X



【コロナの影響】 外食・小売りで閉店相次ぐ [影のたけし軍団★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1影のたけし軍団 ★
垢版 |
2020/11/13(金) 07:30:59.36ID:qkBCb/299
外食大手すかいらーくホールディングス(HD)は12日、2020〜21年に約200店を閉店すると発表した。
従業員の雇用は維持するとしている。一方、紳士服販売チェーン「洋服の青山」を展開する青山商事も同日までに、
全店舗の2割に相当する約160店舗を22年3月末までに閉店することを明らかにした。

新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化を受けて、外食や小売業で店舗運営を見直す動きが相次いでいる。

すかいらーくHDが12日発表した20年1〜9月期連結決算は最終損益が146億円の赤字(前年同期は105億円の黒字)で、
新型コロナの感染拡大に伴う外出自粛の動きが響いた。

売上高に当たる売上収益は前年同期比25.1%減の2135億円だった。

青山商事もコロナの影響でスーツ販売が低迷しており、店舗の閉鎖などによる固定費の削減で経営を立て直す。
同社は当初約85店舗を閉鎖する計画だったが、新たに約75店舗を追加した。約160店舗は「洋服の青山」が大半を占める。

10日に正社員の1割に当たる約400人の希望退職を募集すると発表したばかりで、リストラを加速する。
また、経営責任を明確にするため青山理社長らの役員報酬を減額する。

夏に軽装で働く「クールビズ」の浸透を背景に消費者のスーツ離れが進んだところに、コロナ禍による在宅勤務の拡大などで逆風が強まった。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201113/bsm2011130600003-n1.htm
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:31:23.55ID:P2tQ6IJv0
次は転売屋だなw
2020/11/13(金) 07:31:52.60ID:3R008mpZ0
ラーメン屋って黒いTシャツきて鉢巻して腕組みするだけの仕事だろ?
2020/11/13(金) 07:32:08.77ID:wOGDC00e0
閉店じゃなくてて閉進
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:32:19.22ID:2VLA/BVT0
go to行くよ
2020/11/13(金) 07:33:38.92ID:k79cql8Z0
習近平のせいやな

はよ責任とって辞めろ
2020/11/13(金) 07:34:02.73ID:thmNP2vL0
確かに転売屋だな
そもそも皆、コロナで金がないからな
2020/11/13(金) 07:34:25.25ID:bGmiNbNf0
嬢も閉経
2020/11/13(金) 07:34:28.81ID:lgVHBD9q0
コロナのせいにして不採算店舗整理してるんだろ
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:34:58.50ID:Ny+qwaZM0
・ファミレス
・紳士服


不要不急ではないですね
また来世、頑張って
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:35:53.29ID:VchaK++x0
町中ウーバーだらけだもんな
バイトの仕事すら無いんだろうな
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:36:01.23ID:vfOCvLRr0
 
中国韓国の感染者急増ニュースなしだな
 
政府の能力差丸出しだね
 
2020/11/13(金) 07:36:14.77ID:FKfHp8yu0
アベ・・・
2020/11/13(金) 07:36:50.00ID:wOGDC00e0
せめgotoしてから閉店したら良かったのに
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:36:53.78ID:XAJO27n10
ちな、自粛だ規制だなんだ圧力かけて閉店廃業に追いやってる側の寄生虫ゴキブリ公務員は
税金で収入保障されて一切の減収リスク無いんだけどねwww

オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞ!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
武士階級である公務員は百姓と痛み分かち合い、餓死覚悟で「冬のボーナス0.05か月分カット」
増税で公務員は7年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www

徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!

百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
失業増加?廃業連鎖?非婚化?少子化?捨ておけぬッ!!御国の大事ッ!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!

餓死覚悟で「民間準拠」に殉じて「冬のボーナス0.05か月分カット!!」wwwwww

くっそうけるwwwwwwwwwwwwwwww
2020/11/13(金) 07:37:00.43ID:vMbO1E/E0
>>10
アホ
どの業界が不要不急とかいうレベルじゃ最早無いんだよ
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:37:08.77ID:0G0fPQqq0
アベノミクソすげー
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:37:37.06ID:DPuA5teq0
まずは自分でやってみる
ちゃんちゃん!
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:37:59.86ID:+3vmeKL30
倒産情報見てるけど卸売、不動産、建設にまで波及しだしてきてるぞ
まじでどうすんのよ
2020/11/13(金) 07:38:14.38ID:vrgTl3o/0
禿がコロナのせいにしてるのと似てる
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:38:59.12ID:qCKgQqBV0
>>19
死ねばええ
自己責任でな
(´・ω・`)
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:39:17.77ID:nTXU4fcF0
>>1
多過ぎなんだよ
半分くらい閉めろ
2020/11/13(金) 07:39:32.58ID:MdeTKGU50
まあそりゃそうなるわな
24替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 07:40:12.91ID:gko/2ArH0
日本政府「それでも景気は悪くない、回復している」
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:40:30.68ID:+3vmeKL30
>>21
ヒデーやつだな
超絶治安悪化覚悟しとけよ
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:40:41.45ID:8iLsLTsp0
他の会社が居抜きで入って儲けるだろあからプラマイゼロでわ?
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:40:56.79ID:pDAdPcVe0
>>19
緊急事態宣言出さなければ経済回ってると思ってる奴らばかりだからな
コロナが治らない限り働いても赤字になるだけ
2020/11/13(金) 07:41:58.86ID:hSFNH9+f0
それでも公務員はボーナスほぼ満額もらえる世界
29替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 07:42:08.97ID:gko/2ArH0
>>26
今居抜きで入れたとしても客がこねンだわ
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:42:13.92ID:/BpwITCW0
洋服の青山なんてコロナ関係無く行く人もういなくね?
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:43:40.03ID:qCKgQqBV0
>>25
ジャップは他人には自己責任を説いてきた癖に
自分のターンになるとそれを簡単に反故にしようとする
このような卑劣なサルどもに生きる価値などなし
(´・ω・`)
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:44:00.53ID:67iV2a2u0
おまいら「緊急事態宣言を出すと経済が回らない」

おまいら「倒産するのは自業自得。コロナのせいじゃない」

そりゃ緊急事態宣言ださなきゃ経済回りますわ
2020/11/13(金) 07:44:11.26ID:2Lw60UUb0
社会に合わないなら淘汰される。金注ぎ込んでも意味ないよ
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:44:51.73ID:7YXZXGYG0
>>25
治安悪化したら棚に上げて政権批判するよどうせ
2020/11/13(金) 07:44:52.42ID:BxSkEz+i0
始まったな
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:45:45.20ID:U743stTD0
菅と加藤は何をやってるんだ

まじで菅と加藤は何をやらせてもダメだな

歩く国難やわ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:46:04.28ID:e0zGTZVD0
コロナでもユニクロは連日の上場来高値更新してるし怠慢じゃね?
ああ、ユニクロ株価は日銀が支えてるんだったな
2020/11/13(金) 07:46:25.65ID:N3DMFf+o0
これまでいかに使わんでいい金を使っていたかってことだな
いいことなんじゃない
ない金無理に流そうとしてもいつかは破綻するよ
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:46:34.83ID:FnK5wGqj0
近所のすかいらーく系の店舗はどこも客多いけどなぁ…
自分はテイクアウトだけど
40替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 07:46:44.52ID:gko/2ArH0
かなりの数の会社が数百人から千人規模で首切ってるのに失業者が数万人で済んでるわけがない
政府の捏造発表やめろやカスゥ
2020/11/13(金) 07:47:05.40ID:T60Ll/dQ0
>>19
コロナ禍後には必ず新興が出てくる。
今は春を待って冬眠をしておけよ
2020/11/13(金) 07:47:11.63ID:XwDp2+eN0
テレワークで格好もあんまり気にしなくなったしな
いいデスクチェアとか周りの備品買う方が優先度高くなる
2020/11/13(金) 07:47:20.49ID:M9MHChH70
ラーメン屋とかは並んでなんぼ回転率でなんぼだからな
コロナでこうゆう軽食産業は崩壊するんだろうな
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:48:55.70ID:cNhQMz220
コロナというのは安倍不況の氷山の一角に過ぎない
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:49:03.76ID:7b/2mUm10
洋服の青山ってうちの地元にもあるけど結構有名なはずだけど
一回も行った事がないな
2020/11/13(金) 07:49:30.78ID:PoXv0Lzh0
しかし株価はバブル以来の高値
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:49:33.43ID:DFWedCtE0
まあ言うてももう半年以上経ってるからな
飲食店とかヤバそうな業態は転換済みだろ?
まさかカンフルgo to でこのまま行けるとか夢にも思ってないだろ?

え?
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:49:39.68ID:88A7ajNs0
>>1
サラッとデマ言うな
外食、小売りは元々、開店から5年以内の閉店率95%じゃねぇか!!
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:49:41.68ID:q7jiO0rF0
>>38
その分自分の親や子をお世話してくれる
介護士保育士に
もっとお金払ってあげて・・・
50A
垢版 |
2020/11/13(金) 07:50:20.16ID:p77KulIj0
20年前 氷河期で新卒で超有名外食会社に入社したけど 立ちっぱなしで 店舗運営 シフト勤務は無理と インフラ有名企業に転職したのは正解だったと 今では思う。
2020/11/13(金) 07:50:22.63ID:WWbf67QR0
青山はコロナ関係ないだろw
2020/11/13(金) 07:50:25.06ID:eO/LY0by0
待ちの商売はなあ。
2020/11/13(金) 07:50:36.56ID:NGpzd7Ze0
紳士服の店はずっと「閉店売り尽くしセール」やってたろ
で、ホントに閉店する時はやらないんだろ
汚い商売すんなや
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:50:55.74ID:5ppN3Y5r0
Gotoあることで奮発したくなるから逆に小さいところとか安いとこわざわざ行かないわな
2020/11/13(金) 07:52:08.56ID:pz546xLN0
ガストをよくランチ利用してたんで
閉店してしまうとまずいな
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:52:09.41ID:IfDVWrNX0
コロナ、コーロナ、無収入〜
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:52:18.77ID:7b/2mUm10
>>46
今に大暴落が来るから安心しろw
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:52:38.37ID:lNoSx1sD0
1番の害悪は
やたらと不安煽ってる
マスメディアだろ(笑)
てめえらの大事なスポンサーの
首絞めてる事にすら気付いてない
お間抜けなTVや新聞
2020/11/13(金) 07:52:40.72ID:lgVHBD9q0
儲かってる会社はウハウハなんだよね
転職すればよろしい
2020/11/13(金) 07:52:41.19ID:uFvkN3nq0
gotoの恩恵とか結局最大手がかっさらってるからな
むしろそうなるのわかっててやってる可能性が高い
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:52:47.65ID:pz546xLN0
>>8
なんの話やねん
2020/11/13(金) 07:52:48.82ID:L+g6wBzB0
飲食みたいな先行不透明事業にするからこうなる
2020/11/13(金) 07:53:04.15ID:rqBK3Ix20
コロナ以前から客入り悪かったとこばかり
2020/11/13(金) 07:53:07.37ID:lgVHBD9q0
>>58
それな
笑える
2020/11/13(金) 07:53:27.08ID:hL0TED8q0
>>54
無限くら寿司で大混雑という報道を見たけど?
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:54:00.54ID:7YXZXGYG0
>>59
その業界や業種で大量の失業者を賄えるのか?
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:55:08.12ID:pz546xLN0
そんな中でも小向美奈子は絶好調で太り続けていく
https://i.imgur.com/Kxa6Rhe.jpg
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:55:26.96ID:rcglbrWO0
日本人の紳士達が困るかなぁ

スーツも気軽に、買いにいけないよねぇ
紳士なのに〜
2020/11/13(金) 07:55:31.46ID:0AIZgmPG0
GOTOがあってこれだから
旅行外食は本当にクズ中のクズ
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:55:32.45ID:NgUb9dv70
>>59
ニンテンドーやIT業界が素人の元飲食店員を雇うと思うかね?
71替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 07:55:34.75ID:gko/2ArH0
GoTo企業仕分け
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:56:10.72ID:6B+bzGx50
>>49
世間では君みたいに
口では介護士保育士の給料上げてあげてとか流行ったけど
じゃあ介護保険料・保育料上がったら文句言うよな

君自身も介護士の給料上げるために
介護保険料上がっても文句無いんだよね?
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:56:11.79ID:rqBK3Ix20
これからの日本は公務員にターゲット絞った商売しか残れない
2020/11/13(金) 07:56:15.11ID:Z0fbEalG0
弁当とかのテイクアウトにシフトできる店ぐらいしか生き残れないか。
店で食べる気がしないからな。
飲み会に誘われても体調不良を言い訳に断りつづけている。
たまにビール贈って許してもらったりたいへん。
2020/11/13(金) 07:56:20.45ID:bQzRt1RR0
水商売だからしゃーない
時代に合わなくなったんだろ
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:56:25.18ID:SkbVzVmV0
儲かってた薬局もスーパーも売り上げ減w
で?農業でも介護でもやれって?ぶっw
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:56:27.75ID:524wDrr+0
時代を読み取る力
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:56:33.85ID:A8ugWoOp0
とにかく不味いよ。学生までだろ我慢できるのは。
2020/11/13(金) 07:56:52.53ID:b60i1wN80
何十億人という人の人生を変えてしまうなんてホント怖ろしいね。
生活スタイルまで変えてしまう。

致死率が5割以上の鳥インフルエンザだったらもっと凄いことになるんだろうな。
嫌だけどいつかは必ずヒトヒト感染が発生するんでしょ。
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:56:56.97ID:hx7a/Ly50
政治家がピンはねする装置、
その一つがGOTOでもある
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:57:05.89ID:RrXnaJet0
先進国の金持ちが暮らすエリアほど町中に飲食店の数は少ない
外食は外人観光客向け
日本はゴミゴミした途上国
2020/11/13(金) 07:57:15.55ID:DJ4BxpQ90
外食は第3波でとどめを刺されるなw
(T人T)ナームー
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:57:16.93ID:DOvfHiZo0
>>1
結果論だが4月の自粛強要は失策
そのせいで多くの人々の人生を破壊した
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:57:19.27ID:nTXU4fcF0
>>70
飲食行った時点で、次は介護か警備員かコンビニしかないよな
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:57:25.48ID:VEtQMcnF0
消費税10%にしておいて何を言っているのやらw
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:57:51.61ID:7YXZXGYG0
>>70
じゃあ転職させるより
gotoとかで延命させるべきだな
2020/11/13(金) 07:58:00.54ID:eLrH1Uad0
安部ミックス 10%増税 大倒産祭り��
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:58:06.31ID:IpP+i++m0
コロナ前、エライ人達や御用学者さん達が「日本は中小零細が多すぎるので統廃合したほうが良い」って言ってましたぁ

コロナでいろいろ捗りますね
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:58:09.38ID:Km9lItDm0
今年の1月の中国のニュースで
「さっきそこの(路面の飲食)店解約してきた。どうせ今借りてはつかない。コロナ収まったらそのまま借り直す」って
なんともない顔で言ってて中国人は強かだなと思ったわ
身軽
2020/11/13(金) 07:58:25.98ID:mZ4oKD2l0
今週ひさしぶりにラーメン屋へ行ったんだけど
入客減によるやけくそなのか食材ロスを出したくないからなのか
アホみたいに盛り付け多くなってたんだが
2020/11/13(金) 07:58:27.88ID:esp+a3tQ0
でも日経平均株価だけは絶好調だから、自民党的にはモーマンタイなんでしょ?
2020/11/13(金) 07:58:31.40ID:xE6GuVeo0
大多数が非正規労働になってスーツが必要なくなったからだろw
今や非正規が40%を超えてるのに そこには触れないあたりがサンケイだなw
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:58:37.99ID:rcglbrWO0
オーダーメイドの店を構えてるところで、少々お高いけど、紳士達は そこで買うしかないのかも?
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:58:44.99ID:VEtQMcnF0
主張がおかしいんだよ
だったら消費税廃止しろが正しい主張
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:58:47.37ID:rqBK3Ix20
これなら残れる
月水金は公務員デー
週末は公務員デー
公務員限定会員
公務員家族割り
96替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 07:58:49.22ID:gko/2ArH0
>>86
どうせ公金ぶち込んでも従業員は関係なく首切られるよ
というか今まさしくそうなってるし
俺が懸念した通りや
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:58:49.71ID:RrXnaJet0
>>88
日本は店が多すぎる
いらない
2020/11/13(金) 07:58:50.48ID:pz546xLN0
『オレとオカンとコロナウイルス』

オレの母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は八郎の大好きな海老入れといたよ」とオレに言ってきた。
オレは生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられたものではなかった。

家に帰ると母はオレに「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
オレはその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね… 」と言い、それから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。オレの知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「あるときから手の震えが止まらず上手く玉子焼きが焼けなくなってしまった」
「ウィンナーでタコをつくろうとすると包茎のイチモツみたいになってしまう」など。
そして日記はあの日で終わっていた…。

後悔で涙がこぼれた。
「母ちゃん、ごめんな。…。ありがとう。
 オレが天国に行くときにはまた弁当を作ってくれよな。今度は残さず全部食べるからさ」
https://i.imgur.com/L8DDm7z.gif
https://i.imgur.com/4f0q3hH.jpg
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:58:53.30ID:GOjChwUg0
氷河期『なかーま』
2020/11/13(金) 07:59:15.85ID:VxO6CgW30
>>24
さすがに回復はないわw
2020/11/13(金) 07:59:18.23ID:ELS2QhKD0
>>81
何この白痴
2020/11/13(金) 07:59:30.17ID:OyI31yrw0
>>84
その気があれば雇う、中小製造業だが。人が足りない。
2020/11/13(金) 07:59:32.11ID:zn/hVm1R0
>>31
と、日本の寄生虫で人類の汚物在日チョンコロが申しておる。
2020/11/13(金) 07:59:33.32ID:Pwqc5/ho0
>>66
無理だろうね
派遣村の再来じゃ
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:59:35.34ID:VnqCfvLS0
すかいらーくも青山も潰れなくていいから、
居酒屋とか潰れてアル中がこの世に居ないようにしてくれ
2020/11/13(金) 07:59:35.81ID:E8KJ/0RP0
好感した市場は今日も揚げ相場
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:59:46.73ID:6B+bzGx50
>>85
10%は良い
問題は税抜税込詐欺だ
あれ実質6〜8%上がってるから
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:00:09.63ID:K7Q9JWWF0
>>37
日銀なくても、コロナ後に服をどこで買った?と調査すれば、青山激減ユニクロ増の可能性は高いかと。
青山の通販サイトはクソ使いにくいけど、ユニクロはわりとサイズ安定だからだしサイトも見やすい。
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:00:21.15ID:nTXU4fcF0
>>102
町工場も底辺の受け皿だよな
土木とか解体も
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:00:30.56ID:VEtQMcnF0
何で国民は外国人労働者出ていけのデモしないの?
学校で教育をうけたならば、教科書に書いてあったはずだけどなあ
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:00:51.75ID:IQBdmqXi0
不要不急の業種が淘汰されてるだけだろ
仕事バブルだっただけだ
112替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:00:56.75ID:gko/2ArH0
>>100
実際回復していると発言しているからな
まだ発言してから一ヶ月も経っていないはずだぞ
政治関係者がいかに自分の周囲しか見ずに発言しているかよくわかるだろう
2020/11/13(金) 08:01:05.80ID:/ZwCNgEV0
欧米でもコロナショックは深刻なのにまるで日本だけが困窮してるようなレスが多いな アホなのかな
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:01:06.90ID:rqBK3Ix20
>>94
消費税廃止なんてしたら家や車など爆発的に売れて反動が怖いんです
2020/11/13(金) 08:01:07.32ID:7VR64I/r0
>>102
給料いくら?
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:01:26.28ID:RrXnaJet0
>>101
貧乏くさいアジアほど街中は汚らしい飲食店だらけ
東京のこと
2020/11/13(金) 08:01:28.23ID:nEKG3cr20
なんでやろなあ🤔
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:01:34.58ID:K7Q9JWWF0
>>110
外国人労働者解禁の安倍政権が高い支持率だっただろ。
それが国民の意思じゃないか。
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:01:45.81ID:IQBdmqXi0
飲食や小売が増え過ぎてたから丁度良いだろ
2020/11/13(金) 08:01:46.04ID:y0N0HMbu0
あと80年で人口減6000万ぐらいに減っちゃうんだし今から徐々に減らしておくべきだし問題ないな
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:01:59.07ID:VEtQMcnF0
>>107
いや、あんた何もわかっていないから
中学校の教科書レベルで答は書いてある
市場というのは、需要と供給曲線により価格は決定するわけだ
だから均衡価格以上の価格がついた場合は、絶対的法則で販売量は減っていくのです。
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:02:03.74ID:w+bfpWCd0
公務員が民間企業は景気後退してないからとボーナスほぼ据え置きだし
潰れる所はたまたまやw
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:02:04.54ID:hGTxmZRD0
氷河期からしたらこの手の話題が愉快でたまらないざまぁwww
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:02:23.89ID:qKeOUr+i0
グラコロバーガーってコロナ想像させるよな
2020/11/13(金) 08:02:25.92ID:FYwykBeS0
アマゾン何とかしないと全部店潰れる
2020/11/13(金) 08:02:43.93ID:7DdfDHHs0
飲食店はなくともそう困らないから大丈夫
2020/11/13(金) 08:02:52.02ID:77y/vbVO0
日経さえ維持できれば大丈夫
2020/11/13(金) 08:02:55.09ID:M9MHChH70
>>87
これだよな
しかも奴はやり逃げし再登板て情報も…何処まで厚かましいだか
2020/11/13(金) 08:03:00.60ID:YehvUBp+0
経済は連鎖しているから順番に自分のところにも回ってくるのだろうか
恩恵に与る人もいるけど
2020/11/13(金) 08:03:10.23ID:N+GZZ4yu0
>>105
飲料メーカーと卸業者が潰れるな
2020/11/13(金) 08:03:15.77ID:7DdfDHHs0
アマゾン?何で?
2020/11/13(金) 08:03:18.11ID:wMwlDBKT0
まじで失業者どんだけ増えるんだろうな。
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:03:18.83ID:QpX7BX+g0
好きな店が閉店したら悲しいから食べて応援したりするけど
それでも閉店してしまうこともあるからなあ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:03:21.69ID:nTXU4fcF0
>>123
人事はそういうの見抜くからだよ
お前が採用されなかったのはな
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:03:25.23ID:RrXnaJet0
スラム街のようなゴミのような町並み
景観を損ねる無秩序な店の看板
日本の町並みは汚らしい
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:03:44.85ID:K7Q9JWWF0
>>123
青山の希望退職ターゲットって40歳からだぞ。
氷河期がさらにリストラされるんだぜ。
137替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:03:46.02ID:gko/2ArH0
投資家が設けても累進が適当だから税金もそこまで取れないし
大多数の労働階層が壊滅的だから来年度の税収が楽しみだね!!!
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:03:49.87ID:RR3iTDr90
全国チェーンはどんどん潰れていいぞ
これからは地産地消の時代
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:03:52.69ID:Km9lItDm0
>>110
自分がやれよ
やらないんならそれが理由だろ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:03:57.48ID:RvjgVMNp0
中小ブラックはいらないから淘汰されるべき
ホワイトさんはかわいそうだから助けてあげて
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:04:00.55ID:6IOfCHhk0
ロイヤルホスト・サイゼリア・ジョイフル・コロワイド・ワタミ・・・
規模縮小で済めばいいけどさ
2020/11/13(金) 08:04:02.20ID:mZ4oKD2l0
>>124
株式会社コロナ「…」
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:04:02.76ID:VEtQMcnF0
こんな話題は消費税廃止で対応すべきこと
一カ月せずに日本は新型コロナ感染拡大で医療崩壊だよ
2020/11/13(金) 08:04:19.81ID:YWKK9coa0
ろくな資格もないくせに仕事を選ぶという図々しさ
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:04:24.77ID:IQBdmqXi0
>>123
分かるわ
バブルやゆとりが右往左往してるの観てるの楽しくて仕方が無い
みんな路頭に迷えば良い
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:04:38.46ID:RrXnaJet0
>>126
バカでも猿でも店を出し過ぎなんだよ日本て
街並みがウンコになる
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:04:43.27ID:nTXU4fcF0
>>133
二日に一度くらい一万円くらい食べたら
個人の店なら潰れない
2020/11/13(金) 08:04:44.05ID:7DdfDHHs0
青山は営業はしつこいし、上からだし、
行かなくなった
2020/11/13(金) 08:05:05.17ID:1BbTzurX0
>>144
コミュ力あれば引く手あまただろ
2020/11/13(金) 08:05:06.21ID:O85jhc/p0
ガキの頃からよく行ってたラーメン屋が潰れてた
思えばコロナの影響で最後に行ったのが2月だわ
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:05:14.20ID:pDDhf7uj0
まあ紳士服はともかく外食はオリンピック需要が消費増税と相殺する見込みで
ジャンジャン作ったのが裏目にでたなぁ。QR会計だってその為だったから廃れてきたでしょ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:05:20.59ID:VnqCfvLS0
>>130
卸は知らんが、コカコーラとか酒に頼ってないメーカーが残るからそれでいいよ
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:05:45.93ID:IQBdmqXi0
>>146
バカと猿は店を持ちたがるからwww
社長って呼ばれたいんだろ
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:05:50.00ID:qCKgQqBV0
拙僧もここ20年、
ジャップに自己責任といわれ自殺した日本人を何人も見てきた
さあ次は君らの番だねジャップの諸君
(´・ω・`)
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:06:01.99ID:6cFXcc+A0
>>130
こいつらはそこまで考えてない
外食が潰れたら農業だって大ダメージなのに
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:06:06.47ID:/kISGOEr0
青木でスーツ買うなら百貨店のセール品買うわ
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:06:10.79ID:RR3iTDr90
こちらも地元愛の強い店しか行きたくないからな
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:06:23.49ID:VEtQMcnF0
一昔前の東大入試では頻出だったけど
労働力が不足すると賃金が上昇するんですよ
そういう根本的な原理を答案に書かないといけない問題が頻出だった
2020/11/13(金) 08:06:36.12ID:ff+mDV480
比較的都会の方だな閉店多いのは

