出さないからエコバッグで買い物来てるわけじゃなくて、
エコバッグが普及したから万引がしやすくなっただけだぞ。
575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:41:30.12ID:Lf+IhCbm0
こんな問題日本だけだろ
2020/07/30(木) 12:41:31.63ID:3zgtstIh0
>>554
7円とか20円とかも見た気がする
577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:41:34.80ID:qqJVx4Zh0
>>170
紙の匂い→トイレットペーパーって発想するから
578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:41:57.20ID:gRS3NPUn0
完全にIT化された会員制無人店舗
これしか生き残れない
579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:42:01.35ID:XLRajHrM0
そもそもエコロジー的には紙の本もなくすべきでは?
電子書籍はいいぞー。
運営会社が破綻したらどんな思い出深い書籍も全消滅するからな。
580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:42:07.13ID:usbVy8+n0
買い物の95%レジ袋買ってる
581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:42:07.36ID:quhT6gPD0
まあそりゃ増えるだろうな
政治家のお偉方も気付いてはいただろうけど完全無視でお前らで何とかするだろの精神
582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:42:08.90ID:h7CkSWRb0
小泉「盗む人が悪いだけ。我が政策は正しい」
2020/07/30(木) 12:42:08.91ID:8MQfKpkj0
ローリスクハイリターンだからな
数万程度ならバレたところで大したことないし
前科付かない未成年ならやりたい放題
2020/07/30(木) 12:42:13.87ID:wcg55/150
民度低すぎジャパン
2020/07/30(木) 12:42:19.09ID:8I5MrOyR0
>>179
堂々と写真撮ってる中学生もいたわ。
2020/07/30(木) 12:42:30.91ID:F3wT0Mae0
>>370
削減が目的だからな
これが環境保護費になるならむしろ払うけどな
2020/07/30(木) 12:42:40.79ID:QAaVXmzt0
無料でOKの袋にしたらいいだけ
588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:42:42.76ID:bDWEZ9Au0
>>519
コスモスは他店に比べて、注意書きがやたら多くて表現もギスギスしてる印象
まあそれだけ対策に必死なんだろうけど
2020/07/30(木) 12:42:44.74ID:K6GbW/Q30
単品だったら会計後に店の名前が付いたテープをパッケージの上に貼ってもらってるわ。
590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:43:01.21ID:1x0ofT4v0
有料化とかいう愚策が裏目に出て笑えるンゴ
591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:43:01.73ID:9ZdpYw0r0
>>566
計算もできない馬鹿かよw
592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:43:06.51ID:G8zaB6qd0
進次郎は無能過ぎる…
593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:43:14.14ID:mOSaRPM40
>>15
これこれ
政府は無能よな
594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:43:15.37ID:g8bcba3W0
アメリカや中国でもこんな制度やってるの?
2020/07/30(木) 12:43:17.17ID:wMy5UpNw0
環境ゴロの利権のためのデマのせいで国民が負担を強いられる事になってしまったな

凶悪な家電リサイクル法と同じパターン
2020/07/30(木) 12:43:28.11ID:sJyQJkNP0
割り箸が減ったから安いチェーン店も行かなくなったわ
2020/07/30(木) 12:43:37.67ID:1sLjwZcd0
横道にそれるが、ユニクロのセルフレジは凄いな。
複数の商品を入れた籠を台に置けば、一発で合計額を計算
2020/07/30(木) 12:43:39.44ID:KvIKbHQb0
薬局の袋詰め職人よりこっちのが余程
2020/07/30(木) 12:43:43.16ID:xh2F15nr0
さらにエコとかでプラスチック製品はリサイクルとかで分別しろっていう法律もできるとか
なんなんあのボンクラ
2020/07/30(木) 12:43:46.38ID:kv6VAScY0
>>592
でも大臣
2020/07/30(木) 12:43:57.12ID:Vmyxutns0
特にコンビニだがバイオマスが含まれたビニール袋扱ってるのに何で金取ってるの?
2020/07/30(木) 12:43:59.10ID:bkXBAs9A0
>>1
本屋なんてもともとだろ。
紐付けんな
2020/07/30(木) 12:43:59.17ID:F3wT0Mae0
>>583
受験期にバラしてやりたい
604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:44:11.41ID:dNGJuS7r0
万引きに間違われても大丈夫なように、レシートは必ずもらうようになった
605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:44:18.90ID:SWJcv5bq0
最初からというか有料化やる前から危惧されていたこと
元々エコバッグ万引は問題視されていた
606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:44:26.18ID:9ZdpYw0r0
>>567
レジ袋くらいたいした影響ないからw
2020/07/30(木) 12:44:35.14ID:t7rxUo9L0
>>575
そうだな
某隣国ではレジ袋の有無なんて関係なしに万引きするしな
608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:44:46.52ID:gbK/YRbG0
>>579
電気やデバイスにエネルギーや物資を使うだろ
環境に悪い
人間の活動自体をエコロジーのためにやめるべきだ
609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:44:47.11ID:s2tDu7yL0
>>10
捕まえたら3日間市中引き回しの刑にするべき。
それくらいしないと抑止にならない。
2020/07/30(木) 12:44:51.31ID:xh2F15nr0
>>15
レジ通らなくても帰れるコンビニは痛いよな
2020/07/30(木) 12:44:57.12ID:FpcM9QQY0
高額ばっか狙われてるなら確実に転売屋だろ。
メルカリとかチェックしてみろ。
612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:45:01.38ID:qIayBqeP0
ワンピース全巻万引きしてる学生見たわ
せっせと自分のカバンに詰め込んで、そこだけ空棚なってた

そいつの後ろに来てしばらく眺めてたけど
あまりにも堂々としてたから店には通報しなかった
2020/07/30(木) 12:45:14.65ID:duGkONnH0
>>601
そりゃ袋売った分は100%その企業の丸儲けだからなw
0円でいいはずなのに金とるだろw
2020/07/30(木) 12:45:18.65ID:8I5MrOyR0
>>209
1を見ると「口が開いてるバッグ」ということなので
閉じてれば良いともう。
テープとかファスナーとかクリップとかで閉じておく
車できた人はバッグごと置いておく
615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:45:23.37ID:6IQa94Ci0
万引き防止タグじゃダメなのかい?
616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:45:52.24ID:Z9HCjwc00
スーパーでバイトしてた時、大きいバッグ持って入る人はそれとなく見張ってた。今は全商品に万引き防止タグでもしないとムリすぎる
617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:45:53.54ID:uKzGiirt0
>>561
万引きも窃盗も同じでしょ
2020/07/30(木) 12:45:57.48ID:K6GbW/Q30
>>597
あ、それ思った。初めて使った時びっくりしたわw
619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:45:59.92ID:Lu4fmdmD0
セクシーバカボンどうすんのこれ
620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:46:02.34ID:jMv+zqhp0
アタマがいい悪いは想像力と洞察力も重要なファクター
この国の政治家たちは残念ながらそこが大きく欠落している
621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:46:14.60ID:lflUBusP0
こういう底上げ弁当箱禁止にして平べったい弁当箱にする方が余程エコだと思うけどね

@
セブンイレブンはここまでして弁当の量をバレずに減らしたいのか・・・
https://pbs.twimg.com/media/ESqCPuIUMAI5Ada?format=jpg
2020/07/30(木) 12:46:19.57ID:lWGGKG7U0
>>515
おまえ・・・本当に情けない奴だな、揚げ足を取って何がしたいの?あきれ果てるよ

