X



【お城】織田信長の居城「安土城」の復元プロジェクト難航。資料乏しく、巨額の費用も課題。滋賀県 [記憶たどり。★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★2020/09/15(火) 13:24:37.33ID:fcStETrG9
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/353413

織田信長が琵琶湖近くに築いた安土城の天主(天守)を「復元」するプロジェクトを、滋賀県が進めている。
三日月大造知事は意欲的だが、実際に城を再建する場合、安土桃山時代に築かれた当時の姿を伝える史料は乏しく、
建築費も巨額で実現は容易ではない。完成わずか3年で焼失した「幻の城」。果たして再建なるか。

2026年の安土城築城450年祭に向けた目玉として、県が「『幻の安土城』復元プロジェクト」を立ち上げたのは昨年4月。
「安土城を目に見える形で復元し、発信する」とうたう。

安土城跡(近江八幡市安土町)で天主を再建するとなると、まず問題となるのは設計図だ。加賀藩御用大工だった家に伝わる図面
「天守指図」を基に故・内藤昌名古屋工業大名誉教授が1976年に発表した復元案など、天主の構造は長年考察されてきたが、史料は乏しい。

信長の旧臣が記した「信長公記」などで、天主が地上6階、地下1階だったことは分かっているが、信長が狩野永徳に描かせ、
ローマ教皇に送り届けたとされる「安土山図屏風(びょうぶ)」は今も見つかっていない。

もう一つの問題は費用だ。名古屋市はコンクリート製の名古屋城天守を木造で建て直す計画を進めている。事業費は505億円。
安土城の場合、木造だと名古屋城と同額程度がかかると県は見ており、コンクリート造でも約300億円かかると滋賀経済産業協会が概算している。

安土城のような特別史跡で城を再建する場合、文化庁は「史料に基づいた復元か」「遺構を保存できているか」など厳しい基準を設けており、ハードルはかなり高い。

そんな中、県が注目するのが、コンピューターグラフィックス(CG)による仮想現実(VR)や拡張現実(AR)といったデジタル技術で視覚化するプランだ。
この案は近江八幡市がすでに2012年と14年に実現させている。城跡近くにある「安土城天主信長の館」では15分のCG映像も鑑賞できる。

記者は7月、安土城跡を歩いた。石段「大手道」の両脇に信長が築いた当時の石垣が広がり、天主跡の石垣に上がると、
かつて湖だった干拓地が一望できた。壮麗なCG映像を脳内で重ね合わせると、城の威容を感じることができた。

「信長と家臣団の城」などの著書がある中井均・滋賀県立大教授は「木造で建てれば『正しい』と考える市民は多いが、現代技術を使えば、
それは復元ではない。石垣など城跡に残る本物をいかに見せるかに知恵を絞った方が良い」とCGを使ったデジタル復元と現在の遺構を
重ね合わせて楽しめる仕組み作りがベストだとする。


県民の意見は割れている。県が7月に行ったアンケートでは、現状維持を求める声が29・6%と最多だったが、
天主など建物復元を求める声も24・2%と同程度あった。

県は、実物を建築する案からCGでの復元まで4案について、ホームページなどで意見を募っており、11月には方向性を決める。
現実か仮想か、どんな城が登場するのだろうか。

近江八幡市がコンピューターグラフィックスで再現した安土城天主
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/600m/img_b4b2a9d9f01f7a8535fc96a5a4b1856a152076.jpg
0856不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 21:06:36.27ID:mYC7OgAs0
城は建てずに山をくまなく調査して欲しい。
まだまだ何か出てくると思う。
0857不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 21:11:32.12ID:HfaE8pUK0
復元する必要ない
安土山図屏風が発見されたらそれから考えればいい
内藤案だって眉唾な感じだし
0859不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 21:55:09.25ID:xqDDzccs0
>>858
そういやなんで安土だったんだろう?京の近くならそれこそ大阪落としてから大阪でよかっただろうに。
地元からも近いほうがよかったから安土にしたなら信長少し人間ぽくてホッコリするけどw
0860不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 21:59:55.30ID:rxB7zaMN0
>>859
領国は濃尾平野で出張で畿内に来てるっていう意識があったからだよ
大坂なんか本拠地にして濃尾平野でなんかあった時に帰れなかったり逆に畿内から脱出出来なかったら困るだろ

