X



AirPods「耳からうどん出てます音質大して良くないです高いです」←天下取った理由 iPhone スマホ [蒼い未来★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:19:24.54ID:XnzST/D/0
今のアップルのデザイン崩壊が半端ない
昔はデザインの良さが売りだったのに、嘆かわしい
ジョブズの他界でこうも落ちるとは
0011ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:21:16.21ID:tlurtWpc0
アップルのミニマリズムと、音質は、併立しないんだよ

音質を取るなら、どうしても大型トランスやLPFが必要になってくる
アップルのような、カッコつけるために小型でシンプルにする思想の会社は、高音質なオーディオ機器は作れない
0012ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:22:11.63ID:ScqOaIk/0
この蒼い未来って記者、とっとと剥奪しろよ
ニュースでも何でも無いわ
ソースも画像だけでおかしいし
0014ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:23:08.78ID:AOGeCQRr0
>>11
お洒落とはやせ我慢であるってことよねw
0016ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:23:51.26ID:JeOnRIa30
>>8
手が小さいんだろ
0018ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:24:11.85ID:qNCD7Mk60
昔「ワイヤレスのヘッドホンがあったらどんなにいいか」
と考えていたものだが、いつのまにか普通になった
0019ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:24:14.60ID:nHUi1rqJ0
今どきAppleに拒否反応示してる奴は時代遅れでしょ
0020ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:24:57.32ID:ssrtbpyE0
音質にこだわるならBluetoothは無理でしょ
ぶっといケーブルをアンプに繋いで聴かなきゃだよね
0021ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:25:02.72ID:B/spAwum0
>>7
補聴器と間違われてるやんな
0024ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:25:24.19ID:wZnX8CVL0
>>1
なんだこのスレ
こういうの剥奪しろよいい加減
0027ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:26:02.76ID:ydIpwHoK0
そんなのがあるのか、田舎者だから見たことなかったわ
0030ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:26:40.67ID:rwbXpFEQ0
これをダサい ちょっと無理って感じない感性は宇宙人か何かかな
さすがにちょっとないな
0031ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:26:50.83ID:YOt90AY40
クソBeatsの親会社ですし
0033ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:27:44.22ID:GggNuVpp0
Androidの不都合な真実

・カメラはスペック詐欺
ー画素数を上げてもセンサーのダイサイズが小さいままなので、ボヤボヤノイジーな仕上がり。なのにデータは巨大w
iphoneは画素数そのまま、ダイサイズを大きくし、ノイズレスはっきりした仕上がり。さらにladarスキャナーとdeep fusionで鮮やか高詳細。一眼顔負け。
光学ズームも「100倍ズームできますっ!」ってのが売りの泥ハイエンドは倍率4倍からボヤボヤ油絵w
一方iphoneは光学5倍ズームレンジ。超綺麗☺
さらにdolby vision4kのHDR動画が撮れるから、みんなが映画カメラマン!

・いつまでもカクカクモッサリ
ーAndroidはJAVA上でアプリが動いているのでスペックの割にカクカクもっさり。ベンチマークだけが優秀w
最新機種もアニメーションをヌルっと表示できても
ワンテンポ遅れるわ引っかかるわで大変。
iphoneはネイティブなので数年前の機種でもヌルサク

・メモリが使えなくて詰まってばかり
ーAndroidはVM毎のアプリの立ち上げなのでヒープの割当が少なすぎる。iphoneが数Gフルに使えるのに対し、Androidは数百メガwメガスペックw沢山メモリ積んでても、
使えるのはメガ単位wそりゃゲームもカクカクだわw

・ご自慢のmicro SDXCが低速すぎプゲラw
ウン万円するすげーお高いやつの90〜100MBのシーケンシャルリードが速くて理論値275MB/Sくらい。
一般的なやつは50〜90MB/Sくらい。
一方iphoneXSの内臓ストレージのシーケンシャルリードは1560MB/sもある。
iphone内臓ストレージのほうが普通のsdカードより15倍も速い。高級SDカードでさえもiphoneのほうが6倍も速い

・画面が割れたら即死亡
iphoneは画面が割れても反応するから次期機種までまてる。Androidは割れたら反応しなくなるので、即座に買い替え。常に最新機種。画面バキバキの泥使いは存在しない。

・マルチメディアが弱い
ーAPIが弱すぎる上、Java VMを噛んでいるので映像や音楽がまるでダメw
iphoneならcore audioのおかげで、
シンセサイザーや音楽制作、動画編集もヌルサクw

