X

はやぶさ2、帰還前最後の軌道修正 カプセル6日未明大気圏突入へ…初号機に続いて小惑星の砂を持ち帰ることができるか [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/01(火) 18:23:46.01ID:UHqj7CGb9
日本の探査機「はやぶさ2」が、カプセルを地球に帰還させるための最後の軌道修正を行いました。カプセルには小惑星の砂が入っているとみられ、日本時間の12月6日の未明に大気圏に突入する計画です。

「はやぶさ2」は6年前に打ち上げられ、小惑星「リュウグウ」で採取した、砂が入ったとみられるカプセルを、12月6日に地球に帰還させる計画です。

「はやぶさ2」のチームは1日午後4時ごろにカプセルの帰還の前としては最後となる軌道修正を行い、軌道や機体の状態はすべて正常だと公表しました。

この軌道修正によってカプセルは、オーストラリア南部の砂漠地帯の中でも、回収しやすい位置に着地する見込みだということです。

「はやぶさ2」は午後4時の時点で、地球からおよそ174万キロ、離れた位置を秒速4キロ余りで地球に向かって飛行をしています。

今後、カプセルは12月5日の午後2時30分に「はやぶさ2」から分離され、12月6日の午前2時28分から29分に地球の大気圏に突入する予定です。

そして、オーストラリア南部の砂漠地帯に午前2時50分ごろに着地し、回収されることになっています。

カプセルの帰還に成功すれば、初号機に続いて小惑星の砂を持ち帰ることになるとみられ、難しいミッションが成功するのか世界から注目されています。

2020年12月1日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201201/k10012740761000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201201/K10012740761_2012011804_2012011805_01_02.jpg
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:24:30.90ID:wB7TiRTu0
ニダ!
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:24:54.14ID:wB7TiRTu0
確保するニダ!
2020/12/01(火) 18:25:17.16ID:4IKi5Rqz0
今度は、パッと見て分かるほど採れてるといいな
2020/12/01(火) 18:25:19.79ID:kk9+731x0
>>3
手伝うアルよ!
2020/12/01(火) 18:25:41.28ID:kk9+731x0
>>3
俺は何すればいいナム?
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:25:57.26ID:pqNkVENN0
2010年6月13日にオーストラリアの砂漠ウーメラ地区に落下する予定の小惑星探査機「はやぶさ」のサンプルリターン用カプセルを回収しようと 韓国の民間天文研究者らで作る団体「大韓天文」が仁川国際空港からオーストラリアへ向けて出発した。
日本の小惑星探査機「はやぶさ」は、人類史上初となる、月以外の天体からのサンプルリターンを目指している。

隊長の朴さん(55)は「第一発見者には日本政府から報奨金が与えられると聞いているが、是非とも韓国にカプセルを持ち帰りたい」と語った。
参加者の1人梨花女子大学講師の李さん(47)は「落下予想地点にいち早く到達してカプセルをこの手で回収し、祖国の宇宙研究の発展に尽くすつもりだ」と意気込みを語った。


「はやぶさカプセル」回収隊オーストラリアで身柄を拘束

民間天文研究者団体「大韓天文」のメンバー9人が現地の州警察当局に身柄を拘束されていたことが ソウルにある大韓天文事務局によって明らかにされた。
事務局長の朴氏は「拘束時に警官の暴力によりメンバー7人が負傷した 外交通商部を通じてオースト ラリア政府に抗議するつもりだ また拘束時に現場に日本人と思われる男性数人が居合わせたとも聞 いている これが事実であれば日本政府に対しても厳重に抗議し謝罪を求める」と語った。
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:26:41.20ID:kLk/hs1g0
宇宙関連って儲かるのかな〜
そりゃ数百年後には多少は儲かるんだろうけど
2020/12/01(火) 18:27:23.51ID:RY6G6vHL0
韓国チーム「回収は我々に任せるニダ」

一号のとき本当に言った
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:27:36.69ID:MeKo/RsU0
>>4

ガッポリ予定のオシリスが
採取後トラブっていたけどあっちはどのくらい取れたんだろ
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:27:41.37ID:pqNkVENN0
今度は先回りして回収するニダ 日本に引き渡す前に砂を入れてやるニダ
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:28:04.10ID:eIlRQuwD0
ってか、宇宙開発なんてやってる場合か?
2020/12/01(火) 18:28:09.30ID:BgJqjTTn0
韓国人が拾ったらそれは韓国に所有権があるのは国際的合法
2020/12/01(火) 18:28:10.71ID:eZQoKsW+0
すな!すな!すな!すな!
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:28:16.96ID:pqNkVENN0
在キャンベラ韓国大使館の担当者に取材しました。
大韓天文の遠征観測隊の9人はサウスオーストラリア州警察当局に身柄を拘束されています。
拘束時に下顎骨を骨折した梨花女子大学講師の李さんを除いて負傷者6人はいずれも軽傷です。 オーストラリア政府に対してメンバー9人全員の即時釈放を強く求めています。


また、州警察当局に先程国際電話で取材したところによると。
負傷者については観測隊が激しく抵抗したため発生した。我々に過失は無い。
逮捕容疑は"連邦内における在外法人資産保護令32号"の違反である。
最高刑は禁固2年である。
全員容疑を否認しているが、耐熱服・大量の冷却用薬剤・輸送用のコンテナ等を所持しており その目的は明らかであり、今後厳しくこれらについて追求する。
取調べと治療の後6月17日には州検察局へ移送する。
起訴については州検察局の判断である。
現場に日本人が居合わせたとの情報については、メンバーの内数名が警察官に対し日本人であ ると主張したことによる混乱のためであり、そういう事実は無かった。