今回、問題として取り上げるほど万引きが増えたらしいがそのデータも何もないし俺が納得できる数値的根拠何てあるわけないだろ
俺はそもそも増えてないってのが主張なんだが
2020/07/30(木) 12:46:23.03ID:usW9L8kf0
古本屋とかまだ絶滅してなかったんだ
これを機に店じまいするのがいいんじゃね
立ち読み密とかなりそうだし
2020/07/30(木) 12:46:24.21ID:tFPGxvXX0
店が独自で袋無料とかにするしかないなもう
625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:46:33.53ID:bciM21sD0
https://youtu.be/3Or6fu6NayQ
 万引きババアの呆れた言い訳。レジ袋が有料になったせいで腹がたち万引きした
2020/07/30(木) 12:46:35.55ID:xh2F15nr0
>>617
英語ですら別用語があるのに
2020/07/30(木) 12:46:43.91ID:ZdRM6Veu0
あまりに堂々と万引きされるとバイトはどうすれば良いのか分からなくてなって放置するからな
前にレジのバイトしてたけど、目の前で購入前のアイスを食べ出したオッサンがいたけど、バイトどうしであれなに?みたいにその場に居た6人全員で見送って終わった
その後忘れて誰も社員に報告してない
628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:46:59.73ID:PWZL86VC0
>>586
袋はいいですっていう客には1%値引きしますとかやったほうが削減できるんじゃねーのか。
2020/07/30(木) 12:47:04.40ID:ueQoNZwt0
バイオマス無料にしろや
630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:47:07.52ID:v2kGUf3O0
昔新宿にあったレコード屋がそうだった
631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:47:08.37ID:mOSaRPM40
>>615
おにぎりにも付けんの?それ
2020/07/30(木) 12:47:17.37ID:t7rxUo9L0
>>597
もう実用化されてたのか!
スーパーとかで導入されたら行列が劇的に改善されるな
633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:47:23.78ID:GA55o4Bz0
とりあえず万引きって呼称やめろ
窃盗ってちゃんと言え
2020/07/30(木) 12:47:31.21ID:mDymJvRu0
これは悪手やろ
あずける事を強要すれば、なにか買わなくちゃってなる気弱な人が店をのぞかなくなる
2020/07/30(木) 12:47:36.24ID:V0lFaLMQ0
万引き対策にレジ袋以上の出費を強いられるエコギャグ
2020/07/30(木) 12:47:37.31ID:eRZwVMZK0
>>624
それ違法だからね
2020/07/30(木) 12:47:38.38ID:Vmyxutns0
「当店は購入された商品はバイオマスが含まれたビニール袋に入れます(袋は無料です)」
って何処かがやれば全業界でやるのに何でやらないんだろうねえ
638^._.^
垢版 |
2020/07/30(木) 12:48:00.63ID:JxdVGiBK0
いいこと聞た<丶`∀´>ニダ
2020/07/30(木) 12:48:02.89ID:tFPGxvXX0
>>612
草ァ
2020/07/30(木) 12:48:15.56ID:xh2F15nr0
>>637
どこかそれやってたはず
2020/07/30(木) 12:48:21.90ID:8VTPYujT0
みんな万引き増えそうと言ってたよね。
無料で提供できる袋を用意して、無料で提供すればいいじゃん
紙袋は無料でできるよ?
642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:48:22.17ID:Q6eSxhCC0
しかも今はマスクつけるのも当たり前だから余計に歯止めかからんやろな
2020/07/30(木) 12:48:24.38ID:Vmyxutns0
>>613
紙袋も有料対象外なんだよなw
2020/07/30(木) 12:48:28.26ID:ueQoNZwt0
全てポエマーが悪い
2020/07/30(木) 12:48:31.50ID:1sLjwZcd0
プラスチックのリサイクルで、日本の燃やして発電に利用してるのは、
欧米基準では認められないんだってな。
2020/07/30(木) 12:48:36.81ID:hJR4r5oH0
>>632
あれは売り物がほとんど自社製品だから出来ること
2020/07/30(木) 12:48:46.20ID:IKCPRUOf0
そこまで被害出るんなら、レジ袋付けたらいいのに。
2020/07/30(木) 12:48:48.97ID:0fS2LWN/0
>>606
まぁレジ袋以外のプラもだけども
結局プラ燃焼による熱量が減った分は燃料追加する事になるから無意味なのは変わらないよ
2020/07/30(木) 12:48:56.09ID:oKdJmTyY0
>>8
紙袋を用意するにも金がかかるんだよ。
消費税増税で紙袋のサービスも出来ない位逼迫しているんじゃないか?
2020/07/30(木) 12:48:57.87ID:oZxPsJCj0
>588
たまに店内放送でも”残念ながら万引きをされる方がおられます・・・。”というメッセージが流れている。
相当万引きが多いんだろう。あと駐車場が広いけど、車を常にチェックしていて、買い物以外の駐車をしている人は
すぐ注意される。
2020/07/30(木) 12:49:00.76ID:wMy5UpNw0
燃やして捨ててた石油の廃材がもったいないから再利用できないかとかんがえられたのがレジ袋

レジ袋が風化しないから環境に悪いってのは感覚ゴロのデマな
レジ袋に水を入れて日光に当たる屋外に吊るしてみ?
1ヶ月しないうちに穴が開くから
2020/07/30(木) 12:49:01.41ID:O7xjwAu00
昔ダイエーで、買い物カゴと、生産済みカゴを分けてたな
すぐやめたけど
653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:49:01.89ID:Borwm3vg0
>>597
あれ今訴訟になってるんだってな。
2020/07/30(木) 12:49:07.33ID:Yw9hS46b0
万引きしたヤツみんな裁判まで経験させてあげるといいと思う
2020/07/30(木) 12:49:10.53ID:Vmyxutns0
>>640
コンビニ大手が何処かやったら一斉にやるだろうな
656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:49:10.57ID:tmHECwdz0
>>86
スーパーで食品たくさん買った後に立ち寄ることができなくなる。
657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:49:22.46ID:f002SGGf0
>>597
それ上野のアンデルセンでもやってた。
658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:49:35.69ID:kIiTjuMq0
店側もたった3円や5円で被害増大するとか想像もしてなかっただろうなw
実際に袋いらないって言ってもお印のシール貼るだけだし普通に持って出ても疑われないからなぁ
改悪な制度ばっかり増えていくよな
2020/07/30(木) 12:49:37.95ID:IYpoznkf0
今はメルカリで古書を漁ってるわ (´・ω・`)
660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:49:44.35ID:tH+Ny1ul0
エコバッグは買い物カゴに一緒に入れて、レジで出せば良いんだよ。
店員さんに見せるのさ。うまく行けば袋詰めもやってくれるぞ。
おかげでこっちはスマホでPAYPAYの画面を出すのに必死になってていい。
661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:49:48.16ID:mOSaRPM40
>>640
ヨドバシ
2020/07/30(木) 12:49:48.72ID:hJR4r5oH0
>>655
セイコーマートが大手でないかのような物言いはNG
2020/07/30(木) 12:49:54.11ID:2csozeYl0
>>82
今ごみ袋無料なのか??
2020/07/30(木) 12:50:03.96ID:1sLjwZcd0
>>637
少ないが、やってるとこは有るよ
665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:50:11.16ID:v2kGUf3O0
>>621
底上げだけじゃないよ
上に盛り上がるから蓋もそのぶん凸になって増えてる
666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:50:12.70ID:Ciqtk9Ry0
昔はお買い物に行く時はマイ買い物かごを持って行ってたが
万引きが増えたためお店側が紙袋やレジ袋を用意するようになった。
そんな過去の経緯があるのにレジ袋有料、マイバックにしたから
万引きが増えるのは予想できたはず。
667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:50:14.79ID:37LZoVrX0
エコバッグで万引きとか普通にバレると思うけど
セルフレジとかどうなんだろうね
ああいうのこそスキャン誤魔化してたりしてそう
2020/07/30(木) 12:50:15.57ID:Vmyxutns0
>>662
うちの近くにねえんだよw
2020/07/30(木) 12:50:17.86ID:cEaJ3i3n0
店のせいじゃないし他の真面目な客に負担かかるだけ
万引きは犯罪だよ…
670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:50:18.45ID:CzYrSoo+0
エコバッグじゃなくてコロナ不況のせいだと思うが
671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:50:19.82ID:9ZdpYw0r0
>>637
全業界でやったらいままでより経費がかかるだけだから。
672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:50:21.71ID:imMBbH7P0
>>16
そうだな!環境省の事務次官が悪い!
2020/07/30(木) 12:50:36.30ID:JkiR5KN50
>>1
「そうなるだろうな」と言われてたことが、まさに予想通りに起こってるだけの話。
何ら新鮮味はない。
2020/07/30(木) 12:50:57.96ID:hJR4r5oH0
>>663
自治体によるんじゃね?
うちは袋の指定はないから袋本来の金はかかるけど
上乗せはなし他自治体で買ったやつでも問題なし
2020/07/30(木) 12:50:58.17ID:ueQoNZwt0
見切り発車で無対策無能な糞政府
店内禁煙にしたら路上喫煙増えたし、居酒屋は道路に灰皿おいてやがる。
2020/07/30(木) 12:51:05.13ID:R29HvyNQ0
防犯カメラあるのに?
2020/07/30(木) 12:51:06.86ID:t7rxUo9L0
>>655
ヨドバシがそれやった
678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:51:09.88ID:kIiTjuMq0
〇〇円以上は無料とかやれば良いんだよ
ポイントも含めてペイ出来るだろ
2020/07/30(木) 12:51:21.45ID:eRZwVMZK0
一方安倍友になったうちの業界は原則適応外を勝ち取ったのであるw
680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:51:22.95ID:mn0svph20
小泉jjiの愚策の犠牲者
2020/07/30(木) 12:51:25.74ID:F3wT0Mae0
>>628
マイナス二円とかあった気がする
他にもエコポイントつけますとか
2020/07/30(木) 12:51:34.80ID:tFPGxvXX0
>>656
これ結構キツイな
エコバッグには買った商品が入ったままだから次の店ではめっちゃ監視されてそう
2020/07/30(木) 12:51:54.72ID:iiBfAEMC0
>>147
みんなが万引きバッグ持ってたらマーク対象が絞り難くなって万引きしやすくなる
>>11
万引き犯から凶悪犯罪者に育つこともあるから誘発防止は本人のためでもあるよね
684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:52:09.35ID:qyLoAysY0
古本屋だったところはある。本屋もスーパー内以外はなくなった。
2020/07/30(木) 12:52:13.84ID:5LOY4pSg0
×個人のモラルの問題で、できればやめてほしい
○犯罪なので、見つけ次第通報します
686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:52:15.99ID:0t/ii6Pf0
>>572
上に仮置台あるやろ
2020/07/30(木) 12:52:25.76ID:R29HvyNQ0
>>656
でもそれ車でも無い限り今までもあるしなあ
2020/07/30(木) 12:52:30.03ID:DAQil18L0
万引きにより生活苦になって死ぬ可能性すらあるんだから、万引きなんて呼び方しないで殺人未遂にしろ
2020/07/30(木) 12:52:30.05ID:sJyQJkNP0
スーパーなら万引き捕まえた人はポイント10倍とかやれば自警団出来るやろ
ブックオフは知らん
690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:52:35.59ID:6IQa94Ci0
>>631
本屋のはなしでしょ
2020/07/30(木) 12:52:36.94ID:Gll3MVZm0
> 個人のモラルの問題で、できればやめてほしい