家賃の問題だろう
2020/11/13(金) 08:06:38.72ID:7DdfDHHs0
個人経営の飲食店も、今や狭い店内とか
はなぁ
2020/11/13(金) 08:06:44.93ID:OyI31yrw0
>>115
クソ田舎なので20からだな。俺が転職した時は30にしてもらったが、結界出せば天井知らずに上がる会社。
というかこの業界ヌルいところが多く、俺はハウスメーカーからの転職だったが、まああの経験あれば余裕。
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:06:57.60ID:d0r50MsZ0
>>19
中国やら人は悪くないw
悪いのはコロナらしいからコロナを恨めよ
2020/11/13(金) 08:06:59.25ID:Pwqc5/ho0
そろそろ「閉店の危機です!クラファン募ります」が来そう
164替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:07:22.85ID:gko/2ArH0
>>158
世界ではそうかもしれんが日本では間違いなくそうはならんぞ
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:07:23.39ID:GQMOb8Dh0
ま、未来人は銀色のツナギしか着なくなるしな
2020/11/13(金) 08:07:42.54ID:ff+mDV480
>>130
アルコールメーカーなんて薬の製造と変わらん
消えてイイよ
2020/11/13(金) 08:07:43.43ID:biAa7Mls0
日本ってここ数年でやけに転売屋増えてない?
2020/11/13(金) 08:07:48.09ID:FsybXlOL0
金融緩和&財政出動 VS コロナ
2020/11/13(金) 08:07:50.42ID:lfeFTiQn0
白タクとかいいかげん解放しろ
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:07:57.09ID:VEtQMcnF0
>>164
それは公務員や政治家が外国人労働者を入れているからなんですよ
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:08:02.86ID:rqBK3Ix20
店に入ったとたんヨダレ垂らして客に近寄ってくるような昔風の店はダメ
宝石、化粧品、家具
2020/11/13(金) 08:08:05.55ID:MlfTzrL20
>>146
モノも多すぎるよな
100円の使い捨てのゴミみたいな
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:08:09.46ID:nTXU4fcF0
>>161
結界出せるなら退魔の道を進むべき
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:08:17.98ID:ctFipEN00
洋服の青山・すかいらーくに土地貸してる、地方の地主共ざまーみろ!!

もうだれも借りないよwww

コロナはサイレントテロより破壊力が凄い
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:08:30.46ID:6B+bzGx50
>>121
必ず減るわけねーだろ
増税はコストプッシュインフレの一つやん
あと市場作用が働かない市場もある
寡占化・独占化されてる携帯市場とかな

俺は税抜化で
実質的に急激に大幅負担になったこと問題視してんの
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:08:38.26ID:TErij24c0
※ 超高齢化社会なので復活はありません
2020/11/13(金) 08:09:04.52ID:nEKG3cr20
じゃあちょっと外食や買い物行くかと出かけると集団ストーカーがわーっと現れてニヤニヤして手で口抑えてイヤーな気持ちにさせるのはなんなの?

それでいつも引き返してる
178替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:09:20.42ID:gko/2ArH0
>>176
これ
他国と違って若年層では経済を回せません
2020/11/13(金) 08:09:59.29ID:ff+mDV480
>>178
高齢化が日本だけだと?
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:10:15.31ID:nTXU4fcF0
>>165
あれはとても合理的だよな
サングラスも要らないし
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:10:19.73ID:Km9lItDm0
>>155
飲食店って初夏と比べて業績改善してるけどな
ずっと店閉じてたとこだけが最近になって「10月(11月)末をもって閉店いたします」の張り紙出してる印象
テイクアウト前提にした新規開店も増えてる
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:10:20.37ID:EmxxIHCI0
緑のババア
冬バージョンのコロナ対策をお願いします
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:10:34.58ID:5oIXF+n00
まあここからが本番だよな
中国も11月からコロナが見つかりだしたんだから
対策せずに一気に蔓延した中国
対策はしてるがとっくに感染ベースが出来上がった日本

さてどうなる事やら
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:10:35.61ID:VEtQMcnF0
>>175
必ず減ります。あなたは均衡価格の意味を理解していない。
別の側面からも消費税10%がナンセンスである立証はされている。
業種別、商品別の付加価値というのは、決算統計や会社四季報でもわかる。
利益率が10%を超える産業なんて、パチンコ産業や不動産業くらいしかない
製造業なんて利益率3%いけば超優良企業です。
2020/11/13(金) 08:10:50.29ID:OyI31yrw0
>>173
会社の規模を少し大きくして、自分の事業所持たせてもらっているので後戻りできないというか、
雇われ社長より更に緩いポジションで経営側にいるので、今はこれが最適。コロナ終わったら独立するかもしれないが。
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:10:56.94ID:nTXU4fcF0
>>169
事故って大怪我したら無保険
とかでもいいんだ?
2020/11/13(金) 08:10:57.60ID:Kr4sBOkT0
まあしゃあないな


コロナのお陰で日本人全体が自炊の魅力に目覚めてしまった
2020/11/13(金) 08:11:04.64ID:K6XsMs/a0
ブラックさが知れ渡って万年人手不足の
コンビニにすらバイト殺到してるそうだしな
189替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:11:11.02ID:gko/2ArH0
>>179
少なくとも他の先進国は若年層でも経済回せるくらいには
賃金レベルが高い。二、三年はやっていけるけど日本では一年も無理
実際今無理だからこうなってるやん
2020/11/13(金) 08:11:25.10ID:mZ4oKD2l0
>>134
さすがにその発言は無職を疑われると思うぞ…
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:11:35.64ID:R6WyInNr0
閉店するのは 商才がない、時代錯誤昭和脳 お客様は神様 と言う経営者たちな。
頭の良い経営者は時間変更、定休日変更、メニュー絞りで利益出している。
客の事なんて考えないよ、大した金も落とさないしな。
時代錯誤昭和脳進化なしの経営者は可哀想だよ。
思考停止しているからそこから抜けられない、マジで笑う。
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:11:52.36ID:Km9lItDm0
>>161
なんで田舎にいるの?
2020/11/13(金) 08:11:57.72ID:xGMhEH8g0
コロナ終わってから経済回せと言ってるのは回す経済残ると思ってるからお目出度い
ニートか専業主婦だろうな
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:12:03.87ID:VEtQMcnF0
そもそもね、外食や小売の利益率は10%以下なんで
消費税10%になっただけで普通に倒産の嵐なんですよw
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:12:08.95ID:dLcjj4OZ0
しょぼ雑魚コロナはガチしょぼゴミ雑魚だけど閉店倒産やっちまーえ
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:12:18.94ID:A8ugWoOp0
余計な手を加えず、需要と供給で淘汰されていけばいいんだよ。
無駄に保護したり、雇用守るから産業が古いままで衰退する。
もう人も減っていくし、斜陽産業や次元の低い業界は潰せ。
2020/11/13(金) 08:12:27.42ID:e6WhL17q0
税金使ってゴートーイートしたんだからスカイラークのリストラは許されないだろ
2020/11/13(金) 08:12:38.88ID:AAaXjgSB0
そりゃそうだろ
外出自体を減らして、外食宴会・は一切なし、買い物の大半がアマゾン

生活様式が変わったんだから潰れる産業は出てくるさ
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:12:50.67ID:nTXU4fcF0
>>190
雑談で規範意識とか犯罪性向判定しないんだ?
お前のとこはゆるいね
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:12:54.00ID:/gYu3CWy0
近所のビル
1階と2階の飲食がほぼ同時期に閉店
急にシャッター商店街の雰囲気になってきた
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:12:58.02ID:3ySPHwz10
麻生 「カネに困ってるやつなんていねぇよ」
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:13:24.66ID:dLcjj4OZ0
しょぼ雑魚コロナ感染1人みつかれば閉店倒産とかおもしろい世界だはw
2020/11/13(金) 08:13:29.61ID:ff+mDV480
>>189
すげー適当なこと言うなよw
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:13:59.29ID:EmxxIHCI0
>>193
一旦潰れたものが雨後の筍のように生えてくると思ってるんだろ
コロナのような不可抗力的災害にも自己責任適用したら起業する奴は間違いなく減る
2020/11/13(金) 08:14:17.08ID:OyI31yrw0
>>192
田舎生まれの田舎育ちだから。
HM勤務時にその田舎からお膝元の関西転勤となりしばらく過ごしていたが、もう田舎には戻れないと言われ、
更に自分が属していた派閥が没落したのを機に辞めて田舎に帰った。
2020/11/13(金) 08:14:36.12ID:ss0tN5pS0
テナント賃料を一斉に全部半額にすればよい
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:15:15.84ID:6cFXcc+A0
>>181
良い傾向だな
俺は飲食店を潰せ無くせって叫ぶ奴らに返信したんだ気にするな
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:15:18.38ID:KPUnMIJh0
国民の不満の捌け口を安倍に持っていくの?
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:15:23.78ID:nTXU4fcF0
>>200
個人店は10月末でバタバタ閉店したな
家賃じゃない自前の連中は続けてるけど
なんとか食ってけるレベル
2020/11/13(金) 08:15:35.84ID:SatzdkIn0
今は元々経営状態が悪かったり、跡継ぎがいない小さな店が
見切りをつけて畳んでいる状態だからな。
本当に問題になってくるのは年明け以降だよ。
211替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:15:48.30ID:gko/2ArH0
>>208
それはベトナム人に向けようとしてる
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:15:51.36ID:Km9lItDm0
>>191
どこもメニュー絞ってるね
うちの近所のレストランは最近遅い時間だとピクルスとかカポナータとかローストビーフ、燻製鴨ローストとかの
アンティパスト系冷菜完売してるメニューあるわ
事前に作りおきするメニューをコロナ前みたいに売れ残るほど用意してない
2020/11/13(金) 08:15:52.72ID:MJRg0egx0
>>13
安倍「もう辞めたし〜勝ち逃げェ〜www」
2020/11/13(金) 08:16:06.38ID:IK5bQPMC0
いらん店が潰れるだけ
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:16:10.90ID:6B+bzGx50
>>178
まぁでも人間はいつか必ず死ぬし
国内に国富が存在してれば
相続か国庫収納によって富の世代間移動が起こるやろ
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:16:43.41ID:uJTjxLrJ0
まったく元凶の安倍はベト奴隷や国民から搾取した
2億使ってヌクモリティしているというのに!!(笑)
2020/11/13(金) 08:16:49.72ID:X2LQ2vgU0
時代が変わったとしか言いようがない
潰れるのは潰したほうがいい
2020/11/13(金) 08:17:20.55ID:VsCB5bNf0
その割に牛丼屋とかははやってんだろ?
企業努力が足りないだけじゃね
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:17:33.09ID:7b/2mUm10
>>105
ワタミの居酒屋だったところは焼き肉屋に業種転換するんだそうだがw
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:17:35.63ID:lv+wUALk0
そもそも外食屋大杉だよ
221替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:17:41.67ID:gko/2ArH0
>>215
年寄りの金は国が補足できてないのも多いだろうから
子や孫の世代が貯蓄に回してその目論見は上手くいかないだろう
2020/11/13(金) 08:17:46.70ID:mhnOBeqJ0
「仕事なんて選ばなければいくらでもある」

この言葉を贈るよ
2020/11/13(金) 08:17:52.79ID:g1vtkCNo0
核を落とされれば店自体も吹き飛ぶだろ
被害の質が違うだけなんだから、自粛した生活から復興を目指せよ馬鹿ども
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:17:53.27ID:VEtQMcnF0
これ消費税増税した時のアンケートね。新型コロナ関係無い

ライフネット生命調査結果

■ 消費増税以降、どのようなことを見直した?

外食・飲み会  55.8%
衣類・雑貨類  45.1%
家庭の食費   40.9%
旅行など娯楽  35.9%
水道光熱費   29.7%
通信費      13.5%
車・バイク    9.3%
生命保険料   7.6%

■ 消費増税以降に実施した見直し。効果のほどは?

5000円  21.3%
3000円  16.5%
1000円  14.9%
2000円  13.2%
10000円 13.1%
500円   8.3%
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:17:59.10ID:ilNXJ2aM0
これぞアへ政権!!!
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:18:05.98ID:EmxxIHCI0
最近ガストの宅配頼んだら
値段が軒並み上がってるのな
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:18:08.68ID:nTXU4fcF0
>>212
行きつけの店は魚メニュー全廃
いい判断だと思う
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:18:12.93ID:5Wy0w2LG0
忘年会新年会やるアホな会社もないだろ
さらに閉店増えるな
2020/11/13(金) 08:18:21.36ID:OyI31yrw0
>>218
最近出張時は外食しない。吉牛のお持ち帰り専用レジが神に見える。
2020/11/13(金) 08:18:54.24ID:Hzg2VoiI0
コロナ前の消費税10%になったとき、行き着けの飲食店がことごとく閉店した
コロナ前からやばかったと思うけど
231替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:18:58.22ID:gko/2ArH0
>>226
物価が上がったって安倍が勝利宣言してたぞ
公約で述べた賃金アップは実現していないのに
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:19:19.39ID:dkg/2oFI0
新宿歓楽街から始まった感染
この時に素早い対応しとけば解決してた
安倍も小池も放置して今がある
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:19:33.98ID:wFXW/6OlO
みんなが避けてる業種は終わり
コロナの感染力はどんどん上がる
恐ろしいウイルスだった
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:19:34.44ID:VEtQMcnF0
財務省の馬鹿官僚も、東大入試合格しているのだから
資料と統計を見て入試問題を解くことはできるわけだ。
消費税増税の結果のアンケートや統計で、外食や小売りは壊滅している結果が出ていますので
まあ、そういうことなんですよ。
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:19:35.28ID:V3sZi3+Y0
>>222

具体的に書いてみ
236替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:20:05.52ID:gko/2ArH0
>>232
政治家の現実逃避癖は世界一だな
これじゃあ終わらせられる問題も終わらせられない
2020/11/13(金) 08:20:13.18ID:Kr4sBOkT0
>>216
安倍さんは生まれながらのお坊っちゃんよ
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:20:23.75ID:T3I7n9Rw0
>>67
見れば見るほどおもしろい体
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:21:05.12ID:EB7jMDmg0
実際、コロナで儲かってる飲食店もあるんだから
閉店するのはようするに不味い店
240替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:21:05.79ID:gko/2ArH0
ここに来てどうせ返済もとめない借款事業再開し出してるし
政治家は亡命先をクリエイト中なんだろうな
このままだとぶっちゃけもう日本無理やろ
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:21:10.15ID:A6MQilst0
これでも、まだ、
麻生は俺の周りでは金に困ってる連中は少ないとか、のたまうつもりなのかね?
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:21:15.09ID:nTXU4fcF0
>>232
そういや新宿や池袋方面には全く行かなくなった
2020/11/13(金) 08:21:23.67ID:mhnOBeqJ0
「自己責任・努力不足」
「他の人は何の影響もなく普通に就職できている」
「仕事なんて選ばなければいくらでもある」
「甘えているだけ」
2020/11/13(金) 08:21:26.26ID:XwDp2+eN0
本物の店だけ残る方向、とてもいいと思います
社会からの適切なパージが成されている証拠です
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:21:29.81ID:dkg/2oFI0
スガーーー国民は緊張感持って外食してね
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:21:30.16ID:EmxxIHCI0
>>231
物価が上がれば賃金も上がるはず理論だったな懐かしい
当初から因果が逆という指摘は正しかったな
2020/11/13(金) 08:21:31.62ID:7c5nruJw0
食糧はもう足りてるからな
俺達はうんこに群がるハエと同じでうんこ(食糧)が豊富にあるから繁殖できて昔のように食糧を生産しないと生きていけない時代と違うから百姓以外の職がありそれにつける
飲食は湧いてくるうんこでおにぎり作って転売してるようなもんだから別になきゃないでいい
2020/11/13(金) 08:21:36.61ID:XX/4ENz20
>>153
美容室もだけど、いつかは独立ってのが殆どの人の目標なのかな。でないとこんなに店が溢れてないよな。
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:21:38.40ID:SN2Y6hb90
>>90
いいことじゃないか
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:22:09.89ID:cWIh5Q+l0
結局酒を出すところが潰れてるな
今潰れてる所は元から潰れそうな所だったと思うよ

来年はマジで潰れるはずじゃなかったところがヤバいだろうな
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:22:14.35ID:VEtQMcnF0
>>240
新型コロナは天罰なんですよ
日本の神は、公務員と政治家を完全に潰す気です
わかっていて国賊公務員たちは酷い事をしてきた
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:22:20.36ID:n5P90OWZ0
経済捨てて若者殺しますか?
自粛やめて老人殺しますか?

どちらかしか救えないんだから
老人殺すのが政治的トリアージ
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:22:24.46ID:Km9lItDm0
>>242
私の職場wwwオフィスだけど
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:22:28.42ID:9y4+L+xn0
外食なんて従業員を使い潰すブラックだからね
やはり令和は正しくない者を淘汰する時代なんだと思うわ
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:22:31.82ID:dkg/2oFI0
スガーーー注視してるから、自助努力で頑張ってね
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:22:54.85ID:Km9lItDm0
>>251
国家破綻させるってこと?
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:22:59.66ID:6B+bzGx50
>>184
携帯会社営業利益率20%超えやん
嘘ついてんじゃねーよ

