X



レコードの売り上げ、CDを上回る 30年以上ぶり 全米レコード協会 ★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2020/09/12(土) 07:53:52.28ID:53Hx9ZPI9
【9月11日 AFP】米国内のレコードの売り上げが30年以上ぶりにCDを上回ったことが、全米レコード協会(RIAA)が10日に公表した報告で明らかになった。

今年上半期のレコードの売上額は2億3210万ドル(約246億円)と、CDの売上額1億2990万ドル(約138億円)を大きく上回った。

レコードの売り上げは物理的な媒体全体の62%を占めたが、物理的な媒体全体の売り上げは前年同期比23%減だった。RIAAはこれについて、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)によって、販売店が閉鎖されたためとしている。

レコード人気は、収集家やA面B面を懐かしむ流行に敏感な層によって復活していたが、今回レコードの売り上げがCDを上回ったことは、レコードにとって転機となったといえる。

だが、レコード市場はいまでもニッチなままだ。RIAAによると、今年上半期の収入の85%がストリーミングによるもので、前年同期比12%増の48億ドル(約5094億円)に上った。定額制(サブスクリプション)サービスの利用者増加が一因だという。

スポティファイ(Spotify)やアップルミュージック(Apple Music)、アマゾン(Amazon)などの定額制サービスの利用者数は、前年同期比24%増の7200万人だった。(c)AFP

2020年9月11日 20:29 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3304140?cx_part=top_topstory&;cx_position=4
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/1000x/img_1c51722a9b6b61710deb5727a8e0d27a116365.jpg

★1が立った時間 2020/09/11(金) 22:09:01.59
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599829741/
0002不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 07:55:33.70ID:0hqUPTfu0
> だが、レコード市場はいまでもニッチなままだ。
CDがニッチになっただけでした
0003不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 07:56:00.04ID:F2deW46E0
>>レコードの売り上げ、CDを上回る

レコード:和製英語。本来の意味は「記録」。英語では「ビニル・レコード」
0006不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 07:58:48.35ID:pKT70LVz0
未だにコロナ患者の報告でファクス使っている日本を笑えないwww
0007不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 07:58:58.63ID:Nu98lnkc0
CDが売れなくなるのはイイな
握手会商売ができなくなる
0008不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:00:27.73ID:Xpql8Mgj0
ノイズまみれで高域のない音源なんて今更どうするのさ
0009不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:01:48.75ID:JaVcE3tp0
>>8
yoyo 分かってるんだlo ?
0010不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:02:10.39ID:21rejlxY0
ものはいいようだな
CDの売上がとうとうレコード以下にまでなった
0011不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:02:38.85ID:/3a8cdM60
デジタル音源ならネットで取得って事だろ
アナログ音源は実物を買わないと得られにくい
0013不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:04:22.74ID:dxmSSopn0
アメリカが遂に日本政界の媚中派を名指し批判──二階氏や公明党など
2020年7月30日(木)22時05分
ワシントンのシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が安倍首相を媚中へと向かわせている政界の周辺人物を大胆に名指し批判した報告書を発表した。
また安倍首相の対中政策を親中方向に向かわせる存在として、二階俊博・自民党幹事長や公明党を挙げていた。


細田、麻生、竹下3派が菅氏支持表明 二階派参加拒む: 日本経済新聞
www.nikkei.com › 自民党総裁選
4 日前 · 自民党の細田派、麻生派、竹下派は2日、トップがそろって記者会見した。二階派も同席を求めたものの3派が拒んだ

自民大阪市議ら3人、公明選挙区で出馬検討 次期衆院選: 日本経済新聞
www.nikkei.com › 大阪都構想0
5 日前
0014不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:05:22.01ID:azdanx9h0
JASRACのせいだな
0016不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:05:48.89ID:L74Jres80
塩ビがシェラックに戻るのも時間の問題だな
0017不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:06:02.40ID:yCuK4oqC0
次のスレ立ててどうすんだよこんなのw
0018不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:06:16.15ID:PdgGbrsm0
レコードの方が高音質だから当然
0019不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:07:12.91ID:yCuK4oqC0
ワシは次のスレが立たないと信じてたからこそメチャクチャに暴走したのに・・・
0020不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:07:24.83ID:XEvQ9dvz0
実際の数字を出してるから信頼できるな
面白いわ
0021不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:07:39.04ID:Nu98lnkc0
>>12
DJは基本的にシングルがメインだよ
LPは持ち運びに不便だから使わない
0022不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:08:04.99ID:ylkbTQEZ0
CDが廃れたって話
0023不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:09:37.82ID:NqZK6AK90
要するにこれってあれだろ
ほとんどがストリーミング利用者で
残ったわずかなパイでレコードが勝ったとかそういう
0025不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:10:27.74ID:C+MnzPtb0
日本は数年前からレコードが売れだしてんじゃなかったっけ
針の生産とか増えたって記事見た記憶があるような
0026不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:10:41.46ID:Nu98lnkc0
>>1
ランキングをアナログだけに戻してほしいな
YouTubeを入れるとインチキ韓国人アーティストが突出するから
0027不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:11:10.99ID:yCuK4oqC0
>>24
イエッ。。ス・・・ソークレイジーライナウ
という具合にいかにもクレイジーだよww
0028<丶`∀´>2020/09/12(土) 08:11:24.77ID:y44KkaGJ0
٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕

次はカセットテープの復活だ

ほんでMDも
クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
0029不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:11:41.18ID:uVhiZkV40
味も素っ気もないデジタル媒体と違ってアナログは手触りの味わいあるからな
0030不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:11:46.41ID:fhbiRjH30
どっちにしたってCDが半年で百億円レベル規模って落ちぶれたな。CDより配信のほうが高音質(のものもあって)で取り扱いが楽ってのは、レコードからCDに移行した時と一緒だからしゃあないか。
0032不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:12:40.25ID:TVExuzcT0
枚数ではまだCDを抜いてないんだろう
あと日本というか静岡のソニー工場みたいにレコードのプレスを樹脂じゃなく
金属の金型使っててコストが高くて
アメリカのレコードの値段が高いってのもあるんじゃないか
0033不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:13:58.02ID:yCuK4oqC0
>>27
いやワシ82レスもしてたのか
あーあ・・いかにもキチガイだな我ながらww
0034不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:15:04.38ID:at8Dek130
早くテレビもラジオに追い抜かれないかなぁ
害悪なんだよ、日本は東朝鮮局の寡占である限り
0037不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:16:14.44ID:m3hng5yU0
日本には秋元康とジャニーズがいるから大丈夫
0038不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:17:21.24ID:yCuK4oqC0
>>35
ありがとう
でも、それは違うんだ
5ちゃんでも最低限の秩序があるんだよ

打ち止めだからこそ暴走したんだよ
ここにはここの不文律があるのだよ
じゃあな
0039不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:19:37.49ID:TVExuzcT0
CDってどうやって作られてみんなの手に届くの!?
CD生産日本一 ソニーDADCジャパン
https://www.shakaika.jp/blog/16398/sonydadcjapan-jared/

作るのにコストがかかって消耗品の金属性金型ではなくて
こんな感じで静岡のソニー工場でCDはあまりコストがかからない
樹脂金型をその都度作ってを使ってプレスされてる

これを応用して2017年から同じ工場でレコードの生産を開始したよ

金型をやめたことで小ロットのCDやレコードの作成が
安くできるようになった 日本の話だけどね
0040不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:21:42.16ID:0SwvbaXK0
>>1
針先にカバーしてるのにどうやって聴くんだ?
0041不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:22:17.06ID:BHjwRMaU0
日本 ライブ市場>CD売り上げ  最近逆転したとか新聞で読んだな
0042不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:22:58.49ID:0SwvbaXK0
>>21
DJのシングルは12インチだからLPと同じサイズだぞ
持ち運びでんでんは指摘違い
0043不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:23:49.16ID:DWkGQcEl0
>>36
黄色い
0045不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:24:48.92ID:kqFts1X/0
>>33
だから死ねって。
ちゃんと橋下徹を道連れにするんだぞ
橋下徹が死んだのを確認してから死ねよ
0046不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:24:57.39ID:Nu98lnkc0
>>42
DJはいろんな種族がいるよ
クラブ系は12inchだけどラジオ系は7inchだから
0047不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:25:45.89ID:OFadJW5b0
ただで音楽を聞ける時代だからCD買うメリットないもんな
0048不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:26:08.20ID:0SwvbaXK0
>>46
はいはい
もういいから黙ってて
見てて恥ずかしい
0049不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:26:39.99ID:KRyNTADG0
>>23
なるほどしっくりくる

LP盤のジャケットとか大きくて好き
眺めながらじっくり聴くとか懐かしい
またやりたいがプレーヤーすら無いわ
0050不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:26:41.83ID:WikJ8Ypz0
レコードレンタル友&愛復活の兆し!
0052不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:27:36.65ID:CdPxfwBx0
この場で聞いてもいいかな
俺は53歳男性なんだが今の10代・20代からして
サザンって古臭い?
俺が20歳の頃加山雄三が古い感じで聴く気がしなかった
それと同じ感覚で今の若い子にはサザンはそう映ってるのか
興味あるんだわ
0055不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:28:28.50ID:fhbiRjH30
日本の2019年の実績

減少幅が増えつつもCDが相変わらず根強くて配信よりも売上が高い。レコードはまだニッチ。

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00740/

オーディオレコードの内訳をみると、CDアルバム、シングルの生産数量は4%減の1億3233万枚、生産額は3%減の1495億円。
近年、人気が再燃しているアナログディスク(アナログレコード)の生産数量は9%増の122万枚、生産額は3%増の21億円となり、いずれも6年連続で増加を記録した。
0056不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:29:25.22ID:T8px38xv0
いまでもレコード針を製造してる会社があることに驚いた
0057不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:29:40.62ID:xXwNwR3v0
>>52
ちょっと、だいたいねー
0058不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:30:14.18ID:Nu98lnkc0
>>52
何だっていいと思う
自分に合った物を楽しむんだから
他人に強要されるものではないし
0059不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:30:42.12ID:mHVTHVoD0
日本というお国柄で産業を守らなくてはいけない
という無駄な抵抗でまだCDは存在してる
欧米だと街を歩いてもCD屋さんなど皆無で
今はレコードに置き換えられてるくらい
0060不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:31:08.99ID:0SwvbaXK0
>>46
2020年現在、ラジオDJといえば局のアーカイブデータかCDだろ?7インチで曲をかけるプロのラジオなんて日本に何人いる?クラブDJに比べて超ニッチなそのラジオDJを取り上げてDJ一般を語られても困る
0061不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:32:21.54ID:2+dyue5d0
ストリーミングのおこぼれで売り上げ勝ち負け競ってもねぇw
0063不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:35:01.88ID:7u5OyW5R0
つか物理メディアが主要媒体じゃなくなったからでしょ
あとはユーザー側もスマホとイヤホンみたいな劣悪な再生環境で、非可逆圧縮音源でも満足しちゃうレベルに落ちたから
0064不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:35:27.64ID:iCZMaS780
アナログレコード好きでも別にいいけど
なんでCDを下に見て悦に浸るのかが理解出来んわ
0065不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:35:39.04ID:mxn3XexL0
12インチは持ち運びに大変だからクラブDJは使っていないってソース頼むわ
0066不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:36:28.45ID:VTX0DpZR0
レコードはDJ需要もあるかもしれないが、音質重視する人の需要が最大だろうな
レコードは生音をアナログで録音しているので、再生機器の性能を上げたら上げるほど音質は上がる
CDは結局加工されて上限ある音質だからな、媒体という制限が無くハイレゾ音質での提供も出来る配信の方がCDよりマシってことになる
0068不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:38:10.01ID:dY0TTnMs0
>>52
サザンで思い出したが2020年の夏も夏のヒットソングが皆無だったね。
昔はサザンとTUBEが夏に必ずヒット曲を出してた。
今の若者はショボい。
0070不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:38:45.32ID:c6wwtL4P0
たしかにロスにはショップすら無いわ
レコードは増えたな
0071不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:39:25.89ID:6oIH7x9f0
レコード大作戦
0074不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:40:20.55ID:2Dv9WKyI0
>>65
>>66
DJやってるが12”は使わないな
DJといえばシングル盤だろ
0075不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:40:54.46ID:/Okr9/de0
レコードはノイズも多いがそもそも情報量が多い。まあおれたち爺にはどっちみち聞こえないんだけど。
0076不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:42:04.92ID:g4f5zd+X0
ホワイトスネイクのスタンドっていつ発現したんだろう。
もうCDは誕生してたのか?

それとも昔はビデオテープで記憶を抜いてたのかな。
0077不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:42:37.03ID:7LDXYlHV0
>>21
今ではデジタル化されてる、専用のプレーヤーにSDカードを刺して読み込ませて使う
ただ、微妙な速度加減や反応性の悪さから未だにアナログ盤を使い続けるDJもいる
0078不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:43:24.86ID:VTX0DpZR0
>>74
どこにもサイズなぞ書いてないだろ
DJがCDじゃなくてレコード使うことの方が多いのは確かなんだろ?
使うサイズはどれが正解だとかはDJ集まるようなスレででもやれ
0079不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:46:15.97ID:7LDXYlHV0
これ
    彡⌒ミ
   (´・ω・`) ♪
   ノ(__)> 
/.◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0080不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:46:35.01ID:Wa/YpwH20
昭和のころサイン会でレコード買うとオパーイ触らせてくれるのあったな
0081不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:46:57.32ID:VTX0DpZR0
>>75
そのノイズのほとんどは針や機器によるノイズだよ
今最高級のレコード盤だと針を使わずにレーザーで盤面を読み取るんだが、それだと取得した音のまま聞いてもノイズは一切しない
0082不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:47:04.59ID:D1DusgJ+0
タワーレコードで輸入盤が1枚4000円もした
高いよ!
半分以下にしないと誰も買わないと思うよ
0083不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:47:05.37ID:K3XsjAbp0
昔からレコードには一定の需要あるって言われてるよな〜
0084不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:48:18.92ID:/DMCW7Jf0
CDは配信、データ売買で代替がきくけど、
レコードはそれ自体も再生装置も完全に趣味のものだからな。
既に比較対象ではなくなっているんじゃないか?
0085不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:48:34.51ID:q6qveUsC0
>>52
サザンどころかドリカムですら古臭いんじゃないだろうか
基本的にサザンは歌謡曲の構造をもじってるから老人層を切れないしね
しかしなんでわざわざそういう事を聞く気になったかな、何か気になることでも?
0086不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:48:47.01ID:7u5OyW5R0
>>52
古いほど音の密度が低いんだよな
曲に隙間が沢山あってスカスカな印象、特に低音
バスドラとタムとスネアの区別もつかないような、ボソボソした鳴り方だったりすると最悪
0087不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:49:08.73ID:kqFts1X/0
>>66
レコードはデジタル録音から高域と低域を削ってプレスしてるんだよ
バカなの?

