X



【AMD】Ryzen 5000、まだ本気を出していなかった…新しい最適化機能で性能をさらに引き上げ ★2 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★2020/11/29(日) 19:49:09.29ID:fNwq0mQs9
 AMDは、Ryzen 5000シリーズに対応したAMD 500/400シリーズマザーボード向けに、自動クロック/電圧調整技術「Precision Boost Overdrive 2」(PBO2)に対応したアップデート「AGESA 1.1.8.0」を配信開始した。12月よりマザーボードメーカーがBIOS更新を順次配信される見込み。

 Precision Boost Overdrive(PBO)は、これまでのRyzenにも搭載してきた技術。プロセッサの温度やVRM電流、パッケージ全体の電力に応じて、VRMが供給できる容量限界を引き上げ、電圧とクロックを高め、プロセッサの性能を最大限に引き出すものとなっている。

 ただ、PBOでは軽負荷状態時の電圧はそのままである。1つのコアに高負荷が集中している場合、そのコアの電圧とクロックを高めても、ほかの軽負荷状態のコアの消費電力は変わりない。Ryzenでは複数のコアが1つのパッケージ電力と温度キャパシティを共有しているため、軽負荷状態のコアもある程度のパッケージ電力と温度キャパシティを消費していて、高負荷コアと食い合う事態となっていた。

 そこでPBO2では、この軽負荷状態になっているコアの電圧を下げる「アンダーボルテージ」をサポート。軽負荷状態のコア消費電力を削減するとともに、高負荷が集中しているコアに余った電力と温度のキャパシティを回すことができ、性能をさらに高められるようになった。

 一般的にCPUは、ある程度動作電圧に余裕をもって出荷される。プリセットされた電圧に対し、若干余裕があり、一般的に負荷が低ければ低いほど−−つまりクロックが低ければ低いほど−−さらに電圧を下げられる場合が多い。

 ところが、一般的なアンダーボルテージでは“最悪なケース”を想定してまとめて設定されていて、軽負荷時には無駄になっていた。さらに、コアごとの耐性のばらつきや、ユーザーが実際に装着するCPUクーラーの違いによる温度の違いもあって、CPU出荷時に決めるのは難しい。

 そこでPBO2では「Curve Optimizer」という機能を実装し、高負荷と軽負荷の両方に耐えられるようにし自動的に電圧を調整するようになった。つまり高負荷時(高クロック)の電圧低下を抑えつつ、低負荷時(低クロック)はアグレッシブに電圧を落とす、というわけだ。

 PBO2におけるこのCurve Optimizerの設定はBIOSで行なう。アンダーボルテージの設定はmV(ミリボルト)単位ではなく、「counts」単位で行なう。1countは3〜5mVのあいだで可変となっており、ユーザーは±30countsの範囲(一例として-30countsは90〜150mV相当になる)で設定が行なえる。Curve Optimizerはコアごとに対しても、全コア一括に対しても設定でき、実際に電圧を落とす必要かあるかどうかの判断を行なうアルゴリズムも実装される。

 ちなみにRyzenでは、高クロックを低電圧で駆動できるコアを自動的にRyzen Master上で2つ選別する「Best Cores」を実装しているが、このCurve Optimizerを利用することで決定されるBest Coresのランクが変わる可能性があるという。

 同社の計測によれば、Ryzen 9 5900Xにおいて、+200MHzのBoostクロック上書き設定と、PBO2をオンに設定した場合、なにも設定しない状態と比較し、Cinebench R20のシングルスレッドCPU計測スコアで2%、同マルチスレッド計測で10%ほど向上が見られたとしている。マルチスレッドでも性能が改善しているのは、低電圧による最適化により温度と電力のヘッドルームが生まれ、さらなるクロック向上が可能になったからだとみられる。(劉 尭)

11/25(水) 11:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201125-00000070-impress-sci
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201125-00000070-impress-000-1-view.jpg

