X



国の住宅改修補助、活用進まず 九州ゼロ、全国でも1件だけ(西日本新聞 ) [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★垢版2020/09/28(月) 08:01:20.31ID:0lwy6tZW9
 77人が死亡した2014年8月の広島土砂災害を受け、土砂崩れの恐れが高い「土砂災害特別警戒区域」の住宅改修を促進しようと設けられた国の補助制度が、ほとんど活用されていない。土砂の衝撃にも耐えられるように安全な構造にする目的で始まったが、昨年度までの5年間で九州での実績はゼロ。国土交通省が把握している18年度までの全国分でも1件のみだ。補助率の低さが主要因とみられ、実効性に疑問の声が上がっている。


 補助制度は、同区域指定以前から立ち、建築基準法で求められる構造上の条件を満たさない住宅などが対象。市町村が実施主体となって事業化し、鉄筋コンクリート製の外壁や塀の設置などにかかる費用の23%(補助上限75万9千円)を国と地方で2分の1ずつ負担する。

 国交省九州地方整備局などによると、九州では福岡市が17年度に、同年7月の九州豪雨で被災した福岡県朝倉市が19年度にそれぞれ事業化して予算を付けたが、活用実績はまだない。それ以外の市町村は事業化にも至っていない。全国で唯一の活用事例は広島県福山市による市営住宅への塀設置で、民間による活用は皆無だ。

 事業化が進まない背景について、国交省の担当者は「危険度が高い特別警戒区域に住み続けてもらうより、区域外への移転を促したいという地方公共団体の考え方も影響しているのではないか」と推測する。

 ある自治体の担当者は、改修費の8割弱を住民側が負担しなければならないという「低補助率」を問題視。「対象となる地域は高齢化が進んだ山あいの集落が多く、将来の生活設計を考えると改修を決断しにくいのではないか。補助の上乗せを自治体が独自に行うのも財政的に簡単ではない」と打ち明ける。

 住民から相談や問い合わせを受けたものの、住宅の立つ地域が「特別」が付かない警戒区域にとどまるため助成対象外だったケースも。近年は、4人が死亡・安否不明となった9月の台風10号に伴う宮崎県椎葉村の大規模土砂崩れをはじめ、警戒区域での土砂災害も少なからず起きており、対象の拡充を求める声は強まっている。

 国交省住宅局は「補助金で改修費の全額をカバーするのは難しい。今後のニーズに備えて制度を続けていくべきだと考えている」としている。 

「住民負担が重すぎる」

 東京女子大・広瀬弘忠名誉教授(災害リスク学)の話 現制度では住民の負担が重すぎる。補助率を上げるべきで、自治体は財源が足りなければ国に支出を求める必要がある。特別警戒区域内の住民にとって居住地域の危険性の度合いが分かりにくいのも補助制度が使われない理由だろう。そもそも住宅改修で被害を防げる土砂災害は限られており、国が責任を持って地盤整備するなど、ハード面の防災は自助ではなく公助で賄うべきだ。

(泉修平)

西日本新聞   2020/9/28 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/648908/
0003不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:05:19.48ID:qnYNtmx90
一戸建てを一軒一軒補修とか
カネがいくらあっても足りない
耐災防災なら国営鉄筋マンションを作って
ハザード危険地帯や過疎地から撤収させろ
0004不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:05:44.34ID:mWsYGmuE0
先進国一裕福な公務員様、賎民に回す金などないわ
0005不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:07:45.12ID:gGxB+5Iv0
自助でしょ
0006不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:08:16.18ID:yUixDp630
必要なのは改修でなく移転だろ
0007不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:08:59.83ID:rBKE5SyB0
というか、そういう補助がある事自体が知らないんだろ
補助系はなぜか広く通知せず
自分で調べないとっていう感じだからね
0008不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:10:20.86ID:yUixDp630
わざわざ危険地帯にコンクリートの塀をめぐらし住む必要がどこにある
国交省はアホな事業をしてんな
0010不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:11:09.09ID:LcnefrJK0
めんどくせーんだよw
0012不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:12:02.10ID:qnYNtmx90
>>7
週イチくらいで災害無線で流してるぞ
0013不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:12:41.62ID:g04DYdcK0
がけ崩れが起きたら、崖の所有者の責任だからなあ
自助が原則であって、補助を求めるのがそもそも間違ってるような
0014不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:15:28.18ID:gBS+ZSnL0
それより移転費用とその土地から出て行くなら介護一割引きとかやったほうがいいと思う
0015不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:17:15.42ID:NxYjx6Mj0
移転補助もあるんだけど、意図的に記事に載せてないのは何か新聞社の思惑があるのかね?
0016不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:25:18.28ID:DB19aD6F0
土砂災害なら、改修じゃなくて他に引っ越す方が優先だろ。普通は
0017不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:26:56.08ID:7TU+08ql0
中曽根の葬儀には1億円ぽんと出すくせに。
自民党クソ過ぎる。
とっとと政権交代だ!怒!
0019不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:39:40.55ID:4WTICsGU0
そんなとこに建てる自己責任だ
どんなに建物を頑健にしたところで、裏山やら崖やら崩れたら終わり
0021不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:46:49.45ID:s0iT2/Ad0
温暖化で西日本は毎年災害多発するんだから「改修」はムダ
住居は壊れ 田畑は良い土が流され住めなくなるんだよ
0022不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:51:39.77ID:o4BIeFDI0
全額補助してくれないと無理やわ
0023不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 09:55:44.56ID:wtoJKF5c0
個々に補助するくらいなら
地域ごとに公営住宅を建てて、老人ホームの機能を持たせた方が現実的
0025不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 09:59:06.49ID:zjlI3AU90
何で土砂崩れの危険性が高い場所に、住宅の設置を認めるの?
0028不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 10:29:56.17ID:qRK/O5el0
>>1
耐用年数を超えていたり、既存不適格とかの物件を除外して高い補助を出す。
移転をさせたいなら土地と家屋を時価で強制収用。
0029不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 10:52:02.95ID:1GlDiN610
どうせ被災者の金銭事情を考えてもないありえない制限を付けてるんだろ
0030不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 10:53:40.70ID:Dm/JPThq0
>>1
こういうしょうもない役に立たな事業に税金注ぐのやめろ
ベーシックインカムでいい
0031不要不急の名無しさん垢版2020/09/28(月) 10:55:33.37ID:DHHYQ1U30
土砂の衝撃にも耐えられるように安全な構造にする


こんな建物、存在するのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況