メンバー9人は小惑星探査機「はやぶさ」のサンプルリターン用カプセルを回収しようと今月12日に現 地入りしていた。
2020/12/01(火) 18:28:33.61ID:J+t6MvAl0
前回失敗じゃなかったの?
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:30:14.37ID:wB7TiRTu0
カプセルって

何メートルなの?
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:30:15.90ID:1CSvOfzn0
これオーバーテクノロジーっぽいんだが
凄いだろ
2020/12/01(火) 18:30:52.91ID:RY6G6vHL0
>>8
目先の儲け以前に国防要素もあるよ
地球圏の外から狙った場所に落とすって結構やべー技術なんだ
2020/12/01(火) 18:31:53.08ID:Cl6opswa0
>>15
韓国の空港で出国止められた連中とは別グループ?
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:33:08.72ID:XNGl4M/U0
氷が大部分だと、蒸発するだろうな
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:34:05.26ID:+hPz2D1D0
広い砂漠でどうやって見つけるんだろ?GPSついてるの?
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:35:32.43ID:FHVn2Rci0
地球はまだ終わりでは無いと言っている貴方

今日から貴方が地球を守る軍人です。
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:35:50.56ID:P+YqQUuH0
どこに落下するニカ?
25学術会議
垢版 |
2020/12/01(火) 18:36:19.26ID:U72qeIV70
>>7
それ見に来た
2020/12/01(火) 18:36:30.76ID:2FkUUlBu0
東映映画村で撮影したんでしょ?
2020/12/01(火) 18:37:59.08ID:SysxWn+a0
大気圏突入してから着陸まで20分もかかるとは
地タマの大気凄いな
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:39:18.98ID:pqNkVENN0
>>20
あれは韓国のTVクルー。勝手に取材しようと禁止区域に立ち入っていた。
デジタルの記事だから削除すれば隠滅できると思っているが魚拓を取られていたw
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:39:40.32ID:5tGriC0E0
>>7
うわぁ現地の警察とかに協力してもらいたいなこれは・・・
今度はもう潜伏済みで待機してるかもしれんぞ
2020/12/01(火) 18:39:58.43ID:XmqJYc4j0
仮にだ、突入角度や何らかの不具合でカプセルが燃えつきたなら
みんな 真っ白になるんだろうな・・
2020/12/01(火) 18:40:05.10ID:2FkUUlBu0
BEST GUYスタッフが集結して作れば余裕
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:40:51.76ID:c7VgVPDD0
前回のはやぶさ地球帰還をリアルタイムでは一切報道しなかった犬HKをはじめとする日本の全テレビ局。
一方、BBCなど海外の放送局はリアルタイムで大々的に報道。2ちゃんねらーは海外のテレビを見て盛り上がっていた。
2020/12/01(火) 18:41:34.59ID:sIgaUjX30
>>19
ないよw
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:42:49.96ID:XOHphSlL0
>>15
なんやこれ
横取りしようとしたんか
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:43:08.07ID:wB7TiRTu0
質量 16kg

直径 40cm

高さ 20cm
2020/12/01(火) 18:43:11.42ID:BndtdVPS0
助けてください、少佐
2020/12/01(火) 18:43:32.48ID:Xle4uxeW0
┐(´д`)┌┐(´д`)┌┐(´д`)┌
もちろんはやぶさは
われわれが起源ニダ〜
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:43:34.86ID:lZLpVnAQ0
チョンもだがシナ人の方も心配だな
2020/12/01(火) 18:43:54.46ID:sIgaUjX30
>>22
突入角と時刻は分かってるから、後はそんなに難しい計算じゃないが
ただ泰麒は温度差も揺らぎもあるから、最後は虱潰しになるけど
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:44:45.30ID:3PbWCeZE0
、想像してごらん朝鮮人のいない世界を・・・
2020/12/01(火) 18:45:07.98ID:P8hJZYLB0
( ´D`)ノ<今回は順調すぎて何のドラマも無かったな。兄ちゃんの時の盛り上がりが無い。
2020/12/01(火) 18:46:45.62ID:Ig/H59QB0
まだだいぶ先のイメージだったが...
年取ると時間が経つのが早い
43本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/12/01(火) 18:47:57.66ID:o4esXvT00
>>1
キムチ常食の乞食が また集まるのか 笑わせる〜
2020/12/01(火) 18:48:44.00ID:mXGuUnt50
唯一
明るいニュースw
2020/12/01(火) 18:49:42.83ID:Fp4hYw3r0
未知のウイルスは地球外から来てる
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:50:54.08ID:lZLpVnAQ0
>>7
こっちの方を映画化したら面白かっただろ
2020/12/01(火) 18:51:12.48ID:kEDUfXfS0
>>41
ドラマとか要らないんで
前回映画作りまくりで萎えた
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:53:56.40ID:TlIeVjbj0
>>32
当時は世紀の偉業!……でもなんでもなく、完全スルーだったからな。
もっとも、トラブル続きでどうせ最後も駄目なんだろ?と言うふいんき(なぜかry
だったのかも知れんけど。

局所的に「こんなこともあろうかと!(CV青野武)」がネット界隈で流行ったのも良い思い出。
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:54:40.43ID:Pl8QgjUW0
カプセル帰還があと数カ月早かったら、シナどもはチャイナウイルスを日本のせいにしてただろうな
「小日本が小惑星から持ち帰ったウイルスを世界中に撒き散らしたアル!」とかほざいて
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:57:34.59ID:x2qbSU7e0
前回はスレ立てたりログ保存してwikiにリンク繋いだりと楽しかったなー
2020/12/01(火) 18:58:40.71ID:Cl6opswa0
>>28
別かありがとう
テレビクルーだからテレビで報道されてたのかな
2020/12/01(火) 19:01:20.07ID:7hRzIThq0
カンガルーの袋に入る奇跡を期待
2020/12/01(火) 19:02:38.68ID:wbqzc1gs0
今回の2は放し飼いになるけどどこに飛んでいくんだ?
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:03:27.55ID:MeKo/RsU0
>>39

台輔、泰にお戻り下さい・・・
2020/12/01(火) 19:03:55.42ID:7o1Fvl880
初号機は砂どころか塵を数粒しか持ち帰って無いやん
2020/12/01(火) 19:03:55.96ID:4IKi5Rqz0
>>10
石が挟まってフタが閉まらないっ!