何がナンセンスだよ気持ちわりーんだよ
消えろ
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:23:02.25ID:z+GhADjt0
近くのジョナサンがガストに新装オープンってお知らせ出て工事してた。閉店するのかと思ってたのに珍しい
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:23:05.88ID:nTXU4fcF0
>>244
回転寿司やファミレスの厚かましさを見ると
旨い店と厚かましい店が残るイメージ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:23:10.92ID:5oIXF+n00
まあ国富があっても換金できる要素がねえんだから意味ねえんだよな
大阪で簡単に価格よりも安価に売却しちゃう問題ありましたよねえw
2020/11/13(金) 08:23:25.49ID:Y78OVzwM0
これが5ちゃんの望む世界
2020/11/13(金) 08:23:26.60ID:ajZqygN20
GOTOみたいな一部中抜きとずるがしこい無限利用者だけが儲かるシステムじゃなくて
普通に全店共通10万円の食券を全員に配ればよかったのにな
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:23:30.47ID:T3I7n9Rw0
>>185
その立場がいいよ
独立しようと思えば出来ちゃうなら給料は売上と連動だし、損しても会社扱いだし
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:23:45.39ID:nTXU4fcF0
>>253
コロナもらうよ
駒沢通りに引っ越そう
265替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:23:50.23ID:gko/2ArH0
>>254
歴史的に見て先に淘汰されるのはいつも正しいというか取れる行動が少ない一般庶民だぞ
あくどい奴は取れる行動は多いから後で補足されるかもしれんがまあ長生きはできる
ナチ残党やシュタージの残党がまさにいい見本や
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:23:57.55ID:qy2NY6Lh0
神様である御客様が来なけりゃ潰れちゃうよね。しゃーないんちゃうの?
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:24:06.21ID:dkg/2oFI0
くら寿司、大儲けか
2020/11/13(金) 08:24:12.03ID:/VTHlh8c0
商店街のシャッター通りが増えている。
潰れまくる
ヤバイよ
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:24:26.27ID:VEtQMcnF0
>>246
少なくとも馬鹿財務省官僚は正しい答は知っている
彼らは東大入試を合格しているのだから、大学入試レベルで賃金は労働者不足にならないと上昇しないと知っている
これって日本史の入試でしつこく問われる頻出問題
現実は、公務員は外国人労働者入れているでしょ?
賃金を下げたいんですよ
2020/11/13(金) 08:25:09.96ID:kr0hO+zd0
スダレどうすんの?
2020/11/13(金) 08:25:13.68ID:oaTsWnrM0
自営業が潰れても
その失業者を受け入れるような企業も
今は採用を渋ってるからな
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:25:21.93ID:1wX1DmrJ0
ダイジョブヨ〜
マダニポンダイジョブヨ〜
コロナマキ〜ノ
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:25:25.33ID:7WUVowTb0
てか非正規だらけの飲食宿泊業より、正規の多い製造業のが圧倒的にやばいんじゃねーの?
そこに関してはなんの補助もしないし
不動産屋にすら補助してんのにね
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:25:25.75ID:nTXU4fcF0
>>267
席も潰さずぎゅうぎゅう詰めだからな
順番待ちが外にあふれてて
よくあんなとこで食えるなと思った
2020/11/13(金) 08:25:51.12ID:HEbO1oAP0
もはや凄まじい少子化でファミレス自体行く人減ってるだろ
1人世帯増えまくりなのに日本
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:25:51.70ID:Km9lItDm0
>>252
経済止まれば株運用でやってる年金システム
定年後個人で株運用してる高齢者が大ダメージ
アメリカで株価上げる大統領が高齢者から支持されるのは
何があってもとりあえず体が動く分糊口を凌げる程度に稼げる若者とは違う
2020/11/13(金) 08:25:59.04ID:2meUeJHp0
そりゃそうもなるわな
少なくても来年暖かくなるまでは終わりが見えなくなった
まさに閉め時だわ
2020/11/13(金) 08:26:04.69ID:2rjdxvD30
まだ雇用調整助成金が続いてるから良いが…
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:26:11.02ID:nVBwzJLo0
政府「躊躇なく注視しているwww」
2020/11/13(金) 08:26:11.84ID:mGSZwEio0
やはり物流の1人勝ちか。。。
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:26:18.87ID:lYITt3NE0
フジTVのトクダネに出てる医者がもう第三波って言ってた 北海道は医療崩壊て前みたい
ハロウイン GoToでクラスターできまくったんだろうな
菅が朝の会見でよくあるのらりくらりで何も対策しない傍観モード 
みんなで気をつけましょう 幼稚園か
2020/11/13(金) 08:26:21.26ID:iWQGsX4k0
店が潰れるほどに人の出足が減っているのに
感染者は右肩上がりってどういう事なんだろう
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:26:22.43ID:dkg/2oFI0
格安スーパーは大入りです
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:26:34.88ID:Km9lItDm0
>>268
どこ?関東4都県ではそんな雰囲気ないが
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:26:35.35ID:0egs1uq80
自己責任、自業自得
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:26:39.34ID:1wX1DmrJ0
>>267
あれ儲けてんの?客は来るが
社員は過労死待ったなし
2020/11/13(金) 08:26:47.28ID:4KFKOHjw0
薬が出来るまで何年かかるか分からんし、
2020/11/13(金) 08:26:50.12ID:XX/4ENz20
菅って竹中と一心同体イメージあるから、庶民更に困りそう。
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:26:50.13ID:Gmg88EEH0
駅前のステーキ屋が潰れてたわ
代わりにホルモン屋が出来た、コロナなのによく新規開店するな〜っと思った
2020/11/13(金) 08:26:54.21ID:gtV2Q8av0
中國人のせいだな
2020/11/13(金) 08:26:54.65ID:/1W65rRg0
飲食店って体力ないんだなw
たかが半年客足が遠のいたくらいでお金無くなっちゃうんスカ
2020/11/13(金) 08:26:56.97ID:XwDp2+eN0
地域性だけに助けられ本物の接客を忘れた店
粗悪なインスタントだけで回すチェーン店
そういうものはすぐに裏切られて潰れるんです
当然の話です自己責任です
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:27:04.31ID:GUaA9SKW0
安倍前首相が周囲の反対押し切ってオリンピック来年開催決定してくれたお蔭で
これから続々と世界の変異コロナウィルスが日本に大集合。
欧米のレベルに追いつくのは時間の問題。馬鹿でも首相に成れる自民党万歳
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:27:14.11ID:nTXU4fcF0
>>277
10月末で閉めるってのは
とても合理的だよな
295替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:27:14.58ID:gko/2ArH0
>>282
日本は勝手に短縮判断してるけど
コロナは一ヶ月くらい潜伏するケースもあるからな
後から発動してんだよ
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:27:31.73ID:VEtQMcnF0
消費税10%で、外食、小売などは壊滅している
新型コロナ前の昨年の段階で、全国のデパートも倒産ラッシュだったろ?
これでクソ公務員と政治家が反省しないので、日本の神様は新型コロナで全体を潰す決断をされたということだ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:27:53.76ID:1wX1DmrJ0
>>282
考えたくないけどコロナが進化してんのかね
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:27:56.03ID:uJTjxLrJ0
今何百店舗閉鎖とかやってるやん
あれだけじゃ済まないからねぶっちゃけ
余裕こいてる奴も変なところで金使ってたらちんじゃうでぇぇぇ(笑)
2020/11/13(金) 08:27:57.01ID:7c5nruJw0
合成の誤謬って言葉がある
ミクロの視点で正しいことはマクロで見れば間違ってたりする
道徳的に間違ってるからその手の仕事が淘汰されていくと雇用が失われて消費も落ち
低地位・低賃金・単調・重労働と言われるマックジョブの奪い合いになる
ハンバーガーひっくり返すだけの簡単なお仕事にみんながこぞって応募することになる
みんながみんな有能じゃないしむしろ世の中には無能の方が圧倒的に多いということを忘れてはいけない
2020/11/13(金) 08:28:20.28ID:e6WhL17q0
>>289
うちの近くなんてインド料理屋が新規開店w
2020/11/13(金) 08:28:22.75ID:sOs1iZtB0
日経平均はバブル期に迫る
もうめちゃくちゃ…
2020/11/13(金) 08:28:24.32ID:2meUeJHp0
>>282
GoToで東京民がいっぱいいっててもも感染者増えてない県は多い
結局、人の行き来よりも寒いことの方が威力あるんだろうな
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:28:31.25ID:RrXnaJet0
パリなんて少し郊外行けば原っぱと森しかないんだから
草原に木がぽつん
日本は延々とごちゃごちゃ町並みがしすぎ
なんでも店も乱立させすぎなんだよ
だから田舎もんがやたら東京に集まってくる
304替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:28:49.64ID:gko/2ArH0
>>296
政治関係者は完全に他人事だと思ってそうだけど
税金も保険料も無い袖は振れないから払えない奴が増えまくるだろうな
先日の押し売り訪問じゃないけど貯金があンだろ!で差し押さえしても
生活保護に走られるだけだし
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:28:53.35ID:DqYhURQV0
>>289
居ぬきだろ
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:28:58.10ID:nTXU4fcF0
>>291
ズルズル減らすくらいなら
一度やめる方が賢いよ
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:28:58.77ID:655BOrgH0
>>30
安月給の公務員様のシャツ(5900円/枚)
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:29:03.26ID:qy2NY6Lh0
時短要請するが緊急事態宣言は出さないな。
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:29:06.38ID:0egs1uq80
そもそも、学力ナンバー1の氷河期の高学歴が無職が多いのだから、
バカに職があることじたいがおかしいのである
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:29:13.28ID:XeTJHAwB0
>>291
料理や酒、接客に自信がない所が潰れてる
だから大手はたくさん潰す

その店の個性がある所はやれてる
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:29:15.23ID:SkbVzVmV0
国のドーピングが尽きたらテレワーク
正社員も終わるんだがw今は必死で
覚醒剤打ってるようなもんだよ
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:29:20.64ID:dkg/2oFI0
医師会ーーgotoはやめて欲しい
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:29:26.18ID:HQm35rSY0
不味くて高いラーメン屋乱立しすぎ
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:29:34.57ID:EmxxIHCI0
>>296
とは言うけどさ、公務員はボーナスも安泰よね
2020/11/13(金) 08:29:39.06ID:iWQGsX4k0
>>269
東京都多分対コロナ、やりたくないお仕事押し付け要員に
氷河期世代の公募やってましたよw
入庁して、同年代と同じお給料もらえるならともかく
そんなことないでしょw
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:29:39.82ID:qCKgQqBV0
>>288
正解
亀井静香が竹中とかアトキンソンとか
ああいうのとは付き合わない方がええ
ってスガに言ったらしいが…
(´・ω・`)
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:30:32.68ID:pek5ltOf0
株価はバカ上がりしてるのにな
2020/11/13(金) 08:30:36.64ID:O+nqBHrp0
>>2
ステイホーム需要か転売業界は売り上げあがってる
むしろ新規増えての競争過多での潰し愛始まるんでは
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:30:40.99ID:0egs1uq80
10人ぐらいの大家族で住んで、若い2人ぐらいが現金収入を稼ぐ
これがアジアの基本的な生活スタイルである
2020/11/13(金) 08:30:48.99ID:o5c5B7EQ0
gotoなんてウイルスまき散らしただけで意味なかったな
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:30:50.81ID:dMW9PXKh0
新型コロナ情報共有処 Part.3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/hokkaido/1604745254/268-

偽個人情報書きまくりおじさんが発狂中
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:30:53.35ID:aLyBlPkK0
>>30
テレワークで必要なくなったわw
2020/11/13(金) 08:31:01.95ID:XX/4ENz20
>>316
中国と竹中は日本人の敵だな。
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:31:30.88ID:1wX1DmrJ0
>>284
京都ではコンビニ潰れてる
観光地なはずなのに
よそでは商店街なのな
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:31:33.49ID:2DF9VuEH0
すかいらーくは大手だからニュースなってるけど、ひっそりと潰れてる飲食なんて腐るほどあるぜ。
でもガストは元々配達もしてるから
ある程度生き残るでしょう。
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:31:34.26ID:SkbVzVmV0
>>304
生活保護も水際作戦でたらい回しだろ
簡単に貰えると思うのは間違い
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:31:41.45ID:nTXU4fcF0
>>308
時短自体が非論理的
客の密度をかさ上げするだけだし
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:31:55.95ID:lYITt3NE0
経済は一時的に止めても時間経てば復活するから
問題は医療崩壊 もし起こしたら凄いパニックで・・・
でもまたロックダウンしたらまたスーパーで買い占め騒ぎか・・
ただ言えるのは欧州の後追いしてるのは確か
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:31:55.96ID:VEtQMcnF0
>>317
金融緩和しているので、原理的に必ず上がるのです。
これは世界的、歴史的な絶対法則です。
株価が下がる時は、金融引き締めの時だけ
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:31:59.68ID:XAJO27n10
只の不景気とか社会不安は過去も幾度となくあったろうけど昨今のはちょっと空気が違うんだよね

・巧妙に偽装されてた昭和までと違った公然とした露骨な官民格差、倫理や誠実さよりも利権や脱法行為が報われる歪んだ社会構造
・昭和までの一般常識や一般通念意識の崩壊
・「やったもん勝ち」「法的に問題なければセーフ」「倫理的視点からの非難→でもそれ妬みだよねw」的な全体の倫理観の低下
・周囲との親近感や共有意識の低下、個人意識の孤立化
・そしてそれを共有拡散できるネットやSNS等のツール

唯一変わってないのは「集団圧力」「従属性」「迎合性」
公共場所の屋内で子供の前で喫煙当たり前、それを非難する奴は頭おかしい(信じられんかもしれんが昭和60年位まではそうだった)
それが今こうなってるって通り、集団意識の変化なんか容易に起こり得るんだよね
「でも日本人って口だけで結局外国みたいに上級国民襲撃だの焼き討ちだの自爆テロだのはしないよね?w」てさ、
それは認めた上で言うと
「しないメリット、抑圧自制するメリット」があったから。
「継続して耐える事」に意味があったから。
なんだかんだで底辺職でも「自暴自棄にならずに暴発事案も起こさず何かしらでも職にさえ就いていれば」
結婚して子供持ててローンで家が買えた昭和時代ってな具体例ね。
で、それ「今も成立してる?」て話。
もっと言うと抑圧自制して自暴自棄暴発しない根拠は?て。

自己責任を勝手に狭窄解釈してるのも自己責任だよね
例えば破産したらホームレス一択前提って自分で選択肢の幅狭めてたら、そりゃ自己責任でしょ
寄生虫ゴキブリ公務員を襲撃して物理的な社会保障を得たり上級国民から奪ったり何しても良い訳なのにな、
もう社会構造からドロップアウトしたんだからその社会倫理に従う義理は無い
「一定のルール内において敗北確定しました」それでも同じ縛りルールで自縄自縛して無為無策で戦って負けましたって、そりゃ自己責任だよね
勝てないなら勝てる手段で勝負するしかないのにさ?
2020/11/13(金) 08:31:59.72ID:7c5nruJw0
飲食店はライバルが減るから同業者は消費者のフリしてさっさと店閉めた方がいいよとアドバイスするはず
人が1日に食べる量は大体決まってるし飲食店というのはそのその胃袋の奪い合い
飲食店が多いからといって人間の食う量が増えるわけではないから同業者が潰れてくれた方が嬉しいに決まってる
その客が自分の店に流れてくる率高まるんだから
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:32:05.93ID:dkg/2oFI0
実力のある飲食店は今でも予約無しでは入れん
マズイ店は潰れても何とも思わん
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:32:14.88ID:mjcPr5er0
>>1
もって半年か、そんなもんだろな
ある程度したら魚の目たこの目、竹の子のごとく出てくるから心配無用
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:32:18.34ID:qy2NY6Lh0
>>313
まああの連中はセンスかないからな。
2020/11/13(金) 08:32:22.33ID:lwIG1diA0
遠隔勤務の雇用吸収力てあまり無い気がする
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:32:25.42ID:XAJO27n10
ここまで歪んだ社会構造が露呈した以上は、今後暴発事案増えるだろうけど「しょうがない」よねwww
単純な話で、「社会構造上法令やルール守った上でも生活保障されない」んなら、もう社会ルール無視して好き放題やった方がマシ、
「物理的暴力や暴発」で一過性満足得るしかないし、もうそういう精神状態にある人間は失う物も無いしどうなってもいいし事後どんな罵詈雑言浴びようがどうでもいい、からねw
だってもう「現実社会放棄」してんだからwww

え?社会構造に上手く乗っかって要領よく立ち回ってきた連中が迷惑する?
社会構造に納得いかないならとっとと自殺しろ?
うんうん、そうしてくれるような達観した菩薩の様な人格者だったらいいねー?
腹空かせた犬に「幾ら空腹だろうが大人しくそのまま待て、絶対に餌ねだるな」て話だよね?
もう一回言うけど「相手がそう理想通りの想定で動いてくれたらいいねーw」としかwww
「そういう社会構造なんだからしょうがない」し、現実にそういう人間が出る以上は「そういう世の中だからしょうがない」て、
「今まで勝ち逃げ上級国民が決まり文句で完結させた文言」でもって納得するしかないねw
当然、自分達が周囲に使ってた「自己責任」て言葉、自分でも受け入れてくれるよね?www
「そんな世の中になったら困る」なんて泣き入れないよね?
「今までの世の中で困った連中」が幾ら泣き入れても「時代は変わるw現状を受け入れなきゃwww」とか笑ってたんだよね?w
その連中の暴発に被爆しても「当然、自己責任」だよね?
まさか、今更ダブスタとか無いよね・・・?
2020/11/13(金) 08:32:28.53ID:ajZqygN20
消費税増税とコロナで外食に出かける人間が少なくなって
さらにその少なくなった外食者が一部の店舗に殺到してるんだから
個人経営の飲食店はトリプルビンタされてるようなもんだしな
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:32:41.06ID:VTA0g59z0
祈りが足りない

大川さんか池田さんか
好きな方選んで祈るしかない

選択肢はその2つだけだけど
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:32:44.35ID:aLyBlPkK0
>>267
無限蔵あるからな
2020/11/13(金) 08:32:55.73ID:NnIaBB+b0
むしろ適正な数に戻るだけ
いらんでしょあんな数
2020/11/13(金) 08:32:59.81ID:rWlbr34d0
>>320
意味ないどころか冬に突入する前に極力抑えなきゃいけなかったのに最悪すぎたGOTO
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:33:11.49ID:7b/2mUm10
>>282
寒くなって換気が不十分、抵抗力の低下とかじゃないかな
これからもっと寒くなってくるから正に地獄絵
2020/11/13(金) 08:33:16.29ID:mZ4oKD2l0
>>199
そのテストは外注してると思いますよ
2020/11/13(金) 08:33:22.66ID:WxGBUm1k0
外食はウチみたいな零細個人店でもイートの恩恵に授かってる
この年末は忘年会が壊滅だろうから宴会需要の店は厳しいだろな
そして来年イートが終わると反動が来ると思う
この年末と来年の春にバタバタ逝く所があるのかな
ウチも他人事じゃないわ
345替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:33:26.65ID:gko/2ArH0
>>326
税金払えなくて差し押さえまで行ったら水際も無理だよ
来年度は水際作戦自体使えないだろもう
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:33:44.19ID:1wX1DmrJ0
>>326
土地などの財産は手放したくない
でも保護はしろって
むちゃくちゃらしいよ
まぁ土地なんて簡単に売れないから仕方ないけど
2020/11/13(金) 08:33:49.81ID:OyI31yrw0
>>263
今はモロにそれ。会社がどうなろうが、独立しても食っていける環境は作っている。
2020/11/13(金) 08:33:58.84ID:qhRrQviB0
経済回すって喚いても、根本から腐ってくな コロナのせいで
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:34:07.39ID:VEtQMcnF0
インフルエンザウイルスの場合は、24度以下になると急激にウイルスが活性化するんですね。
新型コロナは何度でしょうか
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:34:15.27ID:SkbVzVmV0
>>332
正論だね、客が戻ってるところは
多少感染者でても生き残るよ
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:34:21.77ID:EmxxIHCI0
>>324
確か京都はゴーツーやっても日本人だけじゃ平均3割ぐらいしか埋まってないってニュースになってたね
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:34:22.14ID:dkg/2oFI0
近所のクソまずいラーメン屋が意外と健闘
頑張ってね
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:34:28.13ID:nTXU4fcF0
>>343
外注(笑)
2020/11/13(金) 08:35:04.77ID:YXCgm8WU0
人聞きの悪い、閉めるんじゃなくて移すんだよ。既存店に集約するのさ。まあ旧帝国陸海軍の転戦ってのに近いかな。
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:35:17.25ID:eHIDSr8I0
デリバリーで生き残れないところはアウトだろう

それよりスーパー増やせよ
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:35:18.87ID:0egs1uq80
頑張って待遇のいい職を探すのではなく、
頑張って無職でも暮らしていける生活を目指すのである
コペルニクス的転回である
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:35:25.62ID:nTXU4fcF0
>>352
豚骨ラーメンがくそまずい個人店あるけど
持ち家だからずっとやってる
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:35:38.07ID:XAJO27n10
阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で広がる官民格差を感じた、
竹原支持の市会議員は言う「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上、一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ、市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね
ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」
★阿久根市は日本の縮図★だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替えられた紙を見て、うなずいた。

 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。

 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74)が格差を感じ始めたのは、
竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。

 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業しているのは5店だけだ。
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:36:21.52ID:SkbVzVmV0
>>349
活性化しないにせよ、冷凍庫から南米
のジャングルまで制覇したからねえ
突然消えるとは思えない
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:36:25.37ID:0egs1uq80
そもそも、職があるというのは、当たり前じゃない
そんなものは海外をみればすぐにわかる
だから、みんな集まって暮らして、一人当たりの生活コストを下げるのである
2020/11/13(金) 08:36:42.26ID:43axeMj00
>>72
それな。老人ホームに親1人入れるのにどんだけ金かかると思ってんだか
年金じゃ全然足りないんだが
2020/11/13(金) 08:37:01.00ID:mH3LpCjl0
東京の商店街閉店しまくって中国人が入りまくってるわ、あいつら入れたら終わりだよ、売れなくても撤退しない謎
昨日も変な餃子屋オープンしてたし
一つの商店街に中華料理屋5軒もあるわ
あと中国人がやってる弁当屋と八百屋
もうこうれチャイナタウンだろ
2020/11/13(金) 08:37:14.50ID:y1QebAWA0
コロナが終わった後どうすんだよ
外で飯食おうと思ったらチェーン店しかなくどこでも同じようなもんしか食えない
彼女の誕生日に予約取ろうとしたらそもそもそんな店はない(あっても数が少ないから予約取れない)
旅行に行こうと思ったら老舗旅館は全部潰れてビジネスホテルしか開いてない
同窓会やってひさしぶりにみんなで遊びに行こうとしたらカラオケもボウリングもつぶれてる
みんな我慢して自粛して一生懸命にそんな日本を作ってるとかバカみたいだと思わないか
2020/11/13(金) 08:37:25.39ID:NJEy39jl0
新しいライフスタイルには新しいビジネスモデル
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:37:28.61ID:0egs1uq80
職がない、現金収入がないと暮らしていけない、という生活は非常にサバイバルなのである
それに頭がいい人は気づく
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:37:50.06ID:VEtQMcnF0
日本の神は、公務員と政治家の嘘と利己主義を完全に破壊する事を決断された。
一般国民は、公務員と政治家の巻き添えを食うけど、神が決断されたのだから仕方が無い
自衛するしかないんだよ
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:38:07.93ID:1wX1DmrJ0
>>351
そうなんです
観光客以外の地元民は実はあまり外に出てない
今までが外国人頼りだったので
2020/11/13(金) 08:38:14.45ID:9/WL+6WO0
近所のココスもいきなり閉店したしファミレスはダメだね
2020/11/13(金) 08:38:25.23ID:45e7Zk410
産業による浮き沈みの差が激しいからなあ今回は
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:38:28.59ID:CZ5xB8Tk0
お前らムカついたから一生自炊で食う事にした

客に容姿いいからって挨拶しろとか嫌味言うか?たかがラーメン屋で・・・
しかもただの店員w
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:38:32.05ID:NAXmXq1d0
おちんちん
372替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:38:34.34ID:gko/2ArH0
>>362
外国人は表向きは店でも裏では組織の拠点にしてたりするから
売れるか売れないかはさほど重要視してないんや
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:38:37.94ID:3OGRkjtI0
今いる無職はコロナ関係ないだろうなあ
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:38:38.03ID:VTA0g59z0
>>363
発想の転換だよ

コロナが終わっても、同窓会はズームでやれば良い。
カラオケもボーリングもweb上でやれば良い
2020/11/13(金) 08:38:38.09ID:43axeMj00
>>363
遊ぶ所は全て潰すつもりなんだよ
ストレス解消は悪だ
2020/11/13(金) 08:38:39.04ID:pmHrWjgO0
外食なくして、持ち帰り専門店だけにすればいいじゃん。
お外で受け渡しにして。
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:38:55.47ID:V3sZi3+Y0
せっかく少し落ち着いて地元客で賑わってきた飲食店街も
GOTOトラベルで感染がぶり返し、地元客も一斉に消えた
現金で回す飲食店。一週間とか客足が遠のいたら、それだけで
死活問題
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:38:58.08ID:C9F4SRsA0
スーパーは
強気な価格設定で好調だった気がする。
2020/11/13(金) 08:39:03.90ID:AS1aXDcV0
コロナなんてお構いなしに人気ラーメン店とかは毎日行列できてる
立地だけが魅力のマズイ飯屋はこれからもどんどん淘汰される
2020/11/13(金) 08:39:08.22ID:JvAy9mxz0
だから少ないって
このレベルからもう飲食は支援しなくていいだろ
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:39:09.72ID:SkbVzVmV0
>>362
中国人はそのまま借りてくれるから
上客なんだよ、持ち主にも生活がある
客も中国人だから日本人が自粛しても
困らない、中国人の雇用も出来る
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:39:27.45ID:zu8J6aim0
所詮は水商売。
コロナ終わったらタケノコのごとくポコポコ新しいの出てくるから、どうでもいい。
2020/11/13(金) 08:39:28.30ID:oU3u1MGQ0
美味い店はコロナでも混んでるからな
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:39:47.05ID:q5jXvf/y0
確かに在宅のおかげで服を買わなくなった
外食もしないし貯金はたまるけど・・・
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:39:53.23ID:45e7Zk410
>>375
自殺増加の主な要因だよな
まともな人間は引きこもるようには出来てない
2020/11/13(金) 08:40:06.52ID:4KFKOHjw0
物理的に無理、冬に閉め切った店で食えないよ
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:40:10.78ID:SkbVzVmV0
>>363
ディズニーが潰れたら国民も目覚めるよw
まだまだ自分には無関係だと思ってる
人が沢山いる
388替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:40:13.92ID:gko/2ArH0
まあ本当に困ってるならお前らで団結して、
良い政治家がいないならいないで良い政治家を自分たちで育てるんだな
日本人に圧倒的に足りない思想は人を立てることと人を推挙することだよ
2020/11/13(金) 08:40:24.62ID:cVS6Txgj0
>>10
不要不急の商売
・アパレル
・カラオケ
・ゲーセン
・居酒屋
・旅行
2020/11/13(金) 08:40:28.34ID:mH3LpCjl0
>>372
売れなくても賃料払える資金どこからきてるのか気になるよな
中華屋とインドカレーがヤバいわ
2020/11/13(金) 08:40:28.43ID:woH+I4qt0
>>363
逆で高級なところや老舗系は繁盛してるからな
宿も全然あいてない
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:40:44.49ID:XeTJHAwB0
>>383
みんな空いてるかもって結局混んじゃう
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:40:46.59ID:7nM+sCXO0
>>362
それがダイバーシティ東京だ
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:41:23.18ID:3OGRkjtI0
席の間隔が狭く密になる
客が大声で話している
カラオケがある
この3つはどれか1つでも当て嵌まれば
潰れても仕方ないな
自己責任だわ
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:41:26.47ID:0egs1uq80
日本人は家の中で草鞋を編むことで幸せを感じるようにできてるから
外でプラプラしないと幸せを感じられないやつがメンヘラ
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:41:31.17ID:1wX1DmrJ0
>>373
悲しいかな
家族が貰ってくる
食事をドア前提供だったのに感染した無職が記者会見してたな
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:41:49.57ID:ilNXJ2aM0
一方アへは2億円国営警備の中お部屋でヌクヌクしていた…!
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:41:54.73ID:CRo06Tk30
随分前から思っていたことだが、
GOTOイートで更に露呈してしまった事実

