(10時30分、コード7731)ニコンが急反落している。前日に比べ88円(11%)安の705円まで売られる場面があった。1週間ぶりに年初来安値を更新し、1995年5月以来およそ25年ぶりの安値を付けた。6日にこれまで未定としていた2021年3月期(今期)の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表し、売りが膨らんでいる。
今期最終損益は、アナリスト予想…
2020/8/7 10:45日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HLD_X00C20A8000000/
関連スレ
【カメラ】ニコンの21年3月期、最終赤字500億円に。過去最大★2 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596763736/
【株価】ニコンが11%安、25年ぶり安値 今期赤字見通し、配当減に失望 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/07(金) 11:13:30.87ID:WJjNSOlK9
2不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:14:17.84ID:k9vkSHsg0 まだあったんや…
3不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:14:20.27ID:rEQvRDZU0 イッコン
4不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:14:26.51ID:m3HmcFsC0 一個でも
5不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:14:27.04ID:TEF9707a0 http://p-img.faverybishop.com/1596268619.html
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
2020/08/07(金) 11:14:46.36ID:QhfBGjEe0
ようかん屋
7不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:15:12.62ID:KY6Wn05b0 >>1
イッコン、ニコン(´・ω・`)
イッコン、ニコン(´・ω・`)
2020/08/07(金) 11:15:23.34ID:t7ma/4Py0
株価が1円になったら俺が大株主になって会社を再建してやるぜ
2020/08/07(金) 11:15:59.61ID:8s6rUR3X0
希望退職をした俺は勝ち組
2020/08/07(金) 11:16:47.49ID:MX6rUTV+0
サンコン
11不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:16:51.32ID:BF1vFW0G0 ミニにタコ
メにめニコン
メにめニコン
2020/08/07(金) 11:16:57.65ID:s/njP9mA0
オリンパスの二の舞フラグ?
2020/08/07(金) 11:17:12.65ID:w5x9iCP00
なぁ〜w
だから言っただろww
悪夢の民主党政権の方が
遥かにマシだってww
だから言っただろww
悪夢の民主党政権の方が
遥かにマシだってww
14不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:18:47.33ID:MTcAI7Cc0 どう考えてもニコンは倒産するよ
・カメラはスマホ普及で売れない
・ステッパはASMLに駆逐された
・他に事業がない
もう持ちこたえられるシナリオがない
・カメラはスマホ普及で売れない
・ステッパはASMLに駆逐された
・他に事業がない
もう持ちこたえられるシナリオがない
2020/08/07(金) 11:19:02.07ID:by+RkGQQ0
ヨンコン
16不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:19:24.97ID:uj7F2xoQ0 18-140mmレンズキット活躍してるのに(´・ω・`)
2020/08/07(金) 11:19:48.03ID:MMQD1UbK0
何が配当だ株主は黙ってろ。モノを言うな。
18不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:20:22.31ID:BdYxfVg30 >>3
3コン
3コン
2020/08/07(金) 11:20:37.17ID:+hOmEkDI0
20不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:20:40.18ID:MusciaRU0 コニカミノルタやオリンパスの様に民生用カメラ部門は分社化して売却
本体は医療用や産業用だろうな
本体は医療用や産業用だろうな
21不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:20:42.60ID:BF1vFW0G0 セイコーマート「ニコンマート設立して小売ですよ!」
2020/08/07(金) 11:21:22.95ID:+hOmEkDI0
>>21
SEIKO:ゆるさん
SEIKO:ゆるさん
2020/08/07(金) 11:23:11.20ID:obAyH9TZ0
初心者にオススメのミラーレス教えてください(´・ω・`)
2020/08/07(金) 11:23:33.19ID:JPl4wOpv0
>>14
亀子がおる限りカメラはなくならんやろ
亀子がおる限りカメラはなくならんやろ
2020/08/07(金) 11:23:48.30ID:Z1Ukqf+X0
まだニコンとかあったんだな
2020/08/07(金) 11:25:22.06ID:hmGueupA0
目にコンタクトが社名の由来なんだっけ
27不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:25:40.53ID:cZMY1PgT0 結局、三峡ダムは決壊しなかったな
バカウヨ小日本wwwwwwww
バカウヨ小日本wwwwwwww
28不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:26:07.71ID:Cy36UQU30 倒産まっしぐら
29不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:26:14.11ID:BdYxfVg30 目玉おやじ使ったCMが懐かしい
30不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:27:19.88ID:CpX80mBw0 羊羹って今時老人も食べてないからな
もっと万人向けに事業展開すべき
もっと万人向けに事業展開すべき
31不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:28:15.10ID:75Hh45g00 外に出ないならスマホでいいじゃんってなる
32不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:29:17.19ID:Cy36UQU30 >>31
外に出てもスマホでいいじゃんとなってる
外に出てもスマホでいいじゃんとなってる
2020/08/07(金) 11:29:46.42ID:mTg1hEDB0
久しぶりにニコマートFTのシャッターでも切るかな
2020/08/07(金) 11:30:52.02ID:+hOmEkDI0
知人のプロカメラマン曰く
D750で仕事してるけどニコンのプロサポートでレンタルも出来るからいちいち買わない
スマホのカメラで大抵のクライアントの要件はこなせるが
「カメラを構えて撮影をしたという体でないとクライアントが仕事として見てくれない」
から仕方なく重たい一眼を持って仕事してる
ポスターサイズに引き延ばすような事でもないかぎりDSLRもミラーレスも35mmなんて必要ない
とのこと
D750で仕事してるけどニコンのプロサポートでレンタルも出来るからいちいち買わない
スマホのカメラで大抵のクライアントの要件はこなせるが
「カメラを構えて撮影をしたという体でないとクライアントが仕事として見てくれない」
から仕方なく重たい一眼を持って仕事してる
ポスターサイズに引き延ばすような事でもないかぎりDSLRもミラーレスも35mmなんて必要ない
とのこと
35不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:33:36.47ID:JmUpDkNV0 ニコンはフィルムカメラが落ちぶれた時期 一度 ぶっつぶれそうになった。
コダックはぶっつぶれ 富士フィルムは「写ルンです」とかで何とか
しのごうとしたが苦境に陥り化粧品・医薬品に手を出し、現在アビガンで大成功。
その後デジカメの時代が来て ニコンはレンズの高性能を生かし
画像の美しさもフィルムカメラ同様でニコンは大飛躍した。
コダックはぶっつぶれ 富士フィルムは「写ルンです」とかで何とか
しのごうとしたが苦境に陥り化粧品・医薬品に手を出し、現在アビガンで大成功。
その後デジカメの時代が来て ニコンはレンズの高性能を生かし
画像の美しさもフィルムカメラ同様でニコンは大飛躍した。
36不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:35:51.75ID:lccO8sq00 >>1
ニコンのレンズに憧れてた奴は今のうちに買っとけよ?
倒産してからヤフオクで釣り上げられても知らんぞ?
まぁそっからさらに10年か20年もすりゃ、
団塊世代の遺品や廃業カメラマンの処分品が大量に出回って、
アホみたいな値段になる可能性も大だから、
永遠に待てるやつは様子見しといた方がイイかもだけど
ニコンのレンズに憧れてた奴は今のうちに買っとけよ?
倒産してからヤフオクで釣り上げられても知らんぞ?
まぁそっからさらに10年か20年もすりゃ、
団塊世代の遺品や廃業カメラマンの処分品が大量に出回って、
アホみたいな値段になる可能性も大だから、
永遠に待てるやつは様子見しといた方がイイかもだけど
2020/08/07(金) 11:37:13.38ID:lSeZuIxO0
光学通りって東京で一番かっこいい道の名前
2020/08/07(金) 11:38:11.69ID:sj+VXBfv0
CMでキムタクか宣伝していたメーカーか、レンズが糞たけぇから趣味の奴らしか触らないやつだな。
39不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:39:58.43ID:iulJeXUn0 ニコンは医療機器では優良企業だが、日本の企業は一社でなんでもかんでもやり過ぎ。
企業は大きいほどいいというのは日本の病気で、専業の中小企業になるべき。
企業は大きいほどいいというのは日本の病気で、専業の中小企業になるべき。
2020/08/07(金) 11:40:07.13ID:PuVcDSvJ0
>>1
α100がデビューした時、旧光学メーカは後にデジカメ、デジイチ市場がソニーの一人勝ちになるなんて誰も思ってなかったろうな。
α100がデビューした時、旧光学メーカは後にデジカメ、デジイチ市場がソニーの一人勝ちになるなんて誰も思ってなかったろうな。
2020/08/07(金) 11:40:09.57ID:8s6rUR3X0
42不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:41:04.70ID:eVi0L3y90 たぶん…父さん
かな
かな
2020/08/07(金) 11:42:16.02ID:8s6rUR3X0
>>39
医療機器なんか結果が出て無いだろ?
医療機器なんか結果が出て無いだろ?