折角採ったのに、どんどん空間に出ていっちまう!

事件ね
2020/12/01(火) 19:04:27.86ID:ps9pSiJ30
>>15
もめたら日本人に成り済ますのって北も南も同じなんだよな
DNAレベルでヤバい生き物だ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:04:55.68ID:hrJAGhvH0
今回は機体燃え尽きないんだっけ?
大気圏突入はしょぼそうだな
2020/12/01(火) 19:04:59.68ID:QuDxxnEk0
>>55
ジャップって何ですぐに嘘つくの?
2020/12/01(火) 19:07:28.39ID:jFesFntT0
どの位取れてんだろうな
期待出来るのかな?
2020/12/01(火) 19:12:28.56ID:+HsJKD1d0
キラー衛星とかに撃墜される可能性大
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:14:18.24ID:KFT1BbSd0
>>53
「次の停車駅は小惑星 1998KY26〜♪、到着まで11年お待ちください♪」
2020/12/01(火) 19:15:01.95ID:QtTGzsnM0
今回かなり離れた所からカプセル放出するから、どの位ピンポイントで落とせるか楽しみだな。
前回同様、海外勢の中継ばかりで日本はだんまりなんだろうな。
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:16:51.50ID:KFT1BbSd0
JAXAが現地中継やるってよ。
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:17:19.09ID:XfURaITo0
墜落前に地球の写真撮れるかな
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:18:10.85ID:MeKo/RsU0
>>65

落ちないってば!w
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:18:26.87ID:KFT1BbSd0
地球どころか帰還カプセルの写真を撮る予定。
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:20:42.56ID:0RGlyk/f0
>>65
はやぶさ2は、地球にカプセル落としたら、そのまま次のミッションに移行するらしいぞ
2020/12/01(火) 19:21:36.68ID:dGc74vZG0
>>63
カプセルを見失うって可能性に100ペリカ
2020/12/01(火) 19:21:48.19ID:br/jT6Gu0
帰還まで一週間切ったんだな、楽しみ
2020/12/01(火) 19:23:20.36ID:KuDoUjj60
前回の様式美は見れんのか。ちと残念
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:23:28.66ID:KFT1BbSd0
ttps://twitter.com/haya2_jaxa/status/1333708717083095041

今後の予定をお伝えします。
<12/5>
14:30 カプセル分離
15:30~18:00 地球圏離脱の軌道修正

<12/6>
01:57 探査機、日陰に入る
02:28~30 探査機、カプセル撮像
02:28~29 カプセル大気圏突入
02:31 探査機、日陰から出る
02:31~33 カプセル、パラシュート展開
02:47~57 カプセル着地
(全て日本時間)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/01(火) 19:24:13.87ID:njdIRu6R0
前回塵が入ってたと言い張ってたけど怪しいんよね、本当は何も入って無かったんじゃないのか
2020/12/01(火) 19:24:26.08ID:beDYhRhS0
オーストラリアは2週間の強制ホテル隔離が有るからJAXAのクルーは結構前から現地入りしてたね。

ウーメラの着陸地付近は立ち入り禁止になってるし(元々軍事施設)ちょこっと行って盗んで来ようなんてできないと思うよ。
2020/12/01(火) 19:26:32.09ID:IMgCYjWi0
>>22
ビーコン
前回は予想地点より誤差500メートルほど
速攻見っけた
2020/12/01(火) 19:30:36.49ID:XmqJYc4j0
>>42
6年後の未来は遠いけど、6年前の過去は身近に感じるな
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:37:11.43ID:QwmeC0Rz0
トラブルないと全然面白くないな
2020/12/01(火) 19:41:53.48ID:l9aRq56M0
カメラでカプセル内にあるのは確認できてるんじゃなかったっけ?
2020/12/01(火) 19:44:23.53ID:drsJn7xY0
名前変えればよかったのに
2020/12/01(火) 19:50:05.28ID:o4rnRDgd0
>>7
科学忍法火の病
2020/12/01(火) 19:51:35.02ID:ssAZPu+10
>>53
高速自転してる小惑星だって

>>55
サスガに数粒ではないぞ
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:52:34.70ID:RruqEBGp0
>>34

>>7
>>参加者の1人梨花女子大学講師の李さん(47)は「落下予想地点にいち早く到達してカプセルをこの手で回収し、祖国の宇宙研究の発展に尽くすつもりだ」と意気込みを語った。
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:54:31.34ID:/o7aekvw0
素晴らしいね
こんどは引き続きミッションを続けるだっけ
2020/12/01(火) 19:55:20.00ID:ssAZPu+10
>>72
ほう、するとワザと夜側に行くことで
カプセルの落下を観測しようということか
2020/12/01(火) 19:55:21.54ID:wtEDXTJd0
>>75
ビーコンの音が聞こえた時は涙がでたなぁ。
2020/12/01(火) 19:58:53.28ID:aAn4kpjZ0
一号機ではなく初号機と呼ぶのはなんか慣例とかあるのかな。どうでもいいけど
2020/12/01(火) 20:05:40.10ID:XmqJYc4j0
>>86
ヲタが多いからだよ
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:08:06.79ID:KzwZODRI0
もともと2号機は想定されてなかった。
2020/12/01(火) 20:16:22.19ID:gQbpQYc4O
>>71
カプセル分離できないとか最悪の事態が起きたら
今回も本体ごと突入させるつもりらしい
そうなる可能性は低いだろうがね
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:18:22.62ID:nBEPqX8G0
真田技師長「私の出番はないのか?」
2020/12/01(火) 20:32:58.43ID:czu+Bm7X0
>>90
まだなさそうですよ
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:38:53.54ID:MeKo/RsU0
>>90