弱すぎだろ

「犯罪だから絶対やめてください」とはっきり言わないと
692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:52:41.03ID:vk0iwh/i0
レジ袋廃止しようって決めた会議で万引きのこと誰も思いつかなかったんかな。
2020/07/30(木) 12:52:47.47ID:5IVG2cyu0
エコバッグは畳んでカバンにしまってあるし
店をはしごする場合はファスナー付きの大きいエコバッグと小さいエコバッグを持って行って
買った店ごとに小さなエコバッグやビニール袋に小分けして
袋の口はちゃんと縛って大きいエコバッグに入れている
面倒だけどちゃんとカバンの中で袋分けすれば
万引きと思われないんじゃないかな
2020/07/30(木) 12:52:49.60ID:QJt5pRGU0
もうやめたら?マイバッグw
695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:53:00.66ID:XLRajHrM0
>>608
そういや「安倍よりずっとマシだった」鳩山由紀夫総理も
国会で「地球環境のためには人類はいないほうがいい」って答弁してたな。
2020/07/30(木) 12:53:02.09ID:kD6kQshz0
馬鹿な話だ
2020/07/30(木) 12:53:03.67ID:uF5BSw/i0
遅れた業界だ
何年立っても万引き対策に本腰を入れない
本タグ付け義務化や警報装置の導入補助ぐらいやれよ
2020/07/30(木) 12:53:05.24ID:uWUMNHXK0
>>10
重罪にすればいいだけ
699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:53:06.05ID:kIiTjuMq0
>>689
面倒な事に関わりたくないからいらない
2020/07/30(木) 12:53:11.60ID:rDKLpAU80
コンビニでもそうなんだけど、袋にいれないまま外に出るとこっちも万引き疑われそうで怖い
2020/07/30(木) 12:53:11.85ID:UBJR0GLo0
万引きなどしないけど客を万引き扱いするようなこんな店には絶対に行かない
702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:53:21.94ID:gHRIt7Wb0
小泉は責任取って辞任しろ
2020/07/30(木) 12:53:33.71ID:oZxPsJCj0
>>683
中学生くらいまでに万引きを止められなかったら一生やると思うから、そういう人間はどんな状況でもやると思う。
別に生活に困っているとか絶対に必要だからではなくてやっている人が多いだろうから。
2020/07/30(木) 12:53:39.45ID:z3olK+ma0
>>649
本屋は元々粗利率が低いから
紙袋ですら出すのは厳しい
消費増税前からそう
705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:53:39.50ID:G8zaB6qd0
>>692
結論ありきで議論は進むからな
万引き?店が対策するでしょ笑で終わり
2020/07/30(木) 12:54:00.79ID:kD6kQshz0
>>689
はめるやつが出てくるだろ
2020/07/30(木) 12:54:33.45ID:iFRnJlWu0
>>13
うむ、盗まれた側はどれほど悲しい気持ちになるか
厳罰化した上でマスコミがバンバン報道すりゃ煽り運転みたく社会問題になると思う
2020/07/30(木) 12:54:36.80ID:mn6aN7OZ0
>>654
ぎりぎりの人員で回している店は万引きばかりに気をとられてたら… そのすきに万引きをされるという悪循環に
2020/07/30(木) 12:54:39.60ID:t7rxUo9L0
>>693
思われようが勘違いで万引き扱いしたら、下手したら訴えられかねんから、確信持てなきゃ厳しいだろ
2020/07/30(木) 12:54:48.23ID:Vmyxutns0
>>671
経費が増えるんじゃなく袋代として取ってる分が無くなる
つまり元に戻るだけ
2020/07/30(木) 12:54:53.28ID:b3PIjHcZ0
>>1
万引きしたら
店主に殺される

ゼルダの伝説夢を見る島を、延々と流せ!
2020/07/30(木) 12:55:05.84ID:z3olK+ma0
>>615
古本屋は息も絶え絶えで、そんなコストをかける余裕が残念ながらない
713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:55:07.30ID:0t/ii6Pf0
>>560
ハゲは髪がないから余裕だな
714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:55:07.39ID:YvsDgi4Z0
ホームセンターで80枚198円のレジ袋を買えば3円しないのに
レジで袋を買うと店名プリントされた袋で5円取られるのは納得いかないぞ
715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:55:22.72ID:6IQa94Ci0
>>667
それは無人コンビニもできるんだし
icタグでいいじゃん
2020/07/30(木) 12:55:24.05ID:5IVG2cyu0
レシートは絶対捨てるなよ
万が一万引きを疑われた時レシートを見せれば分かって貰える
2020/07/30(木) 12:55:28.20ID:ke2SzYqU0
万引きを増大させて信じろはろくでもないな
また元に戻せや
718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:55:36.56ID:kIiTjuMq0
万引きは死刑くらいやったらは減ると思う(笑)
719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:55:39.71ID:aCoRYZWf0
重たい荷物も口のあいた入れ物に入れておくだけで無料で預かってくれるとは太っ腹だな。
2020/07/30(木) 12:55:43.30ID:8VTPYujT0
結構、袋を無料で提供してるところあるよね
ぬいぐるみ等売ってる店でも無料なところあったし、パシオスなんかも無料だった
721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:55:58.35ID:suoaEmoQ0
ネットでうっているのだろうな
722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:56:11.70ID:a4VgyUtC0
頭カラッポのお花畑セクシーキチガイのせいで小売業が滅茶苦茶に引っ掻き回されてるわけだが、
当人か任命した総理大臣を誰かホンワカパッパしてこいよ
両方でもいいぞ
723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:56:16.41ID:py/HPTqX0
>>497
セブンの社長もレジ袋有料化で儲かると思ってたからゴーサイン出したって察しがつくよな
2020/07/30(木) 12:56:23.94ID:Vmyxutns0
>>677
ただ元に戻すだけなんだよな
プラスチックが問題になってるのは不法投棄何だからそっちを厳罰化しろってのが本質なのに
2020/07/30(木) 12:56:24.21ID:UNcP6OEA0
珍次郎、どうすんのコレ?
ねぇ、セクシー万引きどうすんの?
2020/07/30(木) 12:56:38.09ID:K6GbW/Q30
>>653
マジか?と思ってググったら特許問題らしいね。
https://ascii.jp/elem/000/001/953/1953461/
727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:56:52.72ID:NELAZoDh0
文句は国へ言わないと
728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:56:59.83ID:K72pZfke0
>>290  そんな個々の事情はまた自分で考えてよ
私は保冷バッグを持って歩いていたら古本屋には入らず
まっすぐ帰宅する。
というか古本屋って30分も1時間も滞在するから
一番先に行ってその後に食品売り場へ行くよ。
2020/07/30(木) 12:57:00.49ID:EMkEhvdj0
予想できてた。
万引きしやすいなあって買い物のたびに思ってた
730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:57:00.54ID:xLHSvNLk0
いつもなら万引きを非難するところだが、政府に便乗する形でレジ袋で儲けようなどと言う
悪徳商店撲滅のためにも、今回だけは万引きに頑張って貰いたい。