44不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:44:15.77ID:C+DMxbpu0 ペンタックス、オリンパスと同じ道を歩むのか。
後にキヤノンソニーもそうなるんだろうな
後にキヤノンソニーもそうなるんだろうな
45不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:46:26.56ID:/am+OHEV0 >>39
日本の病気ってのは同意だが、もうその体質が親である国やら政治家からして脱却してない(しない方が一部上層にとっては都合が良い)
なんだから子に諭してもどうしようもないだろとは思う
公営事業の民間委託にしたって昭和丸出しの国の判断基準が未だに
企業規模が大きさ=権威、信頼性の度合い
だからな
日本の病気ってのは同意だが、もうその体質が親である国やら政治家からして脱却してない(しない方が一部上層にとっては都合が良い)
なんだから子に諭してもどうしようもないだろとは思う
公営事業の民間委託にしたって昭和丸出しの国の判断基準が未だに
企業規模が大きさ=権威、信頼性の度合い
だからな
46不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:49:37.55ID:aPgP+Y3P0 >>32
撮り鉄でスマホなんかいないだろ
撮り鉄でスマホなんかいないだろ
2020/08/07(金) 11:50:19.30ID:wlW8Z+Lt0
かつてテレビ作ってたメーカーもデジカメなら作れるからな
競合してもうた
競合してもうた
48不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:52:50.33ID:l6LlCCJ80 大手が傾くとメシウマだね\(^o^)/
49不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:54:06.22ID:NAAh4t+z0 >>24
出刃亀が1000万人くらいいたらない
出刃亀が1000万人くらいいたらない
50不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:54:52.13ID:zAY5EmVh0 >>46
知恵遅れカタワは数がいない
知恵遅れカタワは数がいない
2020/08/07(金) 11:55:43.66ID:0nilytnB0
2020/08/07(金) 11:55:49.88ID:hViwP4ps0
>>43
眼科とかでみかけたことない?
眼科とかでみかけたことない?
53不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:56:35.48ID:pC+xC4P00 >>40
いまでもハイアマはソニーを使わないぜ
マウントが狭くレンズ性能が低く
センサーがスマホ用だから画質が悪いんだ
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。
このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。
http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
さ
いまでもハイアマはソニーを使わないぜ
マウントが狭くレンズ性能が低く
センサーがスマホ用だから画質が悪いんだ
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。
このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、
α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このタワーセミコンダクター製のセンサーは、
ソニーを凌駕するトップレベルの実力があるということになりますね。
http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html
さ
54不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:57:07.49ID:7KcvD4pD055不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:58:29.37ID:y6zZQtil0 >>53
ニコンが倒産したら、ソニーが死体を買いそうね
ニコンが倒産したら、ソニーが死体を買いそうね
56不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:58:33.53ID:lUvs+VPv0 だって家からあまり出れないし、写真撮りに行けないからカメラもレンズもその他機器も売れないわな。
57不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:59:24.26ID:ldCcPmd00 こんな会社の株やってる奴が馬鹿なだけ
というか日本企業の株買うこと自体が愚の骨頂
というか日本企業の株買うこと自体が愚の骨頂
58不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 11:59:51.11ID:bN+UbOdq0 アクションカメラやドローンの市場を取れなかったのが痛かったね。
新興勢力が勃興するのを見守っていただけ。アホかと。
新興勢力が勃興するのを見守っていただけ。アホかと。
2020/08/07(金) 12:00:00.74ID:H+t4bvbk0
カメラはペンタックス一択
60不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:00:01.29ID:+V1BV66L0 ニコンとか研磨技術で
個人用反射望遠鏡とか、
パラボラアンテナとか作ったらいいんじゃね?
もうつくってるのかな?
個人用反射望遠鏡とか、
パラボラアンテナとか作ったらいいんじゃね?
もうつくってるのかな?
61不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:00:07.42ID:lUvs+VPv0 眼鏡やコンタクトレンズとかで、景色の端も歪まない超ワイドレンズとかあると面白いのにな。
62不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:01:31.36ID:ZaQvvzw70 未来のない会社
63不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:02:08.47ID:lUvs+VPv064不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:03:11.34ID:UZefphPn0 中国に買われないように気を付けろ
光学は軍事技術
光学は軍事技術
2020/08/07(金) 12:03:43.95ID:7oN7UHrE0
カメラはなあ・・・
66不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:04:15.91ID:scU0gvBX0 三菱グループだもんな
そりゃあかんわww
いざとなったら三菱で融通し合えよ
決して税金に集るなよ
カメラなんて娯楽分野なんだし
ゾンビ化してまで生かすとかありえん
ニコンの社員がナマポ受給者になったら
ずっとなじってやるから
そりゃあかんわww
いざとなったら三菱で融通し合えよ
決して税金に集るなよ
カメラなんて娯楽分野なんだし
ゾンビ化してまで生かすとかありえん
ニコンの社員がナマポ受給者になったら
ずっとなじってやるから
2020/08/07(金) 12:05:23.75ID:LmFvCQXt0
>>54
βはかなり最近までサポートしてたんだがな
βはかなり最近までサポートしてたんだがな
68不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:07:09.89ID:xqelCTJo069不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:07:53.14ID:+V1BV66L0 歯医者で治療するとき、タオルでかけられたりするんだけど、
上からの治療映像をゴーグルとかつけて見せてもらいたいw
とよく思うのだが、いつまでたっても開発されない
上からの治療映像をゴーグルとかつけて見せてもらいたいw
とよく思うのだが、いつまでたっても開発されない
2020/08/07(金) 12:19:26.52ID:k0/+M6g/0
老害経営者しかいないから
ここはもうダメよ
ここはもうダメよ
2020/08/07(金) 12:24:22.42ID:+hOmEkDI0
>>67
ベータはコンシューマでは撤退したが実は業務用では最前線で使われ続けた
ベータはコンシューマでは撤退したが実は業務用では最前線で使われ続けた
72不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:28:27.15ID:cngL1BeG0 愛用してるから、なくならないでくれー
73不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:29:42.27ID:GleYD2020 フィルムカメラってもう新品は売ってないの?
ガチなやつじゃなくてコンパクトデジカメのフィルム版のやつ
写ルンですじゃないやつ
子供の頃以来で撮ってみたくなったが販売してなかった
ガチなやつじゃなくてコンパクトデジカメのフィルム版のやつ
写ルンですじゃないやつ
子供の頃以来で撮ってみたくなったが販売してなかった
74不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:33:06.20ID:k35stlJl0 中古カメラを買って、白黒フィルムなら可能じゃね?
2020/08/07(金) 12:34:08.90ID:rlp1RxnQ0
2020/08/07(金) 12:34:54.68ID:jm+RPqNz0
天下の三菱グループだからでぇーじょーぶだ
2020/08/07(金) 12:37:30.94ID:ZOwPjTTu0
どうにもならなくなったら光学レンズ技術保護のために三菱電機に吸収合併してもらえ
2020/08/07(金) 12:37:39.58ID:yNcp8a0x0
これって買い時?
