X



【車・燃費】JC08→WLTCで乗り心地向上 30プリウスまでの加速不良、アイドリングストップ、小排気量ターボのトルク不足、過去のものに [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★垢版2020/10/12(月) 21:00:54.87ID:HGS+2xsS9
池田直渡「週刊モータージャーナル」:
新燃費規程 WLTCがドライバビリティを左右する (1/3)
ここ最近よく聞かれるのが、「最近の新型車ってどうしてアイドルストップ機構が付いてないの?」という質問だ。全部が全部装備しなくなったわけではないが、一時のように当たり前に装備している状況でなくなったのは確かだ。それに対してはこう答えている。「燃費の基準になる測定方法が変わったから」。
[池田直渡,ITmedia]


ここ最近よく聞かれるのが、「最近の新型車ってどうしてアイドルストップ機構が付いてないの?」という質問だ。全部が全部装備しなくなったわけではないが、一時のように当たり前に装備している状況でなくなったのは確かだ。

 それに対してはこう答えている。「燃費の基準になる測定方法が変わったから」

タップで拡大
高燃費をたたき出すヤリスのガソリンモデルにはアイドリングストップ機能が付かない。当然ヤリスクロスも同様
JC08からWLTCへ

 現在、日本国内での燃費表示は、従来の国土交通省が定めたJC08から、国際基準のWLTCへとシフトしつつある。正確にいえば、新型車はすでに移行済みで、継続生産車は今年の9月1日までに規制が義務化されていたが、コロナの影響で、4カ月延期され、いまだに移行措置の最中ということになる。

 その中身がどう変わったかといえば、JC08で想定していた運転パターンでは、渋滞に巻き込まれて車両が停止しているか、走り始めてからは比較的負荷の低い加減速で速度が上下しているという想定時間が長かったのに対し、WLTCモードでは運転中の燃料消費におけるアイドリングの比率がダウンし、むしろ新たに加わった高加速領域や高速運転域での燃料消費の方が結果に対して支配的になった。それは下のグラフの急峻な加速の傾きを比べると分かるだろう。

(略)

 さて、主題である燃費にテーマを戻そう。高加速領域の燃費向上が大事なテーマとなると、解決方法が変わってくる。アプローチは2つある。ひとつ目は大排気量化だ。下手に小細工するよりも、むしろ基礎排気量を上げた方が有利になる。排気量が多ければ力が出てモード加速時のアクセル開度が下がる。それはダウンサイジングターボとかなり対立的なアプローチである。

 あるいは、エンジンのみに頼るのを止める。ハイブリッドシステム(HV)を使って、高加速領域では従来より強くモーターに助力させることで、エンジン負荷を減らすのである。

 例えばトヨタのプリウスは、先代の30型までは加減速への追従性が悪く、ひたすら滑空モードへ持っていこうとするシステムだった。これはつまり、低負荷巡航時の燃料消費を最小化するためのシステムだったともいえる。さらにドライバーが高負荷を要求しても、それを無視して低負荷モードを最大限維持する仕組みだった。だから加減速の追従性が悪く、ドライバビリティがひどいことになっており、そういう犠牲の上にJC08の燃費をたたき出していたのだ。

 すでに何度も書いているので、くどいかもしれないが、特徴的なのは、前走車との車間が開き始めたのでわずかに加速をしようとアクセルを踏んでも加速しない。踏み足しても踏み足しても必要な加速が得られない。仕方なくアクセルを大きく踏み込むと今度は「そんな加速は求めていない」というほどの加速をする。ただ車間距離を維持したいだけなのに、微細な加減速のコントロールできず、結果的に煽(あお)り運転みたいな走り方になってしまう。

 それが、トヨタ最新のヤリスハイブリッドのシステムでは、バッテリーとモーター/発電機の間での、瞬間的電流受入量を向上させて、電気を出すに際しても入れるに際しても、キャパシティを向上させている。簡単にいえば、エンジンとモーターの協調領域で、よりモーター優勢にしたということになる。

 それは何よりもWLTCの求める高加速領域での燃料消費を抑える仕組みでもあり、こうして出力側の瞬間電力供給能力を上げた結果、副産物として回生時に不可避に発生する突入電力(回路に電気が流れ始めた瞬間に、回路を壊すほどの極端な大電流が流れる特性)も回収することが可能になって、燃費が恐ろしく向上したのである。ヤリスハイブリッドが、リッター36キロというとんでもない燃費を出せるようになったのは、そういう意味でいえばWLTCのおかげだともいえる。