先程、NASAのほうからご相談したいことがあると・・・
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:39:43.98ID:iyAE59YW0
そしてサンプルから未知のウイルスが日本へ
2020/12/01(火) 20:55:16.13ID:2vfQGIVd0
ザイチョンが拾いに行こうとして
逮捕されてたな
2020/12/01(火) 20:59:49.24ID:2vfQGIVd0
>>7
ああこれか

ついでにザパニーズニダ!もやらかした結果が一番下だったな
2020/12/01(火) 21:17:34.69ID:9tebCY1r0
>>12
蓮舫かよ
2020/12/01(火) 22:10:47.87ID:cbdqzyMZ0
今回のって2か所行ったんだっけ?
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 22:16:06.89ID:GQQOGGeq0
こんなくだらないことより
今まさに嫦娥5号が月へ降下中だぞ
2020/12/01(火) 22:17:27.83ID:gQbpQYc4O
>>97
行った小惑星はリュウグウだけだよ
ただサンプルは普通に地表にむき出しになってる部分と
インパクタをぶつけて作ったクレーターから取った地中のサンプルの二種類
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 22:23:00.71ID:SiYoE3Vk0
今回は燃え尽きないんだよね
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 22:31:54.55ID:1W+bGuKH0
前回、最後に感動的な地球🌏の写真送って力尽きたハヤブサの後継機?
2020/12/01(火) 22:32:00.17ID:uOC/nv450
>>97
お使いが終わったら、二度目のおでかけに行く
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 22:35:13.95ID:MMrnkTbu0
>>1
顕微鏡で見ないと捕れたか解らない程度じゃな…
ガムテープでベッタリとってきたほうがまし
2020/12/01(火) 22:37:49.62ID:srt1VG/60
ウイルスの地球に還って来よるやろか
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:12:52.19ID:V673pbpj0
地球にカプセル落としたら次のミッションの到達は2031年て聞いたけど
次はどこ行くの?
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:21:25.41ID:HAA0qsnY0
>>1
俺の人生も軌道修正してください!><
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:23:59.34ID:/Ez+zjNX0
>>7
>>15
これ丸っきりのデマだぞ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:33:16.29ID:+GkID9ZD0
韓国と中国から観測隊と称する団体がオーストラリアに入れろと騒いでいるらしい
2020/12/01(火) 23:40:51.72ID:vKtdTiJZ0
>>107
嘘も百回言えばの半島メンタルなんだろ、何回否定されても同じことやってるし
2020/12/01(火) 23:49:10.95ID:R7yq4NbF0
>>92
オシリスレックスってまたなんかやらかしたの?
ブツを回収(見込)したからあとは帰るだけだと思ったんだけど
2020/12/01(火) 23:51:19.96ID:qEof2gdF0
12月6日は日曜日なので仕事ではない限り起きていられる
忘れて寝てしまわないように
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:52:54.59ID:PjKUIwtO0
>>108
またか!ミッションよりも
ソレが何よりの心配事だよな!
2020/12/01(火) 23:54:39.52ID:DlxEX6y/0
>>108
今中国とオーストラリア仲悪いし絶対阻止してほしい
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:56:16.34ID:PjKUIwtO0
>>98
そっちの方が遥かにクダランと言うよりは
支那の宇宙開発など、断固として阻止すべきだろ!
2020/12/02(水) 03:42:23.74ID:N8FwMK6h0
またソウル大学のOB達が
オーストラリアの砂漠で
ポリスにボッコにされて捕まる予感
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 05:54:24.20ID:UrrPYHGS0
欧州で打ち上げた探査機が同じ小惑星で仲良く駆け落ちしたミッションあったよね
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 05:57:52.39ID:oDoQl4Lo0
で、先代が持ち帰った砂は何かの役に立ったの?
2020/12/02(水) 06:21:37.57ID:vFTovznN0
>>16
前回は試験機で、とりあえず行ける所に行って帰ってくるのが目標で、あわよくばサンプルを取ってくる。
とりあえず、塵が取れたから大成功。
今回は実用機で、目的のサンプルの取れそうな小惑星へ行ってサンプルを取ってくる。
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:08:32.41ID:EaNgx3pK0
>>118
今回が横取りの本番ニダ!
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:16:11.82ID:gMA+x5u20
こういうのが未知のウィルスを拾ってくるんちゃうの?
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:16:17.74ID:HazcNYIp0
>>14
今回は石が入ってるとおもう。経理の智子さんの唇かけてもいい。
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:16:52.14ID:HazcNYIp0
>>16
真田さん「全て想定通り」
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:20:05.48ID:HazcNYIp0
>>86
中の人も初号機と呼んでいた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2Q26DNM2QULBJ005.html
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:20:46.30ID:HazcNYIp0
>>110

>>56
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:32:11.46ID:tTRFJFez0
秒速4キロか。やっぱ速いわ。
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:32:35.97ID:AbmNQTWn0
>>98
ん?

