テレフォンバンキングがリバースブルートフォース攻撃される可能性について
2020年09月18日 12時00分
複数の銀行やサービスで発生している不正引き出し事件だが、セキュリティ研究家の高木浩光氏は、インターネットバンキングの普及でだいぶ影の薄くなっているテレフォンバンキングでも、先の不正引き出し事件同様にリバースブルートフォース攻撃によるハッキングの危険性があると指摘している(高木浩光@自宅(テレワークを除く)の日記)。

同氏はこの問題を指摘するために、三井住友銀行のコールセンターに電話したという。その流れ自体は複雑な上にとても長いので割愛するが、途中で上席担当が出てきた上で、危険性があること自体は認める流れるとなっている。

編集子が個人的に興味深かったのは、三井住友銀行の場合は、インターネットバンキングは継続し、テレフォンバンキングだけを止めるといったこともできるということ。キャッシュカードがICカードに切り替わってる場合は、磁気ストライプ型のキャッシュカードを偽造されても引き出せない基本設定になっていることなどだった。ほかの銀行でもそういうものなのだろうか。

なお高木氏は自衛策として、自分の暗証番号を複数回間違えて口座をロックしてしまう方法をおすすめしている。ネットバンキングやテレフォンバンキングがロックされていても、ATMからの引き出しはできるから問題ないそうだ。
https://security.srad.jp/story/20/09/17/1654244/