 こうして考えると自動車という製品はすこぶる社会的なプロダクツだと思う。規制一つで技術が変わり、それは日常的な使い勝手を左右していくのだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/12/news045.html
0002ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:01:39.44ID:KN5KWvy+0
JC08は実燃費とかけ離れてたからな
0003ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:02:13.39ID:ffT2u0DV0
アイドリングストップは黒歴史だわ本当
0004ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:03:03.46ID:Md7rY/R50
ハイブリッドモーターじゃ無いアイドルストップはセルモーターの故障が多いらしい。
メーカーは耐久性10倍とか言ってるけど、実際にまちなかの信号でアイドルストップしてたら
普段の10倍以上セルモーター回るから、10倍じゃ足りない。
0006ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:04:15.96ID:GbYDGlsd0
アイスト亡くなったのは良いことw
俺は欲しい車マイチェンでアイスト搭載と聞いて
駆け込みで買った
0007ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:05:07.90ID:GnlSeU3t0
カタログ数値で37キロといっても実際は21キロとかだからね
ただヤリスのはWLTCで30キロ超えだから
本当に燃費がいいはず
0008ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:06:21.65ID:L3ryy3Wc0
アイドリングストップはバッテリー痛めるからね
0010ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:08:27.56ID:NmHDntbp0
>>3
それな
要らん機能断トツナンバーワンだわ
0012ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:09:25.95ID:F5bUdHpq0
>>1
いくらプリウスの加減速が独特でも極論すぎるw
0013ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:10:23.90ID:Ums8JiuV0
ハイブリッド用のバッテリーとかあるから、バッテリーに負担がかかるんだなとは思ったが、
アイドリングストップが無くなる車種が増えるのは良いことだと思う
0015ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:10:46.87ID:izk6LBvP0
マツダディーラーの整備士にアイドリングストップは切った方が費用対効果高いと言われた。 
ヤリスはアイドリングストップ付いてないんだよね。
0016ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:10:57.22ID:o5w1wJ+20
プリウスが煽り仕様っていうのはわかった
0017ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:11:00.34ID:BnJFK4a40
epowerはどうなん?
0018ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:11:22.16ID:8c4gSi0+0
リコール発表しない改革か
都合良いよね
0019ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:12:33.18ID:ditKDyQT0
飯塚幸三の主張は上記以外のもので

既に異常のないシステムと10年以上前に

実証済み
0020ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:12:55.65ID:lM1OcBMS0
代車で借りた軽くらいしかアイドルストップ車を運転したことが無いが、本当にしょぼい機能だよな
0022ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:14:54.01ID:Q6bqvqvL0
高速有鉛
0023ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:15:17.46ID:1OwXqWR20
アイドルストップ機構
って、いい加減に付けられると大迷惑だわw

右折時に、右折しようとすると突然アイドリングストップ
そのくせ、赤信号で停まっている時にはエンジン廻りっぱなし。
使いにくいからアイドルストップ機構を停止すると、エンジンかけ直すたびにONになる。