中国、小惑星/彗星探査機を2022年に打ち上げへ | sorae 宇宙へのポータルサイト
https://sorae.info/030201/2019_04_24_china.html


>中国が小惑星/彗星探査機を2022年に打ち上げることを、国営通信社の新華社が報じています。
>この探査ミッションは精査中とされていますが、現時点での計画では地球近傍小惑星「2016 HO3(Kamo’oalewa)」に到達し、サンプルを採取するミッションとなっています。
>そして2016 HO3の探査を終えると、探査機は地球近くへと戻りサンプルを地球へと向けて分離。
>そして探査機はアステロイド・ベルトにある彗星「Comet 133P(Elst-Pizarro)」の探査を実施するのです。

>中国は嫦娥3号による月軟着陸、嫦娥4号による月裏面への着陸に成功しており、さらに嫦娥5号による月サンプルリターンミッションを予定しています。
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:33:36.87ID:AbmNQTWn0
>>125
大気圏に再突入するときは秒速12キロくらいになる
2020/12/02(水) 09:34:01.83ID:GB35fo8j0
切り離した後で、中国が宇宙に配備しているレーザー攻撃衛星でカプセルを狙い撃ち
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:34:43.58ID:HazcNYIp0
>>126
中国の探査機、「蛾」に見えてイマイチ萌えない。
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:35:19.24ID:CyIsITRT0
また韓国人が盗みにきそう

前回は韓国人が盗みに来て、
地元警察に暴行働いて
骨折してなかったか
2020/12/02(水) 09:35:59.73ID:evg5X0Lx0
>>7
これを見にきた
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:08:38.93ID:EaNgx3pK0
オーストラリア警察は全員マグナムを携帯し
躊躇わずシナ・チョンを射殺せよ!
2020/12/02(水) 10:11:42.72ID:CLBSJcF20
あと4日か
楽しみだなー
なんかいっぱい入ってたらいいなー
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:12:32.94ID:lMVfKK4C0
はやぶさ2 カプセルもうすく帰還 前回は韓国人が盗もうとしたが‥‥
https://b-otaku.net/2020/12/01/

> 逮捕時のケガとは、逮捕時に激しく抵抗したために顎骨を骨折したというものだ。

韓国人、顎骨の骨折までしてたんだな
どんだけ暴れたんだ
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:15:41.35ID:MLmKLk020
カプセルを地球に投入した後は、
太陽に向けて突っ込んでいって、最後まで映像を送ってほしい。
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:18:34.88ID:LO4ABh7m0
中国も月面への着陸に成功したようだけど、こうしてみるとはやぶさって凄いんだな。
2020/12/02(水) 10:19:33.29ID:4k+j2tBF0
順調すぎて逆に心配
1号は帰ってきたのが奇跡レベルでトラブル続出だったのに
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:25:56.13ID:pdKqAHNA0
>>75
そんな正確に狙えるなら何もオーストレイリアなんかに落とさなくてもいいのに
鳥取砂丘とか北海道の原野とか甲子園でええやん
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:45:54.92ID:r6GYd7md0
>>72
ガンダムのタイトルみたいやな
しかし、今回は帰還も早かった気がする
ついこの前、サンプル取得がどうたらやってたような

次は隕石丸ごと持ってこようぜ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:48:29.15ID:HazcNYIp0
>>139

https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20190222001353.html
中の人がガノタだから仕方ない。

むしろ、今の世代の宇宙開発の人でガノタじゃないほうが少ないんじゃ?
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:49:03.11ID:HazcNYIp0
>>139
前回は行方不明になったりエンジン故障したからな。
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:51:11.08ID:kvLCtvjq0
開けたとたんに何かクモみたいのがドーンと飛び出てくるかもよ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:58:08.54ID:r6GYd7md0
ガンダムは共通言語になってるよな、確かに
ルナツーみたいに月の反対側まで隕石持ってきて静止させるとか、そんなプロジェクトも将来見られるんだろうか

映画のWall-Eみたいなロボットで直接手づかみしてサンプル回収なんかも面白そう
コロナ渦の中、明るいニュースだわ
2020/12/02(水) 11:15:41.91ID:aZx1vvLA0
やばいウイルス入ってたらどうすんだよ
打ち落とせ!
2020/12/02(水) 11:25:20.71ID:tdR8xpwG0
>>143
外国人がラグランジュポイントやオニール型スペースコロニーに対する一般人の知名度が
こんなに高いのは日本くらいだって言ってた、みたいな話があったなw
2020/12/02(水) 11:32:48.55ID:gMCdCDcK0
>>19
60億km飛んで誤差05q
2020/12/02(水) 12:55:30.12ID:p1UA1wRT0
韓国人が盗みに来るからまた殴り倒してあごの骨砕いてやらないと。
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:13:00.26ID:EaNgx3pK0
取り押さえなくてもイイ!
その場で射殺しろ!!
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:20:32.84ID:pebJvFXo0
問題は朝鮮人盗掘犯人
2020/12/02(水) 14:22:53.56ID:/7+sB7ir0
>>7
伝説級だわ
2020/12/02(水) 15:51:02.87ID:jLBHvH8W0
コロナの検査してから突入させろよ
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 16:40:44.67ID:AbmNQTWn0
宇宙ステーションまで 400キロ
月まで 380,000キロ  上記の約1000倍
リュウグウまで  300,000,000キロ   上記の更に約1000倍

現在のはやぶさ2は、地球との相対速度で、秒速4.5キロくらいで飛行しているから、
1時間で16,200キロ、1日で地球から月の距離ほぼ同じ38万キロのペースで接近中。
2020/12/02(水) 17:02:18.95ID:SwUJ4ZpZ0
>>138
宇宙側でホンのちょっとズレたら
地上では100キロ近くになってしまうんだわ