なぜなら有料化象外の素材による無料レジ袋もあるのに、それを導入しないからだ。
エコどころか明らかに店側のエゴで客に無駄な出費を強いている以上、
今度は万引きによって店側に出血して貰いましょうかw
2020/07/30(木) 12:57:01.20ID:t7rxUo9L0
タグの改善すべきだよな
店出る時に自動で会計処理行われるくらいになるのが理想形
2020/07/30(木) 12:57:02.17ID:ZdRM6Veu0
>>709
万引き犯に間違われたら訴えてもいいのか
子供の頃に万引き犯と間違われて腕引きずられて連れて行かれたのが未だにトラウマなんだけど
2020/07/30(木) 12:57:07.97ID:UQNRfqFBO
こんな犯罪者がいるから本屋の閉店に拍車がかかるんだ、、、
万引きを重罪にセヨ。
2020/07/30(木) 12:57:25.58ID:Vmyxutns0
>>497
ミニストップもフライングで有料始めてたな
2020/07/30(木) 12:57:30.48ID:tKIJRiE80
ふだん買い物しないやつが決めるからこうなる
736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:57:40.91ID:WksEyX7K0
こうなるに決まってるだろ。エコバッグは百害あって一利なしだよ。
2020/07/30(木) 12:57:46.29ID:0gUG0Av20
早く無料に戻せ
2020/07/30(木) 12:57:55.67ID:FAF3ssJw0
古本屋なんて普通の本屋以上にもうからないだろ。
さっさとやめてしまうのが正解。
2020/07/30(木) 12:58:15.67ID:5IVG2cyu0
洋服屋の一部は袋無料だよ
衛生上の問題かな
2020/07/30(木) 12:58:19.39ID:hJR4r5oH0
>>734
俺はそれでミニストップ行くのやめた
741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:58:26.86ID:McL43VrS0
シナチョン大歓喜
2020/07/30(木) 12:58:35.42ID:Tr1+KiVq0
だってこんなルールできて喜んでるの日本で発案した3人くらいだけだもん。その他の1.4億人は損しかない
743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:58:57.46ID:a4VgyUtC0
>>692
国を良くしようとかそういう発想でやってないからな
なんでこんな荒唐無稽な暴挙に出たんですか?
あなたのいうメリットって全部論破されてるんで、全く意味がない上にただデメリットだけなんだけど説明して?
って言っても無視して逃亡だろ

アフリカの土人国より下等なジャップランド
2020/07/30(木) 12:59:00.68ID:3uDlA7AM0
ホンマかよ。全集なんて一冊づつでもバレバレじゃんか。
2020/07/30(木) 12:59:02.15ID:ocn1fC4m0
>>1
どこに菌とかウイルスが
付いてるかわからないの預けたくないわ
746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:59:09.78ID:gKqtqrjd0
これも小泉万引郎のせいだな
747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:59:38.78ID:McL43VrS0
袋にお金払うくらいなら商品盗むよね
2020/07/30(木) 12:59:38.79ID:EMkEhvdj0
100均でレジ袋50枚買ったけどなんか意味ないかな
749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 12:59:50.42ID:aU8MHuZO0
エコバックという名の万引きツールだからな
2020/07/30(木) 12:59:53.46ID:i4PULSdG0
被害は滝川クリステルの旦那に請求するべきだな
751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:00:00.32ID:bDWEZ9Au0
>>706
なまじ義憤に駆られちゃう分
正当化されて行為もエスカレートしそうだ
2020/07/30(木) 13:00:00.47ID:ZY9K0V7X0
進次郎は、目立ちたがり屋さんかな?w
2020/07/30(木) 13:00:03.25ID:qpb7St+x0
これにはコロナも苦笑い。メッチャ強引に押し進めたけど誰の利権なん?
754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:00:10.27ID:6IQa94Ci0
>>712
それじゃあ防げないからあきらめるしかないね
万引き逮捕報償金くらいしか思いつかないよ
755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:00:15.04ID:RScvpJ770
万引きは病気
ハラハラドキドキのスリル
一度味わったらまたやりたくなるんだろ
無宗教の日本人は誰も見てなきゃなんだってやっちまう
756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:00:18.24ID:71SJaI6V0
>>730
泥棒を応援するとかお前も仲間なんだねw
乞食はどうしようもない
757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:00:23.61ID:3bBNQZqx0
某大手ドラッグストアだが
一番万引するのは圧倒的にベトナム
単価的には韓国人、高額商品のみ狙う転売目的だろう
中国人は沢山買ってくれる良い客です
2020/07/30(木) 13:00:30.44ID:UNcP6OEA0
親父も運送会社の規制緩和して
低料金低賃金化、果ては車両持たない会社まで現れてメチャクチャ
結果人手不足になったからな
2020/07/30(木) 13:00:31.71ID:8VTPYujT0
>>730
つーか、無料で提供できる袋をそもそも提供してるのにお金取るし
それで袋の売上は寄付するとか書いてるところあるけど、客に強制寄付させてる感じ? 店の売上にするところよりはマシだけど酷いなと思った
760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:00:38.90ID:0t/ii6Pf0
>>715
タグ代のほうが袋より高いと思う
761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:00:41.60ID:bCGcXmxm0
もともと万引き対策のために
店独自のビニール袋が導入されてた経緯があるんだよなこれが
762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:00:43.77ID:lnrPh2260
不倫の橋本、セクシー小泉
世襲議員はアホばっかりだ
763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:01:14.69ID:BRKFiWy20
小泉の口だけピーマン野郎が!
2020/07/30(木) 13:01:22.81ID:L8G8iCbS0
もう殆どの古書店はブックオフに駆逐されたとおもっていたのだが
まだ残っていたのか
2020/07/30(木) 13:01:31.29ID:Y3JcR2Nc0
紙袋に差し替えたらええやん

つかちょっと前まで本屋の袋といえば紙袋だっただろ
2020/07/30(木) 13:01:49.49ID:/PqkdwEe0
ほんとな、万引き疑われるの嫌だから
買い物した商品に1品だけでもシールを貼ってくれ
767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:01:56.05ID:9ZdpYw0r0
>>710
バイオマス含有品は今までのより高いんやが?
768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:01:57.75ID:ln6ACfbd0
そもそもリュック持ってりゃ可能だろ
レジ袋関係ねえ
2020/07/30(木) 13:02:10.92ID:Vmyxutns0
>>739
バイオマスが含まれないビニール袋は有料にしろってのが今回の件
しかし大手はバイオマスが含まれてるビニール袋を元々使ってるのに有料にしたり該当しない店名が記された紙袋を有料で販売したりしてる
770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:02:12.24ID:VFXEXIB/0
シンジロー「知らん。」
2020/07/30(木) 13:02:43.53ID:5IVG2cyu0
自分はわざわざエコバッグ持って行くけど古本屋に入るなら1番最初だよ
畳んでカバンに入れておく
最後にスーパー
2020/07/30(木) 13:02:47.41ID:/PqkdwEe0
今は本にも立ち読み防止のビニールが被ってんだしさ
773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:03:01.39ID:bDWEZ9Au0
>>764
専門書やマニア向けのジャンルを扱う店はそこそこ残ってる
まあ主に都市部だけどね
2020/07/30(木) 13:03:04.89ID:tFPGxvXX0
まぁ文句は小泉へ
775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:03:15.89ID:JPXnfpHq0
マイバッグ使って万引きしてた奴は、
今じゃ万引きし放題だって大喜びしてる
776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:03:16.54ID:XLRajHrM0
>>765
紙も環境に悪い。
割りばしもだ。
777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:03:27.96ID:HNTiV/UB0
>>8
昔は紙袋を広告業者からただで貰えたそうだが
オーネットの元の親会社とか
楽天に売り飛ばすくらいだからなあオーネット
2020/07/30(木) 13:03:28.17ID:hJR4r5oH0
>>765
紙袋にも金を取る時代になったのだ
2020/07/30(木) 13:03:31.86ID:n+oQuPNu0
レジ袋買うのは構わないんだがサイズがいまいちわからない
店員が提案するかヒントをくれ
2020/07/30(木) 13:03:52.08ID:PpARMRlS0
これは仕方ないだろ
犯罪者政府の国策だし
781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:03:56.84ID:NonL5rA50
万引き防止装置が、店についていないからだろ。
2020/07/30(木) 13:04:05.73ID:KR4qqSZu0
スーパーで買い物した後にちょっと本屋行こうかなってのができくなるのね
じゃあ本屋いらんわ
783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:04:05.98ID:9ZdpYw0r0
>>714
ホームセンターは1枚では売ってくれないからな
2020/07/30(木) 13:04:08.60ID:DTEBSyCE0
レガシー欲しさに強行した小泉の馬鹿を訴えたほうがいい