外食で食べたいところが特に無い
昼食で500円、晩飯で1000円出しても大したものが食えない

結論、スーパーや冷凍食品で十分
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:41:56.94ID:SkbVzVmV0
>>369
沈む所の方が多いだろうに
スーパーもドラストも減収減益だよ
任天堂やらが儲かっても雇用は増えん
巣ごもりして生きていけるのは
公務員と年金生活者とナマポだけ
2020/11/13(金) 08:42:03.93ID:77y/vbVO0
>>362
そうやって入り込んでくるんだよね
尖閣なんか無理して取りに行く必要ない
2020/11/13(金) 08:42:16.42ID:O+nqBHrp0
チェーン店以外だと 高齢が惰性で続けてたような小さいけど美味かった店なんかが
営業自粛だ 感染対策だのゴタゴタ面倒になってこの機会に店閉めるってとこは多いな

自分がよく行ってた店がいくつか辞めちゃってショックだわ
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:42:33.20ID:V3sZi3+Y0
>>379

そんな寝言を言ってるのはオマエくらい
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:42:33.42ID:3OGRkjtI0
>>396
無職になった理由はコロナ関係ないと
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:42:35.95ID:Bq1Ilgv00
感染者情報が、プライバシー侵害で隠蔽し過ぎだから
皆が疑心暗鬼になってしまうんだわ。
ちゃんとキャバクラと書けよ。
普通の食い物屋が、軒並み勘違いされて閉めとるわ
2020/11/13(金) 08:43:05.58ID:WxGBUm1k0
>>387
初期に皆がコロナにビビったのは
志村がコロナで死んだ影響あるだろな
あんな有名人がコロナで逝ってしまった
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:43:10.71ID:SkbVzVmV0
>>375
無くなるだろうなあ
アメリカじゃシネコンが崩壊してる
ディズニーも綱渡りだし
2020/11/13(金) 08:43:30.67ID:iWQGsX4k0
>>295
無症状で押さえ込んでもウイルスが潜伏して検査しても陰性だったのが
後から暴れ出すって説は夏頃に聞いたな…

>>297
欧州で流行っているのは変異した20A.EUって噂

>>302
北海道、ヨーロッパと似ているし雪降っているからね…



マスクはしているけど、凝った作りのマスクじゃないただの紙
これで防ぎ止められるって信じられる?
怖くなるわw
2020/11/13(金) 08:43:39.87ID:/VTHlh8c0
>>284
原宿の裏原あたりいってみな、テナント募集が増えている
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:43:48.60ID:VEtQMcnF0
正しい情報を教えておきましょう
日本を含め、世界中で感染する場所はわかっている

1位 家庭
2位 職場、通勤
3位 公共施設、ツーパーなどを含む
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:43:49.96ID:SkbVzVmV0
>>376
ホモ弁でさえ減収減益で店舗整理
窓口だけ作っても儲かる所は少ない
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:43:52.96ID:nTXU4fcF0
>>391
中国人が来ない旅館は、
それだけで人気になるからな。
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:44:10.38ID:1wX1DmrJ0
>>403
それはどうだったか言ってなかったねぇ
ただ無職ですと
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:44:25.48ID:Bq1Ilgv00
>>401
だな。常連の店がコロナ影響で客足途絶えて廃業するんだと。

コロナ収束しても楽しみが無くなってしまう。
大手のクソ不味いチェーン店だけ生き残るなんて嫌だね
2020/11/13(金) 08:44:27.26ID:y1QebAWA0
>>374
それでみんなが満足するならSNSで知り合って会おうなんて奴はいないな
マジでWEBで同窓会なんてやったらっさらに会って遊びたくなると思う
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:44:57.69ID:7b/2mUm10
>>410
うちの地元にあったホモ弁当も唐揚げ専門店に業種転換してた
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:45:01.36ID:MWEQOy8C0
>>391
これ
客単価15000円以上の料亭やステーキハウスとか混み混み
予約取れない
2020/11/13(金) 08:45:05.67ID:h0LGS0F30
居酒屋の閉店てあまり聞かんなあ
ここが一番やばそうなのに
2020/11/13(金) 08:45:08.82ID:mH3LpCjl0
>>400
RCEPでもっと加速する
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:45:29.48ID:SkbVzVmV0
>>378
物流が追いつかないからスーパーも
減っていくよ、地方じゃ減収減益で
店舗減らしてるのが現実
ドラストもポイント還元を減らしてる
2020/11/13(金) 08:45:33.57ID:eWsOWqQv0
外人で延命してた所が潰れただけ
2020/11/13(金) 08:45:35.98ID:woH+I4qt0
>>411
その通り
中国人が来ないうちに露天風呂付客室で部屋食プランを楽しんでるよ
あいつらがいると木造の旅館なんてうるさくて泊まれないからな
422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:45:38.11ID:7b/2mUm10
唐揚げ専門店だけは爆増してるんだよなw
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:45:42.35ID:2DF9VuEH0
>>390
インドは少ない
ほとんどバングラデシュやパキスタン
賃料はムスリム関係の組織が無限に出す。イスラムの普及と日本人信者を増やす為だから資金は無限。
2020/11/13(金) 08:46:26.21ID:p0Z6Pjs40
>>413
常連がくだを巻く個人店より
チェーン店のほうが居心地よくね?
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:46:38.29ID:nTXU4fcF0
>>417
酒のみが集まって集団感染しながら支えてるのだろ
暖かいうちは無症状だったから
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:46:40.97ID:No5J9O0J0
大手かマスゴミ関係店しか生き残れんわな
2020/11/13(金) 08:46:45.05ID:eWsOWqQv0
チキン店 or 餓死
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:47:20.83ID:3OGRkjtI0
美味くて安いと有名な近所の焼肉屋さん
ランチは並んでるし
夜も予約原因いっぱい
コロナ対策していて
旨い店は繁盛しているよ
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:47:22.35ID:Bq1Ilgv00
>>363
小さい家族経営の美味い店が言えてしまう。
新鮮な刺身、カニ、煮物はチェーン店では出せない物だ。
新規に良心的な美味い店を探して常連になるには時間と金か無いわな。
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:47:40.90ID:No5J9O0J0
酒屋は潰れた方が社会の為だから問題ないよな
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:47:49.51ID:CRo06Tk30
>>399
携帯各社も、NHKも、電力ガスも、トヨタ、スズキもソニーも任天堂も
IT系もおおむね絶好調だぞ?
日経平均はバブル超えを見据えてる
来年の景気は明るいよ
2020/11/13(金) 08:47:52.18ID:h0LGS0F30
>>363
コロナパンデミックが終わったとしても
今までの流れ見ても分かるように、また別の感染症が流行るよ
10年に2回くらいのペースでね
2020/11/13(金) 08:47:52.31ID:y39JL1rk0
いつも行ってるスーパー銭湯のサウナがぬるくなってる
どこも苦しい
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:47:59.12ID:7b/2mUm10
>>417
ワタミが現在ある居酒屋を焼き肉屋に業種転換させるらしいぞ
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:48:07.43ID:AgrDGV5H0
>>19
来年はもっと増えるよ
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:48:08.51ID:7nM+sCXO0
>>423
個人主義に毒された東京土民にはわからん話だろうな
2020/11/13(金) 08:48:23.18ID:2meUeJHp0
旅行は別として、普段の外食はもう
「ちょっといいものをスーパーで買う」にとって代わられた
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:48:30.85ID:N5hxQNMn0
ぶっちゃけ、とても日本人が日本の政治運営やっている様には見えないんだよね。
このコロナ禍の先に待ち受けているのは、
多くの日本企業が中国資本に安く買い叩かれて
実質的に中国に日本乗っ取られるという悲惨な未来しか見出だせないわ。

もちろん、こういった結末へと誘導し続けているのは
みんなが大好きな自民党なw
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:48:48.93ID:nTXU4fcF0
>>421
毎年行くところは言葉の問題で外国人そのものに不対応
流暢に日本語が話せるなら国籍不問だね。
だからマダニが湧いたりしたことはない
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:48:50.61ID:SkbVzVmV0
>>413
吉野家と松屋で外人奴隷がつくる飯を
日本人が嬉々として食べに行く未来
2020/11/13(金) 08:48:57.86ID:y39JL1rk0
>>428
安くてうまいって薄利多売って意味なんだけど
客入ってるから商売繁盛ってすげー安易だと思う
2020/11/13(金) 08:49:05.57ID:z4x13Xlw0
>>409
一番は賭博場。中国政府も真っ先に閉鎖したのが賭博場。
賭博場から飲み屋、夜の街ってのが定番ルートだから。
2020/11/13(金) 08:49:12.76ID:hkcaFhtC0
>>363
駅前のガストとミスドとラーメン屋が潰れた。
もう俺は立ち食いそばとかつやと日高屋と吉牛のローテーションするしかない。
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:49:20.49ID:GJsXiD7F0
都内だが近所に中国人向けの商店ができたわ
店内は全て中国語で、食品などの全て中国のもの。
オーナーはもちろん中国人で、日本語もかたこと。

店頭では中古のベビーカーが1500円で売ってたり、
使い古したおもちゃなどが、山積みで売られてる
店も前で、不衛生に食品の検品とかやってる。
日本人の客はいないが、中国人ですごい繁盛してるようだな
もうトンキンは、侵略が始まってる
2020/11/13(金) 08:49:24.15ID:u6jT3/ZL0
潰れるべくした店が潰れてるだけ
あのマクドナウドですら黒字だぞ?まず酒出すのやめてキチガイ減らしたら?
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:49:25.73ID:DPBd8SNd0
もう外食は諦めろ
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:49:30.16ID:Bq1Ilgv00
>>424
生活レベルが低いなあ〜

割烹や板前がいる小料理屋に行かんのか?
チェーン店なんて食材は冷凍韓国中国で作る人も外人だぞ。
2020/11/13(金) 08:49:42.97ID:mH3LpCjl0
>>423
ここ数年で街並みも行き交う人も明らかに変わったよな
2020/11/13(金) 08:50:00.94ID:mZ4oKD2l0
>>353
受けたことないの?
就職したことなくても面接日の健康診断と同時に受けるよ?
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:50:19.40ID:7b/2mUm10
単純に居酒屋より焼肉の方が経費が掛からないからなんだろうな
客に焼かせればいいから人件費の削減になるんだろうな
https://www.inshokuten.com/foodist/article/5899/
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:50:26.66ID:yq+TypxV0
今までが出店過剰だったんだろ
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:50:27.81ID:R02lu5iZ0
>>438
それで構わんと思う。所詮、政治は民度の反映に過ぎないしな
2020/11/13(金) 08:50:30.54ID:uzOzyH0F0
これからは狩りをしてジビエる時代
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:50:34.46ID:VEtQMcnF0
>>435
これは天罰なんだよ
日本の神は、公務員、政治家を潰す決断をされた
今まで日本の神は我慢をしていた
団塊ジュニア世代、氷河期世代を食い物にした時点で激怒され、東日本大震災をかまされたのだが
ここでも公務員と政治家は反省しなかった。
だから新型コロナで潰す決断をされたということ
日本そのものを一度潰す決断をされたので、潰れるまで何でも起きるよ。
更に追い打ちで大地震もあると思うべき
2020/11/13(金) 08:50:42.46ID:p0Z6Pjs40
>>447
料亭ですら他の客が食べてないからで再利用する世の中だぞ。
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:50:48.75ID:SkbVzVmV0
>>422
唐揚げは怪しい鶏肉で経費減らせば
揚げるだけだからなあ、中国産の肉
だろうね
2020/11/13(金) 08:51:06.44ID:LQrkDA5UO
>>391
そういう店はスペースを余裕がある作りしてあるからね
店も客も意識が高いし
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:51:15.52ID:N5hxQNMn0
>>381
中国人にオセロの角取られて喜ぶとかww
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:51:30.33ID:7nM+sCXO0
>>444
自分の事しか考えられない東京土民は対抗など出来ない
侵略されるのみだ
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:51:40.70ID:A8ugWoOp0
ケンタッキー以外はどのチェーンがつぶれても心動かん。
2020/11/13(金) 08:52:09.49ID:h0LGS0F30
そろそろ本格的に機会化が加速しそうだなそして今以上にロボットの開発にも資金が投入され、2030年代頃には人類はロボットに職を奪われるようになるだろう
2020/11/13(金) 08:52:10.09ID:mH3LpCjl0
>>444
客呼び込む気ない陳腐な店構えと内装してるよな
ザ中国って感じ
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:52:34.30ID:DPBd8SNd0
一人客重視しろ
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:52:38.36ID:R02lu5iZ0
>>459
それで構わんと思う。所詮、弱肉強食だしな
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:52:38.74ID:Bq1Ilgv00
>>444
今更(笑)
とっくのトンマに君が住んでる賃貸物件の本当のオーナーは中国人な。
で、利回り10%で貸してるの。
儲かるのは中国人の構造が、既に10年以上前から地方でも起きてるよ。

東京なら20年以上前や
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:52:39.59ID:iUY9v3RH0
>>21
通報しました。
2020/11/13(金) 08:52:43.65ID:f8Efm8bU0
見事にgoto の対象外がズタボロやな
ほんと不公平だし不平等な政策だよアレ
2020/11/13(金) 08:52:43.91ID:iWQGsX4k0
>>405
志村けんは葬式はともかく
遺族が遺体を見る事も出来なかった異常事態

それを今はwithコロナですよ

志村けんのコロナ死が嘘だったのか
百合子が国民を騙しているのか
2020/11/13(金) 08:52:53.68ID:/Jcvg6TG0
クイックガストを静岡県にも作れ
2020/11/13(金) 08:53:09.97ID:tbpk0dnO0
コロナが収まったら、
これらの業界に、大チャンス時代が来る。
2020/11/13(金) 08:53:12.42ID:Jods15HC0
すかいらーく系列とか今コロナで解雇されるような人種がよく使いそうだもんなw
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:53:23.73ID:DPBd8SNd0
gotoイートは一人客対象オンリーにすればいいのに
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:53:37.18ID:GOIG7e2y0
どうやって200店閉店して雇用維持すんねん
無理にきまってるやろ
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:53:57.90ID:CRo06Tk30
>>460
それがね、
今や、ケンタでさえスーパーで代用できるんだよ
スーパーの2個200円のフライドチキン食ってみ?
マジでケンタと変わらんから
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:54:00.66ID:Nv3j478B0
そして大企業では希望退職の実施が相次ぐ
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:54:55.14ID:aQeJK5Ts0
水物だし仕方がないだろ
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:54:55.64ID:Bq1Ilgv00
>>455
カウンター越しに板場が見える店に
なぜ行かんのだ?
478替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 08:54:58.95ID:gko/2ArH0
>>473
一日数時間しか働かせないとか色々あンだろ
生活できない賃金しか出ないけど探せば仕事はある。選ぶな!という日本人にはお似合いや
あ〜たまらねぇぜ
2020/11/13(金) 08:55:11.19ID:mH3LpCjl0
>>465
もう100%手遅れだよな
反中なんてしてたら肩身が狭くなるだけ
自分の国なのにwww
2020/11/13(金) 08:55:14.00ID:h0LGS0F30
>>470
こないこない
復活しても一時的なもんで
また別の感染症が流行って大ダメージ受ける
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:55:29.46ID:CZ5xB8Tk0
>>474
どこのスーパー?
コープ?
2020/11/13(金) 08:55:35.27ID:woH+I4qt0
>>473
もともと正社員なんて少ないんだからパートのシフトを減らすだけ
シフト入れないパートがみんなやめていくからそのうち適当な数になる
2020/11/13(金) 08:55:39.86ID:2meUeJHp0
>>467
まあやらんよりはマシ
観光、外食は明確に弱ってたからな
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:55:40.66ID:nTXU4fcF0
>>449
社内検診は受けるけど
>>123みたいなアホを弾く試験を
外注するとか相当アホ
俺ならクビにするわ。
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:55:42.64ID:7nM+sCXO0
>>464
他民族に侵略されたくなければ地域民の結束を固めるしかない
ゴリゴリの保守王国我が栃木県のようにな
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:55:58.05ID:N5hxQNMn0
>>444
アメ横でしぶとく生き残っている鮮魚店あるけど、
異国情緒溢れる露店に周囲を囲まれていて
もはや場違い感すらあるよな。

アメ横はもう陥落目前だわ…。
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:56:17.03ID:4wGcMKPg0
>>1 真の原因は消費税増税=アベ政治なのに、コロナや在宅勤務のせいにするのか。
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:56:18.79ID:Nv3j478B0
>>423
地方だからかカレー屋といえばネパールだわ
ムスリムのカレー屋はあまりいない
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:56:27.98ID:Bq1Ilgv00
美味いものが食えない将来!
これは地獄!
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:56:49.06ID:nTXU4fcF0
>>456
一度タイに運べばいいだけだしな
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:56:49.14ID:SkbVzVmV0
>>473
株価さえ好調ならいいというのが
沢山いるからなあ、働いてる人間は
存在しないのだろう
2020/11/13(金) 08:56:53.94ID:R0Y7qmvp0
ざまあとしか
2020/11/13(金) 08:56:54.52ID:ZiF32Df+0
>>473
店を維持してる費用も馬鹿にならないからね。
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:56:55.95ID:P0AVbCiX0
いいことじゃん
さっさと撤退して損切りした方がいいって
まあなんでもっと早くしなかったんだって話
なんか補填あっても先祖伝来自宅兼店舗でもなきゃマイナスだろ
2020/11/13(金) 08:57:04.64ID:43Ig7ALN0
Gotoの効果は限定的
2020/11/13(金) 08:57:07.38ID:4oSUmirx0
飯食える場所がどんどん無くなる。 地方では、コンビニが最後の砦。 自炊派しか生き残れない。
2020/11/13(金) 08:57:29.41ID:GA8zWiLt0
自民の悪政でみんな生きていけないw
ざまあみろw
2020/11/13(金) 08:57:29.62ID:yMy4r5VK0
公務員様万歳
もう公務員の採用枠増やして国民全員公務員にしようぜ
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:57:30.32ID:7b/2mUm10
>>456
地球の裏側のブラジル産も安い
しかも胸肉とか国産ですら100g50円くらい
それがブラジル産で業務用で大量仕入れってなると
いくらになるんだろうな
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:57:36.26ID:mGDPvSkZ0
コロナの性にしてるけどもう死に体だったじゃないか
国内需要は死にまくっててインバウンド依存
日本人による内需消費関連は全滅
台風に襲われて関空閉鎖してた間の大阪みればわかるだろ
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:57:41.49ID:VTA0g59z0
>>485
まぁ、確かにコロナは人類の自業自得だと思うわ
グローバル化のツケだよ

神はなんのために、言語を分け、人種を分け、国を分けたのか?
その辺をもう一度考えた方が良い
2020/11/13(金) 08:57:43.53ID:ROYShntq0
>>474
スーパーの惣菜は産地が不明
2020/11/13(金) 08:58:14.61ID:h0LGS0F30
ロボットにも職を奪われないようなとこ今のうちから探すかスキル身につけといた方がいい
2020/11/13(金) 08:58:15.73ID:anXMpWmD0
青山はテレワーク以前に高いスーツ買う人が大幅に減ったから元から苦しそうだった
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:58:21.54ID:SkbVzVmV0
>>490
なるほどねえ、ありがとう
2020/11/13(金) 08:58:26.25ID:mH3LpCjl0
>>486
築地もヤバい
中国人が観光客に片言の日本語で海鮮売ってるわ
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:58:27.55ID:XKDf+PJL0
経団連が目先の金に目が眩んで
柱である製造業を衰退させて
スッカスッカの産業構造に
したからなあ
脆すぎる
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:59:00.44ID:SkbVzVmV0
>>496
コンビニだって減っていくよw
2020/11/13(金) 08:59:06.32ID:ROYShntq0
医者と公務員のみの一族だから生き残るけど感染リスク怖
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:59:15.80ID:GJsXiD7F0
>>465
幸い、住んでるマンションは賃貸ではなく分譲なんだよ
ここは元々、分譲マンションだったけど
徐々に賃貸で貸し出してる人もいて、
その入居者に中国人が、すごく多くなった。
ちなみに東京湾近く。
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:59:17.47ID:7GxDvJpp0
家族経営の個人店が復権かな?
バイトを雇う大規模チェーン店は先に倒れていくな。
2020/11/13(金) 08:59:26.81ID:iWQGsX4k0
>>467
まともな民度の人は自粛するから利用する人間もまともじゃない
パリピ、リア充、BBQ好きのウェーイ系が得している
こいつらがコロナになるならまだしも
たいてい迷惑被るのは周囲
2020/11/13(金) 08:59:33.26ID:wOGDC00e0
>>507
何も製造してない日本になるなんて
思ってもなかったな
2020/11/13(金) 08:59:40.51ID:EK/xlc460
>>363
終わったらまたタケノコみたいにポンポン出てくるよ
2020/11/13(金) 09:00:02.95ID:mH3LpCjl0
>>508
コンビニも中国人オーナー多い
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:00:07.13ID:CRo06Tk30
>>481
どこでもいいから、一回フライドチキン買って食ってみ?
家でオーブンでチンしたら、カリカリでマジでケンタと変わらんから
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:00:11.05ID:pAE9lgbU0
冬コロナの時期に飲食は厳しいな
2020/11/13(金) 09:00:12.19ID:h0LGS0F30
>>501
国家なんてものは廃止にして言語も1言語に統一すれば色々と改善すると思うんだが
まあ難しいというか無理な事ではあるが
2020/11/13(金) 09:00:52.06ID:y1QebAWA0
ニュースでやってたがTVもテレ東以外はコロナで赤字なんだってな
なのに今朝も第三波ガー感染者ガーって報道して、重傷者が少ないことは報道しない
てっきりコロナで儲かるからあおってるのかと思ったら自爆してる
みんなほんと何やってんだ?
パンデミックごっこもこのへんでやめとかないとホントにヤバいのに
何かコロナよりもやばい病気にみんながかかっているかのようで気味が悪い
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:01:04.97ID:VTA0g59z0
>>518
単一人種だと疫病で全滅するよ
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:01:08.32ID:LA9UIcDt0
>>19
農業は打撃うけてないぞ。帰農しようぜ。
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:01:12.56ID:Bq1Ilgv00
>>479
中国で古い家屋取り壊して高層マンション乱立してるけど、あれは別世帯ごと国から代替で貰えるが、購入するなら億の世界な。