いい加減なものつけるのなら、無いほうがマシ
0025ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:18:14.86ID:T0etMchz0
>>23
プルルンって揺れるのが嫌い
0026ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:19:20.25ID:lCvLQxNB0
車の走行コストをもっと高くして、高齢者はタクシー乗るようにしてくれよ。
こんな140円/Lで30キロも走ると知ったら、まーた高齢者だらけになるよ。
で、コンビニが危険地帯に・・・
0027ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:23:18.24ID:2FUUdmjG0
>>2
あの詐欺っぷりはスゲーわ
理解不能
つーか真面目にやってる奴が馬鹿なんじゃね?という風潮の元凶だと思うわ
0028ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:23:49.52ID:1OwXqWR20
>>26
高齢者のほうがお金に余裕があるんだぜw
0030ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:25:39.92ID:oL4mzl2z0
>>19
システム的に問題があるとは言っとらんよこの記事w
0031ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:26:07.37ID:Ct/sXOmy0
目くそ鼻くそだろ
現行プリウスも踏んでも加速せんわ
0032ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:27:22.26ID:Ct/sXOmy0
3000cc 6気筒以上のエンジンで燃費気にせず走る方が楽しいに決まってる
0033ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:27:52.66ID:RThYki8O0
テスラが一番楽しいと思うよ
0035ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:30:12.50ID:GxvXWRlI0
PHV乗ってるけどEVモードは100kmまでの中間加速なら3000cc並だよ
0038ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:30:57.02ID:bkzCAuYF0
燃費とか考えてるのは底辺の貧乏人だけでしょ
0039ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:33:23.25ID:OjzfsRP90
ふむふむ
0040ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:34:22.56ID:oL4mzl2z0
>>26
タクシーの運転手が高齢者ばっかりなんだがwwwww
0041ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:35:45.66ID:oL4mzl2z0
>>17
e-POWERは不利だね
実燃費悪いから当然と言えば当然
0042ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:36:52.63ID:4y27CGAE0
おかしいな?踏んでも加速しないって言う人と踏まないのに加速したと言う人がいるぞ
0043ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:38:01.85ID:je7Tskg20
>>36
それはJC08モードだとアイドリングストップが燃費データにかなり有効だからたまたまそうなってるだけだろ
一定の燃費基準をクリアしたものに対して税金が安くなる
アイドリングストップがついてても税金の優遇措置無い車も当然ある
0044ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:38:09.95ID:GQq/49kA0
>>42
いうこと聞かないシステムなんだな
0047ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:41:11.82ID:oL4mzl2z0
>>36
WLTC準拠だとアイドリングストップしても燃費良くならんから税金的に有利にはならなくなった
有利だったのは過去の話という記事よ
0049ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:41:56.52ID:5rtrMzCD0
>>42
アクセル踏んだら加速するんだわどんな車でも
0050ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:42:27.02ID:SXbEZmuK0
ジープのラングラーだとNA3600tと2000tターボが選べるがスペック上はほぼ同じでも
燃費も加速も2000tのターボの方がわずかに上。 
0051ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:42:52.60ID:HoGswbSI0
アイストとか糞すぎた
あんなもん流行らした奴らは馬鹿過ぎる
0052ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:43:03.54ID:1OwXqWR20
とトヨタのハイブリッド、日産のe-power、ホンダのハイブリッドとかだと、アイドリングストップは有効だと思うけど

普通のガソリン車にアイドリングストップをつけるのは止めて欲しい
0053ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:44:35.03ID:1OwXqWR20
日産の軽のデイズ

エンジンに加速用モーターが付いている車種
これもアイドリングストップがあってもいい車
0054ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:44:45.39ID:4+Z40GIP0
>>41
だから、燃費スペシャルの車とは
違うんだっての。
そこそこの燃費で、渋滞に強く、
瞬発力のある市街地番長だわ。
0055ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:45:40.27ID:CvKcyraK0
アイドリングストップ使ってるのなんて
今時ポンコツ軽自動車だけだろw
0056ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:45:55.59ID:7K1KtzLf0
じゃあ乗り心地を文句に売ったモデルは返金だな
0059ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:46:42.73ID:5rtrMzCD0
>>52
まあHVのアイドリングストップはアイドリングストップとはあまり呼ばない
ある程度加速してからエンジンかかるから
0060ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:46:48.06ID:Ct/sXOmy0
>>51
アイドリングストップは真っ先にコーディングでオフだな
0061ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:47:11.22ID:TCgKSlNu0
>>58
というよりいつもオルタ全開だわ
0062ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:47:23.41ID:5rtrMzCD0
>>54
e-POWERフィーリング悪いから嫌いだわ
0063ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:49:15.56ID:lOvcxfKD0
エンジンかけるときが一番エンジンの痛む時って認識から、プリウスじゃないけどアイドルストップキャンセルしてる
これってオッサン認識?一旦走行してオイル行き渡ったら問題なし?
0065ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:51:10.63ID:TCgKSlNu0
>>52
車検の代車でセレナのe-power乗ったけどアクセルの開度とエンジンの回転が一致しないんで気持ち悪かった
もっと遮音してエンジン音聞こえなくすればいいのにと思った
でもプロパイロットは面白かったぞ
車線変更の機能はなかったけどほぼ自動運転で感動した
0067ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:53:47.57ID:dvSmu7nA0
マツダのビアンテって言う車に乗ってるけど、10年もたてばアイドリング装置が故障して警告灯が点灯してるわ。要らない機能だから修理もしないけど。
0068ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:53:51.97ID:4g9n/rml0
>>3
解散したからね
0070ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:55:12.15ID:1OwXqWR20
>>65
今は、軽にもプロパイロットが装備されたね
0073ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:57:55.63ID:d9QbUVI70
>>63
5〜10分くらいならエンジンオイルは部品表面にへばりついて残ってると思うよw。
0075ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:59:23.11ID:TCgKSlNu0
>>70
自動運転は信用できるまでの間がドキドキでストレスたまった
ちゃんとハンドル切ったりとかブレーキ踏んだりするのをもっと視覚や聴覚に伝えてくれないと不安になる
インパネ内のハンドルアイコンが緑色になるだけではなかなか車を信用できないわ
0077ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 21:59:47.04ID:+kI4rLlk0
N-ONEツアラー初期型
アイドリングストップも何も付いていない
これで通勤23km/L行くんだから特に何もいらない

