X



【大学】オンライン授業は「悪」なのか…対面授業5割未満の大学名公表の波紋 専門家「学習効果に差はない」 ★2 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/03(火) 07:51:17.38ID:UfeyAC759
後期の対面授業が5割未満の大学名を公表する――。文部科学省が示した方針に大学関係者の間で波紋が広がっている。文科省は「オンライン授業を否定するものではない」と言うが、当の大学側には対面再開への「圧力」と映った。どうも評判の良くない印象のオンライン授業だが、本当に望まれていないのか。【大久保昂/東京社会部】

「学生は危機的な状況」萩生田文科相が調査方針

 萩生田光一文科相が大学名公表の方針を明らかにしたのは、10月16日の閣議後記者会見だった。8〜9月に文科省が実施した調査で、後期の授業について「3割が対面」「ほとんど遠隔」などと答えた大学、短大、高等専門学校の計376校に対し、遠隔授業の比率が大きいことに学生が納得しているかどうかの認識を尋ね、大学名とともに公表する考えを示した。

 その理由を萩生田氏はこう説明した。「入学したのに一度も学校に行けない、友人がいない、そのことによって休学や退学を考えている学生もいる危機的な状況がある。大切なのは学生の皆さんが納得しているかどうかだ」「感染拡大に配慮しながら、ぜひ対面も交ぜた『ハイブリッド』の授業をやっていただきたい」――。ただ「オンライン授業は駄目だと言っているわけではない」とも付言した。

■困惑する大学「『対面3割』に意味はあるのか」

 だが、大学側には困惑を持って受け止められた。

 4日後の10月20日、全国大学高専教職員組合が動く。「調査結果の公表は、各大学に現実を無視した授業実施を強いることになる」として、結果を公表しないよう求める要望書を文科省に提出した。鳥畑与一中央執行委員長(静岡大教授)は記者会見で、「現場はベストのやり方を模索している。オンライン授業が悪いという先入観は良くないのではないか」と語気を強めた。

 全国の410校の私立大が加盟する日本私立大学協会の小出秀文事務局長も弱り切った表情をみせる。「対面授業が少ない大学として公表されたら、その大学が良い印象で受け取られることはないでしょうね……」

 大学は今年度、オンラインなどの遠隔授業に力を入れてきた。実はそれを後押ししたのも文科省だった。

全国に緊急事態宣言が出された4月、文科省は、卒業に必要な124単位のうち、オンラインなどの遠隔授業で取得できる上限を60単位と定めた大学設置基準(省令)の規制を特例的に緩めた。その後、各大学あてに出した事務連絡で、遠隔授業の好事例を紹介した。「学生の学びを止めないために参考にしてもらう意図だった」(文科省担当者)

 多くの大学は、文科省はオンライン授業に前向きなのだと受け止めた。キャンパス内の通信環境の改善などに投資し、学生にノートパソコンなどの購入費を助成する動きも広がった。当初は機器の取り扱いに慣れていなかった教員にもノウハウが蓄積され、後期は授業内容がさらに改善されることが期待されていた。

 それだけに今回の大学名公表と学生への調査方針に、日本私立大学協会の小出事務局長は疑問を呈する。「地域の感染状況や大学の規模、講義か実習か、文系か理系かなどの違いによって最適な授業の方法は変わってくる。『対面が3割』といった数字に何か意味があるのでしょうか」。そしてこう訴える。「『オンライン授業があって助かった』という学生も少なくない。そうした面にも少し目を向けてほしい」

■アンケートでは多くの学生が遠隔授業に好意的

 実際、多くの大学で、オンライン授業の評価を学生に聞いたところ、好意的に受け止めているという結果が出ている。

以下ソース先で

■専門家「対面とオンラインで学習効果に差はない」
■バッシングへの恐怖

毎日新聞2020年11月2日 06時00分(最終更新 11月2日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20201030/k00/00m/040/204000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/30/20201030k0000m040249000p/0c8.jpg

★1が立った時間 2020/11/02(月) 06:45:18.98
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604267118/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:52:29.86ID:ANN60g080
もう放送大学でいいんじゃね?
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:52:45.86ID:jMXBL9ko0
放送大学
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:53:13.65ID:DOTBUe800
学問の自由を偽って革命ごっこしたり

徒党を組んでハロウィンでウェイウェイしたりするより

ネット講義のみの弱い個人にした方がいいんじゃね?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:53:33.86ID:jY16cyEH0
ゴミ大学は潰して高卒で働くのがデフォにしろって話
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:54:22.98ID:eqpTbhIC0
私立大学(笑)なんて全部潰していいよ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:54:37.85ID:zCWPAUVd0
オンラインだと授業はあまり問題なさそうだけど学生同士で教えあったりとかが難しくない?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:54:44.06ID:1+ggvd0k0
>>1
はっきり言って学習の効率はあがってる
無駄な授業をだらだらしてたやつが今だけかもしれんが一掃された
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:55:01.69ID:DOTBUe800
>>6
高校の定員を半分に減らして、普通科以外は、

全て職業訓練校にすべき。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:55:32.63ID:HIFNA4Z10
小中高校と比べて、大学は授業やクラブ活動や人間関係の構築について
明らかに努力を惜しんでいるという意見は多い。
自分もその通りだと思う。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:55:35.47ID:GRiBzdAR0
膝突き合わさないと…っていうこだわりは
ウヨパヨ関係なく老人に特有のものだからな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:56:11.82ID:6VXXbSIJ0
自制心の問題 効果は本人次第大差あると思います!!
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:56:21.67ID:1+ggvd0k0
>>9
そんなもんもオンラインだよ
学生同士で答え合わせとかあれこれやりなさいって、本来ならお前がやるべきことだろって指示まで出してくる
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:56:22.96ID:76JxzHiO0
オンライン授業でいいなら学費も安いし通信制大学選ぶわ
大学なんて授業以外の部分で人間関係作ったりサークル活動とかの部分も重要だろ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:58:45.89ID:9l2aZDPO0
オンライン講義は対面授業の何倍も準備に時間を使う。はよ対面に戻してほしい。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:59:20.37ID:dtW6TDSv0
大学は自分とこでクラスター出したくないんでしょ 校名出して報道されるんだし
高校までは飲みに行くほぼ居なくても大学になればみんな飲み屋行くし
19〜22の奴らに自制心があるかって言ったらほとんど無い事を大学側はよくよく知っている
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:00:02.12ID:xiNVt0960
>>2
最近そう思う。
はやく、社会に出るべき。それか、働きながら単位取れる制度を作るべき。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:00:52.45ID:EK6FZwPN0
オンラインでいけるトコとダメなトコあるのは現場は普通に実感あるだろ
端的にアリとなナシとか言いたがるのは無責任な傍観者
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:01:27.31ID:hSceZI5H0
中高は対面でやってるのに
大学は年寄り教授が多いから?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:03:43.04ID:hSceZI5H0
>>26
貧乏人の多い大学ほどそれ言う
恥ずかしいからやめろと
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:03:50.14ID:3hW3CodU0
学生街のお店やアパートのオーナーなんかが死活問題になってるらしいね。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:04:04.74ID:gW2+b5en0
>>23
放送大学は補助金があるから安いんだろうけど、そういうのなしで放送大学やったら授業料いくらになるんだろうか?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:04:51.81ID:+HjnOp2W0
>>3
>>4
偏向してる
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:05:30.95ID:d7He75eG0
>>22
それが罷り通るなら「宇宙人の来訪から学生を守る」でも何でもアリじゃん?
学費をもらってる以上は、正当な理由が無ければ「利用するな」だと詐欺だろ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:06:02.53ID:+NK/r4DI0
遠隔授業やってるのはマシな方
課題だけ渡して「やっとけ!」
テキスト指定して「読んどけ!」

こういうのを遠隔授業にカウントしてはダメです
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:06:25.75ID:y8bssuA80
つーか前から言い続けてるんだが教員が生で授業やるのやめろや。
授業は分かりやすく効率的な授業を企業が開発して実績とコストを元に入札などで決定しろ。先にはAIがあってもいい。
今の生授業は膨大な時間と教員のコストが無駄になってる。下手くそな教員が多いんだから品質もバラつく。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:06:38.07ID:3hW3CodU0
これから大学受験をする際の参考にはなるね。遠隔授業がメインな大学を選びたい人もいるだろうし。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:06:48.09ID:TqkfLyOG0
>>2
通う必要のない学部にいればそれでも良いかもねー
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:07:30.87ID:+hs1KTqkO
大学名を公表されると困るような非でもあるのか?
オンラインが良しとするなら逆に宣伝になるんじゃね?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:07:35.46ID:zrQNMzSY0
と、学歴コンプと無能管理職がイキっております、みたいな感じか。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:07:44.25ID:nosiIEFa0
文系大学の一般教養なんて全廃したらいい
こういうネット掲示板の方が役に立つ
どうせ単位を効率よくとっていかにサークルやバイトするかだもんな
テスト前にノート借りたり
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:08:21.18ID:M1UB1RMo0
逆にノート貸してもらえず自分の力で試験に臨むから
オンラインの方が優秀な学生になれんじゃね?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:09:16.45ID:+HjnOp2W0
放送大学は公務員になりたいやつならまあいいんじゃないの
あれで民間こられたら務まらないな
放送大学は「決められたことを教わる」だけ
教養レベルでしかもインプットが偏向してる
本来の大学は「多様な論をインプットして揉み合う」場所

単に一方向で頭に入れるだけなのは大学じゃない
そこから新しいものは生まれない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:09:33.65ID:Pa4V9iUx0
なら大学の設備全部破棄な て言われたら「学問の自由がー!!」「ヒトラーがー!!」騒ぐんだろ?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:09:45.10ID:tjH5YUlu0
オンラインならどの大学の講義でも受講出来るようなオプションを設けてやれば不満は減るんじゃないかな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:10:20.91ID:ujXzENAH0
私大が高い学費に見合ってないと思うなら即、国公立大へ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:11:16.08ID:ujXzENAH0
バンバン公表しなさい
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:13:29.64ID:DOTBUe800
>>30
>恥ずかしい

これこそ貧乏人思考W

合理性のない金を払わないのはあたりまえ

恥ずかしくもなんともない
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:14:17.10ID:VV1rg9aP0
>>47
なんで勝手に他人の財産処分できんの?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:14:32.23ID:zrQNMzSY0
>>1
何がベストかなんて言い始めたら、正解は人それぞれ、としか言い様がないからなぁ。授業を単なる情報形式の伝達事務としてしか捉えないのであればオンラインの方が効率的なのだろう。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:14:37.42ID:emdONpeJ0
別に大学がやらせてるわけではないサークルやらができないから新入生はかわいそうだの(学外で勝手にやれ)、学校使ってないんだから施設費安くしろだとか(実費ベースだと今少し安くなっても四年になると学費が三倍になるぞ)、してもらって、させてもらって当然ってガキが多すぎる
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:14:38.35ID:XENDb0Jh0
学費をぼったくってるんだろ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:14:40.48ID:JnSJtlOw0
オンラインだと母親が横で見てたりするらしく
分かりにくいとか大学に抗議する人もいるらしい
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:15:55.71ID:z/jHXWW80
放送大学でええやん
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:21:11.58ID:zrQNMzSY0
>>22
自制心の欠如を理由にするのであれば、そう明示すべきだろうね。本学は、DQNならびにウェーイ系をお断りします、とか。

>>35
一定の社会状況に相応しい規律を厳しく求める、という方針ということで一応の説明は付くのではないかな。求められているのは蓋然的判断力な訳だし。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:22:30.29ID:3m0qx3K40
対面授業が少ないと良い印象は持たれないと、大学側は自覚してると
つまりそういうこと
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:22:45.68ID:BMJ01VUb0
効果に差がないならずっとオンラインで良いんじゃねーの
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:24:01.34ID:Xm39eFXY0
放送大学とか教育テレビを侮辱してるな。

オレはタップくんのおかげで算数を乗り越えたぜ。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:24:21.73ID:zrQNMzSY0
>>43
一般教養は必要だよ。問題は科目編成ではなくて、いい加減な取組をする学生の態度と大学側の評価基準。阿呆はどんどん落とすべし、なのよ。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:27:13.59ID:Okzu8NU90
問題はオンラインかどうかじゃなくて内容だよな
むしろ公表されなかった方の大学の方が化石という可能性がある
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:27:20.85ID:hBEKls+X0
専門家として半年ほど効果を算出してみたが、対面とオンラインで学習効果に差はなかった(キリッ)
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:27:26.97ID:zrQNMzSY0
>>67
しかしこういう状況になることは予測されていたとしても影響をゼロにする様な対策は困難だったからね。高等教育の分野に限った話でもないしさ。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:27:59.88ID:pVPZdJPN0
勉強だけじゃないんだよな。
教授と直接関われるってのが大事だから。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:28:30.13ID:IlCkvV/J0
対面の方が効果は高い
不出来な者が出来のいい者の振る舞いを観察できるし
教える人が同じ空間にいるとサボらない
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:28:43.52ID:5z//SmO00
音質が悪くて何言ってるか分からないと甥が言ってた
さすがにもう改善されてるかもしれないけど。
オンラインの方が便利だと思うが、ちゃんと設備を整えろと。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:29:04.01ID:vF8lzCSw0
どうせ教室で喋ってるか
画面を見てないかなんで
効果に全く差はないんだろ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:32:34.58ID:zrQNMzSY0
>>76
たった半年で、何を以って効果とするか、非オンラインとの比較における諸々の影響等は十分に考慮されているのか、とか。
折角の社会実験なのだから、包括的に研究として深化させていただかないとね。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:34:48.52ID:uSSlAJPn0
文部科学省公務員のせいで満員電車で通学している学生が講義室にコロナを持ち込んでクラスター化
…の近未来までは見える
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:40:02.09ID:zrQNMzSY0
>>6
(意訳)会社資本が必要とするのは都合の良いブラック労働力だけだから、煩い事を言う奴を量産する様な大学は潰してしまえ!
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:40:55.91ID:zrQNMzSY0
>>88
教育者でもあるよ。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:42:13.85ID:0knW2TVI0
問題はそこじゃない。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:42:14.31ID:794C8UMn0
というか、まずコロナ禍は全く終わっていないし、仮に実家ぐらしで高齢者と同居してたら、対面なんて御免だろう
今から秋冬を迎え、恐らく今年の春を凌ぐ激甚災害になるだろう

なぜ今対面にするのか?
アホなのか?

義務教育じゃねーんだから、カリキュラムだけ与えとけばいい
時間の無駄だろ
世界ランキングでも、日本にはアホな大学しか無い
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:42:43.64ID:In5F/z2M0
緊急事態のときに不利益のないように頑張って
オンライン授業を(残業代も休日手当も必要経費も
出ないのに)残業しまくって急いで作ったのに
ひどい言われようだ。

非常事態じゃなければ、対面授業で面白おかしく
最先端の科学や笑いを取りながら講義するよ。

けれども高校までと違って80ー100人の大人数の
受講者がいる上に、、自由に選択できる単位制
だからクラスではなく毎回違う不特定多数が
集まってくる。バイトで社会と接している確率も
高いからリスクも高い。学生たちのことを考えると
オンライン授業での対応も仕方ない。

それでありながら、必要経費は自己負担、講義を
いくらやっても一生懸命やってもお金はもらえない。

カネもらえないどころか経費自己普通の講義を
頑張って、企業様たちに頭を下げて外部資金を
取ってきて研究やって論文を出して特許を出して、
氷河期世代は手取りで月給30万円いかず、
年棒制で退職金やボーナスなし。
結婚も出来ず、家や車も持てず、将来は生活保護で
孤独死が決まっている。

何もかも間違ってないか?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:43:47.64ID:0XIeOjHe0
学生というお客さんが納得してない、って話だからお客さんを満足させればいいんじゃないかな。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:44:03.93ID:IlCkvV/J0
児童・生徒・学生にとって大事なのは教員じゃなくて
一緒に授業を受けてる人たち
一緒に受けてる人たちの中で出来のいい人の真似をすることを学ぶのが大きい
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:44:14.82ID:zrQNMzSY0
>>54
何が合理的か、こそ見方によりけりではあるがな。学生個人の利益の観点だけによって決まるものでもない。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:44:27.51ID:niZKfSom0
小中高校も通常に戻ってるのに
大学だけオンラインしかやらないとかさ
明らかに手抜きしたいだけだろ?

企業ですらオンラインだけだとモチベーション保つのが困難だったり認識の齟齬がないように週に何回かは出社してるのに
学生にだけそれ以上の事を求めるとか厳しいだろうに
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:45:27.30ID:zrQNMzSY0
>>53
教養にも終わりはないよ。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:45:50.94ID:Uedif8C/0
一般教養は放送大学でも単位を認めるように改革して、専門教育は1,2年からオンラインで始める。
のはどうなの?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:46:04.59ID:s5jWIfpv0
いや、差はあるよ。
オンラインのほうが学習効果が高い。
日本じゃオンラインのほうが学生が積極的に手を挙げて答えるから
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:47:06.36ID:BwwEO+rI0
入学してGWまでにどのグループにも入れない発達はいつに間にか居なくなってるw就職してもリモートワークしか出来ないならいらない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:47:43.57ID:zrQNMzSY0
>>93
教員なのでしょ。研究者兼教員。研究成果を還元するのも研究者に期待される役割ですよ。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:48:25.48ID:Ixvgx/OS0
>>6
ホントそれ
Fランなんか中韓留学生で持ってるとこも多いし
それでも補助金投入してる
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:50:07.00ID:GKXBt4+30
大学なら遠隔でできることは遠隔でやればいい
コストも節減できるシナ
講義なら使い回しも出来る
無料公開してもいい
対面は対面でしかできないことをやるべきだろう
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:51:46.74ID:loSl/qvf0
大学って授業も必要だけど人間関係を作る上で一番大事な時期なんだよな
授業はオンラインでいいかも知らんけど
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:52:04.86ID:jA9gDdCF0
オンラインの方が欠席しにくいんだよね
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:53:00.37ID:n7M7d6u00
なぜ大学が休校なのか。それは学生がウイルスをまき散らすから。
学生はまずそのことを理解しろ。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:54:27.05ID:zrQNMzSY0
>>24
そもそもそういうのは、求職の前提条件として以外の意味において、大学には縁が無い様な人達なのである訳で、本来そういう人達にこそ単なる職業訓練ではない一般教養教育も必要だとは思うけどね。世の中馬鹿が多過ぎるのは否定出来ない事実なのだから。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:55:09.88ID:vdlknb7O0
誘惑が多すぎて自宅でも同じレベルでの勉強なんてできる気がせんわ
効果に差がないってのは同じ集中力を維持できたとしてのおはなしだろう
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:55:44.78ID:MW2I2Wsp0
例えば有名塾の講師やトップ学校の授業を動画化したら
教師が要らなくなる。
ってのを当人らが薄々気付いてそう
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:56:09.41ID:jJyVwYrB0
文系はオンラインだけでイイけど、理系は厳しいだろ。w
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:56:35.66ID:zrQNMzSY0
>>115
建前じゃないよ。研究だけをしていればいい研究者とそれ以外。
クズとかコンプ丸出しな物言いは止せ。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:56:36.19ID:9b40FNWE0
理系は実験どうしてるの?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:58:52.99ID:/R6EHg740
後期授業から「対面受講」「zoom受講」が同時に行われてる授業、
実際に教室に行ったら自分を含めて学生が7〜8人しかいなかった。
名簿見て見ると100人以上が履修登録してるのに。

まあ通学がメンドクサイのはよくわかる。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:59:30.23ID:R+LSRn000
>>115
「教員は学生指導しろ」と文科省言ってるし。
今の大学教員採用の面接では模擬授業が課されてるぞ。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 08:59:50.14ID:qRV0S1FW0
リモート教育とか引きこもりを増やすだけだろ
これ以上引きこもりニート増やしてどうするんだ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:00:28.58ID:R+LSRn000
>>37
そんなことしたら大学教員クビになるよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:00:44.05ID:VaWSV+7q0
これからはひきこもりワークの時代だから大丈夫
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:01:47.61ID:duUDk0JN0
>>86
通信制は就職支援とかないから学費一緒にはできないよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:01:50.15ID:R+LSRn000
>>62
政治的発言、差別的発言を見た母が抗議することはあるそうだ。
ナチュラル女性差別発言とかできなくなったね
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:02:14.54ID:R+LSRn000
>>128
国立なんて昔は就職支援してなかったのにね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:02:34.98ID:w2+C1IiH0
一昨年までに大学を卒業して希望する企業に無事に就職した連中が勝ち組だったな
まさかここまで差がでるとは思わなかっただろうに
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:02:56.69ID:zrQNMzSY0
>>32
普段は何もせずとも自動的にお客が寄って来る様な人達だしなぁ。死ぬ程じゃないでしょ。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:04:20.53ID:zrQNMzSY0
>>44
優秀な学生のまとめたテキストデータが流通するだけ。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:07:03.86ID:ZN8yih040
ソフトバンク系のレンタルWiFiが最近遅い
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:07:07.57ID:JzhAqLl60
単位さえくれればなんでもいいわ
オンラインなら一度に複数の授業に出席できてお得まであるんじゃね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:07:53.62ID:zrQNMzSY0
>>59
母親の主観的基準での分り易さとかで判断されてもなぁ。

