https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080300545&g=eco
カレーの本場インドの首都ニューデリー郊外のグルガオンに3日、「カレーハウスCoCo壱番屋」
(本社・愛知県一宮市)のインド1号店が開店した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
今春予定の開店がずれ込んだものの、現地幹部は独自のカレーソースが「受け入れてもらえるはずだ」と、
人口13億人の巨大市場への挑戦に期待を示している。
インドにはベジタリアン(菜食主義者)も多いことから、これまでも海外で提供してきた
肉や魚介類を含まないソースを使う。
トッピングとして、鶏肉やヤギ肉のほか、ベジタリアン向けに肉を使わないカツ、
ギョーザのようなヒマラヤ料理「モモ」などを用意した。
価格は税抜き340ルピー(約480円)〜495ルピー(約700円)。本場のカレーに比べて
高めの値段に設定された。
インドに進出した「カレーハウスCoCo壱番屋」の1号店
=7月29日、ニューデリー郊外グルガオン(三井物産提供)
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202008/20200803at39S_p.jpg
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596438524/
1が建った時刻:2020/08/03(月) 16:08:44.96
探検
【ココイチ】カレーの本場インドの首都ニューデリー郊外に「カレーハウスCoCo壱番屋」インド1号店がオープン★2 [記憶たどり。★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/03(月) 19:01:47.01ID:qyBe5Vt99
2020/08/03(月) 19:02:18.13ID:SjSxtnUg0
本場のカリーよりも日本のカレーのほうが美味い
3不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:02:38.22ID:Jk7k+pM60 インド人にビーフカレー喰わせるのw
4不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:03:26.11ID:pZyVHMxb0 ヘーーイ!
ナンディカリー5辛はいりまーーす!
ナンディカリー5辛はいりまーーす!
2020/08/03(月) 19:03:31.55ID:n5kTLFiZ0
ココイチの普通こそ至高
辛さがほんとちょうど良い
辛さがほんとちょうど良い
2020/08/03(月) 19:03:41.07ID:FsTaQYc70
ペヤングの激辛をインド人に食べてもらう動画で、
ケロっとしてたのは驚いた。人間じゃねえよ。
ケロっとしてたのは驚いた。人間じゃねえよ。
7不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:04:10.57ID:G3UDQ2o+0 下剋上開始
2020/08/03(月) 19:04:32.92ID:5ZYWltXc0
通用するのかね?
9不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:04:44.82ID:idQMGwxD0 ジョリーパスタがイタリアに殴り込みをかけて欲しい。
10不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:05:05.75ID:7gFz5dEo0 インドは牛肉輸出量世界一
インド人は牛肉を沢山食べるし
インド人は牛肉を沢山食べるし
2020/08/03(月) 19:05:21.49ID:y197OHsv0
今流行りのスパイスカレーより受けいれられそう
12不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:05:23.33ID:DAz7E7PB0 グルガオンって日本人駐在員がたくさん住んでて日本でお馴染みの物が色々あるからそっちの需要があるんじゃないの
13不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:05:23.95ID:LXMgsikz0 文化の破壊や
14不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:05:39.28ID:SIvib2xh0 カレーの本場は日本なんだけどね
インド人が食ってるのはマサラ料理
インド人が食ってるのはマサラ料理
2020/08/03(月) 19:06:36.84ID:w3feKXXW0
2020/08/03(月) 19:07:19.47ID:ZqgKdWKB0
>>1
実際にこれをやってしまった事がある
4 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月) 16:10:13.97 ID:2xUhub6D0
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
実際にこれをやってしまった事がある
4 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月) 16:10:13.97 ID:2xUhub6D0
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
17不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:07:20.57ID:QHu01cYG0 中国とかには結構あるけど受けてるんだな
中国人に受けるなら日本だけじゃなくてアジア系駐在員向けでも行けるかもしれんな
中国人に受けるなら日本だけじゃなくてアジア系駐在員向けでも行けるかもしれんな
2020/08/03(月) 19:07:26.80ID:y197OHsv0
19不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:07:42.10ID:G6B1FW5M0 日本人向けのカレーがインド人の嗜好に合うのかな
20不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:08:12.21ID:yJI147G70 いきなりステーキはアメリカで受け入れられなかったがCoCo壱はどうなるかな?(´・ω・)
21不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:08:20.38ID:1K43DOQ00 インドでブランド価値のある著名人
1位 261億円 ヴィラット・コーリ(クリケット)
2位 115億円 アクシャイ・クマール(俳優)
3位 103億円 ディーピカー・パードゥコーン(女優)
https://economictimes.indiatimes.com/magazines/panache/kohli-most-valuable-celebrity-3rd-time-in-a-row-akshay-deepveer-srk-in-top-5/articleshow/73960089.cms?from=mdr
1位 261億円 ヴィラット・コーリ(クリケット)
2位 115億円 アクシャイ・クマール(俳優)
3位 103億円 ディーピカー・パードゥコーン(女優)
https://economictimes.indiatimes.com/magazines/panache/kohli-most-valuable-celebrity-3rd-time-in-a-row-akshay-deepveer-srk-in-top-5/articleshow/73960089.cms?from=mdr
2020/08/03(月) 19:09:14.25ID:OUnWEISH0
高いよ
23不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:09:31.74ID:8dgLv0Uq0 コロナ以降1回も外食してないんだが
そろそろ行きたい
そろそろ行きたい
24不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:10:02.53ID:SN5O3E+D0 中国の日式拉麺みたいなもんで
別ものとして認識してもらえるかどうかだろうな
別ものとして認識してもらえるかどうかだろうな
2020/08/03(月) 19:10:31.80ID:T5AfdV8u0
いきなりステーキと同じ行末になるだろうな
2020/08/03(月) 19:11:02.06ID:FsTaQYc70
家でカレー食べてるのに、何で外食まで
カレーなんだよって思わないかなあ。
カレーなんだよって思わないかなあ。
27不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:11:18.18ID:4W4JwQlS0 スズキライスとか命名すればいい
28不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:11:20.71ID:ssZBKdwr0 このタイミングで・・・・
29不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:12:32.05ID:clW4KOWo0 高い上に対して美味くないココイチのカレーは、いきなりステーキの二の舞だろうw。
日本人がインド人の握った大して旨くない寿司を食うかw
日本人がインド人の握った大して旨くない寿司を食うかw
30不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:12:45.77ID:3DWgo80K031不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:12:51.17ID:CwUwzUuI0 カレーうどんとかカレーパンみたいな明らかな色物のほうが
逆に受け入れやすい気もするけど
あっちにはそういうお店はないのかな?
逆に受け入れやすい気もするけど
あっちにはそういうお店はないのかな?
32不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:13:02.36ID:FqEgo49a0 インド人はクリケットとボリウッドしか関心ないよ
進出しようがしまいが話題にもならないだろう
進出しようがしまいが話題にもならないだろう
33不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:13:10.00ID:bxbF/8SI0 店によって日によって濃さが違うのが難点
この前お店の人に濃いのが好きって言ったら濃くしてくれたけど
恥ずかしくてもう言えない
この前お店の人に濃いのが好きって言ったら濃くしてくれたけど
恥ずかしくてもう言えない
34不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:13:27.25ID:52vhIA3o0 インド人「辛っ」
2020/08/03(月) 19:13:50.14ID:CHQV14tS0
値段高いし無理そう
2020/08/03(月) 19:14:21.33ID:4mX5QNty0
全然旨くない
37不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:14:41.88ID:Wh+8qS4r0 日本人的にも薄くて不味いあのカレーを本場のインド人が喜ぶわけないよね
2020/08/03(月) 19:14:56.97ID:nFR4Y2r40
アメリカ人はCoCo壱好きだな
横須賀でよくみる
カツカレーとかこってりしたもん好きだね
横須賀でよくみる
カツカレーとかこってりしたもん好きだね
39不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:15:02.47ID:+IxtTJAf040不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:15:34.48ID:4W4JwQlS0 つーかこのニュース、この1年で何回流れたんだっけ
チャーハンコピペみたいな進行だな
チャーハンコピペみたいな進行だな
41不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:15:40.10ID:dwBT4uAc0 本場のカレーとは違う料理として
一定の地位は確保すると思う
違う野球、みたいな
一定の地位は確保すると思う
違う野球、みたいな
42不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:15:54.52ID:sWI+o5MY0 書いてあるメニューを見る限りココイチじゃなく只のカレー屋だね
それでは勝てないと思うけどねえ
それでは勝てないと思うけどねえ
2020/08/03(月) 19:16:02.91ID:3204nvYs0
コロナ大爆発中のインドでか…
44不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:16:04.99ID:ZXvAStWc02020/08/03(月) 19:16:26.59ID:a9GbJHGh0
>>8
インド在住の日本人とか外国人向けじゃない?
インド在住の日本人とか外国人向けじゃない?
2020/08/03(月) 19:16:33.66ID:KJkZS3d30
>「受け入れてもらえるはずだ」
ちゃんとマーケティングしてるんだろうか
一か八かの賭けじゃ、いきなりステーキみたいになるぞ
マレーシアとかではココイチは受けてるらしいが
ちゃんとマーケティングしてるんだろうか
一か八かの賭けじゃ、いきなりステーキみたいになるぞ
マレーシアとかではココイチは受けてるらしいが
47不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:16:36.80ID:sWI+o5MY0 堂々とビーフエキスたっぷりのいつものカレーで勝負しろよw
2020/08/03(月) 19:16:39.49ID:3K+NPQ8v0
まあ日本人用だね。甘すぎて食べれない。日本のカレーは。
2020/08/03(月) 19:17:23.44ID:7Pjq7dK40
>>6
唐辛子の辛さは耐性あるけどワサビはムリな人多いぞ
唐辛子の辛さは耐性あるけどワサビはムリな人多いぞ
50不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:17:25.02ID:4W4JwQlS0 アレンジしてるのは
オリジナルだとリサーチでダメだったんじゃないの
オリジナルだとリサーチでダメだったんじゃないの
51不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:17:27.14ID:3DWgo80K0 >>35
インドだと家庭の味なんでしょ?
日本で例えると、味噌汁専門店を出店するような感じじゃないの?
アメリカに出店したいきなりステーキみたくなるんじゃないのかな?
「いきなり!ステーキ」運営のペッパーFS、米国子会社が倒産
https://maonline.jp/articles/tsr0266-us-pepper
「いきなり!ステーキ」などを展開する(株)ペッパーフードサービス
(TSR企業コード: 292855524、墨田区、東証1部、ペッパーFS)は、
連結子会社のKuni’s Corporation(本社米国、以下KC社)が、
米国連邦倒産法第7章(日本の破産法に該当)に基づく破産を申請したことを7月3日、発表した。
インドだと家庭の味なんでしょ?
日本で例えると、味噌汁専門店を出店するような感じじゃないの?
アメリカに出店したいきなりステーキみたくなるんじゃないのかな?
「いきなり!ステーキ」運営のペッパーFS、米国子会社が倒産
https://maonline.jp/articles/tsr0266-us-pepper
「いきなり!ステーキ」などを展開する(株)ペッパーフードサービス
(TSR企業コード: 292855524、墨田区、東証1部、ペッパーFS)は、
連結子会社のKuni’s Corporation(本社米国、以下KC社)が、
米国連邦倒産法第7章(日本の破産法に該当)に基づく破産を申請したことを7月3日、発表した。
52不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:17:32.71ID:Cd9AvvSB0 以外とイケるかもしれないね
53不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:17:39.60ID:Fd5ahMji0 創業者が退いてその後の業績はどうなん?
54不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:17:55.56ID:ROHS02um0 名古屋土人って基本的に糞ドケチのくせに
高級車乗り回してカレーはココイチで一食千円以上使って
金の感覚おかしい
高級車乗り回してカレーはココイチで一食千円以上使って
金の感覚おかしい
2020/08/03(月) 19:17:59.69ID:ED139rH20
>>17
中国人は意外にアメリカ人並に食に開放的
中国人は意外にアメリカ人並に食に開放的
56不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:18:14.34ID:jZGZ6TZB02020/08/03(月) 19:18:16.04ID:rmNZd+2S0
インド人をココイチに連れて行ったら、スゴイことになった
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/7436
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/7436
2020/08/03(月) 19:18:21.29ID:w4W99fmm0
インド人がうめぇ!っていうんだったら、
一回くらい食べに行ってあげてもいい。でもまあ、レトルトで十分やろ。
一回くらい食べに行ってあげてもいい。でもまあ、レトルトで十分やろ。
59不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:18:31.98ID:kEcRTcWQ0元々の印度の地元料理なんて食えたものじゃありません。
我が国の国民料理「カレーライス」は、イギリス料理と言っても良いかもしれません゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
−−−−−−−
1863年 江戸幕府の遣欧使節の三宅秀が、船中でインド人が食事する様子を見て「飯の上へ唐辛子細味に致し、
芋のドロドロのような物をかけ、これを手にて掻き回して手づかみで食す。至って汚き人物の物なり」と日誌に記している。
1872年 北海道開拓使東京事務所でホーレス・ケプロン用の食事にライスカレー(当時の表記はタイスカリイ)が提供された。
1872年 カレーライスのレシピを記した本「西洋料理指南」、「西洋料理通」が出版される。
1873年 陸軍(幼年生徒隊)食堂の昼食メニューに、ライスカレーが加えられる。
1876年 札幌農学校の教頭として来日していたウィリアム・スミス・クラークが、「生徒は米飯を食すべからず、
但しらいすかれいはこの限りにあらず」という寮規則を定める。
60不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:18:43.61ID:et8ktA2d0 いつだったかガイアの夜明けで
ボンカレーをインドで売る話あったな
その後どうなったんだろう?
ボンカレーをインドで売る話あったな
その後どうなったんだろう?
2020/08/03(月) 19:18:45.56ID:0wh5hCoi0
インドはインドでも現地に住んでる日本人向けだろうな
なんか富裕層の街にオープンしたみたいだし
なんか富裕層の街にオープンしたみたいだし
2020/08/03(月) 19:18:58.52ID:7Pjq7dK40
63不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:19:12.80ID:ZXvAStWc0 >>37
薄くて不味いと日本人の皆が感じるカレーで商売が成り立つと思う?
自分の味覚がイレギュラーじゃないかとか疑ってみた方がいいかもよ?
少なくとも多くの人が価格なりに美味しいと感じ何度も足を運んでいるから圧倒的な地位を築けてる。
薄くて不味いと日本人の皆が感じるカレーで商売が成り立つと思う?
自分の味覚がイレギュラーじゃないかとか疑ってみた方がいいかもよ?
少なくとも多くの人が価格なりに美味しいと感じ何度も足を運んでいるから圧倒的な地位を築けてる。
64不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:19:40.98ID:2L4ESTfb0 まあ俺が作るカレーが一番うまいけどね
65不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:19:52.45ID:4W4JwQlS0 あれ?
独自ソースってオリジナルって意味か?
インド向けの独自ソースではなくて
独自ソースってオリジナルって意味か?
インド向けの独自ソースではなくて
2020/08/03(月) 19:20:07.09ID:liAhqTCs0
日本食が海外展開すると
いつも周囲より高価格設定にして撤退するよね
いつも周囲より高価格設定にして撤退するよね
67不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:20:08.71ID:cpYmpsCE0 カレーって海外問わずどれもおいしい!
この前ネパールカレー食べたけどこれがめちゃうま!
カレースレだからつい伝えたくなりました
けどそんな感じでインドでもおいしいと思ってもらえると良いなぁ
この前ネパールカレー食べたけどこれがめちゃうま!
カレースレだからつい伝えたくなりました
けどそんな感じでインドでもおいしいと思ってもらえると良いなぁ
68不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:20:11.34ID:IIECSzaT0 インド人に食わせたら チーズが足りないって言うと思う
69不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:21:34.71ID:XtRcAQR00 >>9
いや、ここはお前さんにナポリタン一本で勝負してほしいw
いや、ここはお前さんにナポリタン一本で勝負してほしいw
70不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:21:46.48ID:jZGZ6TZB0 >>60
富士急ハイランドの食堂でカレー注文したらボンカレーだったぞ
富士急ハイランドの食堂でカレー注文したらボンカレーだったぞ
71不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:22:10.20ID:Z4zGsGEq0 北インドではコメは食べないじゃん
米も違うけど
米も違うけど
2020/08/03(月) 19:22:10.61ID:ED139rH20
>>59
日本人って支那同様、天竺(インド)にも憧れがあったのになw
日本人って支那同様、天竺(インド)にも憧れがあったのになw
2020/08/03(月) 19:22:43.14ID:LP6eR8li0
74不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:22:45.46ID:ZrNeuKZ40 インド人感動の飛び蹴りw
2020/08/03(月) 19:23:14.54ID:OIbqMyfT0
>>68
インドってチーズあるの?
インドってチーズあるの?
76不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:23:49.42ID:3DWgo80K0 >>62
(´・ω・`)シルクロードじゃなくて、英国海軍からじゃないの?
>明治初頭、創設間もない日本海軍はイギリス式の兵式を採用して
>最新の軍事技術の習得を行う一方、慢性的な栄養不足から脚気に
>悩まされおり、兵食改革も喫緊の課題でした。
>そんな中、既にイギリス海軍で採用されていたカレーは、「栄養豊富」、
>「大量調理が容易」、「美味」と三拍子揃った大変優秀なレシピでした。
>特に、スパイス(生薬)を贅沢に使用したカレーは、医学的見地からも
>有用なレシピといえ「寒さ暑さに対する適応力の向上」、「新陳代謝の促進」などの
>健康効果が期待できました。
>イギリス式のカレーを採用した日本海軍は、カレーを広く普及させるため
>「5等厨夫教育規則」(明治22年)や「海軍割烹術参考書」(明治41年)などに
>カレーの調理法を紹介しました。このように兵食改革の一環として、
>カレーが広く普及して食べられるようになっていきました。
>(ちなみに、日本で最も古いカレーのレシピは、明治5年刊行の「西洋料理指南」と「西洋料理通」に登場)
(´・ω・`)シルクロードじゃなくて、英国海軍からじゃないの?
>明治初頭、創設間もない日本海軍はイギリス式の兵式を採用して
>最新の軍事技術の習得を行う一方、慢性的な栄養不足から脚気に
>悩まされおり、兵食改革も喫緊の課題でした。
>そんな中、既にイギリス海軍で採用されていたカレーは、「栄養豊富」、
>「大量調理が容易」、「美味」と三拍子揃った大変優秀なレシピでした。
>特に、スパイス(生薬)を贅沢に使用したカレーは、医学的見地からも
>有用なレシピといえ「寒さ暑さに対する適応力の向上」、「新陳代謝の促進」などの
>健康効果が期待できました。
>イギリス式のカレーを採用した日本海軍は、カレーを広く普及させるため
>「5等厨夫教育規則」(明治22年)や「海軍割烹術参考書」(明治41年)などに
>カレーの調理法を紹介しました。このように兵食改革の一環として、
>カレーが広く普及して食べられるようになっていきました。
>(ちなみに、日本で最も古いカレーのレシピは、明治5年刊行の「西洋料理指南」と「西洋料理通」に登場)
77不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:23:49.77ID:9astYoW+0 >>70
富士急アイランドってインドにあるのか
富士急アイランドってインドにあるのか
2020/08/03(月) 19:23:52.45ID:gPwYhFVR0
インド人「答えてもらおう。まず第一にカレーとはなにか?」
https://i.imgur.com/NBm9KJ4.jpg
https://i.imgur.com/NBm9KJ4.jpg
79不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:23:54.45ID:TCMXLwJ80 アメリカの寿司チェーンが日本の寿司屋より高価格で入ってきても誰も行かないだろ
2020/08/03(月) 19:23:57.11ID:Pb6qcodo0
>>8
インド人、日本に来たときに食ったらすげー旨いってはなしを聞いたことあるよ
インド人、日本に来たときに食ったらすげー旨いってはなしを聞いたことあるよ
2020/08/03(月) 19:24:15.61ID:KJkZS3d30
>>65
宗教上問題がある牛や豚は使わないという話では
宗教上問題がある牛や豚は使わないという話では
2020/08/03(月) 19:24:44.14ID:ED139rH20
83不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:25:11.73ID:uOeY87JF0 インスタントラーメンは日本発祥だども日本のチャルメラとか海外の人食べてるのかな
84不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:25:19.14ID:JCtB0R010 インド人もビックリ
85不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:25:21.70ID:Y7CM5ITS0 ハワイのアラモアナショッピングセンターで食べたココイチのカツカレーは美味かったなあ
本格的なインドカレーとはまた違うB級グルメ感がいいんだよ
カレーライスはもう日本のソウルフードだろう
俺がインドに住んでたら、毎日ココイチに通っちゃうかも
ま、俺の話だけどな
本格的なインドカレーとはまた違うB級グルメ感がいいんだよ
カレーライスはもう日本のソウルフードだろう
俺がインドに住んでたら、毎日ココイチに通っちゃうかも
ま、俺の話だけどな
2020/08/03(月) 19:25:46.14ID:U9wd/81k0
愛知のバカ舌カレーだからムリだろ
87不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:25:52.76ID:3DWgo80K0 >>81
あ〜。同じ鍋も使えないしチキン一択になっちゃうのか
あ〜。同じ鍋も使えないしチキン一択になっちゃうのか
88不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:26:13.21ID:0jQvKFlP089不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:26:28.90ID:/PGoXbAM0 >>78
何ドヤ顔で余所から引っ張ってきた画像上げてんだ?w
何ドヤ顔で余所から引っ張ってきた画像上げてんだ?w
2020/08/03(月) 19:26:50.03ID:n6BmNHZr0
カレー粉って高いよな
91不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:27:06.19ID:2rNgdIFr0 🇯🇵✈︎🇮🇳
92不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:27:08.26ID:Jdygu1VP0 だいたいインド人は白米食わんだろ
そこからおかしいわ
カレーなら90年代の松屋とC&Cが旨かったな
そこからおかしいわ
カレーなら90年代の松屋とC&Cが旨かったな
93不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:27:17.24ID:98vU1nTM0 >>39
日本のインドカレー屋はほとんどネパール人が作ってんだけど
日本のインドカレー屋はほとんどネパール人が作ってんだけど
94不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:27:21.26ID:fc3b+mIu0 値段高いのは無理やわ
2020/08/03(月) 19:27:30.66ID:U9wd/81k0
今NHKで現地のインド人っぽ奴が「ちょっとい辛いけどおいしい」おぇってお愛想言ってたよ
96不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:27:39.48ID:GJKqy6wN0 インド人「美味しいですね。これなんて言う料理ですか?」
97不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:27:46.94ID:4W4JwQlS02020/08/03(月) 19:27:48.76ID:6qSbs7H+0
インド人がベジタリアンって聞いても自然に感じるのに白人系がベジタリアンって聞くとすごく心理的に抵抗感ある
99不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:01.10ID:mDTr9KcM0 CoCo壱ってベジタリアンカレーあるんだ
美味いのかな
美味いのかな
100不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:04.64ID:7YO7oXeg0 おい、今、NHKのニュースで取り上げられたぞ。
流石、ココイチ。
流石、ココイチ。
101不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:07.19ID:7zRlVRtG0102不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:15.23ID:KJkZS3d30 欧米人もココイチ好きだよな
なんでだろ
なんでだろ
103不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:17.11ID:FAc8WaQK0 >>92
普通に食うぞ
普通に食うぞ
104不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:24.65ID:JCtB0R010 ウリもインド行って
チキンカレーやるニダ
チキンカレーやるニダ
105不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:25.81ID:ZHIN5fY90106不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:26.27ID:ez8NSfaI0 インド人は手を使って食べるから
スプーンやフォークは不用だろ
その分安くしてやりなさいCoCo壱さん
スプーンやフォークは不用だろ
その分安くしてやりなさいCoCo壱さん
107不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:33.40ID:XHBCrIN10 インドの家庭で作るカレーは美味しいんだが、食堂とか食い物屋で出てくるカレーはゲロマズなんだよな。ちなみに20年位昔の話で現在は知らんけどな。
108不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:51.20ID:LP6eR8li0 ネパールではヤギの肉が一番人気がある とネパール人の留学生が言ってたな
ヒンズー教徒も豚肉はあんま食わんらしい
ヒンズー教徒も豚肉はあんま食わんらしい
109不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:54.15ID:GAflF1Yj0 隣のインド人 なにしてるの〜♪
110不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:28:57.36ID:mDTr9KcM0 >>95
おいしいおぇって…
おいしいおぇって…
111不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:30:32.33ID:rq2Umn/C0 >>6
ただし、ワサビには弱かった!
ただし、ワサビには弱かった!
112不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:30:38.67ID:cKulneou0 インド風にちゃんとアレンジしないと勝機はないやろな
113不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:30:56.93ID:fIneuVUr0 不当に高いカレーでボッタくったカネを使って海外にも被害を拡大するのか
114不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:31:26.64ID:FAc8WaQK0 >>109
戸川純とはなついなw
戸川純とはなついなw
115不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:31:31.11ID:U9wd/81k0 >>110
うそうそ脚色した普通にマイウーって食ってた
うそうそ脚色した普通にマイウーって食ってた
116不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:31:42.43ID:oK5n3qVi0 何年か前に入ったココイチでインド人が注文とるバイトやってて
インド人の無駄遣いしてんなーと思ったことがあったな
インド人の無駄遣いしてんなーと思ったことがあったな
117不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:31:56.57ID:mO0CiuDx0 (@^−^@)
118不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:32:00.94ID:CLXxez0G0 ココイチてインドの主食のナンてやってたっけ?