★1:2020/11/28(土) 17:06:56.03
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606550816/
0002ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:49:24.73ID:vfsG9o6g0
熱が
0004ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:51:42.57ID:/J34c/LO0
>  同社の計測によれば、Ryzen 9 5900Xにおいて、+200MHzのBoostクロック上書き設定と、
> PBO2をオンに設定した場合、なにも設定しない状態と比較し、
> Cinebench R20のシングルスレッドCPU計測スコアで2%、同マルチスレッド計測で10%ほど向上が見られた

クロックアップしたらその分パフォーマンス上がりましたっていう
ごく当たり前の報告でしかないな
0007ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:53:57.17ID:F3XHlatl0
ryzen設計した人Intelに引き抜かれたのにすぐ辞めたよね?またAMDに戻らないかな。
0009ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:55:43.61ID:ElQ0T0Qp0
どうせゲームしか使い道がないんだろ
0010ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:56:03.59ID:F3XHlatl0
AMDがどんだけ追い上げてもまだゲームはIntelって言われるのか。
0013ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:57:26.23ID:z+kD0EiC0
今やコスパのIntel
0015ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:58:00.89ID:OCQ6sRCz0
MacBook M1ユーザーが涙目で
0017ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:58:40.15ID:F3XHlatl0
Intelもまだ本気出してないんでしょ。
プロセスルールもこの先しばらくは据え置きだし。
0021ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 19:59:48.11ID:+LBjlbeV0
誰かドラゴンボールで例えて
0023ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:01:39.86ID:CpyGfILV0
吉田義雄に嫌われて
0025ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:02:13.78ID:Ekfk5uQI0
>>4
とは言えPBOはスペック下がるパターンもあったから一概には言えない
前よりはましになっているんだろうけどな
0031ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:06:24.95ID:ZS6+yREs0
ぱっと見順調そうに見えるけど、最新のApple Siliconの性能を見てしまうとねぇ…。