79不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:48:50.58ID:cAlfMiQs0 キヤノンよりいいカメラとレンズ作ってると思うんだが売れないねー。
80不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 12:51:31.12ID:iAVgkfOa0 これではまた1社
中国に乗っ取られるな
中国に乗っ取られるな
2020/08/07(金) 12:58:17.07ID:MMQD1UbK0
>>68
通貨発行権を持っている国が、普通に通貨発行して普通に景気対策をすれば、
ニコンが赤字になることもなかった。株主なんか別にいらないんだよ。
存在自体が不要。資金は金融機関から調達すればいい。
それどころか、自民が庶民増税・金持ち減税しまくってるから、
金持ちが庶民から収奪したカネのうち、余った分が株として運用されていると言える。
人からカネを奪う強盗のようなおまえらが、誰に向かって生意気とかほざいてんだクズが。
ほんと金持ちは身勝手な人でなし。
通貨発行権を持っている国が、普通に通貨発行して普通に景気対策をすれば、
ニコンが赤字になることもなかった。株主なんか別にいらないんだよ。
存在自体が不要。資金は金融機関から調達すればいい。
それどころか、自民が庶民増税・金持ち減税しまくってるから、
金持ちが庶民から収奪したカネのうち、余った分が株として運用されていると言える。
人からカネを奪う強盗のようなおまえらが、誰に向かって生意気とかほざいてんだクズが。
ほんと金持ちは身勝手な人でなし。
2020/08/07(金) 13:03:30.10ID:DMlu0BxG0
>>14
ニコンシステムズが外販すりゃ稼げる
ニコンシステムズが外販すりゃ稼げる
2020/08/07(金) 13:04:30.78ID:+hOmEkDI0
三菱三大お荷物
ニコン
三菱航空機
三菱造船
ニコン
三菱航空機
三菱造船
84不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:05:06.39ID:gZ9TaJ4M0 赤字多すぎよく潰れんな
2020/08/07(金) 13:06:15.00ID:2HTRAyBi0
2020/08/07(金) 13:06:51.41ID:CZT3Z5wl0
キャノンとニコンがまさかの合併何て事はないんだろうか
87不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:07:54.68ID:UZefphPn0 三菱は日本の国防の要だから
88不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:08:25.22ID:CwctNabW0 もう日本企業は駄目だな
89不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:09:22.12ID:BCrzkiCe0 >>86
バカとチョンが合併して、バカチョンカメラみたいなもんか
バカとチョンが合併して、バカチョンカメラみたいなもんか
90不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:09:42.77ID:cK9oq1rI0 なんかあればいいんだが
無いんだよなココ
無いんだよなココ
2020/08/07(金) 13:12:35.95ID:HR8E3XdO0
>>73
新品はデッドストック以外無く中古カメラだな
フィルムカメラ末期にニコン、ミノルタ、コニカ、フジ、リコー、コンタックス、ライカなどから
高級コンパクトカメラが数多くリリースされていたから今は中古市場でいろいろ選べるよ
新品はデッドストック以外無く中古カメラだな
フィルムカメラ末期にニコン、ミノルタ、コニカ、フジ、リコー、コンタックス、ライカなどから
高級コンパクトカメラが数多くリリースされていたから今は中古市場でいろいろ選べるよ
2020/08/07(金) 13:12:49.08ID:2HTRAyBi0
>>86
キヤノンにメリット無いだろ。ニコンの負債と世界中のサービスセンターを負担しないといけなくなるし。
キヤノンにメリット無いだろ。ニコンの負債と世界中のサービスセンターを負担しないといけなくなるし。
2020/08/07(金) 13:15:05.38ID:DMlu0BxG0
>>83
自動車よりはマシといいたいが、コロナなければ自動車は健闘してるんだよな
自動車よりはマシといいたいが、コロナなければ自動車は健闘してるんだよな
2020/08/07(金) 13:17:30.52ID:MMQD1UbK0
>>85
本当に投資してたら景気が良くなってるわw
金持ちは平気で嘘をつくが、情けないのは
こいつらに騙されたまま気づかない多くの庶民(B層)だな。
財界および財界と癒着した自民のやりたいほうだいだ。
なお、単に株を買うことは、経済学的には投資とは言わないからw
単なる現金と株券の交換であり、資産の形態が変わっただけで何の意味もない。
本当に投資してたら景気が良くなってるわw
金持ちは平気で嘘をつくが、情けないのは
こいつらに騙されたまま気づかない多くの庶民(B層)だな。
財界および財界と癒着した自民のやりたいほうだいだ。
なお、単に株を買うことは、経済学的には投資とは言わないからw
単なる現金と株券の交換であり、資産の形態が変わっただけで何の意味もない。
2020/08/07(金) 13:18:05.14ID:5PflxEfM0
スマホに負けたんか
時代だな
あとは自動車産業が斜陽になったら完全に日本経済は詰むな
時代だな
あとは自動車産業が斜陽になったら完全に日本経済は詰むな
2020/08/07(金) 13:18:39.25ID:j912FH3O0
一眼だとキャノンが一番好きだわ
ソニーがもてはやされてるけど…
でも俺がプライベートで一番よく使うのはパナのコンデジ
ソニーがもてはやされてるけど…
でも俺がプライベートで一番よく使うのはパナのコンデジ
97不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:20:06.56ID:j912FH3O02020/08/07(金) 13:20:59.76ID:t0tqq4Sv0
そもそもカメラメーカーの技術でしか作れない明るい大口径レンズは感度の低い銀塩とか昔の画像センサでこそ需要があったんだよな。
画像センサの感度が飛躍的に上がってきたので、技術ハードルの低い小さな暗いレンズでも十分な写真が撮れるようになってしまった。
画像センサの感度が飛躍的に上がってきたので、技術ハードルの低い小さな暗いレンズでも十分な写真が撮れるようになってしまった。
99不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:22:05.62ID:j912FH3O0 >>95
本当に良い写真とろうと思ったらフルセンサー必要だけど
今の時代そこまで大きなセンサーじゃなくても、インスタで見る程度の写真なら
スマホカメラで撮ってライトルームで修正すれば十分だからな
カメラは、「カメラで撮る」のが好きな人が趣味で使うか、
本当に画質を要求されるプロカメラマンくらいにしか必要ないんだろ
特に一眼とかミラーレスは
本当に良い写真とろうと思ったらフルセンサー必要だけど
今の時代そこまで大きなセンサーじゃなくても、インスタで見る程度の写真なら
スマホカメラで撮ってライトルームで修正すれば十分だからな
カメラは、「カメラで撮る」のが好きな人が趣味で使うか、
本当に画質を要求されるプロカメラマンくらいにしか必要ないんだろ
特に一眼とかミラーレスは
100不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:25:04.81ID:AJC/GOPh0 カメラもダメ
ステッパーもダメ
最後の希望は羊羹
ステッパーもダメ
最後の希望は羊羹
101不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:25:13.08ID:1umDihMX0102不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:26:18.83ID:AJC/GOPh0 >>73
ちょっと撮ってみたいだけだったらレンタル屋で借りるといいかも
ちょっと撮ってみたいだけだったらレンタル屋で借りるといいかも
103不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:28:15.19ID:GsF3xQdp0 結局キャノンかニコンどっち買うといいの?
104不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:29:22.48ID:00plmkgl0 主力商品の羊羹やめたのは痛い。
105不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:30:48.08ID:FuRkeHhJ0 ソニーとっくにAPへの独占契約の受注も成功してるし器材オタの懸念は杞憂なんだよな
AP通信は映像機器を全部ソニーに替えることになってる
もちろん今後の夏冬五輪やサッカーW杯もソニーで撮影
大会が開催できるかどうか知らんけどな
https://asagei.biz/excerpt/18779
AP通信は映像機器を全部ソニーに替えることになってる
もちろん今後の夏冬五輪やサッカーW杯もソニーで撮影
大会が開催できるかどうか知らんけどな
https://asagei.biz/excerpt/18779
106不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:32:20.08ID:fvRwIR5d0 イッコン〜Nikon〜サンコン〜
ベタだけどな
そういやサンコンさん最近見かけないな
ベタだけどな
そういやサンコンさん最近見かけないな
107不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:35:06.76ID:j912FH3O0 カメラが好きな人は減っている
写真が好きな人は増えている
現代はこんな感じ
写真が好きな人は増えている
現代はこんな感じ
108不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:41:01.56ID:BC1w/3hI0 キャノンは?
109不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:44:01.42ID:hiJ3BUgO0 >>103
最後まで残る公算が高いのは意外にもソニーになってしまった
最後まで残る公算が高いのは意外にもソニーになってしまった
110不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:44:28.26ID:FuRUphFF0 スマホカメラがここまで高画質になったのが誤算だったんだろうな
コンデジ市場を食いつくしてしまった
コンデジ市場を食いつくしてしまった
111不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:44:56.95ID:OdQEYwhD0 東京ドームなんか絶対配当減になるけど、株主どもは文句言うのかな?
112不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:47:36.23ID:kG8Kc9Ap0 ソニーが全部持ってったな
YouTubeとの相性のよい製品作れよ
作れないなら購入者にはアドビのプランつけろや
YouTubeとの相性のよい製品作れよ
作れないなら購入者にはアドビのプランつけろや
113不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:48:43.40ID:kG8Kc9Ap0114不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:51:07.60ID:yRgf8fAW0 今時
一割引とかで驚くデキ亀業界じゃない
ヨドマシ出さえ2割3割当たり前
一割引とかで驚くデキ亀業界じゃない
ヨドマシ出さえ2割3割当たり前
115不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:51:20.21ID:UHOj+I5q0 配当減に失望ってそんなの判ってて今持ってたんやろ
116不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:52:23.33ID:CwctNabW0117不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:52:28.18ID:b0+On17l0 色々とカメラを買ったがニコンだけは買った事がない。
118不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:53:09.50ID:yRgf8fAW0119不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:53:42.80ID:zMkP0XGH0 >>113
ゴルフはシャッター音消せるソニーが幅利かせてるな、昔は撮らせてもらえなかったインパクト前の撮影が可能になった。
ゴルフはシャッター音消せるソニーが幅利かせてるな、昔は撮らせてもらえなかったインパクト前の撮影が可能になった。
120不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:53:59.91ID:CwctNabW0 デジカメなんて、今の時代は100円ショップで売っていたら買いたいなと思うくらいだからな。
121不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:54:09.45ID:pG0XLZMJ0122不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:55:22.68ID:UZefphPn0 >>100
なんでステッパーダメになったの
なんでステッパーダメになったの
123不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 13:56:10.95ID:UZefphPn0124不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 14:15:41.48ID:FuRUphFF0 ステッパはニコンとキャノンを早期に統合できてればなぁ
日本はいつも手遅れになってから負け組連合を作ることしかできない
日本はいつも手遅れになってから負け組連合を作ることしかできない
125不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 14:15:50.70ID:1umDihMX0 >>69
避けたりして危ないわwww
避けたりして危ないわwww
126不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 14:20:04.85ID:1umDihMX0 >>122
海外に負けた
海外に負けた
127不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 14:25:26.30ID:8s6rUR3X0 >>52
それは子会社がやってる事業ですよ
それは子会社がやってる事業ですよ
128不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 14:29:26.82ID:Em9U26uT0 医療関係ないの?