大昔の録音も
まずはデジタル録音して、音を微調整して、プレス。
0089不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:50:58.45ID:eOCnX/q50
CDはレコードに対し、製造コストが安かったらしい。
日本の1990年をピークとしたJ-POPバブルもCDあってこそと言われてる。
0090不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:51:05.49ID:kqFts1X/0
>>75
だから、レコードの情報ってやつは、
「再生の時に発生するノイズ」


だ!!!
0091不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:53:15.51ID:dY0TTnMs0
>>89
90年代当時の若者がCD文化を作りましたね。
0092不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:53:27.92ID:rrVziUyC0
>>52
古いというか、既成の洋楽のパクリで
今から見れば音楽的に価値がないという感じ
0093不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:53:59.29ID:4FRe1UF90
h
0095不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:55:43.83ID:9NWKWHcF0
もう完全に音楽を聴くためのtoolから
趣味のためのtoolに移り変わったようだな
0097不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:55:53.02ID:VTX0DpZR0
>>87
ソースくれ
そんな話は聞いたこともない
ポップスやEDMみたいな機械音楽などならそもそも音質調整されてるものだが、クラッシックや民族音楽などなどじゃ基本的には今でも生音に近い周波数まで入ってるものだぞ
0098不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:56:29.88ID:dY0TTnMs0
いろんな見方があるが
2年前のNHK紅白で最高視聴率だったのがサザンだから
日本は彼らと同じ年代が多い高齢国家ってことだね。
0099不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:56:37.00ID:J23fTMXb0
>>97
お前が知らないだけだ
0100不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:56:56.30ID:QSVfbl4h0
CDの何がダメかと言って量子化ビットが16ビットなところ
だからダイナミックレンジがすごく狭いため
どれもコンプレッサーかけて音圧だけ上げてメリハリのない音になる
今時16ビットってスーファミかよ
0101不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:58:02.37ID:VTX0DpZR0
>>99
お前がそう妄想してるだけじゃないの?
0102不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:58:28.76ID:s9pP61Jm0
アナログレコードの揺らぎが良い
高音質じゃない味がある
0103不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:58:56.92ID:q6qveUsC0
>>63
そういえば配信って非可逆…と思って調べたらハイレゾでも普通の値段で落とせるね
CDは無圧縮だから存在価値あるかと思ったけどブックレットくらいしか付加価値はないかな
0104不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:58:58.70ID:Sa0CVBCn0
CDが登場してから40年経っても
アナログレコードが生き残ってるとは…
競合して本来駆逐されるはずなのに
特別な何かあるんだろうな
0105不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:59:02.23ID:gtmsKHaF0
>>1
CDの売上と比べてどうすんだよ
日本じゃないぞアメリカだぞ
日本はまだCD買うやついるからこのニュースでレコードすごいと思う日本のバカが湧くだろな
0107不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 08:59:46.81ID:DQSsi9OK0
動画付きDVDの方が売れるのでは?
0108不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:00:30.15ID:gtmsKHaF0
>>104
若者→マニアの知らないものへのノスタルジー
ジジババ→死ぬ前にもう一度
0109不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:01:13.68ID:gtmsKHaF0
>>107
笑うぞ
動画抜きDVDあぶらおおめで!
0110不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:01:17.34ID:Xpql8Mgj0
>>100
90dBもあるんだけどw
0111不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:01:44.15ID:JOSq2NjI0
よく考えると溝刻んで人間の声を録音するって発明凄いよな。
最初に思いついた奴は天才だわ。

こういうのって耳コピ文化圏じゃ生まれないだろうな。

五線譜とかで音を再現できる形にしたりとか、
音を「客観的」に誰もが分かる対象にして判断できるようにしてる
文化圏だから、出てきたアイデアかもしれん
0112不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:01:51.37ID:90AOXEvq0
据え置きのCDプレーヤーの品ぞろえがめっちゃ少なくなった
0113不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:02:15.51ID:MOvsY9J60
>>7
>握手会商売ができなくなる

それ確かに良いねぇ。

こういうおまけを入れないとCDが売れないような無価値な物は、
さっさと淘汰されるべきだな。
0115不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:02:39.14ID:gtmsKHaF0
>>103
ハイレゾというスペックだけで元は同じだし意味ない
値段は2倍
0116不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:02:53.33ID:/DMCW7Jf0
>>52
最近流行りの音楽は練習やコピーするのにもそれなりのレベルを要求されるから、
単純進行の古い曲の方がやりやすい。
そして演ってると愛着がわくと。
曲によってはたったスリーコードで今日が成り立つのが凄いと、
ギターを始めた息子には評判が良い。
0117不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:03:15.20ID:vCdFfTFy0
カッティング技師と高級レコード針職人のジジババが技を継承せず消えたらおしまい
0118不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:03:35.33ID:pn12WdNG0
>>52
5ちゃんは40代50代しかいない
0119不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:03:38.08ID:Cof3JbaM0
CDから配信に移行しただけだろ
0120不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:03:45.64ID:YhlwDADB0
レコ一ドにはジャケットの素晴らしさという付加価値があるからな
0121不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:04:33.21ID:Rtfho/v10
ドアーズとロングバケーション聞くために、レコード欲しい
0122不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:04:40.83ID:rrVziUyC0
>>108
そう思ったが、その程度の理由なら
あらゆる古いものが駆逐されずに残るはず
0123不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:04:41.68ID:gtmsKHaF0
>>111
「五線譜で音を再現」できるわけない
コンセルヴァトワールが存在する意味がわかってないね
0124不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:05:17.99ID:gtmsKHaF0
>>122
どうしてそう論理の飛躍ができるのかね
0125不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:05:30.34ID:pn12WdNG0
ハイレゾなんか聴いてたら高周波の音質良すぎて頭痛するだろ
0126不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:06:41.19ID:xKNYOQdR0
最近はポータブルプレーヤーを買って楽しむ人が増えてる
昔のレコードを聴く本来の在り方を楽しんでるのかも
0127不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:07:17.95ID:ld1pjUrG0
ぶっちゃげCDJってダサいよな
bpmは自分で合わせてなんぼやろうに
まあ馬に乗れるのはかっこいいぐらい現代には必要のないスキルだが

だがそれがいい
0128不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:07:23.21ID:JOSq2NjI0
>>123
音を「対象」として把握できるようにするってことだよ。
それが無かったら実際に聞かせるしか方法が無い。
0129不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:07:49.55ID:q6qveUsC0
>>115
たしかにCDの時代の音源だと16ビットのまんまかな>ハイレゾ
今だと24ビットの録音環境は普通だしアナログ時代のリマスターならどうかと思うけど…
0130不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:08:11.81ID:gtmsKHaF0
>>126
「本来の在り方」?
自分の短い歴史を「本来」とすり替える認知症がはじまった
0131不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:08:44.55ID:qA3/JrIx0
>>1
よっしゃ!!!
サイクル完撃

まぁ・・・実際は・・・柳屋本店のヘアトニック買う日々ぐらいです。
「Vitalis Vitalis!」だけ、自室で、黙とうするぐらいには、生きてけるとは思ってます。
0133不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:09:27.83ID:7u5OyW5R0
>>103
スマホ層はストリーミングなんでほぼ圧縮音源ばかり
ハイレゾは新譜ですら出ないやつもあるし、古めの曲はメジャー以外ほぼ壊滅
0135不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:10:00.33ID:9BNbEVh70
とりあえず聞いておくかっで配信
これは買っておかないと、でレコード
CDの出る幕無し・・・
0136不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:10:15.41ID:/DMCW7Jf0
>>132
なるほど。
0137不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:10:32.99ID:ZJXqwMae0
もう30年ぐらいしたらまたCDが復活あるかな
0138不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:10:53.66ID:0g0YNv4I0
アナログレコードブームは終わらんね
0139不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:11:06.56ID:gtmsKHaF0
>>129
リマスターなんて白黒をカラー化したのと同じ
金儲けのために現代風味付けしたものを「昔のはすごい!」って金出してるんだよな

レコード業界の生き残りのために必死で昔のをマネタイズしてるのにのせられて財布フリフリしてる
0140不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:11:45.46ID:ZqWZ7GfI0
Doja CatもレコードでCD出してないからね
0142不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:12:25.62ID:F2deW46E0
>>137
無いでしょ・・・・デジタル物理媒体は・・・・
0143不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:13:43.18ID:ld1pjUrG0
CDにもジャケ買いというのがあったしCDにもそんな時代が来そうやな!
とも思ったが既に握手券の添え物としてのゴミの印象が強すぎるんだよな

現状の利益と誰も知らないミリオンを先行したツケは大きすぎるで
0144不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:14:17.93ID:gtmsKHaF0
そもそも音楽なんてCDレベルでも贅沢どころかなにも感じないのが一般人

スマホで聴ければいいだけ

ゲームの付き添いレベル
音楽よりゲームとかダンスとかの方がメインだからな

求めるコンテンツが違うんだよ
音質どうとかはもう問題にされてない
0145不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:14:26.84ID:0g0YNv4I0
カセットテープが復活してるんだからいずれCDの復活もあるでしょ
ケースは紙になると思うけど
0146不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:15:28.23ID:HBmgbgg+0
レコードは録音(記録)された物といういみだから
CDも広義でレコードなんだよね。
0147不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:15:35.58ID:ZqWZ7GfI0
>>143
アメリカだからチケットと抱き合わせ商法だね
0148不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:15:39.72ID:5ctvWu2f0
配信サービスがあるのに同じレベルの音質のCDなんか持つかよって話だな
0149不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:15:58.05ID:gtmsKHaF0
>>145
フィジカルを体験してるだけ
触ったらおしまい
0150不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:16:05.28ID:n5jnvGel0
お前ら知ってた?
ソースはYouTubeだけど、
CD-Rはガムテープでペラペラ剥がせばいいけど、
CDはそれできないじゃん。
パリンって割るのも力要るし。破片が目に入ったら危険だし。

でもオレンジオイルを吹き掛けると簡単にパリパリ割れるんだよ。
自分は掃除用にオレンジエックスっていうオイルを持ってたから
それを吹き付けたら簡単にパリパリ壊れていった。
0151不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:16:16.65ID:sjhkXNH40
>>106
わかりやすい
0152不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:16:18.22ID:F2deW46E0
>>140
Baronessなんかもビニルでリリース、CDが出ない・・・・
0153不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:17:23.95ID:gtmsKHaF0
>>152
ネットが本拠地
0154不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:17:29.76ID:qry6rib20
>>2
答えが出てしまったので解散
0155不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:17:33.74ID:zgRFH0G00
レコードって音質とかそういう目的より単にコレクターアイテムってことで少数だけど根強いファンが買ってくれただけじゃない?
CDももはやそんな感じになってそうだけど
0156不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:18:43.38ID:P49kRkr20
>>8>>9
レコードの方が帯域カットしてないから音に忠実だって言いますよね
再現性はレコードの保管とプレイヤーの能力だとも
まあ俺には分かりませんが
0159不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:20:09.64ID:kqFts1X/0
>>107
次のマライア・キャリーの新譜はその形態
0160不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:20:14.42ID:F2deW46E0
>>155
アメリカで伸びてるのは、若年層がビニルの音質に気がついたから・・・
カセットテープも同じ
0161不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:20:19.44ID:ld1pjUrG0
彼はそっとレコードに針を落とした、だと趣を感じるが
彼はそっとCDデッキの再生ボタンを押した、やとなんかマヌケやな
0162不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:20:25.05ID:ZqWZ7GfI0
>>152
もう出さなくなりつつあるのがねぇ、、、
Juice Wrldの前作も随分後になってからやっとCD化されてた
0163不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:21:10.59ID:rrv80WVt0
ちょっと前に昔のレコードとレコード用のステレオを
ネットで有名な業者に買い取ってもらったんだけど
物凄く買い叩かれた
0164不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:21:17.63ID:ugMRVETC0
朝日新聞定期購読がサブスクを上回る売り上げ
みたいな?
0166不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:22:06.31ID:F2deW46E0
>>158
音楽配信プロバイダー
0167不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:22:31.94ID:YNZW+lz90
そのうちCDもレコードのようになるのだろうか
0168不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:22:58.80ID:KOJHiOPV0
CDの値段が安くなって助かってます
0170不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:23:09.95ID:ugMRVETC0
媒体よりソースの質が劣化して音楽離れが真実
0172不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:23:15.37ID:YNZW+lz90
>163
不用品を売る時はメルカリがいいぞ
0173不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:23:16.83ID:WHDZi+VS0
CDの売上、レコードを下回る
が正解
0174不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:23:17.87ID:2stBnp5b0
CDがレコード並みに死にかかってるってだけだな
一方技術後進国の日本は…
0175不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:23:28.53ID:ZqWZ7GfI0
CDもないと困るから日本は今のままでもいい
0177不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:23:56.79ID:YNZW+lz90
>>155
CD世代ってデジタルデータで持ちそう
0178不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:24:56.69ID:qry6rib20
>>167
もうなってない?
CDプレイヤーをほとんど最近見かけない
0179不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:25:21.40ID:0g0YNv4I0
クラヲタはCDだよ
ジャズヲタはアナログ
0180不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:26:48.24ID:zgRFH0G00
>>178
特典商法、限定版商法メインになったらもはやコレクターアイテムだと思うんで、CDもレコード化すると思う
0181不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:27:18.49ID:7Lo3fawE0
>>178
だってブルーレイがついてる家電やPCでいえばDVDドライブに内包されてるから
0182不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:29:40.95ID:kqFts1X/0
>>160
おまえは>>157の画像をよーくみて、
ちゃんと描き写して、
胸に手を当てて
橋下徹を道連れに死になさい
0183不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:29:52.56ID:qry6rib20
>>181
なるほどなー
CDが再生できることをぜんぜん思いつかなかった
0184不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:30:22.07ID:Wt54u6v90
映像もコンポジットの時代が復活している、私の中では
0185不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:31:57.41ID:0g0YNv4I0
アナログレコードをちゃんと再生するにはそれなりの金がかかるでしょ
0186不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:33:24.30ID:N+3P07aa0
へー知らなかった。
海外のアーティストはCDで曲を出さなくなってるんだ。
レコードでは出しても。
0187不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:36:57.31ID:F2deW46E0
>>182
ん? なんで火病起こしてるの?
「若年層がアナログの音質に気がついた」を、
「デジタルより仕様が良い」と脳内変換したの?
0189不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:40:11.36ID:ZSwHFqun0
>>112
2000年位にも高級機以外だと新製品が松下だけって時期があったわ。
多分DVDプレーヤーやレコーダーに置き換えられたんじゃないかと。
むしろ近年は増加傾向だったが、オンキヨーとパイオニアが商品供給出来なくなっていてオーディオ売り場の棚がスカスカになってる。松下も高級機しか出してない。
0190不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:41:59.69ID:kqFts1X/0
>>187
そもそもアナログレコード買ってるの、
日本では40代が中心だろ
0192日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/12(土) 09:43:34.85ID:6zYNBoAe0
あーあれやっぱレコードなんだ
最近CD買いに行ったらレコードサイズの品物たくさん置いてあった
ケースだけそれっぽく見せたフェイクだと思ってたけどマジもんか
0193不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:43:48.35ID:2rmdZevZ0
夏目雅子
0196不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:44:45.28ID:NtF3TbrV0
1932年の女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
http://photo.themcluster.net/1493.html
0197不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:44:58.25ID:mSPMLsLm0
レコードのことビニルって言ってるやついるけど、言うならバイナルじゃないの?ビニルって言うやつ周りにはいないが一部の層ではビニルって言うのか?

あとDJが12インチ使わないとか今はSDカード使うのが常識とか少数派を当たり前のように言ってる奴もわからん
0198不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:45:20.37ID:DqdcWWII0
間違えた
昔は本に赤色のレコードみたいなのが付いてた
0199不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:47:26.64ID:vL3S9ywG0
ドーナツ盤ってなんでわざわざ、真ん中にアダプターかませる仕様なの?
0201不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:48:58.99ID:0g0YNv4I0
>>198
それビニル製のレコード
商標名ソノシート
0202不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:49:00.76ID:F2deW46E0
米国音楽市場の動向
・サブスクリプション ↑
・ダウンロード ↓
・ビニル ↑
・カセットテープ ↑
・CD ↓
0203不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:49:29.07ID:kqFts1X/0
>>197
ビニルなんか言わない。
バイナルって言う。
イントネーションは「売国」と同じ
0204不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:49:32.07ID:4KWLZWQ/0
レコード針を作ってんのは世界で
兵庫県の中小企業しかないらしい
ウハウハもんだ
0205不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:49:53.12ID:lPUr21fj0
レコード関連は骨董品として残る
0206不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:50:44.83ID:WuYMxSm10
俺はCD好きだよ
あのきらきら光る円盤に次世代を感じた
ビックリマン世代だしホログラムみたいなひかりかたカッケーと今でも思ってる
0207不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:51:05.99ID:ZSwHFqun0
昔LPで買ってた盤を全部CDで買い直した訳じゃないけど CDで満足できる物も割とある。

D・ボウイ→CDで不満なし
ドアーズ→LP
U2→ズーロッパまではLP、それ以降はCD
0208不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:51:13.64ID:F2deW46E0
>>197
>>言うならバイナルじゃないの?