損害賠償を請求すべき
2020/07/30(木) 13:04:09.21ID:UNcP6OEA0
めっちゃデカイバック持って店員ハラハラさせたろ
文句はセクシー大臣に言え
2020/07/30(木) 13:04:16.31ID:0gUG0Av20
万引きGメンも大変だなw
間違って万引き扱いしようものなら大変なことになるしな今の時代w
787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:04:17.40ID:6pLSxbq70
万引き犯はキャッチアンドリリースの神奈川県警
これ、どーすんの?
万引天国状態じゃん。
2020/07/30(木) 13:04:31.07ID:Gll3MVZm0
俺的には レジ袋問題=ごみ袋問題 だけど

ネットでレジ袋買おうとすると一枚5円くらいするから、
結局店でレジ袋買ったほうが得なんだよなあ
789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:04:56.22ID:xatJX9sq0
やっぱりこういう問題が起きたか
790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:04:58.74ID:PhdHjEDh0
>>178
バイオのは混入率25%でCO2を25%削減できるて建前での導入だよ
どのみち自然分解しないから海で亀が食うことには変わりないけどなwww
791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:05:02.76ID:HNTiV/UB0
>>10
興奮するんだってさ
金があってもやるし

縄文人の狩猟本能かなあ
釣り人、タケノコ、野草取りみたいなもん
2020/07/30(木) 13:05:33.33ID:+KcPIadn0
たしかエコ材料が一定以上の袋なら配ってもいいんだろ?それにして
「袋はあげるからエゴバッグは使わないで」
にしたらいいんじゃないか
2020/07/30(木) 13:05:34.59ID:MApczxJ10
素晴らしく民度が高いですね、糞本国は
2020/07/30(木) 13:05:37.16ID:4sUEjery0
コンビニは店員の新型コロナ感染者激増するわ、7月に入って感染経路不明が増えるわ、万引きは増えるわ

一度中止したほうが良いんでないの?
2020/07/30(木) 13:05:39.54ID:t2v3rgob0
さっさと爆破装置埋め込んだQRコード発明しろよ
796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:05:45.77ID:n+d4FRkx0
>>786
たまに、あとつけてくる万引きGメンいてむかつく
797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:05:49.77ID:gKqtqrjd0
>>765
紙袋に入れるから何だと言うのか
盗む奴盗まない奴がエゴバッグを店内に持ち込むのは自由なんだぞ
798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:06:02.34ID:jkmzpIsu0
大型エコバック持ってると万引きしても気づかれないんじゃ?と思ってしまうな
2020/07/30(木) 13:06:09.34ID:sIUo/sR70
バロスw
2020/07/30(木) 13:06:13.98ID:c3LyFfbqO
いやー窃盗が捗るのなんのって
実にありがたい政策だね
2020/07/30(木) 13:06:18.34ID:Vmyxutns0
>>767
元々バイオマスが含まれてるビニール袋を使ってる
2020/07/30(木) 13:06:23.82ID:v0Y0nYgi0
>>733
そもそも通販が当たり前になって、もはや保管場所で余計な費用がかかる本屋自体が
もう経営が難しい時代になってるし
803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:06:43.97ID:bn1D+9ee0
ビニールが売れてんだからもの取られてもいいじゃないか馬鹿y
2020/07/30(木) 13:06:48.74ID:tFPGxvXX0
急増はしてるやろね
2020/07/30(木) 13:06:57.48ID:DTEBSyCE0
>環境保護がー

家庭でゴミ入れに使うスーパーのレジ袋規制するとかキチガイかよ?ボンクラセクシー野郎が

万引Gメンに土下座してこいマヌケ
806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:07:08.53ID:W5ZL160k0
>>33
どうもしないよ
プラスチックは原油精製時のゴミ
それを有効利用して焼却してるだけ
そもそも森林を守るためにポリ袋が使われたんだぞ
マヌケ太郎よ
2020/07/30(木) 13:07:38.91ID:CQNnWcmG0
逆にJCを脅せる機会が増えてウハウハ
2020/07/30(木) 13:07:55.79ID:gfwWmeM00
エコレジ袋を無料にすればいいだけ
3円くらいで大損
809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:07:56.93ID:bn0R5Gi10
コンビニとか皆レジ袋貰わないでバックに詰め込んでるもんなぁ
万引きか分からんし万引きも楽そうだわ
810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:07:58.91ID:yU+c8m3X0
>>24
そうそうなんとなくコロッケ入れたりして
忘れて外出たりするんだよな
811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:08:04.07ID:7vB1k86+0
>>801
使ってるのは一部だけだし
この有料化に向けてバイオマスに切り替えてただけやぞ
結局無料にはしなかったが
812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:08:16.88ID:W5ZL160k0
>>798
万引きなんてみんなしてますよ
ハハハハハ!
813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:08:18.12ID:6IQa94Ci0
>>760
いずれは全商品にicタグが付く時代がくるんじゃないのかな

そのときはicタグを切り取って分別して捨てるの
814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:08:42.22ID:fdJ6YzJw0
誤認冤罪増え過ぎwww
この前他店で購入したおかしを会社のカバンに入れて外から少し見えるようにカバンに入れてそこでは違うもの買ってレジ通って出口に出た瞬間、ガードマンに呼び止めれてさ、
「レジ通してない商品ありますね?」と言われて「
はっ?」と言ったらカバンから見えてるお菓子を言い始め、他店で購入したと言ったらレシートと言い始め、ないと言ったら、事務所来いと言われて、否定してたら警察呼びあがる。店長まで万引き認定ヅラしてさ。
んで、あたまきったら、今日の営業やめて今から全部のレジの1日の売り上げ計算しろよと言ったら、
店長は鼻で笑い警察が来てるから偉い高圧的でさ、結局は警察も状況証拠無しで無罪だったが、腹が煮えくり返り、本部の人間呼べや!と言ったら店長呼ばない
そしたら客セン教えろと言ったらないってw
東京圏で80くらい店広げてる関東ローカルな中堅スーパーのくせにだよw
コイツ完全に舐めとるから店長に呼びないと暴れるよと言ったらまた警察呼んで警察から本部に連絡してもらい
スーパーの役員と店舗統括してる部長が来たよ。
「この馬鹿の店長は店舗運営は出来ないばかだよね?冤罪ってわかる?」
役員と部長は事の意味を理解してるので分かると言いだし、警官も俺を察して被害届け出すなら受理する方向でやるよとアドバイスしてくれたので
びびった役員は裁判の判例で企業の名前が出るの恐れたのかひたすら謝るが、
ここで警官が示談するなら金額はこれくらいが相場と言うか聞いたら大笑い。
傷害1発殴って示談金や痴漢の示談金みたいな感じで、警官が言うから役員は諦めムードで金額聞いてビビリ、
158円のお菓子1つがまたまた7月2回目のボーナスだわと余裕モードw
金額がでかいので俺は示談ならそれでいい。減額するなら今この場でこの店長のクビと外部委託の警備会社打ち切りするなら示談金いらないと言ったら、
警官は勘弁してやれよと笑ってるし、店長は職がなくなる事恐れて、さっきの勢いはなくなり、警備員は会社に連絡したら怒鳴れてる様子で警備会社から人が来ると言い出しw
役員は英断と言うか店長クビにしたら大きな金額の示談支払い免れる事を理解して会社に連絡した後、店長にお前が初動時にお客様に不愉快とその後態度が悪いからこうなったと怒鳴り、完全にクビするのがミエミエw
んで、結局、警備会社も示談包み出してきたが、役員にこんな現金警備もしない弱小なんていくらでもあるじゃん
ほかに変えたらと笑いながら言うと今回の件で本部もその意向だってさw
示談にするにしても警官がアドバイスした金額と企業側が想定してた雀の涙のマニュアル通りにならなくなって、結局店長を解雇したと連絡受けて示談金チャラにしてやったよw
警備会社も来月から打ち切りになったらしいわw
2020/07/30(木) 13:08:49.69ID:DTEBSyCE0
>万引き被害多数

苦情は進次郎へ
816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:08:51.64ID:jf5dQJPD0
小泉の狙い通りじゃないかな
817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:08:54.55ID:bn1D+9ee0
預かったら中身に損がないと証明しないと
2020/07/30(木) 13:08:58.50ID:Xyy4NPdJ0
>>33

> 世界中でマイバッグ対策してるのに
> 日本だけはレジ袋使わせろは通用しないんだって。
>
> 日本は個人のプラごみ排出量世界第2位だぞ。中国やインドより多い。
> 燃やせばいいって燃やしてるからこの結果。
>