だから日本の土地やマンションが激安って都会の中産階級が買い漁るんだよ。

大企業は水源や
もう、政府は日本を外国に売り渡す気か?
2020/11/13(金) 09:01:13.62ID:y39JL1rk0
>>514
飲食なんざ200〜300万あれば出店できるからね
数千万の工作機械がないと駄目な業界じゃないから
すぐ増えるでしょうね
2020/11/13(金) 09:01:14.09ID:woH+I4qt0
>>518
無理無理
尾張と三河でさえいまだに仲が悪いし
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:01:16.59ID:CZ5xB8Tk0
>>506
一本8000円近くで売ってる和牛くし屋さんあってビビったw
完全に築地は観光客目当て
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:01:16.63ID:SkbVzVmV0
>>511
個人店を始める資金無いだろうにw
誰も貸してくれないよ
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:01:47.94ID:VEtQMcnF0
>>507
経団連じゃないよ
全て公務員の命令だから
日本は中間財で勝負しろって、公務員の命令なんだから仕方が無い
公務員は東アジア共同体を作りたくて、財務省から外務省を含めみんなそれ一色だった
それに同意する大企業だけが国家から優遇されてきた
公務員の相当数、帰化人が混じっているけど、東アジア共同体は公明なんかもゴリ押しだし
でな、そういう東アジア共同体なんて小渕内閣の頃から始まっていることなんで、今になってツケを払っているだけだ
2020/11/13(金) 09:01:48.75ID:XVK3ioCj0
>>363
しかも優秀な料理人はそのうち感染拡大の少ない国とかに行くだろうし
日本の飯のレベルは年単位で落ちる可能性もあると思う
2020/11/13(金) 09:02:06.05ID:AlRkpqOB0
>>519
マスコミは、あおった方が視聴率が上がるからな。
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:02:06.63ID:SkbVzVmV0
>>514
終わらないよwコロナは何年も続く
2020/11/13(金) 09:02:20.12ID:2meUeJHp0
>>528
たとえばどこの国?
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:02:25.04ID:qh7b7cRt0
大東亜戦争では兵隊さん達が命をかけて敵軍の侵入を防ぎ戦ってくれたおかげで国民が生き延びられた
今回のコロナの戦争では兵隊さんの代わりに飲食店さん達が仕事を止めて感染の蔓延を防いでくれるなら国民が守られると思う
2020/11/13(金) 09:02:41.23ID:mH3LpCjl0
>>510
分譲でも安心出来ないんだよな
俺の所も不良ぽい外人増えたわ
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:02:49.72ID:P0AVbCiX0
>>501
> コロナは人類の自業自得
ほんとうにこれ
中国の陰謀うんぬんは置いておいて
人間社会は傲り高ぶり過ぎた
コロナだけじゃなく10年後には化学物質過敏症が人類の5割ぐらいまで行くで
地球からの警告だ
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:02:56.99ID:SpR0zzvd0
もともと底辺の業界、底辺の連中が淘汰されてるだけよ。
低学歴、低収入の水商売連中だ。
市場経済、市場原理が適切に機能してるだけだね。
2020/11/13(金) 09:03:19.14ID:iWQGsX4k0
>>509
お医者さんなんて今回真っ先に前線のソルジャーにされたじゃん
公務員は国に体力無くなったら先はわからないよ
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:03:31.99ID:SoRu2aWw0
貯金もない会社は潰れて当然でしょ
2020/11/13(金) 09:03:46.76ID:4oSUmirx0
コロナが終わるという前提かよ。 変異していけば風土病になるだけ。 終わらない。 日本全国常に患者がいる状態。
2020/11/13(金) 09:03:53.33ID:mH3LpCjl0
>>526
そこで中国物産ですよ
2020/11/13(金) 09:03:57.05ID:h0LGS0F30
一番いいのは宇宙人が地球に侵略してくることなんだが
2020/11/13(金) 09:04:08.43ID:Nxmbe5WW0
男はウーバー女は風俗があるから平気
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:04:24.91ID:SkbVzVmV0
>>528
アジア圏で日本の職人さんは引くて数多
だよ、起業してる人も沢山いる
色々な意味で日本が終わっていく
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:04:27.51ID:NsdfE+CL0
コロナは逆に出店のチャンスだから。
今でも閉店より新規開店の方が圧倒的に多い。
2020/11/13(金) 09:04:30.73ID:8CPwtSCF0
内部留保は必要なんだよ
誰も助けてくれないからね
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:04:37.46ID:VTA0g59z0
>>534
だよな
地球神エル・カンターレの意思かもしれん

こんな時こそ、現世にエル・カンターレの生まれ変わりでも現れてくれれば…
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:04:56.31ID:CZ5xB8Tk0
>>509
俺は医者とパチスロと俺のウーバーのみ
2020/11/13(金) 09:05:01.13ID:lMjOasZ10
スガノジェノサイド
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:05:07.91ID:lY0TFvWK0
中国人がにぎやかしにきてくれないと
もはや風前の灯
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:05:17.42ID:Bq1Ilgv00
>>510
あ〜あ、中国人増えると転売できないぞ。
マンション買うときな、入居者を調べないとクズ物件になる。
まず、奴らは管理費払わずバックレる殻しわ寄せが日本人に行くんよ。
ご愁傷さまや
2020/11/13(金) 09:05:33.10ID:y39JL1rk0
>>544
そうですね
体力勝負
2020/11/13(金) 09:05:34.55ID:8BAte8FT0
この機会に北海道とか東北とか
農地や牧草地を開墾して
大規模の農業や酪農を増やしたほうがいい
日本の農産物や牛肉は高すぎる
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:05:53.81ID:XeTJHAwB0
俺の知ってる
朝どれの客や自分が釣った魚料理や創作料理出す店
冷凍じゃない馬肉と自店のクラフトビールを出す店

ここは固定客もいるからたまに入れないくらい人気
553替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 09:05:57.78ID:gko/2ArH0
>>545
大川がおるやん
俺は元信者だけどもう大分前に駄目になった組織だわあれ
正真法語ももう忘れたよ。大黒天信者の証書は今でも持ってるけど
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:06:17.30ID:SkbVzVmV0
>>541
風俗も無くなるよw個人営業だけになる
配達業も不法滞在雇ってるのバレたから
どうなることやら
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:06:28.83ID:VEtQMcnF0
「東アジア共同体」構想に関する今後の取組について(内閣官房)
平成22年6月1日  内閣官房

○EPA/FTAの推進【外務省、財務省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省等】
日韓EPAの早期交渉再開、インド等とのEPA交渉の推進、日中韓FTAの産官学共同研究への積極的参画、FTAAP
をはじめとする東アジアやアジア太平洋地域の広域経済連携に関する議論について、国内産業のセンシティビティにも
配慮しつつ、質の高い経済連携を加速する。
また、EPAに基づく外国人に係る看護師・介護福祉士国家試験のあり方及び日本語研修に関する検討を進める。

○域内の切れ目のないビジネス環境の整備【総務省、法務省、外務省、財務省、農林水産省、経済産業省、国土交通省等】
・金融の円滑化
− チェンマイ・イニシアティブ、アジア債券市場育成(信用保証・投資ファシリティの早期設立等)を推進する。
2020/11/13(金) 09:06:33.29ID:qhRrQviB0
>>553 中川隆さんか
2020/11/13(金) 09:06:53.16ID:mH3LpCjl0
>>525
下品なお姉さんに釣られたお爺ちゃんがバクバク蟹食ってたわ
日本の年寄りも金になる
2020/11/13(金) 09:06:53.67ID:GA8zWiLt0
日本人の経営なんて潰れて当然さw
559替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 09:07:27.37ID:gko/2ArH0
>>557
年寄りも
じゃなくて日本人は年寄りしか金にならんぞ
2020/11/13(金) 09:07:28.14ID:iWQGsX4k0
>>535
底辺が潰れたら底辺の裾野が増えるだけなんだけどね
中流が底辺になるだけの達磨おとし
2020/11/13(金) 09:07:31.22ID:PhAcuLQF0
一方うちの田舎ではベトナム料理フォーハノイが開店した
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:07:45.05ID:54GDJswt0
久しぶりに都心に出勤すると
会社の付き合いで行ってた店が軒並み閉店しているな
家の近くの店とか最寄駅の店とかチェーン、個人関係なく繁盛してるから
気づかんかったわ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:07:54.51ID:gozWAhCX0
楽天の店舗と、アマゾンとヨドバシとジョーシンWebがあれば物の購入にほぼ困らないわ。
2020/11/13(金) 09:08:43.01ID:2MR4hydJ0
>>454
藤原紀香がお願いしちゃうぞ
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:08:48.34ID:tH/AiVQ/0
>>535
お前馬鹿だな
その最底辺が大量に野に放たれならばどうなるか
想像つくだろうに
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:08:54.49ID:P0AVbCiX0
>>500
それな
ここ三十年で自業自得と切り捨てられた世代が喜ぶ展開になってきたな
まさに自業自得、人を呪わばとか、親の因果が子に報いとか、情けは人のとか本当だったな
2020/11/13(金) 09:08:55.89ID:ROYShntq0
>>563
生鮮買いたいからヨーカドーネットスーパーも
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:09:23.79ID:N5hxQNMn0
>>518
結局、強欲な奴等が国家というものを築いただけだからな。
2020/11/13(金) 09:09:38.76ID:mH3LpCjl0
>>548
ゴミポイ捨てしまくって汚いぞ
食べた弁当とかペットボトルそのままベンチに置いたまま去るし
自分の国じゃないからやりたい放題
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:09:45.38ID:VEtQMcnF0
お前ら全然わかってねーな
日本の馬鹿公務員たちが、EUの真似して、日本主導の東アジア共同体を作ろうとして
団塊ジュニア世代、氷河期世代、派遣社会が構築された
そして馬鹿公務員たちの計画は、中国の覇権主義によって大失敗に終わった
その事実しかないんだな
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:09:59.38ID:Bq1Ilgv00
>>533
外人増えるとアッと言う間に分譲マンションが九龍スラム化するんだなあ

やつら、言葉が通じない振りしてもバックレたり恫喝してくよ。
そのうち通路やエントランスがゴミの山になる
2020/11/13(金) 09:10:05.05ID:y1QebAWA0
>>529
視聴率は上がるけど、企業が疲弊して広告収入が減ってるし、これは知らなかったんだがTV局はホテルやスポーツクラブ経営をしててそれらが壊滅的で、さらにイベントがのきなみ中止になったのも大赤字で痛いらしい
大赤字出すようなやり方で視聴率上げてるってもはや何かの病気にかかってるとしか思えない
2020/11/13(金) 09:10:24.53ID:h0LGS0F30
>>534
海外のドキュメンタリーで
今後の人類はどーなるのかってやつ結構あって色んな流れを予測してるけど、
自滅コースが多いよね
俺もそっちの方にいくと思うよ
2020/11/13(金) 09:10:30.28ID:GA8zWiLt0
>>570
中国様に臣従すればいいだけだぞw
年収10倍以上アップだw
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:10:36.46ID:OaT/Hwwh0
俺も飲食やってるけど
開業は15年前で最初はラーメン屋だった
その後定食系を増やしていったら
ラーメンよりも飯系が売れるからそっちにシフトして
看板もラーメンの文字を取って定食の文字を入れて
その後リーマンショックで近所の工場とか大型施設が消えて客が減ったから
店で出前専門か他店向けの惣菜を作る業態にシフトして3年ぐらい生き延びた
その後またラーメン屋を再開して二郎系をパクってプチ繁盛してやっと安定したと思ったら
今回のコロナでまた客が消えたから宅配専門の弁当屋にシフトしてこれが繁盛してる

俺からしたらずっと同じ業態で生きていられる店を本当に尊敬するよ
逆に言えば時代や状況に合わせてコロコロ業態シフトできれば生存率の低い飲食でもなんとかなる
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:10:53.50ID:P0AVbCiX0
>>535
きょうのおばかさん発見
この三十年の結果日本がどうなったか見てないのかよ
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:10:55.32ID:tH/AiVQ/0
日本は狭いからどうやって金持ちは自己防衛するか考えないと
578替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 09:10:56.40ID:gko/2ArH0
>>566
んなスピリチュアル的なとこまでいかなくても明らかだろ
一世代丸ごと欠けるってどう考えてもあとで問題になるやん。人間の加齢する速度は変えようがないんだし
どこの職場行っても50代の下は30代とかで、10年分の人間が抜け落ちてることになるが
その抜け落ちた人間の戦力は後で必ず必要になるわけで
2020/11/13(金) 09:10:59.94ID:5QyQfwei0
そもそも、命がけで喰う外食なんてあるの?
晩酌にしろスイーツにしろ
全部スーパーやコンビニで間に合ってしまうもんだ
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:11:43.49ID:Bq1Ilgv00
>>561
その豚肉はベトナム人の風呂場で解体された未検査の豚肉かもな
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:12:25.05ID:CZ5xB8Tk0
>>575
で貯金はいくら貯まったの?
まさか借金?
2020/11/13(金) 09:12:49.21ID:1d+ylhY/0
>>572
番組の制作現場と、経営陣の温度差はあるんじゃないかな。制作現場としては、視聴率のこと言われるから煽らざるを得ない。
どうせ他局も煽ってるし。
2020/11/13(金) 09:12:58.07ID:cE64On8o0
消費不況か
コロナ自粛でこれ必要ないんじゃないか?
みたいな物がバレてしまったからな
2020/11/13(金) 09:13:07.87ID:2Uql/H8o0
テレワークやれよ
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:13:15.23ID:NdjjqpZR0
ウーバーが失業者の受け皿になってる
地方だとただでさえ小さなパイの食い合いで稼げない
2020/11/13(金) 09:13:20.82ID:mH3LpCjl0
>>571
ゴミ捨て場あるのに階段の脇とかに置いたり粗大ゴミ平気で適当な場所に捨てるしな
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:13:32.43ID:GOIG7e2y0
>>575
すごく頭が柔軟な方ですね
こういう変化に対応できる人が生き残るんだな
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:13:35.94ID:SpR0zzvd0
いいかね。飲食だの小売だのはもともと生産性も市場価値も低い底辺の集まりなんだよ。
言うなれば日本経済のお荷物だ。
こういうのはいつか淘汰しなければいけなかったが、コロナという神風が来た。
これで一気に底辺産業を淘汰し、中小企業やそういう所に貸し込んでる競争力も低い地銀も淘汰できる。
日本経済の構造改革ができるのだよ。まさにこれから日本は黄金期を迎える。
2020/11/13(金) 09:13:55.52ID:LXBMqMjN0
>>580
あのボロボロの風呂場怖かったわ
うちの園児がこんな汚い風呂ってあるのかと震えてた
いきなり映さないでほしい
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:13:59.29ID:lY/F/fc00
10年以上やってた花屋がつぶれてるのを見た。
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:13:59.40ID:knOiMm1g0
>>579
Go To Eatの無限ループには命を懸ける価値があるかも……?
2020/11/13(金) 09:14:05.79ID:a6WOYnOI0
日本 対外純資産364兆5250億円
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200526/mca2005262329027-n1.htm
29年連続 世界最大の純債権国
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:14:28.37ID:mcqUg6V00
>>1
そんな今こそチキン屋だ!
2020/11/13(金) 09:14:48.18ID:a6WOYnOI0
GNPが多い日本は海外にもう1つの日本を作ろうとしているのか
http://news.searchina.net/id/1692091?page=1
日本が海外に資産を多く有していることはよく知られていることであり、
日本の対外純資産残高は世界一だ。
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:14:48.62ID:Bq1Ilgv00
>>574
アホやな〜
年収良いのは、数年だけや
中国人は日本技師の技術を盗んだら無一文で追い出すよ。

ピーナに全財産貢いでマニラでホームレスになるのと同じや

日本人は食い物にされるだけや
2020/11/13(金) 09:14:52.47ID:2meUeJHp0
テレワークから撤退した企業は二度手間になって
テレワーク続行するよりもさらに効率落ちたなw
感染者出した日にゃさらに目も当てられんほど落ちる。
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:15:08.22ID:jaVyC/xi0
青山なんてコロナ前から客入ってない
駐車場もいつもガラガラ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:15:11.24ID:tH/AiVQ/0
>>592
その債権は回収出来るのかね笑
2020/11/13(金) 09:15:14.58ID:GFsm82Lk0
何が最悪かって言うとバブル崩壊も乗り越えて来た老舗が廃業しまくってるって事だな。
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:15:15.56ID:6yM9+eBi0
ガースーじゃ無理だよ笑
まだ安倍の方が良かったよな
2020/11/13(金) 09:15:25.34ID:WhtwFLIX0
ハハハ( ^∀^)ザマァwww
2020/11/13(金) 09:15:37.95ID:mH3LpCjl0
>>593
韓国人がやってるフライドチキンが有名だぞ
食う気しないが
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:15:38.76ID:P0AVbCiX0
>>583
ここ三十年で富を分配されなかったサイレントテロリスト達からすると随分前からその状態だけど自称中流の奴らにも浸透したか
まあ今更わかったところでそいつら身軽にはなれんだろうからどうするんだろうね
2020/11/13(金) 09:15:41.38ID:a6WOYnOI0
日本の海外資産、初の1千兆円超え 買収が増加
https://www.asahi.com/articles/ASL5T5HZZL5TULFA02W.html
日本の政府や企業、個人が海外に持つ資産が、初めて1千兆円を超えた。
日本企業による海外企業の買収などが増えたためだ。
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:15:42.58ID:CZ5xB8Tk0
スーパーより安く食費済ませる方法ってないの?
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:16:32.76ID:7nM+sCXO0
自分が失くしたくないと思う個人店に自分が積極的に利用するようにしろ
そうすりゃ店主も頑張ってみようかなと思い直してくれるもの
そのためには栃木県ぐらい感染者を抑えないとな
2020/11/13(金) 09:16:45.56ID:a6WOYnOI0
>>598
毎年、莫大な利子受け取ってるだろw
払えなければその国がデフォルトするだけだよ
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:16:58.05ID:tH/AiVQ/0
>>605
食材を自力で作るか
盗むしかないだろうよ
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:17:22.89ID:0CgxXjzJ0
GOTO批判してるバカパヨ、どう責任取るの?
2020/11/13(金) 09:17:26.03ID:4oSUmirx0
食いもん売ってる店に出店でも頭を下げて売ってくれと懇願する時代がやってくる。 米一粒大事にしたあの時代のように・・・
2020/11/13(金) 09:17:38.64ID:gKcvNaUQ0
殿様商売してる所は潰れていいと思う
でも多くの人が必要としてる病院や薬局にこそ税金使うべきだったと思う
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:17:57.38ID:E9arMIR50
>>590
銀座は50年目くらいの店がどんどんなくなってる
有名喫茶店が続々と今年なくなった
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:18:09.37ID:SpR0zzvd0
ほんとに飲食だの個人店だの中小企業だのの生産性の低さは日本の恥なんだよ。
これが一気に淘汰されてるのは、千載一遇のチャンス。
敗戦で国土がボロボロになった後、大復活したように日本経済は強化されるよ。
2020/11/13(金) 09:18:12.05ID:7nM+sCXO0
よし、消費税を上げよう!
37%だ
2020/11/13(金) 09:18:19.83ID:QYvXZHaO0
>>592
金で歓心を買うしか知らない愚か者が、
友達代金を「債権」と呼んで自分を慰めているだけ。
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:18:39.51ID:tH/AiVQ/0
>>607
米国債は中国と違って売れないしな
途上国の債権放棄はどうなってるのかね笑
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:18:48.27ID:CZ5xB8Tk0
>>608
じゃあライフラインはスーパー一択だな
心おきなく利用できるわ あんがと
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:18:49.86ID:54GDJswt0
>>596
テレワークをやめた企業のうち半分は
元からやり方見直してテレワーク再開するって言ってたよ
二度手間とかでなくこれからを見越して頑張ってたのだよ
間に合えば良いけどな
2020/11/13(金) 09:19:50.12ID:eIppogEL0
>>575
小さなバーやってる友人も
コロナ前からやってたらしいがランチタイムにウーバー使った宅配が
結構売れてると言ってたなあ
こういうことが出来る人はこれから先何があっても生き残っていくんだろうな
2020/11/13(金) 09:19:55.32ID:QuCISkda0
>>562
会社の近くの弁当屋は6月に既にテナント募集中だった
2020/11/13(金) 09:20:09.98ID:QYvXZHaO0
>>613
実際に価値を生んでいるのが中小個人だから
それらの生産性うんぬんが言われるだけで、
中抜きしかしない大企業こそが低生産性の原因。
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:20:10.37ID:6yM9+eBi0
>>585
受け皿になるのは、良いが税金ちゃんと払わせろよw
2020/11/13(金) 09:20:10.72ID:ZGHE8STp0
外食は大変だねー(他人事)
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:20:22.60ID:OaT/Hwwh0
>>581
貯金は貯まったり吐き出したり苦しんだり嬉しい誤算だったりのローテーションだね
借金苦だったときは近所の店に手伝いに行って助けてもらったり
そこで新しいメニューや業態を思いついたり自分が儲かってるときは近所の店を支援したり
プラマイゼロの山谷経営ってか人生だね
でも衣食住に困ったことは一度もないし料理ができればなんとかなるの精神で
けっこうゆるゆるで生きてる
儲けや自分の都合よりも「お客や時代に合わせる」という顧客優先主義が生存の秘訣だと思う
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:20:25.14ID:cQOEivBo0
青山はコロナ関係無い気が
テレワークでも
それなりの服装をしないといけないでしょ
まさか部屋着で営業するの?
2020/11/13(金) 09:20:28.21ID:mH3LpCjl0
RCEPでどうなるんだろうな
中国人だらけになるの嫌だぁ
2020/11/13(金) 09:20:48.96ID:zYthYYtd0
そもそも時代に合わせて営業形態を変えて行けない店はコロナ関係なく潰れる
2020/11/13(金) 09:20:54.66ID:wRbXeIRC0
外食にしろ物販にしろ肥大化し過ぎて人手不足とか言ってたじゃん

バランス取り戻すポイントはどこら辺なんだ?
2020/11/13(金) 09:20:55.35ID:lMjOasZ10
>>613
みんな生産性ある公務員になろうぜ
2020/11/13(金) 09:21:09.92ID:mZ4oKD2l0
>>484
まじで知らんかったのか
なんかごめんな