米国東部訛りで,その通り。
でも日本じゃ通じないから「ビニル」って言うよ。
0209不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:52:09.42ID:0g0YNv4I0
いずれ溝を光で読み取るピックアップが出てくるよ
0210不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:52:38.66ID:5q8UdExS0
CD売り上げが下降した大きな原因は、やはりデータがコピーしても劣化しないからだろう。
海外のトレントサイト行けば高音質のFLACやハイレゾ音源が只で手に入るし、丁寧に
CDジャケットやラベルデータ迄入ってるのが多い。
プリンターと空CDがあれば100円程度で本物と変わらないCDができあがるから、
一枚2000円前後のCDが売れる訳がない。
0212不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:53:19.42ID:vrdHv2WH0
>>52
世代ちょっと下なだけだが全盛期からサザンとか臭過ぎて無理だったよ
0213不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:53:28.24ID:F2deW46E0
>>207
>>D・ボウイ→CDで不満なし

LOWなんかはCDの方がいいね・・・・
0215不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:53:50.50ID:4KWLZWQ/0
>>209
それだとデジタルになるから
無意味なような気もする
0217不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:53:56.03ID:x+IdABPU0
レコードは今でもまともなプレイヤーが出てるし有名アーティストも新譜をわざわざレコードで売り出すくらい復権したが、カセットテープはもはやゴミのようなスペックのテープとデッキしかない。オートリバース機構も製造中止だ
なぜ差がついてしまったのか
0218不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:54:10.41ID:0g0YNv4I0
CDつき書籍はとても良い商品
0219不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:54:31.47ID:v+DysM7l0
昔はCDで音楽聞いてたんだよ。懐かしいな。
0220不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:54:34.83ID:aoHC9wun0
どんだけCDが売れてないんかと
0222不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:57:00.45ID:mSPMLsLm0
>>204
パイオニア、オーディオテクニカ、オルトフォン、樽屋とか様々なメーカーが現行で針打ってるけど全部おんなじ会社で作ってるんか?
0223不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:57:03.13ID:kqFts1X/0
>>208
いわねーよクソジジイ
0224不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:57:44.67ID:F2deW46E0
>>215
光→電気変換
0226不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:57:57.53ID:4KWLZWQ/0
>>204
モーニングショーでやっとたけどな
下請けかもしらんが…
0227不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:58:39.89ID:lPUr21fj0
レコードのジャケは芸術品でもあり絵画の様に飾りにもなる
0228不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 09:59:23.63ID:ZSwHFqun0
今のLPは何でもかんでも180gで無駄にジャケの紙も分厚く豪華でそのくせ音悪いという酷い品物。一枚だったのを二枚組で出してたりもする。
持ってるレコードを全部今のに置き換えたら床が抜けると思う。
0230不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:00:23.10ID:4KWLZWQ/0
>>224
光の点滅信号に変えただけで
デジタルでしょ
0231不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:00:34.36ID:H997so4o0
アナログだろうがCDだろうが今時ディスクを買うなんてコレクターだな
0232不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:00:38.50ID:F2deW46E0
>>227
YESなんか,もっと大きくてもいいもんな・・・・
0233不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:00:42.18ID:Zz+qPUW10
>>210
 そんな面倒な作業やらなくても、洋楽はアマゾン聞き放題で十分だし、
合法でダウンロードし放題だからCDなんて買わないよ。俺のスマホにも数千曲
入れてランダム再生してる。スピーカーから聞きたきゃPCか、Bluetoothで飛ばせば
OK。CDの時代はとっくの昔に終わってる。レコード業界もレコード会社は
出版よりも音楽制作に特化した形に変えていくでしょうね。
出版権をアーティスト側が持てる様になればベスト。
0234不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:02:19.20ID:7Kflb1U/0
レーザーディスクは、なにものだ
0236不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:03:40.47ID:KtkSX4U20
>>199
ジュークボックスだとセンタースピンドルに上手く入りづらいから?
0237不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:03:59.39ID:EGK4bpQT0
>>230
溝の深さを光で読み取ってるだけ
まあデジタルと言えばデジタル
解像度上げれば人には判別できない
0238不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:04:39.37ID:7u5OyW5R0
>>157
これはおもろい
レコードを儀式のように扱ってる人にとっては怒り心頭だな
針を落とすときの緊張感が良いとか、そういったたぐいの人
0239不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:05:53.73ID:F2deW46E0
>>230
>>光の点滅信号

点滅じゃなくて,ちょっと難しい話だけど,光の回折光をアンプで変換してる。
0240不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:06:08.45ID:zgRFH0G00
>>209
レーザーで読み取る針のないレコード再生機器って結構前からあったような…
値段がクッソ高いけど
0241不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:06:25.26ID:vL3S9ywG0
>>236
あーなるほど。そっち優先の規格で個人がプレーヤーでかける場合には、アダプター必須なんですね。
0242不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:06:50.66ID:iL6lu6i90
 analogディスクやCDを収集する人らはBluetoothなんて使わない常識
0243不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:07:07.29ID:kqFts1X/0
>>238
レコードを聴くだけじゃなくて
スピード変えて音を歪めて遊んだことないやつ、いないしな
0244不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:07:11.44ID:EGK4bpQT0
>>238
電源ケーブルで音が変わる系の人だろ
スピーカーケーブルなんてLANケーブルで十分だぞ
0246不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:07:30.97ID:1/BsInxi0
アナログでリリースしようが、CDでリリースしようが、配信オンリーだろうが
シングルもアルバムも「レコーディング」して制作する商品だからぜーんぶ
「レコード」ですってばよ....ちなみに「ビデオ」って「動画」って意味だから
これ今度の試験に出します!
0247不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:07:51.98ID:ouDINE5P0
全米が驚愕
0248不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:08:36.16ID:vEYVYJTM0
デジタルオーディオがいくら進歩しても、昔ながらのLPレコードと真空管アンプに勝てないのは、面白いな
どちらも、生の音を聴く習慣ある人には、よくわかる
習慣なくても、人の声はいつも聴いているから、よくわかる
声楽だけじゃなく、落語なんかで顕著
0250不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:08:49.39ID:F2deW46E0
>>238
>>レコードを儀式のように扱ってる人

昭和のレコードの扱いとは違うね・・・デジタルには無い音質を楽しんでる。
だから高価な再生装置が欲しいわけじゃ無いみたい
0251不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:10:24.24ID:kqFts1X/0
>>248
真空管アンプなんか、音をひずませるだけだ
0252不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:11:12.93ID:Kg+8nB0z0
>>248
何を根拠に勝ち負けを判定してるのかわからんが
CDの売り上げが下がったのはアナログに客を奪われたからではなくネットの普及によるものであって結局デジタルの方がアナログより売れてるという点はかわってないぞ
0254不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:11:52.41ID:iL6lu6i90
 日本でいわゆる団塊ジュニア世代と言われてる人らとGUNDAM世代は重なってる スギゾーくんの「beyond」なんかは今後も売れるだろうし関連は値崩れして無いだろ
0255不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:12:06.41ID:LD7aL2Ku0
レコードが売れてるというより、CDが売れなくなったってことだな。(´・ω・`)
0256不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:12:23.05ID:F2deW46E0
>>248
映像関係もフィルムが伸び始めたよ・・・・
映画テネットもフィルム撮影だし・・・
0257不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:14:58.65ID:n1rmnfdq0
アナログレコードはこれからも少しずつマーケットを拡大していくだろうな
俺も今はプレーヤー持ってないけど、買うために機種を選定してる段階
これまでアナログ出してなかったお気に入りのが出すことになったからだ
0258不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:16:33.28ID:JtWMdtGq0
>>256
> 映画テネットもフィルム撮影だし・・・

CG使うのがイヤで撮影に使える飛行可能なスピットが3機しかないから
3機しか出てこない戦争映画を作った監督だろ?
何か変なこだわりがあるんじゃないの?
他にフィルムに回帰してる人たちが大勢居るの?
0259不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:16:57.30ID:2NKIEY3E0
ネットでダウンロードして買えるもデジタルソースを
わざわざkCDで買う必要はない。
物として買うのはアナログレコードってことになるわな。
0260不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:17:00.52ID:v+DysM7l0
>>248
音楽を聞くより再生音を聞く趣味。
リアルな臨場感とか、ついていけないわ。
0261不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:17:31.17ID:mSPMLsLm0
>>204
>パイオニア、オーディオテクニカ、オルトフォン、樽屋とか様々なメーカーが現行で針打ってるけど全部おんなじ会社で作ってるんか?

222だが204が言ってる会社はJICOのことだね、気になってネットで探してみたが、本当にこの会社がほぼ全部の会社が作ってるのかもしれん、と言うことは廃盤になってるシュアーのm44gとかm44-7とかの互換針って元々メーカー製もこの会社で作ってたってことなのか?
通りで互換品の評価が高いわけだ
0262不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:17:50.03ID:KFYG2ARM0
CD付き握手券商法が接触禁止で使えなくなったから本来のニーズにまで落ち込んだだけ
そもそも一人何千枚とか中には万枚購入していた訳で
そんなものに著作権とか言われてもなあ
何千枚のCDどうして一人で聴くんだよと
単なるプラスチックの円盤でしょ
0263不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:17:51.60ID:n1rmnfdq0
>>256
やっぱりデジタル撮影だと味がない
昔の映画見ると圧倒的なフィルム映像の魅力がある
0264不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:18:19.72ID:amPb2DPd0
>>4
ダウンロード大賞にするべきかね
0265不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:19:37.36ID:amPb2DPd0
>>263
情報量が少ないほうが全体を見ることができるからな
女も遠目で見るのが一番良い
近くで見ると欠点が見えすぎてブスに見える
0266不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:20:09.85ID:EGK4bpQT0
>>257
>物理的な媒体全体の売り上げは前年同期比23%減
物理メディアが下がりまくってるからアナログの比率が上がっただけ
ほそぼそ続くかなあ程度だろ
0267不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:21:47.79ID:Ct3ayN6n0
アメリカで買ったオールディーズのレコードを何十枚か持ってるが
そろそろ売り時か?
0268不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:23:07.19ID:mSPMLsLm0
>>265
芸術品のような美人をみたことないんだなかわいそうに
0269不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:23:31.55ID:v+DysM7l0
>>265
人間の視覚や聴覚は脳内補正されるから。
0270不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:23:32.31ID:n1rmnfdq0
>>266
今はまだアナログの魅力に気づいてる人が少ない
これが後何年かするとバカに気づかれて爆発的なブームになる
0271不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:23:32.48ID:vEYVYJTM0
>>255
割合が問題ということだよ
どちらも音が欲しいわけで、その手段としてどちらを選ぶかの問題だろ
0272不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:24:33.04ID:kqFts1X/0
>>263
デジタルの方が良いよ
0273不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:24:53.88ID:iL6lu6i90
 ウチはCDもDVDもブルーレイや地上波TVもAVアンプBRPウーハー2chSPで聴くからアナログ要らんNHK大河や音楽番組は3.1chで聴けるしスマホや配信Bluetoothは音悪い
0274不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:24:57.45ID:F2deW46E0
>>258
>>CG使うのがイヤで撮影に使える飛行可能なスピットが3機しかないから

一部はCG使ったよ。
Vimeoにメイキング動画を見たよ・・・
0275不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:25:31.21ID:BeYtmvAA0
>>2

CDの売り上げがそんなに落ちるとは

ダウンロードより現物の媒体の方が保存期間は長いのに
0276不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:26:29.60ID:vEYVYJTM0
>>253
そういう小理屈はいいの
聴いて心地よいと感じるオーディオが良いオーディオ
0277不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:26:46.33ID:V7Xibq0k0
CDなんて圧縮音源だからな
一度レコード聞いたら戻れなくなるよ
0278不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:26:49.02ID:ZqWZ7GfI0
>>270
その気づいてない人達は手間がかかることはしたくない気が
0279不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:27:03.76ID:vHLdIfYS0
デジタルの方はCDとストリーミングで完全に分かれてるのに
レコードはレコードとストリーミング合算してCDに勝ったとか言われてもなあ
0280不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:27:08.22ID:kqFts1X/0
>>275
CD買ってもどうせmp3とかにしてスマホで聞くから
最初からmp3にエンコードされてる方が便利

ぐらいなもんでしょうね
0282不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:27:33.88ID:zdH0+2Fk0
アナログは何やっても音が変わるからオーディオ趣味としてはおもしれーけど
基本的にはコレクション用で針を落とされることもないんだろうな
0283不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:28:16.70ID:kqFts1X/0
>>276
動画みたか?
聞いて気持ち悪い方が真空管アンプだろ
0285不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:28:57.75ID:F2deW46E0
>>266
>>ほそぼそ続くかなあ程度だろ

どうだろうね・・・・
サブスクリプションが頭打ちになった時,次がどうなるかだね・・・
0286不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:29:06.65ID:2NKIEY3E0
>>275
コレクターでもなければ所詮は一過性の消費財
0289不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:32:28.59ID:iL6lu6i90
 アナログ々馬鹿丸出しで言ってる人らはハイレゾ々言ってた人らだよまたアナログ関連の機器発売するん違うか?ハイレゾの「機器」は安価で良い品が多かったから今回も期待してしまう
0291不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:33:30.92ID:tN9MG7dP0
最近は日本でもLP出してくれるアーティスト多くて嬉しい
星野源、アジカン、RAD、藤井風とか
やっぱりちょっと流行ってるのかな
0295不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:35:07.51ID:EGK4bpQT0
>>277
コンパクトディスクだから音がいいでしょ
このうたロマンチックだねえ ねえ
0296不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:35:36.64ID:F2deW46E0
>>284
普段聞きなら気にならないからいいけど・・・・

BOSE Quietcomfort3から35に換えた時、音が悪くなってがっかりしたなぁ・・・・
0298不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:36:24.46ID:kqFts1X/0
>>291
コピー不可でちゃんと何千円か儲かるから
「アナログは音が良いよ!」
などと

橋下徹のように平気でウソをつき、
商売してるだけだ
0299不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:37:37.09ID:ZSwHFqun0
>>50
レンタルレコードは当初著作権無視でやってたやん。絶対に使うかボケって思ってたわ。
0303不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:45:57.05ID:iL6lu6i90
 アンプBRPウーハーは固定で買い替えるならTVとSPでしょ 特に日本製の「小型TV」は新品出て無いから良いの出して欲しいPanaシャープの無線式のは音を求めてる団塊ジュニアは買わないよ無駄 欲を言えばBRPもPanaやSONYは安いが音悪い
0304不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:48:48.55ID:9ppXxAT30
曲はデータ買いで、再生環境を考えるのがベストだと思うけどな
デジタル録音をレコードで買って、音の特性出したとしても、どうなんだろうね
沼が深くてキリが無い
0305不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:52:15.42ID:q6qveUsC0
>>251
真空管アンプは音を歪ませることで耳当たりのいい倍音を加える効果はあるけどね
エレキギターのアンプも超大出力のアンプを小さく絞って使うと澄んだ音になる
…まあデジタルでソフト的に処理する時代ではあるけど、プレイヤーにはまだ搭載されてないね
0306不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:53:34.45ID:k/8bE4Yu0
日本だけなんだよなCDとかメインなの
判子とかFAXとかCDとか本当に恥ずかしい
0308不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:59:02.03ID:tN9MG7dP0
>>298
実際スマホにイヤホンなんかで聴くよりはるかに音はいいよ、まあ当たり前の事なんだけど
0309不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:59:51.54ID:kqFts1X/0
>>308
「音の良さ」の定義は?
0310不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 10:59:59.00ID:fHsSkx2O0
CDになってるようなものは大抵youtubeで聴けるけど
LPやEPでしか出てないものはガチで本体を買わないとどうしようもないので
仕方なく買う
0311不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:00:20.72ID:ZqWZ7GfI0
>>306
食券の券売機は好き
0312不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:01:03.47ID:EGK4bpQT0
>>308
スマホ出力でもアナログより音は良いけどな
当たり前の話なんだけど
0313不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:02:20.31ID:cjqd8rd60
CD市場がマニアレベルまで落ち込んだということか
(米市場)


握手会や総選挙商法ができなくなったどこぞのグループのCDは売れてるのか
0314不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:04:20.68ID:cEYpAW0s0
日本メーカーおオーディオ機器とかモデルチェンジしなくなったな。
0315不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:04:50.19ID:twQ5FWOB0
別にさーmp3で満足な人は自分で満足してるのだから他人のことはどうでもいいでしょ
0316不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:06:16.62ID:USyexNEx0
恐ろしいほど聴きたい曲がないね
たまにカウントダウンTVとか見ても見事にゴミばかり
0317不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:06:27.85ID:dEC82lWX0
 音楽と映像家電の中心はTV 特に日本の「小型TV」が無線式で4K8K対応して無いんだから狭小住宅に住んでる大半の日本人に音の良い家電を売る気が無いとしか言いようがないよ アナログデジタルの問題じゃ無い
0318不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:09:23.59ID:GY/qhhr60
これは想像を超えたな。

こうなればいいのにとずっと思って諦めてたが。
日本もなってくれー
0319不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:11:07.22ID:sjhkXNH40
瞬間瞬間の、静止映像が綺麗であれば
動きがコマ落としであっても、映像が優れていると思う人もいれば

ちょっとくらい不鮮明であっても、実際に目の当たりにした映像のような
目にも留まらぬような素早さや連続性が再現された映像を、優れて入ると思う人もいるのでしょう

音楽も、連なりや広がりなどの動きが大切な人と、
静止音ひとつひとつの状態が気になる人がいるんでしょうね
0322不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:16:58.06ID:ha12c2re0
ビニ本か懐かしい
0324不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:19:34.56ID:JRE/hVpm0
レコードが?
へ〜
スゴイね
レコードの音て やっぱ良いものな
0326不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:21:06.13ID:2X9jwIoR0
>>267
昨年ユニオンがアメリカで倒産したレコード店の在庫を丸々買い取って流入させたから在庫過多で安くなってる
モノにもよるけど
0327不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:24:20.14ID:q6qveUsC0
>>312
デジタルだとやっぱ「音がザラついてるな」とか「圧縮のせいで高音に箱鳴りがするな」とかあるよ
ただしこれは再生装置の問題で、実はCDでもプレイヤーが変わると音が良くなるって例はあるみたい
特に海外性のハイエンドのCDプレイヤーは音が伸びる感じで、しかし中の回路はシンプルなものらしい
0328不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:28:21.82ID:JRE/hVpm0
>>306
個人的には、カラフルなソノシートが好きだけどな
0329不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:31:32.68ID:ZqWZ7GfI0
レコードだけでも何種類も出てるからね
黒、カラー、ピクチャー、クリア、高音質2枚組
0330不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:34:10.88ID:90AOXEvq0
CDの寿命が30年くらいというのはどうなった?最近あんまり聴いてないので
わからんが、今のところ再生不能になったのはまだないようだが(古いCD
プレーヤーだと再生できないことはある)
0331不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:35:24.58ID:WljCTwNVO
 