>>129
大学生の子の受講風景にまで顔を突っ込みたがるのか、最近の母親は。何かキモいな。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:08:26.90ID:9b40FNWE0
理系だとコロナとか関係なく
ほんとんどの授業は自主学習がメインにならね?
理系の一般教養的な微積とか線形代数とかですら
予習復習しないと講義だけではぜんぜん身につかないでしょ。
講義だけでどうにかなりそうなのは旧帝レベルでしょ。
旧帝レベルなら講義でなくても独学で勉強すればいいだけだし。
講義なんて進み具合の確認と、たまに役に立つことがある程度で
とりあえず受講してるだけだろ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:08:58.39ID:aEGIWXOe0
もうみんな放送大学でいいのでは?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:09:15.09ID:RVFv1v6c0
>>1
大学運営は教授陣の研究費稼ぎのため
学生の授業はどうでもいいのが本音
特に私立文系
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:09:35.81ID:kbjOKLxH0
>>9
自分で理解して更に調べる能力が有る生徒はむしろ成績上がったらしい
ボンクラは同レベルの所で引っかかってる奴ら集めると学習効果高いそうだ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:10:03.68ID:qNOfwDgi0
選択させれば?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:10:42.39ID:n2pUbCDd0
オンライン授業はコロナ禍では仕方ない
でも実質は放送大学と同じなんだから学費もそれ相当に下げれば皆納得するんでないの?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:11:25.38ID:R+LSRn000
>>138
そりゃ在宅で家にみんないたらそうなるわ。
家が広ければそうもならんけど。
寮を閉鎖して実家に帰らせたりした大学側が悪い。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:11:40.76ID:zrQNMzSY0
>>94
お客様感覚だからな。唯のサービス業と勘違いしているのだよ。
だから>>95みたいに、顧客満足第一主義、みたいな話に成る。
攻め所が間違っているってことだね。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:11:49.66ID:J313Ux2i0
飲食店バイトで感染リスクあるからなあ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:12:05.40ID:R+LSRn000
>>144
都心回帰で建てた新校舎の建設費が賄えなくなって大学が破産する。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:14:13.46ID:zrQNMzSY0
>>110
対面でしか出来ないことって、対面でそれだけしかしないのも不自然な感じが。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:14:30.14ID:R+LSRn000
>>142
調べると言ってもネットの有象無象から調べてるのはねえ…
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:14:36.80ID:9b40FNWE0
>>146
講義授業の話してるのくらいわかれよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:15:17.00ID:rCnovXyn0
差がないなら、国公立は全部オンラインにして誰でも入学できるようにしろよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:15:25.23ID:In5F/z2M0
>115 国際学術誌に論文を出さないなんてあり得る
のかなと疑問に思った頃もあった。
ウチはたんたんと年間10報くらいは出しているから
他所の事情は分からなかったけど、分野が広がって
別な世界があることを知った。

日本が世界的に優位性を保っている分野、例えば
農業分野や経済学や社会学では海外に最新の知見を
発表するよりも日本の中だけで発表する方が
日本経済にとって良い事だそうだ。

ウチのようなバイオ分野は世界と競争しているので
国際学術誌で勝負してきたが、そういう世界もある
んだなと思った。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:15:34.07ID:E+b3gQog0
>>97
そもそも学生に不利益が生じてる時点でおかしな話だけど
オンラインもいいがネット環境の構築は誰がやってると思ってるんだい
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:16:05.95ID:gN8PcAZL0
いらない教師があぶり出されちゃうだろうが!
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:16:09.84ID:qoBX/2PP0
オンライン講義の比率をどう受け取るかは受験生しだいだから公開すべきだろ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:16:37.30ID:CrCoj9sN0
Zoomのグルーピング機能とかマジ優秀だから対面GWで漏れるボッチに気を使わなくて済むんだよなぁ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:16:45.87ID:ardpOCfU0
施設費返してほしい
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:18:08.75ID:n7M7d6u00
講義の出席者は少ないのに定期テストの出席者は多い。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:18:33.86ID:zrQNMzSY0
>>117
出来ない人はそもそも大学教育の適性がない。本来であれば予め弾かれるべき人達。

>>124
だろうな。最近の若者は諸々において、身体的経験が圧倒的に足りないのが根本的な問題。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:19:56.52ID:IPnw478s0
オンラインでいいなら授業料50分の1の放送大学でいい
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:21:15.32ID:zrQNMzSY0
>>147
成らないよ。子が十代半ば過ぎて尚、子離れ出来ていない親って。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:21:25.91ID:GFS+HoZi0
>>161
今時図書館利用する人なんてジジババだけだろ。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:23:25.79ID:jA9gDdCF0
>>138
大卒の母親ばかりじゃないからな
リビングでオンライン授業受けてれば親も生まれて初めて大学の授業を
見学する人が出てくる
大学の先生は親も大卒だろうから思いもよらないだろうが
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:23:36.63ID:GFS+HoZi0
>>164
ぶっちゃけ文系はそれでいいんだよなあ。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:23:38.32ID:B79CobPx0
うちの息子の大学2年だけど、今年度は健康診断で1回登校しただけ
あとはオンライン授業だけど、講師のパソコン使って、講師の自宅でやってるようで回線が繋がらなかったり切れたりしてるらしい
せめて先生だけは大学に呼んで、大学のオンライン授業の設備で安定したら授業を提供してほしい
学費かわらずで設備費にも年額15万も払ってるんだから…
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:24:04.54ID:6zPUf/TL0
地方からオンライン授業を受ける選択肢があるとありがたい
特に大学院
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:24:06.17ID:+weWgAZh0
2年生以上を対象に調査して「オンライン授業は好評」といっても
授業料据え置きには大多数が満足してないだろ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:25:46.22ID:w1UByEFF0
>>170
それをフォローする設備もアシスタントもいないのが現実という大学もあるらしい
大学に金がないわけではなくどこに金使っていいいか上がわかってない
まあどの職場でもある事だよね
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:26:04.29ID:Rvgaq0vR0
講義なんてビデオで良かったんや
そら当たり前だわ
学問なんてSでもFでも同じなんだから

必要なのは講師を評価するシステム
YouTubeに出してみなさいよ
自著の棒読み講義をさ

テレビと同じ
大学は本当の数字を白日の元に晒せよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:26:09.51ID:+a/Cjtnz0
>>166
大学生は大学の図書館を利用するだろ?

専門書はジジババが利用するような一般の図書館にないぞ。
必要な本をや演習書をちょことコピーするとか大学生は利用するだろ?

オマエの行ってた大学には図書館は無かったのか?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:28:41.85ID:R+LSRn000
>>165
家広くてよかったね。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:28:57.79ID:qoBX/2PP0
>>166
紀要とか読まない学生生活だったんだなw
過去のはオンラインに収蔵されてないのもまだあるだろ
「図書館利用はジジババだけ(ドャっ!」
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:28:58.21ID:uX+K7Tk30
実験とか実習とかどうしてるんだろ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:28:58.52ID:qNOfwDgi0
大学で図書館使うのなんて試験前だけだった
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:29:36.90ID:R+LSRn000
>>170
非常勤講師は大学に入構禁止だったりする
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:30:43.32ID:6zPUf/TL0
法学部はオンライン授業中心でやれるよね。
教室で先生が喋ってそれをノートする授業が殆ど。
週1のゼミの時だけ上京とかオンライン参加ありとかにすればよい。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:30:58.17ID:mI7pgg060
授業は原則オンライン化すべき。
一部対面式の授業を残すだけで。

学生同士の交流の機会や場は授業とは
別に設けて各自、各集団で活動すればよい。

そうすればオンラインでほぼすべての授業を受け、
レポートを提出し、テストも受けられることが
どれだけ優れているかが容易に分かる。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:30:58.71ID:R+LSRn000
>>181
今の大学は蔵書減らして、ラウンジ作ったりしてるけどな。
自分の出身大学は新聞読むスペース潰してスタバにした。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:30:59.40ID:GFS+HoZi0
>>175
専門知識や情報がドンドンデジタル化している
昨今では専門書なんぞ必要なかろう。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:31:32.20ID:o876gwNM0
鬼滅の刃に集まるくらいなら大学にも集まれるんじゃないの?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:31:42.45ID:zrQNMzSY0
>>156
社会状況によって不利益が生じることがあるのはやむを得ないでしょう。何も対策していないとかではないし。
>>160
通信環境の構築も、大学施設費から賄われている建前です。
>>161
それはあるな。図書館で寝起き出来たらと思う。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:31:48.94ID:Rvgaq0vR0
つか老教授が完全武装すりゃいいだけの話だろ
オンラインなんて甘えだよ甘え!
現場入るユニフォームだと思って
酸素ボンベ抱えて登壇せえ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:33:25.15ID:R+LSRn000
>>188
教員側もオンライン授業のことよく分かってないから、
膨大な課題を課して問題になってる。

カメラオンしてなければ欠席、ヴァーチャル背景禁止、ネットやパソコン不調で接続切れたら欠席なんてやられたらたまったもんじゃないね。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:33:31.48ID:1YWSQAaD0
放送大学みたいに作った映像をただ流すよりは、オンラインであっても相互性があったほうがいい
でも、放送大学的なものも併用して効率的な教育はできるはず
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:34:06.21ID:w1UByEFF0
>>187
新幹線で芽生える恋、とかありそうだな
オンラインで長距離通学が普通になるなら大学のエンブレムの入った
ブレザーでも作ったらいいんじゃないか?w
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:34:20.82ID:mI7pgg060
コロナの教訓の一つは個人の行動範囲の広い
現代社会において特定の場所に縛られることが
莫大な社会的損失を生んでいるということだ。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:34:34.84ID:GFS+HoZi0
>>181
紀要なんて今時の大学はデジタル化してネット
で公開しとるわ。
頭の中アップデートしろよ。
嘘だと思うなら紀要デジタル化でぐぐれ。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:34:49.75ID:A9N2n/W/0
>>33
放送大学に限らず、通信制の大学は学費が安いよ。
おそらく、1科目当たりの学生数が多いから。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:34:54.63ID:6zPUf/TL0
>>112
東大キャンパスはぼっちも多いぞ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:35:13.32ID:sYRyPAP10
新歓コンパ経験できないの辛いだろうな
大学なんて授業適当に受けて夜は遊ぶ生活だからな
それが全部経験できないなんてかわいそうすぎる
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:37:11.95ID:jJyVwYrB0
>>176
8割文系2割理系の土人国家ですが、何か?しかもFラン乱立で、専門学校以下の
レベルばかり。数学のできないなんちゃって理系とか笑えない事実もある。
アメリカのコミカレでさえもっと勉強してるぞ?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:37:13.59ID:R+LSRn000
>>190
そのうちVPN切られそうだ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:37:32.22ID:zrQNMzSY0
>>176
物言う人の存在が耐えられない人達なんだよ。安倍縋政権とか見てれば分かる。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:37:38.97ID:mI7pgg060
>>202
コロナが収束すれば、
課外活動で地球の裏側にいても
授業もテストも受けられるんだよ。
オンラインというのは人を場所から
自由にするもの、人の行動範囲を広げるものなの。
こういう巨視的観点からオンライン化というものを
理解できない時点で価値観が周回遅れなんだよ。

大学に限らずに、日本はIT教育が全くできていない。
いまだにハンコが〜とかやってるんだから。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:38:35.49ID:qoBX/2PP0
>>200
過去の紀要はされてないものもあるだろ
書籍にしても20年前のものがデジタル化されてるか?
おまえ大学時代に勉強してないだろ?
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:38:37.29ID:R+LSRn000
>>208
でも日本以外でもオンライン授業うまく行ってないよ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:38:45.90ID:CGnUm/Wl0
小学校から大学まで勉学においては
先生が教壇に立って教える意味はもはや無いでしょ。

オンデマンド授業にしたほうがコストの面でも勉強効果の面でも遥かに有用。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:39:19.46ID:In5F/z2M0
ウチは欧米の大学と提携しているから時差のある
世界中からのアクセスを考慮してオンデマンド
授業にした。
自費でニフティのサーバースペースをレンタルして
教科書のPDF、板書のパワーポイント、動画のmp4を
いつでもダウンロードできるように作った。
動画を作るのにPCスペックが足りなかったから
これも自費で新規に購入した。
さらに動画編集ソフトなど色々買ったところ
50万円くらいかかった。大学からの経費支援は
なし。いまさら気づいたが、これって2ヶ月分の給料に
相当するから仕事したけど、ただ働きになったのでは
ないか?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:39:29.30ID:zrQNMzSY0
>>205
それは益々教育啓蒙が必要だという事実を表しているのだろう。
021442歳厄年独身フリーター
垢版 |
2020/11/03(火) 09:39:34.36ID:Uk0SCJ/Y0
>>208
オンラインのテストはカンニング(不正行為)を
止められないから自粛してくれって大学もあるんだって
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:41:35.37ID:zrQNMzSY0
>>180
広さじゃないよ。関係の在り方の問題。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:41:35.73ID:aBLM39F00
>>200
情弱
何でもオンラインにあると思うな
専門書がすべてオンラインにあるってどの分野を専攻したん?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:42:02.78ID:6zPUf/TL0
東京一極集中の問題からすると
地方からオンラインで大学や大学院で授業を受けられる選択肢ができるのがよい。
ゼミある時だけ上京。
022042歳厄年独身フリーター
垢版 |
2020/11/03(火) 09:42:19.83ID:Uk0SCJ/Y0
>>212
zoomで授業した映像を配信すれば無料で出来ますから
ご利用下さい。
ってなことを大学は言うてきそう。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:43:26.26ID:xIn88DLF0
IT後進の権化たる学術会議www
ほんと、学術会議なんてマジいらね〜
こいつらの成果って何?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:43:47.92ID:mI7pgg060
本質的に頭が悪いなと思うのは、
単なる技術的問題という些末なことで
地球規模で進んでいる社会全体のオンライン化という
大局的、歴史的なテーマに断を下すという
その壊滅的なまでの論理性のなさね。

技術的問題なんて日進月歩であって解決すればそれでおしまいだよ。
なんで「みんなで教室に集まる」という原始的な行動様式が
普遍的なものだと思えるのかね。この時代にまでなって。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:43:56.42ID:u7WEVuv70
オンライン授業だったら学歴のためだけで、大学に通う意味はほぼないと思う
コロナでの逆境を受け入れ、大学の学費を別の方へ投資した方がいいと思う
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:44:52.25ID:m7jrLZwM0
通信教育には補助金を出さない といえば良いだけ。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:45:03.79ID:zrQNMzSY0
>>190
デジタル化も、情報を著す一手段に過ぎないよね。

>>189
それは大学経営に民間資本が入ったからでしょ。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:45:39.58ID:etobY3S00
まぁこれをきに他の大学の講義でも遠隔で受けて単位取れるようにして
無駄な教員大学再編成すればよろしいかと

学問の自由がぁ〜とわめかれそうだが
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:45:55.54ID:Kp8owFdF0
>>4
まさかここに来て伸びてくるとは思わなかった
時代の最先端だったんだな
世の中どうなるか本当わからん
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:46:03.79ID:UE39X+So0
あえて浪人して上目指す方がいいね
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:46:51.22ID:CPI6JQiw0
この調子だとコロナが終息したら元に戻るんだろうな
今、いろいろ設備を整えても無駄になるな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:46:59.32ID:Kp8owFdF0
>>214
大学はテストを受ける時だけ
人数制限設けて行うらしい
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:47:08.73ID:GFS+HoZi0
>>209
>>書籍にしても20年前のものがデジタル化されてるか?
普通にされとるわ。

>>217
専門書じゃなくて専門知識な。
最新のものは書籍じゃ遅い。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:47:19.31ID:ZTJ9Ylh60
外国人留学生が日本に入って来れないのに対面授業すると不公平が生じるから対面授業しないんだってさ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:48:00.01ID:+weWgAZh0
志望校を検討するための材料になるから情報の公開は賛成
そこでちゃんとマッチング出来たら入学後の不満も抑えられる
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:48:13.94ID:Kp8owFdF0
>>229
一度変化してそれで良ければ戻すメリットはない
最近自宅で仕事する方針に変えた企業あるけど
その方が費用安く抑えられて利益も上がってるらしい
それと同じ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:48:37.13ID:lvHMV+c40
>>217
まあ今はまだ専門書の充実度は低いが、遠からずオンラインにupされるだろうな。
特に特殊な設備を必要としない文系はいずれそうなる。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:49:05.32ID:In5F/z2M0
>220 それも最初に試みた。
Googleドライブに講義のファイルをアップして
Zoomで再生させて質問を受ける形式を取った。
しかし90人の学生がアクセスした途端に、途中で
音声が途切れ途切れになってついには動画が停止した。
学生の一人がダウンロードしていたファイルを共有
再生してくれたのでなんとかなったが、苦情が凄かった。
Google formで試験を実施したり、はじめてのこと
だらけで苦戦した。
来年は対面授業で双方向の授業をやりたいが、状況が
難しいだろうなぁ。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:49:52.94ID:Kp8owFdF0
コロナ禍の時代をむしろチャンスとする企業が生き残り
いつまでも変わろうとしない会社は落ちぶれる
大学も同じ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:50:10.44ID:zrQNMzSY0
>>222
だからオンライン化が正義なのか。「普遍的じゃない、原始的」と断定しているのは、全否定、というか全面的な転換を推進する十分な理由に成るのか。自分の考えと違うのは頭が悪いって言いたいだけなのでしょ。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:50:28.51ID:w1UByEFF0
カフェもだけど自動車教習所って空き時間にオンライン授業受けてる子多いよ
あれ、後ろから覗かせてもらったらいろんな大学見学出来ちゃう
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:53:41.20ID:GkaF0wy50
オンライン授業で学習効果に差異はないかどうかは人にもよる
うちの子は明らかにダメだった
コロナ禍前までは学校や塾に行かなくても家で勉強すればいいじゃんと子は言っていたけどメリハリが無くダラけまくる自身の現実を体感してから言わなくなった
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:53:48.88ID:zrQNMzSY0
>>226
寧ろ教員の仕事は増えると思う。

>>227
最先端というか、社会システムとしては枯れたものでしょ。時代に応じて読み替えられて更新されるというだけで。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:53:51.24ID:X3qWWtbP0
空間に縛られる人間の先入観を巧みに利用して土建利権を維持する
それが学校
校舎がなければ天下りゼネコンは儲からない
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:53:57.53ID:xPNbajnL0
オンライン授業化で落選した無職政治家の居場所がなくなる
文部科学大臣も大学から金もらってた時期がある
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:54:33.61ID:pDplvp6e0
Fランは授業中にガヤガヤ喋る奴がいるんだろ?
そんなんなら真面目な奴はオンラインの方が学習効果上がるだろ
不真面目な奴は親にPC見ててもらって外で遊んでるだろーし

だいたい、東進がいいか河合がいいかってら言ってるようなもんじゃん
しょうもない議論だよな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:56:09.86ID:6zPUf/TL0
大学の本の返却期限は一週間から図書館によっては4週間だし
週1に上京して借りれば良い。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:57:41.35ID:qoBX/2PP0
>>231
専門書だぞ
論文書く時に引用をどうするんだ?
Wikipediaから引用したと書くのか?