今後はx64アーキテクチャ自体が終焉を迎えて、モバイルもデスクトップもarmアーキテクチャで天下統一される時代が来てしまうかもしれんな。
0032ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:06:56.85ID:Ip2sxsQa0
AMDの業績は急回復してるが、価格設定もちょっと調子乗って来てるんで、Appleでもどこでもいいんで、プレッシャーをかけて欲しいわ。
0033ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:07:07.98ID:YwzvvSkA0
初めて買ったPCはX-1
ザナドゥをプレイしたけど、隣の部屋に移動すると10分以上テープがガチャガチャいってて待たされた
それでも待てるくらいの余裕があったのに、今は待てなくなってしまった
0034ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:08:11.21ID:LzaPQ7k60
>>18
微妙なライン
Ryzen5 3500よりi5 10400Fのほうが良いだろうし
ミドルより下はインテル相当コスパ上がってる
0035ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:09:18.83ID:qP7XFwjf0
今でも発熱ヤバいのに
0036ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:10:23.44ID:5wUP9J+a0
最高で\10万超え?はあ〜景気ようおますな〜
0039ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:13:08.23ID:LzaPQ7k60
>>35
発熱ヤバいのは設定の問題かも
インテルもAMDも初期値が電圧盛り盛りになってるマザボが有る
ちょっと下げてみると良いかもよ
0041ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:14:57.80ID:ALQb+BvH0
>>1
高止まりなんだろ
リテールクーラーも付かないとか
Ryzenも終了だな。
intelに戻るだろコレじゃ。
0043ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:16:01.61ID:oWObCGol0
intel は逝ってる
0045ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:17:11.09ID:tpSQlvSg0
>>4
そのクロックアップを自動で様々な電圧を分けてやってくれるということが凄いわけだが、そんなことすら理解できない情報弱者のゴキブリハゲが何かわかったふりしてんじゃないよ。
0046ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:19:24.97ID:UrN+xLOR0
i5 2500kとRadeon R9でなんとかしてる
今の用途だと買い換える必要性が見当たらない
0049ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:22:37.34ID:LzaPQ7k60
>>41
リテールじゃ冷やしきれないからな
インテルと違って70度超えるとクロックが下がっちゃうAMDは大型クーラーがないと性能を引き出せない
0052ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:30:08.52ID:i0K7CXLt0
アマゾンセール狙うとDDR4 3200 32GBが9000円台だもんな
4K動画編集用に64GB買っても18000円で容量単価は1年前の半額、2年前の1/4
どうせDDR5が出ても価格がこなれてくるのに1年以上かかるだろうから自作するには今はいい時期かもね
0053ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:30:11.19ID:UGiikS970
3700買おうと思ってたが5000番台出るから待ってたら5700は出なかった
出る予定あるの?
0054ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:32:05.49ID:i0K7CXLt0
>>53
今作ってるんじゃね?
半導体の低価格版というのは高価格版のB級品だから絶対にできちゃうものなんで
0056ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:34:30.79ID:bRZD3Bez0
まあ、ペンティアム、セレロン、アスロンで十分という層には関係のない話だ。
ワープロ、表計算に使えて、ようつべが見れれば、十分。
0057ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:35:41.89ID:w0cwhVsN0
むしろインテル盛り返しテル
まさか殿様商売してたインテルがコスパのインテルになるとは思わなかった
世代が変わるたびに上位モデルを下位モデルにリネームしてガンガン値下げしてるね
0059ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:47:31.57ID:fln50Rbn0
>>4
単純なユーザーがやる電圧を上げてのクロックアップじゃ無くて、cpuが通常動作の中でやるクロックアップの調整が良くなったという話だろ。
今のcpuは常に一定のクロックで動いてる訳じゃないぞ。
0060ニューアイムジャグラー2020/11/29(日) 20:47:32.04ID:AYbxw4An0
>>1
マーク レゾン、だと!
0061ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:49:15.83ID:iwK4x+3E0
まだやるのかよ
0062ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:52:35.60ID:BjvlrOpz0
Ryzenは後2回最適化を残している
そして最適化するごとにはるかに処理能力が上がる
わかるな言っているこの意味が
0064ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 20:56:20.20ID:OSSDNObX0
今どきAMDのRyzenじゃないとか情弱にも程があるだろ…
まさか低性能のIntelをまだ使ってる奴はいないよな?
0067ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:00:54.21ID:pTTBDmPA0
ゲームだと5600最強なんだっけ?
0068ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:01:37.09ID:bxhgeC3Q0
量子コンピーターになればRYZENもゴミになる
0069ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:01:57.54ID:3XOe2bzH0
>>65
例えば同じ6コア12スレッドならi5 10400Fが17000円で無印が22000円Ryzen5 3600は25000円
Ryzenはグラフィック無しでこの価格
i3 10400Fなんて4コア8スレッドで9500円だぞ
0071ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:06:56.36ID:OSSDNObX0
Intel忖度プログラムと言われているAdobe製品ベンシマークでもAMDが上。
時代は変わったのだ。

▼Adobe Premire Pro 2020
AMD Ryzen 9 5950X 1019
AMD Ryzen 9 5900X 969
Intel Core i9-10900K 889
AMD Ryzen 7 5800X 872
Intel Core i7-10700K 765

▼Adobe Photoshop 2020
AMD Ryzen 9 5950X 1170
AMD Ryzen 9 5900X 1167
AMD Ryzen 7 5800X 1155
Intel Core i9-10900K 1061
Intel Core i7-10700K 973

▼Adobe After Effects 2020
AMD Ryzen 9 5950X 1282
AMD Ryzen 9 5900X 1262
AMD Ryzen 7 5800X 1247
Intel Core i9-10900K 1112
Intel Core i7-10700K 987
0077ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:19:38.38ID:teRn8m2b0
>>73
あるいはワッパのAMDでもいいな
0078ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:29:17.14ID:OSSDNObX0
>>65
コスパでもRyzen4000G系を買った方がいい
GPU部分の性能がIntelと段違いだ。
youtubeで動画見たり軽いゲームする時でも差が出る。