119不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:33:06.92ID:j6bSGSup0 速攻潰れる 間違いなし
120不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:33:07.06ID:xWb6Jokk0 「あー、旨かった
ところで、これは何て言う料理?」
みたいな
ところで、これは何て言う料理?」
みたいな
121不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:33:10.80ID:LP6eR8li0 >>118
ナンはタンドールがないと焼けないから、家庭で食べるのはチャパティらしいぞ
ナンはタンドールがないと焼けないから、家庭で食べるのはチャパティらしいぞ
122不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:33:21.28ID:W24cGRiE0 社長夫妻が引っ込んでからなんかおかしくなってないか
123不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:33:29.56ID:hKYhqRCZ0 たいして上手くもないカレーを本場で出すとはこれいかに
124不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:33:33.13ID:XPx/qSk60 >>20
アメリカ人にとってステーキは自国が本場。アメリカでいきなりステーキは、
外国の業者が日本で寿司屋をやろうとするようなものでほぼ無理ゲー。
だが、日本のカレーはインド人から見ればもはやインド料理の原型は
留めてない「日本の料理」だから、話はだいぶ違う可能性大。
アメリカ人にとってステーキは自国が本場。アメリカでいきなりステーキは、
外国の業者が日本で寿司屋をやろうとするようなものでほぼ無理ゲー。
だが、日本のカレーはインド人から見ればもはやインド料理の原型は
留めてない「日本の料理」だから、話はだいぶ違う可能性大。
125不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:33:39.19ID:i3Y9CgLx0 >>5
同感
同感
126不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:33:39.32ID:GAflF1Yj0 >>87
マトンに挑戦しないかな
マトンに挑戦しないかな
127不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:33:42.60ID:qTMSunTk0 >>106
富裕層はそんな事しないよ
富裕層はそんな事しないよ
128不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:33:43.08ID:YQaiY2wL0 現代インド時と言えばこの3人
政界の王
ナレンドラ・モディ
経済界の王
ムケシュ・アンバニ
スポーツ・芸能界の王
ヴィラット・コーリ
政界の王
ナレンドラ・モディ
経済界の王
ムケシュ・アンバニ
スポーツ・芸能界の王
ヴィラット・コーリ
129不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:34:23.91ID:oKGfz2570 細かいツッコミで申し訳ないけどインドはカレーの本場ではないんだよなぁ
130不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:34:28.30ID:QqtKL0y50 >>73
これが日本なんですよ!って力んでうりこんで、受け付ける客層ばかりじゃないからね。電化製品しかり。
これが日本なんですよ!って力んでうりこんで、受け付ける客層ばかりじゃないからね。電化製品しかり。
131不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:35:30.39ID:dUt/Q+3H0132不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:35:35.39ID:XtRcAQR00133不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:35:57.72ID:U9wd/81k0 ボンカレー時代から日本式なんだからそれで行くのは良いけどずいぶん長かったな
134不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:37:03.90ID:CLXxez0G0 アメリカの外食はすぐ世界展開して日本にもすぐやってくるけど、日本の外食て鈍いな。
135不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:37:20.21ID:wE1pS3K60 うっかりビーフカレーを販売したりして
136不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:37:27.03ID:yhmMZ5Ay0 >>21
インド人はタイガー・ジェット・シンとチャダとラジニカーントしか知らんぞ
インド人はタイガー・ジェット・シンとチャダとラジニカーントしか知らんぞ
137不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:37:45.99ID:an0lQQ6l0 >>93
何でそんな嘘つくの?普通にインド人も多いから
何でそんな嘘つくの?普通にインド人も多いから
138不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:38:02.55ID:7zRlVRtG0139不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:38:02.95ID:PtsugR230 本物のカレーを知ってるインドにココイチが通用するのか
140不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:38:39.48ID:pF23hxJu0 CoCo壱って食った事ないんだよな
行動範囲の中に必ずお気に入りのカレー屋があるからそこに行ってしまう
行動範囲の中に必ずお気に入りのカレー屋があるからそこに行ってしまう
141不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:38:39.74ID:QHu01cYG0 多分普通の辛さだとインド人には味がしないって言われる
142不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:38:39.75ID:mDTr9KcM0 >>129
エゲレスだよね
エゲレスだよね
143不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:38:48.53ID:wE1pS3K60 ここでビーフエキスをひとつまみw
144不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:39:10.34ID:toxuH8OM0 チャンピオンカレーのほうか通用しそう
145不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:39:58.13ID:rwg038IZ0 インド人にとってカレーは、日本で言えば納豆みたいなもんだろ
カレーライスは、パンに納豆かけて食う様なもんで
受けるとは思えないな
カレーライスは、パンに納豆かけて食う様なもんで
受けるとは思えないな
146不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:39:58.54ID:yhmMZ5Ay0 >>144
カツカレーまんま出すんか?
カツカレーまんま出すんか?
147不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:40:05.02ID:w3feKXXW0 They say 〜 it was in INDIA ♪
148不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:40:08.66ID:CLXxez0G0 >>121
会社のインド人は日本に来てから主食はナンだて言ってるけど。
会社のインド人は日本に来てから主食はナンだて言ってるけど。
149不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:40:31.60ID:hfaWqE4C0 海外に勘違いされたらやだし、リーズナブル店はあまり外向けに露出して欲しくないな。
カレー:レストランアラスカ
寿司:久兵衛
天麩羅:おのでら
こういうのが代表として欲しい。
カレー:レストランアラスカ
寿司:久兵衛
天麩羅:おのでら
こういうのが代表として欲しい。
150不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:40:44.72ID:6EQ2ZY6b0 印度カレーとゴールデンカレーのMIX食いてえ
151不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:40:45.42ID:AsW1Okjo0 草カレーが一番うまい。
152不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:40:51.67ID:XtRcAQR00 >>146
スタンダードをベジカレーにしといて、チキンカツでいいだろ。
スタンダードをベジカレーにしといて、チキンカツでいいだろ。
153不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:41:02.65ID:7gFz5dEo0154不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:41:32.13ID:v90JhqYa0 日本人でも別に美味しくないと思うものを外に出すなよ
155不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:41:44.44ID:sw4peuIp0 >>3
イスラム教徒にポークカレーも 間近ww
イスラム教徒にポークカレーも 間近ww
156不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:42:06.41ID:U9wd/81k0 ココさんはたまに行くとあれもこれもトッピングして400g3辛くらいにしてるから月一で満足しちゃう
あの痒いところに手が届くのがダメ
あの痒いところに手が届くのがダメ
157不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:42:14.05ID:rwg038IZ0 そもそもインディカ米というのが有ったな、そう言えば
158不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:42:38.52ID:9uHpo0tP0 福岡人なら二重丸有るからw
159不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:42:44.00ID:yhmMZ5Ay0 >>145
たまにあるイートインできるおにぎり屋みたいなもんちゃうか?
たまにあるイートインできるおにぎり屋みたいなもんちゃうか?
160不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:43:20.66ID:bPPF25Yj0 >>157
インドは主食の種類が多い
インドは主食の種類が多い
161不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:43:53.21ID:NbZ0Hf2O0162不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:44:09.85ID:v1xJCc+a0 インドにはカレー屋という形態の店は無いからな
163不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:44:41.01ID:7zRlVRtG0 タイガー・ジェット・シーンっていう
アクションシーンやベッドシーンみたいなシーンがあるんだと
ずっと思ってたよ
アクションシーンやベッドシーンみたいなシーンがあるんだと
ずっと思ってたよ
164不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:44:41.89ID:hiRgk8tR0 >>18
本番っていやらしいことばかり普段考えてるんだな。
本番っていやらしいことばかり普段考えてるんだな。
165不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:44:45.36ID:XtRcAQR00166不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:44:50.60ID:PPGXVie40 >>1
NHKで現地の人が、「辛い」って感想言っててわろたw
NHKで現地の人が、「辛い」って感想言っててわろたw
167不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:44:57.43ID:vzWJNmOh0 ビーフカレー大盛り食べにいくかな
168不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:45:02.00ID:qtmFeFH30169不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:45:32.38ID:r8sY5tjM0170不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:45:35.18ID:BrEoUEdC0 >>4
ティーケ!
ティーケ!
171田中寛喜
2020/08/03(月) 19:45:35.50ID:ebchAuzO0 丸野らヤクザらの狙いは、「表向き公平公正な社会を作り、内実ヤクザと警察で犯罪を裏で自由に行える社会を完成させる。
やる夫君らが主なカモでターゲットであり、こいつらを滅ぼすと社会が傾いて倒れる(こういう感じらしい、人口には色々な種類が必ず必要らしい)ので、
滅びてしまわない程度に飼う」であるようだ。
やる夫君の嫁達が最大の狙いである。レイプし尽くして肉にして食う用らしい。
やる夫君らが主なカモでターゲットであり、こいつらを滅ぼすと社会が傾いて倒れる(こういう感じらしい、人口には色々な種類が必ず必要らしい)ので、
滅びてしまわない程度に飼う」であるようだ。
やる夫君の嫁達が最大の狙いである。レイプし尽くして肉にして食う用らしい。
172不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:45:35.88ID:nenJAX+s0 たまにココイチ行こうかなーと思うけど、値段見て松屋のカレーで良いやと思っちゃう
173不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:45:42.42ID:pL3DiK8BO インド人にとってカレーはお袋の味・謂わば日本人にとっては御味御汁みたいなもん
そんなもんを外国人である日本人が提供するのは全くもって無意味に等しい
そんなもんを外国人である日本人が提供するのは全くもって無意味に等しい
174不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:45:55.81ID:j6bSGSup0 旨味調味料使っている時点でベジタリアンには受け入れられないし
不買運動とか起きるだろうな
牛とか豚エキスでも相手にされない
不買運動とか起きるだろうな
牛とか豚エキスでも相手にされない
175不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:45:57.94ID:FgoNcGWS0 リッツパーティよりコロナ
176不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:46:00.18ID:7YO7oXeg0 NHK7時のニュースで取り上げられたのはビックリ。
177不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:46:01.35ID:B7BrsxzE0 いきなりステーキみたいなことすんなよw
178不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:46:11.31ID:UHzpp79j0 お前ら、レトルトカレーで賞味期限切れてるのがあるんだが、どうしたらいい?
179不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:46:43.62ID:BrEoUEdC0180不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:47:20.23ID:6EQ2ZY6b0181不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:47:41.24ID:9GeW27U60 いったん日本風カレーの中毒になると、米国に帰っても中毒が治ることは
ない。もう一度日本のカレーを食べたいと願いながら日々を過ごし、また
東京に行って日本のカレーをもっと食べられるよう貯金に励むことになる。
初めてあの恍惚とした気分を味わえば、それはもう忘れることはできない。
私はそれを、金沢大学の学食で経験した。日本人学生の大半が毎日行列を
作って購入しているのが、照り焼きや寿司ではなく、カレーだと言うことに
私は気付いた。
それはどう見ても、焦げまくったチャウダーを、大きな皿によそった米飯の
上からグロテスクにぶっかけたという風情の、茶色くてドロドロした物体
だった。しかも、最後のとどめを刺すかのように、学食がその日用意し
た揚げ物がしばしば上に乗っかっていた。たいていはトンカツだったが、
チキンカツのこともあった。ときにはチキンフライド・ステーキ[米国
南部の料理で、牛のステーキ肉をフライドチキン風に揚げたもの]――と
いっても、日本の学食で働く女性が作れる範囲でのそれだが――も登場した。
誰が最初に私にカレーを勧めたのかは覚えていない。だが、その、天にも
昇るような味わい! インドのカレーとは似ても似つかない食べ物だった。
もちろん少々スパイシーだが、全体的には甘みと塩味が効いている――
その豊かでクリーミーな味わいを出すのにどんな材料を使っているのか、
私にはほとんど分からなかったが、クラックコカインが入っていることは
まず間違いないと思われた。
https://wired.jp/search/?q=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
CoCo壱番屋 全国売上1位 北谷国体道路店
http://www.youtube.com/watch?v=fnEJIdA--M8
ない。もう一度日本のカレーを食べたいと願いながら日々を過ごし、また
東京に行って日本のカレーをもっと食べられるよう貯金に励むことになる。
初めてあの恍惚とした気分を味わえば、それはもう忘れることはできない。
私はそれを、金沢大学の学食で経験した。日本人学生の大半が毎日行列を
作って購入しているのが、照り焼きや寿司ではなく、カレーだと言うことに
私は気付いた。
それはどう見ても、焦げまくったチャウダーを、大きな皿によそった米飯の
上からグロテスクにぶっかけたという風情の、茶色くてドロドロした物体
だった。しかも、最後のとどめを刺すかのように、学食がその日用意し
た揚げ物がしばしば上に乗っかっていた。たいていはトンカツだったが、
チキンカツのこともあった。ときにはチキンフライド・ステーキ[米国
南部の料理で、牛のステーキ肉をフライドチキン風に揚げたもの]――と
いっても、日本の学食で働く女性が作れる範囲でのそれだが――も登場した。
誰が最初に私にカレーを勧めたのかは覚えていない。だが、その、天にも
昇るような味わい! インドのカレーとは似ても似つかない食べ物だった。
もちろん少々スパイシーだが、全体的には甘みと塩味が効いている――
その豊かでクリーミーな味わいを出すのにどんな材料を使っているのか、
私にはほとんど分からなかったが、クラックコカインが入っていることは
まず間違いないと思われた。
https://wired.jp/search/?q=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
CoCo壱番屋 全国売上1位 北谷国体道路店
http://www.youtube.com/watch?v=fnEJIdA--M8
182不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:47:47.46ID:51vrGVfA0 トッピング込みの値段になるとバカ高いから
インド人腰抜かすんじゃないのか
インド人腰抜かすんじゃないのか
183不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:47:57.04ID:rwg038IZ0 カルフォルニアロール頼む日本人も見た事無いからな
184不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:48:03.22ID:7zRlVRtG0 >>166
手で食うのに慣れてるから、スプーン使うのがつらいのか
手で食うのに慣れてるから、スプーン使うのがつらいのか
185不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:48:07.93ID:/AnCTBV00 正直ココイチのうまさがわからない
186不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:48:08.09ID:QqtKL0y50 >>107
きちゃなそうなちっこい食堂が美味しいよ。大きなホテルになるほど外人に合わせて味がぼやける感じ。家庭のおばちゃんのが美味しいのは異論なし。
きちゃなそうなちっこい食堂が美味しいよ。大きなホテルになるほど外人に合わせて味がぼやける感じ。家庭のおばちゃんのが美味しいのは異論なし。
187不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:48:12.52ID:jBMaFyYI0 ココイチのカレーはほとんど唐辛子の貧しいカレー
あんな唐辛子カレーを絶賛するのは日本人と朝鮮人だけ
あんな唐辛子カレーを絶賛するのは日本人と朝鮮人だけ
188不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:48:12.86ID:p09xxF5j0 >>8
全く別物だから逆にアリなんじゃないか?
全く別物だから逆にアリなんじゃないか?
189不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:48:22.01ID:LGTuNGu40 ワシはカレー作るときは名古屋の会社のオリエンタルカレーってのが好きなんだが
ココイチも名古屋の会社なんだとは知らんかった
(´・ω・`)
ココイチも名古屋の会社なんだとは知らんかった
(´・ω・`)
190不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:48:51.86ID:WZi5qmg+0 自分も肉入れて欲しくない。
191不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:49:07.93ID:LnKCQDLw0192不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:49:23.92ID:IhUXBlMM0 >>5
6辛まで辛くない。7辛からちょっと辛い
6辛まで辛くない。7辛からちょっと辛い
193不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:49:28.91ID:GFFzlEBk0194不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:49:47.11ID:0fAa8u8A0 高校の卒業旅行で連れと5辛食べて死にそうになった
今は1辛で落ち着いてる
今は1辛で落ち着いてる
195不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:50:14.18ID:y7eSS8kb0196不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:52:31.21ID:Ghfvu9iQ0 海外で美味いカレー食ったことない
インド ヨーロッパ アジア圏 アメリカ
インド ヨーロッパ アジア圏 アメリカ
197不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:52:49.15ID:BcyHJybZ0 インド人日本に来る。立ち食いカレー食べて「これうまいねー」という。
インド人「ところで、これなんて料理って」聞く。
つう都市伝説があったなw
インド人「ところで、これなんて料理って」聞く。
つう都市伝説があったなw
198不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:53:34.88ID:pHTG+PV00 インド人 「けっこう旨い、初めて食う料理だ。で、これは何という料理だね ?」
199不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:53:37.19ID:9dZqYc+G0 サンコンさんも納得の味
200不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:53:59.09ID:TrgbAx0G0 日本人のアホ「まずい」「コスパ悪い」
インド人「うめえwww」
インド人「うめえwww」
201不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:54:04.58ID:KD8e+R1E0 あれ、まだ開店してなかったんか
202不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:54:21.39ID:IhUXBlMM0 >>197
そもそもインドには「カレー」という料理がなく、言っても通じないと聞いたが本当?
そもそもインドには「カレー」という料理がなく、言っても通じないと聞いたが本当?
203不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:54:48.38ID:ZZbXesSP0204不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:55:15.61ID:9PclKO+X0 私にとってcoco壱番屋は特別な日に行く贅沢なレストラン。
普段は牛丼屋通い年収200万の私でもちょっと背伸びしてがんばった自分へのご褒美。
店内は私と同じひとりぼっちの中年肉体労働者しかいないので気軽に入店できる。
店に入ったら人差し指を立ていつものカウンター席へつきメニューを手に取る。
すると直ぐにお冷と同時に「ご注文はお後が宜しいでしょうか?」とか煽ってくるのでメニューを戻し顔の前で手を組み、
「そうですね、手仕込ヒレカツをビーフカレーソースで、それと根菜鶏そぼろにほうれん草、チーズミックスにしましょう。」
今しか食べられない激レア限定メニューの根菜鶏そぼろに、ココイチの最高峰メニューの手仕込ヒレカツ、
この手仕込シリーズはマイスターが店内で衣をつけたとびきり贅沢なトッピング、それに定番のほうれん草とチーズを組み合わせる。
しかし、注文はまだ終わりではない。
「ご飯の量と辛さの方はどのようにいたしましょう?」
「そうだね、400gの3辛でお願いしましょうか」
このソムリエとの会話を楽しむような感覚で、きめ細かいオーダーをしていくのが心地よい。
静かな店内にオーダーの復唱が響くと店員がキビキビと動き出す。
私は顔の前で手を組んだまま、フライヤーに冷凍肉を入れる姿や小鍋でカレーをかき回す職人芸を眺めながら待つ。
そして待つこと数分、私の前に私オリジナルの究極のカレーが姿を見せる。
フンワリ分厚く衣が付けられた手仕込ヒレカツは写真よりも小ぶりで上品、
ほうれん草とチーズもまばらに散りばめられ彩りも美しい。
最後に仕上げとして私の手で福神漬けをふりかける。
この福神漬けはカウンターでかき回され長期熟成した逸品だ。
そして、いよいよ実食。
余計な具を入れず旨みを抑えたカレーソースは上品かつ繊細、中国産根菜の水煮独特の香りと食感を引き立たせる。
油をたっぷり吸った手仕込の衣は上品なカレーソースと野趣あふれる肉の匂いに油の旨みを追加、
スパイスを抑えてあるので日本人の舌に合うし、甘み香りを抑えたライスとの相性もバツグン、
これらが口の中で混ざり合いなんともいえない小宇宙となる。
値段は1880円とちょっと高めだが、こんな贅沢たまになら許される。
なーに、また明日からがんばればいいさ。
普段は牛丼屋通い年収200万の私でもちょっと背伸びしてがんばった自分へのご褒美。
店内は私と同じひとりぼっちの中年肉体労働者しかいないので気軽に入店できる。
店に入ったら人差し指を立ていつものカウンター席へつきメニューを手に取る。
すると直ぐにお冷と同時に「ご注文はお後が宜しいでしょうか?」とか煽ってくるのでメニューを戻し顔の前で手を組み、
「そうですね、手仕込ヒレカツをビーフカレーソースで、それと根菜鶏そぼろにほうれん草、チーズミックスにしましょう。」
今しか食べられない激レア限定メニューの根菜鶏そぼろに、ココイチの最高峰メニューの手仕込ヒレカツ、
この手仕込シリーズはマイスターが店内で衣をつけたとびきり贅沢なトッピング、それに定番のほうれん草とチーズを組み合わせる。
しかし、注文はまだ終わりではない。
「ご飯の量と辛さの方はどのようにいたしましょう?」
「そうだね、400gの3辛でお願いしましょうか」
このソムリエとの会話を楽しむような感覚で、きめ細かいオーダーをしていくのが心地よい。
静かな店内にオーダーの復唱が響くと店員がキビキビと動き出す。
私は顔の前で手を組んだまま、フライヤーに冷凍肉を入れる姿や小鍋でカレーをかき回す職人芸を眺めながら待つ。
そして待つこと数分、私の前に私オリジナルの究極のカレーが姿を見せる。
フンワリ分厚く衣が付けられた手仕込ヒレカツは写真よりも小ぶりで上品、
ほうれん草とチーズもまばらに散りばめられ彩りも美しい。
最後に仕上げとして私の手で福神漬けをふりかける。
この福神漬けはカウンターでかき回され長期熟成した逸品だ。
そして、いよいよ実食。
余計な具を入れず旨みを抑えたカレーソースは上品かつ繊細、中国産根菜の水煮独特の香りと食感を引き立たせる。
油をたっぷり吸った手仕込の衣は上品なカレーソースと野趣あふれる肉の匂いに油の旨みを追加、
スパイスを抑えてあるので日本人の舌に合うし、甘み香りを抑えたライスとの相性もバツグン、
これらが口の中で混ざり合いなんともいえない小宇宙となる。
値段は1880円とちょっと高めだが、こんな贅沢たまになら許される。
なーに、また明日からがんばればいいさ。
205不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:55:38.26ID:mltEL39P0 この前スーパーでインド人風な人がジャワカレー買ってたが
あれがいちばん本場の味に近いのかね
って思った
あれがいちばん本場の味に近いのかね
って思った
206不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:55:51.85ID:y01dbIEl0 日本の食文化が凄いのは支持するが、昨今のメディアは自賛し過ぎなんだよ
正直海外の食文化を舐めてるわ
正直海外の食文化を舐めてるわ
207不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:55:55.86ID:u3s873Nv0 ココイチはたまーに食べたくなる
旨くもないのにな
何だろなアレ
旨くもないのにな
何だろなアレ
208不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:56:01.03ID:pHTG+PV00 俺たちだって、江戸前寿司にサーモンが出てきた時はびっくりしたけど、これはこれで旨いと感じたからな
209不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:56:17.46ID:DD0yxXx00 グルガオンだろ?と思って開いたらやっぱりグルガオンだった。
立地としては超無難。
デリー郊外の衛星都市で、日系はもちろん、各国の外資系企業が進出してるビジネス都市。
日本人向けの日本人料理店とか日本人医師のいる病院もあるようなエリア。
値段は高めだけど、そういうところで働いてるインド人なら問題なく出せる金額。
ショッピングセンターの一角のようなので、日本人もくるかも。
立地としては超無難。
デリー郊外の衛星都市で、日系はもちろん、各国の外資系企業が進出してるビジネス都市。
日本人向けの日本人料理店とか日本人医師のいる病院もあるようなエリア。
値段は高めだけど、そういうところで働いてるインド人なら問題なく出せる金額。
ショッピングセンターの一角のようなので、日本人もくるかも。
210不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:56:31.60ID:/kXItS1H0 ツベでインドの40円定食見るのはかなり楽しい
211不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:56:48.57ID:KK6d94Ng0 インドはこれからどんどん発展していくから楽しみだ
212不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:56:57.56ID:Ghfvu9iQ0 あ、タイのカレーって名の違う料理は美味かったな
全然カレーとは違うけど
全然カレーとは違うけど
213不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:56:57.99ID:pHTG+PV00 >>205
お前が見たのは、インド人ではなく、インドネシアのジャワ人だ
お前が見たのは、インド人ではなく、インドネシアのジャワ人だ
214不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:57:08.44ID:XdivuQ9f0 やっぱりデフォで20辛くらいなのかな
215不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:57:36.60ID:0Rw0GFsN0 普通のカレーは割高、スパイシスカレーいいけどはもっと割高、吉野家のカレーと
ココイチのラーメンは食べたことないし食べたいとも思わない
ココイチのラーメンは食べたことないし食べたいとも思わない
216不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:57:54.78ID:pHTG+PV00 インド人 「淫土人 とは失礼な!!、差別用語だ」
217不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:58:17.26ID:BcyHJybZ0 >>202
よく知らないけど、これも民族ジョークの匂いが。。。
よく知らないけど、これも民族ジョークの匂いが。。。
218不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:58:22.01ID:KhebQ4NX0 富裕層と日本人の駐在狙いの値段かよ
219不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:58:30.37ID:xMi7yv6L0 ビーフカレーはいかがですか〜?