レンズ作ってんだからそっち方面いけそうなのに
レンズ作ってんだからそっち方面いけそうなのに
129不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 14:30:21.15ID:Em9U26uT0 >>30
羊羹って撤退してなかったか
羊羹って撤退してなかったか
130不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 14:34:57.57ID:16lNxj5a0 材料つくくしあげ
131不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 14:39:48.07ID:vfFEPFsi0132不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 14:57:58.90ID:nxpQeHMF0 こんだけの製品作っても赤字じゃ業界自体が死に体に近いな、悲しいが
133不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 15:04:33.23ID:jprdIdcM0 自動車メーカーや電機メーカーと同じで国内に競合メーカーが多すぎだ
もっと早く集約統合に動くべきだった
もっと早く集約統合に動くべきだった
134不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 15:18:34.70ID:QPwf6JvR0 最近買い玉建てたんだけど、売り場がわからない。大やけど前にロスカットして信用建てに回すかな。
ステッパの需要がなくなったわけではないし、映像もハイエンド中心に生き残れるんでは。
動画は弱いかも知れないけど。
ステッパの需要がなくなったわけではないし、映像もハイエンド中心に生き残れるんでは。
動画は弱いかも知れないけど。
135不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 15:30:47.08ID:j912FH3O0 ニコンの羊羹
川崎製鉄の鰻
どっちももっともらしい理由付けて事業化したけど撤退しちゃったな
やっぱり多角化するなら、主要事業の顧客のニーズが関連してないとダメだとわかった典型例
トヨタの家?
知らん
川崎製鉄の鰻
どっちももっともらしい理由付けて事業化したけど撤退しちゃったな
やっぱり多角化するなら、主要事業の顧客のニーズが関連してないとダメだとわかった典型例
トヨタの家?
知らん
136不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 15:34:34.99ID:9RJ1oFVa0137不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 15:35:48.32ID:j912FH3O0 >>116
それ
その最低限の機能が廉価モデルというか廉価製品でも上がりすぎちゃったのと不況が重なって
高級品(高機能)の必要性がなくなっちゃった
そのうち、スマホでなんでもできる時代が来るかもね
スマホが車代わりになったり、PC代わりになったり
スマホでどうやって移動できるのか不明だけど
黒電話の時代には「未来では電話がカメラになる」って言っても「?」だっただろうからな
何が起こっても不思議じゃない
興味があるのはスマホにとって代わるのが何かってことだな
それ
その最低限の機能が廉価モデルというか廉価製品でも上がりすぎちゃったのと不況が重なって
高級品(高機能)の必要性がなくなっちゃった
そのうち、スマホでなんでもできる時代が来るかもね
スマホが車代わりになったり、PC代わりになったり
スマホでどうやって移動できるのか不明だけど
黒電話の時代には「未来では電話がカメラになる」って言っても「?」だっただろうからな
何が起こっても不思議じゃない
興味があるのはスマホにとって代わるのが何かってことだな
138不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 15:42:49.50ID:rZg8kOg80 そういや最近カメラはiPhoneのしか使ってないな
今年は学校行事も無いから一眼は眠ったままだった
今年は学校行事も無いから一眼は眠ったままだった
139不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 16:05:08.14ID:iulJeXUn0 >>45
自動車会社が典型だけど、一社で何でもカバーする日本の大企業はどうなのかね。
経産省がそういう指導をしてきた結果なのだが。
ドイツのように車種ごとに専業メーカに分かれるべきだと思うが、日本の解雇規制が
企業の整理の足かせになるのはまちがいない。
総合電機メーカは総合のまま沈没していったが。
自動車会社が典型だけど、一社で何でもカバーする日本の大企業はどうなのかね。
経産省がそういう指導をしてきた結果なのだが。
ドイツのように車種ごとに専業メーカに分かれるべきだと思うが、日本の解雇規制が
企業の整理の足かせになるのはまちがいない。
総合電機メーカは総合のまま沈没していったが。
140不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 16:31:55.15ID:xes+R4rq0 >>138
一眼で写す様なモノがあるか? 面倒なだけじゃん。
一眼で写す様なモノがあるか? 面倒なだけじゃん。
141不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 16:32:48.92ID:2enxFAae0 >>26
うそつけそれはメニコン 日本光学でニコン
うそつけそれはメニコン 日本光学でニコン
142不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 16:33:41.10ID:NoHNAIHe0 日本ってもう潰れるだろって大企業が多すぎる
ジジイが経営してるから時代の変化についていけないんだな
ジジイが経営してるから時代の変化についていけないんだな
143不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 16:33:52.34ID:xes+R4rq0144不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 16:34:44.20ID:Mk6/lG7l0 カメラなんかもう上がり目無い
145不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 16:49:13.66ID:L4+1TpV20 >>34
それはさすがに...
いや、画像加工の手間めちゃめちゃかけたら出来るけどさ
絞りや露出変えて上下3枚撮るとかスマホはできないから効率下がる
画素数はたしかにその通りだけど、やっぱりいいレンズはいいよ。
それはさすがに...
いや、画像加工の手間めちゃめちゃかけたら出来るけどさ
絞りや露出変えて上下3枚撮るとかスマホはできないから効率下がる
画素数はたしかにその通りだけど、やっぱりいいレンズはいいよ。
146不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 17:11:59.72ID:vfFEPFsi0 コンデジはもうスマホに完全に食われた
それ程スマホカメラの進化は異常な訳や
一眼はまだ代替え出来ない強みがあるけど
これも黄色信号が灯りかけてる
ファーのp40とか異常やし
林檎がペリスコープのサプライヤーを傘下に加えたし
じきにこの領域にも迫ってくる
それ程スマホカメラの進化は異常な訳や
一眼はまだ代替え出来ない強みがあるけど
これも黄色信号が灯りかけてる
ファーのp40とか異常やし
林檎がペリスコープのサプライヤーを傘下に加えたし
じきにこの領域にも迫ってくる
147不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 17:16:10.31ID:RTWQV0ty0 Webカメラを作れば売れるのに
148不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 17:47:47.74ID:sGHqmtnw0 >>146
p40すげー
p40すげー
149不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 17:48:40.80ID:sGHqmtnw0150不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 17:52:20.32ID:Wkz0wL1G0 ミラーレス一眼も価格も品質も先行SONY達に負けているからなあ
151不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 17:53:40.27ID:PJUkbnGM0 >>8
発行株数4億近くだから1円でも過半数とるのに2億円必要だけど頑張れ!
発行株数4億近くだから1円でも過半数とるのに2億円必要だけど頑張れ!
152不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 18:08:50.47ID:sGHqmtnw0 ワイヤレスで受診するイヤホンマイクとスマートウォッチで専用のものがあれば
一眼レフとかの大きなカメラもスマホにできるよな
一眼レフとかの大きなカメラもスマホにできるよな
153不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 18:15:42.76ID:sGHqmtnw0 >>152
どれもプレートに置いてワイヤレス充電で良いわ
どれもプレートに置いてワイヤレス充電で良いわ
154不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 18:18:09.96ID:sGHqmtnw0 >>153
ベイルートの爆発じゃないけど、情報の共有の一助になればいいだろう
ベイルートの爆発じゃないけど、情報の共有の一助になればいいだろう
155不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 18:28:42.43ID:vfFEPFsi0 >>152
それで実現出来るケースはあり得るね
ただしニコンには到底出来ない
アップルはサングラスみたいなハードの特許や噂が出てるし
繋がってたウェアラブル機器の間で
柔軟に機能を使いこなす事が今後の主流になってくから
独立したままの機器はどの道淘汰されて行く
それで実現出来るケースはあり得るね
ただしニコンには到底出来ない
アップルはサングラスみたいなハードの特許や噂が出てるし
繋がってたウェアラブル機器の間で
柔軟に機能を使いこなす事が今後の主流になってくから
独立したままの機器はどの道淘汰されて行く
156不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 18:31:12.33ID:sGHqmtnw0 >>154
これで国内のスマートフォン事業とカメラ事業をまとめられるな
これで国内のスマートフォン事業とカメラ事業をまとめられるな
157不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 18:32:32.55ID:tDtcxMRW0 よく分かんないけどなんで株主なんかに配当くれてやらなきゃならんのだ?
そんなもの配ってるから赤字になる。
そんなもの配ってるから赤字になる。
158不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 18:33:45.85ID:sGHqmtnw0159不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 18:36:28.53ID:3SGPTOGs0160不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 18:36:43.59ID:FONzzmKp0 スマホカメラで十分。
161不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 18:40:35.63ID:3SGPTOGs0 Fマウントはもう駄目なのか?
レンズ売却した方がいいのかな。
レンズ売却した方がいいのかな。
162不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 18:40:37.09ID:Lngol1iJ0 次のノキアかな
163不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 19:11:30.71ID:BTkrgF450 あと出しのソニーといえどミノルタ吸収してレンズはツアイスだから最初からつえーわなw
164不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 19:14:48.87ID:BTkrgF450 F3のデジタルパック作ればV字回復間違いなし!