この結果ってどの結果よ?
日本人ウミガメ殺してんの?
819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:09:07.60ID:jcxudv6T0
小泉進次郎環境相
「不便極まりないのは申し訳ない。レジ袋を全部無くしたところでプラスチックゴミの問題は解決しない。レジ袋を無くす事が目的ではない。有料化をきっかけに問題意識を持って一人一人が始められる行動に繋げてもらいたい」
2020/07/30(木) 13:09:17.13ID:Ofh1wJb90
犯罪者が勝手にあぶり出されてくるんだからいいじゃん
821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:09:49.08ID:PhdHjEDh0
>>207
俺もマツキヨで買い物するとき
俺のそばで商品整理始めるババア店員がいるよw
以前そのババア店員に文句言ったのを根に持っているようだなw
まあ万引なんかする気もないからスルーして気にしないけどよwww
822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:09:56.50ID:bn1D+9ee0
預かったおっちゃん万引してたら?
2020/07/30(木) 13:10:00.84ID:5IVG2cyu0
エコバッグって畳んでカバンにしまっておくヤツじゃないのか?
他の店で買い物していない限り自分のカバンにしまってあるよ
テロンテロンだから万引きしたらすぐバレそうなんだが
それを言うならエコバッグじゃなくてマイバッグなのでは?
824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:05.50ID:FHmIvM0B0
進次郎が悪い。そしてあの野郎がバカだとわからなかった国民も悪い。
825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:06.88ID:9LW5cjrD0
占いで、小泉は政治家に
向いてないって
826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:06.97ID:WgXQYDRc0
たかが数円だが心理的なダメージは大きい政策だな
コンビニで買う量減ったしスーパーに行っても2袋になりそうだから必要な物以外買わなくなった
2020/07/30(木) 13:10:11.79ID:Tr1+KiVq0
政治家側に緊張感足りねーんだよな
1回トチれば戻ってくるのに10年かかってデカい失敗したら来月には無職になってなきゃ
今の政の精度も限界を迎えてますよ
828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:16.18ID:Dhr624gq0
古本屋だから出来たんだろうな
デカいスーパーでこれやったら凄い手間がかかるなw
829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:36.71ID:TiD5fPhs0
スーパーなんかも口の広いデカいエコバック持ってるババアとかシレッと万引きしてるよな、カメラあるのに何やってんだろと思う
万引きしやすくなってつい、って人が増えてんじゃね?
窃盗なんだからちゃんと警察に渡してやらんと絶対止めないぞあいつら
830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:10:36.92ID:FHmIvM0B0
キチガイポエマー進次郎に請求書を回しとけよw
2020/07/30(木) 13:10:43.28ID:/wndaSr00
エコバッグに反対しない店が悪い
今からでいいから反対表明しろ
2020/07/30(木) 13:11:17.09ID:mtl7KNxW0
紙袋導入すれば済む話だろ。
紙袋導入、エコバッグ持ち込み禁止にすればいい。
833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:11:30.98ID:tu7Cd7wJ0
そりゃ常習者は大喜びだろう
2020/07/30(木) 13:11:37.03ID:aZzfvhby0
、流石史上空前の韓流ブーム
いやもはやブームじゃない!
文化だよ
素晴らしい日本の伝統文化だ!
835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:11:45.68ID:pJYMUmql0
まんこうなるわな
2020/07/30(木) 13:11:48.54ID:Hmtkr/Y+0
そのうちポリも万引きごときで呼ぶんじゃねえってなるよ
2020/07/30(木) 13:11:52.49ID:JFdaaGhi0
>>33
言ってること、おかしくない?
838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:04.07ID:BYQf8gNM0
小心者の俺は万引きと思われないように口がチャックで閉まる袋使ってるわ
2020/07/30(木) 13:12:09.64ID:Qd0fKa9F0
紙袋一つ500円になりまぁす^^
840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:12:43.36ID:4iF/lkgm0
本屋とかちょっとしたついでによるのが寄り難くはなったわ
数百円のもののために3円払うのってどうしても非効率に感じる。
だったらアマゾンでいいやって
コンビニでちょっと小腹がすいたからオニギリやサンドイッチをってのも無くなった
あのビニール袋ってちょっと食べた後にゴミを入れるにも便利だったんだよね
841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:13:01.84ID:piTYWqN30
>>33
エコなんてまじでやってるの世界で日本だけだぞw
他の国は、調子いいこというだけで、なんにも守らない、やらない。
チンピラレベルのモラルの国家しか存在してないんだよ。
どれだけ日本が孤独か。。。もうそろそろ日本はグレたらいいんだよ。
いいこちゃんにすべてをおしつけるチンピラ国家の尻拭いなんてやめて
世界は破滅すればいいんだよ。日本に依存しすぎだよ、この世界は。
日本が取り繕わなければ、こんな世界、とっくに戦争で破滅してるんだから。
842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:13:13.22ID:bDWEZ9Au0
>>806
むしろこれを日本モデルだと豪語するくらいの気概が欲しいねえ
2020/07/30(木) 13:13:19.53ID:sgIZouUSO
こうなることわかってたよなー
だいたいレジ袋だけ目の敵にして有料義務化がおかしい
2020/07/30(木) 13:13:30.34ID:Nkra4SA00
>>704
けどここ古本屋だから
845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:13:37.98ID:yU+c8m3X0
>>766
シール代20円です
全商品の数だけ必要です
846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:13:45.26ID:VFXEXIB/0
>>782
それ以上にちょっと買いたいからでコンビニ行くことも無くなったわw
先月まではちょくちょく行ってたのに今月コンビニでの買い物一回だけw
847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:13:50.61ID:/wndaSr00
>>819
>有料化をきっかけに問題意識を持って一人一人が始められる行動に繋げてもらいたい
十分に問題意識を感じました
誰だよこんなバカな規制始めたのは
2020/07/30(木) 13:13:57.29ID:7yjgUBaV0
酷えなあ

本屋で万引きとかどんな鬼畜よ?
849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:04.72ID:n+d4FRkx0
>>814
コピペかネタかわからんがなんかすげえ話w
2020/07/30(木) 13:14:06.82ID:UpbQCngjO
>>806
そういや紙袋は森林保護のために使用を控えるって話だったっけ
セクシー大臣は森を消したいのかもな
851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:21.56ID:gKqtqrjd0
>>817
コロナ2波の昨今、管理不足でコロナ感染させられたら賠償金ゲットやで!
皆でエコバッグ預けてボーナスチャンスや!
852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:14:21.90ID:Dhr624gq0
エコバックやマイバック
レジ籠に入れてる人沢山居るよ

みんながコンパクトに畳んだ状態で持ってるとは限らんからな
エコバックの中に財布だけいれて買い物行く人もいるし・・・
2020/07/30(木) 13:14:38.26ID:lETY2G/g0
池袋のレコード屋が入り口で鞄預けるシステムだったな
2020/07/30(木) 13:14:41.24ID:JFdaaGhi0
エコバッグ持参にしたらゴミ箱用のレジ袋が不足したので
何回かに一回は3円払うようにした。
2020/07/30(木) 13:15:03.05ID:+KcPIadn0
>>497
額が小さいって、倍以上じゃないすか…
チリツモですよ。こういうの放置してたらどんどん調子に乗るし…
特に7&iは売れているものを理不尽に猛烈な値上げをしたりします
2020/07/30(木) 13:15:08.66ID:kj3Nmybw0
それよりも、店員が客を「コイツはドロボウするはず」という目で見るようになった、そっちの方が問題だろ
857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:15:23.00ID:XLRajHrM0
>>813
コストプッシュで物価上がるな。
好景気到来や。
2020/07/30(木) 13:15:40.34ID:ewPnQkal0
無地の茶色の紙袋サービスはだめなんかなー。
文庫本とかカバー断ると、ほんとそのまま手渡しされて、
万引きしたと誤解されないかと心配になる。
859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:15:42.76ID:piTYWqN30
日本は温暖化対策をもうやめよう。
世界の温暖化対策は日本だけが真面目に取り組んでいるという事実

温暖化の国際会議、つまり1997年の京都会議以来、日本は世界に先駆けて
温暖化対策をしてきました。簡単に言うと京都議定書で定められた「温暖化対策」を
ほぼそのまま実施したのは世界で日本だけ。

アメリカは最初に離脱、カナダも後に離脱、ヨーロッパは共産圏の排出
(マイナス30%程度)を組み込み実質ゼロ、中国やインドは参加せず、
でしたから日本だけが「割を食った」ということになりました。

日本に住み、NHKや朝日新聞の報道を見ていると「温暖化の被害がすごいから、
温暖化を阻止したほうが良い」という考えになりますが、諸外国では
「温暖化の被害がでるのはずっと先の話だから、それまでに温暖化ガス
(二酸化炭素)を使って、他の国より早く経済発展をしておこう」という考えです。

「地球は温暖化するのか」というのは非常にむつかしい問題で、
世界の学者でも統一した見解はありません。しかし、いつごろから
問題になってくるのか、とか、地域や地形によってどこに影響が
強く表れるのかといったことは見解が一致しています。