220不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:58:37.18ID:yhmMZ5Ay0 >>163
学生プロレスにタイガー・ベッド・シーンっていうのがいた
学生プロレスにタイガー・ベッド・シーンっていうのがいた
221不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:58:59.04ID:DD0yxXx00 問題はベジタリアン向けだな…。
日本の味付け自体は結構受けると思うんだけど、
インド人めちゃくちゃベジタリアン多いんだよな…。
インド料理って生き物からダシがとれないので、
その代わりに大量のスパイスと油で(悪く言えば)誤魔化してるような味付けが多い。
でもきっと>>1に書いてあるベジタリアン向けのソースはそういう味じゃないんだろう。
それがうまいかどうか…。
日本の味付け自体は結構受けると思うんだけど、
インド人めちゃくちゃベジタリアン多いんだよな…。
インド料理って生き物からダシがとれないので、
その代わりに大量のスパイスと油で(悪く言えば)誤魔化してるような味付けが多い。
でもきっと>>1に書いてあるベジタリアン向けのソースはそういう味じゃないんだろう。
それがうまいかどうか…。
222不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:59:02.41ID:ZZbXesSP0223不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 19:59:18.05ID:ioExthys0 デリヘルのパワーアップみたいな名前だよねえ
224不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:00:02.00ID:U9wd/81k0225不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:00:11.28ID:ZPvejLUB0 ビーフカレーも甘いの選べるようにして
226不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:01:07.16ID:Wnep/roL0 ぜってー流行らないわ
レベルが違い過ぎる
コーラと水くらい違うぞ
香辛料が少なすぎて浅いんだよな日本のカレーは
レベルが違い過ぎる
コーラと水くらい違うぞ
香辛料が少なすぎて浅いんだよな日本のカレーは
227不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:01:08.53ID:nFR4Y2r40 別にディスる訳ではないけど、取り立てるほどのない凡庸な味と、特に安くもない価格帯でよく天下取れたなと感心する
ココイチがなぜ躍進したのか、これは後世の研究資料になるね
ココイチがなぜ躍進したのか、これは後世の研究資料になるね
228不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:01:30.69ID:pHTG+PV00 >>221
インドでタンドリーチキンを売っているのに
インドでタンドリーチキンを売っているのに
229不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:01:55.93ID:TGXL+oTV0 日本式カレーとかいって起源主張してるけど日本のカレーはイギリス人がインドカレーをルーにして改良したのの物真似にすぎない
いわば欧風カレーの枝
いわば欧風カレーの枝
230不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:02:00.79ID:1HKp7ySd0 手で食ってるから、コロナ感染者が多いんだよ。
231不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:02:07.47ID:0WsbSdZ00 CoCo壱番屋の本店と言うのか本部と言うのか、それが高校の近くにあったからかれこれ36年ぐらいお世話になってるけど、正直地元のカレー屋とは言え大して美味しくない。
インドで通用するのかな?
インドで通用するのかな?
232不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:02:07.95ID:9PclKO+X0 >>205
ジャワの辛口が一番ココイチに近いよ
ジャワの辛口が一番ココイチに近いよ
233不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:02:27.98ID:gbgxpEmv0 ココイチの○辛って、ちゃんと入れてるのか?
いつも3辛を頼んでるけど、辛さを感じないときがある
いつも3辛を頼んでるけど、辛さを感じないときがある
234不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:02:35.50ID:+UhPTouW0 自分の働いてる職場のインド人曰くCoCo壱のカレーは旨い。
日本に良くあるネパール人のインド料理屋はマズイとのこと。
そもそもインドの油から煮出す料理と、日本のダシを取る料理の差が反映されてると思う。
現地でも味の素が爆売れしてるしね。
日本に良くあるネパール人のインド料理屋はマズイとのこと。
そもそもインドの油から煮出す料理と、日本のダシを取る料理の差が反映されてると思う。
現地でも味の素が爆売れしてるしね。
235不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:02:42.33ID:sC3X9mdI0 >>16
そのコピペ10年くらい前に見た気がする
そのコピペ10年くらい前に見た気がする
236不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:03:15.54ID:OBle6SnY0 インド人もびっくり
ココイチ1300c
ココイチ1300c
237不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:03:17.11ID:1tmSu8740 ココイチ高すぎ。レトルトの方が比べものにならないくらい安くて旨い。ココイチ信者って信じられん
238不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:03:58.56ID:wbmz73n00 インドってその辺で食うだけでも200円以内なんじゃないの
239不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:04:21.92ID:YQaiY2wL0 流石にムンバイは定着してボンベイは少なくなったが、未だにベンガルールをバンガロール って言う日本人多いね
インドの人口を7億人とか11億人とか言ったり化石で時代が止まってるの日本人が多い
インドの人口を7億人とか11億人とか言ったり化石で時代が止まってるの日本人が多い
240不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:04:25.98ID:7zkPaQZo0 出店はいいけどカレーは名乗らないほうが受け入れられるのではないか
241不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:04:46.31ID:gbgxpEmv0 >>235
20年前からあるぞ
20年前からあるぞ
242不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:04:50.93ID:LP6eR8li0243不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:05:01.41ID:hrotqLBa0 インドにカレーなどと言う食い物は無い!!
ナンや米につけて食う汁なら有る。
ナンや米につけて食う汁なら有る。
244不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:05:32.48ID:j2hy+9k60 印土人に旨みと言う概念を教える前に撤退するのに1万円。
245不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:05:49.06ID:/Ws5Yjtg0 これは果たしてどうなる事やらちょっと楽しみなニュース(´∀`)
246不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:05:53.62ID:Ms4aUJRb0 この値段設定が適切ならば十分に勝算はありそうですね。
というのも、インドのカレーってスパイスの調合次第で
様々なバリエーションがあるからね。カレー味でひとくくりに出来ないのよ。
インド人曰く「日本食は、塩、みそ、しょうゆの三種類の味付けのバリエーション
しかないので、すぐ飽きる。」
ここで、「お前んところは、カレー味一種類しかないやんか。」って反応するのは
少し短絡的なのです。まあ、日本食も3種類のバリエーションだと断定するのも
十分に短絡的なのですけどね。
というのも、インドのカレーってスパイスの調合次第で
様々なバリエーションがあるからね。カレー味でひとくくりに出来ないのよ。
インド人曰く「日本食は、塩、みそ、しょうゆの三種類の味付けのバリエーション
しかないので、すぐ飽きる。」
ここで、「お前んところは、カレー味一種類しかないやんか。」って反応するのは
少し短絡的なのです。まあ、日本食も3種類のバリエーションだと断定するのも
十分に短絡的なのですけどね。
247不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:05:58.32ID:wqoj8QFe0 >>240
スパイシーSUSHIですね。
スパイシーSUSHIですね。
248不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:06:10.87ID:U9wd/81k0 インドにトンカツとかから揚げみたいな揚げ物ってあるの
そこが命運を大きく分けそう
そこが命運を大きく分けそう
249不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:06:29.40ID:D8qbRIId0250☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
2020/08/03(月) 20:06:43.43ID:AY4X6oTD0251不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:07:02.36ID:bbLLUnva0 >>221
そういやよく行くインド人のカレー屋行って
「インドの屋台みたいなカレー作ってよー」って作ってもらったら
すげぇ油っこくてしょっぱかったな。
何故か聞いたら「この味なら素材何でも食えるから。
現地の屋台どころか店もこんな感じよ?」って言われた
日本でインド料理やってるヤツって頑張ってんだなーと思ったよw
そういやよく行くインド人のカレー屋行って
「インドの屋台みたいなカレー作ってよー」って作ってもらったら
すげぇ油っこくてしょっぱかったな。
何故か聞いたら「この味なら素材何でも食えるから。
現地の屋台どころか店もこんな感じよ?」って言われた
日本でインド料理やってるヤツって頑張ってんだなーと思ったよw
252不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:07:08.31ID:D8qbRIId0253不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:07:11.84ID:TDucGx3e0 インドにカレーはない
254不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:07:22.59ID:o7yJGHSK0 サイドメニューにサモサ
テーブルにはトマトケチャップを
置いていけば売れる
テーブルにはトマトケチャップを
置いていけば売れる
255不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:07:30.04ID:KJkZS3d30256不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:07:31.76ID:y7eSS8kb0 >>237
松屋も490円取るので、飛びぬけた高価格ではなくなった。
松屋も490円取るので、飛びぬけた高価格ではなくなった。
257不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:07:53.88ID:ZZbXesSP0258不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:08:07.52ID:JILxR4qM0 印度日本化計画か
259不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:08:12.07ID:lSA4VsgE0 ココイチって日本人が食っても美味くないじゃん
260不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:08:49.86ID:WZi5qmg+0261不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:09:06.93ID:pHTG+PV00262不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:09:15.63ID:lSA4VsgE0 >>227
チェーンでカレーメインの店が無かった
チェーンでカレーメインの店が無かった
263不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:09:20.23ID:Bqna0Pho0 確かに高いんだよね
愛知発祥の全国チェーン店ってココイチ、コメダ、他に何かあったっけ?
愛知発祥の全国チェーン店ってココイチ、コメダ、他に何かあったっけ?
264不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:09:44.29ID:DgVP3p760 >>244
そんなもん世界中の人間が知ってると思うよ
そんなもん世界中の人間が知ってると思うよ
265不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:09:48.31ID:Ghfvu9iQ0 インドで食事した美味いもの
ラッシー マンゴー ピザ 牛肉のロール巻き アイスクリーム
ラッシー マンゴー ピザ 牛肉のロール巻き アイスクリーム
266☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
2020/08/03(月) 20:09:54.38ID:AY4X6oTD0 >>221
ハウスなら作るだろう。
ハウスなら作るだろう。
267不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:10:02.16ID:ETAohJhu0268不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:10:23.56ID:nFR4Y2r40269不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:10:43.06ID:uwK0InHT0 本番のインド人が旨いと太鼓判を押した料理を日本人が貶める滑稽さよ
270不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:10:46.68ID:pZ9/tIE00 インドにも英国式カレー店なんて沢山あるでしょ
271不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:10:49.78ID:9K0H5n7M0 中国で日本タイプのラーメン屋をオープンさせるのは流石にちょっとと思うが
インドに日本タイプのカレー屋は、料理としてあまりに違うから構わないのかな?
ただ値段が高いから、高所得者向けだよね
ココイチの味で納得するのかなあ
記事を読むとベジタリアンターゲットのよーだけど
あまりにニッチすぎないか?
インドに日本タイプのカレー屋は、料理としてあまりに違うから構わないのかな?
ただ値段が高いから、高所得者向けだよね
ココイチの味で納得するのかなあ
記事を読むとベジタリアンターゲットのよーだけど
あまりにニッチすぎないか?
272不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:10:57.38ID:HCuDWFd80 まずカレーとはなんだ
273不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:10:59.25ID:lSA4VsgE0 >>226
スパイス全然入ってない感じだもんな
スパイス全然入ってない感じだもんな
274不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:11:18.96ID:9Z5GloL50 まじかよ・・・・大胆だなww
本場に逆進出とかw
でもこういうのにかぎってインド人が並ぶんだろうなw
本場に逆進出とかw
でもこういうのにかぎってインド人が並ぶんだろうなw
275不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:11:21.76ID:TGXL+oTV0 >>244
こういう視野狭窄の日本バンザイ野郎みると乾いた笑い出ちゃう
こういう視野狭窄の日本バンザイ野郎みると乾いた笑い出ちゃう
276不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:11:36.59ID:GG4LEj8j0277不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:11:40.19ID:wqoj8QFe0 日本ではヴァイシャからダリットに相当する階級で広く食されています。って宣伝すれば食べにくるよ。
ダリットは抜いたほーがいいかw
ダリットは抜いたほーがいいかw
278不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:11:46.45ID:CwUwzUuI0279不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:11:57.17ID:R0hHN9W00 在日インド人はよくCoCo壱食べるって言ってたよね
あとインドカレー屋のラッシーはみんなブルガリアヨーグルト使ってるよね
あとインドカレー屋のラッシーはみんなブルガリアヨーグルト使ってるよね
280不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:12:03.50ID:fYpts/9A0 インドで日本のカレーは知られてるの?
ルーとか売ってるの?
ルーとか売ってるの?
281不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:12:08.90ID:0ykKzqgA0 工エエェェ(´д`)ェェエエ工インド人日本のカレー食べんの!?
282不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:12:23.04ID:FmG13CYm0 板前寿司みたいなもんか。
283不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:12:29.25ID:9Z5GloL50284不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:12:37.42ID:gn3Ypgb00 ほーらほら、これがおじさんの本場のカリだよ
285不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:12:48.56ID:l0knac+30 蕎麦屋のカレーうどんとかの方がウケそうだけど
286不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:13:07.36ID:ETAohJhu0 >>265
自分はインドのビールも好きだ。キングフィッシャー飲みてえええ
自分はインドのビールも好きだ。キングフィッシャー飲みてえええ
287不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:13:18.15ID:ZCkCINQZ0 インド人と周辺の国の人の違いって見た目でわかる?
288不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:13:24.13ID:0ykKzqgA0 日本でカリフォルニア巻き食べるみたいなもんか?
289不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:13:27.61ID:n9vdCKFn0 そもそも別物だから。うどんと蕎麦くらい違う。
290不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:13:33.99ID:pHTG+PV00 >>285
インド人の白い服に、黄色のシミが・・・・
インド人の白い服に、黄色のシミが・・・・
291不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:13:36.78ID:BEnHetbj0 >>44
株価、時価総額と料理がインド人にウケるかどうかの相関関係を是非!
株価、時価総額と料理がインド人にウケるかどうかの相関関係を是非!
292不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:13:40.69ID:Q1AJKR1n0293不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:14:10.43ID:g+cQ0Ie30 こういうのは高級志向で高めの値段設定が正解
294不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:15:20.11ID:McXllxVf0 アメリカ人が日本で寿司屋を開くみたいなもの
まったく通用しない
まったく通用しない
295不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:15:21.88ID:9K0H5n7M0296不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:15:21.86ID:pHTG+PV00297不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:15:50.73ID:/TDTIpXp0 >>3
cocoはボークが元だぞアホ
cocoはボークが元だぞアホ
298不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:15:59.07ID:9Z5GloL50 >>288
実は・・・ガチでうまかった・・・
実は・・・ガチでうまかった・・・
299不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:16:22.44ID:KHFJAkaB0 カレーてのはほぼコリアンダーの風味だろ
300不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:17:13.75ID:m5zhAWWP0 インドカレー好きだけど日本の家庭のカレーも別物として好きだから
受けるのでは?
CoCo壱には行ったことないけど
受けるのでは?
CoCo壱には行ったことないけど
301不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:17:51.48ID:T5AfdV8u0 誇り高きインド人があんなもん食うわけねーだろ
レトルトカレーと同じじゃんあんなの
レトルトカレーと同じじゃんあんなの
302不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:17:52.82ID:Ghfvu9iQ0 インドで一番すごいのはケララ州辺りのマリファナだな
すごいよ
すごいよ
303不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:18:01.21ID:BEnHetbj0304不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:18:07.48ID:9K0H5n7M0305不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:18:20.31ID:pHTG+PV00 インドで言うカレーって日本でいう醤油みたいな位置づけで、
日本に醤油料理って名称が無いように、インドにカレー料理が無いのかもしれんな
日本に醤油料理って名称が無いように、インドにカレー料理が無いのかもしれんな
306不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:18:28.14ID:U9wd/81k0307不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:18:58.72ID:wCE3gU9E0308不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:19:01.32ID:dUt/Q+3H0 >>271
中国で日式ラーメンの店はポピュラーだぞ
中国で日式ラーメンの店はポピュラーだぞ
309不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:19:43.53ID:jXNg6Bc40 ココイチて味はどうでもよくて適当にトッピングして1000円超えても何とも思わない人向けの店だもんなあ
こんなのインドで出店しても流行るわけない
こんなのインドで出店しても流行るわけない
310不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:19:55.21ID:QDAS7bb20 コロナ コレラの本場かも 手を洗わない民族どもの国かな
311不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:19:59.39ID:BEnHetbj0312不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:20:05.38ID:OGR/Lxsa0 馬鹿すぎ
日本にアメリカ人が寿司屋開くようなもん
日本にアメリカ人が寿司屋開くようなもん
313不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:20:50.05ID:07zxHnEA0 ココイチでまともなのは
季節限定のスパイスマサラカレーと
スープカレーだけやん
季節限定のスパイスマサラカレーと
スープカレーだけやん
314不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:21:19.61ID:IIECSzaT0 ココイチ不味い というと自分が偉くなった気がしますか?
315不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:21:41.59ID:BqeHW9KJ0 インドは今コロナで毎日5000人ぐらい感染して100人ぐらい死んでる
これは病院にいけた感染者だけで、実態はその数十倍はある
ココイチオープンどころの騒ぎじゃない
これは病院にいけた感染者だけで、実態はその数十倍はある
ココイチオープンどころの騒ぎじゃない
316不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:22:02.40ID:AaiFRvrH0317不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:22:17.40ID:TrgbAx0G0 >>314
「違いのわかる俺」ってアピールしないと気が済まないよ
「違いのわかる俺」ってアピールしないと気が済まないよ
318不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:22:32.47ID:pHTG+PV00319不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:22:39.54ID:9K0H5n7M0320不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:22:49.74ID:HLBLEgfX0 ココイチのカレーはそれほど美味しいか?
インドでどんなPRするか知らないが、
日本で大人気のような誇大広告をするつもりなら中止すべき。
インドでどんなPRするか知らないが、
日本で大人気のような誇大広告をするつもりなら中止すべき。
321不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:22:51.69ID:fyo3gecC0 CoCo壱番お持ち帰りしてきた
海の幸カレー
海の幸カレー
322不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:23:05.71ID:pdNzHIhZ0 クリームコロッケカレー一択
323不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:23:15.70ID:D6IKYHkt0 >>39
在日インド人結構ゴーゴーカレーとかココイチで働いてるよ
在日インド人結構ゴーゴーカレーとかココイチで働いてるよ
324不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:23:35.68ID:ETAohJhu0325不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:24:33.26ID:SWRr3aA/0 ベジタリアン多いんだー意外
肉好きそう
肉好きそう
326不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:25:06.74ID:pHTG+PV00327不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:25:43.17ID:gWD4E6wn0 イタリアにナポリタンも持ち込んで欲しい
328不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:25:45.17ID:b6wY4GRd0 インド人もおかわり
329不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:25:57.08ID:+Po2t3OW0 ここ壱番屋って高くないか?
330不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:26:38.89ID:lSA4VsgE0 帯広のインデアンが安くて美味いんだけど
外に出てこない
外に出てこない
331不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:26:45.48ID:00qy7Ih70 どういう触れ込みなんだろう
日本式カレー?
果たして生き残れるのか楽しみではある
日本式カレー?
果たして生き残れるのか楽しみではある
332不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:27:47.98ID:OGR/Lxsa0333不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:28:21.16ID:DNW55FFb0334不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:28:22.94ID:RklIHrQP0 宗教はメンドクサイなと
日本の給食にまで注文付けるなよと
日本人にはスキキライ許さんとか言うくせにさ
日本の給食にまで注文付けるなよと
日本人にはスキキライ許さんとか言うくせにさ
335不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:28:24.04ID:LP6eR8li0336不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:28:42.07ID:b6wY4GRd0337不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:29:40.12ID:PrcAaL3i0 こんなんインド人からしたら戦争行為に等しいだろ
338不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:30:00.27ID:gwL384EF0 週2くらいでナンとカレー食ってるんだけど本場のインド人はあまりナン食べないらしいな
339不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:30:38.81ID:qaZuvG550340不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:30:38.69ID:fLVw+YJD0 ココイチの良さはちょっとわかんないんだわ
なんか高いし
なんか高いし
341不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:30:42.99ID:A9+UEqRr0 カレー屋のカレーって大して旨くないよな
家でつくるカレーの方が旨い
家でつくるカレーの方が旨い
342不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:30:52.50ID:lSA4VsgE0 >>337
別物だと思ってるだろう
別物だと思ってるだろう
343不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:31:05.35ID:GHzBvjm60 ペヤング激辛食する動画普通にあった インド恐ろしい
344不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:31:06.10ID:XtRcAQR00345不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:31:18.41ID:MfYFftdn0 >>1
チャレンジする余裕があるんだねえ
チャレンジする余裕があるんだねえ
346不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:31:26.66ID:oTrPXUh10 インド人連れてココイチいったときお互いに10辛にしたらギブアップしやがった
がっかりだ
がっかりだ
347不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:31:43.82ID:Ghfvu9iQ0 >>336
世間知らずば黙っとれボケが
世間知らずば黙っとれボケが
348不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:33:09.59ID:MfYFftdn0 日本で食べたカリフォルニアロールは別に美味しくもなかった。
349不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:33:29.89ID:qaZuvG550 >>314
いやこのスレで真に痛いのはインドの知識自慢だ
いやこのスレで真に痛いのはインドの知識自慢だ
350不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:33:39.07ID:ce7nzttC0 松屋の創業ビーフカレーが最高に美味しい。
ココイチはシャバシャバすぎる。
ココイチはシャバシャバすぎる。
351不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:34:05.91ID:gWD4E6wn0352不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:34:08.39ID:3Xw7j1NP0 インド料理の店もあれば、タイ風も、和風も、スパイスカレーに洋風カレー
いろいろ食べれるのは日本だけだな、とかつては思ってたんだけど
東南アジアや台湾とか旅行行ったら、普通にインド料理屋、タイ料理屋、地元のカレーの店や
松屋とか吉野家もあってそこでjapanese curryとかいって日本の松屋などと同じカレーもあって
いろんな種類のカレー食べられる国、日本だけじゃないんだな、と思った
いろいろ食べれるのは日本だけだな、とかつては思ってたんだけど
東南アジアや台湾とか旅行行ったら、普通にインド料理屋、タイ料理屋、地元のカレーの店や
松屋とか吉野家もあってそこでjapanese curryとかいって日本の松屋などと同じカレーもあって
いろんな種類のカレー食べられる国、日本だけじゃないんだな、と思った
353不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:34:23.71ID:K7trWIR50 あーあ、インド人の「日本のカレーおいしい」を間に受けちゃったのかな。
あいつら適当だから、気に入られるためにその場で思ってもないこと口に出すよ。
あいつら適当だから、気に入られるためにその場で思ってもないこと口に出すよ。
354不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:34:50.82ID:u/4khvcE0 神の子孫である日本人が産み出したカレーという神の料理をインド土人どもに授けてやるのだ。
これが口に合わないなどとほざく輩は、反日サヨクテロリストであり、シナチョンの手先だ。
これが口に合わないなどとほざく輩は、反日サヨクテロリストであり、シナチョンの手先だ。
355不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:35:58.91ID:QDAS7bb20 ウンコして ケツを 手で拭く国で、、、大丈夫かな (*^-^*)
356不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:36:06.52ID:TVqOCvAi0 カースト的に大丈夫なのか
日本人は不可触民とおなじだろ
上位カーストは下位カーストや無カーストが作ったものは食べてはいけないはず
日本人は不可触民とおなじだろ
上位カーストは下位カーストや無カーストが作ったものは食べてはいけないはず
357不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:36:24.97ID:wIg20Vvf0 早く他のライバルカレーチェーンが出来て欲しい
358不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:36:56.72ID:1Nhk/I250 チャレンジャーすぎる
359不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:37:24.86ID:e5GHMsd40 シャバシャバなカレー、好きです
360不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:38:11.61ID:QDAS7bb20 ヤマザキとかのカレーパンで ええよ ! ココイチ そごい タカスギ君や
361不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:38:14.76ID:jXg02dtA0 かーちゃんのカレーが一番旨く感じるのは何でなのかな。特別な事してる様子も無いし、一時間ちょいで仕上げてるし本当謎。
俺が作ったら2時間弱コースでルーと今いちマッチしないただ煮込んだだけのカレーもどきになるw
俺が作ったら2時間弱コースでルーと今いちマッチしないただ煮込んだだけのカレーもどきになるw
362不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:38:16.17ID:XtRcAQR00363不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:38:43.20ID:ZZbXesSP0364不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:38:47.37ID:pHTG+PV00365不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:38:57.62ID:K7trWIR50366不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:39:09.12ID:o+T+Vt+P0 餃子の王将だっけ、中国に出店したけどすぐ撤退したね。
368不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:39:59.14ID:gwL384EF0 ココイチのカレーって普通でも辛いから嫌いなんだよな
インド料理店ならバターチキンカレーにしたらそれほど辛くないし
インド料理店ならバターチキンカレーにしたらそれほど辛くないし
369不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:40:43.47ID:X9oxD2on0 インドカレーと欧風カレーはちがう
370不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:40:55.79ID:QDAS7bb20 ハウスのレトルトで ええよ! そこまでカレーにこだわらんよ 高杉君
371不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:41:04.48ID:K7trWIR50 ちなみにインドには宗教関係なくベジタリアンが割と多いので、
牛も豚も鳥も食べられないってケースは割とある。
当然、寿司とかも食べられない(玉子とかならいけるか)ので、
日本にインド人の団体をお迎えするときは飯を選ぶのにえらい苦労する
牛も豚も鳥も食べられないってケースは割とある。
当然、寿司とかも食べられない(玉子とかならいけるか)ので、
日本にインド人の団体をお迎えするときは飯を選ぶのにえらい苦労する
372不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:41:13.35ID:lSA4VsgE0 >>366
中国人は水餃子がデフォだからダメだったって聞いたような
中国人は水餃子がデフォだからダメだったって聞いたような
373不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:41:25.73ID:JxGvfqG50 インド人はウンコ平気で掴んで食べるから。CoCo壱も大丈夫やわ。
374不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:42:09.06ID:3Xw7j1NP0 中国行った餃子の王将は最初の数か月は物珍しさで行列できたらしいが
リピーターがつかなかったらしいな。焼き餃子一本で勝負したのがまずかったらしい。
そのあと大阪王将は水餃子も置いて定着してるらしいよ
リピーターがつかなかったらしいな。焼き餃子一本で勝負したのがまずかったらしい。
そのあと大阪王将は水餃子も置いて定着してるらしいよ
375不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:42:20.43ID:LP6eR8li0 >>366
日本風中華の味付けが現地の人に受け入れられなかったみたいだな
日本風中華の味付けが現地の人に受け入れられなかったみたいだな
376不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:42:35.34ID:lSA4VsgE0 >>361
市販のルーを使ってたらまずいカレー作る方が難しいだろ
市販のルーを使ってたらまずいカレー作る方が難しいだろ
377不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:43:18.45ID:K7trWIR50 >>375
まあ日本人からしても美味いわけではないし。。
まあ日本人からしても美味いわけではないし。。
378不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:43:39.51ID:lSA4VsgE0379不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:43:41.14ID:gwL384EF0 大阪王将の方が美味しい
380不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:44:18.69ID:NtT2Dzds0 これすごく高いな
50ルピーでお昼の定食食べ放題とかある世界で
この価格だと変な高級ブランドイメージ付けないと誰も来ないだろ
つかそういう高級店イメージが狙いなんだろうけど
50ルピーでお昼の定食食べ放題とかある世界で
この価格だと変な高級ブランドイメージ付けないと誰も来ないだろ
つかそういう高級店イメージが狙いなんだろうけど
381不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:44:36.52ID:PJe4l2Ul0 俺はココイチ好きよ。
382不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:44:49.63ID:9u+bAAii0 >>8
ココイチのはカレーソースだからカレーライスが主流な日本より受け入れられるんじゃね?