165不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 19:22:13.42ID:0y4F49cO0 スマホも中華排除のおかげでサムチョン復活しそうだもんなぁw
166不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 19:51:54.57ID:KoJiitzL0 天一号作戦
167不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 19:53:04.69ID:KoJiitzL0 >>163
元々動画に老舗だろ ソニー
元々動画に老舗だろ ソニー
168不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 19:58:40.99ID:4r1iCX6w0 >>13
自分で悪夢って言ってりゃ世話ねーなw
自分で悪夢って言ってりゃ世話ねーなw
169撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/08/07(金) 20:02:54.72ID:Wf7SpBUi0 >>1
赤字のニコンのカメラで、列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
赤字のニコンのカメラで、列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
170撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/08/07(金) 20:03:04.05ID:Wf7SpBUi0 >>1
赤字のニコンのカメラで、列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎
赤字のニコンのカメラで、列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎
171不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:07:07.28ID:f4IERxP10 >>34
どんなシロウトカメラマンやねんw アホかw
どんなシロウトカメラマンやねんw アホかw
172不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:07:20.78ID:Z9ZyyClh0173不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:09:10.16ID:Z9ZyyClh0174不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:10:33.09ID:Z9ZyyClh0175不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:12:18.90ID:UVqaL+qO0 >>24
5億人ぐらいが毎年買い替えるなら生き続けられるかな
5億人ぐらいが毎年買い替えるなら生き続けられるかな
176不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:13:37.52ID:zoLqaTHu0177不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:16:15.73ID:UVqaL+qO0 >>12
むしろオリンパスはカメラ捨ててダイエットしてより強くなった。
むしろオリンパスはカメラ捨ててダイエットしてより強くなった。
178不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:16:47.54ID:TFzwBd0G0 ソニーのミラーレスが最強過ぎるからしょうがない
キヤノンも死亡寸前
キヤノンも死亡寸前
179不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:17:19.36ID:UVqaL+qO0180不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:19:13.96ID:UVqaL+qO0181不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:21:56.12ID:d4+jg8OO0 ニコンはもう予後不良かな
頭が腐ったらもうお終い
頭が腐ったらもうお終い
182不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:22:05.82ID:UVqaL+qO0183不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:24:27.30ID:v3oSQMPy0 ニコンの株を買うときが近付いてるぞ。
ニコンの株を買って儲けよう。
ニコンの株を買って儲けよう。
184不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:27:35.60ID:YduzQMbh0185不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:37:31.71ID:pG0XLZMJ0 自動車、
飛行機、
カメラ、
みんなダメだな
飛行機、
カメラ、
みんなダメだな
186不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:52:45.50ID:MfdxO8Hv0 だから
FMまんまのミラーレス出せよ
じゃないとマジで終わるで
FMまんまのミラーレス出せよ
じゃないとマジで終わるで
187不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:53:34.30ID:UVqaL+qO0 >>185
自動車は生き残り組と死滅組がハッキリしてきた。
日本の自動車メーカーは半分ぐらいまで統合すべき。
飛行機はJALやANAか?それならコロナの影響が無ければ問題無かった。ANAは暴走気味だったが。
コロナ後は両社共辛いだろう、しかし世界のエアライン全てキツい。
MRJか?あれは元から論外。
カメラ?
SONYとCanonとRICOHペンタぐらいが残ればそれで良い。
自動車は生き残り組と死滅組がハッキリしてきた。
日本の自動車メーカーは半分ぐらいまで統合すべき。
飛行機はJALやANAか?それならコロナの影響が無ければ問題無かった。ANAは暴走気味だったが。
コロナ後は両社共辛いだろう、しかし世界のエアライン全てキツい。
MRJか?あれは元から論外。
カメラ?
SONYとCanonとRICOHペンタぐらいが残ればそれで良い。
188不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:53:56.42ID:j5MSzEpi0 半導体露光機で負けなきゃね
189不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:56:18.26ID:mwyvvuZy0 >>129
通販サイトでの一般販売を止めただけで、社内向けとミュージアムのお土産は継続していたかと。
通販サイトでの一般販売を止めただけで、社内向けとミュージアムのお土産は継続していたかと。
190不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:56:40.99ID:w3sddWP00 株投資やってるけど
三菱系はパッとしないね
三菱系はパッとしないね
191不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 20:56:55.34ID:mLRlM6EZ0 奥の手やイソジン作れや
192不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 21:09:00.39ID:rYdNucdY0193不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 21:21:44.62ID:UVqaL+qO0 >>192
キャノソニ。
SONYもキャノンはそもそも多角化してるから企業体力が違う。
カメラ限定でならSONYは既にセンサー牛耳ってる。
ミラーレスも独走してるし盤石。
新しい領域への挑戦は早いしグローバルシャッターも曲面センサーもSONYからだろう。
Canonもニコンより早くミラーレスへの対応してきたから大丈夫だろう。
PENTAXはRICOHが何処まで踏ん張れるか。
ジリ貧だからそのうち力尽きるだろうけど。
キャノソニ。
SONYもキャノンはそもそも多角化してるから企業体力が違う。
カメラ限定でならSONYは既にセンサー牛耳ってる。
ミラーレスも独走してるし盤石。
新しい領域への挑戦は早いしグローバルシャッターも曲面センサーもSONYからだろう。
Canonもニコンより早くミラーレスへの対応してきたから大丈夫だろう。
PENTAXはRICOHが何処まで踏ん張れるか。
ジリ貧だからそのうち力尽きるだろうけど。
194不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 22:16:00.91ID:pG0XLZMJ0195不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 22:24:28.78ID:+hOmEkDI0 >>194
造船もいれてさしあげろ
造船もいれてさしあげろ
196不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 22:47:32.04ID:VL/sW47d0 >>182
なお今期のキヤノン決算
なお今期のキヤノン決算
197不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 23:01:49.18ID:2JiL/Y0t0 >>196
コロナ考えたら健闘した方だよ。
コロナ考えたら健闘した方だよ。
198不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 23:17:18.93ID:6esDdvgS0 何かラインナップ変なのよね、安いデジイチないのよ。
前は変わったのあったけどさー1インチのNikon 1とか、面白かったのに。
でも何故か4Kが15フレーム止まりなんよね。
30あればSONYの1インチコンデジとも渡り合えたと思うけど・・・残念。
前は変わったのあったけどさー1インチのNikon 1とか、面白かったのに。
でも何故か4Kが15フレーム止まりなんよね。
30あればSONYの1インチコンデジとも渡り合えたと思うけど・・・残念。
199不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 23:22:00.56ID:fjWmgKs60 デジイチ=ダサいってイメージが拭えない
ましてやデカイレンズとデカイカメラでバシャバシャ
全く趣味としてスマートじゃないんだよね。
単焦点ライカとかがオシャレ
ましてやデカイレンズとデカイカメラでバシャバシャ
全く趣味としてスマートじゃないんだよね。
単焦点ライカとかがオシャレ
200不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 23:30:49.74ID:bVSXxJbQ0 コロナで面白いくらいに決算に差が出てるなぁ
手芸の会社が4期ぶりに黒字転換!とか
決算控えてる会社調べとけよお前ら
手芸の会社が4期ぶりに黒字転換!とか
決算控えてる会社調べとけよお前ら
201不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 23:39:55.99ID:Nn9PKFe40202不要不急の名無しさん
2020/08/07(金) 23:56:02.58ID:QY9d3mBj0 Eマウントはフルサイズに使うには口径が小さいとかまだ言ってるようなニコンファンがいるから