君の主張だと特定の意思をもつ人間を人事担当者の一存で評価してるように見えるんだけど
性向を一元的に処理するってどういう手順でやるの?
考え方に点数つけて弾きます何てやったら訴訟リスクに発展すると思うんだけどどうやって回避すんの?
2020/11/13(金) 09:21:14.00ID:GA8zWiLt0
>>595
2年で日本人の生涯年収なんだからそれで充分だぞw
2020/11/13(金) 09:21:16.78ID:iWQGsX4k0
>>566
上級気取りが自分は金があるから高いサービスや整備された
インフラで生活できるって思っているだろうけど
床下が沈んだら自分もその分沈むって考えないのかいつも不思議
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:21:41.87ID:qCKgQqBV0
>>613
ねえよ
もともと2025年には金持ち団塊が介護生活入り
一番金持ってるはずの40後半〜50前半辺りが氷河期で貧民だらけ
ジャップ終了と言われてた
それが5年ほど早まっただけ
ジャップはこのまま坂道を転げ落ちていく
(´・ω・`)
2020/11/13(金) 09:21:48.32ID:mH3LpCjl0
>>622
ウーバーやってる外人かなり多いけどあいつら100%払わないだろ
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:21:51.53ID:qWUHZMKi0
>>596
中央区かよ
あそこ区長がテレワーク反対で未だにテレワーク予算つけてないぞ
みんな自前パソコンで、社外秘のデータ手作業で家に持ち帰りだってさ
2020/11/13(金) 09:21:51.88ID:sR0XceWs0
酒好きの知人 全然居酒屋行かなくなった
てめえでツマミ作ったり
家飲みに目覚めたらしい
2020/11/13(金) 09:22:25.09ID:784ktJVK0
女は介護風俗、男は土方
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:22:28.19ID:V4FlMqQs0
>>84
小売の店長やってるが飲食しかやって来なかった奴で今まで使えた奴居ないな。
ピークタイム以外暇みたいだから1日通して責任持って働かない。
2020/11/13(金) 09:22:45.21ID:4oSUmirx0
食いもん持ってきてくれる中国人は良い中国人だ。 ありがたやー ありがたやー ギブミーチョコレート 中国人サマー
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:22:55.98ID:tH/AiVQ/0
>>634
外注だしな
無申告上等
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:23:03.20ID:ObvJDLpm0
コロナをきっかけとして、日本は一段と貧しくなる。
働き盛りがどんどん減り、
年金で食べている、稼ぎの少ない定年老人ばかりがどんどん増えて行く。
国全体の経済は当然縮んで行く。国が貧しくなって行く。
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:23:04.26ID:qWUHZMKi0
>>595
そもそも同じ会社にいたら給料上がらないから中国系企業もアメリカ系企業も2年もしたら転職するぞ
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:23:06.71ID:WxGBUm1k0
>>613
飲食と多種多様な中小企業を十把一絡げにしてる時点で

お前の頭の悪さには驚くけどなw

竹中やアトキンソンや維新の信者だろお前
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:23:40.39ID:odZ5v+Hx0
外食は今までが多すぎたのだ
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:23:47.30ID:weL4P1510
セルフ経済制裁してるからサービス業はもう終わり諦めろよ
2020/11/13(金) 09:24:08.77ID:iWQGsX4k0
>>629
つギリシャ…
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:24:16.61ID:81LkbM7R0
アベ・ショックで日本経済の足腰が弱り、コロナ・ショックで世界大恐慌。
無能菅義偉が放置して日本国民大量死亡(笑)
 
若い女の自殺が激増!少子化推進!
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:24:23.73ID:Q0ZlM/oX0
>>624
文章うまいと思うよ ブログでもやれば
2020/11/13(金) 09:24:50.67ID:2meUeJHp0
>>646
つコルホーズ、北朝鮮、ソ連・・・
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:25:57.72ID:8C6ejgg20
コロナが無くてもビジカジ浸透で紳士服店はいらない子だったからしょうがない。
いまだにスーツネクタイ着用義務付けてる会社は狂ってる。
2020/11/13(金) 09:26:40.92ID:iWQGsX4k0
>>633
その手前に大不況フラグのオリンピック入れたもんだから
目も当てられないよ
オリンピックやろうがやらまいが関係ない
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:26:58.77ID:Q0ZlM/oX0
>>624
そう考えるとアップルみたいに客に合わせさせる会社は凄いなぁ
2020/11/13(金) 09:29:02.57ID:mH3LpCjl0
>>639
よーし良い子だ、中国人と結婚して子供を産め
日本人の血を薄めるぞ
職場の中国人の同僚と結婚した俺の友人みたいにな
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:29:12.36ID:6IOfCHhk0
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/covid-19/lehman/images/le06.png
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202009/20200901ax16S_o.jpg
https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/a/d/600/img_adccffb32e6b7e20179e9b05fe4466281256329.jpg
2020/11/13(金) 09:29:30.97ID:y1QebAWA0
バブルの時もそうだったけど、みんなおかしいおかしい言いながらも止まれずに崩壊してったんだよね
あれも一つの病気だったがこんかいはもっと深刻
目先の利益がほとんどないのにどんどん自滅する方向を選んで止まれなくなってる
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:30:15.62ID:SpR0zzvd0
飲食でもまともなところは影響ないよ。
先日、3万程度のコースで絶品のイタリアンを食わせてくれる
行きつけの店に行って、「どう?」って聞いたら、
「おかげさまで一か月先まで予約は埋まってます」だったからね。
やっぱり相応の店は残るんだよ。
貧民相手の店から潰れていくんじゃないの。
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:31:15.85ID:zu8J6aim0
大して上手くない安さだけがウリのところが結構逝かれてる。
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:31:46.63ID:V+1y//EI0
親戚の冠婚葬祭業も色々試行錯誤してるが頭打ち状態
コロナで業績は確実に悪化した
葬式も密葬、家族葬がメインになってる
時代のニーズとコロナのWパンチだよな..
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:32:52.05ID:ArJwvm6p0
個人経営の店なんて凄いぞ
ぜんぜん報道しないけど
うちの近所にあった3軒の喫茶店飲食店がすべて廃業
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:32:54.10ID:3fB+QjcV0
ニューヨークなんて来年1月までに6割以上が倒産の危機って言われてるからな
そのニューヨークよりも5倍以上飲食店舗が多い東京
コロナ後にある意味適正になるのかもな
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:33:03.07ID:CZ5xB8Tk0
>>656
東京?店教えて
2020/11/13(金) 09:33:07.48ID:w1x3YZnw0
安倍の円安観光立国政策で散々中韓人に媚び売ってボロ儲けしてきた観光業界がコロナでやばくなったら税金で助けろ
そんな話あるかよふざけんなよ!
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:33:22.09ID:ZuFO/XF80
第1波から今までどれだけ時間があったと思ってるんだ?
ウィズコロナ前提で新しい価値を顧客に提供できない業界や会社は潰れても仕方ない。
対応できない無能な経営者、個人商店はマーケットから去るのみ。
目の前に崖があるのに、崖じゃなくて谷だから橋掛けたら渡れるよ、と思ってるようなモン。
完全に方向転換しないとダメなんだよ。
2020/11/13(金) 09:33:33.04ID:2meUeJHp0
NYはテナント代が糞高いから、撤退が相次いでる
2020/11/13(金) 09:33:47.13ID:HbuQcXQJ0
テレワークするにふさわしい誠実で徳のある人は、やはりそれなりの会社に
勤めていて、既に春からテレワーク継続中。
 
そうじゃない人たちがテレワーク社会から明確にあぶれている。
馬鹿な人。短絡的な人。民度が低い人。嫉妬深い人。
猜疑心が強い人。強欲のかたまりの人。そういう人は、
やっぱりテレワークできて無い。
そう考えると、世の中うまくできてるなぁとつくづく思う。
 
昨日までの自身の決断と行動した結果が、今日の自分。
やっぱり神様はすごいよな。
2020/11/13(金) 09:34:00.43ID:LHxOJw4t0
うちもそうだけどもうお客さん待ってるだけの商売はちょっときついわ
いくら利益出してても近所でコロナ感染者出た瞬間閑古鳥が鳴く
こんなのやってられんよ
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:34:02.79ID:ArJwvm6p0
>>657
出前持ち帰りに転換できないところは
いずれすべて潰れる
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:35:25.02ID:ArJwvm6p0
ウイズコロナ時代に
外食産業は必要ないことがわかったんだよ
観光も然り
2020/11/13(金) 09:35:40.09ID:LHxOJw4t0
つい先日地元でクラスターが起きたんだけど
繁盛店のラーメン屋すら昼時少し客が入っただけであとは閑散としてたわ
2020/11/13(金) 09:35:40.18ID:K0xkmkgM0
コロナで潰れたイタリアンの店知ってるけど、どう考えても自己責任
2020/11/13(金) 09:35:56.73ID:DeIMXtwl0








店セールあり
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:37:16.32ID:7nM+sCXO0
>>666
こういうところに思いが至らないから都会民はクズなんだよ
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:37:19.33ID:ArJwvm6p0
>>670
美味くても廃業を余儀なくされてるケースなんていくらでもある
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:37:42.56ID:Q0ZlM/oX0
経済はつながってるから全ての産業に波及するんだよ
他人事じゃない。
2020/11/13(金) 09:38:04.90ID:Jods15HC0
Uber EATSで活路を、とかあるけどさ
ケチくさいチェーン店がやってるレトルトのを割高で注文して家で食うとか意味ないだろ
2020/11/13(金) 09:38:05.92ID:gr/To6wQ0
不況なんてもんじゃなくなるな
2020/11/13(金) 09:38:14.08ID:G/x7SDFe0
あの偉そうな感じがなwwwラーメンや入りづらくなったな殺人事件も起きるしなwwwwwwwwwコントかよwwwwww
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:38:24.94ID:zFgcfr9e0
木曽路平日行ったけど混んでたな
売上どうなんだろう
高級ってほどじゃないが
679替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 09:38:30.22ID:gko/2ArH0
>>674
政治家公務員がそれを理解できていないからこの国の先行きは暗い
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:38:43.56ID:ZuFO/XF80
出前やテイクアウトもいつまで生き残れるかな?
最近の冷凍食品のクオリティー凄いからな。
チェーン店レベルじゃ冷凍食品と変わらん。
やっぱ冷食とは違うわ、ってクオリティじゃないと
わざわざ出前頼もうと思わんし。
2020/11/13(金) 09:38:54.08ID:xlHPHGFk0
>>8
それはコロナの影響ではないのでは?
2020/11/13(金) 09:39:12.58ID:E1FZXx+30
自己責任乙
2020/11/13(金) 09:39:28.51ID:FS4ssJZ60
テナント料で儲けてるビルやショッピングセンターもやばくなるだろうね
2020/11/13(金) 09:39:44.41ID:N6ug6fB60
家賃の徴収、ローンの徴収を半年強制停止しな

これでロックダウンして完全鎖国
2020/11/13(金) 09:39:59.04ID:mH3LpCjl0
>>672
都民都民と言うが都民だけじゃ無いんだよな
東京には外人沢山居るし
特に中国人
つか帰化した中国人も居れば二世ハーフもいれば不法もいる
2020/11/13(金) 09:40:19.81ID:7M4fI8Rh0
お前らもっと外食しろよ
毎日1万円は使ってくれ頼む
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:40:24.03ID:JKt90QSO0
>>1
日本経済の衰退が始まった
自己責任とか言う奴は現実が見えていない
コロナなどと言う小さな被害よりも遥かに大きな被害が今後数十年間に渡って続く
馬鹿な騒ぎのせいで日本は先進国から脱落してしまった
2020/11/13(金) 09:40:40.74ID:5MNtFzdI0
>>675
体に害しかないよね
ただの無駄ガネ
スーパーで産地しっかり確認して手料理が一番安心よ
2020/11/13(金) 09:41:44.46ID:LHxOJw4t0
>>686
俺は自分で商売やってるから分かってるんで明日も普通になじみの店に飲みに行くけど
ちょっとコロナ流行ったらすぐサーっと引いていく人らは本当に困る
このままだとあんたら次来たい時はもううち潰れてますぜって
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:42:04.91ID:t/cJSjek0
>>675
それな

まとめ買いで十分よ
691替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 09:42:16.23ID:gko/2ArH0
>>687
馬鹿な騒ぎじゃなくて馬鹿な政策だよ
経済回す主義のブラジルですらこんな適当な政治やっとらんわ
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:42:24.98ID:ArJwvm6p0
>>684
廃業して別の業種に転換する企業支援だけで良い
もう外食は無理だ
2020/11/13(金) 09:42:47.72ID:5QyQfwei0
ここで値段に見合わないボッタクリ店が淘汰されたら自然の理を感じるんだがな
ボッタクリってるだけあってスタミナがあるか
ら中々逝かないんだよなあー
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:42:50.79ID:O/8c1tHm0
倒産件数でしか景気を見ないからな
閉店リストラで帳簿上黒字になって景気回復株価爆上げ
2020/11/13(金) 09:43:00.46ID:2meUeJHp0
>>691
民主主義だからしょうがないね
国民はGoToに大喜びして楽しんでるし
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:43:16.03ID:Z13wXqXg0
>>689
新しい店がいくらでもできるからそっちに行くだけだよ
2020/11/13(金) 09:43:24.39ID:ZEHnOl5s0
イベント会社なんて今何やって稼いでるんだろうな
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:43:26.93ID:vPVvwLcr0
コロナ怖いから外食控える
関係ないと思ってた会社が潰れるんだよなー
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:43:34.73ID:VkHaUcSH0
>>123
まあ能力もないのに調子ぶっこいてた連中が落ちぶれていくのは愉快であるな
2020/11/13(金) 09:43:40.38ID:LHxOJw4t0
>>696
うちは飲食じゃないんでそういう店じゃないんだわ
2020/11/13(金) 09:43:40.83ID:6zVTiQzy0
中国のせいで
2020/11/13(金) 09:43:56.93ID:HTO9SwdK0
TSUTAYAもどんどん閉店してるね
これが日本の衰退の序曲なんだよ
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:44:00.98ID:SzDc/kFV0
企業倒産件数は4か月連続で減少している
前年同月比で見ても20.0%減と前年を下回っている
コロナ禍における補助金によってぎりぎり支えられている状況という意見もある
それでも倒産件数は減少している
つまりコロナが原因ではなくコロナ前から景気が悪かったところが淘汰されている可能性

青山
すかいらーく

コロナがなくてもいずれ淘汰されていたのではないか
2020/11/13(金) 09:44:09.41ID:xlHPHGFk0
こういう紳士服やっていつ行っても閑古鳥で客の俺のほうが不安になるくらいだったからね
コロナ関係なく斜陽だっただろ

しかし本当にスーツは着なくなった。毎日着回しできる程度に数揃えてるが、もう転職か親族の葬式の時くらいだろう
ワイシャツにスラックスが普段着だからそれは頻度高いけど、高いといってもリモートでほとんど外出しないからね
買い替えたくなるほどくたびれるのは当分先だ
下手したら人間のほうが先にくたびれるくらいの勢い
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:44:10.77ID:X8VuRFEE0
>>680
ていうかチェーン店てもともと冷凍食品温めて出してるだけだろ
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:44:51.11ID:7nM+sCXO0
>>685
お前はバカか?
俺は日本人同士助け合わなきゃ中国人に敵うわけねえだろって意味で土民どもを罵倒してんだよ
2020/11/13(金) 09:44:54.33ID:LHxOJw4t0
旅行もそうだけどコロナ落ち着いたら行こうって言ってる連中さ
いやいやそれだとみんな潰れて旅行できなくなるって
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:45:02.22ID:CZ5xB8Tk0
>>677
俺も
店員ごときが睨んで来るしいつもご馳走様言ってたけど
辞めたわ
外食は黙って金渡して帰る これに限る
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:45:12.98ID:Vl5WWgjT0
世のために自粛とかもう誰もしてない。
人は自分と身内の損得でしか動かない。
人が来ない場所はただ単に避けられてるか
必要とされていないだけ。
2020/11/13(金) 09:46:04.83ID:C7c9qgAe0
うちのコルセンは今も主婦ウェルカム
旦那が収入減やリストラ食らったら来ればいいよ
2020/11/13(金) 09:46:06.02ID:mH3LpCjl0
ウーバーはコロナも運ぶからな
マックなんて狭いスペースに配達員だらけだわ
店員の密度もすげーし
2020/11/13(金) 09:46:39.69ID:+a3jlRVP0
売り上げ25%減はデカいけどその程度かって気がしないでもない
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:47:23.41ID:t/cJSjek0
某ラーメン屋でチャーハン食ったら、冷凍食品と同じ味がしたんだが
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:47:45.78ID:SmPlIw5k0
下手に商売してると致命傷だったかもな・・・借金抱えて
2020/11/13(金) 09:47:59.96ID:7M4fI8Rh0
チェーン大手の飲食店しか残らなくなるぞ!
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:48:09.66ID:SzDc/kFV0
コロナ前に戻る派
コロナ後のビジネスモデルを模索する派

この差はこの先数年で相当開くと予想
今はみんなスタートダッシュしている時期
2020/11/13(金) 09:48:15.35ID:mH3LpCjl0
>>706
もはや日本人だけで成り立って無いからな
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:48:31.02ID:gWU9IDBJ0
助成金が終了したら更に倒産するところが増えるだろうね

雇用調整助成金 政府は期限延長で検討 縮小を求める意見も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201031/k10012689651000.html

経営が悪化した企業が雇用を維持するための「雇用調整助成金」について、
政府は、新型コロナウイルスの影響を受けた企業への特例措置として、ひと
り1日当たり8330円の助成金の上限額を1万5000円に、従業員に支払った
休業手当などの助成率を、大企業は75%、中小企業は100%にそれぞれ
引き上げています。

特例措置の期限は、12月末までとなっていますが、有効求人倍率が9か月
連続で低下するなど、厳しい雇用情勢が続いていることから、政府は、来年
3月末まで延長する方向で検討を進めています。

一方、ことし2月からの支給額が1兆9489億円に上るなど、財政負担が重くな
っているうえ、労働力の移動が進まなくなるという懸念から、政府内では、特例
措置の縮小を求める意見も出ています。
2020/11/13(金) 09:48:33.61ID:2meUeJHp0
>>712
外食はだいたいギリギリでやってるから、
「売上1割減→赤字」とかになるからな
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:48:42.68ID:Q0ZlM/oX0
>>713
K楽園?
2020/11/13(金) 09:48:42.85ID:bt/6SbZ80
>>715
串カツ田中
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:48:47.61ID:rcglbrWO0
>>79
鳥インフルやら 豚熱
あと やっぱり コウモリだろね
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:48:48.07ID:LD5GIn2P0
時間差あるのは当然みたいだな
飲食店なんかは撤退は6ヶ月前に通告する契約が多いらしいね
つまり先月あたりに閉めていったとこは緊急事態宣言でこりゃ無理だって思ってすぐに言ったとこだろう
今月、来月いっぱいの閉店はもっと増えるだろう……
夏の再流行から半年、そして今の再流行に絶望して諦め撤退
来年の春頃までは閉店ラッシュだろうな……
もっとも収まらない限り春で終わらんだろうけど
まぁこの冬乗り切れるかどうかだよな
テイクアウトで頑張るしかない
店に卸してる業者も一蓮托生だし
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:48:49.09ID:t/cJSjek0
>>709
その観点からすれば、コロナ明けにも外食は行かないだろうな