ココイチのはカレーソースだからカレーライスが主流な日本より受け入れられるんじゃね?
383不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:45:18.36ID:QDAS7bb20 来年 撤退 ひっそりと、、、コロナ禍で、、、(;O;)、、、ビル崩壊注意
384不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:45:18.99ID:mluJR2W70 東西線住みだからか日本のCoCo壱でもインド人の客たまに見るな
最初見たときビックリしたけど
最初見たときビックリしたけど
385不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:45:51.54ID:ez8NSfaI0 CoCo壱のカレーは調理するバイトによって味や辛さがぜんぜん違う
俺はいつも野菜カレーの10辛をテイクアウトするけど辛いときと辛くないときがある。この前なんかカレーがめちゃくちゃ苦くて食えたもんじゃなかった
たぶんスパイスのクルクミンやウコンをたくさん入れすぎたんだと思う
ちなみにCoCo壱でテイクアウトするとき
10円のとび辛スパイスが1袋無料で貰えるから貰ったほうが得だよ。店員に言わないと貰えないから…
俺はいつも野菜カレーの10辛をテイクアウトするけど辛いときと辛くないときがある。この前なんかカレーがめちゃくちゃ苦くて食えたもんじゃなかった
たぶんスパイスのクルクミンやウコンをたくさん入れすぎたんだと思う
ちなみにCoCo壱でテイクアウトするとき
10円のとび辛スパイスが1袋無料で貰えるから貰ったほうが得だよ。店員に言わないと貰えないから…
386不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:46:11.70ID:ee5C6FD10 日本人て大した物食ってないんだな〜
で終わり
で終わり
387不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:46:20.04ID:hlQPNBVe0 ココイチなんかより、はなまるうどんのカレーの方が遥かに美味い
388不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:46:39.94ID:3Xw7j1NP0 これガイアの夜明けだがなんかでやってたよな。
とりあえず試験的にフードコートの一角でやらせてもらって、
みんなスルーしてたけど、牛肉使ってませんとか、宗教的に食べられないものは使ってないので安心です
って強調したら食べてくれる人いた。
インド人客に「インドでやっていくのかい?頑張ってね」とか言われて、個人営業と思われてるっぽかった
とりあえず試験的にフードコートの一角でやらせてもらって、
みんなスルーしてたけど、牛肉使ってませんとか、宗教的に食べられないものは使ってないので安心です
って強調したら食べてくれる人いた。
インド人客に「インドでやっていくのかい?頑張ってね」とか言われて、個人営業と思われてるっぽかった
389不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:47:08.67ID:6lFY1wLa0 日本人がカリフォルニアロール食わないのと同じで インド人にも受け入れられないんじゃない?
390不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:47:15.19ID:+Q+UXLxr0 会社にいるインド人がココイチのバターチキンカレーめちゃくちゃうまいとか言って通ってるわ
39159
2020/08/03(月) 20:49:22.97ID:kEcRTcWQ0我が国とカレーの衝撃的出会い。感動的ですね゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
−−−−−−−
1877年 東京の洋食食堂「風月堂」が、初めて日本でライスカレーをメニューに載せる。
1903年 大阪の「今村弥」(現ハチ食品)が、初めて日本でカレー粉を製造販売。
1906年 東京・神田の「一貫堂」が、初の即席カレールウ「カレーライスのタネ」を発売。
1908年 帝国海軍が配布した「海軍割烹術参考書」にカレイライスのレシピが載る。
1910年 帝国陸軍が配布した「軍隊調理法」にカレー汁(およびライスカレー)のレシピが載る。
1924年 東京・神田の簡易食堂「須田町食堂」が、初めて廉価(8銭)でカレーライスをメニューに載せる。 (日雇労働者日当1円63銭)
1926年 「浦上商店」(現・ハウス食品)が、カレールウ「即席ホームカレー」を発売。翌年、商品名を「即席ハウスカレー」に変更。
1927年 東京の「新宿中村屋」「資生堂パーラー」が、高級カレーライス(80銭、50銭)をメニューに載せる。
1929年 大阪・梅田の「阪急百貨店」の大食堂が、廉価(25銭)でライスカレーを販売。
1930年 山崎峯次郎(エスビー食品の創業者)が、カレー粉を発売。
392不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:49:50.05ID:/MsVAxwe0 >>361
テレビで実験してたが市販のルーはあれこれまぜないのが1番美味しく出来るらしい
テレビで実験してたが市販のルーはあれこれまぜないのが1番美味しく出来るらしい
393不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:50:07.28ID:9u+bAAii0 >>389
CoCo壱ってご飯取り除けば意外とインド式カレーに近いと思うんだけども。
CoCo壱ってご飯取り除けば意外とインド式カレーに近いと思うんだけども。
394不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:50:17.65ID:TVqOCvAi0 >>389
ワイ、アボカドロール食うで
ワイ、アボカドロール食うで
395不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:50:44.90ID:TxITfVbT0396不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:51:00.13ID:B7i8lCho0 実際、日本のドロドロカレーより美味いカレーって存在しないんだよな
397不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:51:06.74ID:TrgbAx0G0 >>389
これを食ったインド人に好評というのがある
これを食ったインド人に好評というのがある
398不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:51:16.89ID:g4n+JGMR0 アメリカ軍の人がめっちゃ好きなのは知ってるけど
インド軍はどうなんでしょうねw
インド軍はどうなんでしょうねw
399不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:52:32.80ID:y197OHsv0400不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:52:46.05ID:DDJSIXxr0 国営のインタビュー笑ったわ
このカレーは偽物だ!食べられないよ。
このカレーは偽物だ!食べられないよ。
401不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:53:04.17ID:9u+bAAii0 >>389
おにぎりにツナマヨも最初はあり得ない組み合わせだったし
おにぎりにツナマヨも最初はあり得ない組み合わせだったし
402不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:53:19.99ID:mluJR2W70403不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:53:43.47ID:kEcRTcWQ0 >>カリフォルニアロール
自分は米国に住んでいた頃、週に3回は食べていました。美味しいです。
アメリカは何でも美味しいです。ハンバーグもステーキも。
中華料理もPanda Exopressなんてものがあってスーパーで売っていました。
これも美味しい。゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
自分は米国に住んでいた頃、週に3回は食べていました。美味しいです。
アメリカは何でも美味しいです。ハンバーグもステーキも。
中華料理もPanda Exopressなんてものがあってスーパーで売っていました。
これも美味しい。゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
404不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:53:49.49ID:SN5O3E+D0405不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:54:08.51ID:9u+bAAii0 >>399
CoCo壱はいわゆる日本のカレーとは別物だし
CoCo壱はいわゆる日本のカレーとは別物だし
406不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:54:16.06ID:KirVUXkX0 スプンで食べるよね?
407不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:54:18.29ID:0bhNQ5ji0408不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:55:45.33ID:zwNItgua0 >>405
ココイチはどこからどう見ても日本式カレーだろうが
ココイチはどこからどう見ても日本式カレーだろうが
409不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:55:51.13ID:nhkfUrDj0410不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:57:10.23ID:yWjDRgo40 バカじゃねーの
意味不明な
意味不明な
411不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:57:14.84ID:9u+bAAii0 >>408
かなり独特だと思うけど。
かなり独特だと思うけど。
412不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:57:55.70ID:dAAew7tZ0 コロナの影響で、インドでも日本と同様に
ハシを使ってカレーを食べると聞いたが。
ハシを使ってカレーを食べると聞いたが。
413不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:58:45.23ID:LP6eR8li0 現地の宗教事情を考慮して牛肉と豚肉は提供しないが、ルーは日本から輸送し、
コメも米国産のジャポニカ米を使用する。
https://mainichi.jp/articles/20200803/k00/00m/020/211000c
強気だ
日本の味 にこだわりすぎると、失敗しそうだが
コメも米国産のジャポニカ米を使用する。
https://mainichi.jp/articles/20200803/k00/00m/020/211000c
強気だ
日本の味 にこだわりすぎると、失敗しそうだが
414不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:58:50.22ID:ZZbXesSP0415不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:59:34.15ID:Rezxu3JK0 イン土人どもはうまい日本食チェーン店だと思ってるだろう
416不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:59:48.43ID:UPgjPp6k0 ココイチって日本人にとってもしょっぱいんじゃないか
417不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 20:59:57.65ID:r+Bplc/K0 採算合わないだろうけど、日本人が値上げで支えてあげてるのかな
418不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:00:42.15ID:pbjyeSMV0 物珍しさで逆に売れちゃうパターンと見た
419不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:02:09.77ID:U6+ai/ax0 日本人が本場インドカレーを食べてもまずいと思うだろうしインド人もそうかもね
420不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:02:53.67ID:x0qb0n9r0 丸亀に丸亀製麺出店するような感じ?
421不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:03:09.60ID:6y8ykYac0 アメリカ人が握る寿司みたいなものかw
422不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:03:20.56ID:7qBLGUiz0 中国人が日式中華を微妙って言うように
インド人も英国式Jカレーを微妙って思うのかも。
日本人にとっては、どっちも美味いんだけどなwwww
インド人も英国式Jカレーを微妙って思うのかも。
日本人にとっては、どっちも美味いんだけどなwwww
423不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:03:23.60ID:bi37XJUW0 CoCo壱週1で食べてるわ
ホントにうまい
自分でカレー作っても大抵まずいしな
ホントにうまい
自分でカレー作っても大抵まずいしな
424不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:03:32.84ID:9Z5GloL50 >>311
インドネシア人も最近は面倒くさいので
日本料理デス!って食べてる。
てか研修の報告関連でもインドネシアの
エリート層は日本の食べ物のごった煮感は
理解してて、報告は面倒くさいから日本料理ですって強弁しろって
指導してるらしい・・・日本の食べ物は豚も牛も全部ごったまぜだからな
ヤツラにとっては
また、宗教観にしても日本の慣習は理解されつつあり
生まれたときは神道、お雛様やこいのぼりは神道、
祖先のお祭りのお盆は仏教、秋祭りは神道、
クリスマスはキリスト教、年の暮れの除夜の鐘は仏教、
明けた正月は神道、バレンタインはキリスト教、
結婚式はキリスト教で死ぬときは仏教w
ヤツラにとって狂ってるらしいw
女子社員から皆にバレンタインのチョコを配られたとき
「! ????(はああああああ????え?なんで?なにこれ?
神道デスか?仏教デスか?ナンですか?これ!!)」
ってなったってよw
インドネシア人も最近は面倒くさいので
日本料理デス!って食べてる。
てか研修の報告関連でもインドネシアの
エリート層は日本の食べ物のごった煮感は
理解してて、報告は面倒くさいから日本料理ですって強弁しろって
指導してるらしい・・・日本の食べ物は豚も牛も全部ごったまぜだからな
ヤツラにとっては
また、宗教観にしても日本の慣習は理解されつつあり
生まれたときは神道、お雛様やこいのぼりは神道、
祖先のお祭りのお盆は仏教、秋祭りは神道、
クリスマスはキリスト教、年の暮れの除夜の鐘は仏教、
明けた正月は神道、バレンタインはキリスト教、
結婚式はキリスト教で死ぬときは仏教w
ヤツラにとって狂ってるらしいw
女子社員から皆にバレンタインのチョコを配られたとき
「! ????(はああああああ????え?なんで?なにこれ?
神道デスか?仏教デスか?ナンですか?これ!!)」
ってなったってよw
425不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:05:00.01ID:pGj9bQxs0 >>39
何でそんなに瞬間湯沸かし器してるのw
何でそんなに瞬間湯沸かし器してるのw
426不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:05:03.82ID:yM7UX8WK0 ココイチよりC&Cだよな京王線民なら
427不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:05:16.18ID:TxITfVbT0428不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:05:37.24ID:Rezxu3JK0 大英帝国の本国人が格調高くアレンジしたモノを日本人が魔改造してるからもう別の食い物
429不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:05:47.25ID:m20OiPAy0430不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:06:29.14ID:l28Gj+le0 インドネシアだったか東南アジアでは結構お洒落店として成功してるみたいな話を前に読んだぞ。インドは人口多いから一部の人間だけでも気に入ってくれたら、商売成り立つのでは。
431不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:07:04.00ID:lvQmKxxt0 たまに食いたくなって行くけど ハンバーグカレー 辛さ普通 飯 300か400この2択
432不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:07:09.85ID:nhkfUrDj0 俺が作るカレーが格安で1番美味しいけどな
水に市販ルー、冷凍豚肉、トンカツソース、ダシの素
を入れて20分煮込むだけでだけど めっちゃ美味いわ
水に市販ルー、冷凍豚肉、トンカツソース、ダシの素
を入れて20分煮込むだけでだけど めっちゃ美味いわ
433不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:07:47.44ID:u/4khvcE0434不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:07:55.06ID:y197OHsv0 >>365
勝ち負けの話なんかしてない
勝ち負けの話なんかしてない
435不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:07:55.42ID:vH8tPMvy0 ココイチはハウス食品傘下
ハウス食品は日本と中国でカレー文化を根付かせる事から始めたくらい
気の長い戦略を採るのに長けている企業だよ
今回もかなり長期的な戦略で臨んでいるのではないかな
ハウス食品は日本と中国でカレー文化を根付かせる事から始めたくらい
気の長い戦略を採るのに長けている企業だよ
今回もかなり長期的な戦略で臨んでいるのではないかな
436不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:08:25.36ID:ez8NSfaI0 レトルトなら銀座カリーと中村屋のインドカリーとLEEの20辛は店の味に負けないくらい旨いと思う俺的には…
437不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:09:15.92ID:2bkVWa0Q0 中途半端な値段だな。
誰をターゲットにしてるのかまったくわからん。
誰をターゲットにしてるのかまったくわからん。
438不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:09:40.35ID:y197OHsv0 >>378
水餃子は北部中国の主食
水餃子は北部中国の主食
439不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:09:59.78ID:QtkXgWR50 日本のタンドール窯を持っていて「ナン」を添えたらどうかな?
日本でインド人がナンを売りに出したのは、高橋重雄という人の作った
タンドール窯が大好評を博したというね。壊れないので重宝されているという。
インドの場合、コメがインディカ米なので日本のジャポニカ米と違い、パサパサしている。
インドに行ってカレーを食ってきたんだが、あのカレーにはナンが合うのではないか?
手掴みでカレーに浸して食える。インド人の食習慣にも合うのでは?
日本でインド人がナンを売りに出したのは、高橋重雄という人の作った
タンドール窯が大好評を博したというね。壊れないので重宝されているという。
インドの場合、コメがインディカ米なので日本のジャポニカ米と違い、パサパサしている。
インドに行ってカレーを食ってきたんだが、あのカレーにはナンが合うのではないか?
手掴みでカレーに浸して食える。インド人の食習慣にも合うのでは?
440不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:10:28.99ID:WOrqNb+c0 日本にカルフォルニアロール寿司店がオープンする感じか
441不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:10:32.91ID:2bkVWa0Q0 ポークカレーメインってアウトやろ。
イスラムおるから。
チキンカレーでルー運んでくるのかな
イスラムおるから。
チキンカレーでルー運んでくるのかな
442不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:11:02.71ID:y197OHsv0 >>389
カリフォルニアロールはサラダ巻きとして定着してるやろ
カリフォルニアロールはサラダ巻きとして定着してるやろ
443不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:11:04.56ID:lvQmKxxt0 >>437
日本でも同じだかからな よほど自信があるんだろ
日本でも同じだかからな よほど自信があるんだろ
444不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:11:05.01ID:9Z5GloL50 >>430
インドネシア人の研修生たちのところに呼ばれて
カレー食わせてもらったけど
香辛料が日本製の工業製で辛くもなんともなく
正直、魚を使った牛丼だった・・・。(うまかった!ガチうめえ)
でもヤツらは日本で作ったほうがなぜかおいしいデースって
言ってた。
インドネシア人の研修生たちのところに呼ばれて
カレー食わせてもらったけど
香辛料が日本製の工業製で辛くもなんともなく
正直、魚を使った牛丼だった・・・。(うまかった!ガチうめえ)
でもヤツらは日本で作ったほうがなぜかおいしいデースって
言ってた。
445不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:11:32.67ID:ccrRqlTz0 >>牛肉、豚肉
宗教的禁忌はイスラム教、ヒンズー教、キリスト教、仏教どの宗教にもあります。
その中で、羊肉はどの宗教の禁忌にもなっていないので、国際会議では羊料理が定番です。
参考まで゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
宗教的禁忌はイスラム教、ヒンズー教、キリスト教、仏教どの宗教にもあります。
その中で、羊肉はどの宗教の禁忌にもなっていないので、国際会議では羊料理が定番です。
参考まで゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
446不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:15:02.25ID:lPHCXoj30 >>445
チキンは?
チキンは?
447不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:15:02.95ID:yuLZA/JQ0 >>33
愛いやつよのうw
愛いやつよのうw
448不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:16:25.59ID:Ybv9zaZk0 >>2
日本人にとって、の話だが。
日本人にとって、の話だが。
449不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:17:16.79ID:JA4gNvcF0 ココイチよりレトルトのプロクオリティカレーのが美味い
450不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:17:32.45ID:nN0BBLeZ0 カレーにはウコンが入ってる
451不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:17:46.37ID:LcxJQ6Iu0 やべ無性にCoCo壱食いたくなった
452不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:18:42.16ID:/IzEY+Q10 日本にもカリフォルニアロール専門店を出して欲しい
453不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:19:41.27ID:Nn9NAtnfO 冷めたCoCo壱って泥水みたいだよな
454不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:19:52.01ID:y23G69gU0 >>97
その外人って半島のやつ限定じゃないのか?おまエラの世界は随分狭いんだなw
その外人って半島のやつ限定じゃないのか?おまエラの世界は随分狭いんだなw
455不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:21:19.18ID:oGPUhvZp0456不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:21:30.40ID:yuLZA/JQ0 >>78
気になるから続きはよ
気になるから続きはよ
457不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:21:31.46ID:nDFMJJ7E0 >>2
そりゃ日本人の口に合うように作られてんだからさ
そりゃ日本人の口に合うように作られてんだからさ
458不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:21:54.40ID:wY8dYvht0 >>18
本番!本番!!
本番!本番!!
459不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:22:10.32ID:h3rDg8mb0 クソ高い
不味い
炭水化物
イラネ
不味い
炭水化物
イラネ
460不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:23:18.47ID:KyUtd+WQ0 Benihanaってなんで日本でチェーン展開しないんだろ。
ステーキ切ってナイフで飛ばすパフォーマンスとか受けると思うのに。
ステーキ切ってナイフで飛ばすパフォーマンスとか受けると思うのに。
461不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:23:35.25ID:ccrRqlTz0462不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:23:57.93ID:mDTr9KcM0 期待値上げていくとガッカリはするかな
なんか旨味があんまり無くて塩気と焦げたような味
スパイスも自分好みじゃ無かった
近所の喫茶店のカレーの方が圧倒的にうまかったからいつもそっち行ってた
そこも人が変わって味かわっちゃって
なんか旨味があんまり無くて塩気と焦げたような味
スパイスも自分好みじゃ無かった
近所の喫茶店のカレーの方が圧倒的にうまかったからいつもそっち行ってた
そこも人が変わって味かわっちゃって
463不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:25:13.42ID:oGPUhvZp0 >>439
フライパンで作るナンの小型版のチャパティが有るよ
フライパンで作るナンの小型版のチャパティが有るよ
464不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:25:21.92ID:gPgwsS/i0 ニュース映像だと客が日本人っぽい人ばっかだったけど
インド人ぽい人は英語ペラペラだったし
インド人ぽい人は英語ペラペラだったし
465不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:25:46.17ID:enzpvVRm0 喫茶店の自家製カレーはハズレがない印象
とりあえず昼飯食べに喫茶店行くならカレー頼めってくらい
とりあえず昼飯食べに喫茶店行くならカレー頼めってくらい
466不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:26:01.50ID:zLTra/PY0 >>316
文盲乙
文盲乙
467不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:26:28.53ID:MHZmZHS20468不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:28:02.74ID:fIneuVUr0 俺がハチのカレー粉をベースにちゃちゃっと作るカレーのほうが圧倒的にうまい
469不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:29:34.68ID:ccrRqlTz0ココイチのカレーを美味しいと思ったことはありません。
味をわざとうすっぺらくして、豚カツとかトッピングをするように誘導して利益を出す。
この戦略、どうなんでしょうねぇ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
470不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:31:08.66ID:nKlhVY070 観光客目当て?
インド現地のカレーはスパイス中心でココイチとは真逆のような・・・
観光客向けのカレーは普通に旨かった
インド現地のカレーはスパイス中心でココイチとは真逆のような・・・
観光客向けのカレーは普通に旨かった
471不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:31:43.17ID:Hmv8jboS0 カレーは自分で作るのが美味いよ
472不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:31:45.28ID:jcaAHeLh0 カレーそのものはともかくカレーに揚げ物が合うってのはちょっとカルチャーショック受けるかもな
インド人ってカレーに揚げ物そえて食べないだろ
インド人ってカレーに揚げ物そえて食べないだろ
473不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:31:53.13ID:rySCpK+n0 日本の物価とドッコイドッコイか
474不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:32:56.76ID:h3rDg8mb0 なか卯がプレミアムとかふざけた
価格にする前はなか卯一択だった
価格にする前はなか卯一択だった
475不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:33:01.15ID:yTxe1anT0 >>435
愛知県の企業は、石橋を叩いても渡らないくらい、
足場を固めながら慎重に事業を進めていく。
ハウスとココイチは、似たもの同士っぽいな。
インド進出も、時間をかけている。
とっくに1号店ができているもんだと思っていた。
愛知県の企業は、石橋を叩いても渡らないくらい、
足場を固めながら慎重に事業を進めていく。
ハウスとココイチは、似たもの同士っぽいな。
インド進出も、時間をかけている。
とっくに1号店ができているもんだと思っていた。
476不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:33:14.78ID:JD+ygsIk0 カリーとカレーライスは全く別の料理
477不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:33:30.22ID:dTT4bOkJ0 客が全部日本人とかの可能性は?まあそれで商売になるんなら良いんだけど。
478不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:34:56.60ID:xmtUZxkc0479不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:35:33.18ID:1M+YVmQ00 前に行ったココイチに
インド人っぽい見た目の人が厨房に居たわ
普通に日本語でオーダー通じた
インド人っぽい見た目の人が厨房に居たわ
普通に日本語でオーダー通じた
480不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:35:53.99ID:Pt/BirOC0 >>2
おまえ本場のインドカレー食ったことないだろ
おまえ本場のインドカレー食ったことないだろ
481不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:37:14.67ID:6nIaSzZq0 松屋のトマトカレーが食べたいなぁ あの酸味がたまらんの2週間はいける
482不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:37:33.24ID:pDoW5q0v0 店員日本人なのか
インド人なら開店時間に誰も来ないだろ
インド人なら開店時間に誰も来ないだろ
483不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:39:09.73ID:+ZpJ1Glj0 >>249
パキスタン人も多いぞ
パキスタン人も多いぞ
484不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:39:20.62ID:nL2fDrHB0 日本食として売れば成功するかも。
485不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:40:51.71ID:QBejtVzC0 3辛パリパリチキンカレーうまい
486不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:40:51.78ID:Y3JSPvhR0 ビーフカレーはOKなの?
487不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:41:23.10ID:NWHRf/0E0 昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
488不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:41:54.68ID:DEioYOcK0 カレーそのものは別な食い物だってことでいけるかもしらんけど米はどこの米使うんだろうね
日本人はタイ米とかカリフォルニア米でも嫌がるけどインドの人は日本米大丈夫なのかな
日本人はタイ米とかカリフォルニア米でも嫌がるけどインドの人は日本米大丈夫なのかな
489不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:42:30.67ID:ETAohJhu0 >>487
ちゃんと右手で食ったんか?