『自殺論』デュルケム
『入門経済学』伊藤元重
『マーケティング戦略』恩蔵、ほか

オンライン化されてるなら上記の書籍にどうやってアクセスするのか教えてくれ
かなり基本的な入門書だぞ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:58:09.49ID:w1UByEFF0
>>246
違うって、教習所のWi-Fiで大学の講義受講してんだよ
教習所で相手見つけてそれぞれの大学の授業受けて子もいるんじゃないの
教習所インカレ的に利用してさ
結局何をどうやったって出会いを見つける奴は見つける
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:58:24.04ID:zrQNMzSY0
>>198
通信ネットワークが未だ、人間の移動を伴った社会活動を代替するまでには至っていないからね。携帯料金如きで何年も成果も出せない政府と通信業界が足を引っ張っている。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:59:12.65ID:AXiYTMXl0
大学は自分で学ぶところだからオンライン授業で問題なし、一番の問題は図書館だよ

>>235
大漢和すらデジタル化したもんなー、と言いたいがあれ画像データなんですよ
大漢和ひくような漢字使ってる論文のデジタル化はまだ先ですわ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 09:59:20.81ID:vPErVAev0
高校の延長したいのが多いのかな
サークル入って思い出作りが大学のメインだと思ってるのは一定数いそうだが
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:00:10.19ID:CPI6JQiw0
>>241
ああ、家にちゃんと自分の部屋があっても図書館に勉強しに行くとか、
だらけない環境ってあるよな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:00:20.32ID:KzBPxY/S0
息子が今年、大学1年生。
170万も授業料払ってるのに、前期は1度も学校に行けなかった。
後期は、未だ3回しか学校に行ってない。
いくらなんでもオンラインでやり過ぎだ。
国立は半分以上、再開してる。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:00:33.37ID:Q1IlARUU0
>>193
普通不利益が生じた場合は返金も有るんだけど
そしてやむを得ないかもしれないがそれを一方的にやってることについては?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:01:07.18ID:jA9gDdCF0
>>254
私立理系ですか?そりゃ高額ですね
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:01:56.45ID:zrQNMzSY0
>>235
書物なんか要らない、とか言って、災害に見舞われたら、電気がないから勉強が出来ません。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:01:57.64ID:IJXyEJO20
実験や実習がある学部以外はオンラインでいいやろ。
文科省は大学をサロンかなんかと勘違いしてないか?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:02:58.37ID:In5F/z2M0
>248 amazonで古本ならば500円だから買えよ。
ウチも学生には本を買って読むように指導
している。意外と大学の近くの古本屋には
教科書や重要な参考書が激安で並んでいる。

ネット検索ばかりというのは学問として論外だ。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:03:06.08ID:+a/Cjtnz0
図書館で関連する分野の本を横から手当り次第に開いて、これだと思うものをコピーして持って帰る

大学の図書館を利用できないなんて、かなり損してるな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:04:04.56ID:zku2/O3b0
なんで対面再開しないの?
教授が通勤したくないから?
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:04:05.90ID:zrQNMzSY0
>>243
社会的認知も身体的なものだからだよ。住処が必要なのと同様に、活動の拠点も必要。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:04:09.13ID:6zPUf/TL0
オンラインベースとしつつ対面の機会も作る
図書館の本なんて期限が週間単位なんだから必要な時に上京して図書館へ行けばよい
オンラインをオプション化する
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:04:16.22ID:uKvD8n6b0
オンライン授業てのは、あくまでも緊急避難的な処置だったが、これが今後も続く、standardになるというなら、大学のあり方も変わってくる
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:04:20.74ID:qoBX/2PP0
>>262
今の論点はオンラインで読めるかどうかだろ?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:04:32.44ID:jA9gDdCF0
親は大学での出会いなら大丈夫だろうと思って今まで送り出してたとこあるもんな
授業だけじゃなく求めてたのはそこでしょ
その裏をかいたのが去年の京都の学生による風俗に262人学生沈めた犯罪だけどさ
まあこの世代はきっと?会社で相手見つけるさ‥
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:04:39.22ID:lmvnF69n0
オンライン授業なら生徒数なんて絞らなくても好きなだけ入れられる。もっと言うと有名大学に入ることすらステータスでなくなる。大事なのは卒業できたかどうか。日本の大学生は大学出る時が一番アホになるから困るわ。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:04:40.49ID:lvHMV+c40
>>259
そう言う状況になったら学校は閉鎖されてるよw
実際東日本大震災では学問どころではなかった。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:04:46.61ID:xnqJDBuD0
授業料は半額にすべきでは
何でもオンラインにすればコストは安くすむ
給料三割削減でもええやろ
大学側が覚悟を示さねば
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:05:03.16ID:J0iQl2ub0
>>262
> 意外と大学の近くの古本屋には
> 教科書や重要な参考書が激安で並んでいる。

それは「意外」ではなかろう
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:05:25.70ID:Ss/iCp8P0
>>260
団塊も30年くらいまえに「大学のレジャーランド化だ!」というタブロイド記事に喝采を送ってたな。
息子世代も同じようなことを言う老害になってきたか?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:06:33.91ID:vPErVAev0
授業料半額にして生徒数倍にすることも可能だよねオンラインメインなら
手間は増えるだろうけど学校収入としては悪くないのでは
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:06:37.82ID:zrQNMzSY0
>>251
AIにしろデジタル化にしろ未だ、横のものを縦にしたみたいな代物が多いのが実態ですよね。
実験的佳作の割には(だからこそ)結構高価だし。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:06:54.05ID:J0iQl2ub0
>>260
オンラインで済む授業は少なくないだろうが
「サロン」的な機能も、けっこう大事だったりするかもしれない
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:06:56.72ID:6zPUf/TL0
>>263
全く大学行かないでなくて週1かそこら大学へ行って借りればいいのでは
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:07:39.47ID:ZGN3g1Rp0
大学って人脈作り期間的なのもあるからなあ
オンラインが多いとなかなか友達できなさそう
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:08:03.51ID:zrQNMzSY0
>>271
学校が閉鎖されてって、勉強はするものだよ。
卒業したって勉強は続くの。
戦中戦後の焼け野原で青空学校を開く風景。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:08:26.79ID:Ss/iCp8P0
>>275
5chは私大ブーム世代だったり親から車買ってもらった団塊ジュニアが一番多いと思うんだけど
なんで若者の話になると途端に国立至上主義かつ遊ぶ大学生大っ嫌いな論調になるんだろうな?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:09:10.25ID:w6nZQIPj0
オンラインで成り立つなら、入学試験も辞めればいい
定員とかないよね

絶対2チャネルやりながら授業聞いてるよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:09:18.43ID:u7WEVuv70
まだ働きたくなくて親のお金で友達と遊びたいから大学へ行くという人も一部いる
でもコロナで友達もできない遊べないんだったら、数百万円の学費を別の選択肢に使った方が有意義
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:09:29.03ID:lVQWKm/S0
>1
正しいと思うなら公表されてもいいじゃん。
教科書読んでるだけの授業とかは教室に行く意味ないし。
オンラインで授業して学位取得は世界の有名大学でもやってるが、
名前公表しない・されて困るなんて話にはなってない。


実験とか実習とかは対面じゃないと限界ある。
それをどの程度してるのかは把握できた方がいいかもね。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:10:10.12ID:xMfiUDYm0
>>286
卒業条件を厳しくすればいいわけだしね
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:10:57.09ID:afbrd2ah0
悪だろ
ネットだけでいいなら放送大学と同じだけの値段にしろよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:11:18.15ID:lvHMV+c40
>>284
つまりそれは、学舎そのものは必ずしも必要ないと言ってるようなものなんだがw
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:11:42.22ID:J0iQl2ub0
>>288
> 正しいと思うなら公表されてもいいじゃん。

「世間の馬鹿が誤解する」と思っているんじゃないかね
大学の人間は世間の人々を信用してないからね

世間の人々の学者不信も相当なものなので
この相互不信はけっこう深刻な気がする
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:11:45.02ID:rRJE7DHX0
そもそも大学は教わる場所じゃ無い。
まともな学生にとっては
学ぶ時間が確保出来れば良い。
講義は重要では無いのだよ。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:12:38.89ID:zrQNMzSY0
>>255
返金も、不利益の発生原因による。大学側の責めに帰すべき自由でない場合は、返金されないよ。元々返金しないのが基本だし。単なるサービス料じゃなくて、大学共同体の運営をそのメンバーとして負担するという建前だからね。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:12:57.69ID:FRlTg/ch0
>>264
コロナの脅威はまだ健在だからだろ
クラスター発生させてもいいなら、費用が掛かるオンラインなんてどこの大学もやらんぞ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:13:22.41ID:zku2/O3b0
受験生やその親からするとちゃんと対面授業やってくれる大学を選びたい
公表はすべき
対面再開してると言いながら、学部によっては1度も対面授業をおこなってないらしいね
詐欺じゃん
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:14:04.93ID:zrQNMzSY0
>>281
それは効率が悪い。誤配は結構重要。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:14:32.93ID:lVQWKm/S0
>>13
場はいっぱいあるよ。学生がそれを利用しないだけで。
小中高は大人が手取り足取りやってくれるし強制もする。
大学は自主性に任せてるからやるやつはいくらでもやるし、やらないやつは全然やらない。
人付き合いだって学内とか学部内で固まってるのもいれば学外で交流してるのもいるし。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:14:50.21ID:7Jc4vnWu0
友達できないつって嫌がってる学生はいるが、
結局多くは「通学しなくていいのは嬉しい」という意見だよ
社会人と同じだ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:15:21.92ID:zrQNMzSY0
>>272
施設を潰して、オンラインだけでやるならね。
でも大学は研究機関出会って、学習塾じゃないからね。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:15:43.32ID:Up68YW+i0
オンラインとオフラインでの学習効果は同じだけど
オフラインでのコミュニケーションも大切って、
矛盾してるようだけど両方正しいんだよな

ミネルバ大学がいい例

全寮制で世界中を学生たちが転々と移動して
共同生活するんだけど、授業自体は完全オンライン

優秀な奴が集まること前提だしFラン大学で
同じことやったら崩壊するし、カリキュラムから
専門で作るから大学側の負担も洒落にならんと
思うが、まあ一つの解だろ思う
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:15:51.02ID:GFS+HoZi0
>>248
Wikipediaに引用元書いてあるだろ。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:16:16.60ID:v09ytTk20
HMDとか色んなデバイス駆使して、バーチャル対面授業ができるシステム作れよ。
タブレットやノートPCのちっこい画面で臨場感のカケラもない授業受けて、差がない訳がない。ごく一面だけを捉えたバカの言い分だわ。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:16:46.88ID:xMfiUDYm0
早稲田なんかはオンラインメインにして大学自体をコンパクトにしてそのうち不動産売るのか?って思ってしまった
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:16:50.30ID:zrQNMzSY0
>>292
他人同士が集う場所が必要ってことだよ。
雨風猛暑を凌げる建物は欲しい。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:16:52.65ID:FRlTg/ch0
> 実際、多くの大学で、オンライン授業の評価を学生に聞いたところ、好意的に受け止めているという結果が出ている。

友達がーとか学生が困ってるといってた報道はなんだったのか
またマスゴミは嘘ついたの?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:17:36.32ID:7Jc4vnWu0
性格がオンラインと相性がよくて
リアルでは発言できないのにオンラインだと発言できる奴が多くて、
トータルでは学生の発言が増えてるというしな。
オンライン向いてない奴は無能というだけのことだ。
今、やっていけない飲食店と同じ。
時代に合わせた能力こそが開花するんだよ。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:17:58.55ID:kV/0ODyR0
学部4年以上の研究してる人はどうしてんの?
オンラインで研究してんの?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:18:32.16ID:LcTi6dX60
  
差異が無いなら発表されても問題ないだろ。
学校を選ぶ側は、色々な情報が有った方が良いし。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:18:49.41ID:g1ypbI+a0
生徒と教員には有利だよね。普段東京や地方とか住みながらテレワークで授業
必要性があるときたまに本部にでてくればいいのだから
困るのは天下りで利権が少なくなっちゃう箱を管理してる人たちかな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:18:56.08ID:lvHMV+c40
>>310
それなら何処でも出来るだろw
コミュニティセンターでも出来るし喫茶店でも出来る。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:18:59.75ID:zrQNMzSY0
>>285
馬鹿な社会人を量産しているから。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:19:44.96ID:7Jc4vnWu0
>>313
リアルにブツを触らなきゃ始まらないものは当然現場にいくわな。
でもそれも本当に行く必要があったのか?他の代替手段はないのか?と見直されてるとこだ。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:20:15.39ID:FRlTg/ch0
>>313
研究室によっては自粛したところもあったけど、ほとんどの研究室は何も変わってない
世間と完全に隔離されて存在しつづけてる
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:20:56.31ID:lmvnF69n0
>>293
講義型の授業がなくなれば卒研見る余裕がかなり生まれるんだが。なんでもかんでも聞かないとわからない子がやっぱり多くなったな。もう少し自分で考えなさい。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:21:38.15ID:qoBX/2PP0
>>307
論文に孫引き引用するのか?w
全体を読まずにどうやって引用するんだ?w

論文は書いたとないのか?
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:21:44.11ID:LcTi6dX60
>>313

家の餓鬼が来年修士卒業だが、土日以外は
終電の時間までLabで実験やデータ収集してるな・・・・。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:21:47.78ID:GFS+HoZi0
>>316
大学への天下りは文科省とマスコミ。
なぜか新聞記者が大学教授になっちゃってる。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:22:01.50ID:zrQNMzSY0
>>300
誤配と交通事故だらけで雑多だから面白いということでもある。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:22:43.68ID:yZNe+W+80
オンラインなら学費安くしろ安くできるだろってのが事の本質だろ。

カネの話に踏み込ませないために論点をずらそうとしてるとしか思えん。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:23:07.65ID:PezeH/d60
差が無い「分野もある」
だろ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:23:16.37ID:afbrd2ah0
大学は何で授業をやりたがらないわけよ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:24:37.57ID:w1UByEFF0
>>332
京都産業大学の叩かれっぷりでビビった
その後大学の体育系の部活で関東でもクラスター出てるけど
あの大学ほどは叩かれてないけどね‥
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:25:46.17ID:nsBG+55s0
でも実際オンライン授業ってやってて身につくんかこれ
なんか俺はずっと家の中では雑念に負けて集中力維持出来る気しないけどな
やっぱ然るべき場所に授業受けに行くから気持ちも切り替わるし勉強にも集中出来ると思うんだけどな

何れにせよ大学なんか通って学生同士交流深められなきゃ大卒資格だけ貰ってもあんま意味無いしな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:25:46.19ID:5W60z7Os0
理系は実験があるから仕方がないとしても
文型ならオンラインで十分だろと思うわ

放送大学のがよっぽど質の良い授業してる
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:26:03.14ID:zrQNMzSY0
>>302
でも、全然自主性自律性が育っていないよね、最近の子達は。
そういう家庭・初等・中等教育しかして来なかったから。
内輪乗りばかりで内向的。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:26:10.83ID:In5F/z2M0
>268 文科省からオンライン授業対応として
教科書などの著作物をアップロードする事が
了承されている。必要な書籍は教員に言って
PDFにしてアップロードして貰えば良い。
ただその教科書とスキャンする機材、人件費は
自腹なので、教員が承諾するか分からないが、
全国的に画一ルールなのでどこかの大学教員が
やってくれればそれで良いと思う。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:26:15.92ID:FRlTg/ch0
>>332
クラスターの危険性からだろ
>>1のアンケートの通り学生もオンラインを望んでる事は明らか
むしろなぜ対面を強制するのか理解不能
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:26:24.49ID:NK0JAhli0
>>3
ホントそれなんだけどね
教育もITフル活用して効率化すべきだと思う
数学とか理科の定形的な授業なんか、スター講師集めて全国共通オンラインでやればいいのに
教授が嫌嫌やってる手抜き授業なんて、聞かされる学生も迷惑
浮いた金を研究費に回せば教授も喜ぶだろ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:26:59.78ID:mI7pgg060
言っちゃ悪いが、学部生レベルの入門書すら
買えないなら大学に来るべきじゃないわ。
自前で紙でも電子でもいいから買うのが当たり前だ。
オンライン以前の問題。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:21.83ID:GFS+HoZi0
>>324
その辺りは電子図書館か国立図書館のデジタル
アーカイブあさればなんとかなるだろ。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:26.88ID:yZNe+W+80
まあ文系の大学は昔から大学で勉強なんかしないから、入学試験にパスして、貴方頭がいいし努力もできますよ証明をゲットするのが最大目的だったんだけどな。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:31.23ID:7Jc4vnWu0
>>334
テストで淘汰するようにしたらいいね。
逆に、もう場所の上限なんてないんだから、皆入学させたらいいw
受験で絞る意味もないわ。
授業についていけない奴は結局卒業できないんだから。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:38.37ID:JtgsxDrp0
大学はその後の人脈作る場でもあるしねぇ
授業だけの値段じゃ無いんだな本来。その後付き合うのも基本は同じ大学の人ってパターン多いしな
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:39.78ID:zrQNMzSY0
>>317
出来るからと言って、大学関係者の集団で年中その場を占有する訳にも行かないよ。
そんな事したら、学生運動時代の、街頭即席集会みたいな状態があちこちに出現するよ。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:54.08ID:jA9gDdCF0
>>334
身につく子とつかない子がいるだろうね
でも我々の時代は試験前に突然見知らぬ人が来てノートコピーさせろよと
言ってきたものだがあの人達は身についたのかねw
歌手だってカラオケじゃ上手くならないと言われていたが
レッスン受けられない普通の地方の子でカラオケで上手くなってデビューした子も
いたよね?
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:29:40.28ID:J0iQl2ub0
>>335
文系の講義科目のたいがいはオンラインで代替可能だろうな
むしろオンラインのほうにさまざまな利点がある
ゼミは、扱う素材や方法による

図書館さえ使えればけっこうなんとかなる分野が多いんじゃないかね
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:29:59.62ID:nsBG+55s0
>>341
普通に他の誘惑多いだろ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:30:11.14ID:JfWI2Qsa0
>>222
だあから世界中でオンライン授業うまく行ってないという問題をスルーするな。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:30:37.22ID:6zPUf/TL0
授業の
オンライン化やオフィスワーク化東京一極集中問題にとっては重要
東京一極集中の問題は
若者が東京の大学に行くことと
大卒にとってのいい就職先が東京にあつことによる
ほかは、東京の街は週末に出掛けて楽しめばよい

うち経済分野は採算のとれる市場の問題があるけど
地方にいても知的キャリアを形成できるよう大学や院の制度を変えるのは可能

オンラインをオプション化したり
オンラインをベースとしつつ対面要素をくみこんだり
地方に学生交流の場や図書施設を充実させるなりできるだろう
特に文系
東京一極集中問題が深刻なんだから国ここらに金を出してでも対応すべき
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:30:45.13ID:yZNe+W+80
東大はともかく、一橋東工大早慶は、今年は地方から受けに来る受験生が減って関東のローカル対決になると予備校はどこも言ってる。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:31:00.10ID:9VzKg6qA0
>>309
早稲田や国立はM&A企業化して実体がなくなるのだろう。大学と外人への補助金をカットして貧乏スッキリしたほうがいい。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:31:24.98ID:u4ClfSEK0
>>345
多くの大学が部活、実習、定期試験は大学で行ってる現状
友達や人脈が作れない人は平時でもボッチだと思うよ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:31:33.11ID:qoBX/2PP0
>>342
オンライン上に必要なもの(論文、専門書)が充分にないから現状では図書館が必要だって話だろ

電子図書館w
使ったことないだろ
蔵書一覧も見たことないだろ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:31:50.40ID:zrQNMzSY0
>>315
そんなことはないよ。文系でも現物資料の精査とかフィールドワークは必須。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:32:20.87ID:zku2/O3b0
>>354
そらそうやろ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:32:44.82ID:mI7pgg060
人脈人脈というが、
大学の人脈なんて自分で作るもので
授業を特定の建物の特定の教室内においてのみ
行うこととは直接の関係はない。

大学側でも学生団体でも何でも交流の場を設ける、
交流団体を設けることはできるし、それと授業の
オンライン化とは別の話だ。実験や実習に参加する必要が
ある場合はそこに出向くのもまた別の話。
講義や、小人数でのゼミ程度ならオンラインで出来るものは
オンライン化したほうが効率がいいに決まっている。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:32:49.77ID:XZIveCdN0
>>337
サートラスのそれは今年度だけの特別措置で、
来年度以降は不透明。
小中高は勝手に問題集をアップするなと言われて問題になってる。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:33:31.19ID:lvHMV+c40
>>346
オンラインがメインになったら、大学関係者が常時占有する状況が有り得ない。
必要な時に必要なだけ借りればよい。
放送大学は既にその様に運営してる。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:33:38.81ID:JfWI2Qsa0
>>339
そうなったら、教育職から研究職への格下げとなって給与減
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:34:26.65ID:Ft5pLp9k0
適材適所、Zoomで授業をやった感想、階段教室で200人以上受講の教養科目では、
対面形式だと毎年、「後ろの雑談を黙らせろ」「真面目にしてないのが目障り」の苦情が来る。

サイトに資料をアップし、それを解説する形式だと従来より学習効率は高い感じ。繰り返し学習にも向いている。
チャットを導入して意見交換などすればより深堀できるのではないかな、対面授業だと挙手すらしないので。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:34:30.63ID:ZGN3g1Rp0
シケ対とかシケプリ文化はオンラインになるとどうなるんやろ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:34:45.96ID:nsBG+55s0
>>344
仮に俺がオンライン授業受けたら
最終的に授業は上の空で受けてテスト範囲だけ自主的にやるだけになりそうな気がすんだよなw
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:35:06.62ID:6zPUf/TL0
院や図書館も従来の状況に応じ体制がdrきているから
オンライン授業化したらまたそれに合わせた仕組みにすればよい
授業形式もね

レジュメなんかは既にオンライン配布だし
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:36:08.79ID:zrQNMzSY0
>>342
本当はネットde真実、根拠はWikipedia、なのでしょ。力抜けよ、無理しなくてもいいんだよ。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:36:13.66ID:J0iQl2ub0
インターネット経由でアクセスできるデータベースが
それなりに充実しつつある時期だったことは不幸中の幸いではある

学生のお勉強くらいだったら、或る程度のところまではなんとかなる
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:36:37.67ID:aBLM39F00
こいつは図書館利用してないだけでなく、勉強じたいしてないだろ
漂ってくるFランの香り


166 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/11/03(火) 09:21:25.91 ID:GFS+HoZi0
>161
今時図書館利用する人なんてジジババだけだろ。

190 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/11/03(火) 09:30:59.40 ID:GFS+HoZi0
>175
専門知識や情報がドンドンデジタル化している
昨今では専門書なんぞ必要なかろう。

200 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/11/03(火) 09:34:34.84 ID:GFS+HoZi0
>181
紀要なんて今時の大学はデジタル化してネット
で公開しとるわ。
頭の中アップデートしろよ。
嘘だと思うなら紀要デジタル化でぐぐれ。

231 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/11/03(火) 09:47:08.73 ID:GFS+HoZi0
>209
>>書籍にしても20年前のものがデジタル化されてるか?
普通にされとるわ。
>>217
専門書じゃなくて専門知識な。
最新のものは書籍じゃ遅い。

307 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/11/03(火) 10:15:51.02 ID:GFS+HoZi0
>248
Wikipediaに引用元書いてあるだろ。