日本が作った
縦型レコードプレイヤー

かっこよかったなw
 
0332不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:39:08.86ID:cEYpAW0s0
50年代アメリカの自動車用レコードプレーヤってのがすごそう。
0333不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:40:11.54ID:rzqnnv/h0
日本もやろうと思えば出来るだろ
AKBグループがレコードに握手券やら投票券付けて売ればアイドルオタクが買い漁るだろ
0334不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:40:53.92ID:cCgGH6050
>>331
それは知らないけど、国際標準はTechnicsのSL-1200だよ
一回ディスコンになったけど、また復活してんだよね
https://jp.technics.com/products/1200mk7/
0335不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:41:27.58ID:6vxcRs910
音質の話をしている時点で。。
じゃ、俺もするか

松田聖子の初期のアルバム(デビューアルバムだったかも)の復刻CDを買った
「ああ、こんなサウンドだった」と思ったが、全然鮮烈さが違う
当時のシステムはテクニクスのターンテーブルシステム
(オーディオテクニカのカートリッジ)にトリオのシグマドライブのアンプに
コーラルのスピーカーで、現在のシステムと有意差はないようなあるような
つまり、今もしょぼいシステムだということだ

40年前にレコード盤に針を落として出てきた音の鮮烈さは今でも思い出せる
心が躍り、興奮の頂点 CDは高音質CDのはずだが、どうも音がこじんまりしている
感覚的なダイナミックレンジがMP3、つまり、MDの音みたいなんだな

うなぎもメロンも、まずくなったとは言わないけど、感動は薄いな
90歳の老人とか、コーラ飲んでおいしいと感じるんだろうか?
0336不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:44:13.16ID:rzqnnv/h0
レコードはノイズが気になって駄目だわ
CDはミキサー次第
0337不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:45:44.63ID:EGK4bpQT0
>>327
何言ってんだかよくわからんけど、CDの信号をそのまんま引っ張ってくれば録音時のデータがそのまま得られる
PCのドライブでリッピングすること考えればいい
同じデータが毎回得られるんだから

そのデータをスマホに取り込んで再生すればCD音質になる
その辺を感情的に否定する奴らは電源ケーブルで音が変わるとか言ってる人だから無視する
0338不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:52:46.63ID:RaDjKEhF0
 ウチは電源ケーブルや後にアンプに繋げるケーブルも考慮に入れて家電の購入するよ勿論ソレ自体の構造や回路も考慮する当たり前だと思う
0339不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:54:19.38ID:ts2exIcz0
レコードの音って柔らかく聴こえるね。
周波数特性がどう違うのか知らないけど、まろやか。
0340不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:55:33.89ID:q6qveUsC0
>>337
データが非破壊コピーだったとして、最後はアナログの信号に変換する必要があるのを忘れてるよ
スマホの中ですらデジタル=アナログ変換のコンバータとヘッドホンアンプがあるわけね
それらのクオリティが簡素版のLSIだとそれなりの音しかしない…聴き分けできない人は多いだろうけど
0341不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:55:47.49ID:8lioJ1rq0
カセットテープとMDは全く見なくなったな
0342不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:56:06.92ID:rzqnnv/h0
>>337
まぁ結局スマホの小型スピーカー、イヤホン、ヘッドフォン、大型スピーカー、聞き手がどれをチョイスするかで変わるもんな
0343不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:58:21.32ID:lRYoSlL10
去年か一昨年、アメリカのタワーレコードの創設者が亡くなった時に、日本法人になって暖簾わけをしたタワーレコードがお悔やみのメッセージをだしていたのを思い出した。
本家のアメリカのタワーレコードがホームセンターとかのレコードの安売りに苦戦して経営が厳しくなったときに、日本の店舗をてばなしたからな。
アメリカの場合は日本のように定価が決まっていないみたいだから、同じCDでも値段が違う。
タワーレコードの創業者もあの世でレコードブームを驚いているだろう。
0344不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 11:59:04.97ID:rzqnnv/h0
>>339
演奏音以外のノイズが多いからだよ、特に高音域が影響受けるから聞きやすく感じる
0346不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:00:39.08ID:RaDjKEhF0
 で?結局MD廃止したSONYのカセットテープは売れてるの?
0347不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:00:42.30ID:90AOXEvq0
レコードの時はFMでエアチェックしたものより音質がいいと感じたが、
CDはエアチェックしたものの方が音質がいいと感じた時があった。
つまり放送局のCDプレーヤーのDACが凄くいいのかなと思ったり
したが
0348不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:00:49.11ID:MmEw7bEZ0
アートワークてして2〜3枚部屋に飾るならアリだけど
嵩張るし再生もいちいち面倒臭いしどの道無理ゲーだろ
0349不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:02:29.00ID:1dOeVtIvO
>>336
ミキサーとは?
0350不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:04:17.96ID:m6NIBSgq0
>>79
これ大きいよな

    彡⌒ミ
   (´・ω・`) ♪
   ノ(__)> 
/.◎。/◎。/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0351不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:05:09.19ID:LXEewI7m0
>>330
私の輸入盤はとっくに酸化してます。たぶん、10年ちょっとの寿命
国内盤はご指摘のとおり
0352不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:05:12.64ID:EGK4bpQT0
>>347
同じラジオで、NHK-FMや昔からあるFMと、コミニュティFM聞くと音質が全然違ってて笑う
0354不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:06:20.09ID:7u5OyW5R0
>>335
感受性と耳の劣化かな
若いときは空が青いだけで感動できる感受性を持ってるし、耳も良い
0355不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:09:33.97ID:atw1TiFJ0
ジャスラック「リビングと自室と車と携帯用にレコードとプレーヤーをそれぞれ買ってください」
0356不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:10:26.42ID:rzqnnv/h0
>>349
CDなどのデジタル音源はミキサーが各音のバランスを決める、マスタリングで微調整して完成
ミキサーが高音パートを重視したらキンキンした作りにもなる
0358不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:12:12.27ID:n/hv7SI60
>>335
その当時のカートリッジはAT-33Eでしたか?
あれは確かに鮮烈な印象を与えた
現行のカートリッジは優等生的な音がするからね
それとCDもマスターサウンドのを買えばそこそこ良いよ
0359不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:12:32.71ID:QZEwBhng0
CDの売上が落ちたとは言わず、レコードの売上がCDを上回ったという

これが大人の欺瞞だ!
0360不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:12:36.10ID:nQ4ubnFU0
>347
FM放送の音が良いと思うのは、音を最適化しているから。
有名なのがオプチモード、全国のFM局で採用されている。
専門サイトはこちらhttp://www.ne.jp/asahi/radio/rockness/index_optimod.htm
0361不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:12:37.71ID:YiXUEH9j0
CDはレコードより売れていないのかよw
クラオタのオレはいまでも全集で買うけどねえ。
まあ値段は1/5〜1/10になっているけど。
0362不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:12:40.81ID:yimWFIG40
>>64
どっちもそれぞれいいところがあると思う
そもそもCD小さいから取り扱いやすいし
0363不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:14:24.54ID:73zKdOV40
もはやストリーミング再生が主流だからな
自分のところにデータを置く事すらしない
音声だけじゃなく映像分野でも既にこれが主流になってるから
円盤産業は10年もしたら消えてるだろ
0364不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:17:44.34ID:8MkEufcu0
夜というのに派手なレコードかけて朝までふざけよう。
ワンマンショーで。
0366不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:19:59.68ID:SYOPoF730
アメリカが未だに車社会で超ラジオ大国社会でいるうちは音楽業界は安泰だな
0367不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:22:36.86ID:8I/bw8uF0
 老人で聴力劣るのに音が良い悪いは妄想。
0368不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:23:36.43ID:CLItF3X40
安い輸入盤のCDで音飛びが発生するようになったものがあるわ
LPだとそんなものは1枚もない
0369不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:27:38.74ID:47+gHvBy0
>>39
これいいな
コロンビアはCD-R売ってたがこっちのがいい、リクエストできるなら

昔親戚が御殿場の東芝系の工場でCD作ってたけど、廃棄品を持ち帰ってて俺も一部もらってた
ケースなしでディスクだけ
結局生産量が落ちて閉鎖で親戚は転職した
0370不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:28:00.54ID:YiXUEH9j0
>>361
クラシックの場合、CDのコスパが最強。
ダウンロードは高すぎるし、ストリーミングは音質が悪すぎる。
0372不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:32:44.85ID:94rB2qmH0
アメリカには握手券つけるAKB商法や収録曲を変えて数パターン出すジャニーズ商法は無いんかな
0373不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:35:12.47ID:m6NIBSgq0
やっぱり遊び場でかける人はバックするみたいよ
現場の環境に影響される
PCDJ→CDJの経験談書いてる人いた
でもCDJ現場は人気ない、レコードが標準
クラシックやジャズを利用するジャンルもある
元々が新規ジャンルではなくクラシックやジャズから入ってる人たくさんいてレコードから離れない
0374不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:35:45.00ID:euQQ+Pn30
昔のレコード捨てずに保管しておいて良かったと思う今日この頃
ん十年ぶりに押入れから引っ張り出して見たら、新品のままでちょい感動^^
0375不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:42:47.84ID:m6NIBSgq0
ちなみにレコード発売されていれば現場で利用されることはある
日本産の演歌やヒットした古いポップスをちょい入れしたり
CDはそのまま楽しむことしかできないしレンタルでいいしpcに吸い込んだらそれで完結してしまう
0376不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:43:11.42ID:rwUj7nHu0
そらネットがあるのにCD買うのはジジババだけだからな
0378不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:45:04.37ID:AVr7qBMe0
>>258
LPレコードのハイファイ再生には相応の金をかけた機器が必要なのと同じで
映画をフィルムで撮影できるのは今時大変な贅沢
ノーランは当代随一の名監督だから
そういうことに予算がおりる
0379不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:45:12.93ID:47+gHvBy0
CD3000枚くらいあるし…
いまさらレコードで買い直す金も時間も意欲も出ないよ
でも次アンプ買うならフォノつきにしとこ一応
0380不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:47:16.30ID:mSPMLsLm0
CDなんか必要ないだろ、デジタルデータなんだからな配信できるんだからなくなるわな
0381不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:47:24.16ID:SqQx1g0L0
>>268
例え話も理解できないアホ
0382あみ2020/09/12(土) 12:48:54.41ID:7GcRlBOV0
今の技術ならデジタル音源でありながら
再生する回数につれて劣化するファイル形式で
アナログレコードなデジタル音源も可能なのでは?
好みでレコード針のチリチリ言う音も設定で可能。

本物のレコード盤なんて無理に作らなくてもいいと思う。
0387不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:54:15.48ID:gtmsKHaF0
>>384
マニアの話
CDなんてアメリカじゃ新聞以下の廃れ具合
0388不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:55:39.86ID:gtmsKHaF0
>>379
プレーヤーについてんだよ今は
0389不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:57:17.36ID:gtmsKHaF0
>>379
ラインインとか関係なくUSBだし
0390不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:59:02.36ID:q6qveUsC0
>>382
動画のデジタルエフェクトでホコリやフィルム傷付けたりコマをガタつかせるやつみたいね
日本のザ・クロマニヨンズが一旦アナログのレコード作ってそれをデジタル化してるらしいね
音はアナログなんだけど取扱いはデジタルというなかなか面白いアイデアだと思った
0391不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:59:22.19ID:gtmsKHaF0
>>3
どこが和製なんだよ英語の下半分なのに
勝手に和製にするな
0392不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:59:24.38ID:jxulHpnG0
DDDのソースをRIAAカーブにしてレコードにして、ユーザーはそれをフォノイコ通して再生する。
バカにしてるわ。

アナログ好きのためにオープンリールで売ってくれればいいのにね
0393不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 12:59:56.58ID:GhTb+UAs0
レコード買うとダウンロード権がついてくるんだろ
0394不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:01:07.67ID:gtmsKHaF0
>>390
ただのお遊び
パッケージでどうこう言ってるのってバカじゃないのと思う
0395不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:01:26.55ID:imovz9AF0
今の時代の音楽があんまり良く感じなくて70年代80年代とかの音楽を聴きあさる若い子が増えてるらしいね
0396不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:02:35.55ID:gPCHx6PS0
>>122
音楽機器の中古市場だろう
ハードオフでスピーカーも安く手に入る

今の若い衆の音楽環境はイヤフォンが標準だ
CD時代はコンポ
レコード時代は大きめのスピーカー
時代が下る毎にスピーカーが小さくなってるのが音楽業界最大の特徴だ

なら反動でデカイものを求めるのも当然で、ついでに音楽媒体もデカくて手間のかかるヤツつまりレコードをわざわざ選ぶ
0398不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:03:05.73ID:dzEhxY2D0
>>337
PC+光学ドライブでリッピングっていうのが以外に確実性がなくて、盤の品質によっては悲惨なものになるよ
場合によっては音飛びだらけでリッピング不能
最後は単体デッキのエラー訂正頼み、一旦アナログ出力したものを録ってA/D変換
DATの場合はもっと酷いけど、同様にアナログコピーで100本ぐらいWAV化した
どうしても読み取りエラー起因のノイズが発生して手書きで波形修正しなきゃならない部分も多々あった
0399不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:03:32.62ID:8I/bw8uF0
 このスレ見てたら我慢してたのに薬師丸ひろ子ちゃん買っちゃったよアホだろお前ら
0400不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:04:07.49ID:kqFts1X/0
>>357
>インパルス応答に忠実かどうかだろうが

アナログレコードはかなり劣なので
つまりアナログレコードは

橋下徹レベルのクソ音

という結論ですね
0401不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:06:21.41ID:mSPMLsLm0
>>381
かわいそうな奴だなアナログが情報量少ないとは限らないんだぜ?もっと勉強してな
0403不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:06:58.23ID:2cOzj4NV0
>>366
未だに車社会って、日本と違って国土が広大なんだから車移動が基本だよ

ロサンゼルス州だけで日本より面積大きいんだよ
0404不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:07:14.58ID:kqFts1X/0
>>392
オープンリールに落としたものをデジタル化させたのが
80年代のCD

聴けばわかるけど
そのままじゃつまんないよ
カマボコ型
0405不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:08:38.30ID:mSPMLsLm0
>>382
再生するたびに劣化するファイル形式は流石に無いが、レコードのような音質特性にするエフェクトは相当昔からあるぞ
0406不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:08:57.29ID:jxulHpnG0
>>398
オンラインでハッシュチェックできるじゃん。

なお、適切なドライブを選ばずギャップがズレたリッピングデータは全部ゴミ。
いくらためてもゴミはゴミ
0407不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:09:10.42ID:kqFts1X/0
>>372
あるよ
サイン会
0408不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:10:18.81ID:2cOzj4NV0
>>395
そういう話ではなくて、ストリーミングが主流になった今
それ+αで今どきの若い歌手もファン向けにカセットやレコードを売ってるんだよ
グッズみたいなもの
0409不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:10:36.55ID:TE70aI0w0
マジか?
レコードの勝利か?