だって無駄だもの
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:49:24.69ID:iKVrBPhX0
>>680
喫茶店やカフェのケーキはUCCの業務用冷凍ケーキだし
チェーン店の料理は冷凍品を揚げ直すか温め直すだけだし
バイトしてた飲食店全て冷凍品だったな
726替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 09:49:30.70ID:gko/2ArH0
>>718
ってか既に失業者が一千万行ってるという話が出てるから
雇用調整助成金でホルってる場合じゃねぇわ
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:49:38.75ID:trkhFZuH0
忘年会新年会の需要が消えたら更に加速するな
2020/11/13(金) 09:50:00.65ID:sR0XceWs0
>>656
地方でもそう
まともな店は予約一杯で
むしろ入れないよ
2020/11/13(金) 09:50:52.73ID:HTO9SwdK0
コロナと生きるか、それとも死ぬかそれが問題だ‥
2020/11/13(金) 09:51:07.75ID:2meUeJHp0
予約しようとしたら埋まってて手遅れなんてことがいくらでもあるほど
国民はGoToを大喜びで利用してるね
大好評だ
2020/11/13(金) 09:51:20.43ID:zYthYYtd0
>>722
PM2.5も含めて災いの殆どは中国からきている
2020/11/13(金) 09:51:20.83ID:xlHPHGFk0
どの業種も似たようなものだろうが、本格的に数字出るのは1年遅れだろ、企業は
零細や個人店とは違う
大手で影響が顕在化するのは年明けだね
今は終わりの始まりの兆候
2020/11/13(金) 09:51:24.24ID:GBSko9zy0
ヤマザキランチパックや各メーカーのパンが小さくなったな
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:51:29.28ID:ck6zaJXq0
ファミレスの需要は郊外のドライブ対応店にはあると思います
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:51:49.30ID:+4YR9obY0
おう潰れろ潰れろ
存在価値無いのにあぐらかいてるつけだ
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:51:59.80ID:SzDc/kFV0
結局普段からネット使って顧客を抱え込んだりしているところはそれなりに維持できてる模様
ただ駅前で立地が良くてお客が沸いてきてたってところは大ダメージ食らってるイメージ
これからは個人もブランディングしていかないと生き残れない時代だね
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:52:36.59ID:t/cJSjek0
イートやってる店に貧乏そうな若者が並んでて気持ち悪い
2020/11/13(金) 09:52:45.85ID:ZZECQlsM0
近所にあるマックなんて昼頃になると
ウーバーの配達員が5,6人ぐらい常に待機してる
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:53:11.62ID:T8T1SMI00
>>1
妙だなGoToで日本経済は回ってるはずだが
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:53:16.46ID:nM9xQFE80
重要な事はこれは世界中で起こっているという事。
つまり世の中のシステムの転換点に立っているという事だよ。
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:53:18.58ID:ck6zaJXq0
>>656
案外郊外や地方の料理店は繁盛しているのかも?
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:53:27.75ID:JKt90QSO0
>>691
ブラジルは正しかったな
42万人死ぬとか二週間後のニューヨークとか大騒ぎによる不安煽りに乗せられて緊急事態宣言なんて馬鹿な歴史的な失策をしてしまった責任は重い
学者もマスゴミも政治家もコロナ脳も、コロナで騒いだ奴は全員責任を取れ
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:53:56.91ID:QuCISkda0
>>683
不動産業者は痛い目にあった方がいい
店の売り上げはないのに家賃は普通にとる、
みたいのが不公平
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:54:25.68ID:+Xe/F1+T0
GOTOとかも全部税金なわけでしょ
コロナ前でも借金まみれの日本だったのにどうなるんだろ?
山手線電車内の液晶では女子向けの国債のCM流してるが
若い人たちは国債なんて買わないだろ
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:54:28.80ID:7GxDvJpp0
>>507
A級戦犯は「モノ作りの時代は終わった!」と豪語してたバブル世代だな。
746替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 09:54:57.26ID:gko/2ArH0
>>742
それ以上にまずあのブラジルですら給付金払いまくってるから
日本は渋りすぎ。世界一重税で公務員の給与は世界一高い国で何やってんだか
土人国以上の体たらくだぞ
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:55:00.88ID:VkHaUcSH0
コロナのせいかお陰か料理の腕が上がる
コロナ前は食べ歩きが趣味だったからその時に得た知識を遺憾無く発揮している
2020/11/13(金) 09:55:01.28ID:fkMILBzi0
飲食は8月までは蓄えだけで表情ひとつ変わらず続く(そこまでも維持できないような自転車営業のところはコロナなくても潰れる危機にあった)が
それ以降コロナ禍が収まらないと突然死していくっていうのは春の時点で言われてたからな
第三波が最後の一刺しになる所出てくるわな
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:55:41.40ID:7nM+sCXO0
>>717
まあ俺は徳川恩顧の士族上がりの栃木県民だから
お前を同じ日本人とは思ってないけどなw
2020/11/13(金) 09:55:54.58ID:xlHPHGFk0
>>687
なに勘違いしてるんだ。とっくの昔に脱落している。
現実逃避していただけ。何十年もな
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:56:50.48ID:IhqkYSqZ0
本当に状況が悪くなると、一人暮らしの奴が地元の実家に戻り
都市部はかなりの人口減になる兆候は出てるけど、まだまだこれからだよ
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:57:27.62ID:7GxDvJpp0
>>613
愚か者め!
まだ大量生産・大量消費の神話にドップリなのか?
そんな大組織に寄生する管理職・間接業務こそが経済の足枷なんだよ。
つまり学歴や肩書だけ立派なバブル脳。
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:57:39.43ID:nM9xQFE80
>>744
ところが借金以上に貸し付け金が多いのが日本なんだよなぁ。
メディアは借金しか報道しない。
2020/11/13(金) 09:57:56.69ID:xlHPHGFk0
飲食は稼ぎ時の年末年始も絶望的だからな
禁止令出てるよ、忘新年会の
どうしてもやりたいならリモートで済むしな
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:58:04.89ID:YA+fozph0
国策事業の観光バブルが崩壊しただけの問題で新型コロナは関係ない
2020/11/13(金) 09:58:12.20ID:ZZECQlsM0
ウーバーって頑張れば日給1万ぐらいいくんか?
俺もやってみようかな
2020/11/13(金) 09:58:15.33ID:GA8zWiLt0
>>752
中国様に臣従しないネトウヨこそ経済の足枷か
全くそのとおりだ
2020/11/13(金) 09:58:20.03ID:9znhc7tG0
日経平均株価は29年ぶりの高値だし今まで無駄で過剰だった産業が削ぎ落されてるだけな気がする
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:58:25.09ID:6br//HPy0
新橋、浜松町あたりの賃料高い店はドンドン閉まってるな
世界貿易センタービルの地下飲食店ほとんど潰れてゴーストタウン化しとる
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:58:31.38ID:SmPlIw5k0
下手に商売してると自分だけじゃ済まないもんな・・・借金だけ残ってw
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:58:33.94ID:hydlbBR50
>>24
バカだろお前
2020/11/13(金) 09:58:35.13ID:h40kukFw0
プラモデル屋と(モデル)ガンショップ(サバゲ用品店)が閉店ラッシュにならなきゃいいよ
2020/11/13(金) 09:58:43.62ID:5tmcHIWE0
>>575
この人がやってる店はつぶれないわ
文章に頭の良さがでてる時代に合わせて臨機応変に柔軟に経営してるし常連客もしっかりついてそう
がんばって下さい
2020/11/13(金) 09:59:20.32ID:6ZreeIun0
クリスマスでの外食や忘年会や新年会は大幅に減るだろうし真の地獄はこれからだ
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:59:27.21ID:SpR0zzvd0
>>759
そらまあ空港に行くやつが激減してるからね。
2020/11/13(金) 09:59:27.88ID:h40kukFw0
>>753
じゃあ、今返せしてもらわないとな
本当に困っているんだから
2020/11/13(金) 09:59:45.62ID:823Nfeem0
>>16
ほんと、その通り。
かなり広範囲に渡って、色んな業界が臨界ぎりぎりになってる。
これどっかの業界が大崩れしたらドミノ倒しが始まるわ。
不要不急ガーとか言ってる大馬鹿はいずれ自分にも降りかかってくるって分かんないんだろうな。
2020/11/13(金) 09:59:57.42ID:ArJwvm6p0
>>575
うそ臭すぎる
2020/11/13(金) 09:59:57.82ID:sR0XceWs0
うちの会社は山手線沿線の支店が
アカンね
前年の六割程度の売り上げ
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:00:20.04ID:Q0ZlM/oX0
飲食とか現金商売で堅いと言われてたが、100年に一度のコロナじゃシャーないわ。国はマクロ経済政策でガンガン金を刷って配って救済しないと。財政均衡主義のアホな財務省は潰した方がいい
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:00:46.27ID:CZ5xB8Tk0
>>751
そこで裏原宿あたりに土地付きの一軒家欲しいんだが
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:00:48.74ID:7GxDvJpp0
これからの日本人に求められるのは、自立した個人である事。
親方日の丸的なよらば大樹の影メンタルでは生き残れない。
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:00:56.69ID:IpdBAl8X0
>>16
いや正しいだろ。大企業でも切られるのは不要不急の部署。
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:01:16.23ID:WjZWb0Y+0
>>57
空売り入れていいですか?
2020/11/13(金) 10:01:16.31ID:xlHPHGFk0
>>751
バイト学生なども含め、失業したら家賃が払えずそうせざるを得ないからな
しかし田舎に戻っても一時凌ぎにしかならず、なんの解決にもならない。田舎にだって仕事はないのだからな
親のすねをいつまでかじり続けられるかということに過ぎない。
また一度引っこめば、再上京しようにも、資金も捻出できない。
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:01:18.74ID:Q0ZlM/oX0
潰れると言っても余力のあるうちの撤退も多いしな
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:01:24.17ID:nM9xQFE80
>>766
国外の場合、今それやると破産宣言されて無くなるから。
無くならないように運営しなきゃ駄目だろ。
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:02:06.30ID:8xBHtgfJ0
>>770
飲食が堅いってあんた
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:02:09.45ID:trkhFZuH0
居酒屋が壊滅してるのであって
その他は前年比80%程度までは回復してた
居酒屋はもう諦めろ
換気して風ビュービューの店には長居できねえわ
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:02:27.67ID:Q0ZlM/oX0
>>758
それは日米の金融緩和の効果で実体経済じゃないよ。金融緩和が実体経済を下支えはしてるけど。今の状態じゃまともな経済活動はできない。
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:02:28.84ID:CZ5xB8Tk0
お前ら今年1番高いもの何買った?
2020/11/13(金) 10:02:29.60ID:mH3LpCjl0
>>759
人形町みたいに国際色豊かな外人がやってるマスク転売屋が入ら無いだけマシだよな
2020/11/13(金) 10:02:40.11ID:h40kukFw0
>>777
結局回収できない債権では
それじゃ意味ない
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:02:57.14ID:ArJwvm6p0
>>751
先月は自殺者が39%増
もう兆候は出ているよ
2020/11/13(金) 10:03:30.49ID:+AMlrZz30
>>783
見返りの国際会議での票や支持で、どこまで割りに合うかだな
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:04:00.12ID:Q0ZlM/oX0
>>744
国債は政府の借金だが国民にとって資産だぞ?
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:04:08.52ID:nM9xQFE80
>>783
おまえ貸しはがしの銀行みたいな思考してんだな。
2020/11/13(金) 10:04:12.94ID:ET6EortP0
近所の全く美味しくなくて客が入ってないラーメン屋が未だに潰れなくてワロス
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:04:17.85ID:7O6kwbVe0
>>751
総務で社保関係の業務してるんだけど、ウチの会社は9月いっぱいで50,000円の家賃補助が廃止になってから既に80人ほどが埼玉、神奈川、千葉、八王子あたりの実家通勤に切り替えてる。まだ増えそう
2020/11/13(金) 10:04:22.48ID:xLFzTgEJ0
与党はアホなキャンペーンで私腹肥やしてないで
直接助成しろや
2020/11/13(金) 10:04:33.96ID:F1F2MTKR0
外食チェーンの閉店ラッシュがすごい
うちの近くでもジョナサンとてんやが消える
2020/11/13(金) 10:04:44.98ID:h40kukFw0
新型コロナ・インフルエンザ、自殺者で人口が適正値になるまで調整が続けば少子高齢化の問題も解決する
まさに『神の見えざる手』だな
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:05:30.39ID:ET6EortP0
>>781
給付金で昭和西川のスリープスパムアツ布団
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:05:36.52ID:IhqkYSqZ0
 都市部に多い駐輪場やレンタサイクルの会社予想が
冬季は利用率10〜15パー減だったけど、予測甘いのかなあ
かなり回復はしてきたが、また元に戻るか
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:05:48.65ID:Gmg88EEH0
>>307
高いよ。
通販なら2000円前後である。
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:06:08.20ID:CZ5xB8Tk0
>>788
うちの近くにもあるわ謎のラーメン屋
立地良いのに良くやるわ
パルコの中の流行ってたカレー屋は即撤退したってのに
2020/11/13(金) 10:06:14.52ID:h40kukFw0
>>787
債権っていうのは回収する前提で発行するものでは?
回収できなければそもそも貸すわけない
銀行だって慈善事業じゃないんだよ
ったく、飲食行営む輩の民度はお察しだな
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:06:25.69ID:Q0ZlM/oX0
>>783
金本位制の時代じゃないんだから、国が借金で潰れることはない。
クルーグマンの経済学の教科書を嫁。
マクロ経済思考がないと、マスゴミの「基本は借金だらけで破産する」という嘘は見抜けない。
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:06:54.51ID:t/cJSjek0
>>772
ま、親方が危篤状態だしな
2020/11/13(金) 10:07:06.20ID:xLFzTgEJ0
>>795
嫌味だろw
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:07:10.84ID:jGUg3DsM0
でも企業はまだ出張とかしてるよね
うちは社長が時代に乗れないタイプの古いビジホなんだけど
今までインバウンドも対応せず周りのホテルが中国人で儲けてる中で日本人客だけで細々とやってて
今もGoToに登録してないけど緊急事態宣言の時も赤字にはならずなんとか黒字キープしてるわ
この状況でもお客さんが来ることにむしろ従業員も驚いてるけどね
潰れるかもって皆思ってたんだけど
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:07:16.71ID:to8g80a40
>>789
へー
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:07:19.01ID:KmhG6UQe0
それでも人気の店は行列出来てるんだよなぁ。
元々需要の少なかった店が淘汰されてるだけだわ。
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:07:49.24ID:3EX6a3r40
お前ら、潰れてほしくない店は食いに行ってやれよ
俺は行ってる
2020/11/13(金) 10:08:08.59ID:h40kukFw0
>>798
この場合の借金は対外収支ではないの?
それこそ、帳尻が合わないと海外からの戦略物資の調達に支障が出る
マクロの話で言えば尚更では?
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:08:26.26ID:nM9xQFE80
>>797
俺は飲食業じゃねぇけど。
つうかね、今借金増えたから即債権回収っていう発想が貸しはがしそのものだろ?
って言ってんの。
返済スケジュールは立ててんだからそれに従えば良いだけだろ?
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:08:30.73ID:J3NQn3Hx0
>>765
そうか!浜松町駅の喫茶店4軒とも潰れてたのはそのせいかあ
2020/11/13(金) 10:08:36.65ID:Vz+jRSRm0
外食は薄利多売のとこが多いんだからコロナ対策しても好転なんてしないわな ハンコも終焉だろうしビジネスアパレルは思い切って終了でいいんじゃないだろか
2020/11/13(金) 10:08:59.61ID:SE95mAkb0
うちの近所の何十年と潰れそうで潰れなかった中華料理屋もいつの間にか潰れて更地になってたのを見てやっと危機感出てきた
今はよっぽどな状況なんだな
2020/11/13(金) 10:09:02.46ID:xLFzTgEJ0
>>803
皆が人気店である必要はないんやで
人気店は一日にしてならず
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:09:39.27ID:54GDJswt0
>>758
アルゼンチンが破綻するときにアルゼンチン市場が史上最高値を付け続けたのと一緒だな
2020/11/13(金) 10:09:45.77ID:h40kukFw0
>>806
40過ぎて35年ローン組んで家買うような計画的()破綻者の様な言い分で草
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:10:09.55ID:Q0ZlM/oX0
>>801
よく言えば堅実だな
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:10:09.63ID:9zTBZQb80
去年の10月に飲食店をやると言って退職した元同僚は元気にしてるのか
それだけが心配だわ
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:10:22.36ID:CZ5xB8Tk0
>>804
飽きる
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:10:43.98ID:7nM+sCXO0
>>801
物事の道理がよくわかってらっしゃる社長さんだわな
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:10:59.69ID:CZ5xB8Tk0
>>814
自殺してるだろ
タイミング最強やん
2020/11/13(金) 10:11:00.73ID:h40kukFw0
>>804
新型コロナに気を付けてね
今、ガチで流行来ているから
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:11:14.51ID:8dc45JJs0
【政府分科会】感染急拡大ならGoTo停止も コロナ「大流行に最大警戒」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605183890/
【石川】 残った"10万個超のカキ"…3万人訪れるカキ祭り中止で業者悲鳴「個人で一気に何万も売れない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605132797/
【牛丼】吉野家HD 今年度中に150店舗閉店へ コロナで業績悪化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595988355/
【好きです! 】 つぼ八が大量閉店を発表 銀座店はじめ12店舗
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593058988/
【飲食】ファミレスのジョイフル、200店舗閉鎖へ コロナで業績悪化
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1591602586/
大手外食レストラン「ロイヤルホスト」等、約70店閉店へ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589454940/
【企業】ワタミが60〜80店規模の閉店へ、コロナで居酒屋閉店ラッシュ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590535814/
「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592026232/

赤字】ANA社員、ノジマに100人出向へ コールセンター業務★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604007183/
【企業】日航、500人が外部出向 ヤマトや官公庁に最長2年
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604027013/
日航(JAL)、冬賞与0.5月分に 8割削減、再上場後で最低
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605177046/
【経済】近畿日本ツーリストなどのKNT-CTホールディングス、個人向け店舗を3分の1に、希望退職も募集 事業モデル転換で生き残り目指す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605098443/

【経済】アパレル大手のオンワード700店舗閉店へ 不採算なので
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586758627/
青山商事、希望退職400人募集 80店閉店へ(日経) ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605053395/
「さようなら百貨店」そごう徳島閉店に見る地方の現実
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600674879/
【ほむせん】東急ハンズ三宮店、今年12月で閉店。開業から32年。神戸市★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598099877/

【経済】在京民放5社、テレ東以外は減益か赤字 9月中間決算
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605187555/
【カラオケ業界】<もう限界>閉店500店超す「1970年代に歴史が始まって以来、最大のピンチです」世界に誇るレジャーなのに...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600321451/
【せーがー】セガサミーが希望退職者650人募集。 新型コロナの影響で業績悪化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604637817/
【東京】歌舞伎町の大型ゲーセン「新宿プレイランドカーニバル」が閉店へ 「ゲーマーの聖地」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604895940/
エイベックス、音楽部門と間接部門を対象に100名の希望退職を募集 9月中間期は32億円の最終損失
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1604573046/
2020/11/13(金) 10:11:24.99ID:xlHPHGFk0
>>801
狙ってやってるなら日本では稀有ないい経営者だな
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:11:30.02ID:+pQTRaZl0
紳士服の大型店はコロナ抜きにしてもいつもガラガラだけどよく潰れないよな
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:11:31.28ID:nM9xQFE80
>>812
貸した側の都合で即返済しろって方がルール違反だろ。
馬鹿なのかな?
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:11:49.74ID:pvw71Tfz0
総菜屋は人気だぞ
持って帰れるものを増やせ
2020/11/13(金) 10:12:27.96ID:F1F2MTKR0
不況に強いと言われていた立ち食いそばですら都心で閉店が相次いだからな
今回のヤバさがわかる
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:12:38.77ID:WIppRlrB0
>>823
ええね
2020/11/13(金) 10:12:57.94ID:+MEa1Ar+0
もう通販も充実してるし、店出してる意味ねーよなぁ
靴なんかにしても、サイズ合わない場合返品(交換)OKのところ増えてきたし
827替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/13(金) 10:13:31.02ID:gko/2ArH0
まず政治家が景気が回復しているとか言って現実逃避しているのが一番やばい
なんでも自分の周囲を基準に判断しちゃう晋政治は日本を滅ぼしたな
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:13:49.66ID:VxsE7OV40
>>812
宗教心や趣味以外で住宅ローン組んでまで
新築一戸建て建てるとか基地外だけどな
20年経過後には建物の価値は0円になる
35年ローンということは15年間無価値のものに
金を払っていくととになる。
2020/11/13(金) 10:14:15.17ID:Jods15HC0
スーパーの総菜や冷食の進化を見てると外食の粗悪さ、味追求への怠慢がよく理解できる
潰れるのは努力不足、自己責任
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:14:23.50ID:4RlYrSu30
潰れた店の跡地に感染対策された別の飲食店が入ったけどね。資本主義とはそういうものだね。
2020/11/13(金) 10:15:12.44ID:gnZOuaCa0
外食なんか必要無いだろ、小売りも尼等の通販で十分
元々日本は人口多すぎたんだしこれで人口が5000万人程度に減ってくれれば
大分住みやすくなる コロナ様様だわ
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:15:16.37ID:9tbtNiMy0
>>814
ワラタ
Facebookとかしてないん?
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:15:17.34ID:K4qghD5d0
>>821
かつての眼鏡屋なんかがそうだけど粗利がでかい
通常のアパレルに比較して粗利が2倍近いというデータもある
競争過多になった眼鏡屋に関しては
そんなガラガラのところはきっちり壊滅したけどな
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:15:20.25ID:CZ5xB8Tk0
>>823
高いイメージしかないわ
普通に千円超えるだろ
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:15:34.24ID:54GDJswt0
近郊はコロナで空き店舗がなくなったぐらい
2020/11/13(金) 10:15:38.11ID:HTO9SwdK0
>>775
悪循環
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:15:46.37ID:SzDc/kFV0
コンビニの無人化や工場や物流の自動化省人化がすごい勢いで進んでいる
生産から消費までの一貫したデータ管理とAIの活用
料理はディープラーニングなどのAIと相性がいい
オイシックスなどの自宅で本格料理するサービスが流行し始めてる

少し上げただけでもこの先外食小売りの業界で大きな変化が近いのは理解できる
そしてコロナは関係ないコロナはきっかけ
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:16:17.33ID:IhqkYSqZ0
 今回の発見は、コロナ前からやっていた宅配専門の寿司屋の方が
回転ずしより全然美味しいなというのは分かった。
 値段もサイドメニュー頼む回転より安くつく
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:16:18.14ID:KqpWYh+Z0
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
http://gcki.sgmlguru.org/202011/P5nl6xukn5.html

コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」。
http://gcki.sgmlguru.org/202011news/18T7Xf214F.htm
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:16:26.79ID:mKt0GRcj0
>>1
経営責任を明確にするために減給?
いや辞任しろよ
最近の役員連中は絶対責任取らないよな
昔はリストラと役員の辞任はセットだったのに
2020/11/13(金) 10:16:32.65ID:LW1EGRd30
バイデンは中国ウイルス言わないけどな
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:17:00.80ID:MQ7eo9h50
>>50
変なスペースきもい。
2020/11/13(金) 10:17:26.79ID:h40kukFw0
>>822
残念ながら特約や特例が付いているのが債権融資の基本だが
まあ、住宅ローンになぞらえたのが悪かった
基本、金融機関の融資は即回収できるように特例を設けるのが常道
だから、いつでもひっくり返せるんだよ
それを理解できてないなら商売なんかするべきではない
所詮、銀行(債権者)っていうのは博打で言う親なんだよ
業を営むっていうのは博打と変わらん
2020/11/13(金) 10:17:39.16ID:HTO9SwdK0
>>781
MDR-Z1RとWM1Z
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:17:45.29ID:54GDJswt0
>>840
リストラを実際する責任を後任に押し付けるなよ
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:18:04.96ID:mkNQacil0
テレワーク用スーツとか作ればいいじゃん
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:18:06.04ID:Q0ZlM/oX0
>>805
重商主義の誤謬だよ。それは。
経済発展と貿易収支は関係ない。
むしろ経済発展すれば貿易赤字になる。なぜなら国民が豊かになって輸入が増えるから。でも別に困らない。
失われた20年(1991〜2011)と言われる間、貿易赤字を続けてGDP(名目)を約2.5倍に増やした米国と、貿易黒字を続けてGDP(名目)が約0.98倍になった日本
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:18:37.67ID:mKt0GRcj0
>>41
設備投資が必要な産業は今さら新規参入なんてないよ
運が良ければ生き残ったところが値上げして継続
運が悪ければ業者死亡で購入することすらできない
または低品質の業者しか選べない
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:18:38.44ID:G6Sk0Fz00
うちの近所の居酒屋はイートイン辞めてテイクアウト専門店にして随分忙しそうだけどな
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:18:48.40ID:VxsE7OV40
コロナ不況といってもつぶれるところはきっちり淘汰されているだけな気がするな
GAFAとかみてみろよ
最高益を叩きだしているぞ
ZOOMとかも売上が3倍になった。

今、売上がたたない、つぶれそうとか言っている会社はビジネスモデルが間違っているだけじゃねw
2020/11/13(金) 10:19:07.00ID:h40kukFw0
>>828
今や、返済不能に陥ることを前提にリバースモーゲージで回収する計画だから
融資の審査が大甘になっているという現実
草しか生えない
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:19:07.24ID:NsdfE+CL0
ただ、閉店が増えてどこも
大変だって印象づけをしたいだけよ。
開店の方が閉店するところより圧倒的に多いんだから
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:19:51.34ID:mKt0GRcj0
>>849
テイクアウトは忙しいだけで全く儲かってない場合もあるからなんとも言えないな
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:20:30.52ID:Q0ZlM/oX0
カナダもオーストラリアも100年ずっと貿易赤字だが経済成長してるし困ってない
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:20:31.17ID:54GDJswt0
都心部いけば大変なのはわかるけど
これまでよかった反動でしかない
2020/11/13(金) 10:20:35.37ID:yeYqfMYS0
北海道のとある居酒屋がテイクアウト始めたなーと思ってたらあっという間に宅配専門店立ち上げてて感心した
もう2店目
体力あんなー
2020/11/13(金) 10:20:49.29ID:h40kukFw0
>>847
それも、軍事力に裏打ちされた通貨を持てる国に限るという但し書き
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:21:00.73ID:amhh5+cM0
>>110
日本人がやりたがらないからだろ
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:21:14.09ID:CZ5xB8Tk0
店構えクッソ良くて肝心の飯がクッソケチってる飲食店って何なの?
2020/11/13(金) 10:21:25.77ID:Vz+jRSRm0
>>814
あるある
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:21:38.24ID:7nM+sCXO0
>>850
広告出している小売業者が倒産してきゃ大元もタダじゃすまねえよw
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:21:40.92ID:5LjSUCJj0
>>829
金出さない貧乏人は
どういう形態で食ってもメシマズでかわいそうだね
2020/11/13(金) 10:22:48.98ID:NxDGDUTF0
個人がやってる居酒屋はチェーンが潰れて喜んでるよな

