X



企業悩ますテレワーク、「縮小・やめた」2割 朝日調査 ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2020/12/15(火) 23:20:10.55ID:dnyYE7Xs9
テレワークの実施状況は?
 コロナ禍で普及したテレワークをめぐり、企業が頭を悩ませている。朝日新聞が先月おこなった主要企業100社アンケートでは、半数以上が今春以降の体制を続ける一方で、体制を縮小するか、やめていた企業が2割余りあった。社内の意思疎通や生産性の低下を課題に挙げる声が目立った。ただ足元の感染拡大を受けて、改めて取り組みを強化する動きも出ている。

 調査は11月9〜20日におこなった。テレワークの実施状況を尋ねると、最多は「春以降の体制を維持」の62社。「春以降の体制を拡大」も6社あり、主要企業の多くが、テレワークを新しい働き方として定着させようとしているようだ。「もともと実施していない」はゼロだった。

 「ニューノーマル(新しい日常)の典型が在宅勤務だ」。こう話すのはアサヒグループホールディングス(HD)の小路明善社長。同社はオンライン営業を使い、豪州では工場の一部も遠隔で管理する。「通勤時間がなくなり、自宅近くの飲食店に家族と出かけるなど家族や自分のために時間が使える」とメリットを強調した。

 一方、「春以降の体制を縮小」が21社、「春以降実施したが、今はやめている」も2社あり、テレワーク縮小の動きが一定程度広がっていた状況も浮かび上がった。これらの企業に理由を複数回答で聞くと、「社内コミュニケーションの希薄化」と「生産性の低下」がそれぞれ9社。「コロナの感染が落ち着き、必要性が薄れた」も7社あった。

 体制を維持する企業からも、課…(以下有料版で、残り801文字/全文)

朝日新聞 2020/12/15 6:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNDG72XZND8ULFA01Z.html?ref=tw_asahi
★1 2020/12/15(火) 06:56:06.69
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607982966/
0003ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:20:52.97ID:988Gdw2I0
>>1

オレも明日からテレワークに全面移行してーよ
0005ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:23:31.26ID:7I1O2ZfM0
回答のほとんどは「マネジメント能力の不足」で置き換えられるよ
0006ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:24:02.00ID:RzndN7cA0
朝日新聞社員はいいかげんあきらめて法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
0007ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:24:38.29ID:oMfhB19A0
>>2
それはあるな。
近くのコンビニに行く事すら面倒になってきた。
0009ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:25:00.50ID:aUsdrMUW0
感染拡大防止にはテレワークは必要だろ
企業に選択肢などないのに何を勘違いしているのか
0010ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:25:02.40ID:FL+gtnZY0
上司がチェックし罵倒しパワハラするのが労働だからね
まさに日本らしい土人労働だよな
0011ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:25:15.08ID:e3JXeKD00
>>5
同じ経理でも上司がマネジメント能力ある所は5人中1人しか出てないけど
マネジメント出来ない上司の部下は5人毎日出勤
0012ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:26:08.68ID:p3xPXMyT0
大手は普通に回ってるぞ
大切な謝安だとなるべく出てくるなとかまである
中小はそうはいかないわな
0015ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:27:15.87ID:75okGNa60
感染拡大の主原因はテレワークをやめた時代に合わない生産性の低い企業だよ
どうせこういう会社の連中は飲み会もやってるに違いない
0016ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:28:12.41ID:FL+gtnZY0
まさにマネジメントの差だよ
すでに上司をどんどん廃止してる会社も多い
上司こそ人件費の無駄でしかない

マネジメントがネットで確立してれば
出社不用だし上司も半分以下に減らせる
0018ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:30:26.11ID:IbbfESaP0
転職活動がやりやすくなって有難かった
面接もオンラインだから、こっそり中抜けして選考受けてついにクソ職場から脱獄成功
0021ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:31:24.86ID:t0SdWQxR0
生産性が落ちたら上司のマネジメントのせいとか言ってるから
いつまでも平社員なんだよ
0022ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:32:01.78ID:NLUar/LW0
止めんなよ 
部下いびりたいだけだろ 
0023ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:32:19.17ID:hcxLpuac0
ドサクサにリストラ出向させてる企業あるからな
結構水面下でコロナ使って真の働き方改革をやってるとこ多い
0025ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:34:04.30ID:brt9FiFO0
>>1

朝日新聞記者は現場に出て来るなよ。

オンラインで取材しろ。
断られたら諦めろ。
しつこく現場に出て来るな。
0026ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:35:15.16ID:qTFomppo0
テレワーク羨ましすぎる
実際どうなの?やっぱ最高なんだよね?
テレワークなんだよねって言ってみてぇ
0027ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:35:36.46ID:0SyfMnSt0
通勤に自分の自由時間が3時間以上取られるのがマジ馬鹿らしい
0028ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:36:55.74ID:FL+gtnZY0
>>20
社員のネット管理と人的組織のフラット化は表裏一体なんだよ
リモートができない原因を分解すると
ネット活用の問題と人的組織の問題に行き着く
0029ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:41:36.98ID:OlDxF78t0
そりゃあネトゲしながら仕事するから効率落ちるよw
0031ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:42:44.02ID:1Lr4o7AM0
>>28
人的組織がフラットになってしまうのは、中間管理職を上手く使えてないからだろ。
それなりのネット管理システムなら権限移譲できるようになってるから、いわゆる上司に必要な権限を与えろ。
0033ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:43:25.83ID:IjrZty5K0
人間動かなくなったらおしまい
0034ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:43:33.64ID:ZmX7ac+M0
>>15
たまに通勤すると毎日で慣れてるのか知らんが異常だと思う
距離取って歩いてたら割り込んでくるやつとか、エスカレーターすり抜けてくるやつとか、何考えてんの
0035ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:43:49.02ID:P5t8XqEq0
家のパソコンで個人情報とか企業の情報とか見まくりだけど、仕方ないよな。
じゃないとテレワークできないし。
0037ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:44:19.46ID:brt9FiFO0
>>26
>>28
毎日、何の仕事をしていいのか分からない人間が多い職場はテレワークが出来ない。

仕事が明確ならテレワーク出来るし、そういう職場は上司が有能
0041ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:45:48.06ID:0SyfMnSt0
>>35
普通は専用ノートパソコン支給されてVPNで接続するもんやが
0043ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:46:45.20ID:epdEicWT0
個人情報の取り違えとうそ800に踊らされ在宅ワークは20年遅れた、ソフトハウスが潰されてなければ今頃は軽井沢で仕事していたはず。
0045ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:46:57.29ID:jdRAcOO/0
>>32
つ ドローン
0046ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:47:56.86ID:ombHEsJI0
何年も前から東京はオリンピック開催時の混雑緩和のために政府主導でテレワークを導入してるんだが
比較的大きな企業では四月の時点では導入済みで、スムーズにテレワーク導入されてる会社も多い
テレワークなので携帯に電話しろとかメールの署名に書いてあるとこ多いよ
0049ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:48:14.33ID:FL+gtnZY0
>>44
同意
もともと業務の明確化、個人単位のタスク管理、ネット活用ができてない
0050ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:48:36.91ID:P5t8XqEq0
>>41
うちは、一定レベルのセキュリティが確保されてれば私物も認められてる。
リモートでインストールしてるソフトなんかを確認してもらって。
ただ、俺のはMACだから確認できなくて、「まあいいか」となったw
0052ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:49:51.27ID:IcGWzwT40
ファイザーはアメリカとドイツでテレワークしながらワクチン開発という前人未到のプロジェクトを成功させた。しかも納期前倒しで。

一方、日本の企業はルーティンワークですら、毎日社員が顔を突き合わせて仕事しないと進まない

この差は何なんだよ!
0053ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:51:07.20ID:FL+gtnZY0
>>52
しかも何も決まらない会議で午前中潰れるとかね
0055ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:54:20.05ID:9hDTYwDr0
>>52
ソースを教えてほしい。
検索しても見つからなかった。
0057ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:56:43.63ID:B60OqZ4K0
>>7
そうやって自宅勤務を普通の事にしていこう
社会の無駄な通勤コストや時間を無くせる
マスゴミがさんざん叩いてきたけどひきこもりは正しい事

企業は利権関係とかから通勤コストやスーツ買わせて着なきゃいけないとか因習をわざとやめたくないんだよ
デスクワークや営業等をテレワークやらない企業ほどブラック
0058ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:56:50.24ID:yaYN2knc0
>>26
自分のペースで仕事できるのはいいけど
問題点はセキュリティとコミュニケーションだな

スタンドアロンじゃメールも開けないし、家の回線つかうなら部外秘は扱えない
通信込みの専用端末で社内環境に接続できないとそんなに捗らない

一人でシコシコ仕事する分には問題ないが
上司にちょっとした相談とか、他課に調整とかあると、電話じゃ限度があるからな
自分が出勤しても相手がテレワークでいないとかもよくある話ではある
0059ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:57:40.52ID:IcGWzwT40
>>44
上の方で組織の形態(文鎮型 or ツリー型)について指摘があったが、管理能力がない人が一時的な業績貢献で管理職になれるご褒美人事が問題

業務ができる能力と、進捗や数字・予算を管理できる能力とは別

日本の人事システムはサッカーで言えば、神セーブ連発で勝利に貢献したGKを次の試合でトップ下の司令塔をやらせるようなもの
貢献度の対価はボーナスで払われるべきで、職位ではない
0060ニューノーマルの名無しさん2020/12/15(火) 23:58:38.24ID:yaYN2knc0
>>52
どうやって開発研究をテレワークするんだ?
事務職はテレワークでいいとしても、研究者は出てこないと研究にならんだろ
0061ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:03:01.29ID:TMU1NBsw0
>>55
ファイザーのワクチンはドイツのベンチャー企業・ビオンテック社と共同開発

単に距離が離れてるだけでなく時差もあるので、ドイツの昼過ぎにアメリカ東海岸が就業開始、西海岸に至ってはドイツの夕方にようやく始まる
0062ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:03:22.70ID:TapaFoyo0
管理職なんてなりたくてなってるやつ少ないだろう。そうなるための教育もないし。優秀な兵隊が急に陣頭指揮取れって言っても難しいってこった。
0063ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:04:11.38ID:2k9WnsD10
>>60
研究者は実際の実験を減らして、コンピューターでのシミュレーションを増やしたのではないか?
0064ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:05:59.55ID:PEV0WlR+0
>>37
>毎日、何の仕事をしていいのか分からない人間が多い職場はテレワークが出来ない。

管理職仕事してないじゃん。
0065ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:06:08.90ID:HYBF+GZV0
>>56
あれなにやってるんだろうか
0066ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:06:19.05ID:yrgyv36F0
>>61
テレワークしながらワクチン開発なんて、
どこにも書いてないぞ。
0068ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:07:54.31ID:yrgyv36F0
>>63
臨床試験の代わりにシミュレーションとか、
そんなワクチン怖くて打てない。
0069ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:08:19.38ID:yrgyv36F0
>>67
そういうこと? それならわかるw
0070ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:10:39.80ID:kEOR7YVr0
会議の5分前に起きるわ。
朝の勤怠管理もないから。
0072ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:13:43.19ID:Ax86uahB0
テレワークで機能する職場ほど元々の働き方が効率いい
昭和の働き方のままテレワークだけ導入しても生産性下がるに決まってるじゃん
0073ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:13:55.72ID:PEV0WlR+0
>>58
>家の回線つかうなら部外秘は扱えない
VPN知らないの?

>通信込みの専用端末で社内環境に接続できないとそんなに捗らない
普通のPCから社内LAN上の仮想PCにリモートデスクトップ接続するのが普通では?
0074ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:14:01.18ID:YrtSy3ln0
>>71
感覚的にはコロナ前の8割くらいには戻ってる気がするな
0076ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:20:40.16ID:/yrhPKyc0
丁度戸建て買ったタイミングでテレワークになって最高
前より電車乗ってる時間長くなるからダリぃと思ってたけど
引っ越し以来一度も出社しなくて済んでるし
0077ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:21:42.57ID:awXCS7if0
>>59
こいつ自身が無能である事は理解出来るわ
0078ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:22:23.37ID:dmKeMk4K0
>>58
そもそもテレワークの多くはシンクライアント端末を使ってるのでは?
そもそも出社してもFAT端末を使わずに環境は仮想環境じゃないか?

社内LANから直接仮想環境にアクセスするか、家からVPNつかって仮想環境にアクセスするかで
作業環境は全く同じな所が多いかと
0081ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:24:03.30ID:dmKeMk4K0
>>79
端末の調達というより社内システムでしょ
端末自体はただのシンクライアント端末なんだから
0082ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:24:56.03ID:AZX+Ed4l0
テレワークでも会社でも効率変わらないと思ってたけど、集中できる分テレワークが捗る
会社だと電話雑用雑談が必ず発生する

問題点はいい椅子買わないと腰痛のなる
0083ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:25:56.45ID:NbjMNY390
テレワーク好きなのと駄目なのが極端に別れる
うちは自己判断で選ぶが半々くらいで別れる
0084ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:26:36.81ID:EHZABjzK0
テレワークやめて、
通勤させる

それだけでまあこれ大したことない風邪の亜種って思ってるよね。それであってると思うけどね。
個人衛生しっかりやって、体力も温存な。このくだらない風邪騒ぎで命もっていかれないコツだよ。風邪でもインフルエンザでも肺炎でも高齢者は冬によく死ぬよ。
0086ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:29:44.92ID:AZX+Ed4l0
シンクラとか言ってる奴居るけど、10人以下の事業所だとルーターでポート変換してリモートデスクトップで充分だからなw
難しく考えすぎ
0087ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:32:23.21ID:CnnzWFIg0
セキュリティのことを誰も言ってないのが不思議だな。

顧客の個人情報守るとのテレワークの両立で、死ぬかと思った。
0092ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:39:35.98ID:+Oxvb6sP0
設計書読めない馬鹿が多すぎ
義務教育受けてないのばっかり
0093ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:42:05.06ID:RzXu2uS90
KYだな こりゃ
0094ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:47:58.21ID:e9Vcta+l0
「働く=汗水垂らす」という農耕民族の遺伝子がテレワークを拒否してる
日本人にデジタル化とか不向きなんだよw
0095ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 00:53:08.73ID:moHZBnsq0
テレワークじゃハンコも押せないし会議も出来ないからな
0097ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 01:06:13.17ID:iTzE0W1P0
>>26
8:30起床、5分後に今から仕事しますとメール。
その後20〜30分おききに目覚ましを設定し、メール等の受信をチェックしつつ、椅子で仮眠を繰り返す。
気が済んだらほどほどに仕事。
仕事中に昼飯を取り、昼休みは丸々+αベッドでお休み

やっぱ、体力の低下、生活の乱れ、体重増加は酷いな
あと、会話が少なくなり、声が出なくなる

コミュニケーションが取りづらいのはおいておいて
(というか、気軽に連絡jされたくない)
0100ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 01:28:19.20ID:Yzd9Pyd+0
ヤフオクに企業向けリース切れのPCにSSD付けたりして爆速にしたやつ安く売ってるから、もう少ししたら余って安くなるぞ
0101ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 01:30:38.12ID:mw6zWOhE0
中小のバカ社長の会社、毎日出勤って言っててフイタ
バカにつける薬はねえ笑 一生コロナでいろ
0102ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 01:38:23.63ID:Re5xPo/30
>>73
ISMSでお前さんの自宅を高セキュリティーエリアには設定できない

有事でドサクサに紛れてやってるのだろうが正式には規約違反
0103ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 01:43:33.02ID:da7QMiD10
テレワーク一応週2日してるけど夏に決めたシフトのまま
感染増えてるんだから出勤減らしてほしい
0104ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 01:48:39.67ID:pScHVZxY0
元々海外企業とテレワークで仕事してたからこっちは何も変わらんけど、
相手が生きてるか死んでるか分からん状態なのが不安だわ。
0106ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 01:55:15.51ID:pScHVZxY0
欧州とかは時短操業や稼働日削減で対応してるらしいが、
またロックダウンになって、外出許可証やら出勤証明書発行するために仕事したがってる奴多いな。
0107ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 02:06:05.96ID:Zr5SrqFS0
出勤しないと仕事できない無能はオフィス利用料を賃金から差し引くべき
オフィスにも維持料がかかる
0108ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 02:58:56.92ID:3VNh/KDf0
テレワークがコミュニケーション低下や生産性落としてるんじゃないぞ

もともと忖度と口頭指示・報告で仕事する非効率やってきたのが
テレワークできなくなっただけだろ
役割も忖度分担だから
引き続きもできない
要するに文書で仕事できない土人文化がテレワークで暴かれただけじゃんw
0109ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 03:04:46.51ID:Yp4pJmoL0
テレワークでどうやって金稼ぐんだ?エクセルやワードの書類作ってるだけで外から金稼げるのか?
0110ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 03:07:37.71ID:3+JZw4Hl0
結局のとこ効率から言えば勤務の方が上だと思う
今はまあコロナ禍だから特別だが、終わった時にまだテレワークをやってる会社は
競争に負けると思うわ
0111ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 03:13:29.07ID:lEz+cU0d0
テレワークになってからお金使わなくなった
外食しないしコンビニもたまに
洋服も化粧品も出勤してるときより必要ない
仕事は効率化されるけど、経済冷えるんじゃないかね
今は大きい買い物する人多いだろうけど、そうそう買い換えるようなものではないし
あと引きこもりにはテレワークきついよ
個人作業は捗るけど、結局電話とかメールとかやり取り増えるし、コミュニケーション能力高くないとやってけない
0112ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 03:15:21.80ID:XgsYDyE20
>>110
業種によるだろ。
IT関係なんかは営業以外はテレワークで完全に解決する。出来ないのは無能なだけ。
0113ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 03:17:19.92ID:3+JZw4Hl0
>>112
俺は決めつけない。
ちょうど111も言ってるがコミュニケーションが最大の問題の一つで、
今は人間関係ができてる社員がリモートやってるが、新入社員がぎこちない関係のまま
果たしてうまいこと機能するのか、とかな
0114ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 03:23:09.98ID:iTzE0W1P0
>>110
コミュニケーション面ではデメリットあるが、
朝の体操や朝礼で時間を無駄にしないとか、
成果が上がらない社員を切りやすいとか
オフィスを縮小できるとか、通勤手当カットとかメリットあるぞ?
0115ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 03:31:05.32ID:3+JZw4Hl0
>>114
「社員を切りやすい」は社会全体にとってもメリットデメリットあるんでな。
そこの賛否はおいておく

通勤時間が使えることは間違いなくメリット。
体操、朝礼は無駄ってことに気づいたなら、それこそカットしなきゃ
0117ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 03:49:36.81ID:08MoGkOD0
>>115
コロナ対策で全員が一箇所に集まる毎日の朝礼を無くしたらそれだけで業務効率が上がってみんな喜んでたな
意外と習慣で続けてる細かい無駄が労働生産性の足引っ張ってるんだと実感したわ
0118ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 03:55:16.15ID:ISlZnkIs0
いまだ紙文化である以上テレワークなんて苦肉の策程度に考えておかないとダメだな。ここのスレを見ていても生産性に問題があるところは出社するかしないか以前のところにあるもんな。
0119ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 04:03:47.57ID:VlG0Gp8H0
うちは16:30になって慌てて帰ってたバイリンガルママ社員がテレワークになって
在宅の時は定時までバリバリやってくれてるのが一番のメリット
会社の規則で時短組は残業出来ないから結果サビ残してるけど
本人はそれでも構わないらしい
おかげでヨーロッパ方面の対応が当日夕方中に終わるようになった
0120ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 04:23:08.21ID:jv/GCrJB0
継続8割て書けよ赤新聞
0121ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 04:25:54.68ID:82QHMhnK0
最初は良かったけど、徐々に問題点が出てきた。
日々の些細な雑談を含むコミュニケーションの蓄積がどれ程に重要であるかを実感した。
例えるならばテレワークは主要幹線道路しか存在しない街のよう。小道が全く無い。
0123ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 04:35:37.84ID:jv/GCrJB0
取り敢えずzoomは嫌なんだわ
0124ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 04:44:17.43ID:ChCYqMlG0
今なら通勤電車で座れるからなあ
苦痛が減れば運動になったり気分転換になるメリットが大きくなる
逆に今の日本の住宅環境だと家で仕事は苦痛であるわけで

他人にはやらせといて自分はやらないのが
ニッチ的に利を享受できる皮相
0125ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 04:48:04.58ID:YPAF/laq0
ズーム会議もわかりづらい
0126ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 04:48:12.70ID:ChCYqMlG0
ビジネスにも言えるが
皆が一斉にやり始めると焦って追従するのが日本企業体質だが
それだと儲かりはしない
コンサルが儲かるだけ
0127ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 04:53:11.87ID:qMDNRfjl0
>>1
二割どころじゃねーわ
都内の電車の混雑、コロナ前の85%くらいになってんぞ
0128ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 04:54:11.62ID:Q0L5NbU10
久々に出勤した。通勤片道渋滞90分って無駄。イライラしかなかった。
0129ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 04:57:19.92ID:Q0L5NbU10
>>110
続けるというか、テレワークにも柔軟に対応出来る会社なら求職者にも魅力でしょ。それでパフォーマンス上がる人はいるだろうから。
0130ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 05:02:21.72ID:Q9vi+kgZ0
>>121
その程度の考えなら、政府のコロナ対策批判する資格ないね。
0131ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 05:06:43.05ID:xN9iCh7m0
最近テレワークで近くのスーパーとローソン100往復してばかり
久々に遠出したら筋肉痛と足のつりが酷いww
このままじゃだめになりそうだ
0132ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 05:38:10.75ID:ZGLkvCmO0
>>121
Teamsで十分コミュニケーション取れてるけど。
口頭じゃなきゃダメなのは自分だけで他の人は嫌がってるかもね
0133ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 06:31:40.95ID:8Kw2DFYM0
テレワークの快適さを知ると、出社がつらくてしかたない。
部下も同じ思いだと思うから、テレワークをすすめてる。
それでも業務に支障はない。
まあ特殊な業種ではあるが。
0134ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 06:37:08.49ID:aAB/b0Jd0
8割もテレワークやりたがるやつがいるわけだから、
そいつら同士の競争は、さぞや熾烈なものなのだろう。
そんな競争に勝つためには、競争を回避すること。

前のスレでも言ったけど、お前らにはあくまでも
テレワークに固執し続けてほしいもんだね。
そうすれば、テレワークをやめるだけで簡単にお前らを出し抜ける。
0135ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 06:42:59.36ID:zSfmcnwd0
自宅提供してる賃料払えよ
0136ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 06:45:30.22ID:UAoeQFAx0
実務実態に全くそぐわないけど、無理矢理在宅させられてるぞ
で、どうしても現場行かないといけない時はその時間だけ出社
0137ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 06:45:50.99ID:KXQK58l+0
電話しても「担当が自宅勤務です」みたいに開き直ったように言われると困る
いる人でとりあえず聞くとか連絡させると、せめてそれくらいはして欲しいわ
0138ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 06:47:45.41ID:aAB/b0Jd0
パソコンでおなじみのNみたいな会社になると、さぞや大変なんだろうな。

ああいう会社は下請けに丸投げだから、今頃は下請けがダダこねて。
出社させて下請け社員がコロナになどなろうもんなら、
「うちの社員が傷物になった、損害賠償だ!」みたいなモメごとも多分・・・

お前ら今のうちに酒とタバコとマイカーをやめろ。
さもないと、そういう裁判になったときに勝てないぞ。
0139ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 06:48:01.81ID:++9m3uGO0
自分、予言できる。
新潟はコロナいまいち流行ってないけど、今年はどか雪降るから
今のうちにテレワークスタンバイすべき。
特に中越の会社。
0140ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 06:50:01.83ID:++9m3uGO0
>>97
チャットとかですぐ反応できないとバレるだろ。
0141ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 06:53:00.58ID:Gb9vMig20
管理側だけと指示したり管理したり場合によって資料やファイルをスキャンしたり郵送したりするから確実に仕事が増えた
0142ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 07:24:11.50ID:cdqFrAHZ0
>>134
テレワーク止める側の人間ってそういうセコ技みたいな発想しかないのかよw
そりゃマーケットは希少性がある方に有利に動くから、言わんとしないことは分かるけど。
0143ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 07:28:41.04ID:aAB/b0Jd0
>>142
そう、ビジネスってのは、そういうセコい競争なんだよ。
だから言ってんだよ、競争を回避することって。

営業マンさんの気持ちも少しは考えてやれよ、競争に勝ちたいなら。
0144ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 07:31:01.80ID:F+YBBxOt0
>>138
ねえわw速攻で切り捨てておしまいだ

ま、テレワークで出来る仕事は替えが聞くってのは正解だな
大幅に給料減らしてきそうな予感
0145ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 07:31:36.16ID:WNFwf0p50
テレワークだと、より報告と成果を求められるし
家で仕事すると、何か疲れるので
出社して仕事したい。
0146ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 07:35:47.14ID:aAB/b0Jd0
去年の今頃にNの関連会社に行ってたんだが、
そのときにはテレワークを推奨する動きだったな。

このタイミングでNがテレワークやめるなんて言えば、
それこそこの板で祭りになるだろうぜ。
0148ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 08:03:59.34ID:DMu7nkJX0
コロナに罹患するまでが仕事
0149ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 08:12:38.74ID:FlZxzZdb0
>>143
俺9割をテレワークに切り替えた営業だけど、全然コンペに負けないよ
あんたみたいな無能しかいない会社って、部下が不幸だわ
0151ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 08:15:47.11ID:34dxkYuF0
電車通勤してると咳する人がまぁ増えたね
たまにノーマスもいるし
テレワーク続けたほうが良いよ
0152ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 08:17:04.58ID:YX6qeGev0
縮小せず続けてるところが8割あるとか十分すぎるにもかかわらず何を問題視してるのかわからん
10割成功しなきゃ失敗とでも言うつもりなのかね

まあ一度テレワークになれると戻れんわ
0153ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 08:20:07.33ID:ylCPHEvy0
自分もテレワークしてるけ職場全体だとほとんどいないわ。
子供が小さい人や家族や本人に基礎疾患ある人ぐらいだわ。
会社としては管理職が認めれば在宅勤務できる制度なんだけどシンクライアントPCの台数不足や管理職が嫌がるせいであんまできてないな。
自分とこ上長も在宅勤務申請時に作業状況わかりにくいと嫌がったわ。
そのくせ在宅勤務の作業状況とか聞いてこないし普段から見てないだけな気がするわ。
0154ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 08:51:58.06ID:yF8JIRvI0
テレワークは始まりすらしなかった
0155ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 08:57:01.99ID:YP7Xljg30
>>21
普段マネジメントできてないことがバレるからいざテレワークになった途端、単に座席が会社から自宅になっただけなのに、普段からやってる工数管理や、勤怠、日報で充分なのに、それ以上にテレワーク用の報告作業を増やして効率悪くなってるってところはある
0156ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 09:08:47.38ID:q0nnbKL40
医療・小売・物流 等、テレワーク不可の職業を除き、
いま現在テレワークしてない奴は、負け組。
0158ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 09:23:33.20ID:ab3FER5A0
実機のテストがあるとどうしても出社せんとあかんからなぁ
事務系の仕事の時は自宅で楽勝だったけど
0160ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 10:43:48.81ID:bP0hSwfx0
「8割の企業でテレワークが定着、中止したのはたったの2割」
こう書いたら印象全然違う記事だ
というか普通こっちだろ
0161ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 10:50:46.87ID:bP0hSwfx0
>>134
君は経営者目線なの?テレワークやりたがる奴の競争が熾烈になるって意味がわからん
CD→MP3→サブスクと変化してきたようにサブスク全盛だからといってCDに勝機なんてもうないだろ
0165ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 11:05:20.83ID:kcpSy+cn0
>>42
ネトウヨさん、頭大丈夫?
0167ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 11:12:46.17ID:4dmc1qPg0
>>156
現在のテレワークの多くが近い将来にAIなどデジタルテクノロジーに置き換えられるという
身の危険を感じないとしたらお花畑だね
0168ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 11:16:24.05ID:4dmc1qPg0
>>164
問題はそこだよ
仕事場に行くのに毎日往復2時間や3時間かけるという非生産的で無駄な時間の経済損失
コロナとか以前の問題
0170ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 11:20:42.92ID:EwDU6PoP0
>>167
テレワークって、仕事の場所が「みんな同じ」ではないと
いうだけのことで、仕事内容がAIで置換されうるかどうか
ということとは無関係なんだけど。
0171ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 11:32:59.34ID:zIu8U4kz0
内容変えて書くけど、うちはテレワーク希望者はぎょうむいたく契約になる上に年俸が200万円くらいになる
その代わり出社が年20回
副業も可能とのことです

ちなみに業績不振なので、希望しない場合も年収は下がる
0172ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 11:41:24.55ID:viNMk89N0
オレがこどものころ、50年前、田舎で学校卒業すると、県庁所在地で就職できると大喜びしてた。
それから20年、オレたちの就職は東京、大阪が当たり前になってた。
そこからさらに10年、企業戦士だけでなく誰もが海外に飛び出す時代になった。

それと同じことがグローバルでおこるとは言い切れないけど、
リモートが一般化したら、世界中で働くこと、居住することが当たり前になるのかもしれない。
そして世界中の人々がそうなるのかもしれない。
0173ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 11:55:40.44ID:UrN2/7DB0
>>171
それ、まったくテレワークじゃなくて単なる業務委託契約
0174ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 14:31:20.73ID:ISlZnkIs0
>>173
そうやって経費削減の良い口実にされていくわけだな。
会社が金掛けるところにいちいち社員が物申せるわけもないし。
0175ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 16:00:26.09ID:lPcFHrja0
「歴史は夜作られる」という名言があるよなw 最も重要な決定は「密談」で決められ
るということ。この「密」は「密度」じゃなくて「秘密」の「密」な。大事なことは
漏洩の心配のあるテレワークではできない。所詮、テレワークは下層社員向けの仕事
でしかないwww
0179ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 17:43:51.82ID:MbwNrTHE0
勤務終了
まじ快適だわ
仕事終わってすぐ寝っころがれる
週の半分はテレワークでいいわ
0182ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 18:42:55.87ID:pTiXT5+R0
そんなの見越して春先早々にゲーミングチェアを買ったわ
そして昼休みにはソファなどで全力で寝られるのがメリット

あとは不向きな業種があるのは間違いないが自分に裁量があるか指示待ちかでかなり変わるだろ
とりあえず出来る業種や部署は率先してやれ
不公平だという部署は同じ方面への通勤が減った事に喜べ!
0186ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 20:53:08.80ID:j7PfeNrT0
>>171
以前から散々言われてたじゃん
テレワーク推進は正社員から契約社員へ順々に変更されるって
経営者にとっては社保昇給賞与だいぶ削減できるんだからやらないわきゃない
お前らもテレワテレワ言ってたら後々後悔するぞ?
会社はそんなに甘くないよ
0187ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 20:55:07.95ID:3FUMzy+60
>>186
仕事する場所がどこかということと業務内容とは無関係
0188ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 21:00:32.15ID:aAB/b0Jd0
ビジネスは競争だからね。
知っての通り、誰も彼もがテレワークやりたがるもんだから、
代わりはいくらでもいるんだよね。

人手不足もようやく解消だな。
まあ、そんなのは平成初頭におれが解決させたけどね。
0189ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 21:04:40.88ID:mgq+rt7s0
変化が急すぎたし強制的な移行だったからな
そこに適応してくれったって変化に対応出来る賢い半数以上の人間以外に2割程度無理が出るのは仕方ない
そこが取捨選択される層だって気付いて今後考えよう
0190ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 21:24:10.25ID:aAB/b0Jd0
個人単位で見れば急な変化に見えるけど、組織単位で見れば、
なんのことはない、ただの自社開発だからね。
90年代にパソコンが普及したことで、汎用機を持てない貧乏会社でも
自社で開発ができるようになったわけで、それが言わばテレワークだった。

そのことに気づけば、その時代を知るおっさんにとってみりゃ
テレワークなんてとてもとても・・・
0192ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 21:35:07.98ID:jsGju3cw0
逆に出社しないとできない仕事ってブルーカラーくらいだろ
オフィスワークの殆んどは技術的にはテレワークが可能
0193ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 21:37:11.10ID:aAB/b0Jd0
とりあえず予想が付くのは、テレワークやってると
いつの間にかチーム内に中国などの外人が増えるってトコかな。
リーダークラスの管理職は、外国語もできなきゃいけなくなる。
0194ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 21:39:15.75ID:jsGju3cw0
テレワークを昭和の働き方から脱却する好機と捉えてる企業は延びる
昭和の働き方のままテレワークだけ導入して効率下がったとブーブー言ってる企業は置いてかれる
0195ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 21:39:51.49ID:mgq+rt7s0
今度どうなる?って展開を予想したら
物流ですらトラックにIoT的なチップつけて効率化追及する時代になるんじゃないのか?
そこにはクラウドとセキュリティが介在してAIの解析も。システムは語るに及ばず
0196ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 21:44:32.07ID:aAB/b0Jd0
そりゃあねぇ、テレワークってのはコストダウンとリストラの切り札だもん。
これまで、なにを言っても応じてくれなかった無能社員が、
こうも簡単に応じてくれたリストラが、テレワークなわけだからね。

委託契約とかへの変更も、テレワークさせてやればアッサリと・・・
0197ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 21:51:17.42ID:jsGju3cw0
昭和の働き方で特に効率悪いのは役割分担が曖昧な点
サッカーで例えるとポジションも固定せず司令塔もいないような状態だもんな
そしてここがとにかくテレワークと相性悪い
0198ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 21:58:49.21ID:84PQP2Wb0
>>147
それは雇用助成金が切れる3月以降にどうなるか見ないと分からないからね。
今は社会主義みたいな感じでテレワークしてるところも成果主義になると大変だろうしな
0199ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 22:01:57.58ID:84PQP2Wb0
>>187
成果物を出せない無能にはやはり死活問題じゃね?
電通みたく個人事業主にすぐにさせられそうだしな。

朝日もリストラの嵐だし。大手でこれだから他の中小はもっとキツイよ。
0200ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 22:05:26.82ID:jsGju3cw0
役割分担が曖昧な働き方は無能にとって隠れ蓑だったんだな
ところがテレワークで役割分担を明確にしたら誤魔化せなくなったと
実際、テレワークで口先だけの無能が炙り出されたみたいな記事を何度か見かけた
0201ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 22:09:10.13ID:RCLmejyt0
今週からまたテレワークの割合増やしてる企業多いでしょ
通勤電車の人数でわかる
0202ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 22:10:12.35ID:CFcRiAs50
社員を繋ぎ止められる自信がない会社はとりやめるよね
同僚と会えなくなって繋がりが希薄になるし、能力のある社員ならテレワーク中なんて転職活動のチャンス
0204ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 22:15:37.42ID:aAB/b0Jd0
そのうち、テレワークしてる部下の家に、
上司がワザワザ行くようになったりするのかねぇ?
0206ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 22:31:04.12ID:RCLmejyt0
>>205
先週の金曜日いかにもこれから飲みにいきそうなマスク学生10人くらいが駅前に集まってたわ
コロナに対して頭隠して尻隠してないよな
0207ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 22:32:39.76ID:6O1PIP2y0
>>52
外資が長いが、1つのプロジェクトで、日本、香港のチームプラスIT系部門はインドのチームで組んで納品とか普通にやってるよ
0208ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 22:34:51.68ID:bnEWyWSG0
テレワークになると、「会社帰りのちょっと一杯」がなくなるから、
そういう意味で感染拡大防止になると思う。
0209ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 22:38:32.74ID:lPcFHrja0
「テレワークで仕事」の結末は、「地位が上がるほどに無能化する人間」を生みだす
ことだなw テレワーク時代の始まりに菅が首相になったのは、この意味で極めて
シンボリックだよねwwwwwww 
0212ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 22:49:26.40ID:RCLmejyt0
>>211
保健所とか
0213ニューノーマルの名無しさん2020/12/16(水) 22:51:44.89ID:9O2qOdWH0
>>199
>成果物を出せない無能にはやはり死活問題じゃね?

これってテレワークだろうか出社だろうか同じなんじゃなかろうか
0215ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 01:51:22.79ID:EOBzIy4l0
>>213
社会主義みたいな会社だと出勤すればクビに出来ないとかあるからな。
0216ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 02:01:37.57ID:Rh3I9LIe0
テレワークそのものはあんまり感染抑止と関係ない気がするな
感染抑止と関係が深いのは、テレワークによって会食や勤務後の飲みが減ること

結局日本全体で見ればテレワークを大規模に導入している会社は少数だから
感染状況にさしたる影響は与えてない
0217ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 02:17:03.73ID:bx0TWk+f0
>>215
社会主義というか日本企業がそれだったね
「上司の目の届くとこにいる」ってのが仕事だった
要は学校の皆勤賞が褒められるのと同じ
0218ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 02:24:31.18ID:EOBzIy4l0
>>217
そうだな。あとは残業代で稼ぐセコイのとかね。
成果は関係なく皆勤賞や残業出来るのが上に行くと言う
不思議な労働を日本は好んでたからね。
0219ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 02:25:56.89ID:QVu9Jarf0
ニューアブノーマルはなんですか
0220ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 02:33:45.61ID:tqqQNS1z0
なんか工芸職人っぽいちっぽけな作業所までもがテレワークできる部分はないか?
とか自治体から迫られてやってたしな春ごろ、、もうそれコントでしょ、って w
感じなとこはあったけど
そういうことじゃないんだ、普通にやれる職種の会社はテレワークでやれよ
って話しで
0221ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 02:34:18.03ID:bx0TWk+f0
>>218
「頑張ってますアピール」自体はまったく悪いことでは無いけど、それの評価基準が根本的に間違ってたんだよね
結局は学校の延長での評価基準
0222ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 02:36:35.27ID:bx0TWk+f0
>>220
ニュース見てて残念に思うのは、「感染者が増えました」的な会議をいまだに部屋に集まってやってるところ
あと、記者会見も同じ
「感染者がー」って騒いでるくせに当の本人たちはいまだに密ってるというコント
0223ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 02:41:27.26ID:tqqQNS1z0
>>222
TVが時折伝えてるコロナ相談でてんてこ舞いの保健所の職場の風景とかね w
それ感染しまくりますよ〜〜思いっ切り密ですよそれ
ってのとかね
0224ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 02:46:21.33ID:bx0TWk+f0
あんまり人のことを貶めたくはないけど、言ってることとやってることがあまりにもちぐはぐだと
「この人達は何を考えてるんだろう・・・」って思ってしまう
0228ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 03:27:05.88ID:/oyvChyO0
>>121
テレワークで済むなら、シリコンバレーなんて
生まれていないからな
みんな離れていても問題ないんだからさ
最高最高峰のハイテク産業でさえ、
狭いエリア密集している
これが答えだよ
0229ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 03:36:41.90ID:qobWNl+F0
今のテレワーク
マウスやキーボードの操作具合から実際に労働してるかどうかを会社のAIアプリが監視してるんだぜ

あと藤原竜也がCMやってる、社員全員のPCモニターを集中監視するソフトも常識
0230ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 06:43:33.94ID:6+m/poEt0
>>226
もちろん、タバコを吸いに行くんだよ。
0232ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 07:30:42.60ID:6+m/poEt0
テレワークをやめた2割というのは、言わば抜け駆け。
新橋では、居酒屋の営業自粛が騒がれてるようだけど、
8割が素直に自粛する中、抜け駆けして営業を続ける2割と同じ。

その2割は新橋中の客をごっそり手に入れてウハウハってわけだ。
0233ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 07:36:09.81ID:oKOfDCIK0
>>232
逆だろ
元々の働き方が効率悪いからテレワーク続かなかっただけ
テレワークが機能する職場ほど元々の働き方が効率的
0234ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 07:39:59.89ID:6+m/poEt0
>>233
て思うじゃん?
でもIT業ってのは、人身売買、奴隷商ビジネスなんだよね。

顧客先に人を差し出して、雇ってもらえりゃそれで十分なんだ。
その先の効率云々ってのは、顧客先の責任だから、知ったこっちゃない。
0235ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 07:50:24.44ID:6+m/poEt0
それよりも、大企業などの顧客企業がテレワークを始めたことで、
多くの社員がクビになって本社に戻ってきちゃってるんだよ。

テレワークさせてくれる顧客に営業をかけようにも、モノスゲー数の会社が
その顧客に営業かけてて、激しい安売り合戦をやりあってて・・・

ホントに大丈夫? クビになったら次はねーんじゃね?
0236ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 07:58:33.94ID:WJmxuIAD0
>>228
そういう十把一絡げ的発想がダメだろ
企業だってテレワーク可能な部門と
出社しなければならない部門がある
0237ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 08:19:05.54ID:NK3vBKdT0
>>200
あと、エクセルで「ここの入力どうするんだっけ?」とか「あの資料、どこだっけ?」みたいにいつも周りに聞いてるやつも

他人の時間というリソースをタダ食いしてた連中が窮地に陥ってる
0238ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 08:26:42.65ID:1YtXUtst0
4 :Ψ[]:2020/12/14(月) 13:23:31.47 ID:WibJeXoM
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね.

ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある

第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達)

二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが

> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」

友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的

夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある

こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627
627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。32
0239ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 08:26:45.38ID:NK3vBKdT0
>>202
この状況で出社強制とか却って「この会社、大丈夫か?」って思うだろ
人材確保の面でも同様

恐竜絶滅と同じで、大変革期で生き残るのは強い者ではなく、変化できる者

単にコロナ禍での出社が怖いというだけでなく、これだけの社会情勢の変化に対応出来ない企業と思われてしまう
0240ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 08:38:47.17ID:NK3vBKdT0
>>228
シリコンバレーって神奈川県ぐらいの広いエリアに分散してるけどな

元々、スタンフォードやUCバークレーの学生が興したベンチャーだったりするし、ベンチャーキャピタルが多く、イギリスもケンブリッジやオックスフォードが同様の傾向

だが、日本はなぜか渋谷や六本木といったお洒落なタウン()の狭いエリアに集まっている
0241ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 08:43:37.55ID:PhdJUY/v0
>>143
じゃ、御社の営業さんに言ってあげてよ。可能な限りオンラインで話をさせて欲しいって。
どうしても対面が良いと言うので出社して話を聞いたら、オンラインはその営業の社では否定的らしかったしその営業当人も対面が良いと言っていたので、私はそうは思わないと伝えておきました。
なおその日に話をした内容は別に必ずしも対面である必要はありませんでした。
0242ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 08:50:25.71ID:EOBzIy4l0
>>234
極論だけどこの意見が正しいのだろうな。
それは100人居て在宅で100人が成果物を出せればいいけど
実際は20人くらいの成果物で会社で雑務をしてた奴等の仕事がなくなるからな。

奴隷にどれだけ消費や無駄をさせるかも経営者の腕の見せ所となる訳で。
0243ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 08:57:56.92ID:gnHEg+Jx0
>>216
テレワークで絞れる移動量はGoTo分より桁違いにでかいので、
GoToどうするかよりテレワーク推進のほうが大きいよ。
とにかく、東京の密度下げることが一番重要。
人口密度低い田舎自治体だと、いまだに感染者0のところもかなりあるよ。
0244ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 10:02:45.67ID:NK3vBKdT0
>>242
雑用のために四大卒を使う必要はないな
新卒一括採用ではなく「雑用」というポストに募集をかける
「必要なスキルは〇〇、年収〇〇〇万円」と

そもそも、日本の会社は総合職が多過ぎで、仕事の専門性よりも会社への忠誠心が重要だからな
サッカーで言えば選手全員をトップ下の司令塔候補生でチームを作るようなもの
ちゃんと各ポジションに専門のプレーヤーを配置するのが筋

脳筋のスポーツで出来て、なんでインテリ高学歴で構成された企業でそれが出来ないんだ?
0245ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 11:26:12.66ID:8FEQXG3+0
ジョブ型雇用を進めようとしてたから、テレワークはいいタイミングなんだよね
なんとなく会社に来て、仕事した気分になってる社員の炙り出しが進んでる
0246ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 19:17:03.66ID:6+m/poEt0
>>242
100人居て在宅で100人が成果物を出せてしまったときこそ、
おれらは終わりなんだよね、実は。
なにしろ、中国やベトナムなどのより安い国の奴らでもいいんだもん。

失敗しているうちが華。
0247ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 19:52:57.01ID:xJpnxfu60
>>245

全く仕事してない人間が明確になりつつあるな
存在自体が必要ない奴
0248ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 20:00:01.21ID:z6SD/SWM0
>>246
ネイティブ並みに日本語操れるならありじゃね??
現状そうなってないのは、優秀とされる現地の日本語学部卒でも日本人並みとはさすがにいかないからだろ。
0249ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 20:09:55.79ID:6+m/poEt0
>>248
そんなのは、日本語を話せる中国人とかを上司にすればいいんだ。
日本語わかるベトナム人の管理者を雇って、そいつに現地のベトナム人と
現地語でやり取りさせればいい。
0250ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 20:11:05.57ID:gLguHI+v0
下っ端から決まった順番でログインするとかなんとか
0252ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 20:40:58.14ID:nZAMJvQJ0
もっともらしい事を言ってるけど本音は会社に行きたくないってだけ

ここでいう生産性って何だよと思うわ
0253ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 20:47:05.44ID:z6SD/SWM0
>>249
でそいつの上司は日本人になるわけだけど、中国人やベトナム人のチームをちゃんと管理できんのか問題はつきまとうじゃん。
経営陣も含めて日本人じゃなくすとかならわかるけどもw
0254ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 20:56:46.63ID:6+m/poEt0
>>253
もちろん、それがちゃんとできることが前提の話だよ。
さっきもいったように、失敗してるうちが華。
0255ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 20:58:51.64ID:DjySWXvh0
春に在宅やって久々に会社戻ってきたらpcのキーボード部分がめちゃくちゃテカってた奴いたけどポテチとか食ってたんだと思うwww
0256ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 20:59:35.33ID:yYfyJ5k50
成果出せない奴や家に居場所がない奴はテレワーク嫌がるよな
0257ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 21:01:22.51ID:DjySWXvh0
コロナの事で語るならテレワークの前に分散通勤や昼休みの分散もっと進めてもいいと思うんだよなあ…
0260ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 21:05:23.67ID:yYfyJ5k50
>>259
ステーキ会食w
0263ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 22:24:04.31ID:GCmRoR+L0
テレワークをやっている人間 ⇒ 下っ端。いつまでもやっていたらプアーに。
テレワークを一度もやらずに出世 ⇒ 強力なコネ持ち または 真のエリート
0264ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 23:02:30.00ID:xZCHgYKm0
>>229
その通り。
0265ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 23:06:50.01ID:uWZFvZyN0
大企業はかなりのオフィスコストや通勤コストが浮いてるから、多少サボる奴がいても継続一択
成果と効率で評価されるし
0266ニューノーマルの名無しさん2020/12/17(木) 23:07:50.48ID:z6SD/SWM0
>>265
大企業いるけどこっちに近いな
早速個人ロッカー削減だと
出社人数減らして、フリーアドレスに向けた準備だって
0269ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 01:54:42.37ID:BPnD78cQ0
テレワーク最高だよやっぱ
まぁテレワークになったらなったで別の悩みも出てはくるが
出勤時間がないだけでもほんと人生変わる
0270ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 02:15:03.61ID:zSJMvE2X0
テレワークでさぼろうぜ。
仕事なんか家でやるかよ。
やったフリ
がんばってるフリで十分な
0272ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 03:25:51.41ID:+9c3XhGa0
>>265
うちは中小企業だがやはり同じ理由でテレワーク継続
正社員は売上で評価されるので
サボるも頑張るも元々自由、テレワークでも問題なし

オフィスのあらゆる整備のために雇ってた派遣とバイトは
全員、次の更新無しとなった
ペーパーレスにしてオフィス縮小したら、
お茶出しや資料整理の派遣のやることがなくなったわ
0273ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 03:28:35.51ID:H1GpptY+0
お茶出し係とかあるのがすごいな
大手でも冷蔵庫から社員がペットボトルのお茶持ってくとかなのに
0274ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 05:03:04.97ID:4zNh9MUu0
      
電車の中で朝日新聞を
 読んでる奴がいたら
危険なので絶対に近寄らない
  
近所の家で朝日新聞を
 とってる家があったら
危険なので一切関わらない

お客のために朝日新聞を
 置いてる喫茶店などには
危険なので絶対に入らない
 
朝日新聞を読んでるなんて
 人間として恥ずかしい!
 
0275ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 05:39:28.61ID:NYzUBdb90
企業側はもっと頭を柔軟にして従業員の雇用のあり方や評価をし方を変えていかないとダメでしょ
拘束時間が給与と直結するようなやり方はもう止めるべき
0277ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 07:53:03.09ID:CjRZFHxP0
>>275
欧米企業のジョブ型雇用は、企業が業務遂行に必要な組織図を描き、その設計図に沿った人材を募集
設計図を描く時点で各ポストの賃金と必要なスキルを決めるので、事業に必要な人件費を最初に決める事ができる

サッカーの代表監督のように、自分が目指す戦い方を決め、それに合わせて各ポジションの選手を選ぶ感じ

一方、日本の新卒一括採用は部活のサッカーのように、適正の有る無し関係なく入部してきた選手を使ってチームを作るやり方

だから、仕事の内容と人材のミスマッチが発生する
0279ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 08:38:06.00ID:rrGmojIE0
春からテレワーク中
すっかりこれが日常になった
天候とか電車の運行状況とか一切気にしないでいいから助かる
ICT企業勤めで本当に良かった
0280ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 09:13:30.58ID:RhwvBTO20
自分はメーカー研究開発職だけど4月からテレワークメインで出勤は月5日程度。
今後も大きく変わることはなさそうだわ。
家族との時間も増えたしテレワークはいいことしかない。
0281ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 11:41:50.85ID:wbY4yWYg0
>280
研究開発職でテレワークなんてできるのか
実験とかしてるのかと思ってたけど違うの?
0282ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 11:50:28.04ID:3bvNMFlv0
うちは恒久的にテレワーク前提になったよ
出社率50%未満前提にフロア縮小で個人デスク廃止して全席自由席になった
0283ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 12:03:43.49ID:C/lWe8hV0
>>282
フリーデスクにしても、経理の人間とかがバラバラに座る事が出来ない事もあるから、フリーの範囲が狭くなるし、何となくいつも似たような所に座ってしまうんだよなー

フリーデスクの方が楽だけど
0284ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 12:45:29.65ID:ul/rqxgl0
国内外のゲーム業界だとテレワークは二度とやりたくないって声が大きいけどな
テレワークのせいで開発期間が余計にかかるようになって利益が出なくなったり
オンラインゲームのサーバー管理で不具合が起きた時に
会社にいれば担当者に会って話せば済むことが
いちいちその都度リモートで意思疎通を図ろうとするのは効率が悪いってさ
0285ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 12:55:03.01ID:o3FUM1BO0
>>281
企業の研究開発職の仕事は意思決定だよ。
実験は作業。作業は外注でできる。
0286ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 12:57:53.16ID:26slJaZ+0
うちの上司がそうなんだがテレワークでやろうと思えばできるのに対面での話すことに固執するのはやめてほしいわ。
別に顔見などみなくとも議題を明確にして資料を共有して話せば問題ないのにな。
0287ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 12:59:25.26ID:T8b5wADW0
>>36
確かに 矛盾してるよね
0288ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 13:04:45.54ID:G4cQCgED0
日本の企業や組織では無理だろうな
社員従業員に負担掛けて出勤強要、部品としか思っていないからこその行動
テレワークで問題ないようにするのでは無く、組織を問題なく運営したいだけ
社員従業員なんて死のうが喚こうが、替わりはいる
その答えがテレワーク廃止、縮小という、組織として無能宣言、敗北宣言である
0290ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 13:13:50.21ID:GeVVs2K20
レベルの高い仕事場、ノルマ管理がなされてるとこしか機能しない。
役所みたいな三流人間が多いとこだとサボリまくりで機能しないのは
火を見るよりも明らか。
ノルマもなければ、会社売り上げも関係ない、そんな業種がテレワークとか
税金をタダで彼らに与えてるようなもん。

しかも組合つながりで彼らの仕事っぷりはまったく市民には伝わらないし秘匿される。
マスコミは組合つながりでズブズブだからね。野党も蜜月だからダンマリ。
0291ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 13:16:20.72ID:GeVVs2K20
なーにがテレワークだよ
あー、来客です、あー、子供がおもらししちゃった、そっちの職員は居眠りだ
課長は機器の操作に習熟してないわ、優秀な一部の社員は呆れてる、完全にカオスだろ。

公務員なんて遊んで大金もらってるだけ。
0292ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 13:32:56.18ID:rrGmojIE0
 
 医療・小売・物流 等、テレワーク不可の職業を除き、
 現状こういう結果になっている。
 
   一流企業・・・テレワーク中。
   三流企業・・・出勤。
 
 テレワークしてない企業・定着してない企業、残業が多い企業、
 有給休暇が取りにくい企業は同列に扱われていて就活生から軒並み
 低評価だから、来年以降は慢性的な人手不足に苦しむことでしょう。
 
0293ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 13:37:58.00ID:PdJCOyxn0
>>23
リストラはともかくとして働き方改革を推進するための口実に使うのは正しいだろ
0294ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 13:40:47.98ID:PdJCOyxn0
>>36
混雑に関してだけ言えば、通勤ラッシュの時間帯を避けて日中の移動を心がければ問題ないだろ
明らかに遊びの奴らが通勤時間にいると流石に腹立つけどw
0295ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 13:43:10.43ID:PdJCOyxn0
>>74
当然ながら路線によるな
日比谷線とかは今でも結構ガラガラ
0296ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 16:28:19.70ID:dONYE76o0
4月からほとんど出社してない、今更通勤など出来ないから、在宅やめるなら引退するわ。
0297ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 19:25:40.77ID:bO0H74Fn0
>>272
5chでテレワーク反対派が優勢な理由がよくわかるコメントだなw
0298ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 19:26:40.27ID:NYzUBdb90
緊急事態はともかく拘束時間ベースの会社が恒久的に社員にテレワークさせられるわけないわな
0301ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 19:34:35.40ID:7FdwTZqD0
大きいトコなら自販機ぐらいあるから、むしろ中小なのだろう。
0302ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 19:37:14.62ID:rkJxC53t0
テレワークできませんだとガチで新卒取れない。
よって、さらに平均年齢あがり、さらに斜陽になる。
0305ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 19:47:28.16ID:VCXAtez70
>>304
むしろ逆にサボれない、会社にいる時の方が息抜きは出来てるけど、
家にいて音楽聴きながら仕事してるからテレワーク最高
0306ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 19:48:42.47ID:zLLVIJTD0
社員10人くらいの小さいシステム開発会社をやってるけど、立ち上げた2年前から基本的にテレワークだったからなんも変わらんな
成果物でしか見てないから社員がいつ働いてるかすら把握してないけど他の会社もそれじゃダメなのかな
0310ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 19:57:50.72ID:lp+zXWnx0
>>1
すだれハゲが大人数での忘年会をやっているのだから、国民は政府の言う事など無視すりゃいい。
0311ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 21:18:57.32ID:hnWB4vDX0
テレワークじゃなくてもいいけど、携帯支給してよ
0312ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 21:19:30.35ID:CjRZFHxP0
>>306
それは管理職が業務に精通し、しっかりとメンバー全員の進捗と予算を管理できているから(おそらく文鎮型の人事システムじゃないかな?)

一般的な日本型企業はツリー型の人事システムで、ご褒美人事で管理職になるパターンが多いから、管理能力の有無に関わらず管理職になれ、スキルとポストの乖離が発生して会社も個人も不幸な結果にしかならない

業績のご褒美はポストではなく、ボーナスで支払われるべき
0313ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 21:31:21.52ID:wX5Mxiwi0
テレワークなんて流行るわけないだろ。
少しやって分かるわ。
0315ニューノーマルの名無しさん2020/12/18(金) 22:18:14.95ID:bO0H74Fn0
>>312
小さい開発専門の会社でしっかりやってるところは間違いなく文鎮型だろ。
大きいところでも成功してるセクションは、責任者が開発出身で実業務に精通していることが多い。
0316ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 01:03:11.30ID:qpaQmGBB0
仮にフェイクだったとしても2割としか書けないくらい定着したってことじゃねえか
フェイク記事書くにしても迷走してないか
0318ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 08:59:31.25ID:nzHCiDoZ0
コロナで散々な目に遭ったけど、これで21世紀型のユビキタス()な働き方・社会構造に転換できれば安いもんだ
これだけダメージ喰らっておいて何も変わらなければ、ただ損しただけで終わる

まあ、企業のバックオフィス部門や開発部門を福岡や沖縄、北陸に移す動きもあるし、BCPや国土強靭化の観点からも複数の拠点を持つのはいい事だ
実際、首都圏は大地震という時限爆弾を抱えたままだし
0320ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 12:21:31.89ID:jz3G8Hkt0
日本はテレワークはまあ固定化しないだろ〜12月の初めなんだか知らんけど満員電車に戻ってたもん
いま、また空き始めたけど 通勤しんどいからテレワーク出来るところは続けて欲しい
0321ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 12:28:12.45ID:37cxw3pv0
>>306
規模にもよるだろうが、テレワークでは「いかに楽だけど他の人がよく分からない、手を出せない仕事を確保するか」が重要となる
これが出来れば無能でサボってばかりだが解雇される事がなくなる
そして余った時間で副業をこなし、そっちが軌道に乗ったら退職と

まあ、これが1980年代から米IBMがテレワークを推進して没落し数年前にテレワークを禁止にした理由だろう
0322ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 12:36:04.83ID:FM7HJerr0
>>321
それテレワーク関係なくね?
それにまともな会社ならそういう仕事は一昔前にマニュアル化で絶滅してるはず。(もちろんガチの専門職は除く)
0324ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 14:26:43.48ID:aqLS8h+u0
辞めたっていう企業発表してほしいね。
多分遅かれ早かれ潰れるITリテラシーの低いゴミ企業だから。

投資先から除外したい
0325ニューノーマルの名無しさん2020/12/19(土) 17:04:29.99ID:XdnP8j1W0
>>324
やめるところは少ないだろうが、テレワークできる仕事の多くは海外の企業に外注化出来るからテレワークは減ってはいくはず
0326ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 02:40:07.47ID:iifTzxff0
 
 医療・小売・物流 等、テレワーク不可の職業を除き、
 現状こういう結果になっている。
 
   一流企業・・・テレワーク中。
   三流企業・・・出勤。
 
 テレワークしてない企業・定着してない企業、残業が多い企業、
 有給休暇が取りにくい企業は、同列に扱われていて就活生から
 軒並み低評価。
 来年以降は慢性的な人手不足に苦しむことでしょう。
 
0327ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:22:38.26ID:F7TZlMAM0
大丈夫、大丈夫。
テレワークをやってる会社をクビになったハケンとかが
三流企業に来てくれるさ。
0328ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:39:17.39ID:6cVegJHj0
職場にすぐ嘘をつく中国人と日本語が不自由な高卒バブルがいるんだが、チャットツールでのやり取りだとしっかり証拠が残るので助かる。
0329ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:42:00.92ID:kJ12pdbh0
今も毎日出勤してる
部署によってはほとんど在宅のところもある
不公平感がすごい
0330ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:43:22.77ID:qBltvDPN0
照れ(///∇///)
0331ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:45:49.73ID:ZdW17vGz0
もしかしてテレワーク需要だと言って需要が逼迫していたノートパソコンが余り出す?
いくら何でも売れすぎだったわここまで
0332ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:47:34.79ID:zQ/04jxz0
テレワーク出来るのは子供いない奴
子供いると何かアクション感じると一気にそっちに注意が行くで
0334ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:49:11.55ID:F7TZlMAM0
人手不足だと思うなら、今いる社員を大事にしろよ。
そいつの給料上げてやめさせないでおけば、その給料に釣られて
応募者も増えるだろうに。
0335ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:51:23.17ID:rhBa0GxV0
テレワークだと仕事しない出来ない奴が出てくるんだろうな。
少数の不適合者に引っ張られる。
0336ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:51:44.25ID:Nftk5q7K0
無理して都心にオフィスを構えなくても良くなったしな

特にベンチャー企業なんか、せっかく集めた金を研究開発や人材じゃなくオフィス家賃で溶かしてた訳だし
そりゃ、世界に遅れを取る訳だよ
0337ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:53:00.26ID:6cVegJHj0
>>333
ほんと、昭和的イデオロギーこそ日本の癌だな。
0338ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:53:05.20ID:0XqtM0nP0
この1年弱のテレワークで格差が明らかになっただろ?

テレワーク出来る会社と出来ない会社の格差
何よりもテレワーク出来る人と出来ない人

給料統計取ったら倍ぐらい違うと思うよ

テレワーク出来ない仕事は基本的に給料安いから
0339ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:54:17.81ID:6cVegJHj0
>>336
上場企業の役員って都心三区にオフィスを構えないと死ぬ病気にでもかかっているのかな。
0340ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:55:08.23ID:0XqtM0nP0
>>335
大丈夫、そんな心配は全くいらない

そんな奴は会社でとっくにサボっているから
会社でモニタ傾けてこっそりYouTube見てたのが、堂々と家でYouTube見るようになるだけ
0341ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:58:07.54ID:p8suJ0Is0
テレワーク、やってもやらんでもあんま変わらん
ジャップ企業の社員って向上意識が低いし生産性低いしな
0342ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 07:59:26.72ID:6cVegJHj0
うちの職場は3月からテレワークになったが、未だ
「アプリを起動したらセカンダリモニター側に表示されてしまった」「会社PCのセカンダリモニターを表示させる方法が分からない」と聞けばいいものを
「パソコンが壊れた」と言ってくる猿がいるぞ。それも電話で。普段どういう生活しているのかね?
0343ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:01:27.31ID:Nftk5q7K0
>>333
今はICTの普及で空間軸に縛られなくなったし、コロナで心理的にも空間軸の変更は許される空気になったので、空間軸を最適解に移動すれば豊かさが得られる時代
0345ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:02:15.81ID:6cVegJHj0
>>340
うちで働いてる中国人のアホ猿は家のPCでYouTube観てサボっているつもりが、
リモートログイン先の会社PCでYouTubeを開いてしまい、業務時間中堂々とヘンな動画が再生されていたぞw 会社PCから音もダダ漏れ。
0346ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:03:02.63ID:TGqt06de0
>社内コミュニケーションの希薄化
Skype とかteams使えば良いんじゃないの。
0348ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:04:23.59ID:6cVegJHj0
>>343
会社のオフィスなんてマインクラフトの中にあれば充分だよな。セカンドライフ(死語)でもいいけど。
総務部のキャビネットの前でENTERキーを押したら総務部の共有フォルダが見えるとかさ。
0349ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:06:19.26ID:Nftk5q7K0
>>346
「普段の何気ない雑談から、新しいアイデアが生まれてくる事がある!」

会社の将来をそんな偶然性に賭けてる時点で、ダメだコイツら... って思うね
0350ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:06:24.29ID:0XqtM0nP0
今回のコロナは古臭い日本企業と日本社会をぶっ壊して作り直すチャンスだと思う
0351ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:07:11.58ID:6cVegJHj0
>>347
うちの会社、末端従業員でもCore i7 + SSD + メモリ32GB + セカンダリモニタなんです。
キーボードはMSのグニャって曲がってるやつ。
0354ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:07:52.28ID:hXoqZD/00
トラックの運転手とかAmazonのピッキングとか、ヤマトの配達員はテレワーク出来ないよ。
まーでも電車で通ってるのはこの中だとAmazonのピッキングだけか。
0355ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:09:24.43ID:0XqtM0nP0
>>349
そもそもクリエイティブじゃない人間なんて何人集めても無駄
雑談させたところで中身が無いから新しいアイデアなんて出ない

っていうのが俺の考え

だって日本企業からイノベーションが出た試しが無いので
0356ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:10:29.58ID:0XqtM0nP0
>>354
そういう社会にとって本当に必要な仕事はテレワークが出来ないんだよ

そしてそういう本当に人の役に立つ仕事ほど給料が安いのが今の社会
0357ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:10:46.84ID:0HyQevDS0
>>355
「クリエイティブ」とは?
0358ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:11:08.19ID:hXoqZD/00
>>349
かけてるかどうかはわからないけど、創造系はテレワーク向かないと思うよ。情報量とそのスピードがまだネットワーク越しでは不足してると思う。
0360ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:13:06.31ID:UEjR1lmf0
豚小屋に豚を集めるところから仕事が始まる
この時代錯誤はいつ終わるんだろうな

トップが会食を止められない
話をするのに飯も集まりもいらない、そんな時代なのに未だに会食
老害が日本の停滞を招いてると気付くのはいつの日か?
0363ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:14:15.56ID:hXoqZD/00
>>356
ってか基本的な仕事だから誰でもできるとも言い換えられる仕事ではある。
ものづくりみたいな仕事でも企画とかの方が工場のライン工より給料高いね。
0364ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:15:09.88ID:YiPGzoQr0
オフィス外で働く人が出社しなきゃいけないのは当たり前
日本人の生産性が低いとこってのはオフィス内で働く人が出社してること
であり、その体制が整える能力がない企業が多いこと
0367ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:17:38.25ID:hXoqZD/00
>>361
話したり書いたり時にはものを触ったりしながらその場が進んで運が良ければ何かが生まれる。
その時の人々の動作など、たぶん人間は五感を使って色々センシングしてるんだと思う。
0368ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:18:21.90ID:Nftk5q7K0
>>354
満員電車がなくなればそういったエッセンシャルワーカーの通勤もラクになる

テレワークがさらに普及・定着して人口移動が都道府県を超えて起これば、エッセンシャルワーカーもそれに合わせて移動し平準化が進む
0369ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:18:40.08ID:/qnUBoDU0
うちは逆で家で出来るならそれで良いじゃん傾向が強まって、社則を書き換えそうな感じ
震災や凶暴化する台風の後のコロナで考え方が変わったんだって、会社に言われた
コロナ単発だったら今まで通りだったと思う
0370ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:19:00.20ID:hXoqZD/00
>>366
日本の凋落は止まらないよ。
学力ですら落ちてきてるのに。
あと若者が全能感持つのは昔からだからな。
0371ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:20:11.81ID:0XqtM0nP0
>>364
生産性の問題はもっと根が深いよ
農業ひとつ見ても個人農家だらけだったり、街の中小企業が乱立していたりとにかく異常な国

今やらないといけないのは、中小企業と農家の統廃合による大企業化
物流とかもそうだ全部統廃合して効率化しないと無理
0372ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:21:05.29ID:/qnUBoDU0
工場のパートも交代制になって、コロナで全滅するのを防止と雇用を守るためだって
0375ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:23:28.84ID:sTU1jALx0
継続してるようで なによりだね
その調子 その調子
0376ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:28:02.54ID:/qnUBoDU0
>>371
統廃合を反対する人がいるけど今のままじゃもたないと思う
業界ごとに団体があるけどそれも小さいのがいっぱいあってまとまってない
潰れるのが嫌なら業界ごとでも県ごとでも大きな共同体にならないと先はないと思う
0377ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:29:06.16ID:Nftk5q7K0
>>367
開発部門や企画部門ならどこかのリゾート地に集まって短期集中の合宿スタイルもあり
テーマが決まったら各自持ち帰ってそれぞれの専門性を活かして精度を上げていく

営業もビジネスオポチュニティは国際展示会などMICEの重要性が高まる

展示会は開発者に取っても市場を横断的に見られるいい機会だし
0378ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:29:50.18ID:HgI2Y4LB0
テレワークとAIは相性がいいな
物理業務がないからなあ
0379ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:30:11.73ID:DTxFMUEf0
 
橋下徹氏、再度の時短営業要請をバッサリ 
「もう、我慢の限界。国民は従う必要がない時期に来ている」 

「みんな、ご飯を食べていくのに必死なんですから。
国民に甘えて要請でなんとか乗り切ろうとしている政治家の尻をたたく意味でも、
生活に本当に困ってしまうような人たちは従う必要がないと思います。
なんの強制力もないんだから、国の方にルールを作らせることが必要なんじゃないかと思います」
 
0380ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:32:20.46ID:0XqtM0nP0
>>377
それやるだけ無駄だよ
今の日本の惨状見て気付かない?

国際展示会とかも無駄
だって何も決められないから日本企業の評判は最悪
0381ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:33:49.68ID:rVJJYFEZ0
>>365
公立小だが外出自粛の休校でなにか進むかと思ったが全くダメ
パソコン無い環境の家庭もあるし、親がいないとパソコン開けない子供だと授業にも参加できない
0382ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:38:47.69ID:Y2OLqlLK0
次は
出社して、個室に閉じ込めてのテレワークだな

日本人ならこういう発想しそうw
0383ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 08:39:38.58ID:YiPGzoQr0
>>377
合宿はやる意味がある
無駄にだらだら出社するのとは真逆だな
0385ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 09:02:36.41ID:Nftk5q7K0
>>383
リゾート地での合宿はインセンティブ旅行の意味もあるからね

見栄のために都心オフィスの無駄な家賃に使って通勤に苦行を強いられるよりも活きたカネの使い方

政府(内閣府、観光庁)が進めるワーケーションとも符合する
0386ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 09:06:47.08ID:MEFVX5nX0
>>356
トラック運転手等が本当に人の役に立つ仕事だという主張には同意だけれど、それらの仕事を支援する仕事はテレワークできるだろ。

前線で戦う兵士だけでは戦争できないのと同じ。兵站軽視した時代の奴らと同じ思考になってないか?
0387ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 09:29:39.36ID:Zuq3XVwg0
テレワークやってるやつ

その仕事は中国人に置き換えられるって理解しろよw
0388ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 09:32:12.62ID:hXoqZD/00
>>377
合宿で産まれるなら苦労しないでしょ。思った時に思った通り産まれる前提が無いから偶然性も大事にしようって考えからオフィス自体の環境をリゾート地にしてしまうのがシリコンバレーのやり方でしょ。
ってか何でもかんでも東京に縛りつける日本が異常と言うか意図不明なんだけどね。
0389ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 09:33:21.97ID:hXoqZD/00
>>386
いや、テレワーク出来ない仕事もあるって話だ。
もちろん出来るのにやれてない仕事もあるね。
0390ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 09:42:34.74ID:F7TZlMAM0
まあ、いつも言ってるように、ビジネスってのは競争だからね。
テレワークやることで、中国人などを相手に競争で勝てるのなら
別にいいんだよ、勝てるのなら。
0393ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 10:35:36.51ID:Nftk5q7K0
>>392
発言したい時はボタンを押すとチャルメラが鳴って、発言権が与えられると正面の簾が開くんだな、判りますw
0394ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 10:36:06.37ID:Zuq3XVwg0
個室は要るよね

わけのわからんオープンスペースばっかり増やしやがって
仕事しない労務・総務とか組合の人間が主導するとそうなる

マスクをずっとしてたら仕事にもならんし
web会議のために場所探してウロウロ・取り合いで殺伐としてる
0395ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 10:38:45.45ID:V+5z8boe0
>>377
あー軽井沢に呼び出されて合宿やったなー
普段顔を合わせない同士での短期決戦は方向性について意思統一できてよかったと思う

ハワイでやった時は家族同伴もけっこういた(家族の旅費は自腹)
0396ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 10:58:06.82ID:BZ+nbKdl0
>>26
満員電車の通勤がなくなったのは天国
コミュニケーションがーって言うとこは、普段のコミュニケーションツールが何かにもよる。
Slackとか使ってるなら大差ない。

あとは運動不足で激太りした。
通勤の運動は意外と侮れなかった。
0397ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 11:00:06.88ID:6cVegJHj0
>>356
>>386
心配いらない。高卒の筋肉バカでもできる「社会の役に立っている仕事」など15年以内に自動化される。
0398ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 11:04:02.14ID:6cVegJHj0
>>381
これだから嫌なんだよ、公立小中は。
たまたま実家が近所だったこと以外、何の共通項もない猿となぜ9年間も一緒に暮らさねばならんのだ?
0400ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 11:08:18.54ID:6cVegJHj0
ここ見てても反応が2極化しているな。
スマホが登場した頃「スマホを買うヤツは無知」だの「ガラケーはボタンが押しやすい」だの「スマホはバッテリーが持たない」だの「日本のモノづくりのほうが優れている」だの「i-modeのパクリじゃないか」だの難癖を付けてた連中を思い出す。
0401ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 11:08:40.56ID:6cVegJHj0
>>399
あるわけないじゃん。高卒じゃないし。
0403ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 11:14:10.56ID:F7TZlMAM0
>>400
電話はオモチャじゃないからねぇ。
0404ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 11:17:07.65ID:Zuq3XVwg0
>ここ見てても反応が2極化しているな

そりゃ色々仕事があるからな@ACはテレワークで十分

@本当の幹部・エリートで頭脳労働だけする人
A上記と勘違いしてる窓際
B研究・作業の実動員
C事務しかやらない連中
D接客サービス業

今後仕事がなくなるのがAC>>>BD>@ くらいか
ACの連中が甚だ勘違いしてるんだわさ
0405ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 11:19:30.12ID:cOEUnnQ70
>>401
底辺派遣はそーゆー意識で落ちていく
中卒DQNが中古のアルファードに女房子供を乗せて遊びに行き
底辺派遣は一人寂しく路上生活
0406ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 11:24:10.15ID:1hT4oITL0
カースト制の最下層の
組込みプログラマの派遣のオサーンだが、
検査工程以外はテレワークになってる。
楽だね。実際仕事やることないのにジッとしてることも
多いのだが、テレワークだとなんぼでも時間潰せるからね。
この最下層も結構現場から切られることが多くて
今の現場が好調なせいか、人がどんどん増えていってる。
0408ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 11:41:12.40ID:Zuq3XVwg0
>テレワで色々辛い

テレワに対する管理の厳しさ次第
PCの動作チェックとカメラON・成果物の報告義務にされてると
通常勤務よりきついだろう

あと普段から人任せや人に絡んでるやつ
0409ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 12:56:35.95ID:XY/yy0ny0
>>401
一回でもいいから なんでもいいから 体力 使う仕事行った方がいいと思うよ
彼らの苦労が分かるから
それとオートメーション化なんて実際はできないから
単純作業ですら人間に頼ってるぐらいなんだから
0410ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 14:12:52.94ID:RMxqGC8z0
>>409
そういうまともな人の意見を読むとホッとするわ
5ちゃんねるに横行する現実を見ない無茶な主張は本気だから怖い
0411ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 14:17:40.36ID:6cVegJHj0
>>409
> 一回でもいいから なんでもいいから 体力 使う仕事行った方がいいと思うよ
> 彼らの苦労が分かるから

なんで彼らとやらの苦労を分かってやらねばならんのだ?
0413ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 14:25:56.11ID:6cVegJHj0
>>408
ちょっと休憩したいときは会社のPCをスクリーンセーバー/ロック画面にしないように(だれがオフィスで見ているか分からないから)、
マウスカーソルを小刻みに動かし続けるツールを用意してある。毎日の通勤時間分が浮いたのでC#で作ってみた。
0414ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 14:28:11.08ID:6cVegJHj0
>>412
高卒の肉体労働はこれからも駆逐される。連中の苦労の大小は関係ない。
0416ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 14:46:02.71ID:R6/gN5bw0
とにかく相手がつかまらない
テレワーカーなのに一部の相手にしか携帯を公表してないってことが多い
基本メールでやりとりだけど社外の相手の場合は確認の電話が義務付けられているし
0417ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 14:47:32.91ID:R6/gN5bw0
上司やお客さん以外のメールはほったらかしにする不届き者も多い
0418ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 15:09:14.65ID:KoC0QFh00
>>414
それは無理だね現実的に 人間に頼ってるの力は 多いから
実際それ機械でやった方がいいんじゃね
というところですら人間使うから
0419ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 15:10:38.88ID:0HyQevDS0
ID:6cVegJHj0が醸し出す根拠不明の万能感www
0421ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 15:50:37.98ID:9n8JASVF0
>>420
そんな制限を課してたらテレワークできる職場であっても活用できないじゃないか
感染が広がってる今は原則テレワークにして
やむを得ない場合のみ出勤って形にすべきなのに
0423ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 16:12:41.98ID:B1/NaAwM0
協力しても支援や補償無いからね
馬鹿正直に協力しても損するだけ
やった者勝ちで正直者が馬鹿を見るだけなんだから
不利益を負ってまで誰ーーれも協力なんてしねーよアホw
人を舐めんな
0425ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 16:34:47.50ID:PjHFhP180
テレワークが難しい場合はコアタイム無しのフルフレックスタイムの導入、あとは週休3日制などの出勤抑制を代わりに導入する企業が増えると良いね
0426ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 16:41:00.47ID:/qnUBoDU0
>>26
電車に乗ったりランチへ行ったり、たったそれだけでも減るとアイディアとか浮かぶのが鈍くなる
刺激は必要だなって思った
出社しても外部の人に会うのが難しいし、お客さんもテレワークが増えて電話じゃなくて基本メールで
更に刺激が減ってる
0427ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 16:59:29.24ID:7yq0FFxm0
>>426
刺激というか、モチベーションが激落ちしている
自宅だとダラダラしていても何も問題ないので段々とサボるようになった
0429ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 17:20:47.93ID:00eIv05F0
>>354
コスト面と法律上の問題はあるが配送とかやろうと思えば技術的には可能だよ
人間の命が安いから人間使った方が良いだけで
0431ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 17:29:06.79ID:UsMObCBf0
>>425
うちの会社は政府からの緊急事態宣言の発令期間中に限定する形で
特別休暇と組み合わせた週休3日制の出勤抑制してたよ
先月に入ってからはテレワークを順次開始
テレワークが難しい部署はフレックスタイム導入も検討されてる
0433ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 17:31:40.03ID:F7TZlMAM0
>>432
まあ、納期が近づいてきたのだろうと。
0434ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 17:32:40.96ID:1Fy/NIOn0
信重のテレワークパワハラは酷かった。毎日マイクロソフトのTeams会議で公開処刑だったので、オンライン自殺しようと何度も思った。
0435ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 17:33:22.36ID:mcga0uxR0
8割は続けてんのか
0436ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 17:35:27.91ID:UkOLeyiC0
やめたって
企業としての進化諦めたってことですよね
今のままで生き残れるん?TOYOTAだって今のままもでは生き残れないよ
0438ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 18:45:56.35ID:00eIv05F0
>>433
通勤時間削れる分無理きくだろ
テレワークの方が
0439ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 18:53:12.16ID:KKiUaa5A0
TeleGotoやれば…
TVで毎日やってるか
0440ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 18:56:25.60ID:NNSm8WQ10
>>4
一時期2割くらいに出社率落ちたが、10月以降出社立派5割だな。
「コロナを言い訳にするな」という号令がかかっているあたり、
やってみたもののうまくいってなかったんだと思う。
0444ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 19:23:10.81ID:YiPGzoQr0
>>437
その記事、IBM書いてあるけど
IBMはフルリモートから一部出社のハイブリッドに変わっただけな
フリリモートしかできない遠隔地に住んでる人が解雇されたんだよ
もう結構昔の話だ
当然コロナでフルリモートが復帰してるよ
0445ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 19:36:59.45ID:/qnUBoDU0
うちもハイブリッド勤務
緊急事態宣言明けから、今まで通りは無理そうだからと模索しながらやってる
社長とかパソコン使えなかったのに、今じゃオンライン会議にすっか慣れてる
0446ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 19:48:16.74ID:CSm68xNnO
>>443
ツイ見ると在宅勤務の日だけツイしまくってる人がいるからそういう人たちはいなくてもいい人材なんだろうなあ
0447ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 19:53:45.16ID:00eIv05F0
>>444
仕事する上で人間関係大切でそのために週1か月1かはともかくある程度必須なのは間違いないな
10ヶ月同僚と会わないで仕事してしてこれは過去の人間って関係消費して無理やり続けてるだけと分かった
0448ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 19:56:27.74ID:gRL+s4AZ0
向いてない業種は仕方がない
でも向いてる業種でやらないとか減らすってのは理解できない
0449ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 19:57:21.28ID:gRL+s4AZ0
テレワークだけどラジオかけたり動画観ながらなんで集中力落ちるから無理だわ
0450ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 20:00:11.96ID:2Pc54BXZ0
テレワークは自制心の強い人じゃないと無理じゃyないの?
他人の目がないし、誘惑が多すぎるw 俺はダメだ
0451ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 20:01:51.35ID:/R5CpRAy0
テレワークの方がいい人だっているだろう。
それをバチンと型にはめるとかえってうまく回らないのでは?
0452ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 20:36:19.22ID:00eIv05F0
>>449
意味不明
ラジオも動画もやめればいい
0453ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 20:42:25.52ID:tV+EKLgz0
土日は電車乗って別のところに遊びに行ってたけど12月に入ってからしなくなった。
床屋も遠くの店に行ってたけどどうするか・・・
0455ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 20:56:31.68ID:URIHznOp0
テレワークだと正直ゲームしてたりネット見まくったり漫画読んだり
そんな奴がいると思う
0456ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 20:57:26.13ID:pxBy/h3k0
朝日かよ
0457ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 21:02:10.17ID:6J1xATfO0
あ、このスレ、まだあったんだ。
ジャップ国の労働慣行とか企業文化、人事管理制度とか
そういうのから考えればよほどのパラダイムシフトなり
コペ転でもなければ、まあまずデフォにならんよねテレワーク。
まさに「ジャップにはまだ早い」技術なんだよ。

だってジャップ企業ってインサイダーで完結する業務でさえ
理ではなくて情ですべてが決まるわけでね。
それはゼロイチデジタルなテレワークとは相性悪いよ。
インターネッツは情報は運ぶが、空気は運んでくれないんでね。
0458ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 21:03:35.94ID:6J1xATfO0
あとは興味深いカキコにレスレス

>>382
洋画見てればわかると思うけど
泰西のオフィスって個室とは言わないけど個別のブースみたいな
そういう感じのところ、多くないっすか。

ああいうのがさ、能率上がっていいと思うんだけどねえ。
ネカフェのブースみたいなさ。

>>410
>5ちゃんねるに横行する現実を見ない無茶な主張は本気だから怖い
これは横からだがまったく同意。
まあ頭でっかちとかなんていうか、現業否定の俺sugeeeeeみたいな
あのてのまさに「軍師様」ってのはこりゃ救いようがないよねwww
0459ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 21:08:08.78ID:6cVegJHj0
>>425
ジャップ猿のいう「コアタイム無しのフレックスタイム制」というのは
「8:00業務開始、7:30までには出社のこと。定時は17:00。19:00を過ぎたら各自帰宅してよい」の意味だぞ。分かってて書いてるだろ?

ジャップ猿が5人集まるとブラック化するんだよ。
0460ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 21:34:24.96ID:KfTfs+Um0
マネジメント出来ないっていうか
日本人が一番苦手なところだからな
優秀な兵隊ではあるんだけど
0461ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 22:33:05.08ID:CGfvaxP30
うちはテレワーク継続してるけど、夏あたりにサボりまくってた奴だけ出社させられてる
0462ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 22:33:31.83ID:+4YzbHHZ0
>>458
アスペルガー持ちのアラフィフバイトごときが偉そうに抜かすなよ。
お前の考えも人生も歪んでいることにまず気付きなさい。

こいつ自身はいつも18時から24時まで5chに張り付いている出来損ないの癖に、なぜか公務員を徹底して叩き、やっかむ。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602242308/161
もっとも5chでニュースになるような当該公務員は叩かれて当然だとは思うがねw

アラフィフバイト君だと自白。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。

以上、こいつは社会に害しか及ぼさない出来損ないのアスペルガーバイトオヤジw
0463ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 23:07:28.84ID:NNSm8WQ10
>>446
まさに俺のことだな
0464ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 23:09:02.39ID:U9yKApLS0
バイク通勤派でいつもバイク駐輪場の問題抱えてたが
テレワーク(リモートワーク)で解決したわ@東京
0465ニューノーマルの名無しさん2020/12/20(日) 23:20:23.39ID:onaGt+T+0
>>464
ややスレチになるが、東京はバッファーのないギリギリの設計をするから息が詰まりそうになる

単に気分的な問題だけじゃなく、社会の新しいシステムを受け入れるのも困難

例えば道路にバッファーがないので自転車専用レーンが確保できないとか、集合住宅の入り口付近がギリギリに設計してあるので宅配ボックスが置けない... と、新しいシステムへの転換で既に躓いきかけている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況