234 自分:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/29(土) 23:18:18.10 ID:r0WlNBlC [2/2]
アナログLPのトータル・タイムは30分〜45分だったな。
CDになって60分を超すものが多数現れた。
長いと退屈する。CD時代になってから、音楽から遠ざかったような気がする。
0410不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:11:00.53ID:kqFts1X/0
>>368
音とびもあるし
まず高域がつぶれるのは「仕様です」として売られてるわ

ホリーコールのプレミア付いたヘビー盤
かなりひどい音
0411不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:12:23.78ID:kqFts1X/0
>>360
FMの音ほどダイナミックレンジが破綻してるのも珍しいからなw
あんなサウンドが好きなやつ、
椎名林檎の看護婦コスプレの曲とか大好きだと思うわ
0412不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:12:31.61ID:8I/bw8uF0
>>395 日本では全世代がそうだと思う。
0413不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:13:31.34ID:kqFts1X/0
>>356
ミキサーはマスタリングやらねーからw

やるのは
マスタリングエンジニア
0414不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:14:19.05ID:dzEhxY2D0
>>406
だから盤の品質によっては、って話ですよ
新品を再入手できない場合の非常手段
0416不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:15:29.30ID:kqFts1X/0
>>347
クソ耳、クソ脳すぎて
ダイナミックレンジが死んでる音が好きなんでしょ

今でもそういう人、
た〜くさんいるわ
0417不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:16:19.54ID:TE70aI0w0
ストリーミングとストリップの異同を教えてくれ。
0418不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:17:10.17ID:gPCHx6PS0
>>238
基本的に音楽は儀式
作る時はもちろん、聞く時にも儀式があった方がいい
なので音楽儀式の復権ともいえる

そこに登場するトークンはある程度大きい方がいいので、レコードが最適な大きさになる
無駄に凝った宗教儀式では何のために有るのか分からないトークンが多数登場するが、儀式ならそういう無駄が必要

音楽は合理的目的のために聞くんじゃなくてオカルトめいた目的によって視聴されることを忘れてはいけない
0419不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:17:33.15ID:GhTb+UAs0
>>408
もう配信が主流だからね
グッズとしてはレコードの方が優秀だな
ディスプレイしても映える
0420不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:17:34.66ID:WcLj3Wbf0
CDまったく売れない
0421不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:18:41.59ID:kqFts1X/0
>>310
レコードにしかないものこそ
YouTubeに上がってる
0424不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:20:38.44ID:kqFts1X/0
>>305
録音する時点で作家が「ベスト!」と思う音作りはしてある
真空管アンプどころか、真空管のマイクやら、コンプやら、EQで。


そこにまた聴く時に倍音足したら
そりゃおかしなことになって当たり前
0425不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:20:50.05ID:OJFswVL00
使用機器も含めたレコードの
音質レベルが上がったのか

ジャズのレコードなら千枚以上有るわ
20年以上聞いていないが
0426不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:21:25.96ID:53Ch0/v70
CDでもDJできる機械あったような気がするけどレコードの方が雰囲気的にアガるんだろうな
0427不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:21:33.76ID:kqFts1X/0
>>423
アナログレコードは燃えるゴミOK

CDとかCD-Rはダメ
0428不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:21:43.13ID:0JW6dzYm0
デジタル機器で録音再生できるのはフーンって感じだけど、
レコードで録音再生できるのが不思議で仕方がない。
しかもアナログ信仰が生まれているところも。
0430不要不急の名無しさん (ワッチョイW)2020/09/12(土) 13:22:48.06ID:U59gFWSG0
>>29
50代だけど初めて聞いたのはCDだよ
自宅でレコード盤で聞いたこともないしほとんど触った記憶もない
0432不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:23:19.21ID:kqFts1X/0
>>409
マドンナが容量800MBのCDを出してたね
あれ不良品が他のより多かったらしいよ
ワーナージャパンの人がマドンナ死ね!とか言ってた
0433不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:23:39.53ID:8I/bw8uF0
 若者的にネットワークプレイヤーってどうなのか?意見が聞きたいな
0434不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:24:29.08ID:53Ch0/v70
>>75
ちょっと雑味というかノイズ混ざっている方が心地よい可能性がある。蒸留水そのまま飲んだら身体に悪いように

自分の場合はラジオは受信機でAM聴くのが落ち着く
0436不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:25:32.77ID:Qaa/s0vs0
ちょっとまえに70〜90年代までの旦那が聴かないと選んだものを箱で持ってったら5000円ですねって
しばらく納戸に置いてたから邪魔で
多分100枚くらいかなぁ
自転車のカゴとリュックサックで運べたくらいだから
0437不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:25:39.58ID:vp6hI88T0
>>100
CD-DAのダイナミックレンジは96db
対するバイナルは約65db
お前が書いていることは全くの出鱈目
どんな爆音で聴くつもりかは知らんが家庭用の規格としては十分過ぎ
まあ高精度のAD/DA変換にはビット深度は24bit欲しいけど
0438不要不急の名無しさん (ワッチョイW)2020/09/12(土) 13:25:54.99ID:U59gFWSG0
>>86
そんなのがわかるどんな音響機器を使って聞いてるの?
0440不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:26:36.21ID:G6RBk8lu0
起きてりゃレコード、寝るときゃroon、外じゃTIDAL
今時のじじいはみんなそうしてる
0442不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:26:46.13ID:kqFts1X/0
アナログレコードを聴いてる人ならわかるはずなんだけど
あれ、無音部分でも「モーーーーーー」ってノイズ出っぱなしなんだよ
要は、スタイラスが溝をこする、絶対にのがれられないノイズ
0444不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:28:38.32ID:53Ch0/v70
>>89
やっぱコストダウンのためにCDにしたんだな
CD-Rとか普及した時、CDは他のメディアより寿命が短い(耐久性低い)っていう話よく出ていたし
テープなんか一見弱々しし伸びて音おかしくなるけどなんとか聴くレベルでいいなら長持ちするしな
0446不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:30:50.49ID:53Ch0/v70
>>106
右端はもう全く別の何かなのか
0447不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:31:58.93ID:fZMhMchz0
>>1
レコードを聴けるプレイヤーの数の少なさから考えれば、
CDはどんだけ売れてねえんだよって事になるよな。
まあ、オーディエンス側は今や配信が主流だから仕方ないけど。
0448不要不急の名無しさん (ワッチョイW)2020/09/12(土) 13:32:16.81ID:U59gFWSG0
>>187
CDはデジタルだけどデジタルはCDじゃないよ
CDは録音されてない大家があるけどレコードには書き込まれてるよ
きちんと再生できるかは別だけど
0450不要不急の名無しさん (ワッチョイW)2020/09/12(土) 13:33:12.56ID:U59gFWSG0
>>183
ところが当然再生できるだろうと思うPS4CD再生できないんだよな
0451不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:34:18.77ID:Qaa/s0vs0
最近はCDプレーヤー使わんな
サブスクからスピーカーに飛ばす
0452不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:34:58.92ID:0pm8gAfU0
CDが死んだんだね
レコードと違ってチェケチェケやりづらそうだもんなあ
0453不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:36:05.27ID:q6qveUsC0
>>347
えらく叩かれてるようでフォローになるけど音声を電波にする際は回路的な劣化やノイズが出るわけよ
そんでそれを補正するためにある程度信号を馴らしたり耳につく周波数を細工するわけ
で、そちらの方が音が好みな人もいるんだね、昔はラジオ用に調整したレコード(非売品)すらあったしね
0454不要不急の名無しさん (ワッチョイW)2020/09/12(土) 13:36:08.54ID:U59gFWSG0
>>89
そうではないよCDと同じ記録法レーザーディスクをやってたけど
全然普及してなかったよソニーフィリップスがCDの方式として
採用したから伸びるチャンスができただけで

しかも最初の頃家CDプレーヤーも当時のお金で20数万円したんだから
超高級品だよ
0455不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:36:28.43ID:8I/bw8uF0
 音源が売れないのは作家さんが欲しいもの出さないから 以上。
0456不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:36:36.55ID:fZMhMchz0
>>451
プレイヤー無くてもPCで聴けるもんな。
PCでも聴けるCDがレコードに負けるって終わってる証拠だよな。
0457不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:38:38.87ID:kqFts1X/0
>>448
嘘つきは橋下徹の始まり
0458不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:39:12.87ID:TE70aI0w0
>>443
ジョン・ケールのエレクトリック・ビオラの音と区別できん。
0460不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:39:55.85ID:C37hDEpB0
全米ライフル協会以外いらない
0462不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:42:12.42ID:n1rmnfdq0
>>459
光学ドライブを廃止したのはアップルがはじめだろうけど
世の中に大量に蓄積されてるCDやDVDなどを一切利用できないってのは
圧倒的不利な状況になる
0463不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:43:49.05ID:fZMhMchz0
>>459
音楽以前にCD自体ダメだよね。
最近、軽量化のためにディスクスペース除外されてるPC増えたし。
外付けがないとディスク(音楽以外のソフトウェアとかも)入れられなくなっている。
0464不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:44:20.11ID:to9E9piY0
>>462 ウチはもう直ぐAppleの呪縛から解き放たれる楽しみ。
0465不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:45:19.53ID:Rdf/Tjrf0
CDにしても、ストリーミングにしても全くブラックボックスの世界だから、音楽を聴く
行為として何かつまらないんだよ。LPジャケットの絵画t的な存在感や、ゆったり回る
アナロプレイヤーの動きを見てるだけで、デジタルソース聴いてるよりは、はるかに癒される。
0466不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:46:56.72ID:Qaa/s0vs0
>>465
わかるよ
ライナーノーツや歌詞読んだり
聴く姿勢から整える贅沢な時間
0467不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:48:08.13ID:H1UgOitA0
>>462
万が一に備えてUSB接続のポータブルドライブ用意してるけどここ2,3年全く使ってない
円盤なんてもう死んだメディアだよ
0469不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:48:46.34ID:TE70aI0w0
>>465
高級な再生装置は、ステイタス・シンボルでもあったしな。
桁外れに高価な装置は、桁外れに良い音がしたから、憧れの対象でもあった。
デジタル機材に憧れないものな。
0470不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:49:20.89ID:53Ch0/v70
>>464
PCはLinuxという強い味方がいるけどスマホはAppleかGoogleから逃れられないやろ

Windows、iOS、Androidの3すくみだったらまだ良かったのにな
0471不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:49:25.29ID:to9E9piY0
 CDじゃなくても音源はDVDやブルーレイもあるからね 普通の家庭は機器をソレらに合わせて最良の物を選ぶ当たり前。
0472不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:51:43.04ID:cCgGH6050
>>426
現場がどうとか言ってるのは妄想だよ
それか懐古趣味の老人か

実際のクラブやフェスだとDJマルチプレイヤー、要はCDJがメインだよ
CD/DVDだけじゃなくSDカードを読み込んだり、ラップトップ繋いでPCDJのコントローラーにもなる
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/player/
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/

ちゃんとしたとこならターンテーブルも一応置いてるけど、レコード持っていくのって大変だし、出来るプレイ的にもライブラリ的にも制約しかないから、
本気の人は今更レコードでDJなんてしない
DVSっていって、タンテにコントロール用のバイナル載せてPCDJのコントローラーとして使うとかもあるけど
0474不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:53:31.84ID:RyKEhcq70
ユニオンでアナログ掘ってくるわ
0475不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:57:26.28ID:TzqsTiNr0
>>3
vinyl record だから、ヴァイナルれコードな。

>>391
単にれコードだと、「記録」の意味しかないぞ。
0476不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:57:31.05ID:BcMZD2cJ0
>>116
今の曲だって単純進行のものは単純だぞ
香水なんてゴミみたいな進行だと思うよ、
おそらく
0477不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:57:33.70ID:cCgGH6050
>>462
ただ単に外付けドライブ使えばいいだけだぞ

Appleはラップトップから光学ドライブ排除すると共に、デスクトップの光学ドライブを簡単にシェア出来るようにしたし
今は誰もメディアなんかで購入しないし、ほとんど使わないんだから、使いもしないドライブでラップトップの内部を占有するのは馬鹿らしいだろ
0478不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 13:58:28.78ID:cCgGH6050
>>465
で、今年音楽コンテンツにいくら使ったの?
何人ぐらい新規で今まで知らなかったアーティストの音楽に触れた?
0479不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:00:31.38ID:55BG7Czw0
SACDが出た時点でもうこの業界はおかしいなと思ってレコードに戻って正解だった
0480不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:01:07.10ID:cCgGH6050
戻ってないからw
0481不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:01:25.54ID:zqgCqx2K0
うわぁ
レコードほどにも売れなくなったんか
0482不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:01:45.64ID:48duGhxc0
「食通」とか威張ってる奴の誰一人原産国偽装見抜けなかったから
この手の話はあんまし信用しない。
0483不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:03:51.86ID:hwGwsFnD0
>>141
CDのジャケのショボさなんてLPのと違って骨董的趣味すら抱く奴はいないよ
0484不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:05:16.13ID:1/HcLwxp0
レコードと真空管アンプが欲しいなと思ったこともあったけど
値段ググってあきらめた
0485不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:05:20.34ID:FivGVL1Q0
>>293
セガ・スーパーサーキットで検索してごらん
0487不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:06:10.53ID:n6rqWdae0
これもコロナ禍の影響か
自宅に居ることが多くなり、本物志向となったのだろう

俺もレコードプレイヤーの調子が悪いことを機に上位スペックに買い替えようかとも思ったが、
分解修理して使えるようになったので、あと少し音環境整えて暫くはこれで様子見ることに留まった。
0488不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:06:18.49ID:cCgGH6050
>>481
CDで手元に持っている必要は全く無いからな
レコードで買ってもレーベルによってはデータもDL出来るから、コレクション出来る余裕がある人は盤も買うし
0489不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:06:56.71ID:GGJ/uK7W0
若い頃、薄いビニールに包まれた輸入盤の安っぽさが、カッコよく感じた。
0490不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:08:07.49ID:eOCnX/q50
>>454
全く例えになってないの、自分でもわかってやってるよね?
0492不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:09:39.21ID:R6f3uPPj0
針じゃなくてレーザーで読み取るレコードプレーヤーがあったような気がする
2000年とか結局昔からあるが値段が100万円超えで
普及すれば価格は下がらないのかな?
0493不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:09:59.47ID:Qaa/s0vs0
プレイヤーはテクニクスマーク3やな
めちゃくちゃ古い
0495不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:10:23.72ID:dVvVUESV0
CDって何年持つっけ?
0497不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:12:38.11ID:hwGwsFnD0
>>185
70年代ぐらい迄はステレオセットと云う当時の給与水準からすりゃ莫大な先行投資が必要だったからな
0498不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:12:50.14ID:R6f3uPPj0
>>89
90年代半ば〜後半じゃね?
シングルでミリオン超えが20作品とか
0499不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:13:18.56ID:55BG7Czw0
>>484
プレーヤーなら中古のテクニクスが2万くらいだし真空管アンプは秋葉原で部品集めれば3万〜作れる
0500不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:15:02.30ID:cCgGH6050
>>493
壊れないからなw
https://jp.technics.com/products/1200mk7/features/
スタイラスイルミネーターが白色LEDになったのだけ残念だな
昔のオレンジ色の方が雰囲気あるよね

そういえば、KENWOODのカタツムリみたいなウーハーも間接照明出せてオレンジ色の光がムードあったなぁ
0502不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:16:34.55ID:hwGwsFnD0
>>217
そりゃカセットはアナログレコードと違ってジャケの骨董品価値なんてほぼゼロだからな
0504不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:17:46.93ID:mQdNpm2l0
十数年前から手持ちレコードはMP3に変換して聴いてる。
CDなんかにせずUSBメモリに取り込んでが一番楽
0505不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:19:16.89ID:R6f3uPPj0
>>217
ハイポジとかメタポジは無いの?
0506不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:20:37.15ID:hwGwsFnD0
>>234
LD化されただけで消えてしまった映像ソフトなんて想像も付かんのだろうな・・・例えLDのソフトが残ってたにせよ
最早再生なんて事実上不可能だろうし
0507不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:21:01.02ID:FivGVL1Q0
>>454
CDプレーヤー初号機 ソニーCDP-101の定価くらい調べてから書き込め
20万超えは当初から高級グレードだけ
0508不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:22:13.78ID:0Nj6Kcso0
>>409
元々CDの収容時間はクラシック用だからな
第九が1枚に収まるようにっていうカラヤンの要望だし
0510不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:22:35.51ID:ydUbz7A80
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798


アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声


962389627396738+9766379827
0511不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:24:02.29ID:03RAtfOz0
そこでMDですよ。
カセットテープより高音質ですよ。
0513不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:25:17.41ID:sHfHUTlF0
昔、貸レコード屋あったけど返却時の傷の確認とかバイトのにーちゃんがざっくりみただけだったな
0514不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:27:07.42ID:g/lkSLd50
レコードの針とかゴムの輪っかとかいまだに作られてるんだろな
0515不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:27:46.05ID:hwGwsFnD0
>>506
おっと書き忘れてた・・・


映像ソフトなんて想像も付かんのだろうな → ×

映像ソフトなんてどのくらいあるのか想像も付かんのだろうな → 〇
0519不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:30:17.69ID:tq0qTCJ50
>>156
帯域をカットしてないどころかRIAA補正された原音をいじくった音が記録されてる
効率よく音を記録する為だけどね
0520不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:32:58.32ID:cLRJcEin0
CDは保管状態が悪いと破損して読み込めなくなるからな
十数年で記録が消える
0521不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:34:19.88ID:1dpuPU5s0
>>1 おじさんは個人的に音楽関連好きだから別にいいんだけどこのソースは無断転載禁止になってるけど大丈夫?
0522不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:34:47.83ID:DNv9ttFM0
今年スーファミソフトよりPCエンジンのソフトのが売れましたみたいな
どっちもオワコン
0523不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:36:36.04ID:n7mv76I40
>>511
MD好きだったなあ
カラフルなやつとか可愛かったし
あんまり定着しなかったね…
0524不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:36:48.92ID:cXCRdsP10
鈴木雅之のCDとか車でバリバリひいて
曲がって傷だらけだけど、「違う違うそうじゃそうじゃなーい」って普通に聞けるぞ
0525不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:39:46.03ID:cLRJcEin0
物理的なキズじゃなくてカビが生えるような環境下に
放置してると安物のCDは読み込み不可になるよ
0526不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:41:30.34ID:GhTb+UAs0
鈴木雅之ならストリーミングもダウンロードも対応済み
0527不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:42:35.60ID:tq0qTCJ50
還暦間近で半世紀近くレコードを聴いてきたジジイだがレコードの音がCD以上ってのは幻想だと思う
録音時に補正された音を再生時にまたイコライザーを通したりイジリまくった音が良いわけがない
しかし不思議に良く聴こえるんだよなぁ
0528不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:42:40.48ID:Wz5t7bx50
サブスクは試聴機みたいなもんで気に入ったら結局フィジカル買っちゃうなぁ
日本人保守的だけど皆に置いていかれるのも不安ってめんどくさい国民だよねw
0529不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:42:54.43ID:n7mv76I40
CDって登場し始めの頃は今より厚めでしっかりしてなかった?
0530不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:42:54.91ID:0Nj6Kcso0
>>524
レコードの塩ビと違ってCDはPCだから曲がらないだろ
レコード針と違ってピックアップの可動範囲なんて小さいし
0531不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:44:18.95ID:M1XvmCMh0
音楽が全然売れていない。