知らんけど
2020/11/13(金) 10:22:52.98ID:oQXwuiZ/0
飲み屋だろ
潰れていいやろ
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:24:12.77ID:CZ5xB8Tk0
>>852
都心の飲食店だとここが潰れたの?ってとこ多いぞ
2020/11/13(金) 10:24:32.54ID:h40kukFw0
>>864
潰れるのは自業自得かもしれないが
経営者とそこの従業員は潰れた日から生活困窮者=犯罪者になる可能性を考慮するべき
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:25:00.72ID:NVKRZZZX0
>>3
チェーン店なんて工場生産の麺とスープを
温めるだけだしな
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:25:28.17ID:VxsE7OV40
>>861
広告出しているのは超大手グローバル企業が多い
安い金しか出せない日本の中小企業が全部潰れても
googleには大して影響がないのが現実だw
日本の中小企業は、客ではなくて広告出稿させて
もらってる側だなww
2020/11/13(金) 10:25:38.16ID:R06uvK5i0
>>318
そこに愛はあるんか?
2020/11/13(金) 10:25:52.23ID:h40kukFw0
>>854
資源国と比較する時点で...
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:25:53.53ID:/InwrL2Y0
>>36
安倍が強気で押し切れないから代わってあげたってだけだもんな
メンタルが強い面の皮が厚いだけの能無しだから
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:25:57.06ID:Yi+Q6kg10
家飲みの風潮が高まって、外で飲む機会減ってるからな。
換気の悪そうな、小さい店は、入りづらい。店主が高齢だと
自らの健康にも配慮して、自主廃業もあるかな
2020/11/13(金) 10:26:28.09ID:Jods15HC0
人気の個人店は潰れる気配がねーな
今日も行列だわ
こういう所って大体店主の接客も良いんだよな
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:26:29.45ID:VxsE7OV40
>>866
ナマポあるし、刑務所もあるよ
2020/11/13(金) 10:26:30.63ID:ZVBSiCyV0
実際問題とてもじゃないけど飲み歩く気になれないし大手なら社内規制出てるはずだけど
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:26:36.48ID:obgDLoAd0
go toで行きたかったがお一人様は予約できないところばっかりだから
全然行けないわ
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:27:02.71ID:54GDJswt0
都心部は今後終電繰り上げの影響でもっと落ちる
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:28:03.31ID:7nM+sCXO0
開店が閉店を上回るわけねえだろ
ニューノーマル時代に飲食店始めようと思ったらコロナ対策のために客を絞り込む=客単価を上げる=高級店しかないんだからな
お前らも高級店なんか滅多に行けないだろ?w
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:28:21.97ID:NVKRZZZX0
>>866
高尚なお前が援助してやれよ
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:28:38.66ID:CZ5xB8Tk0
>>873
アホみたいに睨みつけたりしないだけで俺の中では合格なんだが
馬鹿な店員多すぎ
2020/11/13(金) 10:28:50.62ID:h40kukFw0
終電繰り上げで困るのかシフト制の職場(現場)、特に宿直や夜勤のない準現業系のサービス業だろうな
それも、この先の交通機関の実質上の減便で更になくなるだろうけど
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:29:09.05ID:7nM+sCXO0
>>868
俺は地域密着型の中小こそ残るというスタンスなのだがあんたバカ?w
2020/11/13(金) 10:30:10.07ID:h40kukFw0
>>879
>高尚なお前
何故そういうことを言われなければならないのか意味不明...
もしかして、借金してまで飲食業なり何らかの自営でもやっているのかw?
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:30:14.70ID:LlRjelj40
>>870
資源国だろうが何だろうが貿易赤字は貿易赤字
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:30:30.59ID:tH/AiVQ/0
>>882
日本人の大手信仰は強いからなあどうだろう
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:31:45.56ID:VxsE7OV40
>>882
地域密着型の中小みたいなビンボー企業が
Google様にまとまった金だせないだろwww
最低月額500万円以上リスティング広告に出せない
のは客ではないww
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:31:49.66ID:7nM+sCXO0
>>885
このスレは大手チェーンが閉店しまくっているというスレなのだが?w
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:32:47.24ID:54GDJswt0
>>881
本当か知らんけど
JRは医療や大手メーカの工場のシフトに影響がないか確認して
問題ないから終電繰り上げるって言ってたな
2020/11/13(金) 10:32:52.74ID:n0hTg4YA0
>>789
げえ
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:32:54.44ID:7nM+sCXO0
>>886
>>887
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:33:15.92ID:CZ5xB8Tk0
最近あった飲食店の会話
家族連れとかレジャーが近くにあるせいか男友達と2人で蕎麦屋に入ったら
おっさん店員に2名でって言ったら「女と2人で来るもんだ」とか嫌味言われた
これで商売繁盛できると思ってんだと感心したわ
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:33:24.32ID:DXCOWU9t0
自己責任!自己責任!自助!自助!
2020/11/13(金) 10:34:13.51ID:h40kukFw0
>>888
そりゃ言うわな、ポーズとしては
そもそも、終電繰り上げの話は80年代から出ていたしね()
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:34:36.77ID:VxsE7OV40
>>890
スシローの株価みてみろ
爆上げだったぞ
利ざや稼げてウマウマだったわ
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:34:41.65ID:x0n+qIUD0
犬の散歩で久しぶりに近所に6店テナントが並んでた道通ったら
全部閉店して空き家になってた
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:34:53.62ID:CZ5xB8Tk0
俺は飲食店の店員を誰よりも恨んでるよ
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:35:27.65ID:azteevIg0
>>744
ホントそう。
ちょっとピンチになると平気で次世代にツケ回す経済優先論者ども。
要するにその結果の少子化だろ。
コロナ禍の失政は20年後に強烈に響くぞ。政治家や御用学者は引退しているんだろうが。
2020/11/13(金) 10:35:40.79ID:823Nfeem0
>>744
税金じゃないよ。
日銀引き受けの国債発行だから実質貨幣発行。
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:35:49.19ID:e4iDQt2u0
>>363
コロナが終息したらまた飲食店だらけになるから心配するなよw
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:35:56.39ID:ArJwvm6p0
>>896
歪んでるな
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:36:14.19ID:oUXTsqAI0
>>882
縁故経営の中小は潰れてくれ
大手こそ能力で評価される
国民に開かれた存在だ
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:36:34.47ID:tH/AiVQ/0
まあどちらでもいいや
どちらにしても終わりだ
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:36:36.29ID:ArJwvm6p0
>>899
終息するには五十年以上かかるんだがな
2020/11/13(金) 10:36:42.61ID:h40kukFw0
>>363
昭和30年代や40年代の生活を経験しているなら
別に心配することはない
そうでないならご愁傷さまだけど
2020/11/13(金) 10:36:54.63ID:mH3LpCjl0
>>894
スシロー何があったんや
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:37:51.85ID:CZ5xB8Tk0
>>900
飲食店の店員がな
2020/11/13(金) 10:39:17.93ID:h40kukFw0
もっと進むと、電気ガス水道の等の社会インフラも脆弱になって電気が来ない時間帯とか発生する可能性
昔は当たり前のようにあったからな
2020/11/13(金) 10:39:20.25ID:GGGrwRJ70
ブラックな飲食店がゾンビみたいに生き残ってただけだから
一掃されたのは良かったよ
2020/11/13(金) 10:39:24.38ID:IgdA/pS70
何も対策してないんだからドンドン感染拡大していく
もうお手上げになったからようやく仕方なく緊急事態宣言
もう既定路線だから飲食店や個人アパレルは諦めろ
今から次の段階考えたほうが得策
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:39:30.48ID:Kikq3HhL0
コロナなんてじいさんばあさんだけ気を付ければいいのに

若者を自殺に追い込んでどうすんだくそ政府
2020/11/13(金) 10:39:34.24ID:Y8+7759K0
>>19
風下が死ねば風上も死ぬわな
不動産建設は絶対やばいとは思ってたが
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:39:37.09ID:Q+0HJFcQ0
景気良くする為には
潰れるべき店を潰さないとダメ
経営がダメな会社や
零細を生かしておいては
日本の為にならない

新陳代謝のターンさ
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:39:59.66ID:ArJwvm6p0
>>363
昭和40年代はスーパーマーケットもないし
チェーン店もなかった

コロナは終息しないことは確定
2020/11/13(金) 10:40:01.43ID:Y8+7759K0
>>521
和牛が売れないよー
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:40:06.83ID:QB9nfmdn0
スシローはテイクアウトが便利すぎて
店内で食べることが無くなってしまった
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:40:18.19ID:Kikq3HhL0
>>909
もともと感染拡大とかおおげさすぎんだよ

コロナで死ぬ人間より自殺者のほうが増えてる現実をみろや
2020/11/13(金) 10:40:18.79ID:h40kukFw0
>>19
そんなことは今年の春には予見されていたんだが
何を今更っていう感じだよ
2020/11/13(金) 10:40:30.85ID:0s1GZNyz0
>>867
チェーン店の方が忙しそうだな
2020/11/13(金) 10:40:44.18ID:dZnh+6wj0
>>901
大手の何も知らなさそうだなw
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:40:52.46ID:ArJwvm6p0
>>912
失業者で溢れ返りますな
無責任な発言
2020/11/13(金) 10:41:01.81ID:h40kukFw0
>>913
スーパーはあったよ
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:41:24.44ID:Wwnteyim0
>>744

発行した自国債を引き受けられるだけの強力な金融市場を育てる事に成功した国だけが、政府借金を増やす事で民間資産を増やす事が出来る。

一方で政府資本の半分以上を外資に依存するなど、金融市場が十分に育っていない国では先述の先進国の場合とは反対に、国、企業、家計の三つの国家負債が増大し、
世界経済が大きく変動した場合など外国人投資家が資金を引き上げるとたちまち破綻する。

つまり問題は政府借金の額ではなく、発行したその自国債を引き受けられるだけの強力な金融市場があるか否かだったんだよ。
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:41:31.62ID:Q0ZlM/oX0
>>870
軍事力もあって資源もあるロシアがなんせ経済成長しないんだ?w 関係ないよ
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:41:37.52ID:Kikq3HhL0
>>912
それコロナとは関係ない、コロナで潰すってか

竹中平蔵思考やめて
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:41:41.92ID:sc313qmQ0
>>15
こんな所で書き込みしないで仕事しろや
国民死んだらお前ら給料出ねえだろうが
クソ
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:42:11.44ID:QB9nfmdn0
>>914
和牛は中国様がカンボジア経由で爆買いしてるせいで品薄なんだとか
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:42:52.58ID:Kikq3HhL0
>>912
新陳代謝と称されるひとも生きてる人たち、いい加減な
コロナ怖い対策で殺される人たちのことを考えて

感染が怖いとか書きこんでるのは中共の工作員ってわかってるけど腹立つわ
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:43:02.31ID:x1O6qSHh0
>>920
雇用は流動したほうがいいぞ
ダメな会社が人材をキープするから
社会も国もダメになる
2020/11/13(金) 10:43:07.67ID:h40kukFw0
>>923
じゃあ、資源はそこそこあるが資源輸入国で軍事力のある中国は何故経済発展しているの?
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:43:10.50ID:sbkplvGG0
>>877
郊外移住が進んでるからな
都心で飲む奴減るわ
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:43:30.91ID:4uhBb7j10
>>88
スガ政権が潰したいのは中小製造ね
台風で被害受けても再建補助もない

観光外食私学みたいな中国人の多い業種だけ金ばらまいてる
外人移民の受け皿となるサービス虚業を肥大化させて
日本人が守ってきた製造は潰すのが基本方針だよ
2020/11/13(金) 10:43:36.72ID:xlHPHGFk0
>>903
そこなんだよな。バカな商売屋どもは、どいつもこいつも願望を根拠にして、来月には終わる、来年には終わると戯言ばかりほざいている。
総理大臣でさえあのざまだ
10年どころか100年かかるかもわからないのに。
それを見越してかじ取りしていくのが経営なり、国家運営だろうに。
没落すべくして没落していく国だ、ここは
2020/11/13(金) 10:43:37.09ID:dZnh+6wj0
>>928
解雇規制緩和しないでのそれは片手落ち
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:43:47.70ID:ArJwvm6p0
>>927
ただの風邪って書き込んでるのが中国共産党だろ
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:44:05.92ID:T2IHJtJC0
そもそも景気が悪いくせに外食産業がバブル期並みに肥大化してたのがおかしいんだよ。
外食産業は一度適正な大きさに戻ったほうが良い。
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:44:20.04ID:DBWrADOE0
>>831
イギリスとフランスとイタリアと
だいたい国土が同じぐらいで
それぞれが5000万人から6000万人ぐらい
ドイツが少し大きくて
8000万人ぐらい
日本は米国の州と同じぐらいなのに
1億3000万人だった
人口が多すぎていたよね?
2020/11/13(金) 10:44:27.64ID:GGGrwRJ70
昭和40年とかスーパーマーケットいくいらでもあったろ・・・
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:44:48.05ID:0Jt8pC2z0
年末から来春にかけ、スポーツジム、温浴施設、カラオケ、宿泊施設、飲食店等のサービス業全般の閉店ラッシュくるかもな!
2020/11/13(金) 10:45:04.42ID:h40kukFw0
>>928
ゾンビ企業で生保状態で飼う方が安上がりか?
雇用を流動化させて不安定な生活を強いる方が安上がりか?
どっちなんだろうね!
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:45:23.91ID:hcsPsSY00
>>912
菅総理が仰っている中小企業の生産性向上に向けた事業統合・再編を促す
を実現するためには最低賃金を時給2000円程度に引き上げて
中小つぶすのが手っ取り早い
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:45:30.93ID:gg0v2wKe0
>>19
都会が多そうだな
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:45:54.49ID:Pm2yZu2O0
まずお前らが淘汰されて死ぬのが理想
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:46:03.77ID:ArJwvm6p0
>>937
俺の近所はなかったな
文房具や、よろづや、金物や、八百屋、魚屋
あばれはっちゃく見てみ、みんな個人経営の店ばっかりだよ
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:46:14.17ID:80qfSalC0
そっかあかんか
安楽死用意しといて
2020/11/13(金) 10:46:29.47ID:NxDGDUTF0
>>932
5ちゃんなくなったら君はどーするの?
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:46:48.05ID:4uhBb7j10
>>89
日本の観光飲食産業にも中国人だらけなんだが
持続化給付金100万円支給されて甘い目見てる

テレビが観光潰すな外食潰すなと言って
サービス虚業を甘やかしてるのも
中国スポンサーの意向ね

外人の店に100万円配って
日本人は重税で10万給付のみ
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:46:52.16ID:gg0v2wKe0
>>42
外出するにしても防疫最優先だから
家で洗える頑丈さや機能性が重視されてる傾向だな
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:47:28.01ID:mK4x7sva0
近所にあったパスタのチェーン店が撤収してしまった
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:48:09.41ID:DBWrADOE0
>>935
1980年代が郊外型外食レストランが流行したけど
バブルがはじけて減ったのに
バブル期以上の出店があったから
2020/11/13(金) 10:48:12.23ID:GGGrwRJ70
昭和40年代ってオイルショックの頃だよな
スーパーない地域あったのかよ
2020/11/13(金) 10:48:14.83ID:mDkN2CKa0
食に興味ないから外食とかピンとこない
自炊で安全な食材摂取して健康やスタイル維持しか頭にないや
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:48:16.62ID:gg0v2wKe0
>>946
特亜多そうだもんな
2020/11/13(金) 10:48:41.53ID:R0Y7qmvp0
自給自足の時代きたあ
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:49:00.63ID:gg0v2wKe0
>>946
特亜の店かどうか判別出来れば良いのにな
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:49:18.39ID:ArJwvm6p0
>>932
メディアがなかなか言わない
弱毒化するには数十年かかるってもう言ってるのに
コロナが終息したらとか甘い言葉で誤魔化す
業態転換、コロナ前の生活暮らしは忘れる
新しい生活様式がこれからのスタンダードぐらい強い言葉で言わないと
政治家もメディアも、、、、数年で終わる疫病じゃない
日本のくそ暑い夏でも寒い冬でもまったく衰えないんだから
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:49:38.23ID:biAa7Mls0
>>105
ガストは18時までビール200円で
アル中御用達なんだがw
つまみも安いしサイコーだわ
2020/11/13(金) 10:50:16.39ID:ZGHE8STp0
今日は金曜日、みんなで外食いこ♪
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:50:27.94ID:R44AW+SN0
>>806
この状況でスケジュール通りか笑
それならどの国もどの企業も黒字で儲かってハッピーだな!

本当に働いてる?
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:50:35.36ID:hcsPsSY00
消費せずに金、資産を貯めとくのが正解
2020/11/13(金) 10:50:56.15ID:BmrEI9WM0
gotoイート陳情して自らの死期を早めたな
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:51:02.87ID:RnBEfDd50
『インバウンド0なんだから』

『あたり前のことじゃん』

『次の仕事見つけろや!ボケ』
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:51:08.57ID:gg0v2wKe0
住んでる地域を店を守るのが重要だ
住民が協力しなきゃならん
田舎はそうしている

都会は店が多すぎるのさ
2020/11/13(金) 10:51:40.15ID:xlHPHGFk0
>>945
それがこの擦れに何なの関係があるのか全く理解できないが、どうもしないよ。

そもそも、2chがすでに無くなっている。
実際、この板も10年前とじゃ全然違う。意味不明の改悪や規制で本当につまらなくなった。
今はもう、あの時ほどの熱意があって書きに来ているのではない。
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:51:48.49ID:gg0v2wKe0
>>960
感染が出れば、人は近付かなくなるからな
分かりきっていた事だ
2020/11/13(金) 10:52:50.71ID:jjrSexvy0
早く対策立てないとみるみる社会が崩壊するぞこれ
真面目な話だが浮浪者だらけになっても全くおかしくない
それくらいヤバい
先の大戦以来の危機がやって来る
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:52:54.37ID:IzidqjRs0
他人の不幸は蜜の味

お前ら楽しそうだなw
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:53:32.92ID:YLJyE5q/0
>>853
なんで儲からないの?
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:54:03.87ID:ZbbGRasU0
さっさと30万円をくばれ
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:54:13.09ID:RnBEfDd50
コロッケ屋『和牛コロッケ300円!』

コロッケ屋『インバウンドぼろ儲け』

コロッケ屋『飯ウケ(笑)楽勝(笑)』

コロッケ屋『コロッケでベンツ、ゲッツ』



コロッケ屋『…』

コロッケ屋『インバウンド0や…』




ネトウヨ『ぷぷっ(笑)ざまぁ(笑)』
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:54:30.24ID:7nM+sCXO0
>>956
そのサービスもコロナで失くなるまろうなw
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:55:07.17ID:ArJwvm6p0
>>965
対策なんてないよ
どんな対策があるの
コロナがなくなるまで補償し続けるとかか
どこの国もお手上げ状態
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:55:15.30ID:54GDJswt0
テイクアウト需要の増で
ほとんどの飲食で客単が上がって利益率が上がってる
面白いよな
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:55:23.48ID:sc313qmQ0
>>966
全然楽しく無いけど
楽しい人なんているの?
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:55:59.18ID:R44AW+SN0
>>929
人口が日本の約10倍いて低賃金で働かせらるからだろ
人件費って考えたことある?
2020/11/13(金) 10:56:13.38ID:RcvUp9n50
>>11
会社に務めるよりUberの方がいいと思う人が多いとか
会社がヤバすぎるだろ
ブラックが多すぎて信用されてないだけだよ
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:56:30.82ID:e4iDQt2u0
いやもう店で外食なんていきたくないね
2020/11/13(金) 10:56:53.96ID:BnfQB7G/0
>>747
蓄えたモノがそうやって自分のチカラになるって良いよね
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:57:09.61ID:tLmpT8NO0
>>1
ガストはgotoやってないからな
gotoとgoto行く奴が
ガストを潰した
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:57:21.48ID:7nM+sCXO0
>>972
てか
東京土民っていつまでもテイクアウトで飲食していて死にたくならないの?w
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:57:29.38ID:CZ5xB8Tk0
>>975
人が多い職場は必ずゴミが牛耳ってる
人間関係なんて期待すんなって人急増してるって事
2020/11/13(金) 10:57:55.83ID:NxDGDUTF0
>>963
海外在住?
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:58:29.41ID:RvJua/T/0
>>3
アホか?客が麺を先に口に入れるか?具を先に入れるか?スープを先に飲むか?
スープを飲むにしても一口だけか?それを瞬きせず注視して、少しでも失敗があれば
ストップを掛けて注意し、正しい食べ方へと導くのも仕事だぞ?奴らをなめるな!
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:58:33.11ID:CZ5xB8Tk0
>>979
お前の家ってそんなボロいの?
2020/11/13(金) 10:58:40.68ID:HvvUIGeL0
ファミレスは近所にあるロイホが一番美味しいと思っているから営業を続けて欲しい。
青山でスーツを作ったことはないなぁ。もうちょっといいところ。
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:58:41.33ID:HryGAO/A0
飲食店は閉めて3年後ぐらいにまた始める方が良い
感染拡大の原因やしな
2020/11/13(金) 10:58:45.19ID:D1kUlNLA0
医療崩壊を防ぐためにも

指定感染症の見直しを
2020/11/13(金) 10:58:55.50ID:n0hTg4YA0
>>936
人口は国力
大中華にのみこまれて虐殺されるよ
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:59:38.90ID:7nM+sCXO0
>>983
そういう意味じゃねえよ
いつまでも自分ん家で外食もの食っていて虚しくならないのかってことだよw
2020/11/13(金) 10:59:57.20ID:RcvUp9n50
>>49
保育士はともかく介護士はおかしい
本来需要と供給の観点から面倒を見てもらうならそれ相応の報酬を用意しなければならない
金がない人はご飯を食べれないのと同じで
金がない人は面倒を見て貰えない
当たり前の話だよ

栄養分を自分の口にすら運べない生物が生きている方が不思議でならないわ
行きたいなら栄養分くらい自分で摂取しろよという話
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:00:15.44ID:CZ5xB8Tk0
>>984
ロイホが美味しいww
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:00:41.59ID:e4iDQt2u0
自炊が最高だと普通は気づくわな
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:00:44.71ID:ArJwvm6p0
>>985
3年で終息するとでも?
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:00:46.34ID:VeOi1Ijo0
「ロンパールームのおやつの時間に子供たちがマグカップで飲んでいたのは何だかしってる?」
彼女の車で二人はその店に食事に行って、クレソンのサラダと、スズキのグリルを注文した。
そしてテーブルをはさんでディッケンズの小説について語り合っているところで、彼がそんなことを云いはじめた。
「知らないけど、興味はあるわね」
「そうだろう。あれはね、はったい粉を混ぜた牛乳なんだ」
2020/11/13(金) 11:00:49.07ID:0HEy+9Mm0
コロナのせいにしてるけど実際は自民党の政策のせいだよな
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:01:25.10ID:7nM+sCXO0
栃木県は感染者少ないからね
週末は宇都宮に繰り出して彼女と飲み歩いているよw
2020/11/13(金) 11:01:30.73ID:HvvUIGeL0
>>990
メニューによるけどロイホはファミレスの中じゃ旨いと思うが違う?
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:01:58.53ID:sc313qmQ0
>>991
だよね
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:02:18.74ID:DBWrADOE0
>>987
確かに大中華は危険ですね
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:04:04.79ID:sc313qmQ0
>>995
のろけ話ありがとう
お幸せに
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:04:17.26ID:7nM+sCXO0
今夜は消防団で巡回した後
仲間と店で飯だわなw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 33分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況