ちゃんと右手で食ったんか?
490不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:42:41.30ID:ejxlypIl0 刺激物のないカレーって無理なのかな。無理だよな。
491不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:43:59.24ID:j+36++7p0 CoCo壱は、水っぽいような気がする。
492不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:44:25.73ID:IIECSzaT0493不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:44:30.54ID:ETAohJhu0 店内、男性と女性で席が分かれてるとかありそうだw
494不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:45:08.76ID:jxc+SLmH0 >>78
食い逃げ、キター(・∀・)
食い逃げ、キター(・∀・)
495不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:47:42.11ID:X7DggbcC0 >>2
日本人の味覚に合うように改良されているから日本人に合うのは当然
日本人の味覚に合うように改良されているから日本人に合うのは当然
496不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:47:51.88ID:TTyxReCw0 外しはしないと思う
現地のとは違い過ぎてて
現地のとは違い過ぎてて
497不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:48:17.10ID:9u+bAAii0498不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:48:18.01ID:coHLo/uD0 本場インドのビーフカレーを
499不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:49:08.60ID:MBSaI2qf0500不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:49:09.25ID:Ghfvu9iQ0 インドで美味いもの2
サモサ モモ トゥクパ マサーラドーサ
サモサ モモ トゥクパ マサーラドーサ
501不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:49:23.02ID:+XIGIg950 失敗だねー
価格設定が、日本でもおかしい もっと安くしろw 大したことないふつーのカレーのくせにw
価格設定が、日本でもおかしい もっと安くしろw 大したことないふつーのカレーのくせにw
502不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:49:23.06ID:a91Qb6Nk0 試される大地
503不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:49:55.44ID:MGaxx3Y10 サンコンさんもびっくり
504不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:50:02.57ID:OkEus3+d0 水でうすめたようなカレー
カレーは家でレトルトカレー食うに限る
カレーは家でレトルトカレー食うに限る
505不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:50:05.95ID:Fjt61guU0 日本のカレーはインドじゃなくてイギリス経由だろ
506不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:50:32.88ID:m0CJUh6s0 これはカレーじゃない、で撤退
507不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:51:38.64ID:YuLU/iSh0 >>136インドといえば格闘家のブラックマンバ。
508不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:52:14.75ID:x6xoLuIU0509不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:52:15.49ID:vvS3I5vC0 バターチキンカレーとかまずいもんな
なんだかんだココイチがイチバンだわ
なんだかんだココイチがイチバンだわ
510不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:52:53.02ID:MBSaI2qf0 >>78
パヨク臭がキツすぎっす!
つか、昔はこんなゴミカスに反論も出来ないヘタレだらけだったから、中韓のデタラメ要求にも『ハワワワ』とか言って従ってたのかwww
とりあえず一言
食い逃げは良くない!
パヨク臭がキツすぎっす!
つか、昔はこんなゴミカスに反論も出来ないヘタレだらけだったから、中韓のデタラメ要求にも『ハワワワ』とか言って従ってたのかwww
とりあえず一言
食い逃げは良くない!
511不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:54:26.71ID:9ffCvJTY0 トッピングすると予想以上の値段にインド人もびっくり
512不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:54:45.87ID:9O3Hj/Yq0 インド人が辛いって言
ってたぞさっき
ってたぞさっき
513不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:54:48.83ID:x6xoLuIU0514不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:55:37.99ID:2mCmlFuT0 記憶違いだったら撤回するが日本風味のカレーってインドの人々からの評価は低いんじゃなかった?
まあジャワカレーがベースのココイチがウチの近所にオープンするなら個人的には大歓迎だがw
まあジャワカレーがベースのココイチがウチの近所にオープンするなら個人的には大歓迎だがw
515不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:56:23.12ID:MqfF3IGl0 インド人からしたら日本のカレーは別の料理だからな
516不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:56:44.25ID:qawIr0VM0517不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:59:07.57ID:5YUXp/om0 高級感 と イメージ で騙す商法
レトルトの 銀座カリー のほうが、実際に旨いだろ
レトルトの 銀座カリー のほうが、実際に旨いだろ
518不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:59:09.50ID:SIvib2xh0 ナポリはナポリタンの本場ではないよね
インドはカレーの本場ではないんだよ
なぞかけでもなんでもないぞ
これが事実なんだ
インドはカレーの本場ではないんだよ
なぞかけでもなんでもないぞ
これが事実なんだ
519不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:59:13.30ID:giRp3xi20 まぁ、アメリカ発のサラダ巻きを日本で食べるようなもんで
520不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:59:27.27ID:y10Rx9d40 日本にカリフォルニアロールとかのなんちゃって寿司店をオープンさせるようなもんか
521不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:59:34.91ID:YDLwR31O0522不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:59:39.48ID:ETAohJhu0 新しい物好きの中間層に受けそうだけど、すぐに飽きられるんだろうな
523不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 21:59:52.00ID:ObzXIqSx0 日本カレーが本場インドに上陸カレー
524不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:00:03.73ID:jbJ68JQ50 サーモンの寿司もカリフォルニアロールも大好きだから別にいいんじゃないの
525不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:00:09.86ID:qawIr0VM0526不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:02:26.67ID:ZZbXesSP0527不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:03:02.52ID:XLJ2JlUF0 >>480
だがインド人でも日本のカレーが好きという奴は結構いるから
だがインド人でも日本のカレーが好きという奴は結構いるから
528不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:04:26.12ID:2mCmlFuT0529不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:04:38.53ID:QBejtVzC0 ココイチ高いって言うけど
普通にチーズナンとかでインドカレー頼んだらそれ以上するゾ
普通にチーズナンとかでインドカレー頼んだらそれ以上するゾ
530不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:05:02.12ID:KyUtd+WQ0531不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:07:33.96ID:6nIaSzZq0 イレブンイマサが好き
532不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:08:10.70ID:fvzUVG7y0533不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:08:27.06ID:DNW55FFb0 >>489
マジレスすると、ものすごく古いコピペ。
マジレスすると、ものすごく古いコピペ。
534不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:08:39.87ID:9ffCvJTY0535不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:10:19.77ID:bkfHOH2h0 日本でナン復活くるか?
536不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:10:20.11ID:jeo+iVgl0 いきなりステーキのNY店を連想するわ
537不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:11:01.91ID:bGWdaMsW0 うどんは何処に殴り込みかければいいの?
538不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:11:10.43ID:Ghfvu9iQ0539不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:11:53.05ID:jeo+iVgl0 >>529
価格設定が割高なおかげでDQNとかガキが居なくて快適という声もある
価格設定が割高なおかげでDQNとかガキが居なくて快適という声もある
540不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:12:13.22ID:XLJ2JlUF0541不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:12:29.47ID:VW2X69bl0 100円のボンカレーも1000円のcoco壱もカレー味で差がつかないんだけど
ラーメンならカップメンと店の差は上の例でいえば300円位の差はあるけどな
ラーメンならカップメンと店の差は上の例でいえば300円位の差はあるけどな
542不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:14:15.23ID:hfc1VmzG0 ココイチ社長が激白!「聖地」インド進出の勝算 日本式カレーはインド人に通用するのか
佐々木 亮祐 : 東洋経済 記者 2019/08/07 5:20
https://toyokeizai.net/articles/-/296232
きっかけは三井物産のインド人社員の提案
――インドに出店する構想は、いつからあったのでしょうか。
10年ほど前に、浜島俊哉・前社長(現会長)が「私たちはカレーを売っているので、将来はカレーの聖地であるインドに出店したい」と言い始めた。私は当時、海外事業部長をしていて、その思いを実現するために7〜8年前からインドに定点観測に行っていた。
(中略)
今回の提案に至った背景として、三井物産の1人のインド人社員が「インドにココイチを持ってくる事業をやりたい」と手を挙げた、と聞いている。三井物産は定期的にインド人の社員研修を日本で行っている。その1人が「日本に行ったときに、ココイチを食べておいしかった。これはインドに持って帰っても成功するぞ」と思ったらしい。
もちろん、三井物産でも当社でも、インド進出についてしっかり検討して、このインド人の話を聞いて「やってみないとわからないが、チャレンジしてもいいのかな」と考えた。
(後略)
−−−−−
ほぼ1年前に書かれた記事。今から約8〜9年前には、インド進出に向けて動き始めていた。
いきなり社長の夢をかなえたようなステーキ屋とは違う。
佐々木 亮祐 : 東洋経済 記者 2019/08/07 5:20
https://toyokeizai.net/articles/-/296232
きっかけは三井物産のインド人社員の提案
――インドに出店する構想は、いつからあったのでしょうか。
10年ほど前に、浜島俊哉・前社長(現会長)が「私たちはカレーを売っているので、将来はカレーの聖地であるインドに出店したい」と言い始めた。私は当時、海外事業部長をしていて、その思いを実現するために7〜8年前からインドに定点観測に行っていた。
(中略)
今回の提案に至った背景として、三井物産の1人のインド人社員が「インドにココイチを持ってくる事業をやりたい」と手を挙げた、と聞いている。三井物産は定期的にインド人の社員研修を日本で行っている。その1人が「日本に行ったときに、ココイチを食べておいしかった。これはインドに持って帰っても成功するぞ」と思ったらしい。
もちろん、三井物産でも当社でも、インド進出についてしっかり検討して、このインド人の話を聞いて「やってみないとわからないが、チャレンジしてもいいのかな」と考えた。
(後略)
−−−−−
ほぼ1年前に書かれた記事。今から約8〜9年前には、インド進出に向けて動き始めていた。
いきなり社長の夢をかなえたようなステーキ屋とは違う。
543不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:14:38.21ID:dTT4bOkJ0 >>541
行列のできるラーメン屋さんならお店との差は大してないよ。
行列のできるラーメン屋さんならお店との差は大してないよ。
544不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:15:25.18ID:XLJ2JlUF0 >>537
丸亀製麺が丸亀に殴り込みをかけるも、泣きながら逃げ出しただろ
丸亀製麺が丸亀に殴り込みをかけるも、泣きながら逃げ出しただろ
545不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:15:35.33ID:mjc8ROgb0 本当のカレーならカレーパンも食べ流行るのだ
546不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:15:38.59ID:pHTG+PV00 >>537
香川県
香川県
547不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:16:45.09ID:DWYD51/C0 主に駐在員向けだろうな
548不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:16:57.72ID:pHTG+PV00 >>545
日本のTV番組で、インドでカレーパンを売ったら、バカ売れした。
日本のTV番組で、インドでカレーパンを売ったら、バカ売れした。
549不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:17:36.92ID:hfc1VmzG0 >>532
ココイチベジカレー530円(税込)
https://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=449
こだわりのソースで、旨みとコクを堪能!
ココイチベジカレーとは、動物由来の原材料を使用していないカレーです。
ベジタリアンの方にオススメです。
https://www.ichibanya.co.jp/menu/pdf/origin.pdf
多分、たまねぎ。
ココイチベジカレー530円(税込)
https://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=449
こだわりのソースで、旨みとコクを堪能!
ココイチベジカレーとは、動物由来の原材料を使用していないカレーです。
ベジタリアンの方にオススメです。
https://www.ichibanya.co.jp/menu/pdf/origin.pdf
多分、たまねぎ。
550不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:17:48.50ID:A3pydAKJ0551不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:17:51.96ID:dTT4bOkJ0 >>544
丸亀だけなんじゃ?高松にも2件あるし。近県でははなまるうどんの方が苦戦してるぞ。
丸亀だけなんじゃ?高松にも2件あるし。近県でははなまるうどんの方が苦戦してるぞ。
552不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:18:13.27ID:4RyP3ykm0553不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:19:16.85ID:A3pydAKJ0554不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:19:19.28ID:cSRozNmv0 株主だけど買い増しといてよかったわ
そろそろ値洗2000万突破
そろそろ値洗2000万突破
555不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:19:23.46ID:pHTG+PV00 最近日本のスーパーでレトルトカレーは多いのにルータイプのカレーの種類が減った・・・
うちの近所だとレトルトは30-40種類売っているのに、ルータイプがたった2種類しかなかった。
最近の主婦はルーからカレーは作らなくなったのか・・・
うちの近所だとレトルトは30-40種類売っているのに、ルータイプがたった2種類しかなかった。
最近の主婦はルーからカレーは作らなくなったのか・・・
556不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:20:39.69ID:YDLwR31O0 >>528
なんせ言語だけでも
国の公用語はヒンディーと英語の2つだけど、それ以外に州の公用語が…
アッサム語、ウルドゥー語、英語、オリヤー語、カンナダ語、グジャラート語、コク・ボロック語、
コンカニ語、タミル語、テルグ語、ネパール語、パンジャーブ語、ヒンディー語、マラーティー語、
マラヤーラム語、ミゾ語、メイテイ語
と、18言語もあり、それ以外に少数言語が10以上ある。
国土面積は世界第7位、人口は世界第2位の巨大な国だからね。
なんせ言語だけでも
国の公用語はヒンディーと英語の2つだけど、それ以外に州の公用語が…
アッサム語、ウルドゥー語、英語、オリヤー語、カンナダ語、グジャラート語、コク・ボロック語、
コンカニ語、タミル語、テルグ語、ネパール語、パンジャーブ語、ヒンディー語、マラーティー語、
マラヤーラム語、ミゾ語、メイテイ語
と、18言語もあり、それ以外に少数言語が10以上ある。
国土面積は世界第7位、人口は世界第2位の巨大な国だからね。
557不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:21:32.40ID:A7OqOUXU0 インドのカレーって
こっちじゃ香辛料入りの筑前煮だろ
こっちじゃ香辛料入りの筑前煮だろ
558不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:21:57.78ID:pDoW5q0v0 インド人と付き合う時の鉄則;
「期待しない」
これで必要十分。
「期待しない」
これで必要十分。
559不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:22:36.24ID:lSA4VsgE0560不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:23:14.41ID:LP6eR8li0561不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:23:52.30ID:H5E1cNF20 コロナ渦のときになかなか
562不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:24:37.21ID:XLJ2JlUF0563不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:25:20.00ID:jbJ68JQ50 >>529
チーズナンは悪魔の食い物
チーズナンは悪魔の食い物
564不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:25:20.68ID:VW2X69bl0 子供の頃からタコライス大好きでうめーしてたけどタコス食ってビビったわ
メキシコでタコライス売るのと同じじゃね?
メキシコでタコライス売るのと同じじゃね?
565不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:26:06.00ID:pNDaWR800 味変えてまで出店するとは節操がないな
566不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:27:22.89ID:qawIr0VM0567不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:27:30.79ID:rpQmD38K0 餃子の王将「ウチも中国進出失敗したんよ あれは痛かった」
568不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:28:19.37ID:2mCmlFuT0569不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:28:55.07ID:CMm3CpoU0 スパイシーポトフを出す店として流行るかもしれない
570不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:29:25.38ID:lSA4VsgE0 >>435
ルーはSBのが美味いけどな
ルーはSBのが美味いけどな
571不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:30:29.87ID:j1ap6QIP0 ココイチは日本の恥
572不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:31:04.81ID:HcYn74yD0 >>78
周りの客のカレーが不味くなる。
周りの客のカレーが不味くなる。
573不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:31:23.70ID:gv9lcbFJ0 ココイチダントツ不味いからな
ロティチャナイに味も値段も完敗だわ
ロティチャナイに味も値段も完敗だわ
574不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:33:39.55ID:HcYn74yD0 ハヤシライスが無くなってから、ココイチには行かないようになった。
575不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:34:10.54ID:VAPmqkO20 インドを日本に!
しーてしまえ!
しーてしまえ!
576不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:34:14.20ID:BlQlpxCW0 アメリカの和食チェーンによくある駐在員と関係者しかいねえ店だわな
577不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:35:14.54ID:zgpkNiPy0 上海の吉野家は日本のよりうまかった
578不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:36:54.63ID:RklIHrQP0579不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:38:37.12ID:7loF5DN50 ココイチ高すぎるよな
580不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:39:52.43ID:sTvLaLtM0 とびきりうまいわけでもないが
まずいわけでもない
が、高い
まずいわけでもない
が、高い
581不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:42:44.49ID:jeo+iVgl0 >>577
香港と台湾のモスバーガーは日本より安かった
香港と台湾のモスバーガーは日本より安かった
582不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:43:17.70ID:AYJKhUz60 まあいきなりステーキだな
583不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:43:48.56ID:2mCmlFuT0 >>578
確かにそうやね
日本の場合はこんなに狭い島国なのに同県内ですら食の好みや食習慣が違うケースも決して珍しくない
特に田舎だと同じ町でも集落単位で盆正月彼岸などで作る物の味や物自体が違ってたりする
確かにそうやね
日本の場合はこんなに狭い島国なのに同県内ですら食の好みや食習慣が違うケースも決して珍しくない
特に田舎だと同じ町でも集落単位で盆正月彼岸などで作る物の味や物自体が違ってたりする
584不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:44:44.79ID:EJtvyyme0 ヒンズーが牛禁止で、イスラム教が豚禁止だから、チキンカレーだけか。
585不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:45:24.96ID:y1L5v6GM0 インドは不衛生だからな
日本の清潔感のある店がインドの富裕層に受けるかも
日本の清潔感のある店がインドの富裕層に受けるかも
586不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:46:50.61ID:XLJ2JlUF0 >>566
まあ、俺もインスタはやらないけど、だが映え為だけに+1,000円以上の価値がある
そう思う人間が沢山いるのなら、それは広く価値を有するという事なんだよ
お前の気持ちいい、気持ち悪いなんて感情なんかよりもずっと価値がある
そして俺は価値の話をしているのであって、お前の下らない感情には興味はない
分かったら糞して寝ろ
まあ、俺もインスタはやらないけど、だが映え為だけに+1,000円以上の価値がある
そう思う人間が沢山いるのなら、それは広く価値を有するという事なんだよ
お前の気持ちいい、気持ち悪いなんて感情なんかよりもずっと価値がある
そして俺は価値の話をしているのであって、お前の下らない感情には興味はない
分かったら糞して寝ろ
587不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:46:52.75ID:9ffCvJTY0588不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:47:10.47ID:in0tF+T00 >>17
日本式カレーは中国人の国民食になっている。
日本式カレーは中国人の国民食になっている。
589不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:49:21.54ID:mMx78zDR0590不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:51:32.71ID:LP6eR8li0 カレーの“ココイチ” 本場インドに初出店 1号店がオープン
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012548851000.html
NHKの動画ニュース
インド人が ちょっと辛い とコメントしとるw
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012548851000.html
NHKの動画ニュース
インド人が ちょっと辛い とコメントしとるw
591不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:51:46.24ID:l7Ovk+bf0592不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:56:03.98ID:Ie+nPAPV0 >>2
まあ別物だから比べる事が間違いなんだよな
まあ別物だから比べる事が間違いなんだよな
593不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 22:57:17.35ID:Cje3qMh70 昨今トランス脂肪禁止規制が各国広まる中、
将来的に日本式カレーの海外進出ってどうなのかね
代替材料とかあんの?
将来的に日本式カレーの海外進出ってどうなのかね
代替材料とかあんの?
594不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:00:47.85ID:xmtUZxkc0 インド歴代TV視聴者数
*1位 2011クリケットW杯、インド対スリランカ
*2位 2015クリケットW杯、インド対オーストラリア
*3位 2015クリケットW杯、インド対パキスタン
*4位 2015クリケットW杯、インド対西インド諸島
*5位 2015クリケットW杯、インド対南アフリカ
*6位 2015クリケットW杯、インド対バングラデシュ
*7位 2015クリケットW杯、インド対ジンバブエ
*8位 2017クリケットCT、インド対パキスタン
*9位 2008クリケットIPL、バンガロール対コルカタ
10位 2015クリケットW杯、インド対アイルランド
*1位 2011クリケットW杯、インド対スリランカ
*2位 2015クリケットW杯、インド対オーストラリア
*3位 2015クリケットW杯、インド対パキスタン
*4位 2015クリケットW杯、インド対西インド諸島
*5位 2015クリケットW杯、インド対南アフリカ
*6位 2015クリケットW杯、インド対バングラデシュ
*7位 2015クリケットW杯、インド対ジンバブエ
*8位 2017クリケットCT、インド対パキスタン
*9位 2008クリケットIPL、バンガロール対コルカタ
10位 2015クリケットW杯、インド対アイルランド
595不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:02:01.92ID:32sTjcVu0 多分受けない
安くて美味い屋台がわんさか有るからね
安くて美味い屋台がわんさか有るからね
596不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:03:22.79ID:Bco7KTne0 ココイチってカレーチェーン店で一番美味しくないよな
597不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:03:46.71ID:UpIoQ6D60 >>1
どうして創価って海外で日本の恥を晒すの?
どうして創価って海外で日本の恥を晒すの?
598不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:07:43.24ID:VKoL0+cK0 お兄ちゃんがシュークリーム買ってきてくれたんだけど、ご飯食べたばっかりだったから今はいらないよーありがとー!って言ったらすっごい残念そうな顔したから、半分ずつ食べた!笑
599不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:07:52.70ID:VKoL0+cK0 すみません、誤爆しました
600不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:09:16.39ID:+8fUgvCZ0 うまいけど、塩分濃度高すぎ
601不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:09:41.53ID:0rqUewKW0 いきなりがステーキの本場の米国進出した結果、おおコケして撤退したよね。
牛肉が高級品の日本の商売が、安価な牛肉に溢れる米国で成功する訳がないのは最初から分かっていたけど。
CoCo壱番屋も同じ轍を踏むのかなあ?
牛肉が高級品の日本の商売が、安価な牛肉に溢れる米国で成功する訳がないのは最初から分かっていたけど。
CoCo壱番屋も同じ轍を踏むのかなあ?
602不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:09:56.31ID:dTT4bOkJ0 >>599
お前やりたい放題だな。で?その後どうしたんだよ。詳しく。
お前やりたい放題だな。で?その後どうしたんだよ。詳しく。
603不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:10:40.41ID:0rqUewKW0604不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:10:50.72ID:VKoL0+cK0 >>602
すみませんー。しかも僕もお兄ちゃんも男だし、中学生と高校生だから需要なしです。引っ込みますー。
すみませんー。しかも僕もお兄ちゃんも男だし、中学生と高校生だから需要なしです。引っ込みますー。
605不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:12:15.68ID:hWqrRMec0 王将といいこの手の毎回コケてね?
606不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:12:27.60ID:AEWsMfHy0 >>21
1位の人、奥さんがめっちゃ美人な人気女優
1位の人、奥さんがめっちゃ美人な人気女優
607不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:12:30.88ID:uCfDR+Nr0 ワイインド人やけどインド人は意外と食に対して保守的だからどうなんやろなあ
608不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:12:53.62ID:pJJkZojn0 ココイチて不味くはない程度の味なのによくみんな行くな
609不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:13:10.52ID:U654HAF70 値段的にほんとのインドの庶民が気軽に行ける感じではないだろうから、
ちょっとお金持ってる層に、海外の格好いい店という風に受け止められるかどうか。
マクドナルドも、国によっては新聞があってラウンジっぽい感じになってる。
ちょっとお金持ってる層に、海外の格好いい店という風に受け止められるかどうか。
マクドナルドも、国によっては新聞があってラウンジっぽい感じになってる。
610不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:13:45.92ID:9466CSzc0611不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:13:52.05ID:lSUL5LyP0 >>608
いわゆる家庭のカレーとは全く別物だから
いわゆる家庭のカレーとは全く別物だから
612不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:14:03.65ID:3O3jrt5e0 インドカレー屋で、日本人が突然ヒンディー語を喋り始めたらどうなる!?
https://youtu.be/q-rltAQet0k
日本人が突然ヒンディー語で喋りだして、インド人観光客を驚かせてみた!!
https://youtu.be/jwvhZELxKJg
https://youtu.be/q-rltAQet0k
日本人が突然ヒンディー語で喋りだして、インド人観光客を驚かせてみた!!
https://youtu.be/jwvhZELxKJg
613不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:15:40.53ID:uCfDR+Nr0615不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:18:43.79ID:jwupPlph0 手で食うのかね?
616不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:23:03.81ID:m1g6g6au0 カレーなら100円で食えるインドで無理じゃねえかなあ
617不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:24:02.40ID:jeo+iVgl0618不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:25:23.20ID:IN0VidFg0619不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:25:38.23ID:NWicZs+z0 ライスカレーならいける ジンベイサメカリーはやってるか?
620不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:26:11.26ID:NgnEEe0L0621不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:27:33.23ID:LLljDvbI0 >>525
インディアンの語源というか元ネタはインド
インディアンの語源というか元ネタはインド
622カキコ無かったので
2020/08/03(月) 23:28:01.99ID:leKKmIlg0 今CoCo壱でご飯食べてるんだけど、インド人っぽい人が入ってきて店内に緊張が走ってる
623不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:28:56.01ID:8xIqd8FZ0 >>137
かなり少ないだろ、インド人は
かなり少ないだろ、インド人は
624不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:30:27.26ID:NgnEEe0L0 >>622
インドの海原雄山
インドの海原雄山
625不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:30:48.89ID:IKBhl9Ve0 インド人は普通に牛肉食べるしな。
626不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:31:29.07ID:apdO6QFl0 レイプの本場
インド男の4人に一人はレイプ加害者
インド男の4人に一人はレイプ加害者
627不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:31:33.33ID:cQ5tFmRh0628不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:32:10.36ID:2mCmlFuT0 >>622
それ多分「違う意味の緊張」じゃないかなあ?