武漢ウイルスのせいでライブで稼ぐことも出来ない。

過去のストックがないミュージシャンほど厳しい現実。
0532不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:45:08.00ID:thTjUv1Y0
音楽はプレス販売(映像もだけど)が終わっているだけでしょ
インテリア(カッコ付け)として需要のあるレコードが逆転しただけで、売り上げ全体が上がっているわけじゃない
0533不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:45:41.95ID:bA9at+Z20
CDプレーヤーってダサいのばっかりなんだよね
最近じゃ換気扇みたいなのが流行ってるらしいじゃん
メーカーのせきにんもあるとおもうよ
0534不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:45:45.03ID:Wz5t7bx50
音楽聴かなくなったって事もないしまあビジネスの問題でしょ
大して心配いらないんじゃないの
0536不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:46:37.70ID:UWmNp1e10
>>523
コンパクトで便利だったんだけどね
コスト面でCDに勝てなかったとかデジタルオーディオが普及しはじめたとか色々不遇だった
著作権的な意味で音楽産業から目を付けられてたという事情もあったと思う
0537不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:47:23.40ID:dbO6amOl0
レコードも買い取ってくれるの?
はんたぁぁぁぁ!!!
0538不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 14:54:02.79ID:1n1z4HVE0
>>495
材質がポリカーボネイトだからそんなに持たないと言われていたが
CD発売当初の80年代のも再生できる
0539不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 15:00:37.93ID:tq0qTCJ50
>>492
原盤のカッティング時に物理接触して記録したものは再生時も物理接触しないと記録時の信号を忠実に再生できない
非接触のプレーヤーはわずかなホコリにも敏感に反応するので取り扱いも難しい
0541不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 15:03:12.93ID:ld1pjUrG0
音声を媒体に物理的に記録したものが「レコード」であって、
ビニール盤かアルミ蒸着プラスチック盤か、ってのを比較する用法にレコードとCDっておかしくね?
0542不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 15:06:03.02ID:NupurW990
サンプリングデータが本体で
CDもレコードもたかがメディアだから
どーでもいいっちゃどーでもいい
0543不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 15:10:40.03ID:yN9CIrEY0
>>41
世界の流れだけど、逆転した後世界中コロナで壊滅した
0545不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 15:22:54.08ID:VXElNttz0
時々、ラジオの音楽番組で
NHKfm、レコードかけてくれるけど・・いいなと感じる
その歌手、CD化が嫌だって、でもすごい雰囲気でノイズなんかも込みでよかった

クリスさんも自前のプレーヤーとレコード持ち込みでかけてくれるよね
静かに、動かないで!とか言いながらソノシートや古いレコード使ってるね
0546不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 15:32:31.83ID:nkVJauRT0
レコードレンタル友&愛
0550不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 16:55:02.36ID:zFM11NuQ0
最近40年くらい昔のプレーヤーとでかいスピーカーをもらったので
ハードオフで3,000円くらいの適当なアンプ買って聴いてるんだけどなんかレコードのポテンシャルを引き出せてない気がする
真空管アンプとかにすればいいの?
何買えばいいのかさっぱり
予算10万以下でおしえて先輩
0551不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 16:57:22.23ID:yvc3EHcI0
>>550
アンプは中華のデジタルアンプで良いんじゃね
それ以上の音質が欲しい場合は真空管アンプ
0552不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 17:27:08.90ID:U6EBcSrX0
>>106
的確だね
最後のはよく解らんけどw
0553不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 17:30:01.57ID:U6EBcSrX0
>>550
中古なら当時評価の高かった機器でいいんじゃね?
まあ状態も良くないとダメだろうけど
0557不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 18:13:59.02ID:hwGwsFnD0
>>544
レーザーディスクなんてソフトがどんなに残っていようがプレーヤーが最早事実上現存しないからな
0560不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 18:25:39.56ID:dTHps+k00
>>317 ほんこれ。
0562不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 18:41:19.70ID:Q+kjZ9C70
30年前のクラシックのCDをいろいろ聴いてる。
中古だとタダみたいなもんだ。
しかし、曲も演奏も文化遺産級。コスパは抜群だ。
0563不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 18:43:23.27ID:n1rmnfdq0
CDって1万円の最低機種でかけても、数十万の最高級機種でかけても、音は変わりないからな
ロマンがねえんだよ
レコードは最低の機種でかけるのと最高級でかけるのとでは全く音が違っちゃうもんな
0565不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 19:20:54.44ID:pn12WdNG0
aiffが最強
0566不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 19:30:41.69ID:LLKIN6Kv0
>>52
反日朝鮮爺のダミ声と下らない歌詞が大嫌いだから
CDを買った事もレンタルした事もない
0567不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 19:31:41.69ID:SKkaFoVr0
未だにCDを買うのはレコードを小中高校時代に買っていたおっさんせだいだから。
あと、ジャケットや歌詞も見たいし。
放送局特にFM局はレコード会社がまだ経営が安定していたころは、サンプルCDをレコード室用だけでなく、ディレクターやアナウンサーの分までプロモーターの人が直接持ってきたり、宅配便で局に送られてきた。
コミュニティFMができはじめの頃はレコード会社も送ってくれていたらしいが、今はCDを買うか、音楽サイトをダウンロードしてハードディスクに取り込むかCD-Rにコピーするとか。
20年前に買ってた輸入盤のCDを再生したが今のところ異常なし、ちゃんと聞ける。
0568不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 19:35:25.59ID:PHsbiL7C0
>>511
MDって音が全部消えちゃうことあった。
誰に行っても自分で消去したんだろって言われるけど
絶対にそんなことない
0569不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 20:05:38.82ID:6RyVK4f10
>>561
ClassAとか言うやつだな
中学の音楽室のアンプがそれだったわ
スピーカーがダイヤトーンの2S-305か208で
レコードプレーヤーはデンオンの何かだった
0570不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 20:16:15.29ID:KS/7FIFG0
>>550
意外に針とかカートリッジの方が盲点な気はするな
現行品はわからないけど流石に40年前のカートリッジだと磁気が抜けてたりしてそう
0571不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 20:31:51.95ID:ReNoYhb90
>>275
いまはCDよりもダウンロードの方が音質が良いんじゃない?
気に入った曲はHi-Resみたいな高音質で、
それ以外は、音質が良くなくてもかまわない、どうせならレコードでいいやって事かもよ
0572不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 20:44:42.35ID:RO7QWr750
>>545
昭和の頃はラジオでかけたレコードが
ガチで音飛びして、もう一度かけなおしたりしていた
0573不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 20:55:01.28ID:IRWZQNQk0
スレを見るとCDの円盤そのものの寿命について
闊達に論じられているようだけど、どうなんでしょ?
80年代のCDも普通に聞ける気がするんだけど。
経年劣化でだめぽになるなんてことはあるのかしら?
盤面傷つけると音飛びとかそういうのもあるけどさあ。

あとまあCDねえ、ウリも老人なんでねえ
やっぱりね、モノとして持っておきたいところはあるんだよね。
それに、洋楽とかはつべなんかでね、他ならぬ公式が
全曲フリーに出しているところはあるんだけど
そこは応援的な意味も込めてCD持っておきたいところはあるね。
洋楽は初手から安いしwww
(昔から思ってるが、なんで邦楽はあんな高いんだろう)
0575不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 21:19:18.58ID:jzsB5TX60
オリビア・ニュートンジョンかシーナ・イーストンかで友達と喧嘩になった事あった。
0577不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 21:22:19.06ID:hwGwsFnD0
>>563
70年代迄のアナログレコード全盛期だと最高級のステレオと安いレコードプレーヤーとじゃ
音の良さの違いが本当に判り易かったからな。
0579不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 21:39:14.33ID:unKFB/ZR0
>>573
CDも輸入版と国内版で音が全然違ったりするから困る
昭和の頃にレコードからクロームテープに録音した音源に
つい最近買った輸入版CDが余裕負けでがっかりした
0580不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 21:58:22.12ID:RO7QWr750
>>575
「フィジカル」は邦盤と米盤、カナダ盤まで買ったわ。
0581不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 22:14:14.37ID:n7pmSVLT0
>>550
SPがもう劣化してるんじゃ?
って気はする
0582不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 22:38:57.58ID:IRWZQNQk0
>>579
へえ、そんなもんなの?
輸入盤と国内版で音質が違う?
あんまり考えたことないなア、比べないんで。
ってかそういえば音質はあまり気にしないなあ。
さすがにヘッドホンはするけどねwww

それにしてもクロームテープとは懐かしいwww

>>580
確かにアレは名曲ではあろうし
あのMVは一世を風靡したもんだが
それにしても買いすぎジャマイカwww

そういや前になんかのスレでNenaの
「ロックバルーンは99」(なついw)の
英語版とドイツ語版を買ったってスレ民はおったな。
いやあんまり関係ない話だけどw 80年代は遠くなりにけりwww
0584不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 22:49:16.70ID:unKFB/ZR0
>>582
カセットに録音して通勤通学時ヘッドホンで聴くのがメインだったから
音の違いはめっさ気になるんだわ
0585不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 22:50:33.97ID:st51gaLK0
>>583
デッキ 生産停止(もう部品も調達できない)
セルビデオ 出てない(かろうじで録画用は売ってるけど)
無理
0587不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 23:10:14.90ID:smC9ihDh0
俺もたいがい古い人間だと自覚してるけど
(CDオ―ディオ機に普通にCD置いて再生オンだし)
しかしビデオデッキは無理だわ

HDレコーダーの快適さに慣れ過ぎた今じゃあれは駄目やね
あれでも2000年くらいまでは主流だったからな
0588不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 23:38:40.51ID:unKFB/ZR0
ビデオのテープメディアが廃れると同時くらいにつまらなすぎてTV見限ったな
地デジを全く知らない
0589不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 23:39:12.03ID:eruhDOIO0
>>583
VHSにブルーレイを上回る要素あるのん?レコードでの音質ようなの
0590不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 23:39:24.31ID:T8gSuSVm0
来年還暦だから真空管アンプ組む事にした
室内は自作アンプ、車は未使用のメタルテープがかなりあるからまた壊れていないロンサムカーボーイで流しながら旅に出るわ
レコードあつめなきゃなw
0591不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 23:55:23.42ID:QhNdrCSh0
便利さでいうとストリーミングだけど
音質を求めるとCDよりレコードってことで復権か
0592不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:23:23.98ID:AHDb1U/00
音質がいいか知らんが手入れがめんどくさいし嵩張るしCDの方がいい
0593不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:29:48.08ID:dXU6lBPM0
同じマスターから起こしてレコードの方の音が良くなる理屈がわからないけど
面倒くさそうだからいいや
0594不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 00:34:21.51ID:Rm7P8JMg0
フリスビーして粉粉に砕けた記憶しかない
0595不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:00:03.15ID:fQ6TqBCl0
レーザーでアナログレコードの溝を読み取るプレーヤーを安価で出してくれ。
0596不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:00:26.80ID:H/40uX280
VHSからDVDにダビングしようと思って10年前に買ったシャープのレコーダー全然ダビングしてないわw
0597不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:01:43.17ID:H/40uX280
Technicsのアナログプレイヤーは15年前に故障して全然稼働してなくてインテリアだわ
0598不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:02:44.32ID:8yQhJdx90
レーザーでレコードを焼く機械は無いの?
0599不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:09:26.78ID:erDY/RJg0
3Dプリンターでコピーできるようになるかもね
0600不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:19:04.53ID:q4f9fBYR0
レコード大好きおじさんだけど今の音源聴くならレコードの必要皆無だわ
0601不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:23:45.95ID:AQPzGrdM0
今のレコーディングは全部デジタルだけど
それをレコードにしてもCDとは音が違うと聞いたけどどうなんかね
0603不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:35:27.13ID:AHDb1U/00
おっさんはそっち、若者は知らないから新鮮なのかもな
0604不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:41:15.31ID:j6tKxNkp0
>>601
信号を物理的な振動に変換して盤面を削るんだから、
音はアナログ化するでしょ。
0605不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:43:01.48ID:BRGbF2GQ0
今は無くなった横浜西口のダイエーにあったレコファンに行くと、レコード漁ってる客がいるんだけど
本当に爺さんしかいなかったんだよな
あと若作りしてる爺さんなw
もっと若い人に広まらないとダメだろと思った
0606不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:44:32.40ID:uYg/Uj1H0
>>1
ネットで全て瞬時に手に入るこの時代に、
CDプレーヤーの普及活動もしねえで
CDなんか買うわけねえだろ
どんだけバカなんだ?こいつらw
0607不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:44:52.74ID:j6tKxNkp0
>>589
一部のソフトはトリミングでVHSソフトのほうが上映時のサイズに近い。

モヤッとした画質のおかげで、昔本来の姿で鑑賞できる。
0608不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:47:58.66ID:BRGbF2GQ0
若者に、レコードの魅力をいろんな角度から伝えてやらないと、マーケット広がらないでしょ
「レコードはCDにはない超高音が入ってる」とかいう無意味なオカルト話じゃなくて
盤にスプレーかけてクリーナーでホコリを取って、っていうプロセスの楽しさとか
機械に金をかければかけるほどいい音になるとか
0609不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:48:58.41ID:j6tKxNkp0
>>585
ヤフオクで中古デッキを買って、ソフトも中古を漁ってる。
ソフトはいまだに未開封新品も多い。

VHSデッキなんてアホほど量産されたからニコイチ、サンコイチでもすりゃ
今後40年くらいはなんとかなるでしょ。
0610不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:52:00.79ID:uYg/Uj1H0
>>601
そりゃそうだよ
レコードは全ての音を忠実には再現出来ない

フォノイコライザーで周波数補正して初めて原音に近くなる

しかも周波数補正はフォノイコライザーで一定だから全てのレコード録音に合った周波数補正をしてる訳では無い

CDは高音域が潰れてるだけ
可聴音粋の20kHzまでしか入ってない
レコードは40kHzくらいまで含まれてるからレコードの方が音が良いと言われるが、圧倒的にCDの方が音はいいよ

最近のハイレゾ音源なんて圧倒的に素晴らしい音だから
DSD音源をCD音源と聴き比べれば一目瞭然

お試しで聴ける販売サイトがあるから聴いてみな
0611不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:53:58.77ID:j6tKxNkp0
>>608
池田大作講演会のレコードとか、三島由紀夫自決最期の絶叫とか
世界の戦闘機の「音」とか海外映画サントラに
映画シーンの声を勝手に乗せた盤とかぜったいにCDや配信できなさそうなものも
ゴロゴロあるからな。
0612不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 01:55:44.19ID:uYg/Uj1H0
>>609
ならないね
ビデオヘッドは消耗品だからあっという間に画質は落ちる
まあ、その前にピンチローラーのゴムが加水分解起こしてネバネバし出してテーブにくっついて絡まる
テープが絡まったら終わり
まともに映るビデオデッキなんて既に無いに等しい
0613不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:00:41.78ID:j6tKxNkp0
>>612
だからそのビデオヘッドなんてもう使われずに
死蔵されてるデッキから取ればいいって話やで

ピンチローラのゴムも同様。

>まともに映るビデオデッキなんて既に無いに等しい

じゃあ俺が今使って見ているビデオデッキは幻か?
あんまりアホなことを言うとガイジチョン猿工作員かと勘繰られるぞ。
0614不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:02:11.72ID:BRGbF2GQ0
俺はレコードの時代に生まれたんでレコードは普通に聞くんだけど
SPレコードとなるとかなり拒否反応あったんだよな
昔のジャズのレコード買ってきて、もとがSPだった音源だとガッカリした
でも、ある時突然SPレコードの良さに気が付いて、ノイズだらけ、フニャフニャした音の奥に
それが録音された時代が透けて見えるようになったんだよね
若者にも、そういう何かのきっかけが必要だと思う
米津玄師とか髭男とかが、「ぼくはレコードの暖かい音が好きです」と言うとかね
0615不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:02:28.94ID:bPEhtkdP0
レコードの方が音がいいとか言うオカルトが蔓延してる
0616不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:05:05.22ID:uKJzECG/0
MD
0617不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:09:00.68ID:hUJdKruD0
>>580
それは分かる
俺も好きな盤は英盤、米盤、仏独盤まで
揃えてる
ま、邦盤は日本のアーティスト以外のものは
買わないけど
0619不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:17:46.55ID:3KVlzmgp0
みんなDVDに移行してCD使わないからな
0620不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:19:01.96ID:uYg/Uj1H0
>>613
バカだろお前
いい加減にしろよ貧乏人がw
0621不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:23:08.75ID:wUr3tbFJ0
いくら復刻レコード出そうと当時の興奮や感動まで味わえたのは当時だけだよ
0622不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:23:44.92ID:RiGzvBGM0
>>1
俺も5年くらいCD買ってないな。誰が買ってるの?
0623不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:24:47.13ID:j6tKxNkp0
>>620
知ったかで適当な寝言かまして論破されたら逆ギレか。
さすが奇形チョン猿。