342 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/11/03(火) 10:28:21.83 ID:GFS+HoZi0
>324
その辺りは電子図書館か国立図書館のデジタル
アーカイブあさればなんとかなるだろ。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:36:48.40ID:nsBG+55s0
>>347
まぁ基本俺も授業受けに行ってたけどあんま身に付いてないけどなw
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:36:55.68ID:6zPUf/TL0
大学のサロン的機能っていうけど
東大法なんて授業厳しくて友達と遊んだりおしゃべりする時間なんてそんななかったしw
学食ぐらい
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:37:44.18ID:eX3sAVhw0
授業中は授業に集中してるだろうし友人を作りたいなら授業以外の時間もオンライン化すればいいのでは
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:37:55.80ID:JfWI2Qsa0
>>356
中高大と部活動だけは平常運転なのがおかしい
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:37:57.79ID:zrQNMzSY0
>>363
大学のサロン機能を維持するのでしょ。オンラインで代替出来ないよ。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:38:15.66ID:ZGN3g1Rp0
大学時代に学食でだべるのは大事でしょ
友達とだべってたらその友達の友達がたまたま現れて知りあい増えたりとか
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:39:58.55ID:nsBG+55s0
>>360
いやいや余計な雑念抱かす自分の趣味趣向溢れる誘惑空間で授業受けんだから致し方なかろう
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:40:13.88ID:kV/0ODyR0
社会人は普通に出勤してるんだから大学生だって講義受けに行っていいだろ
サークル活動だけ自粛しとけよ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:41:13.99ID:Q1IlARUU0
>>296
返金されなくてもそれなりの対応はいるでしょ
オンライン用の機材やネット環境とかさ
学校の共同運営ってそれは違うだろ
そもそも学校は法人なんだから都合の良い解釈は止めるべき
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:41:16.84ID:6zPUf/TL0
オンライン時代に合わせて地方の図書環境をよくすればいいのでは
東京の大学でだって、10冊くらい借りて二週間後に返却とかだし
二週間に一度上京して図書館へ往けばいい
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:41:23.58ID:zrQNMzSY0
>>347
最終的に身に付くかどうかは、その後の自分自身の努力次第なのは当たり前でしょ。
そもそも択一の問題じゃないと思うしね。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:42:00.69ID:6zPUf/TL0
>>380
ネットでやってるよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:42:38.04ID:zrQNMzSY0
>>381
そこは自覚的にコントロールしろよ。
子供部屋じゃないのだから。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:42:39.84ID:lAfIs2zV0
これは大学をレジャーランドにしてるからだな、荻生田みたいなやつらが利用する大学だから困るってこと
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:42:55.25ID:ZXzqv8fr0
>>101
それに賛成
一般教養の教員が多すぎるんだよ
そのへんリストラすればもっと授業料下げられるだろうし、専門課程の質上げられるんじゃないの
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:43:17.70ID:6zPUf/TL0
学生どうしの情報交換はネットでもdできる。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:43:50.36ID:rPK+vnjO0
┏( .-. ┏ ) ┓
【new type 3D スマホ・パソコン/
 丸パクリ予定】No.2


簡単に》
・Nin ten do Switchは、私の初期構想
・マ リ カー・ワールドを始めとし
 Nin ten doのゲームの80〜90%は
 私のアイデアを奪って作られている
・ポケモンGoのマップが、2,000社に完売

※ARとは、アドルフに告ぐの
 ヒットラーから銘打った物である

※私は、3Dカメラをスマホに搭載する考案物を
 Appleに簡単に奪われた
 しかし、3Dカメラは付けられても
 VRメガネを付けないと、飛び出す映像が出て来ない…

」2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1323157033869193217
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:44:34.76ID:J0iQl2ub0
>>386
それはけっこうなこと
「情報交換」の質においてどのような変化が生じているのか、
多少気になるところではあるが

「ファイル共有」くらいでは心もとない
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:44:55.51ID:WlJHDuyv0
違うと思うけどなあw
そんなにオンラインがいいなら校舎は
不要になるし大学職員も要らない
理系は研究施設が必要だがオンライン
で済むのか?
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:44:58.79ID:nsBG+55s0
>>388
なんでそんな話になるのか意味解らんわ
>>390
おいおい大学生なんかまだまだ子供だろ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:45:51.40ID:6zPUf/TL0
授業をオンライン化しつつ学生交流の機会も作ればいいだけ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:46:31.92ID:JfWI2Qsa0
>>378
全然少人数じゃないしね
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:47:15.00ID:JfWI2Qsa0
>>397
日本だけの問題じゃないしねえ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:47:34.77ID:lvHMV+c40
>>376
ネットワーク上でも討論や談話や会話は出来ます。
5ちゃんだってサロンの機能を果たしてます。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:47:39.37ID:7Jc4vnWu0
>>400
ガキどもをはしゃがせたらクラスターになるだけだ。
大学の評判も落ちる。
近隣の店でその大学の生徒を忌避するようになるってのはよくある現象。
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:47:46.02ID:JfWI2Qsa0
>>392
「漫画家は最初からアニメ作ればいいのに」
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:48:49.70ID:zrQNMzSY0
>>373
大学生は講義で習った主題で議論したりするものだろ。
あなたには縁がない世界だったという話であって、それを全体に当て嵌めるのはどうかと思う。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:48:54.25ID:59+H5+cZ0
授業料ふつーにとってるのがクズだわ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:49:21.74ID:JfWI2Qsa0
>>393
一般教養の教員リストラして、誰が採点や評価するんだ?
そもそも通信課程じゃないから大量の学生見ること認められてないぞ
0413ニューノーマルの名無しさん(東京都)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:49:51.64ID:rrcJ6k4W0
お友達を作れないとか馬鹿みたい。
こんなことを恥ずかしげもなく言ってしまうこと
に愕然とする
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:51:07.58ID:azXIguqj0
大学そのものの存在理由が問われてるだろ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:51:41.98ID:zrQNMzSY0
>>405
5ちゃんの擬似的お喋りと一緒にするのか。対面の方が機能するよ。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:52:57.89ID:uHH8MI2p0
経験的に実験以外はオンラインで充分だと思うけどなあ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:54:14.55ID:Ft5pLp9k0
>>417
その通り、大学は高等な知識を深堀りして次世代に伝授するという役割を常に意識すべきだよ
オンラインの時代になっているので、使える手法はどんどん取り入れて新しい姿になって存在意義を世に問えばよいんじゃない
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:54:15.28ID:zrQNMzSY0
>>398
子供を振り翳す大学生とか、気持ち悪いだけだよ。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:55:24.28ID:6zPUf/TL0
オンライン授業以前だって
授業録音して学生で共有するようになっていたし
ボリュームのある内容をわかりにくい話し方で講義する先生が多いから
毎回授業に出てくる学生達も必要としていた
無いと大変

っていうの考えると、オンライン化ってありがたい
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:55:30.80ID:nsBG+55s0
まぁでも大学通って学生同士生身で触れ合ったりもしなきゃ自分自身のパーソナリティはあんま育まれないだろな
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:55:35.71ID:O0n+5YuN0
学校でコロナ出るたびに休みにするのやめてほしいわ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:56:13.00ID:lvHMV+c40
>>418
Live画像を付ければ同じw
必要なのは場所ではなく、議論する内容ですよ。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:56:26.03ID:7Jc4vnWu0
授業なんてオンライン有料で無制限に開放したらいい。
その方が大学も儲かるだろw
学力足りない奴は卒業できないんだから、卒業にこそ価値がある状態にしてだな。
そうすりゃ人材の伸びも広く計れるだろ。
後から卒業にチャレンジしようって人も出てくる。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:56:52.51ID:+8LPI7dD0
通信大学ってなかったっけ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:56:57.76ID:S9Aqxy5c0
Slackなどで資料を共有→それを読んだ上で講義を受ける→リアペ提出ってスタイルの授業を元からやってた講師にとっては
オンライン授業のハードルは低く、講義の質も落ちることはなかったと思う

オンライン=悪ではないよね
内容次第だと思う
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:58:04.80ID:eA5w/o/p0
大学は優れた教育者を雇って授業料から給料を払うべきだな
研究だけしたいやつは自分で研究費取ってこい
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:59:00.70ID:nsBG+55s0
>>423
いやいや大学生なんて普通にまだまだ全然世の中理解出来てない子供だろ

社会経験0なんだから
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:59:02.05ID:zrQNMzSY0
>>393
これにより、知の画一化が促進される。相変わらず頭の硬い社会人が量産される結果と成る訳だ。

>>412
一般教養不要論は、無知無教養な労働機械を産み出す為の議論。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:59:23.14ID:GFS+HoZi0
>>371
そんなにムキになっても時代には逆らえんよ。
オンライン化は日進月歩で進んでいるから。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:00:13.46ID:o6UzNgom0
>>431
ほとんどの授業がそんな感じになったので、
学生たちが課題に追われて鬱になったらしい。
(でもそれが本来の勉学かも知れないけど)
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:00:24.69ID:zrQNMzSY0
>>434
経験の欠落しているが故の未熟さと、自らの幼児性を振り翳すこととを一緒くたにしてはいけない。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:00:32.79ID:Ft5pLp9k0
>>432
>研究だけしたいやつは自分で研究費取ってこい

すでに地方F欄大理系学部はそんな感じだよ、科研費、財団助成金が頼り。
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:00:40.83ID:6zPUf/TL0
>>410
学生どうしの議論や交流の場は授業をオンライン化しても作れるでしょう
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:01:40.04ID:NR/2fH4k0
友達作りやとか思い出が作りづらいのはかわいそう
授業以外にもやることあるんだし
例えば小学中学高校も全てオンラインなら大学もそうなるかってなるけどオンライン授業はほとんど大学だけでしかも学費がバカ高いから叩かれるんだろ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:02:33.97ID:9+8iR5CW0
>>432
殆どは自分で研究費取ってきてるだろ。ただ、日本の研究費の殆どは自分の給料を出せないからな。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:02:41.56ID:w1UByEFF0
>>415
なるほどなあ
塾銀座みたいなところにオンライン授業用の施設バーンと作って
各地方でオンライン授業受ければ他大学の学生との交流にもなるだろう、と思ったけど
東京の不動産屋はいつまでも地方都市にいられちゃうと困るんだな
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:03:12.31ID:0oD7bket0
>>265
その拠点は家でも別荘でもいい
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:03:56.48ID:zrQNMzSY0
>>427
自分が参加するのと、他人事としてみるのとでは雲泥の差があるよ。

>>430
習熟については、どの世代にも言えるね。実験は否定しないけど。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:04:16.06ID:S9Aqxy5c0
知り合いの子どもがイギリスの高校に留学して今は日本からリモートで参加してるけど
少人数のゼミでの授業もオンラインで普通にやってるってさ
できないのは集団スポーツくらいのものだと
大変なのは家族もイギリス時間に合わせて食事や風呂のタイミングを調整することだそうだ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:05:39.87ID:jhSuOein0
本気でリモート授業に取り組むと一般教養教育は簡単に国費で無償化できてしまうんだよ
だから高校と大学での教養教育→専門学校での職業教育のルートが確立する
0448ニューノーマルの名無しさん(東京都)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:05:40.10ID:rrcJ6k4W0
オンラインを「悪」と定義することによる
逆張りだよ。実際オンラインかオフラインか
と選択させたら聞くまでもなくオンをえらぶでしょ?
現状では人が集まれば感染確率は上がるのだから。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:06:03.68ID:xMfiUDYm0
経済効果を考えると
実家でOKなので引っ越し含め独り暮らしコストがいらなくなる
大学周辺の飲食店の収入が減る
通学しなくなるので公共交通機関の収入が減る

増えるのはオンライン環境を整えるため
回線インフラ企業の増収
パソコン周辺機器メーカーの増収
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:06:15.41ID:M67wF73P0
他は知らんけど放送大学のオンライン授業はなあ・・・
課題が二百字以内にまとめろとかなんだよな
書きたいこと沢山有るのに泣く泣く小並感みたいなレポート提出してたわ
ま、忙しくても単位は取れるから助かるんだけどなw
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:06:23.98ID:qoBX/2PP0
>>436
まだやるのかw

オンライン化が進んでいること(将来)
図書館の利用が必要なこと(現在)
は別問題

図書館不要論唱えたが異論反論を受けてムキになっているのはおまえだろ?
このレスで図書館不要論者はおまえだけじゃないのか?

他者は皆バカでおまえは理解されない天才?とでも思ってるのか
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:06:31.01ID:nsBG+55s0
>>438俺は別にお前みたいに自己中に主観的な意見だけしてる訳ではなく
大学生という存在を自分の経験も含め客観的に考えて意見してるだけなんだけどな
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:07:19.95ID:lvHMV+c40
>>445
場所が必要ならばその都度設ければ良い話。
特定の場所である必要はありません。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:07:46.44ID:SqCyN1Tf0
通学なんて週1で十分
過半数の大学生なんて遊びに大学行ってるだけ
中途半端な教養で社会に出てこられるのが1番面倒くさい
右も左も分からない人の方が教えるの楽だわ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:08:07.27ID:zrQNMzSY0
>>436
逆らってはいないと思うけど。

>>431
それって結局古典的な方式だよね。通信教育制度とかもそんな感じ。飽くまで補助手段とは思うけどね。
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:08:15.49ID:j5tlVt+O0
授業の効果自体は変わらないねどうせ聞いてるだけだし

あとは本人のやる気次第なんだよね
その気があれば自分からサークルにアクセスするなり学校のスペースで一緒に講義うけるなり

その状況にならないと他人と会話ができないっていうのがもうダメなんだわ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:08:38.19ID:fwGabWGp0
学習効果に差はないって言っちゃったら、もう大学は放送大学と聖徳だけでいいってことになっちゃうんだが、
それでもいいのか?

ていうか放送大学高くないか?
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:09:50.69ID:PnbaqkkE0
実験だけ大学に行けばいいっかなって感じ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:09:51.78ID:/R6EHg740
まあ、現役学生としては、上級生になると通学が面倒くさいので、
講義形式の科目はオンライン授業でいいが、
1年生のうちやゼミ・実習科目は対面の方がいいかなあ。

ぶっちゃけ、授業はどっちでもよくて、
大学での友人とのおしゃべりとかサークル活動が思う存分やりたい。
いま対面授業再開してるけど、いろいろ活動に制限があって息苦しい。
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:11:40.65ID:zrQNMzSY0
>>453
その都度を限定しなければいけない時点で、機会が大幅に制限される。他方利用可能な場所は限られている。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:12:29.33ID:Gy1lPhZq0
感染予防でオンライン授業をするならサークル、部活全面禁止にしろ。ラグビーとか対面授業より危険だ。

部活で寮とかクラスターの元だろ

サークル部活はよくて授業がダメなのが分からん。学校封鎖しなきゃダブルスタンダードだ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:13:11.62ID:YGJ8Xfo60
オンラインヘルスはまだか
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:13:49.92ID:JfWI2Qsa0
>>437
アクティブラーニングが持て囃されてるが、
教員が楽してるようにしか思えん
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:14:14.05ID:nsBG+55s0
>>460
それが健全な大学生の気持ちだと思うぞ

年齢的に尤も活動的で探究心溢れる時期なんだしずっと家の中で居たら行き詰まって当然だよ
それと何だかんだ大学って人脈築いてナンボだしな
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:14:37.82ID:JfWI2Qsa0
>>447
小中のリモート教育なんて、マイクロソフトGoogleアップルですら「無理」って言ってるんだが
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:14:40.55ID:zrQNMzSY0
>>450
ヤフコメよりも少ないのか。

知る限りでは大学のやってる通信課程では、概ね二千字程度のレポートが課せられていた。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:16:13.79ID:lcRNhE6V0
職場の研修とか講演会がさ会議室に人集めてってスタイルだったのがコロナのせいで
大型モニターで動画流すスタイルになってさらに動画ファイルDLして自席で見ろって
なった
おかげで数合わせのしょうもない動員減って助かる
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:16:14.09ID:zrQNMzSY0
>>448
誰も悪とは定義していないよ。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:16:52.23ID:Qs49QUSv0
>「入学したのに一度も学校に行けない、友人がいない、
>そのことによって休学や退学を考えている学生もいる

こういう学生の言い分もわかるけどね

もし大学講義などオンラインで十分なら、
もうキャンパス・教室とか、ほとんど不要になるね

大学のキャンパスは、最低限必要な施設だけ残して、
あとの土地は別用途に再開発したら?
マンションとか商業施設とか
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:18:05.61ID:zrQNMzSY0
>>452
俺は客観的、お前は主観的!(自称)

そういうのはもう聞き飽きました。

大学生になっても子供部屋に住み続ける人。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:18:36.34ID:xoMhTRMX0
大学側の単なる手抜きだろ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:19:12.73ID:lvHMV+c40
>>463
そもそもコロナ対策なのだから制限されるのは致し方ない。
それに施設の建設・年間維持コストは馬鹿にならない。
その都度借りた方が効率的。
また親元を離れなくて済む分、経済的には楽になる。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:20:22.04ID:lAfIs2zV0
>>458
ほんとに学問とかやりたい人はオンラインでも何でもいいはずだよな
自分ももう一回理系大学でやりなおしたい
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:21:16.41ID:zrQNMzSY0
>>454
大学の機能を否定して、就職予備過程と見做すとそう成る訳だ。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:22:38.06ID:E6ZIJR/t0
オンラインになれた1年生が
対面での講師の声の聞こえづらさとスライドの見難さに発狂するんですね
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:22:45.14ID:Ft5pLp9k0
>>478
>また親元を離れなくて済む分、経済的には楽になる。

地方の女子も都市部の難関大や有名大に入りやすくなるし、人材の発掘になるね。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:23:01.79ID:xMfiUDYm0
慶應はサークル関連の不祥事がなくてホッとしてそう
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:24:15.31ID:nsBG+55s0
>>475
さっきからお前は何をそんなイキってんの?
人との会話くらい普通に交わせるようになれよ
ネットばっかやっててマウント思考なり過ぎてて対人スキルかなり低そうだな

お前とケンカしたくてレスしてんじゃないんだよこっちは
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:24:26.82ID:/R6EHg740
>>467
まったくその通りです。
とにかく息苦しい。

大学の近所の人たちからも、対面授業再開についてクレームが来たらしいし、
大学の先生たちが駅までの通学路に立ち番して目を光らせてます。
大学近所の飲食店は怖くてとても利用する気になれません。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:25:08.65ID:zrQNMzSY0
>>478
それはコロナ禍という特殊性に限定される議論ですね。
維持コストとか効率性は、施設の在り方の問題であって、専用施設不要論には直結しないと思う。
親元を離れなくて済むとかは、個人的な事情の問題でしょう。それを言い出したら限がない。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:25:51.67ID:MswpCmmv0
場の環境や雰囲気で集中しやすいとかもあるから教室で周りの人達と勉強するのと自宅でモニターの前で一人で勉強するのって変わると思うけどなあ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:26:01.74ID:TPMkk6qa0
下宿の費用もかかってるのに
オンラインしかしないなら自宅からやったほうがお金かからんぞ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:26:05.42ID:6zPUf/TL0
一旦オンライン化が導入されれば授業形式もそれに合ったものとなる。

オンラインをベースとした学生も全部オンラインというのでな週1のゼミほか教授と直接交流する機会も設ける。

交流の場はキャンパスでもネットでも地方でも作ればよい。

図書制度も地方でも充実させるとか、大学の図書館の制度を柔軟にするとかすればよい。

オンライン化して大学のコストは増える面と減る面がある。

できれば地方でオンラインベースがいい学生と対面を望む人共に可能なオプション化が理想。
手間かかるだろうけど東京一極集中問題にとっては重要なことなので
国はてこ入れすべし。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:27:01.23ID:zrQNMzSY0
>>482
本当の問題は、必要ならば地方にもちゃんとした大学を作れということ。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:27:47.99ID:TPMkk6qa0
遊びの自由は税金使ってまで解禁されてるのに学問の自由はオンラインに制限とか馬鹿にしてるだろ
国公立なんとかせーよ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:28:25.40ID:9NS0g30Q0
1年は一般教養だから放送大学に丸投げしましょう
2年から対面授業始めれば良い
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:29:11.21ID:ZXzqv8fr0
>>435
知の画一化って言われも大学自体がセンター試験の結果で合否判定してるから
気の利いた学生なら他事争論でいろんな角度から勉強すると思うよ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:29:15.94ID:qZ7VfNzP0
文系はオンラインでも良いかもしれんけど。

理工系は、共同実験とか共同制作が必須だろ。

高額な実験費とか盗られてるのに、オンライン講義に対して文句言うなってのはおかしい。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:29:21.78ID:nsBG+55s0
>>485あーそっか
大学が対面授業しようにもご近所さんがそれを嫌うのか

コロナだけは本当難しい問題だな
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:30:49.81ID:J/CDjyud0
全てオンラインじゃ教育の放棄だろ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:30:56.04ID:lvHMV+c40
>>486
>専用施設不要論には直結しないと思う

実験設備等が必要ならば兎も角、代替施設は公共施設でも民間施設でもいくらでもあります。
専用施設は必ずしも必要ありません。
まず専用施設が必要な条件を言って下さい。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:31:50.86ID:Ft5pLp9k0
>>491
>本当の問題は、必要ならば地方にもちゃんとした大学を作れということ。

戦前のナンバースクールや帝国大制度を意識しているのかもしれないけど、それでも下宿や2時間以上の通学が
必要な子にはハードルが高いし、希少性の原則から、高度な研究教育域間を分散して多数作るわけには行かないでしょう。