温暖化ガスで空気の温度が上がるとしても海の水温は上がらないので、
内陸性気候の中国、アメリカなどは気温が上がりますが、
日本のような島国は気温が上がるにしてもずっと遅れます。
私の計算では30年ほどのズレがあるようです。
860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:15:58.97ID:DgrBpylB0
茨城県土浦市
861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:03.58ID:Qu6Srusz0
コンビニの売り上げは落ち込んだ?
2020/07/30(木) 13:16:16.89ID:0gUG0Av20
そのうち絶対にニュースであるぞ万引き疑われたSNSで拡散炎上
そうなったら店終わりだしな
863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:17.27ID:bDWEZ9Au0
>>819
まあ問題意識は持ったよ。しんじろうの政治的資質に対して
864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:20.71ID:/yi6ohmj0
茨城の紹介記事
865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:21.89ID:NwYNqV6h0
>>10
万引きっていう呼び方をやめにした方がいいと思う
盗んでんだから窃盗とか強盗と呼んでやれ
罪ももっと重くして顔も晒すべきだと思う
2020/07/30(木) 13:16:25.52ID:JWulfx/50
実際、余裕だから万引きしたくなるんだよな
馬鹿な政策だよまったく
国が万引き教育してどうする
867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:52.93ID:pw4tncEG0
>>1
万引きは写真つきで掲示している
近所のスーパーだけど異議なし!
868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:54.11ID:+Ld7Cj770
日本人じゃないだろ
2020/07/30(木) 13:16:56.94ID:o/iXPiIY0
ほかの店で買ったやつとかな

区別出来ない
870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:16:58.45ID:jcxudv6T0
小泉
「レジ袋有料化しても プラゴミ減らないとか解っててやってるからー」
2020/07/30(木) 13:17:00.30ID:9kCCnHdF0
古本屋だけでなく、あらゆる店で多発しているのではないか。

かといって、万引きを疑うような態度を店員や店主が見せたら、もうその店には
二度と行かない。

エコバッグ持ってるから、今日は本屋さんや雑貨屋さんによるのはやめておこう
ということになるんだよ。そうやってどんどん店が潰れていくんだ。

レジ袋には万引き防止というメリットもあったことは、
最初から言われていたことだったのだが、環境屋さんというのは、
聞く耳を持たないからね。モラルで済んだら苦労しないよ。
872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:17:02.71ID:ujHm2V/f0
エコバッグじゃない袋も全部預けろって言われたらさすがにそれは
873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:17:12.53ID:7yjgUBaV0
>>853
レコード万引きしたらバレバレだろ
874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:17:30.03ID:piTYWqN30
つまり、
気温が本格的に上昇してくるのは100年後
日本は四方が海だから、中国やアメリカより30年ほど遅れる
という二つのことがあるので、温暖化対策をするにも
中国やアメリカに追従するぐらいが適当でしょう。

ところが現実は、世界の約半分の温暖化ガスを中国とアメリカが排出しているのに、
わずか4%以内の日本だけが排出を抑制しているのですから、
滑稽な感じもしますし、きちんと考える外国人なら「日本って、バカだな」と心の中では思うでしょう。

温暖化で日本がとる態度は決まっていますし、それだけでおそらく
数兆円の税金が節約できます。それは、

温暖化を防止するのは大切なことだから、排出量が多いアメリカと中国、
一人当たりの排出量が多いアメリカやカナダなどから排出の抑制をしてほしい
それでも気温が上がってきた場合、徐々に排出抑制をする国を増やしていく必要がある

日本は四方が海に囲まれて気温の上昇が少ないし、偏西風で日本列島からでる
二酸化炭素は太平洋に吸収されるので、国際的にも抑制する意義は少ない
と国際的に主張することが大切です。

いずれも理にかなっているので、世界はそれほど日本に削減を迫ることはないと考えられます。

日本人はまじめで、自分が損をしてもみんなのためならと思いすぎていますが、
外からそれを見ると「バカじゃないの」と思われるだけです。

温暖化対策で使っているお金は消費税分くらいですから、
「温暖化対策を止めて消費税をなくす」ことの方が日本国民のために良いと思います。
2020/07/30(木) 13:17:41.66ID:KJFKOR840
お前ら買い物中にエコバッグに入れるの?
普通、レジで金払ってからエコバッグ出すんじゃないの?
876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:17:47.53ID:tqBKCE5s0
何で預けなきゃいけねえんだボケ
もうAmozon一択だ
877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:18:10.88ID:a4VgyUtC0
>>819
もうこのセリフが出た時点でテロで爆殺されてもしょうがないよな
878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:18:15.32ID:ZvlrTIlI0
ここにもアホの小泉珍次郎の被害者がw
2020/07/30(木) 13:18:19.63ID:usW9L8kf0
紙袋の方が高いのか?
880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:18:25.25ID:4iF/lkgm0
>>876
それな
環境団体ってアマゾン支援じゃないのかって疑ってるわ
881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:18:26.23ID:0t/ii6Pf0
>>813
古本は中古だからな
管理は全部店
パッケージ物は工場で印刷ついでにつけるのも楽なんだろうが
本の表紙紙に埋め込みで流用できるならいいのかもしれんがバーコードすら現状使ってないやろ
それに曲げたら壊れそうだし
882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:18:34.88ID:PipyVn/50
廃案にしろクソ自民党
誰だよこの法案提出したバカは
落とせ今すぐに
883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:18:46.72ID:VPs/AoVC0
>>858
丸善ジュンクだとレシートを本に挟んで「店を出るまでこのままでお願いします」と言われる
884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:18:49.06ID:Rzuap4it0
万引きは論外だが預けるのは嫌だわ・・
どんだけ手間かけさせるねん
2020/07/30(木) 13:18:51.17ID:2bu5LvA40
実にセクシーな施策だわ
アホらしい
早よやめてしまえ
886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:18:56.10ID:Li21gsdL0
運用ガン無視してりゃこうなるわな
887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:19:02.75ID:tu7Cd7wJ0
この機会に万引き常習者の顔情報を警察と小売店で共有するシステムを作るべきだな
888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:19:11.06ID:xrzxDSYe0
それは無理だろ
いちいち鞄預けんの?
置く場所ある?
2020/07/30(木) 13:19:17.25ID:hdtk/klF0
>>856
あまりにも万引きされるとそうなってしまうのよね。
890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:19:18.08ID:f+oWYyj00
あっちの国は堂々と窃盗していっそのこと開き直るからな
こっそり万引きは日本の国技だ
2020/07/30(木) 13:19:28.41ID:RnI7QnQJ0
万引き防止タグは導入出来ないのかな?
2020/07/30(木) 13:19:36.51ID:+KcPIadn0
>>850
茶色い紙袋は再生紙だとは思うが…
森林保護ならテッシュとトイペ禁止にした方がいいぞ〜
ほとんどヴァージンパルプだからねぇ
2020/07/30(木) 13:19:47.90ID:s2Bv8TjB0
万引Gメンはチャックついてない大きめの袋、トートとか持ってる客はマークするらしいね
販売員やってたときは、わざとらしく、なにかお探しですかぁみたいに怪しい客には声掛けしてねと言われたことある
2020/07/30(木) 13:19:57.65ID:fkSjejix0
うちの近所のスーパーでも店員さんが言ってたなぁ
あのおじさんたまには怪しい動きするって
店員同士で話してた
万引き増えてるんだろうなぁ
2020/07/30(木) 13:19:59.69ID:sBjYg99M0
店員にも客にも予想以上に不便
全国民が体験させられてるし進次郎終わったわ
896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:20:03.90ID:6VvVTWF60
横須賀民は小泉のガキ落選させればいい
897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:20:05.72ID:Dhr624gq0
冤罪で万引き疑われたらボーナスステージ
2020/07/30(木) 13:20:13.06ID:CQNnWcmG0
バイオマスレジ袋にしたら解決する
2020/07/30(木) 13:20:42.19ID:Xyy4NPdJ0
>>814
保存してコピペにしよう!
900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:20:44.89ID:4dCH9CAM0
レジの手間が無くなり

商品も消える

エコだわw
901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:20:51.07ID:NwYNqV6h0
>>875
他で買い物してから来る人もいるから
その店だけで買い物してるとは限らない
それに買い物して来たフリして盗む気満々で袋持ってる奴もいるだろうし
902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:21:02.93ID:HgCots+U0
>>888
それやるとたぶん
エコバッグ泥棒出るな
2020/07/30(木) 13:21:04.62ID:9kCCnHdF0
>>856
一度でもそういう雰囲気を感じた店には行かないのが一番。
アマゾンで買う方がストレスもなくてトクだよ。
もう日本に小売店なんて要らないっていう時代がそこまで来ている。
2020/07/30(木) 13:21:07.54ID:8r4NwN970
今朝のワイドショーでもやってたわ
品物の上にエコバッグ被せてその後入れちゃうらしい
2020/07/30(木) 13:21:17.87ID:f2PgMn+20
万引きの刑を変えればいいんだよ