低能貧乏のガイジ民族だから、DVD化されてない作品が
VHSで蒐集されてることも知らないようだ。
0624不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:29:35.71ID:hUJdKruD0
>>622
俺は今日もネットでCD買ったばかりだけどね
例えば、バッハのマタイ受難曲はCD3枚組になるが
ストリーミングで全曲聴けるのは1人の指揮者のものだけだ
他にも何種類も出てるのを聴くにはレコードかCDしかないんだよ
ディランの5、6枚組のライブだって、やはり全曲は聴けないから
CD頼み
ストリーミングやダウンロードで済む人は、コアの音楽愛好家ではない
ということだと思うね
0625不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:33:23.90ID:j6tKxNkp0
そういやメルツバウが99枚組で音が入ってるのは一枚だけと言う
CDアルバムをリリースしてたな。
0626不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:37:30.20ID:0CB2Rj8h0
レコードは安売りしないけどCDの安売りは異常。
クラシックのCDは昔は一枚廉価版で1000円、普通ので3000円程度とかだった。
それが今や数十枚、百数十枚のセットで1万円とかで売る。
しかも演奏も録音も良い。調子に乗って買うと一生のうちに全て聞き終えられそうもなくなる。
0627不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:43:49.62ID:hUJdKruD0
>>626
あー俺もその口だわ
グールドのバッハ全集20枚組を買い入れたのはいいが
レコードもあるしなかなか聞けないままラックの肥やしになってる

モーツアルトやバッハ全曲集を買えば数百枚になっちまうから
さすがに手を出すようなことはしないがw
0628不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 02:52:09.37ID:9uIl2XQU0
レコード文化はアメリカだわ!
日本はレコード化されない音源が多すぎる!
まだまだだ日本わ!
0631不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 06:56:08.35ID:dhO63vvo0
>>626
マーラーの交響曲全集が増えすぎて困ってる
0632不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 07:10:04.00ID:dhO63vvo0
>>626
ワーグナーの指輪も何セット買ったことか
残りの人生で前部聴く事はないだろうな
0633不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 07:43:09.87ID:MZvBgAwq0
もう何年もレコードプレーヤー
見たことないな
0634不要不急の名無しさん (ワッチョイW)2020/09/13(日) 07:51:34.09ID://CBcH410
>>457
どこが嘘つきだよ
0635不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 07:52:30.62ID:ys/XDWzk0
CD用のマスターをレコードで聞いてもなあ。
0636不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 07:58:17.76ID:NT5ixG0Q0
>>633
音楽掛けるのを売りにしている店に行くと大抵あるよ
0637不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 08:01:50.99ID:UIu2u4u70
握手会できないから
0640不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 08:10:49.51ID:dOVzbLtr0
まだアイドルのランダムでなんか入ってたり投票券入ってたりする商法ってあんの?
あれなくなったらCD買う人ほとんどおらんだろ
0641不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 08:51:52.18ID:h6DIKTgh0
>>608
それにはまずデカい音で聴くこと、針で振動を拾う方式の威力は大音量のレスポンスにある
いまのJ-POPはスマホとヘッドホンで聴く前提なので楽器一個一個の存在感はじつは乏しい
少子化とテレワークでみんなが広い家に住むようになればデカい音の文化が花開くかも?
0642不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:27:19.44ID:4bCciKJw0
ダミーの円盤をセットしてダウンロードした音源を聞く
アナログモードに設定するとランダムにノイズが足される
0643不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:43:12.59ID:OhXPBYPK0
>>601
けっこう良いよ
デジタル録音のデジタルマスターからアナログ化してLP
変換過程の多さのデメリットはほとんど感じない
デジタルの良さとアナログシステムの良さ両方の恩恵が楽しめる
過去のアナログ録音の名演をデジタルリマスタリングしてLPにしたのもあるが
これもなかなか良い盤が多い
結局のところCD,LPになる前のマスタリングで決まる
数字上のスペックを見てハイレゾ>CD>LPと断言する奴多いけど
そういうのは貧弱な装置で語ってるだけ
0644不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 09:49:15.07ID:SO7Funvo0
人間の耳では識別できない超音波が含まれていることをありがたがるのはさすがに頭弱いとしか
0645不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:20:09.18ID:L6oFoOCv0
レンジについては器として単純に広い方がいいだろうぐらいの意味
測定機で測った数値はただの目安で絶対指標ではないからね
LP→CDの時代にそれを痛感してきたのに今またハイレゾ礼賛してる流れ
0646不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 10:35:18.03ID:AJgN+qzy0
>>623
LD化されたきりVHSにもDVDにもなることなく消えてしまった映像ソフトだってどんだけあるか分からんからな。
0647不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 11:01:10.03ID:j/4Xcfe60
人間の耳は機械のように単純ではないからね
0648不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 11:03:13.00ID:+ShcGDoN0
昨年有楽町のマルイでやってたウドーのイベントで
Bon Joviの7800° Fahrenheit他いくつかのLP盤が新品で販売されていて
まだ需要あんのかね?と思ったが…
0649不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 11:05:53.51ID:3+bny7sr0
レコードは増えると重くて嫌だわ
ボロい家だと床抜けるだろ
0651不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 11:37:53.80ID:mcn/C/9r0
塩化ビニール 1.4
ポリカーボネート 1.2
まあどっちも水より重いな
0652不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 11:55:01.52ID:qcw++PcQ0
塩ビのレコードのほうが音がいいんじゃなくて
そいrつの好みの音になっているだけなんだよな

そもそもRIAAカーブで音弄ってあるし
0653不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 12:11:00.13ID:2Xrp/d2p0
>>270
ならない
音質に拘ると糞ほど金がかかる
拘らない層はサブスクリプション
0654不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 12:18:06.42ID:2Xrp/d2p0
>>382
再生する毎にじゃないけど、ソニーがバイナルのワウフラッターやノイズ等をエミュレーションするDSPを開発してはいたと思う
聴いたことないし聴く気もしないけど
0655不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 12:21:17.65ID:2Xrp/d2p0
>>414
そら、傷付きまくっていたらバイナルでもまともに再生出来んでしょ
CD-DAならcuetoolsで修復するチャンスもあるけど
0656不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 12:21:56.42ID:TMqYB8yy0
レコードが高いのはレコード職人が丹念に溝を彫っているから
0657不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 12:23:49.94ID:2Xrp/d2p0
>>409
サブスクリプションメインになってから演奏時間は更に短くなる傾向だとか
手軽に簡単に効率よく音楽を消化する傾向なんだろうね
今時、一楽章が数十分を超えるような楽曲が流行らないのは仕方が無い
0658不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 12:35:25.17ID:DTrnCh4e0
CDはオワコン
もう若い子とか持ってないだろ
0659不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 12:43:05.32ID:2Xrp/d2p0
>>551
それは「以上」ではなく傾向が全く違う
中華は基本リファレンス通りの事が多く、記録された音声を再生するには長けている
真空管は独特の歪やノイズを愉しむもの
0661不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 13:15:33.83ID:mcn/C/9r0
音響技術的な理想のアンプはリニアに増幅すること。つまり真空管なんてゴミ。
しかし、オタクがいう良いアンプとはお金がかかるアンプのこと。つまり真空管は最高のアンプ。
0662不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 13:21:31.79ID:mcn/C/9r0
微妙に特有な歪みのある増幅をしたアンプがとてもいい音に聞こえたとしよう。
しかしそれは解析すればデジタルで簡単にシミュレート可能なんですよ。しかも安くね。
安いマルチフェクタとかいっぱいあるでしょ。素人は良い音に聞こえるんです。

でもそれではオタクの耳は満足しないんです。理由は安いから。
0663不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 13:25:21.52ID:nGMp8UtP0
>>601
普通に良いしアナログ側の機器のキャラクターによる音の違いはある。
しかし所詮同じ物をレコード盤上で再現しているだけなので限界を感じる。
敢えてレコードで聴く意義を感じないわ。
0664不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 13:39:03.95ID:2Xrp/d2p0
>>660
金を掛けると音質が良くなるとは限らないが、トランスポートまで物理的要因に依存している限りコストが掛かるのは当たり前じゃない?
そこはDA変換まで完全性を保証出来るデジタルと混同したら駄目じゃない?
0665不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 14:08:55.32ID:wUr3tbFJ0
CDに十字に傷付けるとアナログレコードのようなまろやかな音質になります。
というとんでもないデマが広まったことがある。雑誌にもギャグではなく「事実」として紹介されてた。
0666不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 14:56:34.54ID:mcn/C/9r0
MP3変換するときに他のプログラムが動いてるとノイズが乗るとかいうデマもあったな。
0667不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 15:53:03.46ID:SDRRo4o00
耳で聴こえない音域がーとかバカげてるよな
音楽は全身で感じるもんだろ?
0669不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 16:25:05.33ID:Q2v7UPWP0
レコードって味あるよなあ
円盤に掘ってある溝に針通して音を出すとかなんかワンダフル
0670不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 16:38:02.78ID:rTInODKQ0
>>610 いくら音が良くても聴きたい音源が無いからハイレゾは売れて無いでしょ ネットで何回何十回書かせるの?何かの病気?
0672不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 16:47:47.27ID:rTInODKQ0
>>317 ほんコレ。
0673不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 18:42:31.75ID:mcn/C/9r0
20KHz〜40KHzの音が聞こえないヤツにレコードを語る資格はない!!!
0674不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 19:27:42.71ID:AekGN7Hi0
>>665
傷で音質が良くなるなんて意味不明だよな
音質に拘るならまず発電所から吟味しないと
0675不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 19:36:46.34ID:d1un2jjT0
>>673
その音域を収録出来るマイクって有るのか
0676不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 19:39:51.91ID:Asw2PAdS0
もし可聴域以外の音が再生されるなら共鳴で可聴域の音色も変わるはずだよな?
0677不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 19:45:56.40ID:W1FYHs+X0
水力発電より原子力発電のほうが密度の濃いまろやかな電子が作られるそうですよ
0678不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 19:48:41.51ID:NT5ixG0Q0
電線の中を電子が流れてるんかいw
0679不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 19:50:26.82ID:HxNpJyYk0
>>668
百枚なんてすぐだろ
万超えからがコレクターの世界だし

サブスクは音質というよりちゃんとクレジットを入れてくれたらなあ
どのスタジオで演奏者とかプロデューサー、ディレクターとか
0680不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 20:02:08.39ID:d6ign+gB0
DVDやBDよりもレーザーディスクの方が映画の5.1ch音声の音質良い映画多数。
スペック厨が突っ込んで来るだろうが、そこではなくてDVDで一般家庭用に調整するのが必須になる前なのでミックスが違う。
0683不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 20:52:53.37ID:VCrBixq90
>>676
それは気づかなかった、十分あり得る話。
本当に音がいいのかも?
0684不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 22:30:54.56ID:OhXPBYPK0
>>683
普通に聞く話だよ
何十年も前からスーパーツイータてのが売ってる
そしてわりと売れてる
0685不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 22:40:03.09ID:mcn/C/9r0
正月の芸能人各付けチェックでCDとレコードをやろう。一流なら聞き分けられる。
0686不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 23:04:55.44ID:3jye1D6d0
CDのあかんところは、チェビシェフフィルタというアナログ回路で
非常に急峻に20キロヘルツ以上の周波数の音をカットしているところ。
そういうことをすると非常に不自然な音になる。
自然界にある音は、周波数があるところから高い部分はなだらかに周波数に
逆比例してだんだんと減衰しているのが本来の姿で、メカニカルな仕組みで
録音し、再生している限りは、遮断周波数を設定したときに、それを越えた
ところではなだらかに周波数成分が落ちていくのが普通。電気回路である
古典的なアンプも普通はみなそういう作りになる(特殊なアナログフィルタ
回路は別)。だが、CDはそういう作りにはせずに、サンプリング周波数
から決まる22.5khz以上が折り返ししないように,ほぼ20kHzから上を突然
急にカットするような回路を入れている。するとその付近での音の位相
がクルクル回転してしまい、本来高音部分は音源の定位や雰囲気を作り出す
要因であるのが、狂っておかしくなってしまうのだ。
0687不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 23:06:18.11ID:HCK3dCrV0
もうCDDVDゲームソフト入れるのもめんどくさいよね
0688不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 23:09:08.55ID:AHDb1U/00
レコードはプチノイズを回避するのがかなりめんどくさいからCDの方がいい
配信とかまともに保存もコピーも出来ない音源はいらない
0689不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 23:18:04.37ID:AJgN+qzy0
>>688
それでもその存在そのものが骨董品としての価値は十分にあるけどな特にLPは
0690不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 23:19:25.54ID:ltgmhgPO0
>>52
おれは41だけど、ふるいっつうか自分らの10くらい上のテーマソングみたいになってて気持ち悪い。
0691不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 23:29:49.70ID:zwVJbs+V0
>>52
古臭いどころか古いけど
これが日本を熱狂させたアーティストなんだと思いながら好きで聞くことはある

愛の言霊みたいな曲はなかなかないよな
かっこいいしエロい
ちな29歳
0692不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 23:37:10.15ID:/WdR3zkG0
山水とオンキョーの株買わなきゃ!
0693不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 23:38:06.05ID:oV2Nq4OS0
>>685
昔タモリ倶楽部でCDとレコードの聴き比べ企画をやっていたけど
テレビのスピーカー越しでも違いが鮮明に分かったよ
レコードの方が高音域がクリア(抜けというのかな?)に出てたっけ
CDは高音域がバッサリカットされてるような感じのこもった音だった
0694不要不急の名無しさん2020/09/13(日) 23:40:08.61ID:/WdR3zkG0
CDはクリアだけど音が薄い

もう高音域が聞こえないから今となっては同じかもだがw
0696不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 00:01:34.76ID:9MrbPqMY0
SACDの普及は諦めて、単純に今の普通のCDの容量を4倍以上にして、
サンプリングの周波数を2倍にし、サンプリングを今の固定小数点16ビットから
浮動小数点32ビット(仮数部24ビット)に変えた新しい規格のCDをCD2とか
にして、作って欲しい。DVD-Audioってなんで普及しなかったんだろうな?
0697不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 00:13:24.10ID:fF36UzeC0
>>696
ピーコ出来ない
CDの音質に不満がない
高音ガー音の伸びガー言うのは一部のマニアだけ

同じ理由でブルレイも大して普及してない
0700不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 03:38:02.37ID:vo4ef9/E0
ブルースペックCDは中に入ってるデータは全く同じなのに明らかに音が良いんだよな
0701不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 03:45:13.24ID:mMBZrrqj0
>>696
デジタル出力出来なくて5.1chのコンテンツ再生するにはアナログ6出力分をアンプに接続する必要がある。
途中からアンプも端子省略するようになって、プレーヤーもHDMIのみのが殆どなので
ソフト持っててもDVD-Aのトラックを再生する術がない。
0703不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 05:10:50.21ID:vo4ef9/E0
>>702
中身は同じでも読み取りの精度が上がる
実際に比べてみてくれ
特に擦弦楽器が分かりやすい
0704不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 08:10:53.63ID:zf6BW2cM0
>>696
素直にハイレゾ音源をダウンロードした方が簡単じゃね
0705不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 10:16:09.28ID:A5AoHtai0
>>703
CD-DAはCIRCで2段階の誤り訂正がなされる
仮に誤り訂正出来ない場合には前後のデータを元に補間される
したがって音質が変わると言う事は有り得ない

というか今時円盤で聴いているやつなんて殆どいないのでは?
AccurateRipでデータの完全性を保証すれば良いだけだし
0706不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 10:41:05.76ID:RuIG+n4T0
MDがでたときに、そのうちいまでいうCD-Rがでるから、ビデオテープのベーターのようになるとおもったら、案の定日本だけしか普及しなかった。
その前にでたデジタルオーディオテープ(DAT)は業務用のラジオ局の取材用に残って、ICレコーダーが出るまで活躍していた。
DATで取材録音、オープンリールのテープに編集した物を録音して放送。
放送局はDENON がほとんどだとたな。
オープンリールのテープレコーダー、レコードプレイヤー、CDプレイヤー、MD だけはソニーだとたとか。
マイクはAIWAやオーディオテクニカとかFM局は色々。
取材用のマイクは、芸能レポーターが昔から使っている銀色のシュアーッのやつ。
0707不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 10:42:51.40ID:c0S9wZnR0
MDが日本人の耳を破壊した
0708不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 11:34:55.59ID:OL4uVwZW0
MDには一度も触れずに終わった
レコードが最も最後まで残りそうな媒体だな
0709不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 11:37:50.57ID:UEi4JYXy0
レコードはアナログで音聞きたいマニアはいるからな
それよりも未だにCD買う奴がいる方が驚き
年寄りかな
0710不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 11:42:39.39ID:oYbQTZFk0
CDはいつもきっちり同じ音を出すんだよ
しかしレコードはホコリとか傷とかターンテーブルの回転数とか電圧とか電気会社に違いで電気が違うのでまったく同じ音になることは無い