信長の時代では中間地点が最善手
0861不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 22:11:05.20ID:xqDDzccs0
信長の野望的には色塗り替わってるけど、実際にはまだあまり畿内は安心できなかったのか
だから信用できる家臣(秀吉)に浅井の領地与えたり、たいした格の人間でもなさそうな人間(若い頃の蒲生氏郷)に娘与えたりしてたのかな
0862不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 22:15:06.00ID:rxB7zaMN0
ていうか石山本願寺と和解して畿内の中心地から戦無くなったの本能寺の変の2年前とかだからね
信長があと数年長生きしてたら畿内の中からベストポジション選んで本拠地作るっていう流れになったかもしれんけど
その前に死んじゃった
0864不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 22:20:35.75ID:30UKAZoG0
>>859
安土開発の時点では畿内は信長の勢力下に辛うじてあるくらいだから本拠地とするのは難しい
それに、信長は尊皇派だったから畿内に本拠地を置くのは憚られたってのもあるかと
0865不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 22:28:54.17ID:hHLaj7kh0
相手領地に城をつくって人心を把握する
信長の基本戦略

本拠地ごと移動するのは当時でもめずらしくて
たとえば武田信玄でも舘を中心に活動していた
0866不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 22:41:00.31ID:tLi/rrs10
信長の城(安土城>>740)や秀吉の城(伏見城)はその外観復元案が遊戯施設に作られたのに、
なぜ家康のは作られないのだ!
富士急ハイランドで駿府城天守作れよ。何やってんだよ。
0867不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 23:03:02.46ID:G5fAsI/O0
滋賀の巨大建造物といったら大津のあのホテルと
米原のあの企業

費用面だけは全国に名を馳せてる
近江商人プラス県民の方々の寄付でどないだ
屏風早く見つかればイイネ
0868不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 23:05:10.62ID:xu893zl90
大阪では、まだまだ強敵がいた東国ににらみがきかなくなる
0869不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 23:10:22.81ID:xu893zl90
秀吉は、尾張に秀長か木下をがっつり置いたほうがよかったな
0870不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 23:28:25.84ID:bbkqrWRa0
'滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0872不要不急の名無しさん2020/09/19(土) 23:57:41.11ID:IzCUt4kF0
>>870
滋賀はパヨが多すぎる
0877不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 01:34:08.54ID:ifH53wVk0
うむ。三重のやつで十分
0878不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 01:35:11.06ID:9DXKvUF/0
>>1
コロナでそれどこじゃねーだろ
0879不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 01:37:52.44ID:ifH53wVk0
滋賀は観光地としてポテンシャルが高いが、ホテルもないし、繁華街もないし、交通機関も手薄い
夜7時をすぎると人が歩いていない田舎町
0881不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 01:43:36.25ID:QI9IfTDH0
>>865
信長が石山本願寺を攻めたのは本拠地をそこにしたかったから、といわれてるよな。本能寺の変で死ななかったら
大阪城を造ってたのは信長だったろう。、
0882不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 01:46:24.01ID:ifH53wVk0
信長がもう少し南蛮の文化を知るようになったら、西洋風の城を立てたかもな
0884不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 01:52:14.14ID:dgnJrEzO0
>>52
安土城の本丸に天皇を迎えるという説もあったらしいから首都になってたかも知れないよね
0885不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 01:52:32.55ID:k9/qWeB90
金は寄付を募れば集まる。完成した城を観たい気持ちもあるが、問題は、遺構の上に不確かな資料でコンクリート製の城を立てて遺構(石垣や礎石)を潰してしまって良いのか?
0889不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 02:30:43.73ID:6MrP8XPJ0
>>858
信長は本来大阪を本拠地にするつもりだったらしいけど、大阪では本願寺が
反信長勢力としてがんばっていたので、しかたなく安土に城を築いたとか
井沢元彦さんが逆説の日本史の中で書いてましたね。
0890不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 06:00:15.12ID:HSnjtw/D0
ルイスフロイス信じるしかないのかな。
0891不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 06:05:07.35ID:9DXKvUF/0
安土桃山城で我慢しろw
0892不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 06:25:01.19ID:q2uiP7A10
安土城は日本初の石垣を持った城と言われる観音寺城の隣山なんだよ。比叡山坂本や三井寺の対岸。仏教の力で切石でない積み石のみの石垣を築いた。大規模な砕石技術なんかはキリスト教宣教師からその後教わる。まだ当時はキリスト教宣教師→仏教の穴太衆→信長という経路での技術の伝播だった。秀吉くらいから直接キリシタン大名が指導して、家康では直轄領で行った。