今はIntelを買うには時期が悪い。
AMDと比較して本当にいいところがない。

どうしてこうなった…
0081ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:33:32.49ID:Yut4gu400
>>78
でもAMDは70度超えるとクロック落ちちゃうから社外クーラーあったほうが良いしG付きのほうが発熱すると思うよ
ベアボーンとか省スペースケースを使いたいとか言うんじゃなきゃG付き使うメリット薄いような
0082ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:38:09.51ID:Yut4gu400
>>79
それマザボの設定だよ
手動で電圧下げてみな
あとインテルは90度でもサーマルスロットリング発動しないけどAMDは70度超えるとサーマルスロットリングでクロック落ち始める
ちなみにAMDも手動で電圧落としたほうがいい場合が有る

>>80
DDR5なんていつ出るかわからん
当初の予定ではもう販売されてるはずだし
出てからも安定するのに半年、価格が下がるのに1年ってとこじゃね
0083ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 21:42:38.42ID:F3XHlatl0
Intelは本気出すのは数年後と自ら言ってるようなもんだからな。
今まではライバルがいないのをいいことに牛歩してると思ってたら本気で開発鈍化してたっていうね。
0084ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 22:01:30.16ID:UM04nToM0
>>33
テープ版ザナドゥとか苦行でしかなかったろ。
俺の友達がやってたが、ボス戦始まるとテープロード、勝っても負けてもテープロード……
0085ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 22:25:03.15ID:oygSllo10
>>70
AMDは上位機種から出してきてそっちの性能は良いんだがその分下位機種が少ないから
そっちはインテルの方がコスパ良いって状況になってる
普通の人はi5どころかi3でも十分なんでアホみたいにゲームでもやらない限り
GPU内蔵のインテルの方がコスパ良いものが出来る
0088ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 23:04:55.64ID:qP7XFwjf0
intel 最高!
0089ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 23:18:36.19ID:lmyja8br0
2%熱伝導の良いベース材料クーラーシステムを使えばいい
高クロックは、バケツに入れた電荷を早く捨てる=電流大=電力を食う
 熱を生じる  寿命を犠牲にする
ピエゾ振動素子でチップ上封印流体圧縮解放ヒートポンプアクティブ排熱することができるはず
  ペルチェやヒートパイプでない
0090ニューノーマルの名無しさん2020/11/29(日) 23:37:57.10ID:c/g/z/ns0
>>9
>自動クロック/電圧調整技術

ノートPC用
0092ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 00:12:32.43ID:RJng6pzo0
x570マザーは対応してるん?
0093ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 00:15:53.48ID:913us3L70
アイドル状態で100wも消費するCPUなんて一般人には必要ないよね
0095ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 01:37:27.94ID:KWEsg8/v0
  
5600Xなら定格65WだしTDPリミッターを解除すれば
コア数が少ない分発熱しづらく余裕が有りそうだし、
シングルスレッドでの最高速化が可能でしょ。
0096ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 01:53:55.83ID:3jW3/4iS0
あああああ〜 Ryzen5 3500と Corei5-10400Fで迷う
ゲーマーなんですけど どっちがいいかな?

グラボはGTX1660SUPER一択かなと思ってます。
5500XTはちょっと・・・・
0097ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 02:15:50.31ID:n9dze1/P0
>>91
ノートPC向けの需要に対して供給が追いついていないから自作市場まで回ってこない
爆熱と高消費電力と絶対的性能の低さを気にしないのならIntelを買っておこう
0098ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 02:29:00.22ID:ypo5fFCG0
>>96
今買うなら
PCIexpress4.0対応(SSDの接続もこれ)のAMD1択
intelは11世代まで対応しないが
出るのは来年の今頃
どうせチップセットごと買い替えになるので流用も期待できない
0100ニューノーマルの名無しさん2020/11/30(月) 04:30:11.99ID:gQRRwGtL0
>>95
なんか変なリミッタがあってできないらしい。

上位モデルを売るためにシングルが一定以上は上がらないようになっていると
海外のオーバークロッカーが言ってた
熱的にも動作的にもどう見ても余裕があるのに定格+100Mhzぐらいしか上がらないんだと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています