『学術会議』会員もいる! 日本の科学技術を盗む『中国千人計画』

菅義偉総理による学者6人の任命拒否でにわかに注目された「日本学術会議」。朝日をはじめとする新聞などは「学問の自由」ばかり声高に叫んでいるが、この問題の本質はそんなところにはない。
何が問題か。

ひとつは日本学術会議が日本共産党に牛耳られていること。
もうひとつは、日本学術会議が2015年に「中国科学技術協会」と覚書を結んでいること。それが中国の「千人計画」につながることに『新潮』はズバリ斬り込んでいる。

「千人計画」とは中国が高給、好条件で世界中の学者を集め、軍民融合で米中覇権競争を制し、中華民族復興を目指す国家戦略。
欧米諸国は警戒心をあらわにし、アメリカでは上院の安全保障を担当する委員会が特別調査を開始。今年1月には、ノーベル化学賞にも名前が挙がるナノテクノロジーのトップ、ハーバード大学化学・化学生物学部長、チャールズ・リーバー教授が逮捕された。
〈「中国政府から150万ドル(約1億6000万円)の研究資金と、毎月5万ドル(約540万円)の給与を得ていながら、米当局への報告義務を怠り虚偽の説明をしていた」(国際ジャーナリストの山田敏弘氏)〉

なのに日本はあまりにも警戒心が薄い。
〈今年7月頃から〉の取材で『新潮』は「千人計画」に参加している原子炉工学の権威、吉川榮和京都大学名誉教授ら11人に話を聞いている。そのあまりの無警戒ぶりは同誌を。
https://www.sankei.com/premium/news/201018/prm2010180007-n1.html