万引きは重労働刑に変更しろ
2020/07/30(木) 13:21:34.14ID:CQNnWcmG0
>>897
事務所には行きません
疑うならここで全裸になります
2020/07/30(木) 13:21:34.47ID:JxdVGiBK0
万引きって言葉が軽すぎなんだよ
窃盗や泥棒でいいよ
2020/07/30(木) 13:21:35.92ID:FiViQEkT0
セクシーの判断ミス
シミュレーション不足だ
2020/07/30(木) 13:21:43.36ID:7SoT5vS20
なんで今まで紙の袋使ってた本屋まで袋有料やねん!
2020/07/30(木) 13:21:54.91ID:QVATDssV0
善良な人に出来心から犯罪者を育てる政策なので
2020/07/30(木) 13:22:12.52ID:Y551ZKMB0
レジ袋有料化は問題山積みで無料のレジ袋用意する店増えるだろうな
一定の基準満たせば無料にしてもいいんでしょ
912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:22:24.44ID:4iF/lkgm0
ほんとコンビニで買わなくなったよ
2020/07/30(木) 13:22:38.04ID:UNcP6OEA0
セクシーは一歩先すら読めないという結果がハッキリ出たね
2020/07/30(木) 13:22:52.31ID:FiViQEkT0
>>907
ステルス強盗
2020/07/30(木) 13:22:58.81ID:7yjgUBaV0
万引き犯を重罪にすれば済む話
2020/07/30(木) 13:23:04.47ID:xYnsruUZ0
>>5
テレビの情報だけど東京でも万引き多発してる
917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:23:10.05ID:jkmzpIsu0
>>812
みんなやらないよ!


中学で卒業したから
918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:23:33.92ID:I8CChbDe0
成人の万引きは死刑にすべき
919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:24:30.14ID:lMsz4z6f0
何で小汚い店員に自分のバッグ触れられなきゃあかんねん
2020/07/30(木) 13:24:43.90ID:Y1UzR3qa0
買い物中からエコバッグ拡げて持ってウロウロしてるやつはまずマークされる
疑われたくない人なら畳んだままで持ってるわな
2020/07/30(木) 13:24:47.85ID:UpbQCngjO
>>892
嘘ばっか言うなと
再生紙使った尻拭き紙だらけやん
2020/07/30(木) 13:24:50.56ID:xfjFGJZj0
その手があったかw
2020/07/30(木) 13:24:51.56ID:ZBcCg/UW0
ドラッグストアで商品見つからず
うろうろしてたらマークされた
2020/07/30(木) 13:24:58.44ID:2bu5LvA40
コンビニでの買い物が減ったよな、ほんと
買ってもペットボトル1本とかくらい
925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:25:01.10ID:CxtW3L4x0
エコバッグになって何が困るって万引きと間違えられる心配だよね。
一旦、買い物して「あ!買い忘れ」って時に売り場に行きづらくなった。
空いてる時はレジに預けて行けるけど。
2020/07/30(木) 13:25:01.70ID:9kCCnHdF0
>>896
横須賀市民は昔から頭が悪いから、自分たちと同じ頭の悪い奴が好きなんだよ。
横須賀線の列車に乗っていると、「よこすかたん、よこすかたん、よこすかたん、すかたんすかたんすかたんすかたん、
よこすかたんよこすかたんよこすかたん」と聞こえるって、昔よく言われたもんだけど
927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:25:01.76ID:NwYNqV6h0
>>909
地元の本屋もそうなってた
でもエコバッグ持って行けば問題ない
928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:25:09.38ID:bDWEZ9Au0
>>913
まあ自己陶酔するタイプは往々にして
自分とは異質なものに対する想像力がない
2020/07/30(木) 13:25:10.11ID:RdE7TXl50
また利権ですな
2020/07/30(木) 13:25:11.88ID:5ymHIJ4Y0
レジ袋くれないから台所の生ゴミ入れる袋に困るわ
2020/07/30(木) 13:25:15.38ID:mn6aN7OZ0
有料にして環境プラゴミが減るとでも?認識がズレズレ 今までも有効利用していた人は袋を買ってでも利用するし
海釣りや川釣りで要らなくなったレジ袋を捨てて行くのも毎回同じ奴だろうし…捨てないよう注意喚起する方が先と思う
932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:25:45.73ID:7yjgUBaV0
>>812
↑通報した方がいいのか?
2020/07/30(木) 13:25:48.70ID:CQNnWcmG0
>>919
おまえの大汚いバッグを触らないとならない店員
2020/07/30(木) 13:25:54.13ID:vxKk7JOE0
まあそうなるな
2020/07/30(木) 13:26:08.69ID:0gUG0Av20
そんでこうやって万引きが騒がれるとさらにやる奴がまた増えるからなw
2020/07/30(木) 13:26:12.57ID:3XX3eWzL0
万引きはもっと増えてほしいね
小泉とチェーン店が鳴けばいい
2020/07/30(木) 13:26:16.20ID:be3R3x6+0
万引するやつっているんだな
そっちに引くわ
2020/07/30(木) 13:26:31.04ID:AA8Myu+Y0
全部セクシーが悪い(´・ω・`)
939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:26:49.97ID:0fS2LWN/0
ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。
2020/07/30(木) 13:26:59.64ID:tqBKCE5s0
似非環境保護団体にも環境省にもさらには店舗に対しても
ご理解もご協力もする気はさらさらないんで
2020/07/30(木) 13:27:28.39ID:B7Nzs8su0
じゃあAmazon使おってなるのが普通
恨むなら小泉の坊ちゃんを恨みなよ
942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:27:50.61ID:qCfUpB+W0
対策は簡単だよ
万引きは無条件で懲役1年若しくは少年院1年
以上にすれば良いだけw
943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:27:54.40ID:4iF/lkgm0
>>937
性善説で政治をする奴は単なる無責任だぞ
944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:28:04.15ID:7yjgUBaV0
>>918
未成年は?
2020/07/30(木) 13:28:31.21ID:3XX3eWzL0
本屋も紙袋10円するから買わないで
ネットで注文したわ10円とポイント得した気分
946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:28:34.31ID:Rzuap4it0
コンビニのレジ袋って同じ3円でもサイズ違うよな。
いちいち「3円の中で一番大きいのください」「いや弁当じゃないやつで」
すごい面倒。
947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:28:38.48ID:aydh5Nxe0
有料化に対してのネガティブ発言など
未来の自民党党首であり首相になる小泉進次郎に対する反逆
即刻処刑すべき
2020/07/30(木) 13:28:41.16ID:MKt+LvHz0
>>935
自称ニュース番組とやらが手口まで詳細に説明してるからな…
2020/07/30(木) 13:28:47.11ID:ykSN0K4C0
万引は即懲役刑に
2020/07/30(木) 13:28:50.31ID:+KcPIadn0
>>872
大事なものがたんまり入ってる鞄も口が締められないなら預けろってさ
そんな店危なくて行けませんな
>>893
近所のスパーでは200円くらいで不織布のトート売ってますが
店に持ってったら万引き犯扱いされんのか…とんだトラップですね
>>903
すぐ来ないし現品見れない方がストレスだな
2020/07/30(木) 13:29:01.68ID:0gUG0Av20
>>942
重くなれば重くなるほど間違えたときの店のダメージもでかいがな
952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:29:11.00ID:ZvlrTIlI0
>>877
バカに権力を与えると碌な事しないという

問題意識をもつきっかけには、なったかも?w
953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:29:25.39ID:1jIMnJJq0
セクシー万引きw
954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:29:37.01ID:XlK2OO2j0
>>899
誤字はそのままでな
ガツガツした感じが良い
955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:29:51.46ID:TWj0yB0+0
エコバッグ持ってくの忘れるんだよな
956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:29:57.76ID:+POKNkWk0
本屋ってなんでか昔から万引きの対象にされがちだな
古本屋で手軽に換金しやすいからか?
957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:30:07.11ID:NwYNqV6h0
万引き常習犯の頭を金属バットでフルスイングで殴ってほしい
2020/07/30(木) 13:30:23.06ID:JFdaaGhi0
>>930
3円払ったほうがいいよ
大きさ、質によるけど、100均で買っても1枚3円以上する
959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:30:34.92ID:Dhr624gq0
>>951
間違えましたメンゴでは済まないからねぇ
960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:30:41.05ID:mue3PMvW0
エコバッグ預けたら欲しいものなかったときに店出ずらいなw
961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:30:48.26ID:MNbM1kox0
>>957

お前、頭おかしいよ。
962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:30:51.78ID:IqF3FDiT0
エコバッグ万引きはセクシーだから無罪
963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:31:50.36ID:GucidqIx0
禁酒法以上の悪法