よってカプセルが自力で軌道修正する能力がない限り
鳥取砂丘でも手狭

ジャブローに降りようとして
北アメリカに降りるハメになった
ホワイトベースと一緒w
2020/12/02(水) 20:09:52.53ID:8nBrPoMs0
ほんと盗みに来る韓国人は射殺して欲しい
オーストラリアの警察さん、ドロボーは撃ち殺していいよ
2020/12/02(水) 20:57:25.77ID:SYGUzDah0
>>154
今回ソウル大が公式参加してるから
やるなら勝手に試料持ち出しだろう

その手の事はしょっちゅうアチコチの国でもやらかしてるからな

基本、入れない方がいいのに
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:53:29.24ID:k8lu08hx0
おじいさんになる煙か?
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:04:33.07ID:abARMpEI0
>>28
自称公共放送のNHKは現地に行っていながら実況放送なし
 
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:07:50.95ID:k2OFgwdW0
俺日本人だけど同じアジア市民として誇り隆い
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:11:40.67ID:XZJUmRiR0
>>142
あっ、卵を産みつけるやつねw
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:12:46.02ID:G8z4Zy060
日本の技術は世界一ィィイイイ
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:13:56.48ID:2Q+rsX4d0
>>108
またか、、、
科学の発展を邪魔する人類の敵だな。
2020/12/03(木) 01:27:31.72ID:bthR6Z3D0
サンプル持ち帰りたいならオサイリスレックスのやり方が正解とは言わないが、効率はだいぶ良いよなあ
この辺日本人技術者の発想はなんか残念すぎる
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:02:44.57ID:lub9RB5j0
>>33
再突入ってらノウハウ要るんでないの?
2020/12/03(木) 02:05:15.57ID:AfnV6Q4l0
もう微レ存でないことを祈るよ
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:16:54.62ID:AwbF/EZ+0
今回は地上からレーダー照射して光学観測やビ無線受信のトラブルに備えるらしい
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:20:23.88ID:8N1nGXXC0
>>155
ミンスが政権取った以後から
極アウエルカムなのかな
2020/12/03(木) 02:58:29.27ID:la/iRCeS0
>>73
世界にサンプル配ってたのにない訳が無い
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 03:18:21.60ID:hkaoRVTV0
前回に比べると
まるで盛り上がらない
本当に戻ってくるのか?
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:07:48.74ID:br+DGQZQ0
カプセル地球帰還の時間も、日本と豪州からの中継を予定しています。
中継のURLは以下のとおりです。

○「はやぶさ2」カプセル地球帰還 ネット中継
12/6(日) 02:00~03:10 ※最大延長03:30
(日本語)
youtube.com/watch?v=k85mY7…
youtube.com/watch?v=6UngQq…
(英語同時通訳)
2020/12/03(木) 12:17:00.65ID:ZMRUYCf20
オーストラリア警察は泥棒朝鮮人が侵入したら今度こそ射殺してな!!

前回はボコボコにして骨折程度。ヌルい。
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:21:06.26ID:nyNGzFXo0
カプセルを放出したら、次の小惑星へ向けてまた旅に出る。
到着は2030年位だっけ?
もう生きてないな。
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:22:35.78ID:WLVGRb6C0
>>171
佐渡先生「脳死には至ってなかった。」
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:30:01.55ID:t7Ck+haI0
どこに落下するニカ?
2020/12/03(木) 15:31:02.92ID:FBxd6mVu0
ハヤブサからはなんと未知のウイルスが
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:35:23.46ID:mC7JEXqB0
中継するのかな?
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:35:55.37ID:mC7JEXqB0
あ、すぐ上に書いてくれてる人いた
2020/12/03(木) 16:39:49.62ID:YgLyAcJ10
>>3
今回は、アメリカのオシリス・レックスのサンプルと分け合う事になってるから、アメリカとの関係がヤバくなるな。
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:54:09.46ID:LAMZuJmf0
>>134
あいつらは兵役という中途半端な訓練のせいで、「ウリたちは強いニダ」という妄想に取りつかれてるからな。

イギリスでも兵役上がりの30歳近い韓国人が、現地の15歳に殴られて重傷になってた。
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:44:34.75ID:+SyKrXW30
以下、コピペ

小惑星探査機「はやぶさ2」@haya2_jaxa

>はやぶさ2は地球影響圏(93万km)に入りました。
>『太陽の重力の影響の範囲から、地球の重力の影響の範囲に入った』ということにになります。
http://hayabusa2.jaxa.jp
>5年前のスイングバイで感じて以来の地球の重力を、はやぶさ2は感じていることでしょう。
>(IES兄)
2020/12/03(木) 20:43:46.21ID:LC4ROA5G0
>>174
後の新型コロナウィルス
2020/12/03(木) 21:45:48.87ID:UEY7wWwS0
YouTubeで生中継あるの?

前回の時は盛り上がった
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:08:21.82ID:Jxrj2CHu0
ちょっと上に中継のリンクがあるベ。
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:12:16.73ID:BfUACqmD0
>>107
それはわかってるけどやってもおかしくない国だから困るのよ
2020/12/03(木) 23:17:48.08ID:iIlI4pt30
>>183
ネタとして楽しむのはアリだが、さも事実のように喧伝する阿呆も居るからなあ
信じ込む阿呆増えて、お前らも隣の捏造民族と同じだとツッコまれるのがお望みなのかと
2020/12/03(木) 23:41:38.31ID:uD8PKoAU0
何かの間違いで俺んちの庭に落ちてきたら高く売れるかな?
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:01:38.69ID:zYh3gEA80
楽しみだなあ。
先代ハヤブサの大気圏突入動画はあまりの素晴らしさに感動した。
夜の闇の中で火花を散らし分解しながらハヤブサ本体は死んだが
切り離されたカプセルは生き残って闇の中に消えていった。
ボクも死ぬときはああいう風に死にたいものだ。
2020/12/04(金) 00:15:22.13ID:7HgVMGwn0
>>186
初代はイトカワのかけらを遺したが、あなたは何を遺すの?
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 05:09:08.07ID:5/SPtOP90
>>32
当時の日本のメディアはなぜ放送しなかったの?
2のことはよく放送してるけど初代の時と何が変わったの?
2020/12/04(金) 05:23:28.65ID:pOIolSRx0
>>188
日本のメディアは、その事柄の「有意義」さを感じとる感受性が欠落している。
他人(特に欧米メディア)が騒ぐと、さも過去から着目していたがごとく飛び付く。
ほんと、マスゴミだわ。
2020/12/04(金) 08:07:36.11ID:1WQ6Tdu00
>>189
価値観がチョンそのものだからな
2020/12/04(金) 10:42:19.19ID:kdyUvnqw0
>>188
基本的に「日本凄い」がダメな上に
「宇宙探査なんて道楽」と考えており
更に、お隣がロケット打ち上げ失敗続きでオカンムリなタイミングの民主党政権時だもん