21せいきのみらいには、TVでんわでかいものやべんきょうもできる! 
コロナ禍がきっかけで、時代の針が大きく進むんじゃないのかな。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:32:18.36ID:wrlI3JE30
日本なんてそもそも危機感のない馬鹿、怠け者ばかりなんだから半ば強制的に学ばせる働かせる+マスクつけさせるシステム作って成功したんだよな
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:33:29.29ID:b+DBQcSg0
利権にすがりついて必死に時代の針を戻そうとする勢力が居るんだよなぁ
しかも国の中枢に居るからたちが悪い
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:34:02.96ID:zrQNMzSY0
>>484
イキっているのは君じゃないの。何がマウントなの。マウント取られたって、下から目線ですか。
スキルの問題を言うならば、ご指摘の客観性、主観性とやらをそれぞれご提示されたら宜しい。
旧に怒り出して、私が何か気に障る様な事でも言いましたか。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:35:06.75ID:57Im5aHO0
通信で宜し
学費だって高いとこでも30万でお釣り来る
スクーリングもメデイア併用で昔みたいに30単位通う必要ないみたいだし
大手私大だと全国どこでもやってる
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:35:41.94ID:nsBG+55s0
>>500もうそれ日々の学生チェックが生き甲斐なっとるわ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:36:07.87ID:q7U/OBpW0
>>503
本当の問題は東京で稲門会や三田会みたいにつるむ連中が問題かと。大日本帝国みたく、帝国大学>官立高商高工>>>>>>>>師範学校>>>>東京専門学校慶應義塾(私塾)みたくはっきりランク付けすればよろしい。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:36:19.97ID:zrQNMzSY0
>>503
代替的補助的措置としてならば理解する。
これも結局昔からある通信制大学制度と同じで、古い議論だと思っている。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:37:25.08ID:gwFGnr4u0
>>1
対面ダメなら数回会うとしても大学の通信教育はもっとダメになるわなぁw
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:37:32.24ID:i7LnSFMk0
コロナ如きでビビって職場放棄しているジジイの教授どもは腰抜けだが、無批判に政府の言う事を垂れ流してコロナをエボラやペストレベルの殺人ウイルスに仕立て上げたマスゴミが諸悪の根元
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:37:45.46ID:6zPUf/TL0
>>495
うん
オンライン向きなのは法学部や経済学部
先生の話を聞いて書き取る(タイピング)する授業ばかりで
例外はゼミ
ゼミの時だけ上京すればいいんじゃ
それに合わせて学生用の宿泊制度や学割を充実させるとか
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:38:26.19ID:UfkCBtmj0
大教室での講義とか、あまり意味ないよな
資料やテキスト読んで自学するので構わん

てか、共通の教養や専攻でも理論系の科目はそんなもんだろ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:38:26.77ID:xD0xVgK90
>>2
実験や実習のない講義は
ぶっちゃけテキスト読むだけで問題ないからな。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:38:57.25ID:bFS8nw+A0
對面授業は試驗合格者のみ許可する形にすれば良い。
當然對面授業は、試驗の知識が大前提となる物で構成して屑の文部省からの槍を防止する。
これでも文句を云はれるのなら、その時に考へればよい。
試驗に合格できないやうな學生は、基本的にコロナ罹患率も高いのだからここで彈いておけば
眞艫な學生とヘ授陣が安全になる。人脈作り(笑)とやらも、きちんと勉強する者同士で
繋がつた方が良いのだから、屑を排除することはその者らには好都合であらう。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:39:34.88ID:lvHMV+c40
>>512
昔と違うのは通信制大学の出来る事の限界が上がっていると言う事。
昔では出来なかった事が今は出来る事が多い。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:40:02.44ID:dQY26OK+0
>>515
法学はわからんが、経済学でそれやっても意味ないと思うわ。
そもそも上で「文系かな?」と言ったのは皮肉もあって、
文系でも専門図書館はいるはずだよ。
ネットで手に入るというかもしれないが、
それ全部買うの?と思う。
スクーリングでいいって言ってるひとは、
ようするに勉強してないからそう思っちゃうわけで、
そういうひとの大学論に意味があるような気はしないな。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:40:05.23ID:q7U/OBpW0
>>515
文系でも蔵書どうすんだろうね。特に古いやつ。ジャーナルみたく電子書籍になってれば良いのだが。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:40:32.21ID:gwFGnr4u0
般教でもリアルが大事なのは体育だけだな
語学もオンラインでいいし、他の科目に至ってはw
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:40:48.77ID:4z7CVFXv0
学費は一部返還してやれよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:41:46.83ID:EQtGdV7c0
ハイブリッドがとにかく最悪だから、対面かオンラインかどちらかにしてくれと、
教える側は思っているだろう。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:41:47.01ID:q7U/OBpW0
>>524
稲門会三田会の入会費と思ったら安いんじゃないの?
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:42:07.41ID:nsBG+55s0
>>508悪いもう勘弁してくれ
俺もさっきちょっと言い過ぎたの認めるし謝るからもう食って掛かってくるのやめてくれ
悪かったな
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:42:35.22ID:V+boSIJf0
今後は面接も入社式も仕事も飲み会もカラオケもリモートだから慣れておいた方がいいんでないの?
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:43:14.61ID:xD0xVgK90
>>521-522
学部生に蔵書なんて必要か?
ぶっちゃけ大卒者の大半はテキストの内容さえ把握してないだろう?
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:44:25.36ID:zrQNMzSY0
>>519
形の上では、通信教育のスクーリング制度とかがそれに近いかな。
レポートの課題をクリアして受講資格を得られる。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:44:58.64ID:/R6EHg740
>>490 >>496
後期の対面授業の最初に先生から説明があったのですが、
大量の大学生がワイワイおしゃべりしながら通学することや、
近隣の飲食店で長時間滞在することに対して、「深刻な疑念(?)」が寄せられたそうです。
だから先生側からも「対面授業が終わったらさっさと帰宅するように」とのことです。

まあ大学の周辺には一般住宅も多いし高齢者も多いだろうから、
心配するのもわかりますが、本当に息苦しいです。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:45:08.15ID:dQY26OK+0
>>529
そういうひとはそもそも大学に来る必要はないわけで、
今の大卒のシステムがおかしい。
というかテキストも理解しないなら金をドブに捨ててるんだから、
べつにコロナ禍でもドブに捨て続けてればいいと思うんだが。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:45:27.16ID:iX18EgET0
大学もオンライン主体にするなら、
大学なんて、教員が講義するための「スタジオ」さえあれば、
あとの施設は全部不要だね

大学はキャンパスとして、
無意味にやたら広い土地を使用してるが、完全にムダ
オンライン主体なら、
大学の土地ははるかに狭くても問題ないはず

リモートワーク主体にした企業は、
「やたら広い、家賃がバカに高いオフィスは不要」として、
広いオフィスは解約し、
もっと家賃の安い狭い物件に移転するところも多いという

大学もそうなるべきだろう
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:45:32.31ID:zrQNMzSY0
>>500
ガクジュツカイギガーによる弊害かな。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:45:43.78ID:6zPUf/TL0
>>522
必要な時に上京すればよい
某大学だと
一般的な図書館は返却期限2週間で大量に借りられる
経済学図書館に至っては4週間
法学部図書館はその日に返さないといけないのでこれはこれでw
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:46:15.72ID:x+2QbD9P0
こういう問題には前川喜平はコメントしないな
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:46:31.96ID:KXEXGnhY0
>>519
推薦やAOの学生は映像授業?
今いろいろ複雑で揉めるよw
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:47:35.98ID:zrQNMzSY0
>>520
そうだね。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:50:11.18ID:zrQNMzSY0
>>521
スクーリングの前も最中も後も、結局図書館は必要だからね。

>>535
必要に応じて通うのは、実際は物凄く大変だと思う。
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:50:52.32ID:UfkCBtmj0
>>529
大学の図書館は資料探しにむちゃくちゃ便利だから、文系学部の学部生でも普通に立ち寄るだろ

キミの通ってた大学の図書館の司書さんイマイチだったの?
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:51:28.37ID:w1UByEFF0
まあ出願が減って検定料と抑えの入学金の収入が目に見えて減ってから
やっと重い腰を上げるんだろうな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:51:37.44ID:3akI6bsB0
これ一年続けるなら、学費少し返した方がいいんじゃないの?
通信制の大学って授業料いくらかしらないけど
それと同じじゃん
大学の施設使わないのに、授業料そのままっておかしくない?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:52:29.41ID:xD0xVgK90
>>532
今の大学は入学式に学長が「大学生活で友達をたくさん見つけてください」と挨拶するようなところ。
そもそも文系学部の大半は教授の個人的な思い込みを聞かされるところなので
どれだけ覚えても社会に出て役に立つことはない。
役に立つとしたら「矛盾に満ちた偉い人の言葉に突っ込まずに阿るスキル」くらいだ。
無駄なら無駄なだけアカデミズムレベルが高い、と公言するのが大学という機関。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:53:37.82ID:dQY26OK+0
>>544
そう思って文系を選択してるならただのアホなのでは?
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:54:04.63ID:lvHMV+c40
>>541
それなら、地方の図書館を充実させれば良い話だと思うが?
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:54:07.81ID:zrQNMzSY0
>>527
私は普通の話をしていたに過ぎないよ。客観・主観について問うのは、話の流れから当然だと思っている。
勘弁してくれとか、食って掛かるのは止めてくれとか、自分は被害者みたいな顔をするのは止めてくれ。
謝罪なんて求めていないしね。
まぁ、最早どうでも良いよ。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:54:13.22ID:6zPUf/TL0
>>521
返却期限長いし大量に借りられるんだから必要な時に借りればよい
判例はネットで原文もプリントアウトできる
法学雑誌もかなりネット対応されている
オンライン以前から授業で教材にする高度な論文もネット配布していた
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:54:56.00ID:xD0xVgK90
>>541
学部生が資料探さないといけないって、何学部の話だ?
普通の大学では図書館=テスト直前にだけ使う自習室みたいなもんだぞ。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:55:53.20ID:nsBG+55s0
>>531
通学中喋るなって指導受けててもついついお喋りもしてしまうだろしな

なんかそう考えたら本当可哀想だな
当たり前の事が当たり前に出来ないどころかちょっと当たり前の事しただけで白い目で見られてオマケに大学に苦情まで入れられるんだもんな

まぁ例え喋らなくても大量に学生通る時点で学生をご近所さんは毛嫌いしてるだろしな
辛いなそれ
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:56:09.86ID:dQY26OK+0
>>550
まあ授業だけ出ててそう思うケースはあるかもしれんな。
当たり外れもあるし。
ただそれってけっきょく不勉強なのよね。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:56:22.19ID:zrQNMzSY0
>>544
文系や大学を馬鹿にしたい余り、そう思い込みたいだけなのでしょ。
「偉そうにしやがって、気に入らない」という根拠があるのか分からない様な主観を、自己正当化したい。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:57:55.81ID:Z2nyhD6M0
>>529
オイラふた昔前の学部生だが「三大実録」「日本後紀」は買ったけど他は図書館で済ました
この手の史料は館外持ち出し禁止な
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:57:57.55ID:zrQNMzSY0
>>549
講義の内容をフォローするのに資料探して読まないのか。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:00:00.83ID:zrQNMzSY0
>>546
今は図書館が貧弱な上に、貸出利用率の低い蔵書をどんどん捨てているよね。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:00:05.72ID:nsBG+55s0
>>547お前一々怖ぇよ
もうちょい優しく接してくれ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:00:52.34ID:lvHMV+c40
>>553
文系学生にとってオンライン授業はメリットも多いはずだぞ。
学費は安くなるし、ダウンロードすれば何度でも見返せるので
聞き逃しが減る。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:00:55.25ID:nq1LjMrP0
パンフレットやHPで立派なキャンパスをアピールしといて施設使う機会を奪うのは違うなあ
土地売却して学費安くしてあげたら?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:01:01.41ID:KR/WlQqa0
教室に100名以上集めて対面講義を行う意義はなにかあるのか? 全く意義は見いだせないよ。実験・実習・ゼミなどを除いたら
オンラインにして良いのでは。大学の教室は、自習・オンライン講義受講などにも使えば良い。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:02:02.42ID:Zbofm2250
俺の大学は講義のパワポやPDFアップロードして勝手に読んどけって放置プレイかましてる
講義が過半数だからそれで通常とほぼ同じ学費なのはおかしいと文句言うのは俺もそう思っ
てるから同意だけどそれ以外の青春ガーとかキャンパスライフガーとかいってるやつは
無視でいいだろ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:02:25.43ID:6zPUf/TL0
>>548の訂正
必要な時に上京して借りればよい

リモート化以前から教材にする論文も学生用のシステム使って配布されいたんだし
いざリモート化さればそれに合ったシステムをまた民間のシステム会社や出版社が作るだろう。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:05:55.00ID:zrQNMzSY0
>>551
今時の大学生が子供みたいになってるのよ。体は大人、頭は子供。

例えば、子供の頃から、道路一杯に横並びに歩いて通学して、他人を顧みないのが当たり前の教育しか受けていない事も手伝って、指導を受けても大声でお喋りしてしまう。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:06:06.64ID:jA9gDdCF0
オンライン化で上京すれば良くなって学費諸経費ガクンと下がったら
学費に怯えて二人目控えている人が
コロナ禍が落ち着いたら子供産むかもね
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:06:17.74ID:rT9tgZdE0
去年、子どもが生物系の大学に進学して喜んだけれども
今年度はほぼリモート講義になってショックを受けていた
幸いだったのは今2年生なことで、もし今1年生だったなら
入学したことすら意味を失っていそうと思う

でも、大学でコロナ患者が発生するのは嫌そうだから我慢してるみたい
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:06:21.23ID:nq1LjMrP0
とりあえず公表はしたら良いと思う
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:06:50.65ID:lvHMV+c40
>>561
>俺の大学は講義のパワポやPDFアップロードして勝手に読んどけって放置プレイかましてる

それは改善すべき点だわな。
工夫出来ない大学は淘汰される時代が来るかもしれない。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:07:07.41ID:zrQNMzSY0
>>558
それは元より否定しないよ。だからずっと組合せの問題と言っています。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:07:41.46ID:q7U/OBpW0
>>549
旧帝の文系あたりだと蔵書って凄い量あるからな、東京、京都、東北、九州とか。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:07:54.20ID:zrQNMzSY0
>>557
知らないよ。私はお前のお母さんじゃないよ。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:07:58.81ID:26XIUpMS0
人脈と授業は別。無関係です。

交流企画やサークル募集や学生活動は
授業と別に好きなところで好きな時間にやれよ。
それが制限されているのはコロナのせいであって
講義やゼミ形式でオンライン化に支障のない授業を
可能な限りオンライン化することのメリットは甚大。
人脈とか関係のない話でこれを否定するのは論理的思考力が足りない。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:08:35.49ID:xD0xVgK90
>>555
たかが学部生の講義をフォローする必要があるって何学部?
もしくはAO入試ででも入った?
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:09:54.40ID:NvBzyCrd0
善か悪かという議論よりこうせざるを得ない時代になったんだから
順応するしかないでしょ
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:10:26.65ID:XDTtk6qc0
なんで、大学はいってないの?高校以下はいってるのに
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:11:00.77ID:X3qWWtbP0
オンライン化で一番困っているのは女子学生
パパ活の情報交換が出来ない
女衒やってる子も商売あがったり

一部教員も愛人作れない
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:11:19.95ID:7Jc4vnWu0
「課題提出しろ」といったきり半年放置とかやってる糞大学を
淘汰するシステムを作らないとね
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:12:28.36ID:lvHMV+c40
>>578
確かにヤリサーとか困ってるだろうなw
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:12:55.70ID:/R6EHg740
>>551
ありがとうございます( ;∀;)

まあ、大学祭で外部からの来客が毎年問題起こしているらしく、
ご近所の方々や町内自治会との仲がよくないというウチの大学の特性もあるかもですが・・
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:14:31.07ID:zrQNMzSY0
>>562
同じ資料だけ見ていれば済む様な講義って、最早大学における学習じゃないでしょ。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:17:33.91ID:lvHMV+c40
>>582
寧ろ大学そのものの存在意義が問われているのだと思うぞ。
もう昔のような状況は望めない。
現状に合わせた対応が必要。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:17:57.92ID:Z2nyhD6M0
理系・文系の差というより勉強したかどうかの差で意見が違う感じ
ID:xD0xVgK90は勉強してない組w
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:18:15.32ID:zrQNMzSY0
>>561
それはコロナ以前からやってる事だよね。教員の自主判断で。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:19:56.83ID:zrQNMzSY0
>>572
人脈じゃなくて場を共有して学習を深めるということでしょ。
人脈(コネ作り)とか全然別の話。そもそもオンライン化の全否定をしている人はいない。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:20:03.16ID:6zPUf/TL0
>>558
先生方の話がいい内用でもボリュームや話し方の問題からノートとるのに向いていない場合が多々あるから
授業の録音は重宝した。
聞き返せる方が授業を生かせる。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:20:25.80ID:srCeYX+c0
>>573
よほど程度の低い大学の出身なんだな。気の毒にw
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:24:34.21ID:6zPUf/TL0
>>570
そのうちの一つの利用者だけど
今だって返却期限長いことが多いし10冊くらい借りられるから
必要な時に上京すればいい。
更にリモート化に合わせた図書制度にするなりすればいい。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:25:19.83ID:9+8iR5CW0
>>589
レベルが高校のお勉強止まりの奴なんだろう
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:26:40.84ID:JGrNeXn70
一年生はクラスLINEで知り合いzoomで人物確認して新入生同士でカレカノ作ってるのが多い。今年の上級生はイチジョの恩恵受けられないだろうね
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:26:46.88ID:Zbofm2250
大学の公式YouTubeで講義動画あったりするけどスマホかPCあれば誰でも見れるんだから
そういうのがさらに普及して大学の学部課程レベルの内容ならほぼ揃ってる状態になれば
果たして日本国民は賢くなるのかね?
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:26:54.45ID:zrQNMzSY0
>>583
対応と言っても、研究教育機関としての大学による自律的変革として、ということでなければね。
同じ講義を受けて、同じ資料を読まされ、規格化された頭を手に入れる、というのは方向性が違うと思う。
評価主義の弊害というか。模範答案という結果を作る事が、学問の訓練を意味するのではないからね。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:27:02.46ID:26XIUpMS0
>>587
講義を受けるのに場を共有する必要がないでしょってw。
ゼミ程度でもオンラインで対応できる。
仕事でも英会話でもオンライン化がどんどん進んでいる。
同じ部屋に集まるというのはパーティでもしない限りは
意味はないよ。意味がない。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:27:48.43ID:JfWI2Qsa0
>>469
課題による。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:28:18.11ID:Zbofm2250
>>585
さすがに講義もせずPDF読んどけというのはいなかったでしょ?まあわかりにくすぎて
受ける意味皆無というのはあったかも知らんが
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:29:07.99ID:lvHMV+c40
>>590
図書館もネットワーク化されて来てるので、蔵書に無い分は大学から地方の図書館に送ってもらうと言う手も考えらる。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:29:44.28ID:zrQNMzSY0
>>573
別に分野は問わないと思うぞ。それこそ学生の自主性に委ねられている。それを助けるのが教員の役割。選択の自由が認められているのが大学の学問。結果が成功か失敗かは、実際にやってみるまで分からないのよ。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:30:39.27ID:40sOsREP0
俺は遠距離通学していたから
月曜朝イチの民法Tの講義にどうしても出られなかった。
今の時代に生まれたかったよ。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:31:00.97ID:vhZT+sMB0
小中高は普通に登校しているんだから、大学も全面的に対面授業すべきだろ。マスク着用で講義は支障なく受けられるし。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:32:46.11ID:nsBG+55s0
>>563
まぁでもいつの時代も大して変わらんと思うけどな

何しても楽しい時期だし

あー戻りてぇーっ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:32:49.61ID:lvHMV+c40
>>594
>研究教育機関としての大学による自律的変革として、ということでなければね。

大学自身がその答えを出せなければ、淘汰されるだけです。
時代は自律的変革とやらを待ってくれる訳ではありません。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:34:16.41ID:6zPUf/TL0
>>582
おかしくないけど?
授業前にこれ読んでこい、あれ読んでこいというのは
メインテキストでも複教材でもあるわけで
それが論文であることもある。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:34:30.92ID:zrQNMzSY0
>>595
出来ることもあるというだけだと思うよ。
社会的身体感覚として共有しているから、オンラインでも話が通じる。
理解の順序は逆だと思うよ。
現に君は、意味がないと連呼している。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:35:18.55ID:HtOdU/OO0
>>594
教育も産業であり
社会、親、本人の
需要に基づいて
教育内容は決まります。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:35:21.37ID:JfWI2Qsa0
地方に大学作れ」と言ってるやつは、
ど田舎に作った大学の惨状を見てこいよ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:36:02.08ID:jitwHQco0
>>208
オンラインでっていうけど結局は
オンゲと電話とFAXの代わりだけなんだわ

サッカーもバンドのセッションも
彼女とのランチやセックスさえも
オンラインではできない
オンラインてアプローチの一つで
それ自身はカネを生まないから
地理的開放とか夢見たらダメだよ
放送大学の時代からやってることは
全く変わらんから。

つか文系はほんと能天気
事件は自宅のデスクで起きてるんじゃ
ないんだよね
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:36:16.20ID:26XIUpMS0
>>607
とりあえず、
MOOC(massive online open courses)
で検索してごらんなさい。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:36:40.43ID:JfWI2Qsa0
>>598
PDF配る→討議→班で発表

横行してるよね
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:37:07.14ID:JfWI2Qsa0
>>599
論文は無理ではないだろうか
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:38:15.66ID:JfWI2Qsa0
>>602
大学教員が講義室の消毒するんですね。わかります
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:39:10.06ID:JfWI2Qsa0
>>611
MOOCの卒業率5%の悲劇ね
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:39:39.86ID:nsBG+55s0
>>571捻くれ事しか言えないのかよお前はw
>>581
人が集まるところトラブル有り だからな

多少は仕方ないわ
てかこんな話してたら俺もその頃に戻りたなってったわ
あの頃の俺はピュアだったなぁ
心も何一つ汚れてなかった
あー戻りてぇ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:40:04.20ID:zrQNMzSY0
>>605
自律なき変化とは、唯流されているだけであって、最早大学とは呼べない。
淘汰っていうのは、資本の論理に潰されるみたいな話でしょ。経済の手足に成れ、みたいな。
最早大学問題とは別の論点に成る。
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:41:12.71ID:scRbBxPi0
>>611
Massive Open Online Courses な。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:42:36.25ID:zrQNMzSY0
>>617
優しさを求めたいなら他でやってくれって、普通じゃないのか。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:44:03.42ID:JfWI2Qsa0
>>620
そういう時代ではない
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:45:26.29ID:scRbBxPi0
>>602
毎時間、三密教室と高齢教師とウェーイ学生がシャッフルされて、良い塩梅ですな。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:45:29.26ID:zrQNMzSY0
>>611
開かれた高等教育、大変結構な話だと思うよ。で、だからどうしたの。同じことだよ。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:46:25.20ID:Zbofm2250
>>612
あーそういうことか それはあったとしても一般教養だろうからまあ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:46:37.31ID:HtOdU/OO0
>>618
大学はもともとブルジョア子弟が
専門知識を授かるため
教授を招聘したのがはじまり。

キリスト教の影響下にあった
スコラ哲学の中の人
あるいはテクノクラート育成を
目的に神聖ローマ皇帝が設置した
公立大学はともかくとして
もともと一般的な大学は
経済的で世俗的なのです。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:47:32.33ID:zrQNMzSY0
>>621
時代って何よ。自分が優しくないと思ったら、相手に優しくしろって強要するのが普通なのか。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:48:01.93ID:26XIUpMS0
人間、年とると自分の経験した範囲のことから自由になれないんだよね。
だから大教室でひしめき合う状態が講義なんだ、学びなんだと思い込む。
それが昔話になるのにもう数年しかかからないよ。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:48:38.24ID:srCeYX+c0
>>623
zoomなどを使ったリアルタイムの授業なら可能。しかし、学生も大学も
なるべくビデオ教材などを作成したオンデマンド型にしてほしいと言う。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:48:59.67ID:JfWI2Qsa0
>>622
卒業率5%なんて普通の大学じゃ存在価値を疑われるレベル。
あまりにも低い卒業率で問題になってます
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:49:24.46ID:J0iQl2ub0
>>629
「優しくしてね」とお願いするのはいいんじゃないかね
それに対し「いやだ」と突っ撥ねるのも別にかまわんが
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:49:34.47ID:6zPUf/TL0
・ リモート授業が導入されたら、またそれに合わせた制度(図書体制、交流のばよい作り、交通・宿泊体制、授業体制)にすればよい。
リモート以前から、民間システム会社を使っての授業対応や文献資料体制など進化してたんだし、リモート化されればまたそれに対応する。
リモート化以前の体制を基準であれが不便これが不便とやっても、リモート対応前(か始まったばかり)だから意味がない。

・ リモート導入派もリモートオンリーの問題面には複合要素を入れて対応するだりうし、
柔軟性のない極端なリモート像を前提に反対するのもどうかと。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:49:45.11ID:nsBG+55s0
>>620
ちょっと和ます為に言うた言葉やw
言わせんなw
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:50:11.22ID:JfWI2Qsa0
>>627
残念ながら理工系の専門科目でも増えつつあります
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:50:24.60ID:lvHMV+c40
>>618
だから「現状の大学制度が必要か?」と言う存在意義が問われている事なんだがw
オンラインの最大の利点は空間的・時間的制約から解放される点にある。

手を拱いていれば、そう言う方向に進んでいくぞ。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:50:33.07ID:40sOsREP0
>>623
アプリによるんだろうけど、通常は可能。
ただ音声が同時にかぶるとわけわからなくなるから
質問時間を設けて、受け付ける方式だろうな。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:51:06.98ID:UUPCzvO60
リモートを口実に派手にさぼる教員はうちの大学でも問題になっている
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:51:21.34ID:phm7Du/e0
>>1
良しとするなら大学なんて通信制で済んでしまうからな。
多くの大学が不要になる。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:51:29.03ID:hDbWSFXI0
つか、日本の大学の講義なんてほとんどまともに聞いてない
単位のために仕方無く出るだけのクソ講義ばかり
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:51:29.50ID:HtOdU/OO0
少なくとも
現在のオンライン講義は
オンサイト講義より
学修効果が低いです。

理由は複合的ですが
主にオンラインでは
公正な試験ができないことが
問題だと考えられます。
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:51:43.94ID:40sOsREP0
まぁ地方大学との単位互換とかやりやすくなるのではないだろうか。
そこはやっぱりメリットだと思うよ。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:52:16.70ID:zrQNMzSY0
>>628
それは制度的沿革の話でしょ。機能分化を果たした現代社会における研究・教育システムの自律性を否定する根拠には成らないよ。
株式会社的効率性の追求という意味での世俗化は、職業訓練校としてやればいい話でしょう。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:52:18.08ID:0GF8Ph5U0
リア充のゴリラJDにはキツいだろ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:52:36.09ID:phm7Du/e0
>>642
文系はね。
だから文系不要論なんてのも出てくる。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:53:12.65ID:JfWI2Qsa0
>>634
宿泊所の整備なんてもっと金かかるわ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:53:51.04ID:H+B1oUtH0
大学の授業なんか無駄だろ?
どうせ、黒板の板書するだけと出席確保するだけやろ?
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:53:51.83ID:L3N2JLpc0
>>643
効果は同じという調査結果が出てるんじゃなかったっけ
効果が低いなんて調査結果あるならソース出してくれ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:54:01.12ID:zrQNMzSY0
>>635
分からないな。そういうのばっかり。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:54:05.01ID:gbJ9PQWe0
>>1
そもそもやる気ないやつは、対面でもオンラインでも話聞かないから変わらん。

やる気あるやつは集中した環境でやれるから効率上がる。さらに通学時間もなくなって時間効率もいい。
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:54:08.05ID:JfWI2Qsa0
>>637
MOOC失敗してるんで
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:54:18.37ID:6zPUf/TL0
>>623
後でネットで質問しそれをみんなで共有することは可能。
途中質問ありかどうかは、リモートでもどういう授業形式にするか次第。
でも対面時代から途中質問ありの授業とそうでない授業があったよね。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:54:29.87ID:26XIUpMS0
>>623
大教室の講義で
教授が話している最中に
質問して授業を中断させる学生は
そうめったにいるもんじゃない。

さらに個別の質問に授業後に応じるなら
列ができて同じ質問に繰り返し答える無駄もある。

オンラインなら授業後に質問を受信して整理分類して
答えて送信しておしまい。しかも全学生に参考、補足として
一斉に送信できる。どっちが学びにより効率的なのかってことだよ。
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:56:00.89ID:JfWI2Qsa0
>>650
コロナ禍前にハイブリッド型でやっていたアメリカの大学で
オンライン受講者と対面受講者に平均点で倍の差が出た。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:56:09.97ID:Ft5pLp9k0
>>609
>ど田舎に作った大学の惨状を見てこいよ

理科大も山口県に分校みたいなの作ったが、人が集まらない、偏差値低下の悪循環で放り投げたな
結局、便利で華やかな都会にあつまって人のセレクションが利くので、高いレベルが維持されるんだよな
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:56:49.10ID:lvHMV+c40
>>645
>株式会社的効率性の追求という意味での世俗化は、職業訓練校としてやればいい話でしょう。

少子化の影響で、現状既にそうなってきてるぞw
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:57:07.77ID:nsBG+55s0
>>651
ちったぁ空気読んでくれ!w
これでも頑張っとんねんワシ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:57:08.27ID:6zPUf/TL0
>>648
新しく宿泊所作れとは言っていない
作るのもありだが
従来の施設を学割で使えるようにするとか
従来の下宿施設を活用する方法を編み出すとか
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:57:32.38ID:J0iQl2ub0
>>623
Zoomで講義していて、質問をチャットで入れさせてみたことはある
こちらに余裕があるときは、わりとうまくいった気がする
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:58:57.80ID:Ft5pLp9k0
>オンラインの講義って、途中で質問とかできるの?

ZOOMのウェビナーでもチャット機能は活用できるので、それでやりとりできるよ。
アンケートアプリや掲示板を併用してもいいし、オンでもオフでも活用できる機能がたくさんある。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:59:23.21ID:HtOdU/OO0
>>645
いずれにしろ
学生と保護者と国の需要を
無視して進めることはできない
ということです。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:59:59.02ID:srCeYX+c0
>>657
リモート授業で休講ってありか???
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:00:07.18ID:zrQNMzSY0
>>637
必要性というのは、完全な代替が可能かという問題でもある。
利点しかないということは流石にないでしょうしね。
乗換というより、寄り良い組合せの試行錯誤だろう。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:00:10.78ID:JfWI2Qsa0
>>663
街あげての改革になる。
都会のホテルに「学生は安くしてください」なんて言えるか?
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:00:29.43ID:BM2og8f90
勉強なんかしなくても卒業出来る+学校に行かなくても卒業出来る
になったら学卒資格金で買ったみたいにしか見えないだろ。
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:01:09.81ID:lvHMV+c40
>>653
俺は別の意味では成功だと思うぞ。
本当に優秀な人間だけが卒業出きると言う事だからな。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:01:54.13ID:7Jc4vnWu0
>>661
それでいいね。
授業を受けることにブランドはない社会。
当然だが、卒業してこそ東大卒を名乗れると。
東大の授業なぞ受けるだけなら中卒でも受けられるって状態にすればいい。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:02:00.68ID:srCeYX+c0
>>673
そーだったんだ!
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:02:01.03ID:6zPUf/TL0
まあ自分は東京一極集中の是正のために可能なことと言うと
地方にいながらの知的キャリアの形成容易化だと思っているので、
金や手間があるとしても
地方にいながら東京の学部や院に行けるようにすべき派。

企業や経済の場合どうしても市場による採算性の問題が出てくる
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:03:15.02ID:zrQNMzSY0
>>662
そうは見えないよ。別に頑張らなくていいよ。空気読み過ぎという噂もあるのですよ。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:03:56.74ID:JfWI2Qsa0
>>665
大学での調査結果だからランダムも何もない。

小中高では有意差あり、という結果だらけだが
大学になると途端に有意差なしとなるだなんて信じられない。
「満足度」でオンライン授業が有効であるか否かを評価してどうすんの?と思う。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:04:39.80ID:srCeYX+c0
>>679
「あなたはうちの学生ではない」と答えて済ませればいーよな。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:04:56.24ID:JfWI2Qsa0
>>679
「お母さんには理解できないんですね」なんて言ったらトラブルなるよ。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:05:06.89ID:Ft5pLp9k0
>>669
>リモート授業で休講ってありか???

一応、授業時間にPC室で端末の前でZOOM配信、授業の同時刻感、ライブ感は大事って言われたけど、どうだろね。
Youtube配信形式だと、受ける方も自由だが、授業する方も、その週のいつでもいいのでアップすれば良いってなって休講の概念が消えそうだな。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:05:07.13ID:zrQNMzSY0
>>671
人手不足、女性活躍、移民自由化、みたいな話に何か似ている気がして来た。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:06:02.49ID:JfWI2Qsa0
>>682
親を怒らせる発言したら、大学に即連絡行くぞ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:06:24.39ID:zrQNMzSY0
>>683
そんな言い方はしないよ。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:06:30.64ID:NK0JAhli0
>>681
いや、対面かオンラインかを本人の希望で選んだら、そりゃ対面のほうが成績良くなるの当たり前だろ
ちゃんと検証したければ、生徒をランダムに対面かオンラインかに割り振ってやらないと意味ない
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:06:39.92ID:L3N2JLpc0
>>681
ランダムに割り振ってないなら何の意味もないだろ
小中学校の授業と大学の授業が同じと思ってるアホには分からんかな
大学行って勉強したら?
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:06:41.10ID:srCeYX+c0
>>684
だよな。リアルタイムオンライン授業では学生が欠席ってことがあるんだから、
休講だってあって当然かもしれん。うむ。
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:07:17.26ID:AB1J8y930
通信大学の否定になっちゃうもんな
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:07:22.94ID:JfWI2Qsa0
>>688
遠回しでもなんでも録音されてるからね。
YouTubeに公開されたら終わり
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:08:58.26ID:JfWI2Qsa0
>>689
受講生の時間と機会を奪うから、教育系の課題をランダムサンプリングする事はできない。
教育学でよく問題になる話
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:09:09.61ID:FweQpm+n0
>>684
俺は前期からビデオ配信のオンデマンドでやって、課題回答で出欠とってるけど、学生は空き時間とか移動時間で思い思いにやってるっぽいな
もう今年度は授業スタイルを変えないと宣言してあるので、それはそれで安心してるらしい
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:09:38.55ID:L3N2JLpc0
>>687
そこまでして受ける価値ないと思うけどな
東大だろうがどこだろうが、授業なんて教科書の要約か教員の研究内容の紹介だぞ
大学の本質は研究にあるわけで、講義なんてぶっちゃけ意味ないだろ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:09:41.08ID:JfWI2Qsa0
>>690
大学授業の標準化の話がなかったらお前の話に納得してやるよ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:10:43.58ID:nsBG+55s0
>>59なんか嫌だなそれw

>>680
あーでも俺なんか忘れたけどロンドンブーツの淳が患ってる空気読みすぎる障害あるかもしれないわ
多分だけど淳が説明してた症状と大体俺合致してたし

どーでもええってな
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:11:00.20ID:UUPCzvO60
>>657
毎回ミニ課題指定して、解説もフィードバックもなし
明らかに手抜きだろ? 学生がブーブー言ってるぞ、うちでは
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:11:13.10ID:JfWI2Qsa0
>>699
学生はそこまでお人好しではない
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:11:42.67ID:HtOdU/OO0
大学教員はオンライン対応と
感染対策した上での
オンサイト対応をどっちも
しなくてはならず
業務量がすごいことになってる
音声付きコンテンツを
造るのはけっこう大変
サポートのしっかりした
大学ばかりじゃないし
からだの節々が痛いし
眼がかすんでる
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:12:26.34ID:JfWI2Qsa0
>>657
学生に課題出す→班で話し合い→班ごとに発表

あら不思議。専門授業でも教員が何も話さなくて良い講義の出来上がり。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:12:37.83ID:Vk4sJKjN0
>>661
まあそうだな
全国民がオンライン繋いで自由に視聴できるってのはナイスアイデア
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:13:14.97ID:JfWI2Qsa0
>>706
ハーバード大学の授業公開されて、アメリカ国民の知的レベルが上がったという話は聞かない
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:13:20.11ID:zrQNMzSY0
>>675
それって全てを画一的基準で数値化する社会だろ。人間は単なる記号。既にそういう流れに成りつつ在るのではあるが。相当気持ち悪い。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:14:11.89ID:Vk4sJKjN0
>>707
数値化されてないだけだろ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:14:17.55ID:srCx8YKP0
オンラインと対面で学習効果に差がないなら世界の一流大学と同じ土俵で勝負しないといけなくなる
長期スパンで考えたら二流三流大学はみんな死ぬぞ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:14:51.32ID:zrQNMzSY0
>>689
オンラインも自分の意志で選ぶのではないのか。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:14:59.53ID:NK0JAhli0
>>702
なんかインセンティブつけるとか、やりようあるだろ
完全な実施は難しいから、思考停止して本人の希望ベースで研究しますって、それこそアホじゃん
なんでそんなゼロイチ思考なの
本当は、めんどくさいとか予算がないとか、研究成果をそもそも誰も真面目に見てないとか、そういう話なんでは?
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:15:00.80ID:Ft5pLp9k0
オンライン授業の否定じゃなくて、大学講義の質の問題ってことでしょ。
パワポやpdfや教科書のリンク張っておいて、「○章読んで章末問題解いて提出」とかの手抜き事業がダメってこと。

コロナ以前から、年に何回大学内研修してるかとか、大学教育審査機構の審査対象になってたはず。
チャット機能やオンラインアンケート機能や掲示板など、使えば、オンオフ関係なく面白い双方向授業を提供できる。
それに多くの人が気がついたんで、その方向で進むのが良いだろ、いまさら時計の針を逆戻しにして大丈夫かよ。

それ以前から、文科省は大学教育に関して、ロクな事をしないというのが現場の意見だったが。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:16:14.66ID:L3N2JLpc0
>>702
興味本位で調べてみたが、アメリカの教育省がこれまでの遠隔講義の論文をメタ分析した報告書ってのがあるんじゃねーの
対面とオンラインと学習効果に有意な差はないと出てるぞ
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:16:23.23ID:NK0JAhli0
>>711
サボりたいやつはオンライン選ぶんだから、成績悪くて当たり前
あえて対面選ぶやつなんて、普通の授業で言うなら最前列に座ってるような連中だけだよ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:16:47.30ID:zrQNMzSY0
>>693
何故終わるのか。普通にちゃんと理由を説明すれば、録音されたって何も問題はないよ。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:16:56.31ID:JfWI2Qsa0
>>709
成人の科学リテラシー調査は行われてるんだけど。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:17:09.96ID:HtOdU/OO0
>>710
学修したかを試験で決めるなら
東大である必要ないじゃん

低価格もしくは無料の
解説サイトで良い
広告で運営するような

で価格破壊で
全ての大学は消える
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:18:39.30ID:JfWI2Qsa0
>>712
金払うか?

しかし、オンライン授業賛成派も「満足度」なる曖昧な指標で持ち上げるのやめてほしいわ。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:18:49.04ID:zrQNMzSY0
>>697
社会に知的土壌の裾野を拡げるという意味がある。
ガクジュツカイギガーみたいなのばかりでは困る。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:19:43.19ID:UUPCzvO60
>>719
関係ある
大学がオンライン、リモートを推奨するから
アホ教員が堂々とさぼるわけさ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:20:10.58ID:Vk4sJKjN0
>>717
じゃあキミは東大の授業に価値は無いと言うわけ?
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:21:11.80ID:L3N2JLpc0
>>723
いや、君の言う課題出すのがサボりなら、対面のほうやりやすいんだけど
リモートだからって訳じゃないだろ、それ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:21:29.74ID:zrQNMzSY0
>>718
これもグローバリゼーションの話。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:22:02.63ID:26XIUpMS0
>>1

そもそもこの視座が近視眼的でITというもののポテンシャルを
履き違えているんだよね。まだ四半世紀しか経過していない
IT革命の初期段階から中期、後期へと進むと、社会のあり方が
根本的に一変することになるから。統治機構のあり方まで変わる。

農業革命や産業革命に匹敵する大革命なんだよ。
今はまだそのごく初期の段階だから。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:22:48.45ID:7Jc4vnWu0
>>708
そんなアナログなこと言ってるから
給付金も糞味噌に遅れるんだわ・・・
国民番号と銀行口座がひも付いてる欧州の国なんて
一瞬で配布終了してるのに。
膨大な時間だけじゃなく、膨大な人件費も無駄になって、いいことない。
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:23:54.61ID:zrQNMzSY0
>>715
だと仮定すると詰まり、その分だけ阻害要因の多い方式という評価になるよね。
受講態度によって左右される問題を、オンライン形式が更に助長する訳だ。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:23:59.91ID:jCn53NtG0
>>1
大学だから差がないのだろうな
小中学校の義務教育では、学習意欲のある子はオンラインでも自らの意思で勉強に集中できるので差はないだろう
でも学習意欲の低い子はオンラインでは教師の監視が緩く自分に甘えがでてしまいサボる事になり、学習効果は落ちるだろう
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:24:12.63ID:Ft5pLp9k0
>>707
>ハーバード大学の授業公開されて、アメリカ国民の知的レベルが上がったという話は聞かない

赤の女王仮説だ。ネットの時代になって、検索やYoutube番組の視聴が一般化したので
多くの国の一般の人の平均的な知識量は相当に底上げされたんじゃないかな?
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:24:13.05ID:0tYZ+A5b0
オンラインでどこでも誰でも受講できるんだったら受験いらなくね?
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:24:42.19ID:Vk4sJKjN0
老若男女が自由に平等に受講できるなんて最高じゃないの
イデオロギー的にも学問の自由を体現できるし、ぜひ東大から門戸を開いてほしいね
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:25:37.30ID:mplQRKoQ0
学生さん守るためには必要なこと
文系なら指定された文献読んでレポート提出、ディスカッションなんかもオンラインでいけるだろうけど
実習あったらそうもいかないし難しいところ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:27:59.61ID:Ft5pLp9k0
>>733
>オンラインでどこでも誰でも受講できるんだったら受験いらなくね?