あと安土は岐阜城から京都への途上でもある。清洲や岐阜が根拠地なんだよね。基本信長は戦闘の司令官だから、近畿の地勢とかよりも自身の根拠地を優先する人。京都にこだわって京都を根城にするとかはない。清洲や岐阜にいれば本能寺はあり得なかった。
0893不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 06:32:32.47ID:q2uiP7A10
ちなみに安土城や岐阜城の城下町があまり遺構が残っていないのは、当時は南蛮寺が中心でその後の江戸時代に禁制になり寺に置き換わったから。安土城も南蛮風の城になり得たのだけれど、総見寺を置いて個人崇拝を宣言しちゃって、キリスト教が見放したら、途端に延暦寺の恨みで本能寺となった。
0894不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 06:36:45.73ID:nslyBdRf0
ハリボテ城建ててイケメン武将隊配置すりゃ腐女子がくるだろ
0895不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 06:39:36.29ID:7kdagykV0
止めとけ止めとめどうせまた復元と言ってるのにエレベーター付けろとか言う気違いが湧いてくる
0896不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 06:45:45.01ID:q2uiP7A10
日本の城の石垣を知りたければ最初は

飛鳥の石舞台古墳を見て、

法隆寺の基壇を見て、

鎌倉の切り通しを見て、

観音寺山城、安土城を見て、

大阪城の豊臣時代遺構を見て、

福岡城を見て、

江戸城を見るの順番だなあ。

石切場では、小豆島、芦屋、伊豆かなあ。
0897不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 06:46:25.25ID:Vv+1bUWC0
>>29
天主指図の信憑性が確認できる
0899不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 08:19:58.77ID:XVhgUzFJ0
>>827
せめて樹ぐらい切ってくれよと
小田原城の天守閣がある曲輪だって本来は樹なんてはえてなかったというじゃない
0900不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 08:22:08.04ID:XVhgUzFJ0
>>849
土民が焼いたという説もある。金目のものを奪いに行って行きがけの駄賃で火をつけたとか
0902不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 08:47:23.87ID:P7aqLEBE0
入城者にVRゴーグルつけさせて、天守閣は単管で組んだ櫓 まあ工事用足場みたいなものに上って天守閣に入った気分を味わえるようにする
見栄えが悪いから足場の幕に天守閣の絵を描いておく
CGだから新説が出たら作り直す
0903不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 09:59:24.28ID:Cfc3kV9R0
>>896
大坂城の豊臣時代遺構って一般観光客が観覧できる状態になって無いだろ
ブラタモリでやった大阪城内の井戸みたいな穴を降りて行ってその先に見られる状態に発掘したのがあるだけで
普段はその穴鍵かかってる
0904不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 10:56:15.14ID:oPT99pKf0
やめとけよ。
0905不要不急の名無しさん2020/09/20(日) 11:42:38.70ID:ifH53wVk0
遺構の保存といっても、地主か有志が金を出さないことにはな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況