今回邪魔しないのは
前回の反省なんかではなく
ソウル大が参加するから
2020/12/04(金) 10:52:03.58ID:oayBOEvs0
着地の時たまたま運良くカンガルーのお腹の袋に入っちゃってそのまま逃げられたら大変
2020/12/04(金) 10:55:35.98ID:A+vUdjtv0
また横取りしてやるニダ
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:01:31.45ID:psGX9AIT0
「はやぶさ2」地球帰還 実況ライブ【カプセル再突入・着陸】12/6(日)2:00
https://www.youtube.com/watch?v=k85mY76WO2w

中継予定
2020/12/04(金) 11:15:32.46ID:uuIeYS3b0
中国が持ち帰る予定の月の岩石より
りゅうぐうの岩石の方が分析面白そう
2020/12/04(金) 11:22:21.89ID:1DKxqVYd0
>>194
寝ちゃいそうだからアラームをセットしておいた
2020/12/04(金) 14:05:37.27ID:LiSCKmNl0
ボイジャーもそうだがスイングバイとかよくまぁ精密に計算出来るもんだ
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:12:02.80ID:jkYFR25d0
>>197
ニュートン「我を崇めよ。」
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:28:59.40ID:pHYd1B/f0
前の時は世間(ネット民)がはやぶさに注目していることにTV局が気がつくのが遅くて、TVはフィーバーにのれなかったのだった。
当時TVは終わってると思った。
2020/12/04(金) 17:35:42.46ID:kdyUvnqw0
え?あれ?
JAXAが会見したのに
他に事件が起きてない、だと?!

今まで何か発表しようとする都度
他で事件が起きて、目立たない
だったのに・・・
2020/12/04(金) 17:37:48.98ID:T+gO03c90
>>45
ダイレクトに紫外線と放射線浴びていてよく失活しないものですな
2020/12/04(金) 18:58:54.97ID:gyJfNoMa0
>>201
地球の法則を宇宙に求めてもな
2020/12/04(金) 19:42:27.00ID:p2XqJkEU0
>>162
別に今の精度なら国内狙えるが落とす許可が出なかろ
2020/12/04(金) 20:52:11.15ID:1WQ6Tdu00
>>203
162で書いたのは地球への帰還方法のことではなく、小惑星での物質採取方法
日本方式は何回やっても採取できる量が少なすぎる
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:03:10.88ID:jkYFR25d0
>>204
一長一短だから、軽々しくは言えないよ。
2020/12/04(金) 21:12:59.08ID:30FO7atQ0
初代はやぶさの時と比べると順調すぎて話題にならんな
つーか初代がドラマチック過ぎた
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:30:40.43ID:71dANbHc0
>>206
真田さん「(´・ω・`)」
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:32:30.75ID:FB0mdopj0
おそらく初めて小惑星を砲撃した宇宙機なんだよな
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:34:20.40ID:DIkMlIwv0
初代の時にも盗もうとしてたやつらがいたよね?

地球には魔物が住んでいるから
無事に地球に帰還してからが一番の正念場だよね?
2020/12/04(金) 21:36:38.56ID:p+F1X2tU0
現地は夜なのか
昼間だと目立たなくて、落下地点が分からないのか?
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:39:04.77ID:yJpm8bun0
朝鮮の塵どもが盗もうとしたのが前回
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:55:49.67ID:yEah+jc40
>>8
直系500メートル程度の小惑星が希少金属が丸々全部とかあったりする。
金額に換算して何千兆円とか途方もない価値になるそうだよ。
宇宙開発は成功すれば莫大な利益になる。
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:58:17.95ID:rCozM8Jb0
ニダブサにニダされないようにな
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:59:13.61ID:1qeFdeJz0
空から降ってくるんだから、

カプセルの中にはギャルのパンティーが入ってなきゃだめだよな。
2020/12/04(金) 22:04:18.60ID:/hIBU3A30
はやぶさスゲー

日本の技術スゲー

日本スゲー

日本人スゲー

日本人の俺スゲー

俺スゲー

wwwww
2020/12/04(金) 22:08:38.54ID:D2Qa1Zux0
中国は月の土壌採取に成功〜衰退日本哀れ
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:09:52.50ID:1qeFdeJz0
>>7
これフェイクだから。
本当に信じてる人いるみたいだから一応。
大韓天文 なんて団体ないし、そもそもウーメラは軍事制限地区。
いくらコリアンでもカプセルを先に回収するとか、そんなアホなことはさすがにしない。
2020/12/04(金) 22:15:03.92ID:cqVJz+W00
最初のはやぶさは本当はなんも入ってなかったんだろう
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:10:21.15ID:Fv/LDAkE0
>>85
そんな中継あったのか