そういう不確実さが今の病む現代の人たちに逆に癒しを与えるんだよ
0711不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 11:44:11.48ID:OL4uVwZW0
回転数を変えて聴くやつなんているか?
マニア過ぎるw
0714不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 12:28:27.96ID:fLw0TvwD0
仕組み上デジタルに劣るアナログを持ち上げるのは通な自分に酔っているだけだからな
0717不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 16:29:32.85ID:5wS9LmPj0
>>715
あの類はテープじゃないのん?逆回転とか
0719不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 16:37:02.50ID:Bt52TjoS0
そんなバカな〜
0721不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 16:37:57.21ID:iGCXF3c20
>>711
パンクとかパソコンで再生速度をアップさせるとさらにヒートアップするんだ。
0722不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 16:38:42.95ID:6tWiZ6YN0
>>714
劣ってないよ
デジタルはアナログをシミュレーションするだけだから、決してアナログには勝てない
バイオリンやピアノの演奏をデジタル演奏に置き換えても絶対に実際の楽器には勝てないでしょ
だから、デジタル音源が普及した今も、楽器の演奏家はいなくならないどころか真の価値が認識されてきてる
0723不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 16:39:42.08ID:p9EPjqpo0
レコードはホコリがいっぱい付いちゃって大変。
0724不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 16:41:02.90ID:y2B7v1Zn0
>>723
どんな部屋だよw
埃なんて付いたことないわ
0726不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 17:15:09.81ID:mMBZrrqj0
渋谷陽一のラジオ番組で45回転のアルバムを間違えて33回転でオンエアする放送事故があったな。
0727不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 17:25:39.56ID:VsjGXAlA0
デジタルとレコードの音は違うものだし
レコード独特のコンプ感とか耳に痛くない感じとか懐かしさとか
レコードの方が好きというなら理解できるし俺も好きだが
デジタルよりレコードの方が高音質、優れていると言い出したら理解不能、頭のおかしい人だと思う
0729不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 17:58:07.21ID:hUbhs/+a0
>>728
それ良く言われるけど、家庭用のステレオだとレコードって埃の雑音入るわ手入れ面倒だわと散々だった。
CDになってそういうのから一切解放されて嬉しかったな。音も手入れ関係なくいいし。

でも、そのCDも終焉の時が来たのはかんがいぶかい。ネットさまさま。
0730不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 18:03:21.87ID:mkktMlkr0
今の音源はデジタルで良いんだよ。むしろアナログで出す意味がない。
逆にカッティングからプレスまでの工程を含めて音作りしていたアナログ音源はリマスターしようがデジタルで再現は難しいし、そもそも音源が元のクオリティで残存してないケースも多い。
カーペンターズなんて火事でマスターテープ消失してるし。
0731不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 18:11:53.60ID:tUgB5t6j0
LPはCDより場所取るよね。重いし。まああれでもSPよりはだいぶましなんだけど。
0732不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 18:19:02.70ID:tUgB5t6j0
SPからLPみたいに明らかに音質が上がった時でさえ、古い方が音質が良かったと
言って得意になる阿呆はいたらしい。
0733不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 18:24:46.29ID:kdnrK0uC0
実際良いSP盤の音はいいよ
そのマッシブな感をLPで再現させるためのLPレコードがある
SPを高級専用機で再生してダイレクトカッティングするシリーズ
変にスクラッチノイズを減らしたりしてない
チャーリーパーカーのを持ってるが確かに生々しい音が聴こえる
0734不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 18:26:51.91ID:/v81Iva20
2年くらい前にもレコードの売り上げがCDを超えたってスレ立ってたぞ
0735不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 18:27:14.89ID:tUgB5t6j0
ここにもいたか。さらに言うと、電気吹込みになってSPの規格ができたときも、
電気吹込みはダメだと言って得意になる阿呆がたくさんいたw
0737不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 18:48:57.17ID:iNWnVH300
ワウフラッターやほこりの影響は感じにくいが
パチパチ静電気
レコード盤の反りによる低温のうなり
偏心による酔いそうになるゆらゆらした音
というのはレコード盤を窓から投げ捨てたくなる気分だったな
0738不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 21:09:15.42ID:co09/qMS0
アホはお前
新しい企画が出始めの時はそう聴こえてしまうのは仕方ない
最終的には音というのは脳がどう受け取るか
スペックだけ信じるのか自身の感覚が正しいのかどちらかが絶対というわけではない
0740不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 21:37:21.15ID:mMBZrrqj0
最近洋画見てると居間や仕事部屋とかにレコードプレーヤー置いてるシーンをよく見る
0741不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 21:43:35.29ID:7Dq3ruZN0
ハイレゾ用の周波数レンジの広いヘッドホンを使用してから
レコードの持ってる潜在能力を初めて知った
今はレコード専門で聴いている
捨てなくて良かった
0742不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 21:51:06.51ID:6P9FiAcH0
>>740
もう音楽そのものはデータとして大量に持ち運べるから、
室内でレコードを聴くのは「儀式」みたいなもんだよな。
0743不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 21:54:23.02ID:vo4ef9/E0
音が柔らかくて聴きやすいしジャケがそのまま美術品にもなる
0744不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 21:55:14.54ID:tjdiMFwX0
アナログ盤の仕組みを理解するとマスタリング(ついでにミキシングも)の腕が上がる
0745不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 21:55:49.10ID:GZopxNYW0
配信>CDなのはわかる

しかしいまさら
レコード>CDとなるとは
0746不要不急の名無しさん2020/09/14(月) 22:07:44.82ID:tjdiMFwX0
70年代から一線に居るベテランのレコーディング/マスタリングエンジニアが
CD全盛時代にアナログ版と聞き比べて「CDってなんでこんなに音が悪いの?」って疑問を持って
それでこのデジタル配信全盛になっても探求してる事(音作りのポイント)は
ある意味「アナログ盤の特性を模倣すること」だからな
0747不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 00:28:03.13ID:1iqEFMlF0
>>705
そりゃリッピングしたら全く同じだが、リアルタイム再生だと全然違うぞ
同じ録音データでもレコーダーから直接聴くのとパソコンに移して聴くのとは全然違う
媒体や再生装置の差は大きい
0748不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 00:32:11.36ID:aV0U3I4i0
CDの売上が前年比48%の減少で物理メディア全体でも23%の減少だっけ
0749不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 00:35:03.05ID:aV0U3I4i0
>>746
RIAAイコライザ通すレコードとイコライジングを全く行わないデジタルメディアが同じ訳がない
0750不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 00:38:04.86ID:aV0U3I4i0
位相なんかぐるんぐるん回るレコードの方が良いというか、それ前提で作ってるとかそういう言い訳してるんだろ
滑稽だねオーディオは
0751不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 05:30:25.09ID:bvbV6+yQ0
可聴領域超えたノイズ入れても何も変わらんからやってみたら?
あ、ツィーター飛ばさないようにね? わらい。
0752不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 10:22:41.29ID:UtY/Vc3v0
カセットテープを生産しているメーカーはマクセルだけで、SONYはそのOEM。
今は10分60分90分。
120分テープは無くなってしまった。
一度大阪の日本橋の電気屋で五年前にきいたら、タイかどこかわすれたが、海外の工場が大雨で水没して、復旧後120分テープの生産を考えたがコストがかかって、売値がたかくなるからやめたとか。
最近、ヤマダ電機で磁気研究所という中国製の120分テープをみかけた。
今時、オールナイトニッポンとか二時間のラジオ番組を録音する人はいないだろうし。
100均でも無名メーカーのカセットテープを一本110円で売っている。
未だにラジカセやテープレコーダーが生産されているのは、世界的にみてそれだけ多く普及しているからだろう。
0753不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 20:01:40.15ID:MpwSanrY0
日本ではなかった・・・
0754不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 20:46:36.78ID:gyUg+WbT0
すげーガキの頃なのに
家にあった時代遅れなレコードに慣れたあと、最初にCD再生した時のノイズが無くて安定してるスゲー感が忘れられない。
0755不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 21:09:19.36ID:l30TmZLQ0
俺はレコードからCDに移行したときに、すごい技術だと思ったと同時に
これはもう高級オーディオいらなくなるなと直感した
みんな必死にいい音を求めていたのに、最初からそこに完全な音があるから
金を出す必要ないし、そのために情熱を燃やすこともなくなると思った
0756不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 21:15:17.29ID:XiU99kiW0
>>1
針先にカバーつけたまま盤に置くのか?
やべーなこの写真
0757不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 21:17:17.85ID:i9BFhy1k0
下記のリンク先を開いてお読み下さい

人権侵害弾圧魔・生活安全部解体、防犯協会解散しよう 2020/09/14 20:27
https://bakusai.com/thr_show/acode=8/bid=4209/tid=8849559/
https://bakusai.com/thr_res/ctgid=151/acode=8/bid=4209/tid=8849559/rrid=18-26/

正誤表)
誤 例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部であると考えられています。
正 例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部補であると考えられています。

誤 ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を受ける人達が何人も出ています。
正 ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を訴える人達が何人も出ています。

dx
0758不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 21:23:52.37ID:Km5FJbA70
しかし、CDも廃れるのが早かったな

中身はDISCでも、ネット上でもいいわけだし
0759不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 21:30:43.11ID:WO8A8PuX0
まあ、古いジャズとかはレコードで聴かれてた期間のほうが長いし、発売当時にCDもなかった頃の作品をわざわざCDで聴く必然性も無いと言えばない。

当時の人はアナログの音質で聴いてたわけだし。
0760不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 21:32:39.72ID:ehsoGZb90
CDケース久々に開けたら
カビだらけだった
もういらねえなこのメディア
0761不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 21:33:19.74ID:T198/ezW0
単にCDよりLPレコードの方がコレクション性に優れてるってだけだろ
0762不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 21:57:41.97ID:K8OpE98V0
CDは終わってないよ
メディアの種類がちょっと増えただけ
0763不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 22:09:41.24ID:Jdcyfmkf0
CDはクリアでノイズレスで操作性凄いと思ったが音は全く頂けなかった。
プレーヤーの進歩で変わってくると思いきや割とそうでもないのでLPの購入を再開した。
LPは見つけたらすぐに買わないとその後入手が難しい時期だったのもある。
90年代一杯くらいまではプレスの質も良かったと思う。
0764不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 22:28:16.83ID:VpjASqVU0
被害者もレコードをもっていれば防げた
0765不要不急の名無しさん2020/09/15(火) 22:47:48.70ID:l30TmZLQ0
プレーヤーをオークションで狙ってるんだけど
なかなか難しい
0766不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 00:31:20.54ID:jBKaxvXR0
音楽では息絶えかけてるが
データ保存向けに
磁気テープが生き残ってむしろ需要増加してるのが地味にすごい
0767不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 01:01:24.87ID:htX8LGDq0
単にCDが下回ったんだろ
0768不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 01:02:06.09ID:pvo1c8EP0
>>745
売り上げの額面であって
枚数じゃないからね。

レコードの方が高い。
CDの方が多く売れてる。
0769不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 04:00:49.93ID:h2S1B5YT0
まあ今更CDが廃れることはないから。
音楽聞く方法が増えただけで。
0770不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 04:25:16.84ID:nHBy9LYr0
>>763
俺も同じ。ビートルズのCD(第一弾は初期4枚)発売日に速攻で買って
ワクテカしながら聴いたら、その音のしょぼさにポカーンとなった思い出。
確かにノイズは無かったんだけどね・・
0771不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 09:30:17.74ID:gbg+DLye0
>>770
無理矢理ノイズ減らすマスタリングをして
期待スペックの高SN比ディスクを作ろうとするとそうなる
初期のCDだからといってことごとく悪いわけではなくも良い盤もある
クラシックのワルターシリーズは皆が驚いた
0772不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 10:01:30.01ID:4lq0z20Q0
CDなんてただのオタクコンテンツに成り下がったしな
タイアップした作品の信者が布教で買うだけの白物に成り下がった
アニソンとAKBとエグザイルとジャニしかない日本のレコード市場
若者のCD離れでは無く日本人のCD離れ、歌離れという方が正しいかもな
最近の曲ってタイアップ作品のイメージに合わない曲ばかりだしね
事務所ゴリ押しの新人アーティストが適当に作った歌を聞かされて何処が楽しんだという
作品のイメージをぶち壊されて余計にその歌を嫌いになるんだよ、だから誰も買わん
そんな聞きたくない歌ばかりが溢れかえっている日本のレコード市場
0773不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 12:04:36.58ID:h2S1B5YT0
> アニソンとAKBとエグザイルとジャニしかない日本のレコード市場
そういう発想しかできないお前の脳がオワコン
0775不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 18:08:56.92ID:byS4R5aX0
>>765
何を期待してるのか知らないけど、ダイレクトドライブ、クォーツ制御ならあとは針しか変わるとこないよ

Technics SL-1200のmk3ぐらい(20年前)なら1万円とかであるんじゃないか?
0777不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 20:07:04.39ID:0aLdgR5K0
>>706
DATは音良かったから、一時期ドハマりしてレンタルでCD借りまくって、SONYのCDデッキ555ESJだったかなからわざとアナログ48kHzのSBM掛けで録音して、デッキとポタ機で聴きまくってたわ。
デッキもポタ機も色々使ったけど、デッキはSONYのDTC-ZA5ESとポタ機はTCD-D100が一番好きな音だった。
SONYの最高峰デッキのDTC-2000ESとSCMSコピーフリーなPCM-M1が欲しかったなぁって今でも思う。
0778不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 20:07:57.94ID:IPu/eiVa0
djが多いのだな
0779不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 20:18:39.05ID:eLo+spgG0
アメリカはCD脱却めちゃくちゃ早かったよ。
NapsterのMP3ファイル共有が問題に
なり始めたのが1996年ぐらい。
AppleがiTunesMusicStore始めた2003年には
もうCDは好事家のアイテムになってた。
とある映画でギャングの少年が盗んだ車のダッシュボードに
CDが入ってるの見て「こいつまだCDなんか聞いてるのかw」
て嘲るんだけど、その映画が2004年。
0780不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 20:35:36.44ID:eLo+spgG0
音質は録音で決まる。
録音以上の音なんて出しようがない。
CD自体の音質なんて問題じゃ無い。
0781不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 21:39:35.35ID:4MyITDA00
12インチシングルの音スゲーと思っていたが
同じ曲が昔のITMSでDL販売された時概ね同じ音だった
0782不要不急の名無しさん2020/09/16(水) 21:50:09.35ID:7+YWXKc00
デジタル楽器が出来たときに、人々は「音程が正確なこと、余計な雑音が出ないこと、音がひずんでなくてきれいなこと」
が良いことであって、それが良い楽器なんだと最初は思い込んだ
しかし、デジタル楽器の研究が進むにつれ、「不正確な音程を出せること、余計な雑音を入れること
音をナチュラルにひずませることこそ、良い音が出る楽器の条件である」ということに気づいていった
レコードとCDも同じことなんだよな
0783不要不急の名無しさん2020/09/17(木) 04:14:50.39ID:PdsxxgWr0
CD買ってパソコンに取り入れてWalkmanに転送したものよりも
アマゾンから無制限にストリーミングで聴ける曲の方がずっとパンチの利いた
いい音だからやるせない
0784不要不急の名無しさん2020/09/17(木) 04:57:15.78ID:NE447BXx0
ID:VTX0DpZR0
この人はなんなん?
ソースくれとか…思わずブルドックとか言ってしまうぞw
うーむ…
0785不要不急の名無しさん2020/09/17(木) 06:46:12.74ID:Uk4UUDFN0
>>783
あまり関係ないけどBOSEのウェイブラジオ(CDラジカセのカセット無しみたいなやつ)はCDよりもFMのほうが音がいい(FM向けの音作りがされてる)
0786☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k 2020/09/17(木) 07:07:27.28ID:DQfA8StD0
レコードは盤の製造に手間が掛かるから値段を下げられないが
より携帯性に優れ低コストで製造出来顧客にも安価に提供出来る
からと導入されて来たのがテープであり其の後に出たCDだよね。
でも結局顧客側から安価に提供して貰った覚えは皆無だし製造コストの
低下は販売者の利益を増すだけだったと。
要は全ては嘘だったんだよ。
保存性に関してもテープにしろCDにしろ最悪の部類だしな。
0787不要不急の名無しさん2020/09/17(木) 07:16:30.92ID:MhoEREJN0
クロマニヨンズは必ずレコード盤も限定発売してるんだよな。
好きな人はレコードなんやろな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況