それ多分「違う意味の緊張」じゃないかなあ?
629不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:34:26.99ID:+C5ajfjx0 >>277
草生やしてるけど、何が面白いのかわからん
草生やしてるけど、何が面白いのかわからん
630不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:34:34.71ID:9ffCvJTY0 何年か前に何年かぶりにココイチ食べたら
たいしてうまくなかったうえに食後に胸やけがして
行ったことに後悔して以来行ってないわ
たいしてうまくなかったうえに食後に胸やけがして
行ったことに後悔して以来行ってないわ
631不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:34:38.39ID:tVdQK6oS0 エスキモーに氷を売り付けるようなもんだな
632不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:36:07.51ID:N2SYej/20 インドのカレー<ココイチのカレー<日本の家庭のカレー<日本人向け本格カレー
これが現実
これが現実
633不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:38:11.53ID:QKXky7Hr0634不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:39:16.71ID:mluJR2W70 まあ同じ人間なんだから日本人が旨いもんはインド人も旨いだろうな
っていうかインド人って中華料理大好きだって言うしな
国同士は仲悪いのに
っていうかインド人って中華料理大好きだって言うしな
国同士は仲悪いのに
635不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:41:31.58ID:E9QVGVhQ0 セポイの反乱みたいのが起こるだろ
636不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:41:37.47ID:SprmARfg0 インド人に小麦粉を混ぜたカレールーは合うのかな
637不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:44:01.28ID:8aVSY86T0 ココイチて食べた事ないんだけど、お母さんが作ってくれたカレーの味を想像したらおけ?
638不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:46:16.02ID:u2WBqu+p0 ゴーゴーカレーよりかは受けそうだな
639不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:46:18.73ID:uXgpYZWo0 これは絶対失敗すると思うw
日本人が・・・
インドでカレーを売る
フランスでケーキを売る
アメリカでステーキを売る
中国で餃子を売る
どれも失敗するだろ?w
日本人が・・・
インドでカレーを売る
フランスでケーキを売る
アメリカでステーキを売る
中国で餃子を売る
どれも失敗するだろ?w
640不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:46:42.71ID:W/rm7OPq0 ラーメンも中国人ですら中国のより日本の方が美味いって言うからな。
641不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:47:11.28ID:LP6eR8li0642不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:49:06.33ID:A8pTi9Ap0 ココイチの何が良いのかさっぱり判らん。
643不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:49:52.83ID:DEdZsGgr0 ココイチうまくないだろ...
644不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:53:42.17ID:tF070DoU0 これが成功したら、俺はインドでスープカレー屋に挑戦したい
もちろんスプーンは出さない
もちろんスプーンは出さない
645不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:54:28.05ID:mN4BbwFO0 成功すると思う経営陣はクビだろ
646不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:54:57.81ID:/eK9GE0N0 丸亀市に丸投製麺はない
647不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:54:59.52ID:+17jjb170 >>639
全部成功しそうw
フランスのケーキっても全部パリの一流店ばかりじゃないだろ
アメリカのステーキっても固い肉ばかりだろ。和牛の霜降り食べたら病みつきになるよ
中国の餃子って水餃子ばかりなんだろ、焼き餃子で餃子の新しい魅力を知るよ
全部大大大成功だよw
全部成功しそうw
フランスのケーキっても全部パリの一流店ばかりじゃないだろ
アメリカのステーキっても固い肉ばかりだろ。和牛の霜降り食べたら病みつきになるよ
中国の餃子って水餃子ばかりなんだろ、焼き餃子で餃子の新しい魅力を知るよ
全部大大大成功だよw
648不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:57:31.16ID:ETAohJhu0649不要不急の名無しさん
2020/08/03(月) 23:58:03.33ID:MJzbuOpP0 くやしいけどココイチはうまい
650不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:01:01.89ID:mK271QWf0 ポークはあかんの違うかな
651不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:01:37.85ID:AHZ6fbzj0652不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:03:17.08ID:qONtUkJT0 >>651
マジスパみたいなゴミを生み出してしまった罪
マジスパみたいなゴミを生み出してしまった罪
653不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:04:47.93ID:59vyhfAY0 ニュース映像見たけど「ちょっとからいけどオイシイ」とか言ってた
654不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:05:29.38ID:Ce5foySe0655不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:06:08.59ID:Am7hRgp30 去年からベジタブルカレーソース+トッピングにしてるわ、味覚がベジタブルに慣れてもはやポークに戻れない
656不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:06:25.74ID:WraD3YIO0 言い換えると、このスレ内での評判が芳しくないココイチですら日本国内では繁盛するほど日本人はカレー好きな民族って事なんだよな
ああカレー食いたくなって来たw
ああカレー食いたくなって来たw
657不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:06:48.60ID:ao3kta4z0 日本の「普通」だからこそ
向こうでウケる可能性はあるな
向こうでウケる可能性はあるな
658不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:07:03.88ID:XVVVIUeO0 >>2
ばーか
ばーか
659不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:07:04.07ID:xUFa+V7G0660不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:08:06.51ID:XVVVIUeO0 >>527
日本人でもインドカレーの方が好きって奴がいくらでもいるんだが?
日本人でもインドカレーの方が好きって奴がいくらでもいるんだが?
661不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:08:23.11ID:ao3kta4z0 正直、ココイチ行くならレトルトとパックごはんでもいいなと思うもんなw
662不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:10:30.12ID:xUFa+V7G0663不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:11:49.85ID:ww89KFuM0664不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:12:14.10ID:xUFa+V7G0665不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:14:22.93ID:mK271QWf0666不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:14:23.62ID:9TbG4MDw0 >>639
中国で日本式ラーメンが成功してるらしいからな
中国で日本式ラーメンが成功してるらしいからな
667不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:14:36.89ID:Am7hRgp30668不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:14:44.99ID:USpkR4Kw0 昔聞いた冗談。
日本で、本格的な感じのインドカレー屋に入ってみた。
カレーだけがインド人に運ばれてきた。
さすが本場は手で食べるんだな、と思い、
手で食べてたら、すまなさそうにインド人がスプーン持ってきた。
日本で、本格的な感じのインドカレー屋に入ってみた。
カレーだけがインド人に運ばれてきた。
さすが本場は手で食べるんだな、と思い、
手で食べてたら、すまなさそうにインド人がスプーン持ってきた。
669不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:15:16.60ID:IkLYQL1j0670不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:16:57.04ID:VV/Ib2oyO インド人から見たらスパイス使った新感覚の食べ物くらいかも知れん
日本ならアメリカ発の新感覚スイーツとかブームにはなるから、インドでも一発あるんじゃね?
日本ならアメリカ発の新感覚スイーツとかブームにはなるから、インドでも一発あるんじゃね?
671不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:17:51.10ID:WraD3YIO0 >>662
まあネガティブな書き込みをする人の中には商売敵もいるんだろうけどねw
まあネガティブな書き込みをする人の中には商売敵もいるんだろうけどねw
672不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:18:10.44ID:e2uMp+2g0 大阪のインデイアンカレーは美味しい
コロナでしばらく食べてないわ
食べたい
コロナでしばらく食べてないわ
食べたい
673不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:18:52.72ID:auBaQ9Iq0 イタリアでピザーラが出店やるようなものか
頑張れw
頑張れw
674不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:19:20.65ID:hx1FC2bU0 インドのカレー美味しい 日本人
日本のカレー美味しい インド人
日本のカレー美味しい インド人
675不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:19:33.90ID:linhtbmB0 インド人の実習生見た事あるけどマジで腕が細かった
肉を食わないってのはマジでああなるんだなあとオモタ
肉を食わないってのはマジでああなるんだなあとオモタ
676不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:20:34.57ID:Yal8Xm9e0 インドでこれはけっこう高いんじゃ…
大丈夫か?
大丈夫か?
677不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:21:57.20ID:oxkNg0lY0 チーズ入れるアホとは飯を共にできない
678不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:22:03.68ID:07ucaExO0 >>675
インド人て肉全般食わないの?
インド人て肉全般食わないの?
679不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:22:57.86ID:07ucaExO0 ステーキは負けたんだっけ?
680不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:23:18.60ID:hx1FC2bU0681不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:23:28.91ID:tUaT6B920 CoCo壱番屋って不味いのに高い
不味いけど安いみよしのに絶対勝てない
不味いけど安いみよしのに絶対勝てない
682不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:24:40.85ID:CKjIndV00 美味いレトルトカレーの食べ方教えてやる
お湯で温める前に手で袋をもみほぐして具を全部潰すんだよ
そうすると何時間も煮たようなカレーが出来上がり
お湯で温める前に手で袋をもみほぐして具を全部潰すんだよ
そうすると何時間も煮たようなカレーが出来上がり
683不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:25:43.93ID:+QzuErbD0 まあ無理だろうな
すみわけだ
すみわけだ
684不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:28:01.83ID:rcw5Wd/10685不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:31:58.15ID:vHtEVPbQ0 先日大阪で食べたインドカレー
チーズナン美味しけど全部は食べきれなかった
https://i.imgur.com/dzPY3Yj.jpg
おれが昨日真似してスパイス集めて家で作ったインドカレー
https://i.imgur.com/JxZvKZ4.jpg
割と簡単に作れるからやってみるといいぞ
チーズナン美味しけど全部は食べきれなかった
https://i.imgur.com/dzPY3Yj.jpg
おれが昨日真似してスパイス集めて家で作ったインドカレー
https://i.imgur.com/JxZvKZ4.jpg
割と簡単に作れるからやってみるといいぞ
686不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:32:34.65ID:aqrxenAp0 値段が高いのに、味は普通という
家で具沢山のカレー作ったほうが満足度は高い
家で具沢山のカレー作ったほうが満足度は高い
687不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:32:50.22ID:xUFa+V7G0688不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:33:07.56ID:rQzjPzr60 インドか...きっと踊りながら作って踊りながら食うんだろうな
689不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:33:16.05ID:NDkJpGbN0 日本のカレーは、ちょっと太りやすくなるもの入れすぎだと思うがね。
油も小麦粉も。
油も小麦粉も。
690不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:39:30.72ID:2CFol1DK0 ナンでカレー食う美味さ知ったら飯じゃカレー食えなくなるね
日本の米は水分が多いから汁物とは合わないんだよ
日本の米は水分が多いから汁物とは合わないんだよ
691不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:40:45.97ID:IqJBp66d0 いきなりステーキの二の舞になるんじゃ?
692不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:41:32.89ID:Pz4iT3aH0 実はインド人はカレーはあまり食べないらしいじゃん
693不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:45:49.42ID:UCiBos7t0 普通のカレーが食べたかったらココイチに行く
ネパール人がやってるカレー屋も好きだけど、完全に別物
ネパール人がやってるカレー屋も好きだけど、完全に別物
694不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:45:51.60ID:kVe4xp/K0 うんちスレの真下にある件
695不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:46:15.88ID:FlIE8Dpn0696不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:49:06.14ID:ktipY8Xz0 松屋はロシアに開店して撃沈したが果てさて
697不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 00:52:57.39ID:jI0aWMe00 今日ヤバイ奴に会った見てる奴はどれだけ高いか分かるな
698不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 01:03:41.13ID:/AA7Jag90 >>692
ナンすら食べずにチャパティだよな
ナンすら食べずにチャパティだよな
699不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 01:07:24.91ID:Fai3hRMn0 >>690
それも飽きるから
それも飽きるから
700不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 01:08:50.60ID:fHkcEJrL0 >>698
会社のインド人は日本に来てから主食はナンだて言ってるけど。
会社のインド人は日本に来てから主食はナンだて言ってるけど。
701不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 01:08:57.43ID:3oZIRu7r0 コレってニューヨークの寿司屋が日本上陸って感じかな?
702不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 01:16:42.10ID:ufJtc7mC0 福神漬けを食うために通ってる
703不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 01:17:06.92ID:R7Gk2M8P0 本場のってレモングラスとか香草がいっぱい入ってるやつでしょ?
めちゃくちゃ美味いよ
日本のカレーは単調でおもちゃみたいだからウケないよ
めちゃくちゃ美味いよ
日本のカレーは単調でおもちゃみたいだからウケないよ
704不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 01:20:32.59ID:nqMNqYvm0 >>692
インドにカレーという料理はない
インドにカレーという料理はない
705不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 01:35:55.48ID:lz6XkgVt0 >>660
そういう話じゃないって理解出来ないんだな
そういう話じゃないって理解出来ないんだな
706不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 01:37:44.81ID:dB902JD60 >>690
ナンがなければ食パンのトーストでも合うよ
ナンがなければ食パンのトーストでも合うよ
707不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 01:55:32.08ID:lz6XkgVt0 >>703
インドはカレーの本場だが、これぞ本場のカレーなんて言えるものは
インドどころかこの世に存在しないから
カレーはインド料理の一部じゃなく、インド料理の全てと言っても過言でない存在
地方ごと、家庭ごとそれぞれに様々なカレーが存在する
インドでだれかが「これこそが本場のカレーだ」なんて言い出したら
きのこ・たけのこ闘争なんて比較にならない、人死にが出るレベルでもめるぞ
インドはカレーの本場だが、これぞ本場のカレーなんて言えるものは
インドどころかこの世に存在しないから
カレーはインド料理の一部じゃなく、インド料理の全てと言っても過言でない存在
地方ごと、家庭ごとそれぞれに様々なカレーが存在する
インドでだれかが「これこそが本場のカレーだ」なんて言い出したら
きのこ・たけのこ闘争なんて比較にならない、人死にが出るレベルでもめるぞ
708不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:11:09.74ID:S5f7zrmp0709不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:12:17.16ID:OwPw/XUP0 インドにカレーという料理が無いのは、ほとんどの料理が(日本でいう)カレー味だからw
でも、出張でときどき行くけど、インドの「カレー」はやっぱり日本には無い美味しさ。
でも、出張でときどき行くけど、インドの「カレー」はやっぱり日本には無い美味しさ。
710不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:14:40.12ID:X7LKlC+c0 NHKのニュースでカツカレーが映っていたが、チキンカツなんだろうな
あと、白いトッピングも見えたがチーズなんだろか 豆腐ぽい感じもしたけど
あと、白いトッピングも見えたがチーズなんだろか 豆腐ぽい感じもしたけど
711不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:14:58.65ID:OwPw/XUP0712不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:17:40.29ID:0JEOW8rU0 神聖な生き物である牛を食わないから、牛肉の美味しさが分からず、野菜に走るのではないか?
713不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:17:58.12ID:S5f7zrmp0714不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:19:15.49ID:xKKgTWIa0 >>111
ヨシッ! ワサビカレーで勝負だ!
ヨシッ! ワサビカレーで勝負だ!
715不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:20:04.20ID:0JEOW8rU0 インドを日本に、しってしまえ!
716不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:20:36.77ID:X7LKlC+c0 牛はダメだが水牛はいい てのがよくわからないよね
ネパールにはバフステーキがあるようだが 美味しいんだろか
ネパールにはバフステーキがあるようだが 美味しいんだろか
717不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:20:44.25ID:S5f7zrmp0718不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:21:29.00ID:r4t9Ohqy0 ココイチは1辛でも辛いからなあ
ずいぶん前、俺の隣に座った酔っ払いが3辛を注文して
一口食べた瞬間にマーライオンが泥水を吐き出すように
ゲロを吐き出したんで、もうそれ以来ココイチには行ってない
ずいぶん前、俺の隣に座った酔っ払いが3辛を注文して
一口食べた瞬間にマーライオンが泥水を吐き出すように
ゲロを吐き出したんで、もうそれ以来ココイチには行ってない
719不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:25:41.07ID:0JEOW8rU0 日本の普通のカレーって、バーモントカレーかククレカレーかボンカレーで
CoCo壱は何か違うんだよなぁ、あれ食うくらいならネパールカレー食うよ
CoCo壱は何か違うんだよなぁ、あれ食うくらいならネパールカレー食うよ
720不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:26:10.72ID:J3U3qTV40 インドの山奥で修行して…
721不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:27:46.06ID:xk9wKjJ80 >>690
お前は粳米と糯米の違いがわかってないんだな
お前は粳米と糯米の違いがわかってないんだな
722不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:29:09.19ID:On5YJXdO0723不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:29:14.21ID:52BaWQNM0724不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:30:05.64ID:xk9wKjJ80 >>719
その粗末な味覚は関西だけだわ
その粗末な味覚は関西だけだわ
725不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:30:26.04ID:w+HxY+am0 アメリカでいきなりステーキが出店やるようなものか
頑張れw
頑張れw
726不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:30:38.63ID:eWak91yJ0 >>720
ダイバダッタの
ダイバダッタの
727不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:30:49.79ID:jkMv7Kwa0 インドの人もカツカレーを食べれるのか?
728不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:31:36.71ID:3wEECmi70 無謀な挑戦
729不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:31:59.84ID:S5f7zrmp0 >>371
ヴェジタリアンが多いから、たんぱく質は豆からとることになり、豆料理が豊富だね
ヴェジタリアンが多いから、たんぱく質は豆からとることになり、豆料理が豊富だね
730不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:36:04.35ID:51CHR7JJ0 なんちゅー無謀な出店や。
はずかしいから、やめてけれw
はずかしいから、やめてけれw
731不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:41:12.75ID:EagcP+sI0 ココイチのカレーはジュースだからな。
732不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:41:41.99ID:xk9wKjJ80 >>729
ラッシー飲むからタンパク質取れるだろ
ラッシー飲むからタンパク質取れるだろ
733不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 02:46:59.78ID:eWak91yJ0 エネルギードリンクだろ
734不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:01:05.67ID:0JEOW8rU0 どこに行ってもカレー屋では、ナン、ラッシー、タンドリーチキンしか頼まないので
たまには冒険してみたいが
何が良いのかわからん
たまには冒険してみたいが
何が良いのかわからん
735不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:06:36.08ID:R/W16qS10736不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:07:52.99ID:h2r4ZpQY0 インド人曰く、日本のカレーはうまいけど、カレーじゃないと言っていた。
737不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:10:11.08ID:e8LzYAs/0 インドでは和食だろうな
738不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:19:33.58ID:xk9wKjJ80739不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:19:58.42ID:E+hTNULO0 愛知県にしか店舗なかった頃は良かったんだけどね
740不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:20:09.35ID:wmEqvlrM0 俺ゴーゴーカレーのジャンクな味の方が好き
741不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:23:00.26ID:Q1NBbBXf0 日本のカレーはあれはあれでうまいと知り合いのインド人たちは言っている。
インドの物とは別の食べ物との感覚のようだが。
インドの物とは別の食べ物との感覚のようだが。
742不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:29:37.66ID:h9Uy4l4vO >>719
CoCo壱のルーはククレちゃうんか ハウス食品の工場でこさえとるやろアレ
CoCo壱のルーはククレちゃうんか ハウス食品の工場でこさえとるやろアレ
743不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:32:49.77ID:2mh7upDN0 夏は夏野菜カレー、冬はカキフライカレーだよな
744不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:35:23.68ID:XMU2GqPF0 ココイチを日本のカレーと認識されるのは不名誉なんだけどなあ・・・
745不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:39:10.66ID:TdC4DQYt0 インド貧富の差が半端なさそう
価格は中間層向けなのかな?
価格は中間層向けなのかな?
746不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:45:52.42ID:2i/aRwj80 曾祖父がインド人な俺が飛んできました。
なんか質問ある?
なんか質問ある?
747不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:46:01.94ID:h9Uy4l4vO 日本からの出張ビジネスマン向けの価格帯だと思うよ
彼方じゃ何処まで行ってもキワモノ扱いやろうし モモだってあれチベット飯やし
彼方じゃ何処まで行ってもキワモノ扱いやろうし モモだってあれチベット飯やし
748不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:55:02.43ID:ROUzU3j10 恐らくココ壱のカレーは、現地人にはカレーと認識されないだろうな
スパイシーで美味いけど高い日本料理って感じ?
スパイシーで美味いけど高い日本料理って感じ?
749不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 03:57:16.42ID:xk9wKjJ80 >>746
いえ、何も
いえ、何も
750不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:01:47.67ID:ROUzU3j10751不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:06:30.98ID:jLlUTav20 インドカレーとは別の食い物よな
日本でもあんまり海外製の日本料理は
ウケないような…寿司にアボカド使うくらい?
日本でもあんまり海外製の日本料理は
ウケないような…寿司にアボカド使うくらい?
752不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:07:07.28ID:b2QVpaIs0 >>746
やっぱ腕伸びるの?
やっぱ腕伸びるの?
753不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:08:24.94ID:zymwBI3i0 日本で出店してるインドカレー店も日本人の好みに寄せてるんだろうな
ココイチまずくはないけど価格設定次第
ココイチまずくはないけど価格設定次第
754不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:09:04.00ID:33oGPxrV0 インド人って食に関しては新しいものチャレンジしたがらなくて閉鎖的って聞くけどどうなんかね
755不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:10:29.28ID:jLlUTav20 >>753
店やってるのがネパール人だったりするしな
店やってるのがネパール人だったりするしな
756不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:12:25.75ID:IaVr5xBZ0 >>753
ごちゃごちゃとトッピングすると高くなるんだよな。w
ごちゃごちゃとトッピングすると高くなるんだよな。w
757不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:13:36.38ID:rJ9f4bIj0 本番のビーフカレーを越えてやるぜ?
758不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:14:55.71ID:zOaTNUlj0 ハラルとか大丈夫なの?
759不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:17:43.28ID:0vTlDYgVO いろいろ言われてるが、
月1くらいで無性に食べたくなるCoCo壱。
もう20年くらい月1ペースで食ってるわ。
月1くらいで無性に食べたくなるCoCo壱。
もう20年くらい月1ペースで食ってるわ。
760不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:17:44.13ID:jLlUTav20761不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:18:31.11ID:DXCG7NS40 >>758
頭大丈夫?
頭大丈夫?
762不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:19:05.95ID:RJIXb7Hy0 東京で暮らすインド人20人に日本のカレーライスを試食してもらい、以下の4つから回答を選んでもらいました。
・おいしいし、カレー
・おいしいけど、カレーじゃない
・おいしくないけど、カレー
・おいしいくないし、カレーでもない
結果は、おいしさについては全員が「おいしい」。
そしてカレーか否かというと、意外にも20人中17人が「カレーである」と答えたそうです。
https://akiyandotcom-upload.akiyan.org/1/25373312346_300f8deaa4_o.jpg
・おいしいし、カレー
・おいしいけど、カレーじゃない
・おいしくないけど、カレー
・おいしいくないし、カレーでもない
結果は、おいしさについては全員が「おいしい」。
そしてカレーか否かというと、意外にも20人中17人が「カレーである」と答えたそうです。
https://akiyandotcom-upload.akiyan.org/1/25373312346_300f8deaa4_o.jpg
763不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:20:12.77ID:h9Uy4l4vO ニューデリーにゃムスリム仰山居るしハラルは大事や
764不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:23:21.65ID:FfTfkF100 餃子の王将、いきなりステーキ、無印良品とか
このパターンおおいよね
このパターンおおいよね
765不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:25:24.75ID:2i/aRwj80766不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:31:31.73ID:+zrfHY7k0 アメリカ初の寿司レストランがカリフォルニアロールひっさげて日本に進出するようなものか
767不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:35:12.43ID:+zrfHY7k0 >>756
ちょっと追加しただけですぐ1000円超えるよね
ちょっと追加しただけですぐ1000円超えるよね
768不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:36:38.38ID:AQi+KlkC0 インドを支配していたイギリスから軍隊の様式を学んだ日本へ明治期にカレーが渡る。
「海軍に入るとライスカレーというこの世のものとは思えないほど美味いものが喰えるらしいぞ」という噂で帝国海軍に志願者が大勢来る。
帝国海軍はバルチック艦隊を破り有色人種が白人国家に負けないことを示す。
そのことに感動したインド人のボースがインド独立運動を始める。
インド独立、カレーは日本の国民食に。
こう考えると因果は巡ってカレーを軸にした壮大なドラマを感じる。
「海軍に入るとライスカレーというこの世のものとは思えないほど美味いものが喰えるらしいぞ」という噂で帝国海軍に志願者が大勢来る。
帝国海軍はバルチック艦隊を破り有色人種が白人国家に負けないことを示す。
そのことに感動したインド人のボースがインド独立運動を始める。
インド独立、カレーは日本の国民食に。
こう考えると因果は巡ってカレーを軸にした壮大なドラマを感じる。
769不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:42:31.79ID:f93f++uV0770不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:46:45.24ID:1D7Ide600 揚げたてのカレーパンならどこでも受け入れられそう
771不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:47:44.51ID:f93f++uV0 >>544
香川は値段が安いだけで味的には丸亀製麺以下の店も多い
香川は値段が安いだけで味的には丸亀製麺以下の店も多い
772不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:50:12.41ID:f0rHoVWy0 この感染拡大期にインドでこの店の準備してきた日本人がいるんだよなぁ。
すごいなぁ。
すごいなぁ。
773不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:51:34.81ID:f93f++uV0 >>689
インドのカレーも大量の油を使ってるぞ
インドのカレーも大量の油を使ってるぞ
774不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:52:23.69ID:JtLE/CNH0 >>762
ナポリタンやいきなりステーキより全然大丈夫そうだな
ナポリタンやいきなりステーキより全然大丈夫そうだな
775不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:54:01.77ID:5PuQBLME0 >>772
和民もびっくりですわw
和民もびっくりですわw
776不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:54:55.69ID:f93f++uV0 >>703
イキリたいだけのアホw
イキリたいだけのアホw
777不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:56:11.20ID:1ma9CT5H0 >>8
SEXとオナニーみたいなもんじゃね?