レンタカーでソリオ乗ったときレーダー付きだったが、アクセルとブレーキの繰り返しで気持ち悪かった
0078ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:01:18.04ID:SQUGv0BI0
MTが少なくなったのはJC08のせい
0079ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:01:39.04ID:iJJG0tPg0
>>3
停止車間のびて出足鈍って渋滞の要因になるから車社会全体としたら燃費マイナスだし
使ってる人はバッテリー代でマイナスになる誰も得しない糞デバイスだな
0080ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:04:11.04ID:STKu3M2I0
>>2
まだ60km/h定置走行の方が潔いよな
0081ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:05:06.88ID:MC5zCStM0
7年落ちのアクアだが毎日往復60kmの下道で通勤してる
田舎だからリッター30kmを下回ることないわ
問題は冬だな
暖気で燃料喰われちまう
0082ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:10:13.57ID:6Edod5ec0
バルブに換気モードを入れてキャブを含めて高速高精度制御すれば
起動時のブルルン感や燃料無駄食いをほぼなくせそうな気がするが
0083ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:11:32.50ID:csm1hFBE0
アイドリングストップは専用バッテリーと通常バッテリーとの差額とガソリン代を天秤にかけると
自分の計算ではペイするから使っている。ただこればかりはバッテリーの交換サイクルをどれく
らいに設定するかと、走らせる環境によって違うから一概には言えないだろうな
0085ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:14:09.87ID:d9QbUVI70
>>78
ワイドレシオ、ロングファイナルの燃費MTなんてツマらんw。
やっぱり、クロスレシオ、ショートファイナルでオーバースクエアエンジンをブン回したいwww。
0086ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:16:17.40ID:wQj4To3D0
>>2
何を行っても不正が横行するだろうに
0087ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:17:09.91ID:bkzCAuYF0
アイドリングストップなんて不快以外の何者でも無い
オフにする操作もアホらしいのでコーディングで最初から存在しない事にすれば良い
0088ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:18:20.92ID:fS5IKU5k0
なんだこのクソ記事
0089ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:21:59.94ID:OauJXbNU0
突き詰めればレンジエクステンダーが最強ってことだね
0091ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:25:16.35ID:V+5AzF1K0
>>4
アイドリンクストップのために
ちゃっちいセルモーターで何度も
スタートさせてもエンジン点火時に
ガソリン大目に消費して停止分を
帳消しにしそうだからアイドリング
時にはセルモーターを細かく制御し
てエンストするギリギリまで燃料を
薄くしてセルモーターでエンストを
しないように回す制御はてきないかな?
0092ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:27:12.16ID:TqEao14/0
e-powerだ?
何処まで行っても日産以外は効率の悪さから採用シリーズ・ハイブリッドだろw
0094ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:30:32.79ID:TCgKSlNu0
>>90
代車は最新のセレナだったよ
先週の事だったし
エアコンONだと常にエンジンかかってる感じだったわ
で、アクセルを強く踏み込むと遅れてエンジン全開になる感じ
0095ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:32:08.30ID:kQCUnUYl0
小細工なしの60km/h定置燃費でいいだろ

その上で地方部や郊外走行なら2分の1、市街地走行なら3分の1が目安ですと断わればよい。かな
0096ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:32:29.09ID:T0etMchz0
>>89
発電音煩い
0100ニューノーマルの名無しさん垢版2020/10/12(月) 22:35:44.94ID:ZevWVB9E0
アイストはいかんな
今は切るようにしてるけど面倒くさい
つまらんことを考えたもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況