要らないよ。むしろ、13〜18歳までの人生で貴重な時期を、意味の薄い暗記や受験対策といった
日本特有のガラパゴスなゲームの上達に使っていることが無意味、国家的大損失だよ。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:29:18.69ID:+EfvfaUs0
全国どこの大学でも同じような内容でやる一方通行の大人数講義なら、各大学でやらんでも
教え方が上手な講師がレベル別でやるネット授業で十分だと思う。毎年おなじ講義ノートを
ボソボソ読みあげるだけの、何の工夫もない授業よりずっと教育効果が高いだろう。

で、定期試験だけきちんとやって単位認定すればいい

ついでにネットの公開講座にして、高校生でも社会人でも年金生活者でも勉強したい人には
誰でも無料で見せればいい(試験がないかわりに単位認定もない)
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:30:20.79ID:UUPCzvO60
オンラインライブのほうが対面ライブよりも楽しいという全体の比率になれば
教員の場でも同じことが言えるだろうよ
オンライン授業が成功するなら、オンライン保育も成功するはずだ
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:30:28.38ID:L3N2JLpc0
>>736
受験イコール暗記って、受験したこと無さそうな安直なイメージだな
それはさておき、受験勉強が無駄なら何なら有益と考えるんだ?
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:30:57.98ID:Rk0uGD+K0
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:32:45.22ID:zrQNMzSY0
>>728
アナログって何。
給付金の遅れなんて、大学の在り方の問題とは関係ないよ。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:33:20.49ID:Vk4sJKjN0
受験は形式上残せばいいかな
東大のあの図書館が利用できる権利や生授業を聴ける権利を手に入れられるものとして
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:34:10.50ID:Ft5pLp9k0
>>739
ちょっと語弊が合ったな、大学受験の問題は、大学の先生が貴重な時間を使って製作している
言わば受験生へのメッセージ的役割は確かにあるんでそれなりに良問だよ、どれくらいの先生がその意識を持ってるか知らんが。

受験勉強に打ち込む以外にも、スポーツでも、ものづくりのロボコンでも、プログラミングコンテストでも、
国際数学オリンピックでも物理オリンピックでも、力を注いだほうが有意義なものってたくさんあるよ。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:35:25.43ID:zrQNMzSY0
>>732
人は見たいものしか見ないし、知っていることしか理解しない、気がする。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:38:02.75ID:26XIUpMS0
革命っていうのは従来の常識を非常識に変えることなんだよ。
IT革命は産業革命というが、過去の産業革命を見ればわかるが、
決して革命されるのは産業に止まらない。社会のあり方そのものが変わる。

オンライン授業が主流になれば場所だけ提供している3流大学はみな消えるわけ。
でもこれは過去にもあらゆる業界で分野で起きた現象だから。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:39:46.91ID:Ft5pLp9k0
>>744
>人は見たいものしか見ないし、知っていることしか理解しない、気がする。

認知バイアスとか、正常性バイアスとか言うんだっけ、人間に備わった学習を阻害する本能だな
学問の価値って言うのは、新しい概念とかアイデアを獲得することなので、それが向いている人はどんどん伸びているんじゃないかな。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:41:32.05ID:zrQNMzSY0
>>694
出来ることは幾らでも有りそうなものなのにな。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:43:52.52ID:oYNCvaWE0
やってる感がネンだわ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:44:14.57ID:L3N2JLpc0
>>743
やりたいことに打ち込むのは楽しいとは思うが、それにどの程度の教育効果があるのかは要検討だとおもうけどな
例えば部活した方が充実してる気はするが、部活に教育効果があるというエビデンスはないだろう
それに、やりたいことが思い付かない子供も沢山いるんじゃないかな
まあ受験勉強にどの程度の教育効果があるのかも不明だが
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:44:43.81ID:VFsGcB2K0
東大や京大のオンライン授業が全国民に門戸開放されれば、学歴だけ誇るバカが社会から消えるからとってもいいことだと思う
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:44:53.88ID:2faYij0D0
オンラインでは生身の人間教育にはならない
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:47:01.35ID:L3N2JLpc0
>>745
なにやら授業に高い意義があると思っているようだが、授業に大した意味はないだろう
就職活動の時に成績なんて殆ど影響しないだろ?
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:49:28.91ID:zrQNMzSY0
>>745
そういう1か0かという話ではないと思うよ。古いものを土台にして、新しい物が生まれる。古いものは死ぬのではなくて、共存し包摂されて生き続ける。

運営母体としての大学の淘汰というのは寧ろ、経済的外部性に起因する問題だと思う。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:49:49.11ID:lvHMV+c40
>>751
大学に求められてるのは生身の人間教育じゃない。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:51:23.00ID:NvBzyCrd0
>>577
実は日本の大学って学生運動の名残りなんだけど集会規制って暗黙のルールがあって
集会をさせやすい環境を整えてはいけないっていう決まりみたいなのがあるのよ
だから大学って放課後の活動がかなりシビアに決められてたりするの

ネット授業はまさにソレに該当してしまうわけ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:51:50.16ID:Ft5pLp9k0
>>749
>まあ受験勉強にどの程度の教育効果があるのかも不明だが

思い返すと、正統な学問の系譜を無視して「大学入試を突破するためのコツ」という
裏技というかチートを教える高校や予備校の教育、他に役に立たんのでダメだと思うわ。

「勉強は役に立たん」はDQNの常套句だが、内容無視でタイトルと作者だけ教える古文、
サ行下2段活用や変格活用なんて、本当になんの役にも立たんかったな。俺が理系だからかもしれないが。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:53:24.73ID:srCeYX+c0
>>752
大学を就職のための予備校か何かだと勘違いしていないか?
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:55:21.12ID:srCeYX+c0
>>756
ユトリ世代の日本人学生とシナ人留学生を比べると、受験勉強でも何でも頭を使わないよりは
使った方が能力が伸びる気がするんだが。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:57:48.33ID:26XIUpMS0
大学が激減するっていうのは短期的な話じゃなくて長期的な話だよ。

産業構造そのものが大きく変わるっていうこと。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:57:57.10ID:L3N2JLpc0
>>757
大学は学問の場だが、教育にも携わっている
教育を受けた学生は就職していくので、学生側は必然的に就職という観点から大学を見る
就職という観点からは講義に効果はない
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:58:50.84ID:XWms09Us0
難関大学はもれなく入ってくると思うけどな
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:59:30.64ID:Ft5pLp9k0
>>758
なんにもしない、勉強しない層は、受験勉強でもしてたほうがマシでしょうね。
受験勉強では測れない才能が、無駄にされているのが勿体無いというだけの話です。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:59:31.27ID:srCeYX+c0
>>761
それは1970年ぐらいからの日本特有の現象。そのため大学の勉学が社会に役立っていない。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:03:05.99ID:WmT36LZY0
>>750
東大の授業オンラインで公開されるなら見てみたいけど
昔東大の教養学部のテキストで知の技法とかベストセラーになったけど今のfラン大学生が理解できるかというと。。。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:03:52.46ID:kfFLB30Q0
貧乏人は大学くるなよ。
元々大学は高等民のものだったんだから。
施設使えないからじ、学費返せとかいうなら
大学名を名乗るのもダメだな。
授業料は、ネーミングライツ料じやん。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:04:54.45ID:L3N2JLpc0
>>764
日本の現状が理想的とは言わんが、海外も似たようなものだろう
どこの大学に入るかは最終的な年収には影響しないという研究結果が出てきている
大学における教育ではなく本人の資質が重要だということだ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:05:33.83ID:PyhPf8qy0
単位を試験制にして
放送垂れ流しでいいんでないの?
学力もないのに卒業させるのはどうかと思うわ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:08:00.51ID:2faYij0D0
>>754
いや人間教育だ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:09:13.88ID:8q2D9Zc60
対面授業が全授業の5割に満たなければ大学名を公表するって脅迫、パワハラだろ
ベ○ッセとズブズブの癒着で記述問題採点で何億も流すのに頓挫した省は信頼できない
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:15:51.61ID:Ft5pLp9k0
>>771
>濃厚接触対面授業はこの時期に強要すべきことなのか?

もちろん不要、必要なのはオンライン化にむけた準備やインフラ整備、機器を揃えるための補助など。
日本はコロナは大したことないからといっていると、次の十年でまたしても惨敗することになる。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:19:41.65ID:L3N2JLpc0
>>756
大学受験にはある能力のラベリングという機能はあると思うけどね
ただ、アホでもテクニックで難関大学に入ってしまう奴が出てくる
そういうのはラベリング機能の効果すら落としてしまうから、本人にも社会にも意味ねーな
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:22:26.19ID:zku2/O3b0
悪くないと思うなら公表して良いんじゃないか?
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:34:16.04ID:f9t2JMhX0
悪いことではないんだから隠すべきじゃない
すべての大学が公表すべきだろ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:37:14.01ID:8Zyid6Nm0
>>1
授業撮影のビデオカメラ、JVC製みたいだな。
授業撮影、サテライトオフィスでのテレワークとかで、ビデオカメラの需要が出てきた
ので、ビデオカメラの価格が1−2年前より上がったいるんだろうな。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:40:39.53ID:OWLetQvz0
>>360
アスペはお前だろ
大学生全員の自宅が静かで勉学に集中できる場所なわけがない
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:42:50.01ID:LszN2rol0
オンライン大学は通信制大学だ.
授業料を通信制と同じにし,卒業資格も通信制学部の呼称にせよ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:43:45.24ID:lvHMV+c40
>>780
ネットが繋がるならどこで勉強しようと構わない訳だが。
単に集中力が無いだけ。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:44:09.76ID:InixuKe/0
視力が落ちる
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:54:53.02ID:9B6vqU2t0
大学はオンライン授業を活用して定員を数倍に
スクーリングが必要な実験やゼミやフィールドワークのみ分散で登校したら
大学も儲かるし大卒者が増えてwinwinなんじゃないの?
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:59:25.36ID:Ft5pLp9k0
>>786
それで良い、定員を数倍にして進級でふるいにかければ大学の学部学科に適した人材がより集まる
受験料より入学金授業料で儲けられるし、オンライン授業は100人でも500人でも労力はそう変わらん。

国民全体の学力や知識の底上げにもなるし、良い事だらけだな。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:59:40.03ID:HpmBGtIS0
>>781
通信と双方向のオンラインじゃ全然違うやろ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:05:13.71ID:2faYij0D0
>>788
少子化で定員割れしてる私大も多いのに
これ以上定員増やす意味ないじゃん

オンラインも実際に学生の声を聞くとやり方はわかっても自分のタイミングで強制力がないとペースが掴めずちゃんと勉強できてない人も多いらしい
生だと緊張感を持てるし、すぐに質問できたり学生同士で議論も交わせること等のメリットもある

オンラインの全てにメリットがある訳でなく、対面は対面なりにメリットもあるということ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:08:21.05ID:+MtcickL0
公表されたっていいんじゃねつか
そっちのほうが来年受験が増えそうな
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:09:35.93ID:+MtcickL0
>>790
オンラインもライブだろ
違うの
録画?
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:09:45.76ID:UTcOttdR0
どうぶつの森内で授業すれば良いよ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:10:14.36ID:4YCnDz610
まあ、コミュ障引きこもりがデフォな現代の若者にとっては天国だろうな。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:13:16.45ID:4YCnDz610
日本の大学自体、高卒学力の検定認証機関でしかないからなあw
合格通知と卒業証書だけ貰えればあとはドーデもいい、ほっといてくんないかな?が学生の本音だろう。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:14:38.19ID:mRCd6oov0
>>786

大学なんて儲けなくていいよ。
そのぶん教授先生や職員の給料減らせばいい。
学術会議の件もいずれ大学がどの程度、学者先生に給料払ってるかに言及するはずだ。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:14:42.68ID:+MtcickL0
オンラインなら授業受けながら簡単に論文にアクセスできるしノート共有できるし時差が合えばどっかのせんせーにライブで質問することもできるし
実験や何かのとき登校すればいいのでは
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:18:20.29ID:9+8iR5CW0
>>796
じゃなくても給料そんなに高くないのに何を吐かすか。頭脳の流出に繋がるわ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:18:33.33ID:+MtcickL0
>>798
じゃいろいろできるんだ
先生の工夫しだいだな
てかレス追ったら先生じゃん
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:18:46.29ID:iTMS9GlA0
対面授業の割合の是非は別としても、大学名の公表って、政府の頭ごなしの強圧的やり方を感じて不快
悪いことをしているから罰を受けてよい、なんて嫌な感覚
それほど悪いか、ワクチンも薬もない感染症が広がっているのに
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:20:04.42ID:2faYij0D0
>>792
それもできるだろうけど
書いたようにこの1年やってみての学生の感想はなかなか思うように上手くいかないって感想多いらしいよ

会社のリモートもそういう意見多いじゃん
会社のリモートでも実用化率は20%も満たないし
やってても逆に効率が悪いって意見も多いみたい
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:20:10.19ID:Z/YuUZDX0
>>799
教育にカネを出せないというのが無職ネトウヨの論理。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:21:48.02ID:9B6vqU2t0
定員割れ大学をなんとかしようよ
税金じゃぶじゃぶ投入して学ぶ意識も規範意識も低い学生入れて奨学金支給して
一体何をしたいのかと
近隣の住民も迷惑してるんだよ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:23:28.08ID:mRCd6oov0
>>799
研究・教育のしにくさで流出してる。職員にも原因がある。
中高年の学者先生は何もしなくても高給だが
若手は任期制で大変だ。
まずは学術会議にいるような老害からやるべき。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:24:11.18ID:2faYij0D0
オンラインは学生の主体性に任せる部分が多いから
学生の勤勉さによりかえってどんどんやる人とやらない(やれない)人の格差が広がる面もあるのでは

現状、お上が望んでる効率的な学習が具現化できてないと思う
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:25:31.34ID:2faYij0D0
そもそも要らない私大が多いんじゃないの
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:26:13.89ID:9+8iR5CW0
>>807
どこの世界の話かな? 何もしない教員なんている? 文系は知らんがな
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:28:58.00ID:w6nZQIPj0
オンラインにして全ての講義をすべて国民が好きな時間に視聴出来たら
日本全体の知識レベルが上がるな
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:30:20.56ID:+MtcickL0
>>804
ふーん
合う人と合わない人といるのかに
オンラインならディレイライブなんかで時間割なくせるし
単位とれりゃいいとは思うけども
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:31:54.67ID:vQdvZ8ty0
>>1
そうだな
どうせ聞いてないもんな
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:33:37.66ID:9+8iR5CW0
>>813
もともとその分野に興味持ってる奴以外見ないと思うよ。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:34:06.79ID:2faYij0D0
>>814
例えば部屋にいて
テキストと問題集や教材が揃ってて
いつでも好きな時にやってくださいって言って
どれだけやろうとする?

受験生の永遠の課題で
自分の部屋だと勉強ができない問題あるじゃん
テレビもあるスマホもある、誘惑が多い
通学よりも更に個々人の自制心が問われると思うわ

だから受験生は強制的に図書館行ったりして勉強してるじゃん
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:35:07.47ID:2faYij0D0
勉強なんかみんな嫌いだし
誘惑の多い自分の部屋でやれって言われても自発的にやろうとするやつは多くないと思うわ
必ずダレる
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:36:07.49ID:hu6ZGH430
放送大学ならCATVで見れるし
ハーバードビジネススクールもオンラインで受けれる
でも誰も受けないのが現実
欲しいのは「学歴」
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:40:13.23ID:zku2/O3b0
オンライン授業を自宅だけでなく教室で大型モニターでも受けられるようにすれば、学生同士の交流は図れるようにはなるな
感染予防にはならんが
学生自身がどこで受講するかを選べると少しはマシかもしれん
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:40:40.67ID:7mksToKu0
放送大学否定するのかよ
ちゃんと試験やレポートを課してサボりは進級させなきゃいいだけだ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:42:54.04ID:+MtcickL0
>>818
でもさー受験生と大学生は違うだろ
基礎は単調で退屈だけど数学だって大学入ってから面白いし
自分で自分の分野の勉強すらできないなら大学行くなよー
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:44:23.51ID:9B6vqU2t0
>>818
やらない人はそこまでだよ
非認知能力に劣っているのだから税金使って大学教育を施しても社会に出てつまずく可能性が高いよ
とろくてパワハラに遭ったりして鬱引きこもりで納税者にならん
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:45:45.85ID:9B6vqU2t0
>>819
それは勉強が苦手で嫌いなんだよ
勉強の必要のない、決まりきった簡単な手順を繰り返す仕事が向いているよ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:46:53.98ID:2faYij0D0
>>824
言いたい事はわかるし
大学のあるべき論でいうならその通りだけど
実質的には
学生は学歴や就活のため、あるいは社交の場として大学を利用してるのが主で
自発的に何かを学びに行くというより単位欲しいだけの学生が多いと思う

学生は勉強をしたがるはずであるという性善説で考えるより、学生はそもそも勉強をしたがらない生き物という性悪説に立って考えた方が良さそう
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:47:27.33ID:+MtcickL0
>>825
>大学でwifiを使える教室

それ目からうろこ
大学側は授業とインフラを提供する
学生はそれを自由選択
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:48:32.96ID:2faYij0D0
>>825
勉強に集中できる環境なら良いね
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:49:24.10ID:K5VC45Ki0
バブル期の女子の大学進学率は10%チョイ。
こう言うと
それだけ大学行くのが大変だったと勘違いしそうだが、
実は当時は下手に女子で大学行くと就職先が無かったんで、
経済的にも学力的にも問題無くても短大へGOの時代だった。

今の若者はこの事実を知らん。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:52:38.27ID:2faYij0D0
>>826

>>827

それはそもそも論の話じゃん
あなたの言ってる事は正論だしそれは俺も理解できるよ

だけども今話してるのは
ほとんど勉強したがらなくて遊びたい大学生が目の前にいて
彼らにオンラインをさせようとした場合に
どれだけ自主的にやれんの?って話じゃん

あと、そんな奴らは大学行かなきゃいいじゃんて言われても日本の慣例的に学歴は必要だから親も子供も勉強したくないけどとりあえず入っとけってのがほとんどなんだから
そういう人たちがほとんど居ます、じゃあどうする?ってことを考えないと話進まないよ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:53:06.68ID:K5VC45Ki0
バブル期に大学出て小売りサービス業に行く奴はほぼ皆無。
こう言うと
それだけ景気が良かったんで、募集しても人が来なかったと勘違いしそうだが、
実は当時は大卒がやる仕事ではないと企業側が承知で、余程の大手以外は募集すらしていなかったw
それが今では大卒のメイン就職先。

この事実を若者は知らん。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:53:38.83ID:9B6vqU2t0
>>830
友達が「面白い映像見つけたから一緒にみよー」
そのままえんえんと面白映像つべ地獄に

>>818
テレビやスマホを見ちゃうのはすでに依存症か抑うつもよ?
受診して指導を受けてみたらどうかな
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:56:23.76ID:2faYij0D0
>>834
般論な
議論の進展性がない
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:56:29.31ID:nZRsqCkG0
放送大学はさすがにコンテンツが秀逸だよ
編集もプロがやるしね
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:57:19.93ID:iv6KhIqY0
>>825
今時、学内wifiの無い大学ってあるのか?
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:58:12.38ID:UUPCzvO60
結局、大学が比率公表に消極的なのは
受験生が対面メインの大学を選ぶと思っているからだ
親だって、そうだろ、オンラインメインで授業料100万越えとか、アホとしか
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 15:58:17.55ID:2faYij0D0
>>834
じゃあオンラインよりまず学生に勉強の動機付けの活動したってあなたが
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:00:11.04ID:jBqD2W0O0
もう一般教養は
放送大学に一元化でいいだろ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:03:48.93ID:iv6KhIqY0
>>841
私大はそんなこと何も考えてないよ。
「学生を育てる、人格を育てる」ではなく、
大卒という資格を高額で売ってるだけの商売だからね。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:04:20.16ID:mRCd6oov0
>>822
放送大学はそこに出向してる他大学職員や文科官僚が邪魔
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:05:14.69ID:9B6vqU2t0
>>832
あなたはどういう立場なの?
Fラン大学の就職課の人
あるいは退学が出たら業務成績が下がる教員
意欲がなく退学しそうな大学生の過保護ママ
ADHDの子供を心配している親

自主的どころか主体性のない学生の支援はできても限界がある
定員厳格化で大変なんだから、学籍が空けば新たな意欲のある学生を編入で受け入れられるよ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:11:19.91ID:2faYij0D0
>>844
どういう立場も何も
今話してるのは大学のオンライン授業の是非でしょ
やらない学生についてどう思う?とかではないじゃん笑

オンラインより今の学生の態様を変えるほうが大変だよ
入るのが大変、出るのが簡単な日本の大学システムから派生した問題なんだから

やらない学生が増えるのは当然でしょ

そこを今どうこう言っても目下の解決策にならない
やらない学生が多いのは動かせないとして
じゃあその学生とオンラインをいかにマッチングさせるかの課題に頭使うほうが現実的
今その話してんじゃん
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:11:56.61ID:lvHMV+c40
>>832
大学は義務教育ではない。
「意思なき者は去れ」
これが全て。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:15:50.29ID:2faYij0D0
>>848
理解できない人たちだなここの人たち笑
もう説明したから何も言うことないわ笑笑


ちょっとだけ言うなら
意思なきものは去れ
ほとんどの私大は定員割れしたり書けば入れるようないわゆるおバカな大学がほとんどです
そのような学生は意思あるものですか?

ほとんどの学生が意思なきものとして
あなたの言うように彼らは去ります
そもそもオンラインする学生いないですけど笑
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:17:03.01ID:tTM1EbnK0
板書はみにくい、
プロジェクターみにくい、
オンラインでパソコンの画面に映った方が見やすい
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:19:19.22ID:tSQB9Wbk0
オンラインも対面もいろいろ組み合わせてやればいいじゃんか
ゼミなら対面がいいだろうし、大教室のはオンラインのがいいだろ
それぞれいいところ取りでやればいいんだ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:19:43.47ID:lvHMV+c40
>>849
日本の大学の転換点に来てるんだよ。
本来の大学の姿は、学究を追求する意志のある者の場なのだよ。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:28:33.37ID:UUPCzvO60
>>850
放送大学があるじゃん
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:30:25.73ID:+MtcickL0
笑ってどっかいっちゃったけど
単位取れなきゃ卒業できない。それだけの話なのに
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:35:31.30ID:OiRx0nuG0
ふと、対面授業は、専門科目だけで良いだろと思ったが、私立文系だと3年後期位には、アパート引き払って親元に帰って来て居たな。理系だと、寝る暇ねー感じだったけど。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:36:52.64ID:lvHMV+c40
兎に角日本の大学は、レジャーランドからの脱却を目指した方が良いと思う。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:42:22.55ID:2faYij0D0
まあ文系の単位取るだけの勉強なら
仰々しく考えなくても良いかもな
0859こんなに猫になっちゃっていいの?
垢版 |
2020/11/03(火) 16:42:59.44ID:MQtqVpBcO
「お前らは名前が欲しくて自慢したくて来てるんだから、卒業証書さえ貰えば文句ねえだろ!」と油断してたら、
意外と学生が、真摯に計画的に「生サシ」で学問を探求しに来てて驚いたっていう。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 16:55:20.27ID:In5F/z2M0
アメリカの大学は有名な所は厳しいが、普通の
大学だと日本の高校程度以下くらいの内容しか
ないので超ラク過ぎる感じだった。なぜ大学2年で
二次関数の基礎?微分はどこ行った?3年生から?
マジか!と言う感じ。
インドネシアやタイなどの大学はもっとひどくて
大学で日本の中学程度の内容にちょっと社会学が
面倒かな?程度の内容で学士が取れる。
ヨーロッパの大学も有名どころで、ようやく日本
の大学程度。卒業研究は研究室にもよるが、
それほどレベルは高くない。日本では一人でやる
仕事を集団で徹底的に分業している。彼らの
アドバンテージは語学力で文献を多く読める事程度。

世界中の大学で講義して回ってレベルを見てきたが
少なくとも理系分野では日本の教育は途方もなく
高い。教養課程も専門も欧米の大学と比べて
圧倒的に高い。だから日本の大学の教員に少し
ツッコんで聞くと、暗記で覚えた、式の導入は
知らない、と言うパターンが多い。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:16:54.77ID:putOvz+00
小中高で導入したら実力不足の先生のリストラ祭りになりそう
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:17:57.48ID:TONM/MoN0
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など


http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:21:36.16ID:zUICz2070
もう全員放送大学でよくない?
レベル分けで聞く放送内容を各人に割り当てていけばいいし。
理系の実験は知らん。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:23:28.74ID:cp7HQos90
オンライン授業で学費を返さない大学を列挙したほうがいいのでは?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:28:01.84ID:srCeYX+c0
>>869
学費を返す大学なんてあるのか?
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:34:22.40ID:2faYij0D0
この話題どーでもいいわ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:47:03.45ID:GZ4C1ggs0
人類は原子力発電を全廃しよう!人類は核兵器を全廃しよう!
人類は原発をなくそう!人類は核兵器をなくそう!
さあ、アジアを戦争の無い平和な世界にしよう!さあ、ヨーロッパを戦争の無い平和な世界にしよう!さあ、中東を戦争のない平和な世界にしよう!さあ、アメリカを戦争のない平和な世界にしよう!
さあ、世界を平和にしよう!
さあデタントです!和平会談をしましょう!
米・中・北朝鮮・露・ヨーロッパ・中東・アジアで平和について会談するのです!
何度もすることで信頼も醸成されます!
その結果世界中の軍事費が減らせるのです!

この考えに反対する奴は、ファシストで・全体主義で・ナチな悪の帝国です。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

今すぐ、お前ら日本の会社にも移民のかたを受け入れよう! 今すぐ、お前ら日本の会社にも外国人労働者さんを受け入れよう!
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:48:46.58ID:7K5auvW30
学費を放送大学並として差額を返還するべき
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:59:20.60ID:WmT36LZY0
大学の教職員もリストラに怯える時代だな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:01:59.55ID:/aN8BQI70
オンラインが開始になると、「わー」って、オンライン寄せる。
しばらくやってると、飽きてくる。
また学校に行く。
勝手にやれ。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:29:14.04ID:70IcP75Y0
オンデマンドの授業は撮りためた分をどうせ来年も使い回すんだろうから、来年度の学費は値下げすべきではなかろうか
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:31:18.78ID:70IcP75Y0
今年入学の学生さんたちは入学式も中止で学園祭も経験できておらず気の毒なんで、大学側も配慮しないといけないと思う
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:34:08.50ID:70IcP75Y0
既卒生と同じか値上げしてればそれ以上の学費を納めているのに、明らかに不利益を被っていることについて大学側はどう考えているのか
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:40:22.72ID:KXEXGnhY0
>>876
えー、使い回し?
それはあくどくないですか?
使い回しなら学費下げろと言われるのはわかります
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:04:25.13ID:9+8iR5CW0
>>880
風邪気味で声が通りにくい授業をしてしまった年には、授業料値下げしろって言われそう
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:12:56.72ID:zku2/O3b0
>>880
でもオンデマンドで浮いた時間を教員は自分の為に費やせるわけだし違うと思うよ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:15:07.32ID:kDeXqBeU0
オンラインになって質問が授業時間内に終わるから
講師も質問対応の時間減らせてwinwinだったのにな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:17:07.65ID:aad73MI40
>>879
つかいまわしだろうがなんだろうが
質問にゃ応えにゃなんないし
質問しなきゃ講義の意味はない

ボールは学生側
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:21:08.87ID:srCeYX+c0
来年も使いまわしできるほど立派なオンライン教材作ってる教員もいるのかよ!
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:24:29.38ID:WgGo90Uw0
>>842
そうやって私大とか国公立とか恥ずかしい二極論をここで展開しないでもらえます?

そんな話になるのだったら今の東大なんて”学歴詐欺師養成所”じゃない。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:38:31.71ID:aF7+lK6J0
高い学費払って
コロナ禍でどこに就職するんだろう?
医療系は感染覚悟でないと無理だし
会社はコネないと厳しいだろうし
一流企業も軒並みやられてるし。
大学なんていつでもいけるんだし
お金有り余ってるやつ以外は
家でじっとしてた方が良いのでは?
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:46:27.79ID:k03UUrDq0
コロナは危険だから遠隔授業やれって全国の大学に指導しておきながら
半年も経たずに対面授業再開しない大学は大学名晒すとか頭おかしいだろ文科省
ワクチンもなければ未だにPCR検査すらまともにできる環境整備されてないのに経済活動優先(笑)
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:48:16.90ID:aF7+lK6J0
奨学金踏み倒しとか許すなよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:51:18.38ID:SkqModei0
対面授業をすぐ再開する大学を選ぶか、オンラインを続ける大学を選ぶか。
それを決めるのは学生であって、いいか悪いかという価値観は中立にして
すべての大学の実施状況を情報公開すること自体はいい事だろう。

すべての情報はオープンであるべき。
世の中に、隠しておいた方がいい情報なんて1つもない。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:58:51.74ID:neCABNSI0
>>883
オンデマンドで教員の時間が浮くという想定がそもそも間違い。逆よ逆。準備に何倍もの時間がかかるんやで。対面のがどれだけ楽か。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:00:05.47ID:2faYij0D0
清濁併せ呑むべし
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:04:28.77ID:neCABNSI0
>>897
先生、うらやましいです(笑)。私たちは先が思いやられます。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:17:41.00ID:2GBUt0US0
>>1
会社員でも通勤再開してる奴が殆どなのにもはや学生が閉じこもってる理由もない
てゆうか家に閉じ込めてる方が殆どの子供には悪影響でしかない
お前らみたいな陰キャばっかじゃねえんだから
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:20:47.54ID:Bi27oRPK0
地方からの学生は実家からのオンライン授業て家賃も払ってるんでしょ?
これ大問題だと思うんだけどな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:24:46.49ID:zYyoPuKw0
>>86
慶応の通信の学費は良心的
放送大学より安い、しかも卒業できれば慶応卒として書類上の差別はない

早稲田は・・・・まず学費が高い、卒業できても通信過程と書かれる、らしい
稲門会にははいれる、らしい
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:25:22.01ID:7ABAcFSu0
>>876
時事ネタ挟んでるから使い回しできんわ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:57:28.28ID:WYKPvriJ0
>>895
後から見られる事を前提にYoutube動画を何度も撮り直したり編集したり
するなら大変そうだが、準備に何倍もかかるって何だろう?
パワポの講義ならそのままそれをzoomとかでやるだけだし、
板書の講義ならペンタブ買ってzoomとかのホワイトボード機能で書けば良くないですか?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:01:33.16ID:UHL2Tw1E0
>>905
例えば誤って次頁のスライドに進めてしまったとする
対面の場合、あ、ごめん戻るわ、で済ませるけど
ファイルにするとなるとやり直すことになる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:06:51.48ID:WEugk4N20
テレラーニングなら大学はいらねーという結論になっちゃう。そのかわり、全世代が学べる
ネット大学を作ってほしい。
しかし、競争が激しくなってつぶれるところも出てくることだろう。スクーリングで差別化
するしかないか。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:13:16.39ID:WYKPvriJ0
>>906
それは面倒だなあ
自分はそれも含めてリアルタイムzoomなので準備の手間はあまり変わらない
スライドのタイポに気づいてその場で訂正したりすることもあるので、
録画してあとで見られるのはできれば避けたい
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:17:03.18ID:srCeYX+c0
>>906
ビデオの場合も、あ、ごめん戻るわ、で済ませればいーじゃん
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:18:01.02ID:srCeYX+c0
>>907
大学はいらねーとゆー結論にはなんねーだろ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:18:26.25ID:Qz0JZAs30
>>専門家「対面とオンラインで学習効果に差はない」

コロナでもそうだけど、専門家って適当なことばっかり無責任に言うよなあ。
もし学習効果に差があったら何らかの責任を取る気があるんだろうか?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:20:37.59ID:F4iJ5iyN0
43月4月に「遠隔でやれ」と急に強制したくせに
それを徹底したら吊し上げ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:21:44.22ID:/R6EHg740
友人の家は、朝イチの遠隔授業(zoomリアルタイム)を、
パソコン(こっちの画像はオフ・ミュート)で、家族で朝ご飯たべながら視聴してるらしい。

遅めの朝ドラを、家族団欒で観てるみたいだとか。
お父さんがよくツッコミいれてるらしい。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:26:15.84ID:XWBgwMzD0
たいして金もかからずに誰でもどこからでも受講できたら、私大などは経営破綻だろうけど、
入学時に選抜するのではなく、優秀な学生にだけ学位を与えれば良いのではないか?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:28:19.36ID:eT32IL/c0
いつも不思議なんだがオンライン授業って研究どうしてんの?
今の大学生ってレポート書く時図書館使わないのか?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:30:04.85ID:eTOF2ZTe0
通信制六大学w
授業料返せ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:35:33.72ID:WYKPvriJ0
>>916
分野にもよるだろうけど論文やデータベース的な資料はオンラインで見られるからね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:42:39.30ID:1SdCZ68J0
学生にとって大学とは優秀な仲間との出会いの場。
せめて東大はオンライン授業を減らして欲しいですよね。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:48:55.14ID:jnC6Wlfz0
>>905
それはそうかもだけど
せっかくパワポ作るなら図面をきっちり書いて
式もTeXで書いてネットからフリー素材集めてになるわけよ
1コマ授業の素材集めで何日もかかる
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:38:46.36ID:Wn3o3enG0
今期はやむを得ないとして来期以降はどうなるのかだよなあ
使わない施設の維持費が勿体ないと思うんだが
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:46:14.21ID:d1YoTU/s0
基礎、教養座学はオンライン、ゼミ、実習以降から少人数で対面へ移行という流れはとまらんだろうね
ただ新入生のケアのためにクラス担任制と上級生のチューター制みたいなのが重視されそう

いっとくけど少人数で細分化するので施設維持はマストだぞ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:46:33.17ID:3kbYifqg0
>>909
音声付きパワポのことだろ
授業が全部動画になると学生側の回線容量の問題がでてくるから
ファイルサイズが小さいパワポも推奨されてる

モバイル回線しかない学生はかなりいる、というか多数派
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:53:31.01ID:f/pjXWqp0
学食や大学生協のパートのおばさん達ってどうなったん?解雇されたん?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:57:58.00ID:8iUefjmF0
>>924
文系かね?

偏差値ピンキリの理系大学で数百人規模のアンケートとったが
モバイル回線しかないってのは片手程度しかいなかったわ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 01:03:19.04ID:6x3FFfcb0
ディスカウントが始まりそうだな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 01:05:24.19ID:VUfQ9NSh0
>>1
校名晒されたとしても自信持ってリモート授業やってるなら堂々としてろよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 01:26:30.45ID:kTADGfj80
今年入学の息子
入学式も歓迎会も対面授業もいろんなイベントもろくに行われず可哀相と思ってたけど
教養課程だからまだマシだと思うようになった
研究に没頭したい三年生が可哀相だわ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 03:03:00.45ID:+ysjlSdv0
勉強なんか二の次で、友達と一緒に座れれば良いんだろ。通学させて黒板にオンライン授業の映像垂れ流せば大喜びするよw
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 03:20:59.77ID:Zj092KeZ0
文科省が、コロナでクラスター出ても責任を取る、

って言えば、東京の大学も対面再開するよ、

ただ、すぐクラスター発生して、関西大のように大学閉鎖になるけどね。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 03:23:18.31ID:Zj092KeZ0
大学の卒業資格を取りに行っているんだから、

今頃、教育の質など、オンラインはダメなど、言い出すのは変だろ。

どうせ、対面始めても大学に来ないくせに。笑
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 03:25:29.47ID:Zj092KeZ0
文科省は、大学名発表する度胸あるのかな?

 学術会議に続いて、喧嘩の第二弾だな。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 03:34:01.83ID:uIEuG6sF0
オンライン授業なんてコロナみたいな緊急時以外必要無し
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 03:42:39.59ID:8gzzXsmb0
どうせ寝てんだろ。代返出席とか。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 03:43:04.38ID:Fm8a4h150
ウェーイするために頑張って大学入った奴は不満だろうな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 04:05:48.30ID:mcuauHOu0
オンライン=通信制て認識なんじゃね?時代遅れな認識は知恵遅れと同じ言動をするからな、文科省てそういう連中の集まりだろ笑
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 06:15:04.99ID:swf2JowU0
もともと文科省の要請でオンライン主体にしたんだから
文科省が完全通常授業に復帰を養成すればすぐ戻るよ。

文科省がクラスターの責任を取りたくないから
はっきりと言わないだけ。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 06:18:16.46ID:QxHLSbdE0
>>2
今の学生は真面目だから授業命だよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:15:09.10ID:FFPFo1Jd0
意味無い。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:20:54.78ID:kpJva+CV0
>>1
大学の講義などオンラインで全然問題ない
それぐらい教える気などゼロの講義多い

もっと言えば高校も

勉強する奴は自分でやるだろ
その方が早い
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:23:14.70ID:+JByMzjd0
通学が遠いから7割オンライン授業中助かるわ
友人はオンラインでもできるし

体育会とか集まらなきゃどうにもならない奴らは別にやって
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:53:35.98ID:fPxhtGYp0
>>1
うるさいな
オンライン比率少ない大学公表よりいいろ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:54:45.59ID:Wn3o3enG0
3割対面授業ならまだ良いほう
まだ一度も対面授業を経験出来てない学生もいる
1年間すべてオンラインはあまりにも乱暴だ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:56:48.54ID:iaH2HcJa0
>>909
見る学生側からするとウザいよね
文句出そうだよ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:57:46.01ID:Wn3o3enG0
ただ週1コマの授業のために地方から上京しなければならない学生も存在するだろうし、いまだ入国すら出来ていない留学生もいるだろう
難しいな、これ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:58:25.53ID:YpeB2uot0
都内住みだが世間は至極普通に生活しているよ
大学だけオンライン、更に満額学費取られてたら、そりゃ文句も出るさ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 07:59:14.47ID:1LcnYFxZ0
>>818
大学って研究機関だから。
勉強しないなら失せろ。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:01:29.22ID:1LcnYFxZ0
みんなで教室に集まらないと講義が聴けません、
学べませんという人は大学じゃなくて近所の
塾にでもいって小中学生と一緒に勉強すればいいだけ。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:05:16.71ID:i/z2HwXl0
公表する理由が意味不明
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:10:34.34ID:iaH2HcJa0
>>958
まさにその視点だよ
でもアンケートで文句書かれると上層部が過敏に
反応するからめんどくさいことになる
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:21:50.26ID:Wn3o3enG0
来年度からの方針によっては地元の国立大に入り直す学生も出てくるかもしれないね
国内外から学生が多く集まってくる上位大、特に有名私立大学は難しい選択を迫られているだろう
大学の人気が下がればそれに追随して附属小中高の人気も下がることは容易に想像できる
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:23:50.20ID:ELVGR5KW0
悪じゃないだろう
学生によってはオンラインのほうが良くもあるだろう

大学名の公開という発想がさらしものくさくていかにも時代遅れの考え方だが
すべての大学のすべての講義についてオンラインかどうかの情報公開を義務付けるといえば話は別だろう?

とっととやれよ

そして文科省は解散しろ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:28:08.10ID:iWCv6o3x0
どうせ、就職のためにどこそこの大学卒業しましたって証明が欲しいだけなんだから大人しくカリキュラムに従っとけ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:40:52.77ID:7nzfDbFz0
授業は二の次でキャンパスで集まってウェーイしたいだけだろ?
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:54:21.66ID:FFPFo1Jd0
手抜きのイメージw
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:55:39.87ID:vLnBGioR0
多数の大学でオンライン講義共通化できたら人件費削減できる?
一般科目なんでどこも同じだし
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:56:58.67ID:FAJIfn3A0
>>1
悪ではないが授業料下げろとは思う
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:58:10.07ID:BpMeB0TU0
>>2
お前大学行ったことないだろww
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:58:30.54ID:FAJIfn3A0
>>970
別に大学じゃなくてもいいやろそんなもん
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:01:18.01ID:LUZtcnst0
基本的に大学生ってのはずっと図研勉強してきて人生経験が少ない
だから大学でみんなとウェーイしてるのはものすごくいい人生経験になる
大学生がこのままオンラインで引きこもったら社会に出ても全く使えない学歴バカを量産することになるよ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:08:11.65ID:81ypnDz90
教えるほうは手抜きの意識はないだろうな
経験がないんだから
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:09:48.64ID:WwWRUWLB0
>>974
言ってる事は分かるんだがもう社会全体がウェーイしない世界になりつつあるからな
十年後のホワイトカラーは皆家で仕事するような環境になりそうだし
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:12:28.34ID:KakhlgJd0
>>972
学生が手っ取り早くドカンと集まれる場所なんて
キャンパス以外にそうそう無いよ

ウチの息子なんて休日デートもない、部活もない日は
殆ど寝てるし

そこそこオッサンになって思うのは
人生より多くの出会いをするべきかと
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:14:53.73ID:FFPFo1Jd0
学費は下げるべき。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:16:49.86ID:bTyxDga10
便利な機能は試験対策としては効率良いけど、
少し尿意ある状態の聞き取り能力とか、集中力の修行は積めない
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:19:28.17ID:iaH2HcJa0
>>980
お願いですからそういった鍛錬は小中学生のうちに
お積みください
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:40:23.31ID:3kbYifqg0
>>974
いまは生活費や学費稼ぐためのバイト
1年生のうちから資格取れとかせきたてられる
3年になるとすぐインターンシップがどうとか

大学はウェーイで人生経験とか一昔前の発想、年齢がわかる
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:40:42.40ID:pbmkGItf0
ウェイ系って悪なの?
キャンパスが非ウェイ系で埋め尽くされてても嫌なんどけど。色んなのが混ざっているから面白い。

一大学教員の感想でした。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:59:11.80ID:Wn3o3enG0
>>984
ですね
いろんなタイプの人間がいるから面白い
特に大学は出身地も違う、浪人現役入り混じるから年齢も違う、留学生もいる
高校までと比べて色んな人と交流できるのも良いところ
オンラインではその機会が激減するので学生にとって大きな損失だと思います
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:59:13.00ID:ilZQMEHG0
>>984
優秀なウェイなら歓迎だけど
内容についていけない不安や劣等感を紛らわすために授業中にウェイするのは勘弁だ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:59:55.08ID:Wn3o3enG0
>>987
授業妨害になる行為はいけませんね
それは厳しい対応が必要
0994
垢版 |
2020/11/04(水) 10:50:12.88ID:8UE4UE+k0
>>13
大学に入ってサークルでナンパするとかが本来の意味ではないからな
0995
垢版 |
2020/11/04(水) 10:51:46.13ID:8UE4UE+k0
地方の人は地元で通えるから良いな
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:59:30.03ID:MhXfa0Qi0
>>928
賃貸住宅の無料Wi-Fi使ってる学生多い
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:08:04.01ID:FFPFo1Jd0
退学する人もいるんじゃね?
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:10:01.46ID:FFPFo1Jd0
もうええ・・・
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:11:12.38ID:79GKGQe/0
うちの子の大学は方針でほとんどテレワークだわ
有名私立なんで公表されるだろうな
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:12:11.64ID:FFPFo1Jd0
1000なら、ばーど記者しね!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 20分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況