SEXとオナニーみたいなもんじゃね?
778不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:56:40.58ID:NStsiAHH0779不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:57:39.61ID:f93f++uV0 >>724
東北土人乙
東北土人乙
780不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 04:59:25.57ID:f93f++uV0 >>723
日本の一般的なサラダ巻きより豪華で美味そうだな
日本の一般的なサラダ巻きより豪華で美味そうだな
781不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:02:57.19ID:f93f++uV0 いきなり!ステーキと同列にしてる奴はアホ
782不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:03:45.92ID:dplACbjl >>278
かわよw
かわよw
783不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:10:19.36ID:AQi+KlkC0 インド独立に一生を捧げたチャンドラ・ボースは飛行機事故で大やけどを負った。
ボースは台北市内の大日本帝国陸軍病院の南院に運ばれ、手当を受けた。
死を悟ったボースは、同乗していたが軽傷であったハビブル・ラーマン大佐に
「インド独立の最後を見ずにして死ぬことは残念であるが、インドの独立は目睫の間に迫っている。それ故、自分は安心して死ぬ。
自分の一生涯をインドの独立に捧げたことに対しては少しも遺憾がないのみではなく、非常にいいことをしたと満足して死ぬ」
「ハビブ、私はまもなく死ぬだろう。私は生涯を祖国の自由のために戦い続けてきた。私は祖国の自由のために死のうとしている。
祖国に行き、祖国の人々にインドの自由のために戦い続けるよう伝えてくれ。インドは自由になるだろう。そして永遠に自由だ」と告げた。
夜に当番兵がボースに「何か食べたいものがあるか」と聞くと、「カレー」と答えたように聞こえた。
当番兵がカレーライスを作り、スプーンで食べさせると、ボースは「うまい…」と答えた。しかし2口3口食べると、ボースはそれきり動かなくなった。
午後11時41分のことであった。
このチャンドラ・ボースが最後に食べた日本のカレーがインドに里帰りするわけだからな。胸熱だよな。
ボースは台北市内の大日本帝国陸軍病院の南院に運ばれ、手当を受けた。
死を悟ったボースは、同乗していたが軽傷であったハビブル・ラーマン大佐に
「インド独立の最後を見ずにして死ぬことは残念であるが、インドの独立は目睫の間に迫っている。それ故、自分は安心して死ぬ。
自分の一生涯をインドの独立に捧げたことに対しては少しも遺憾がないのみではなく、非常にいいことをしたと満足して死ぬ」
「ハビブ、私はまもなく死ぬだろう。私は生涯を祖国の自由のために戦い続けてきた。私は祖国の自由のために死のうとしている。
祖国に行き、祖国の人々にインドの自由のために戦い続けるよう伝えてくれ。インドは自由になるだろう。そして永遠に自由だ」と告げた。
夜に当番兵がボースに「何か食べたいものがあるか」と聞くと、「カレー」と答えたように聞こえた。
当番兵がカレーライスを作り、スプーンで食べさせると、ボースは「うまい…」と答えた。しかし2口3口食べると、ボースはそれきり動かなくなった。
午後11時41分のことであった。
このチャンドラ・ボースが最後に食べた日本のカレーがインドに里帰りするわけだからな。胸熱だよな。
784不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:15:59.15ID:pHxjRhQF0 今回のインド進出は三井物産との合弁事業で、三井物産のインド人社員が事業化を提案したっていうから、受け入れるられる素地はあるんだろう
インドで提供するのはベジタブルソースというから日本のココイチとは若干味の違いはありそうだが、ヤギ肉トッピングは試してみたい
インドで提供するのはベジタブルソースというから日本のココイチとは若干味の違いはありそうだが、ヤギ肉トッピングは試してみたい
785不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:16:43.61ID:sppSI8XT0 スパイスに慣れた舌には
日本の小麦粉を使ったカレーは
辛いビーフシチューという感覚
日本の小麦粉を使ったカレーは
辛いビーフシチューという感覚
786不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:17:45.62ID:f93f++uV0787不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:25:53.66ID:AQi+KlkC0788不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:33:44.16ID:jPQmsq2N0 ココイチのように一人でもスッと入れるインドカレー屋がほしい
食券制で
食券制で
789不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:49:41.17ID:4Zt9jQgD0 無理だってw
日本のカレーは白飯大好き日本人にしかウケないのを理解しろ
日本のカレーは白飯大好き日本人にしかウケないのを理解しろ
790不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:53:30.07ID:ylTAxAbv0 >>785
地方によってはちょっとスパイス効いたコンソメスープみたいなカレーもあるよ。
地方によってはちょっとスパイス効いたコンソメスープみたいなカレーもあるよ。
791不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:56:52.94ID:5PuQBLME0 >>233
店によって違う。一辛でもかれー時がある。まあトビカラぶちこめば辛さは一緒
店によって違う。一辛でもかれー時がある。まあトビカラぶちこめば辛さは一緒
792不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:57:10.53ID:fcjCLp9d0 すいません、ココイチのカレー結構好きです
コスパは悪いと思うが・・・
コスパは悪いと思うが・・・
793不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 05:58:47.53ID:Z92HjHjl0 一般のインド人に700円出すことできんの?
794不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:00:03.67ID:Z92HjHjl0795不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:01:13.14ID:M4Zuc8te0 あの味じゃ無理だろ
全然美味しくない
辛いだけ
全然美味しくない
辛いだけ
796不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:04:13.63ID:f93f++uV0 >>788
インド料理屋てカウンター席があるとこ少ないのが困る
インド料理屋てカウンター席があるとこ少ないのが困る
797不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:05:31.92ID:h9Uy4l4vO >>790
サンバルすき
サンバルすき
798不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:06:50.42ID:4Zt9jQgD0799不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:07:15.88ID:wfMe1Xt50800不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:07:23.82ID:8ZmQ2lXJ0801不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:09:23.16ID:NkazeNZS0 速攻潰れるな
タイミングが悪すぎる、今コロナだぞ
タイミングが悪すぎる、今コロナだぞ
802不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:09:57.63ID:wfMe1Xt50803不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:12:06.30ID:wfMe1Xt50804不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:14:08.38ID:4Zt9jQgD0805不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:17:13.16ID:a7kNv8zd0 Instagramフォロワー数(8月4日現在)
アジアを代表するスポーツ選手
7,131万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
2,627万 MSドーニ(クリケット)
1,476万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
1,252万 ハルディク・パンディア(クリケット)
1,153万 スレシュ・ライナ(クリケット)
588万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
416万 ソン・フンミン(サッカー)
179万 ジョナタン・クリスティ(バドミントン )
171万 シンドゥ・プサルラ(バドミントン )
155万 香川真司(サッカー)
152万 長友佑都(サッカー)
118万 大坂なおみ(テニス)
100万 久保建英(サッカー)
*85万 南野拓実(サッカー)
*83万 本田真凜(フィギュア)
*82万 本田圭佑(サッカー)
*54万 錦織圭(テニス)
*53万 那須川天心(格闘技)
*47万 渋野日向子(ゴルフ)
*46万 井上尚弥(ボクシング)
*43万 大谷翔平(野球)
*43万 ダルビッシュ有(野球)
*41万 田中将大(野球)
*41万 八村塁(バスケ)
アジアを代表するスポーツ選手
7,131万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
2,627万 MSドーニ(クリケット)
1,476万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
1,252万 ハルディク・パンディア(クリケット)
1,153万 スレシュ・ライナ(クリケット)
588万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
416万 ソン・フンミン(サッカー)
179万 ジョナタン・クリスティ(バドミントン )
171万 シンドゥ・プサルラ(バドミントン )
155万 香川真司(サッカー)
152万 長友佑都(サッカー)
118万 大坂なおみ(テニス)
100万 久保建英(サッカー)
*85万 南野拓実(サッカー)
*83万 本田真凜(フィギュア)
*82万 本田圭佑(サッカー)
*54万 錦織圭(テニス)
*53万 那須川天心(格闘技)
*47万 渋野日向子(ゴルフ)
*46万 井上尚弥(ボクシング)
*43万 大谷翔平(野球)
*43万 ダルビッシュ有(野球)
*41万 田中将大(野球)
*41万 八村塁(バスケ)
806不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:18:53.56ID:e34sUKvV0 >>2
ちょっと前までカレーそんなに好きじゃなかったけど、インドカレー食べてからカレー好きになった。
ちょっと前までカレーそんなに好きじゃなかったけど、インドカレー食べてからカレー好きになった。
807不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:19:35.59ID:zWXS7SA80 インド人がよく言う事が「全く別の食べ物」
インドはカリーで日本はカレー
インド人「ほら!別の食い物だろ?」だぞ
インドはカリーで日本はカレー
インド人「ほら!別の食い物だろ?」だぞ
808不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:21:25.88ID:xk9wKjJ80 >>779
東京:エスビー、明治
ゴールデンカレー、銀座カリー
大阪:ハウス、グリコ、大塚食品
バーモントカレー、ククレカレー、熟カレー、ボンカレー
大阪のカレーは砂糖が多すぎる
どちらかと言えば東北味覚なのは大阪の方
東京:エスビー、明治
ゴールデンカレー、銀座カリー
大阪:ハウス、グリコ、大塚食品
バーモントカレー、ククレカレー、熟カレー、ボンカレー
大阪のカレーは砂糖が多すぎる
どちらかと言えば東北味覚なのは大阪の方
809不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:23:12.90ID:RMwyboWM0 勝手に他の国に入っていって文化を壊す
金のためなら何でもやるんだよなあ
金のためなら何でもやるんだよなあ
810不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:24:13.40ID:zWXS7SA80 >>809
日本のカレールーツはイギリスだぞ?インドじゃない
日本のカレールーツはイギリスだぞ?インドじゃない
811不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:24:55.61ID:Z92HjHjl0812不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:27:38.00ID:CpJvrfNB0 やっぱりアツアツカレーを素手で食べるんだよね(´・ω・`)
813不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:28:08.90ID:RMwyboWM0814不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:28:12.21ID:uBHDylba0 日本人の感覚からしたらまず失敗するだろ。
ただ例え話で寿司屋を出すヤツいるが日本人は毎日寿司食わないし家で作らない。例えるならご飯味噌汁みたいなもん。
あと中国だと日式ラーメン屋はそれなりに展開されてて中国人も食べに来る。
味はともかくカレー屋進出も試す価値はあるだろ。
ただ例え話で寿司屋を出すヤツいるが日本人は毎日寿司食わないし家で作らない。例えるならご飯味噌汁みたいなもん。
あと中国だと日式ラーメン屋はそれなりに展開されてて中国人も食べに来る。
味はともかくカレー屋進出も試す価値はあるだろ。
815不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:28:29.53ID:xk9wKjJ80 >>811
日本で運転できる免許と車、両方持ってる米兵なんてほとんどいねえ
日本で運転できる免許と車、両方持ってる米兵なんてほとんどいねえ
816不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:31:21.60ID:ZqPLyVxf0ココイチは美味しくない。
ロイヤルホストのカレーがもの凄く美味しかったが、
最近見なくなってしまい残念(´・ω・`)
817不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:31:27.58ID:fcjCLp9d0 カレー食いたくなってきた
818不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:33:02.65ID:LcEkL9cb0 >>184
全然面白くないよ
全然面白くないよ
819不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:33:59.66ID:DSC+qwq30 今までインドにドリンクバーってあったんかな?
820不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:36:35.82ID:hIRomSL+0821不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:38:10.22ID:hIRomSL+0 >>804
日本のカレーが受け入れられないもインド人のコンセンサスじゃなからなw
日本のカレーが受け入れられないもインド人のコンセンサスじゃなからなw
822不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:39:44.93ID:hIRomSL+0 >>808
塩中毒関東w
塩中毒関東w
823不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:39:48.48ID:zC3RVhxe0 >>126
マトンあるってテレビでやってた
マトンあるってテレビでやってた
824不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:41:07.58ID:hIRomSL+0 >>809
日本で見せだしてる外国料理の店にも同じこと言えや
日本で見せだしてる外国料理の店にも同じこと言えや
825不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:41:34.48ID:5aJnZLIS0 全部乗せでマハラジャトッピング
826不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:43:38.63ID:xk9wKjJ80827不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:45:50.46ID:LQT+RLCG0828不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:47:26.83ID:HRlTU/6Y0 >>2
傷口にカレーを塗ってやる
傷口にカレーを塗ってやる
829不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:48:15.27ID:M4Zuc8te0 バルチックカレーの野菜カレーは美味しかったが潰れてしまった
どこかでレシピ復活させて欲しい
あの味ならインドでも成功したかもしれない
どこかでレシピ復活させて欲しい
あの味ならインドでも成功したかもしれない
830不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:49:57.27ID:K6BEOWbu0 インド屋台の動画とかすげえ美味そうなんだよなぁ
衛生面無視できるかどうかが問題だが
衛生面無視できるかどうかが問題だが
831不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:51:30.26ID:n6WoXphR0 >>93
うちの田舎じゃほとんどパキだわ
うちの田舎じゃほとんどパキだわ
832不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:53:58.81ID:fWBFyh/b0833不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:56:01.60ID:JkgixfUo0 デリーでゲリー
834不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 06:59:40.82ID:uamFpTkW0 インドでの辛さ普通は日本での何辛になるのだろう。
835不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:00:28.22ID:hIRomSL+0 日本のカレーは少しスパイスをきかせたシチュー
作り方からしてカレー粉入れたシチュー
インドのカレー料理とは別物
作り方からしてカレー粉入れたシチュー
インドのカレー料理とは別物
836不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:02:29.99ID:0PV5u4b50 >>2
インドに行けば何喰ってもだいたいカレー味だぞ。
インドに行けば何喰ってもだいたいカレー味だぞ。
837不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:03:09.55ID:IjVp5/iS0 社長「本場インド進出は創業以来の夢」
838不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:03:23.40ID:VqK8ultX0 船場カリーとかならまだ味で勝負できるけど、ココイチはさすがにキツい
839不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:03:25.22ID:xk9wKjJ80840不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:04:06.34ID:D1XHMLUW0 昨日ニュースやってたけど客のほとんどはおそらく現地駐在であろう日本人だったなw
841不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:04:52.13ID:IjVp5/iS0 「インドカレー王に俺はなる!」
842不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:04:54.40ID:AhvHLNiu0 >>10
ヒンズー教は牛だめだろ
ヒンズー教は牛だめだろ
843不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:05:01.07ID:RkLsGJZO0 >>20
完全に客なめきったいきなりステーキと、CoCo壱を一緒にすんなよ
完全に客なめきったいきなりステーキと、CoCo壱を一緒にすんなよ
844不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:06:34.33ID:D1XHMLUW0845不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:10:03.40ID:vHJnZwKk0 日本人からしても割高のスープなのに
846不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:18:59.24ID:0PV5u4b50847不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:20:31.95ID:5U74dwWz0 ダルシムもにっこり
848不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:22:23.59ID:VKfWPk9m0 カレーラーメンは出すの
849不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:23:51.41ID:zZQZ5Pl40 売上どうなっていくか気になるなこれ
850不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:26:43.26ID:D/lQt1rB0 日本人が食っても不味いココイチ
こんなのが日本式カレーと思われるのはどうかと
こんなのが日本式カレーと思われるのはどうかと
851不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:28:06.09ID:SnNKnCf20 ロンドンの店舗の外観、カッコいいと思ったが、インドの店舗の外観もカッコいいじゃん。
852不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:29:12.53ID:LQ7m1Co50 インドのカレーのノウハウもゲット出来たらいいよね
853不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:30:43.51ID:KkvO2f/+0 熱いと思うけど手で食うの?w
854不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:31:17.03ID:NEx+hEig0 >>11
全くの別物だから確かにウケるかもなあ。
全くの別物だから確かにウケるかもなあ。
855不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:32:09.72ID:QVrp+Zup0 インド人「CoCo壱って高いだけでたいして旨くないよね。」
856不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:35:57.19ID:9JKEbcHL0 スプーンはトッピング
857不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:41:48.81ID:mbkgh2XN0 ヒンズーマン 「これ美味いね♪ で、ビーフってなに?」
858不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:42:01.04ID:XMU2GqPF0 ココイチ美味い言ってる奴らは美味いカレー食ったことない奴ら
859不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 07:42:52.67ID:tnW/YyrG0 カレーって言わない方がいいんじゃないかな
860不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:07:52.93ID:TPPY8xuG0 >>656
評判が悪いのではない
大衆的な外食チェーンに対して「不味い、たいして美味しくない」という評価している俺、舌が肥えててカッコいいだろう?
という糞の役にも立たんマウンティングなんだろうと思うよwwww
まあカッコいいことwwww
評判が悪いのではない
大衆的な外食チェーンに対して「不味い、たいして美味しくない」という評価している俺、舌が肥えててカッコいいだろう?
という糞の役にも立たんマウンティングなんだろうと思うよwwww
まあカッコいいことwwww
861不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:10:01.43ID:VXx8jumN0 ココイチは美味いだろ
高いから行かんけど
高いから行かんけど
862不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:11:10.30ID:N2oLoQzF0 長年の希望が叶った。インド出張時の救いだ(涙
863不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:16:51.27ID:K6Kvvlkf0 ここ壱がなぜ評価されているかが分からん
マジで教えて欲しいわ
マジで教えて欲しいわ
864不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:17:29.88ID:TPPY8xuG0 >>863
自分の感覚がエキセントリックなんじゃないか?
自分の感覚がエキセントリックなんじゃないか?
865不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:18:52.82ID:I5s7rmmY0 ラーメン激戦区に油そばで挑むみたいなもんだろ
似て非なる物だから競争相手とは違うよな
似て非なる物だから競争相手とは違うよな
866不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:22:18.03ID:CMw34HoR0 インド人以外の観光客向けに作ったが、
観光客が来ないのでしばらくは赤字垂れ流しだな
観光客が来ないのでしばらくは赤字垂れ流しだな
867不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:23:42.22ID:hwldFvTW0 ココイチはちょっとルーを冷ましてから食えば正体がわかる
やたらしょっぱくて、食えたもんじゃない
やたらしょっぱくて、食えたもんじゃない
868不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:26:08.51ID:RwywyQ/H0 本場の香辛料はスーダンレッドの疑惑があるから
一定の需要があるはず
一定の需要があるはず
869不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:26:23.75ID:zhh3QBYS0 35年前に中国行ったけど不衛生の塊だったな
インドも近年行ったけど同等の不衛生国
プラスチックが溢れた現代だからインドの方が汚いか…
南米、アフリカ、インド、中国、
コロナが地球救済のために本領発揮すべき国だわ
インドも近年行ったけど同等の不衛生国
プラスチックが溢れた現代だからインドの方が汚いか…
南米、アフリカ、インド、中国、
コロナが地球救済のために本領発揮すべき国だわ
870不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:28:20.30ID:zhh3QBYS0 この店は流行するよ
貧富の差が激しいから上流がデート場として利用するだろな
貧富の差が激しいから上流がデート場として利用するだろな
871不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:35:08.01ID:0PV5u4b50 >>863
メディア戦略が上手く行った結果だと思うぞ、王将も同様。
大しておいしくないし、ココイチは割高、他に選択肢が無いなら行くけど、一番目に選ぶ店では無い。
近所にココイチ有るけど、もう2年は行ってない。
メディア戦略が上手く行った結果だと思うぞ、王将も同様。
大しておいしくないし、ココイチは割高、他に選択肢が無いなら行くけど、一番目に選ぶ店では無い。
近所にココイチ有るけど、もう2年は行ってない。
872不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:37:48.70ID:mMc0h2Ei0 カレーと言っても似て非なるものだと思うがね
873不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:40:13.10ID:NJnqUYGQ0 ここは赤字でもいい
ココイチの宣伝だと思えば
インドにいる日本人で、現地のカレーに馴染めないとか
日本のカレーを久々に食べたいとか
そういう人を相手にしているだけでも
ココイチの宣伝だと思えば
インドにいる日本人で、現地のカレーに馴染めないとか
日本のカレーを久々に食べたいとか
そういう人を相手にしているだけでも
874不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:52:06.80ID:2oEFckSA0 ココイチって日本風カレーじゃないよな。
日本風カレーといえば、家庭や食堂やキャンプで食べるやつか、
ホテルとかで出てくるやつが主流だけど、ココイチのはこれらとは全く違うだろ?
日本風カレーといえば、家庭や食堂やキャンプで食べるやつか、
ホテルとかで出てくるやつが主流だけど、ココイチのはこれらとは全く違うだろ?
875不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:54:39.64ID:TPPY8xuG0 >>871
自分の味覚だけを根拠にしたその分析に何の意味が有るのかなww
「たいして美味しくない」の基準はなんだ?まさか自分の舌か?wwwwwwww
それともネットでみんなが言ってるからか!?wwwwwwwwwww
自分の味覚だけを根拠にしたその分析に何の意味が有るのかなww
「たいして美味しくない」の基準はなんだ?まさか自分の舌か?wwwwwwww
それともネットでみんなが言ってるからか!?wwwwwwwwwww
876不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:57:47.33ID:UJLEI29z0 外国の寿司屋が日本に来てもなあ
877不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:59:24.81ID:ywKfzwVF0 意外と日本式って感じでオシャレで人気ってなるかもな
カリフォルニアロール的な感じで
カリフォルニアロール的な感じで
878不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 08:59:58.67ID:AJnw9VbL0 そもそも、インドっていろんな宗教でいろんな食っちゃダメなものがあるから
外食産業が発展しないでお弁当文化だと思っていた
お弁当を運ぶ職業があるくらいにね
外食産業が発展しないでお弁当文化だと思っていた
お弁当を運ぶ職業があるくらいにね
879不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:03:06.85ID:K92cjUeH0880不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:04:01.46ID:bKocc/P90 >>876
つ板前寿司
つ板前寿司
881不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:05:00.54ID:K92cjUeH0882不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:09:25.11ID:0HyJKXer0 金余ってんだな。ならもっと安くしろよ。
883不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:10:19.62ID:kxmBJ7G+0884不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:12:16.72ID:+gemp1Aa0 日本でもまずい方なのにすごい勇気
いい機会だから本場で学んで味変えて欲しい
いい機会だから本場で学んで味変えて欲しい
885不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:13:21.89ID:3czlnn2r0 >>874
家カレーの具抜きがココイチの標準だろ
家カレーの具抜きがココイチの標準だろ
886不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:13:30.10ID:21/LlBMF0 絶対に失敗する。
インド人はカレーを冒涜する偽物を許さない。
インド人はカレーを冒涜する偽物を許さない。
887不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:14:48.76ID:DimnIg0C0 高い、高すぎる
この質ならワンコイン以上出せん
この質ならワンコイン以上出せん
888不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:17:38.92ID:vahj9+k10 >>842
日本の総人口を上回るイスラム教徒がいる。
日本の総人口を上回るイスラム教徒がいる。
889不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:18:18.77ID:1b/i/gQF0890不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:18:40.99ID:0PV5u4b50891不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:19:41.70ID:hHQWTAxi0 客、ほとんど日本人とかの駐在だったんだろ 報道だと
892不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:20:17.83ID:WIagyU860 テレビでインド人の客にインタビューしてたけど、顔に出てたよ まずいって
893不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:21:12.58ID:YBtQAcrC0 昨日ニュースで流れてたねほとんど日本人だった
894不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:21:26.36ID:nqMNqYvm0 インドにカレーの冒涜とか本場のカレーなんて存在しない
なぜならカレーとは英語であってヒンディー語ではないから
ヒンディー語てカレーに相当する単語がない
だからカレーという概念がインド人にはない
なぜならカレーとは英語であってヒンディー語ではないから
ヒンディー語てカレーに相当する単語がない
だからカレーという概念がインド人にはない
895不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:21:26.57ID:1b/i/gQF0896不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:23:43.89ID:mb81FFhD0 沖縄の米兵「この世で一番旨い食べ物はCoCo壱のカレーだ!
」
」
897不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:23:58.71ID:ixC2dz830 インドの意識高いデブの集会場
898不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:24:16.78ID:+gemp1Aa0899不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:24:41.55ID:/rU4+2z10900不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:24:47.10ID:1b/i/gQF0 >>890
だよな?じゃあ味に関してどうこう言えないよな?
「たいして美味しくないし」って言葉はそのコメントからすると全くおかしな言葉じゃないか?
「自分は美味しいと思わない」なら自分の感覚だからどーでもいいが、「美味しくないけどメディア戦略がうまくいったのでは?」という言葉は
普遍的な要素が無いと成立しないってわかる?
だよな?じゃあ味に関してどうこう言えないよな?
「たいして美味しくないし」って言葉はそのコメントからすると全くおかしな言葉じゃないか?
「自分は美味しいと思わない」なら自分の感覚だからどーでもいいが、「美味しくないけどメディア戦略がうまくいったのでは?」という言葉は
普遍的な要素が無いと成立しないってわかる?
901不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:26:13.29ID:h0Vj48eY0902不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:27:45.10ID:9rCKSY990 受け入れられるのかどうか、ひたすらヤジウマ的に興味深い
東京や大阪に、米英風寿司屋が進出してきたら〜と同じだわな
東京や大阪に、米英風寿司屋が進出してきたら〜と同じだわな
903不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:30:35.33ID:3czlnn2r0 >>901
こんな美味くも無い物に金払ってる事でマウント取らないでよw
こんな美味くも無い物に金払ってる事でマウント取らないでよw
904不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:31:01.26ID:M0TR2mUN0 ココイチは、旨い不味いという以前に
高いから行かなくなった
高いから行かなくなった
905不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:31:21.23ID:nqMNqYvm0 個人的には成功しないと思ってる
インド在住の日本人9割帰っちゃったし
インド人食に超保守的だったし
最近はだいぶ変わってきたけど
インド在住の日本人9割帰っちゃったし
インド人食に超保守的だったし
最近はだいぶ変わってきたけど
906不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:32:35.12ID:8CLzCDc40 インドはインドでも南の方は割かし日本人と味覚は似てるのかと思う
魚文化やし
魚文化やし
907不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:35:44.70ID:0HyJKXer0 >>901
ココイチのはルーは別の出しで作っておいて、具はあくまでもトッピングだかんね。
日本の料理屋で椀を出すときのような発想かな。
普通煮込み料理のときは、具を一緒に煮込んで具からの味も出し味の一部とする。
家庭でのカレーなんかはそれだし、煮込みではないが家庭の味噌汁もそうだろう。
インドのは知らないが、やっぱりいっしょに煮込んでるんじゃね。
ココイチのはルーは別の出しで作っておいて、具はあくまでもトッピングだかんね。
日本の料理屋で椀を出すときのような発想かな。
普通煮込み料理のときは、具を一緒に煮込んで具からの味も出し味の一部とする。
家庭でのカレーなんかはそれだし、煮込みではないが家庭の味噌汁もそうだろう。
インドのは知らないが、やっぱりいっしょに煮込んでるんじゃね。
908不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:38:32.69ID:PDXMvlyV0 >>900
普遍的要素が成立しない理由は?
普遍的要素が成立しない理由は?
909不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:41:46.85ID:CwlQ8IZb0 あの冷めるとすぐ固まる動物性脂の
芳醇な深い香りの一切しない
サラサラのっぺりカレーか。
芳醇な深い香りの一切しない
サラサラのっぺりカレーか。
910不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:42:15.22ID:O6Id0I+m0911不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:46:28.72ID:nqMNqYvm0912不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:46:59.62ID:SU/h/Akf0 こういうのはたいてい失敗してきたな
913不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:47:05.12ID:1b/i/gQF0 >>908
うまいまずいなんてものは主観ってコメントしてるだろ?
実際にそうだと思うわ。
それにこれだけ成功してるチェーンだ。
多くの人が価格なりの価値があると感じないと何度も通ったりはしない。
そうすればこれだけもの多店舗展開が通用するわけもない
多数の人が「たいして美味しくない」と感じれば現状は無かったはずだ。
うまいまずいなんてものは主観ってコメントしてるだろ?
実際にそうだと思うわ。
それにこれだけ成功してるチェーンだ。
多くの人が価格なりの価値があると感じないと何度も通ったりはしない。
そうすればこれだけもの多店舗展開が通用するわけもない
多数の人が「たいして美味しくない」と感じれば現状は無かったはずだ。
914不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:50:23.96ID:G2ou+VZp0915不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:50:56.96ID:PDXMvlyV0 >>913
んーだから味は個人の味覚だから普遍性がないって言ってるんだよね?
んーだから味は個人の味覚だから普遍性がないって言ってるんだよね?
916不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:52:56.78ID:FFMvUfUn0 >>911 オレはナンの方が好きなんだけど。(´・ω・`)
917不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:52:58.41ID:EfnzOAGN0 ココイチや天下一品のスレって偏執的なアンチが湧くよね。
なんでだろ?
なんでだろ?
918不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:53:22.23ID:Lj7VJLPI0 >>910
ネパール人は出稼ぎで
インドの大都市で料理人を経験した人が
日本に来てるパターンが多い
ちなみに俺が行くインドカレー屋10店舗くらいあるんだが
9割くらいがネパール人
残り1割はパキスタン人
ネパール人は出稼ぎで
インドの大都市で料理人を経験した人が
日本に来てるパターンが多い
ちなみに俺が行くインドカレー屋10店舗くらいあるんだが
9割くらいがネパール人
残り1割はパキスタン人
919不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:54:12.88ID:M0TR2mUN0920不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:54:47.82ID:8CLzCDc40 >>916
じゃあインド行ったらがっかりするねw
じゃあインド行ったらがっかりするねw
921不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:55:03.54ID:X7LKlC+c0 >>811
横須賀の市街地にあるココイチにも米兵がたくさん来てるしな
横須賀の市街地にあるココイチにも米兵がたくさん来てるしな
922不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:55:04.21ID:r1RX+cac0 インド人に納豆チーズカレーのうまさって理解してもらえるものなんだろうか
923不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:55:18.25ID:M0TR2mUN0924不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:55:28.05ID:GHBy+rf30 ニュースで インド人客が 「ちょっと辛いけど美味しいです」 って言ってて面白かった
925不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:55:40.99ID:PDXMvlyV0 >>919
個人の味覚も統計を取ってデータ化したら普遍性はあるって理解でいいかい?
個人の味覚も統計を取ってデータ化したら普遍性はあるって理解でいいかい?
926不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:55:58.72ID:Lj7VJLPI0927不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:56:06.32ID:EfnzOAGN0928不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:56:24.40ID:FFMvUfUn0 >>920 南だけじゃなく、北の方にもナンはないんか?(´・ω・`)
929不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:57:14.86ID:6sp1CNEJ0 ココイチってナンある?
930不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:57:17.36ID:FFMvUfUn0 >>926 なるほど。(´・ω・`)
931不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:57:27.49ID:Lj7VJLPI0932不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:59:03.12ID:hIRomSL+0 こう言う話なるとカリフォルニアロールこと言う奴多いけど
カリフォルニアロールはサラダ巻きに簡易化されて完全に定着してるやんけ
スーパーや回転寿司ではあって当たり前
回転しない寿司でも高級店以外ではだいたいあるしな
カリフォルニアロールはサラダ巻きに簡易化されて完全に定着してるやんけ
スーパーや回転寿司ではあって当たり前
回転しない寿司でも高級店以外ではだいたいあるしな
933不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 09:59:08.43ID:M0TR2mUN0934不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:00:17.39ID:aEeRgdvb0 餃子の王将は中国進出失敗したみたいやな。
935不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:00:29.07ID:nqMNqYvm0 >>916
日本のインド料理屋のナンは美味しいよね
小麦粉がいいからね
中力粉だからよく膨らんでるし
でもナンはは家庭料理じゃないからインド人はあまり食べる機会がないよ
北インドの主食は全粒粉で作ったチャパティ
言わば小麦粉の玄米のようなもの
日本のインド料理屋のナンは美味しいよね
小麦粉がいいからね
中力粉だからよく膨らんでるし
でもナンはは家庭料理じゃないからインド人はあまり食べる機会がないよ
北インドの主食は全粒粉で作ったチャパティ
言わば小麦粉の玄米のようなもの
936不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:01:03.50ID:8j5Qv8HsO ココイチは創業者が売り飛ばしていまや実質的にハウスの子会社だからな…。
937不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:01:30.78ID:t4HdLcEU0 >>916
ナンやて工藤?!
ナンやて工藤?!
938不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:01:41.01ID:M0TR2mUN0 >>931
インド人とパキスタン人の関係は、日本と韓国の関係に近い
インド人とパキスタン人の関係は、日本と韓国の関係に近い
939不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:01:55.36ID:X7LKlC+c0 デカいナンと汁気の多いカレーは日本人の好みに合わせて
インド料理屋がアレンジしてるみたいだな
インド料理屋がアレンジしてるみたいだな
940不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:02:07.76ID:aHh0DU3p0 ヤギの肉はいいのかよ
941不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:03:07.42ID:nqMNqYvm0942不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:04:19.87ID:5T8NubkX0943不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:04:41.74ID:M0TR2mUN0 >>939
客の9割が中東系移の人しかいないインド料理屋でも、日本人に合わせているのか ?
客の9割が中東系移の人しかいないインド料理屋でも、日本人に合わせているのか ?
944不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:06:01.92ID:EfnzOAGN0 >>923
10年ぐらい前に会社の寮の近くに
バングラ人がやってる「本場インド・パキスタン料理の店」と看板出してる店があって
ネパール人とインド人のバイトがいたけど、3か国とも仲良かったよ。
政治は政治、偉い人偉い人いろいろね〜とか言ってよく居酒屋で飲んでた。
遠いからカミサマ見てないアラーは寛大とか適当こいてた。
10年ぐらい前に会社の寮の近くに
バングラ人がやってる「本場インド・パキスタン料理の店」と看板出してる店があって
ネパール人とインド人のバイトがいたけど、3か国とも仲良かったよ。
政治は政治、偉い人偉い人いろいろね〜とか言ってよく居酒屋で飲んでた。
遠いからカミサマ見てないアラーは寛大とか適当こいてた。
945不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:06:15.60ID:2oEFckSA0 >>923
日本人でも中華好きだろ
日本人でも中華好きだろ
946不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:06:23.80ID:FFMvUfUn0 >>943 そういう店があるのかもしれんが、普通のインド料理屋の客は日本人ばっかやん。
947不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:07:10.36ID:zrGenLRp0 >>933
まあつまり不味いと発言した人の意見もデータ化することにより統計としての普遍性が生まれ経営戦略に組み込めるよね
個人の主観も大事ってことだな
なんか謎の規制がかかって書き込めなくなったから回線変えてIDも変わったけどすまんな
規制ばっかする5ch運営が悪い
まあつまり不味いと発言した人の意見もデータ化することにより統計としての普遍性が生まれ経営戦略に組み込めるよね
個人の主観も大事ってことだな
なんか謎の規制がかかって書き込めなくなったから回線変えてIDも変わったけどすまんな
規制ばっかする5ch運営が悪い
948不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:09:58.66ID:vT16M7Mn0 >>914
インドでは「煮物」のことをなんでも「カレー」と呼ぶと聞いたことがある
インドでは「煮物」のことをなんでも「カレー」と呼ぶと聞いたことがある
949不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:11:09.05ID:od7lnu6I0 >>938
海外で働いたり留学したことなさそうだなお前
海外で働いたり留学したことなさそうだなお前
950不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:11:16.06ID:8CLzCDc40 日本語に訳すと「飯」が妥当か
951不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:12:37.28ID:nqMNqYvm0 インド人は普段カレーという単語を使う事はないよ
952不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:12:40.86ID:2FB4zcEd0 去年インド横断したけどインドなんだからどこで食べてもカレーは美味いと思ったら結構不味いのもあって驚いた。美味いとこは美味いんだが
953不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:12:56.81ID:od7lnu6I0 相撲用語で言う『ちゃんこ』が
インドにおけるカレー
インドにおけるカレー
954不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:13:29.63ID:2oEFckSA0 ミシュランに載ってるインド料理屋や、海外でもインド料理食べ歩いてきたけど、
インド料理屋にいってカレーを頼まなくなったら一人前。
通はサモサから頼んで、カレー以外のものをメインで頼み、最後はチャイで締める。
CMで紅茶がカレーに意外に合うとか言ってるけど、インド人はチャイ(ミルクティー)が基本だから当たり前だよね。
最近ではビリヤニやドーサなどカレー以外でも美味しいものをおいてるレストランが増えてきた。
インド料理屋にいってカレーを頼まなくなったら一人前。
通はサモサから頼んで、カレー以外のものをメインで頼み、最後はチャイで締める。
CMで紅茶がカレーに意外に合うとか言ってるけど、インド人はチャイ(ミルクティー)が基本だから当たり前だよね。
最近ではビリヤニやドーサなどカレー以外でも美味しいものをおいてるレストランが増えてきた。
955不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:15:08.60ID:od7lnu6I0 >>954
ワイはラッシーやな
ワイはラッシーやな
956不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:15:16.50ID:8CLzCDc40957不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:15:24.72ID:FFMvUfUn0 >>941 結局、日本の料理店が最強なんだな。インド料理に限らないと聞くが。
958不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:16:01.59ID:csGOh2E20 >>936実質的も何も子会社やん
959不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:17:12.82ID:vahj9+k10960不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:19:33.69ID:2oEFckSA0 >>950
日本で例えるならそうだな。
日本人「はい、ご飯だよ。食べな」
イギリス人「これはうまい!そうですか、このスープ(ダシ)はご飯というのですか」
日本人「?」
↓
イギリス「私は東洋の国日本でご飯と呼ばれる煮込み料理を学びました。
それは昆布や鰹節を煮出したスープで作るのです。家庭で簡単に作れるようにご飯粉も開発しました」
イギリス人「便利だなー。ご飯って美味しいな」
日本で例えるならそうだな。
日本人「はい、ご飯だよ。食べな」
イギリス人「これはうまい!そうですか、このスープ(ダシ)はご飯というのですか」
日本人「?」
↓
イギリス「私は東洋の国日本でご飯と呼ばれる煮込み料理を学びました。
それは昆布や鰹節を煮出したスープで作るのです。家庭で簡単に作れるようにご飯粉も開発しました」
イギリス人「便利だなー。ご飯って美味しいな」
961不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:20:48.04ID:od7lnu6I0 >>959
デタラメな稚拙な知識披露ありがとう
デタラメな稚拙な知識披露ありがとう
962不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:21:36.42ID:4Zt9jQgD0 >>821
受け入れられるのは程度の差もあるし簡単だが確実な優劣のコンセンサスを勝ち取るのは難しい。
カリフォルニアロールは日本でも受け入れられてはいるし日本の寿司より上手いという人もいるにはいるがそれを日本人のコンセンサスにするまでのハードルは異様に高いw
受け入れられるのは程度の差もあるし簡単だが確実な優劣のコンセンサスを勝ち取るのは難しい。
カリフォルニアロールは日本でも受け入れられてはいるし日本の寿司より上手いという人もいるにはいるがそれを日本人のコンセンサスにするまでのハードルは異様に高いw
963不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:22:23.39ID:2oEFckSA0964不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:22:30.98ID:nqMNqYvm0 >>948
それは日本人が言っているだけでインド人が自分たちが作る煮物をカレーと呼んでいるわけではない
それは日本人が言っているだけでインド人が自分たちが作る煮物をカレーと呼んでいるわけではない
965不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:23:55.87ID:u47r/Dyd0 インド人的にインドのカレーと日本のカレーは別物だから気にならないっての多いみたいだけどあまり味は好きじゃないみたいよね。
値段設定もちょっと前にインド行った時マクドナルドのセットの5、6倍くらいだから日本人とか外国人旅行者狙いなのかな
値段設定もちょっと前にインド行った時マクドナルドのセットの5、6倍くらいだから日本人とか外国人旅行者狙いなのかな
966不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:24:30.01ID:od7lnu6I0 >>963
自分の食べたいように食わせろ
自分の食べたいように食わせろ
967不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:28:35.30ID:U2vebNKc0 インド通はうざいということが判明した
968不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:29:22.35ID:nqMNqYvm0969不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:29:54.08ID:gauTsAi/0 カレー・・・インド
ラーメン・・・中国
焼肉・・・韓国
とんかつ・・・フランス
天ぷら・・・ポルトガル
日本の人気料理ってパクリばっかだな
ラーメン・・・中国
焼肉・・・韓国
とんかつ・・・フランス
天ぷら・・・ポルトガル
日本の人気料理ってパクリばっかだな
970不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:32:08.80ID:2oEFckSA0 美味しんぼで雄山が「カレーとは何だ」って言って食い逃げする回があったな。
結局何だったのか覚えてないけど。
結局何だったのか覚えてないけど。
971不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:34:28.84ID:/3NVIKHr0 別物だろう。中国人がラーメンに言うように、インド人も旨いって言うだろうw ただ外食の習慣がある文化なのかな
日本から上陸すると高そうだしw
日本から上陸すると高そうだしw
972不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:36:49.82ID:Lb/lVxQa0 インドカレーはご飯で食べるとおいしい
973不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:41:00.69ID:O6Id0I+m0 >>918
これかぁ〜
そういうことね
マジで厨房にいるインド人って
本当にど素人が多いから、料理がまずいだけでなく
盛り付けもムチャクチャ、衛生観念もひどい
一方、ネパール人は、同様に料理素人がいたとしても
うまい奴がちゃんと教え込んで、しばらくすると同じ味を再現できるように上達していく場合が多い
もちろんインド人でもプロの料理人がいるが、腕自慢ばかりで、下手な奴に教えようともしない
あと、インド人はネパール人に対して高圧的でエラそう。これは料理の旨下手カンケーなく、そう
これかぁ〜
そういうことね
マジで厨房にいるインド人って
本当にど素人が多いから、料理がまずいだけでなく
盛り付けもムチャクチャ、衛生観念もひどい
一方、ネパール人は、同様に料理素人がいたとしても
うまい奴がちゃんと教え込んで、しばらくすると同じ味を再現できるように上達していく場合が多い
もちろんインド人でもプロの料理人がいるが、腕自慢ばかりで、下手な奴に教えようともしない
あと、インド人はネパール人に対して高圧的でエラそう。これは料理の旨下手カンケーなく、そう
974不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:41:51.20ID:EfnzOAGN0 >>969
カレー・・・インド ×
カレー・・・イギリス 〇
焼肉・・・韓国 × 韓国の焼肉は日本から入った料理、当初は日式とついていた。
焼肉・・・日本 〇
ちなみに日式焼肉が広まる前に韓国では牛肉料理は殆どなかった。
肉料理の基本は鶏、ごちそうは豚、その証拠に韓国の伝統料理に牛肉料理はない。
カレー・・・インド ×
カレー・・・イギリス 〇
焼肉・・・韓国 × 韓国の焼肉は日本から入った料理、当初は日式とついていた。
焼肉・・・日本 〇
ちなみに日式焼肉が広まる前に韓国では牛肉料理は殆どなかった。
肉料理の基本は鶏、ごちそうは豚、その証拠に韓国の伝統料理に牛肉料理はない。
975不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:42:17.05ID:h+9bZLN20 その分日本では閉店が多い
976不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:44:14.14ID:Kkyw7cpU0 興味深いな。
ただ売れないと思う。
現地駐在員向けなのかな?
ただ売れないと思う。
現地駐在員向けなのかな?
977不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:44:25.74ID:c+3tn1gG0 あんこを売り出せ
小豆は実はカレー系のスパイスと相性が良い
小豆は実はカレー系のスパイスと相性が良い
978不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:46:34.55ID:Kkyw7cpU0979不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:46:57.21ID:c+3tn1gG0 そもそも源流が他国にあっても各地で独自に発展した料理をパクリというのは愚の骨頂
そんなん言ったら世界中のパスタやパンもパクリ料理になってしまう
そんなん言ったら世界中のパスタやパンもパクリ料理になってしまう
980不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:48:10.79ID:/uO5howr0 観光客向けだろ
海外にある日本料理店と同じ
海外にある日本料理店と同じ
981不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:50:09.43ID:Kkyw7cpU0 最近の日本って中国のパクリに過敏だけど
昔から日本人ってパクリまくってたんだよな。
漢字とか地名はみんなしってるけど。
上善水の如しって孫子だか老子の言葉な。
日本もおもいっきりいろいろぱくってんのに中国のぱくりには敏感。
日本人もかなり厚顔無恥だと思った。
昔から日本人ってパクリまくってたんだよな。
漢字とか地名はみんなしってるけど。
上善水の如しって孫子だか老子の言葉な。
日本もおもいっきりいろいろぱくってんのに中国のぱくりには敏感。
日本人もかなり厚顔無恥だと思った。
982不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:51:44.67ID:h9Uy4l4vO >>979
ナンとかチムールやムガールのモンゴル系ムスリムがシルクロード一帯で食われとるナーンを持ち込んだ奴やしな
ナンとかチムールやムガールのモンゴル系ムスリムがシルクロード一帯で食われとるナーンを持ち込んだ奴やしな
983不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:53:28.68ID:c+3tn1gG0 >>981
知識として外国のものを取り入れて文化が発展するのは世界中で起きていることだ
当然、漢字の源流が中国にあるというのも周知の知識であって
誰も日本人が発明したなどとは言ってない
パクリといって馬鹿にされるのは「著作権違反」の話
話にならん人間がよく恥ずかしげもなく書き込みできるもんだ
知識として外国のものを取り入れて文化が発展するのは世界中で起きていることだ
当然、漢字の源流が中国にあるというのも周知の知識であって
誰も日本人が発明したなどとは言ってない
パクリといって馬鹿にされるのは「著作権違反」の話
話にならん人間がよく恥ずかしげもなく書き込みできるもんだ
984不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 10:54:28.16ID:EfnzOAGN0985不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:19:41.20ID:4Zt9jQgD0986不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:19:43.53ID:5PuQBLME0 >>981
反日のくせに日本国籍パクってるクソ虫乙w
反日のくせに日本国籍パクってるクソ虫乙w
987不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:24:41.60ID:vahj9+k10988不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:27:01.93ID:vahj9+k10 >>961
町中に出てきた野ザルも捕まえるが、殺さず遠いところで逃がしてっしまう。
町中に出てきた野ザルも捕まえるが、殺さず遠いところで逃がしてっしまう。
989不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:29:21.20ID:FFMvUfUn0 >>963 ナンでお腹一杯になるのがいいんだよ。(´・ω・`)
990不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:29:45.14ID:4Zt9jQgD0 >>984
漢字も漢字熟語も全部漢文書や漢詩からの直接の流用だけどな。
ひらがなでさえ漢字の変形。
明治に口語体が文章化されたときに出来た多くの漢字熟語表現は当時のインテリや文学者が漢語から個人裁量で使用したものがほとんど。
ヨーロッパは例えばラテン語文化圏でありすべての基本はラテン語だがアジアで中国語文化にここまて依存してるのは日本だけ。
パクりでないならほとんど生徒。
漢字も漢字熟語も全部漢文書や漢詩からの直接の流用だけどな。
ひらがなでさえ漢字の変形。
明治に口語体が文章化されたときに出来た多くの漢字熟語表現は当時のインテリや文学者が漢語から個人裁量で使用したものがほとんど。
ヨーロッパは例えばラテン語文化圏でありすべての基本はラテン語だがアジアで中国語文化にここまて依存してるのは日本だけ。
パクりでないならほとんど生徒。
991不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:30:44.18ID:0Fm7FYPf0 利用しないからどうでもいい。
992不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:30:51.55ID:FC1R43/L0 ワロタ
993不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:33:16.67ID:pxQSfU9A0994不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:34:17.34ID:od7lnu6I0 >>988
変わらぬ嘘知識だな
変わらぬ嘘知識だな
995不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:36:28.87ID:h9Uy4l4vO >>990
ベトナム・・・は北の方がまんま中国だったから違うって事かいな
ベトナム・・・は北の方がまんま中国だったから違うって事かいな
996不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:37:36.73ID:vahj9+k10997不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:38:07.44ID:r9vHMOQl0 >>993
ナンがあるというだけで、高級カレー
ナンがあるというだけで、高級カレー
998不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:40:32.07ID:vahj9+k10 >>997
パキスタンやアフガニスタンを含む北西インドという程度だろ
パキスタンやアフガニスタンを含む北西インドという程度だろ
999不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:41:59.54ID:TVYpO3cW0 もういいから分かったからスレ上げるな
1000不要不急の名無しさん
2020/08/04(火) 11:42:10.41ID:tUZiiIoZ0 割と行ってるけど本場インド人の琴線に触れるスパイス感は無いような…
中国人にラーメンがうけたようにインド人にとっても自国ルーツのもんって事で口に合うとかあるのかな?
中国人にラーメンがうけたようにインド人にとっても自国ルーツのもんって事で口に合うとかあるのかな?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 40分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 40分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【JA全農】「備蓄米」明記しないよう販売要請へ 取り合いになる可能性懸念 “スポット価格”は依然高止まりか [牛乳トースト★]
- 【高知】放課後はキャバクラ嬢、小学校の新人教諭を停職処分 「いざ給与をもらうと物足りず」 [牛乳トースト★]
- 新型コロナ陰謀論を信じる人の特徴 高学歴は信じにくく高卒レベルは信じやすい 日本の研究結果が論文に [七波羅探題★]
- 【神奈川】海上自衛隊員4人 チンチロリンで停職5日処分 [おっさん友の会★]
- 【宇宙】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム [シャチ★]
- 万博入場券販売、1千万枚超える 修学旅行の見込み分(200万枚程度)上乗せで [少考さん★]
- 【超速報】石破、裏金バレるwwwww [177316839]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケモンSVDLC🧪★2
- スーパー 米価格前人未到の4000円超え!!! 備蓄米放出も10週連続の値上がり!!! もうこの勢いは誰にも止められないだろ!!! [303493227]
- 埼玉・八潮市陥没事故、ヤバいことになる😲 [861717324]
- ●白上フブキ🦊ガチ恋スレ︎💕︎︎💕︎ ★2
- JA全農「備蓄米の価格は落札金額+運賃+保管料+金利+事務経費など必要経費を加える。買い占め防止の為、備蓄米とは表示しない」 [256556981]