あの、流れ星みたいなので凄いなあ、とおもった

今回はカプセルだけなら、前ほどの流れ星はないのかな?
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:11:05.94ID:Fv/LDAkE0
>>217
事実はそうなのか
最後の一行は主観たっぷりだね
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 05:52:59.91ID:6p9AV76C0
>>210
地球を追いかけてアプローチ = 夜半過ぎ明け方側からアプローチ
2020/12/05(土) 05:57:28.57ID:EJjShF1f0
1号機の落下点は誤差1kmだったから
2号機が誤差1km以上だったら失敗
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 05:59:08.65ID:NpwHgvIt0
世界最強のドローンですわ
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 06:05:56.31ID:JGdvla3C0
>>217
もう遅い
韓国にバレて「また日本人が得意の捏造www」ってなったよ
2020/12/05(土) 14:07:54.48ID:lxJaocM+0
>>205
長所ってなにがある?
せいぜい帰りの荷物が軽くなる、ってくらいでは?
それとて帰りに時間がかかるというだけで大した問題じゃなさそうだけど
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:09:53.59ID:r8Kv73js0
着陸予定時刻には風が止んでるそうだから、
予定地域に風呂敷を引いておけば、そこに降りてくるよ。
そのまま包んで持ち帰られるレベル。
2020/12/05(土) 15:10:56.55ID:r8Kv73js0
>>219
初代の時は有志がアンテナ作って、オーストラリアから中継してたで。
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:03:19.33ID:mvj0UP0+0
>>225
オシリスは、ガスで舞い上がらないものは取れない

そんなのもしらんで書いてたの?到着時に砂小惑星予想が岩石小惑星で「ざわ...ざわ...(とれないかも)」と言われてたのに。
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:04:05.27ID:aAQ1phdd0
>>1
本当ならこの目で生で見たいのに、、、
2020/12/05(土) 17:16:07.93ID:lxJaocM+0
>>228
え?それ日本の方式でも同じでしょ
でも日本のは開口部狭いから前回だってほとんど獲れてなかったよね
日本のやり方なら確実に採取出来るとかならともかく、そんな説明じゃ全然理解できんわ
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:53:57.87ID:jppflLTp0
>>230
公式サイトを56億7千万回読んでわからないなら、インパクターの弾に頭ぶつけて逝ってヨシ
2020/12/05(土) 19:21:08.95ID:8ws5yAVm0
>>7
日本人のふりしたのか
このニュースは韓国で報道されたのか?
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:36:01.11ID:0JdZQyGg0
>>232
そもそもそれ自体がフェイクニュースだぞ
検索してもマトモなニュースソースは一切出てこない
2020/12/05(土) 19:38:48.44ID:9YKV8A3L0
>>230
色んな場合が想定されるから
どんな場合でも採取出来る方法として考案されたのが
サンプラーホーンの機構なんだが

どこの何が同じなんだか
2020/12/05(土) 19:39:34.06ID:EHm4bmB50
初号機は砂ほとんど入ってなかったよね
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:53:17.60ID:D6T5qdWl0
>>15
現場に日本人が居合わせたとの情報については、メンバーの内数名が警察官に対し日本人であ ると主張したことによる混乱のためであり、そういう事実は無かった。

朝鮮人の常套句
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:57:38.56ID:zabHzxiF0
Muses-C(1号機)でメール送ったら名前載せてくれたんだよね。マーカーに。
でも、マーカー、イトカワについたんだっけ?
宇宙にとんでったんだっけ?
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:50:18.96ID:Ms5ufpdy0
>>237
宇宙に居続けるものにしておいたら
いつか拾いに行くという目標ができる
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:25:20.16ID:hSzZAP+R0
オーストラリアが爆撃されることから、オーストラリア軍は
迎撃体制をとるとともに、日本政府に厳重抗議。
国連安全保障理事会は緊急の会議を開き対応を協議。
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:29:35.93ID:N7YtKDD30

↑こんな物質が検出される、分析したら陰毛だった。
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:31:10.47ID:O+NAwo6m0
砂は夢がないな
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:36:04.53ID:ULrg2uI80
実はカプセル放出したけど、はやぶさは核兵器積んでるんだぜ!って言えば世界は?
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:39:48.45ID:SnxK+UjS0
災厄撒き散らす未知のウイルスついてたりひょっとしたらちっちぇー宇宙人捕獲してるかもな
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:30:34.74ID:1JbeSqSm0
コマロフ
2020/12/06(日) 01:14:59.09ID:SKGjUAKX0
【はやぶさの法則】

にわか宇宙ファンが増える年は、
にわか漫画ファンが増える

★2010年 はやぶさ初代カプセル回収

ONE PIECE 第597話で第1部終幕
日経MJヒット商品番付 西前頭2枚目

★2020年 はやぶさ2カプセル回収

鬼滅の刃 第205話で連載終了
日経トレンディヒット商品番付 東横綱
2020/12/06(日) 02:48:53.40ID:tU5lXfO60
地球上には人工衛星すら打ち上げられない
 すさまじく文明度の低い野蛮な半島
もあるそうですだ、哀れなもんですね (T_T) 
2020/12/06(日) 03:50:05.99ID:n8dQVgfl0
>>245
初代
民主党政権

二代目
コロナ真っ只中

暗い世の中に明るい話題
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 06:40:14.03ID:uUWtLVqF0
>>237
マーカーは着いたけど子機が飛んでった
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 07:03:52.25ID:bRZYPGw50
>>232
ネトウヨさん得意の捏造でニュースになんかなってないけど
ネトウヨさんがわざわざ韓国の掲示板に鼻息荒く書いてたから韓国人は知ってるよ
「またいつもの日本人のねつ造かw」「あいつらホントねつ造好きだよなw」で盛り上がってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況