期待に応えてZマウントみたいなクソデカ口径をミラーレス時代に出してきた
歪曲収差や周辺減光なんかはカメラ内補正機能で高精度に補えるんだから
サジタルコマフレアみたいな後処理しにくいものだけレンズ側で徹底的に光学設計すればいいだけになった
報道のプロから小型軽量化と高画質のバランスが取れたレンズが求められてるのは、AP通信がカメラとカムコーダがEマウントで共有できてシステム全体が小型軽量のソニーを選んだのでわかるだろうに
フィルム時代のレンズの光学設計こそ全てみたいな価値観で、クソデカ重レンズをミラーレス時代にやっても
買ってくれるのはハイアマチュアだけなのは目に見えてたのにな
期待に応えてZマウントみたいなクソデカ口径をミラーレス時代に出してきた
歪曲収差や周辺減光なんかはカメラ内補正機能で高精度に補えるんだから
サジタルコマフレアみたいな後処理しにくいものだけレンズ側で徹底的に光学設計すればいいだけになった
報道のプロから小型軽量化と高画質のバランスが取れたレンズが求められてるのは、AP通信がカメラとカムコーダがEマウントで共有できてシステム全体が小型軽量のソニーを選んだのでわかるだろうに
フィルム時代のレンズの光学設計こそ全てみたいな価値観で、クソデカ重レンズをミラーレス時代にやっても
買ってくれるのはハイアマチュアだけなのは目に見えてたのにな
203不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 00:00:47.14ID:dvIatBUN0 カメラはだめ
ステッパーもだめ
顕微鏡その他の光学機器もだめ
眼鏡レンズなんかますますだめ
そこで業績をV字回復させるための企業資産を
すでにニコンは持ってるわけですよ
これです
「ニコンおもしろレンズ工房」
ステッパーもだめ
顕微鏡その他の光学機器もだめ
眼鏡レンズなんかますますだめ
そこで業績をV字回復させるための企業資産を
すでにニコンは持ってるわけですよ
これです
「ニコンおもしろレンズ工房」
204不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 06:40:19.17ID:lJcg68qB0 >>203
ちょっと前にLAOWAの24mm Macro Probeのパクリみたいなレンズの試作機出してたが
結局どうなったんだろうな。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190809_132166.html
ちょっと前にLAOWAの24mm Macro Probeのパクリみたいなレンズの試作機出してたが
結局どうなったんだろうな。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190809_132166.html
205不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 06:58:47.46ID:TWahUwGt0 ただカメラでニコンキヤノンがつぶれてSONY1強になったら
恐らくクパチーノから巨人が革新的カメラを引っ提げて参入してくることは目に見えてるので…
恐らくクパチーノから巨人が革新的カメラを引っ提げて参入してくることは目に見えてるので…
206不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 07:00:04.39ID:TWahUwGt0 >>202
ニコンだけでなくCanonも同じ、ライカ・パナ・シグマも52mmの大口径を選択した
ってことがすべての事実かと
SONYはAPS-C専用小口径マウントで強引にフルサイズやったことはかなり後で問題になる
ニコンだけでなくCanonも同じ、ライカ・パナ・シグマも52mmの大口径を選択した
ってことがすべての事実かと
SONYはAPS-C専用小口径マウントで強引にフルサイズやったことはかなり後で問題になる
207不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 07:36:02.94ID:5HPSq6iF0 >>206
ミラーレスで、レフ用マウントとしては限界になる、AFつきF1.2レンズやF1未満級の製品化があって
なお汎用性が足りない・不十分と言うなら、要望してる側で既に、根本的な所で計算違いがある。
一眼レフのそれよりデカい重いレンズができるなら、レンズ開発者とマニアの自己満レンズが作れるようになるだけ。
F1より一段明るいF0.71級となれば、どうがんばっても民生用としては非現実的な値段と、バランス崩壊した大きさができる。
過分にすぎるだけで、マウント設計そのものは問題はない。
一眼レフ基準のマウント径は、ミラーレスとしてはオーバースペックなくらいむしろ余裕が過剰。
単に、“大きくしてそれで作れるようになるレンズ群の方面が、悪い影響になる”。
本気で対抗できる軽量ミラーレスなカメラが目的なら、小さいと評判のLどころかEマウントでさえ、まだ無駄がある。
光学性能でF1未満出すなら、それこそずっと小さいライカMマウントFF(EF-Mより小さいFF)でもできる。(古すぎて双方向通信はできない)
ミラーレスで、レフ用マウントとしては限界になる、AFつきF1.2レンズやF1未満級の製品化があって
なお汎用性が足りない・不十分と言うなら、要望してる側で既に、根本的な所で計算違いがある。
一眼レフのそれよりデカい重いレンズができるなら、レンズ開発者とマニアの自己満レンズが作れるようになるだけ。
F1より一段明るいF0.71級となれば、どうがんばっても民生用としては非現実的な値段と、バランス崩壊した大きさができる。
過分にすぎるだけで、マウント設計そのものは問題はない。
一眼レフ基準のマウント径は、ミラーレスとしてはオーバースペックなくらいむしろ余裕が過剰。
単に、“大きくしてそれで作れるようになるレンズ群の方面が、悪い影響になる”。
本気で対抗できる軽量ミラーレスなカメラが目的なら、小さいと評判のLどころかEマウントでさえ、まだ無駄がある。
光学性能でF1未満出すなら、それこそずっと小さいライカMマウントFF(EF-Mより小さいFF)でもできる。(古すぎて双方向通信はできない)
208不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 07:40:47.12ID:5HPSq6iF0 新しいフルサイズ大口径マウント作った大手の共通点は
「一眼レフでできなかったこと(光学的な打破など)をするためにマウントを立ちあげた」こと。
いわゆる自由度と言っても、一番最初に出された「可能性を示すモデル群」のように
先から特に後ろまでガラスみっちりの、重厚長大方面な自由度が伸びる設計。
この戦略が勢いと余力ある時の道楽でやるならともかく、
日常の記録用、あるいは集金用の居場所を9割方奪われてる弱ったカメラ市場じゃ、
重い・デカい・難しいで敬遠されて、軽薄短小のスマートフォンに客が流れてるのに
そのレフマウント以上の自由度を以て出すことができる、レフ用以上の用途が限られるレンズ自体が、
自分でマーケットを削る自殺行為というだけ。
安価にならずレンガみたいな重さだったり、高価な特殊レンズの本数増やしたところで、新規ユーザーには繋がらない。
既存ユーザーに対してのイメージ戦略でマニア受けは狙えても、外部の新規には価値の周知にならず只のでかいレンズでしかない。
時期さえ合ってれば流行ったかもしれないが、もう現時点の企画では、その勝利と高性能のアピールは戦略上まったく無意味に近い。
スマートフォンに追い付いて、マーケット縮小を食い止めて、再拡大するのではなく
「レフじゃ無理なことが技術上できるようになるから」に注力して作った所で、
市場のミスマッチになって逆行と縮小助長にしかならない。
「一眼レフでできなかったこと(光学的な打破など)をするためにマウントを立ちあげた」こと。
いわゆる自由度と言っても、一番最初に出された「可能性を示すモデル群」のように
先から特に後ろまでガラスみっちりの、重厚長大方面な自由度が伸びる設計。
この戦略が勢いと余力ある時の道楽でやるならともかく、
日常の記録用、あるいは集金用の居場所を9割方奪われてる弱ったカメラ市場じゃ、
重い・デカい・難しいで敬遠されて、軽薄短小のスマートフォンに客が流れてるのに
そのレフマウント以上の自由度を以て出すことができる、レフ用以上の用途が限られるレンズ自体が、
自分でマーケットを削る自殺行為というだけ。
安価にならずレンガみたいな重さだったり、高価な特殊レンズの本数増やしたところで、新規ユーザーには繋がらない。
既存ユーザーに対してのイメージ戦略でマニア受けは狙えても、外部の新規には価値の周知にならず只のでかいレンズでしかない。
時期さえ合ってれば流行ったかもしれないが、もう現時点の企画では、その勝利と高性能のアピールは戦略上まったく無意味に近い。
スマートフォンに追い付いて、マーケット縮小を食い止めて、再拡大するのではなく
「レフじゃ無理なことが技術上できるようになるから」に注力して作った所で、
市場のミスマッチになって逆行と縮小助長にしかならない。
209不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 08:18:53.48ID:VbKGL8WY0 >>203
RF600とか800が現代のそれに近い現実的なもんだけど売れるかねえ
あれからフォーカシングモーター抜いてMF化すると
今度は手動用メカ構造が必要になるし、
昔と違って純正ならレンズの光学補正データ入れとく必要もある。
レンズIS無かったり追従連写でコマ速低下が起きたりするのはまだいいが、
絞り抜きにしても、いまどきレンズ純正なのに
IBIS搭載機種で協調補正ストップかかったりするのは論外になりそう。
そもそも今のカメラの売りって、隅近くまで合焦率落ちずに動く高速AFと高精度の絞り調整だろうに。
RF600とか800が現代のそれに近い現実的なもんだけど売れるかねえ
あれからフォーカシングモーター抜いてMF化すると
今度は手動用メカ構造が必要になるし、
昔と違って純正ならレンズの光学補正データ入れとく必要もある。
レンズIS無かったり追従連写でコマ速低下が起きたりするのはまだいいが、
絞り抜きにしても、いまどきレンズ純正なのに
IBIS搭載機種で協調補正ストップかかったりするのは論外になりそう。
そもそも今のカメラの売りって、隅近くまで合焦率落ちずに動く高速AFと高精度の絞り調整だろうに。
210不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 10:52:32.07ID:4t4xEEui0 >>159
中小企業と大企業の入れ替わりのない日本のどこが中小優遇なのか。
海外では新製品や新サービスを提供する新興企業が成長して大企業になっているが
日本では大企業がパクって新事業部を作る。
日本は商習慣や金融慣行や雇用慣行が大企業に有利過ぎ。経産省が誘導した結果だが。
中小企業と大企業の入れ替わりのない日本のどこが中小優遇なのか。
海外では新製品や新サービスを提供する新興企業が成長して大企業になっているが
日本では大企業がパクって新事業部を作る。
日本は商習慣や金融慣行や雇用慣行が大企業に有利過ぎ。経産省が誘導した結果だが。
211不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 11:00:20.08ID:XQmGuv2V0 半導体製造装置が理由じゃなきゃイイんだが・・・
212不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 11:01:30.83ID:P620Ro1B0 >>34
プロwww
プロwww
213不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 11:26:53.13ID:7tE5UJnX0 ニコンやキャノン見てると日本株は長期で持てないな。
コロナみたいな不運はあったが、それにしても時代の流れについていけてない。
コロナみたいな不運はあったが、それにしても時代の流れについていけてない。
214不要不急の名無しさん
2020/08/08(土) 20:37:35.59ID:zy/BvNT20 >>203
さかなクンさんがCMするのかな
さかなクンさんがCMするのかな
215不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 07:44:03.58ID:s6rdUKLX0 >>206
一眼レフで最大クラスの入射角を持つキヤノンEFマウントが16.82°
ミラーレスになるとキヤノンRFマウントとLマウントアライアンスが入射角33°台で誤差、ソニーEマウントでも28.58°もある
意味のない独自基準でEマウントsageをしようとしたフジのGマウントも、実は入射角が28.67°でEマウントと誤差だったりする
ミラーレスが入射角30°前後でカメラ内補正とバランスを取ってるなか、ニコンZマウントは41.19°と明らかに他社とかけ離れてるわけだ
EFマウントとEマウントを比べればわかるけど、君が強引にフルサイズ化したと言うEマウントの方が入射角に余裕があるんだな
じゃあ41.19°もあるZマウントはもっと余裕があるのかといえば、ニコンもカメラ内補正を利用してるわけで
フィルムの特性なら16.82°でも問題なかったのだが、センサーの特性だと入射角が100°にでもならない限りは必ず補正が必要になる
ソニーもライカもキヤノンもフジフイルムもカメラ内補正とのバランスが取れるのが30°前後と想定してるわけだ
フィルムカメラ時代の感覚でマウントの口径こそが正義としか語れない君みたいな存在がミラーレス時代のニコンの足を引っ張ってるわけだな
一眼レフで最大クラスの入射角を持つキヤノンEFマウントが16.82°
ミラーレスになるとキヤノンRFマウントとLマウントアライアンスが入射角33°台で誤差、ソニーEマウントでも28.58°もある
意味のない独自基準でEマウントsageをしようとしたフジのGマウントも、実は入射角が28.67°でEマウントと誤差だったりする
ミラーレスが入射角30°前後でカメラ内補正とバランスを取ってるなか、ニコンZマウントは41.19°と明らかに他社とかけ離れてるわけだ
EFマウントとEマウントを比べればわかるけど、君が強引にフルサイズ化したと言うEマウントの方が入射角に余裕があるんだな
じゃあ41.19°もあるZマウントはもっと余裕があるのかといえば、ニコンもカメラ内補正を利用してるわけで
フィルムの特性なら16.82°でも問題なかったのだが、センサーの特性だと入射角が100°にでもならない限りは必ず補正が必要になる
ソニーもライカもキヤノンもフジフイルムもカメラ内補正とのバランスが取れるのが30°前後と想定してるわけだ
フィルムカメラ時代の感覚でマウントの口径こそが正義としか語れない君みたいな存在がミラーレス時代のニコンの足を引っ張ってるわけだな
216不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 08:03:28.92ID:TK+ABXjm0 いい加減にニコン信者は科学的な根拠もなく「マウントがデカいことはいいことなんだ」という都市伝説から目を覚ませよ
大マウントはデメリットのほうが多いのが真実なんだからさ
大マウントはデメリットのほうが多いのが真実なんだからさ
217不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 08:16:03.42ID:W6lBUUHT0 キャノンとニコンを合併し「キャノン(キャノンのキャノとニコンのン)」爆誕!
または「ニャノン」こっちの方が猫っぽくてかわいい。
または「ニャノン」こっちの方が猫っぽくてかわいい。
218不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 08:20:37.75ID:efB8mVsv0 >>215
バリューアングル計算ってフィルム中判マウントに適用すると値がマイナスになるんだよな…
低背化・薄膜化が進んでいまさらフィルム感光層よりイメージセンサーの斜め入射光耐性が低いなんて言う時代はとっくに過ぎ去ってるし
正直どう読み取っていいかわからん。
バリューアングル計算ってフィルム中判マウントに適用すると値がマイナスになるんだよな…
低背化・薄膜化が進んでいまさらフィルム感光層よりイメージセンサーの斜め入射光耐性が低いなんて言う時代はとっくに過ぎ去ってるし
正直どう読み取っていいかわからん。
219不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 08:41:39.98ID:o4qFZug+0 >>217
「キヤコン」に一票
「キヤコン」に一票
220不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:05:47.12ID:NdkGmqim0 発音しにくいのでキヨコンで
221不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 21:59:56.65ID:TYBRUE0J0 ここの株価は下がる理由が無いのに下がるとか
保有者の俺に説明しろ。
保有者の俺に説明しろ。
222不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:02:06.79ID:TYBRUE0J0 ニコンはカメラだけじゃ無いんだぞ。
眼鏡や半導体装置の一部やらも手がけている。
そちらは有望なはずなんだがな。
眼鏡や半導体装置の一部やらも手がけている。
そちらは有望なはずなんだがな。
223不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:02:47.22ID:ECq0wwFC0 ようかん食いてー
224不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:03:36.83ID:Ed2Dapw/0 11%ってのは破滅的な数字には見えない
225不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:05:00.07ID:2MeN9lS20 ニコンをカメラって言ってるのはいつの時代や
半導体屋だろ
半導体屋だろ
226不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:08:29.95ID:A3E187Lj0 キャノンはプリンター作ったりしてるけど
ニコンってカメラのイメージしかねぇよなぁ
ニコンってカメラのイメージしかねぇよなぁ
227不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 22:18:58.43ID:q1y2awEF0 ざまあwww
228不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:19:19.72ID:jHQV0x+u0 >>225
お前こそどこの時代から来たんだ?
お前こそどこの時代から来たんだ?
229不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:27:57.52ID:mguasM1m0 あまりに生産数が少ないなら、あるいは高精度と高生産性保ったマスプロしたいなら、
極論言えば口金って囲い込みの手段の枷なんか嵌めずに
一番性能重視できるセンサーとレンズ1対1の専用設計するよなあ。
レンズ着脱式だとイメージセンサーの損傷防ぐためにカバーガラスが必要になるけど、
カメラに埋め込むのならカバーガラスもいらなくなる。
前後距離を縮める設計ではセンサー保護用に挟むガラスでさえ分厚すぎるし、
最後端レンズと撮像面距離も延び、覆いそのものの屈折と透過率も邪魔になる。
更に言うと、レンズ表面をマイクロメーターレベルまで平滑化にこだわったり、
AFの停止精度1マイクロメートル単位まで抑え込んでも、
実際はレンズ脱着するたびにそれをフイにするくらいセンサーとレンズの距離が大きくズレる。
本当に光学設計を重視して最適なセンサー対レンズを極限まで詰める選択においても、
いっそレンズ交換式なんて捨てた方がいい。
マウントすらも削った方が後玉のレンズ径も自在にできるし、
もっとバックフォーカス切り詰めて軸上色収差処理も綺麗に収められる。
スマホやコンデジのようにカメラに埋め込む方が撮像面の収差管理や精度・生産性でも遥かに有利。
こと光学においては(筐体サイズさえ許せば/ボディ込みの設計できるなら)
マウントを放り出した方がよっぽど自由に設計できるよ。
よほど特殊なキレキレのレンズ出すのでないなら、そこそこのマウントはあった方がいいかもしれんが。
極論言えば口金って囲い込みの手段の枷なんか嵌めずに
一番性能重視できるセンサーとレンズ1対1の専用設計するよなあ。
レンズ着脱式だとイメージセンサーの損傷防ぐためにカバーガラスが必要になるけど、
カメラに埋め込むのならカバーガラスもいらなくなる。
前後距離を縮める設計ではセンサー保護用に挟むガラスでさえ分厚すぎるし、
最後端レンズと撮像面距離も延び、覆いそのものの屈折と透過率も邪魔になる。
更に言うと、レンズ表面をマイクロメーターレベルまで平滑化にこだわったり、
AFの停止精度1マイクロメートル単位まで抑え込んでも、
実際はレンズ脱着するたびにそれをフイにするくらいセンサーとレンズの距離が大きくズレる。
本当に光学設計を重視して最適なセンサー対レンズを極限まで詰める選択においても、
いっそレンズ交換式なんて捨てた方がいい。
マウントすらも削った方が後玉のレンズ径も自在にできるし、
もっとバックフォーカス切り詰めて軸上色収差処理も綺麗に収められる。
スマホやコンデジのようにカメラに埋め込む方が撮像面の収差管理や精度・生産性でも遥かに有利。
こと光学においては(筐体サイズさえ許せば/ボディ込みの設計できるなら)
マウントを放り出した方がよっぽど自由に設計できるよ。
よほど特殊なキレキレのレンズ出すのでないなら、そこそこのマウントはあった方がいいかもしれんが。
230不要不急の名無しさん
2020/08/09(日) 23:49:51.06ID:ZstBIUn20 もしかして:dp Quattro RX1R トモエゴゼン
231不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 00:24:39.54ID:i9aWO20N0 御手洗がまた社長やってるからなw
232不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 00:27:39.78ID:oMDYyabA0 相変わらずキャノンは工作員雇ってるな
ロクなカメラ出せない癖に工作員使ったり、
使い物にならない様な、みてくれだけのスペックだけ追求してる
使うと後悔しかしない様なカメラを売る為に工作員使うというゴミメーカー
ロクなカメラ出せない癖に工作員使ったり、
使い物にならない様な、みてくれだけのスペックだけ追求してる
使うと後悔しかしない様なカメラを売る為に工作員使うというゴミメーカー
233不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 00:32:39.33ID:YD1hIJTx0 キヤノンは下請け業者が本社ビルで変態
234不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 01:00:39.90ID:apE7Y2sJ0 RICOHのTHETA、DJIやInsta360のアクションカメラも
あのセンサーにあのレンズが一番なんだろうねえ
レンズの変えられないカメラといえば
CASIOの医療用コンデジDZ-D100は
コンデジなのに20万円もするが普通に好評だね
紫外線撮影もできるレンズと撮像素子ってアドバンテージはあるし(UV対応できる光学系はだいたい高価)
複数露光合成からのマクロ撮影のボケ除去機能もついてて利便性も高い
GフィルターやビルトインPLフィルターの自動切替できるコルポカメラのリリースといい
CASIOは本格的に医療方面カメラの間隙打ち抜きにかかってるな
Nikonがいつまでたっても古いまま
医療用の写真カメラのデジタル化進めたり更新しなかったのもあるけど
あのセンサーにあのレンズが一番なんだろうねえ
レンズの変えられないカメラといえば
CASIOの医療用コンデジDZ-D100は
コンデジなのに20万円もするが普通に好評だね
紫外線撮影もできるレンズと撮像素子ってアドバンテージはあるし(UV対応できる光学系はだいたい高価)
複数露光合成からのマクロ撮影のボケ除去機能もついてて利便性も高い
GフィルターやビルトインPLフィルターの自動切替できるコルポカメラのリリースといい
CASIOは本格的に医療方面カメラの間隙打ち抜きにかかってるな
Nikonがいつまでたっても古いまま
医療用の写真カメラのデジタル化進めたり更新しなかったのもあるけど
235不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:44:08.76ID:X9H6Jn2u0 >>81が馬鹿過ぎて草
もうちょいコンパクトに突っ込みどころまとめたら相手したる
もうちょいコンパクトに突っ込みどころまとめたら相手したる
236不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 06:46:41.81ID:X9H6Jn2u0 監査の中の人に対して内部告発を進言すればいいだけの簡単な仕事
237不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:31:50.67ID:TPzSZyQB0 >>217
Canonで引き取る理由ないと思う
Canonで引き取る理由ないと思う
238不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:33:15.52ID:ApJhrsXW0 ほとんど本当に生活に必要ない企業はコロナに焼き尽くされるだろう
239不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:50:29.05ID:zQ3orG/X0 カメラも付加機能(負荷価値ではない)つけすぎで高くしすぎ
240不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:52:17.91ID:21bw8YHG0 カメラ業界はそもそもコロナ前から不景気
何でもかんでもコロナのせいもどうかと
何でもかんでもコロナのせいもどうかと
241不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 08:52:59.78ID:ypekpnju0 >>213
ただ、NECのようないきなり風向きが変わってウハウハという展開もあるからね。
人材は間違いなく恵まれてるはずだから、
それを経営陣が活かしきれるかだろうな。
恐らく優秀であろう現場を経営陣が利益に
繋がるように誘導できないあたりがいかにも今の日本らしいけど。
ただ、NECのようないきなり風向きが変わってウハウハという展開もあるからね。
人材は間違いなく恵まれてるはずだから、
それを経営陣が活かしきれるかだろうな。
恐らく優秀であろう現場を経営陣が利益に
繋がるように誘導できないあたりがいかにも今の日本らしいけど。
242不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:10:04.99ID:gZS+Hdhj0 ついに歪みゼロのレンズができた!って研究はどうなったの
243不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:11:22.42ID:cVfb0R3Z0 ソニーにレンズ供給しろよ
244不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:13:32.53ID:nS6S2fVw0 吉村知事に「嘘みたいな本当の話なんですけど、
ニコンで撮影されたコロナ患者さんのウイルス量が
減ったんですよ」って言って貰えば株価爆上げだろ
ニコンで撮影されたコロナ患者さんのウイルス量が
減ったんですよ」って言って貰えば株価爆上げだろ
245不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:19:26.46ID:bwuyFXsq0246不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 09:43:11.68ID:0r8T9QgY0 ニコン買って一年も経たずに壊れたわ
修理に出してもまともに対応しないし
二度と買わねえ
修理に出してもまともに対応しないし
二度と買わねえ
247不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:00:31.30ID:TPzSZyQB0248不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:08:42.07ID:B+LX33i40 トヨタもミシン作ってるんだ
ニコンもあの羊羮があるじゃないか
ニコンもあの羊羮があるじゃないか
249不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:09:30.53ID:5CMb0JKU0 配当って何だ。ようかんか?
250不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 10:10:46.21ID:5CMb0JKU0 ニコンもリコーもオリンパスも、継いでくれる企業があるとしたら中国なんだろうな。
ヤシカみたいになったら悲しいけど。
ヤシカみたいになったら悲しいけど。
251不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 13:05:01.30ID:mfLt3flv0252不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 00:52:08.02ID:Fgp7d/0z0 カメラ比率の高すぎるニコンは
最盛期の10年前の資金が残ってたうちに
カメラやめて食っていくプラン練っとくべきだったな
同じビジネスに依存しすぎで
カメラに取って替わって赤字をかき消し
利益叩き出せる成長分野が一つもなくなった
最盛期の10年前の資金が残ってたうちに
カメラやめて食っていくプラン練っとくべきだったな
同じビジネスに依存しすぎで
カメラに取って替わって赤字をかき消し
利益叩き出せる成長分野が一つもなくなった
253不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 01:06:00.82ID:Srrv4q420 こういう記事が出たら
「潰れたらどうなるんだろう」って心理が働いて、Zも更に売れなくなるな
もう駄目かもねぇ
「潰れたらどうなるんだろう」って心理が働いて、Zも更に売れなくなるな
もう駄目かもねぇ
254不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 02:17:47.68ID:56zr+hVf0 ほー705円も有って安値なのか
漏れ株なんてアベノナントカで大して上がってないのに
400円切ってんだけど
漏れ株なんてアベノナントカで大して上がってないのに
400円切ってんだけど
255不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 08:50:44.12ID:yB42/mW60256不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 08:52:22.60ID:yB42/mW60257不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 08:53:36.14ID:yB42/mW60258不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 10:11:50.25ID:88GUTGA+0 軽くて高画質なミラーレスカメラ、「ニコン Z5」の実力を鉄道撮影で測る
https://www.tetsudo.com/report/265/
https://www.tetsudo.com/report/265/
259不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 11:10:07.86ID:m0l9zRtx0 もう事業整理してメガネでも作ってろよ
260不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 12:34:07.63ID:lFXUZD+20261不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 12:35:50.78ID:vaJb2BQJ0 そうか、
263不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 17:08:48.65ID:jaI2TbUq0 なんか、未来は真っ暗だな。
264不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 17:18:55.51ID:uAy4Ei6K0 観光地で見かける中韓人のキヤノン率が異常に高くてキモかった
265不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 17:34:28.10ID:3m6ZBpIZ0 旅行が減ると比例して需要がなくなるよね。
266不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 17:49:04.20ID:nqwlkoq10267不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 20:08:59.63ID:vaJb2BQJ0268不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 20:18:07.90ID:0586OXga0 業績がV字回復の
小僧寿しが今日―7やぞ。
おまいら買え。
必ず上がるで。
小僧寿しが今日―7やぞ。
おまいら買え。
必ず上がるで。
269不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 23:21:58.25ID:YxdTyTCG0 まぁ上がる要素がないから、これからも下がるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- DaiGo、週刊誌に怒り「次はお前らの番だぞ」「他人の不幸で稼いできた罪…タレントやテレビ局よりはるかに重い地獄がふさわしい」 [Anonymous★]
- 【ボクシング】井上尚弥が衝撃4回TKO勝ちで防衛成功 11年ぶり日韓戦も代役挑戦者を圧倒 [鉄チーズ烏★]
- 性加害告発の青木歌音、“国民的お笑い芸人”からの被害も告白「私が告発したら、たぶん仕事を失うと思うよ」★2 [muffin★]
- フジやり直し会見、実権握る日枝久氏は出席せず フルオープン形式も「放送・配信は10分ディレイ」 [ひかり★]
- 「この場で社長会長が辞任してくれないと月9ドラマが止まる!」悲痛のフジテレビ社員説明会の一部始終《緊迫の1・23ドキュメント》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジテレビ女子アナSNSに相次ぐ“心無い書き込み”「中居くんを返して」「よく呑気に本出せますね」「これで満足ですか?」★2 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちにじホロ麻雀🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちにじホロ麻雀🧪 ★2
- 【🏡報】白上フブキのLOVE2000、かわいすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 俺はネトウヨだけど、ハングルの超合理性だけは認めざるを得ない。世界にここまで優れた表記体系を持つ民族は他にいない [237216734]
- 日本人が昔から大切にしてること「正直、清浄、慈悲」あと一つ加えるなら何? [359572271]
- 【画像】元フジテレビアナ・渡邊渚さんのインスタコメント欄、もうめちゃくちゃ [126042664]