・ウィルスに弱い
ー危険なアプリだらけ。ウィルスアプリがなきゃダメだね。iphoneと比べて信用がなさすぎ。

・ガジェットとしての連携が弱い
ーアクセ、ガジェット、精算など、iphoneのほうが数段上。
0036ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:28:52.64ID:vDNC5k6F0
耳からうどん垂らしてるやつアホに見える
だから俺は絶対に使わない
ワイヤレス専門メーカーかオーディオメーカーのにするわ
0037ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:29:01.05ID:YXPV8aCc0
おじいちゃんの多い5chで言っても批判来るだけやで
0038ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:30:00.39ID:rwbXpFEQ0
>>33
この超超現実逃避の思考もすげぇな まじで
iPhoneの問題だらけを思いっきりスルーしそう
誰が書いたコピペだよ
0043ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:31:59.63ID:fQNi7BFA0
マジレスしちゃうと耳からうどんが出てるのが良かった。
最新のサムチョンより型遅れのあいぽんのがいい、ってのが10代20代日本人の意見。
0044ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:32:37.02ID:sXCmp/4A0
>>1
蒼い未来 ★

ゴミスレしか立てられないクズ
 
0046ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:32:56.34ID:tlurtWpc0
>>14
アップルは金儲けのため、バカでも使えるように、極力シンプルなUIに仕上げる、小型化すると邪魔にならない

デザイン面(オシャレ)では優れたセンスで、各方面に影響を与えている
0047ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:33:19.04ID:3wwWxli/0
香川県出身者がベスト
0053ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:35:31.17ID:/A5BIlaO0
音なんぞ聞こえればそれでいいからな、何百万も掛けて音響揃えるやつ見るとアホかと思う
0056ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:37:45.40ID:ovO9DuLd0
耳からコードが垂直に出てるイヤホンしてる人居るけどなんであんなデザインのイヤホン作ったんだろ?
0057ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:37:53.55ID:tlurtWpc0
>>53
それは本当の悪音質を知らないからだな

五千円ぐらいのpcモニターで我慢出来るならある意味すごい

ちなみに基本的にテレビはpcモニターよりずっと音がいい
0058ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:38:48.69ID:b0+HRWgL0
Bluetoothのは一度圧縮して解凍するから
音質は厳しいものがある
1万円のものでも昔のMP3の96kbps程度の音質に聴こえる
百均のイヤホンと大差ない
0061ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:41:20.01ID:UoFz0dmt0
高いとか言うけど、品質上げて選んだら割と安い方だぞ
良い物と比べたらりんご社は別に高くない、どれと比べて高い言ってんだか
他社の方がデザインいいしな、もっと良い物買うわ
0062ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:41:27.08ID:Uu6cY1S70
>>58
これは嘘だな
ノイズキャンセラーの威力は相当ある
地下鉄でairpods pro装着した瞬間に周囲が急に静かになる感覚は確かに価値があると思える
0064ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:44:41.78ID:HptVtp9I0
>>19
今時アポーマンセーしてる奴の方が時代遅れだが
0069ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:47:02.23ID:fQNi7BFA0
>>49
日本でのアップル信者なんか少数だろ。
単純にブランド思考なだけ。
仮に世界的にアップルにとって替わるブランドが出たら
すぐに鞍替えするよ。
0072ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:48:17.30ID:G0KCjBpP0
>>18
片方無くすし頻繁な充電も面倒くさいし
いっそ両方をコードで繋いでデバイスのジャックに挿すタイプの方が売れそう
0073ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:49:53.38ID:Pk7qy7wl0
これでマイクの機能があったら最強なのに
0074ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:50:19.00ID:tlurtWpc0
>>69
IT企業でも芸術を尊重するのはここぐらい
DNAが他者と全然違う
0075ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:53:40.84ID:Uu6cY1S70
>>63
耳栓は音を全て遮断するけどairpods proのノイズキャンセラーはノイズだけ遮断する
例えば地下鉄に乗ってて普通なら電車の音にかき消されてまず聞こえないような
対面座席に座ってる人の会話が聞き取れたりする
0076ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:54:37.74ID:TBYojb6i0
青歯でAACなんだから音質は良くないのは当たり前ですね
0078ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:55:03.67ID:oKwl4H3r0
多くの人にとったら音質は一定以上のレベルにあればそれで満足する
有線の5000円台で高価という人が多いのはそういうこと
あとは純正組み合わせなら安心で他と比較しないという人もかなりの数いる
音質や使用感に拘る人はそういう人達よりも少ないってこった
0080ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:56:39.18ID:tlurtWpc0
>>76
この会社はロスレスにしてもそんな音は良くないはず
というかそもそも高音質ではなくても商品化してしまうDNA
0082ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:56:53.07ID:O8R9pt7Z0
アンドロイドは選択肢がたくさんあるからな。
0084ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:57:30.22ID:tlurtWpc0
ガチに拘っても市場が小さくてあまり儲からないからね
拝金教とは合わない
0086ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:59:44.26ID:N26bbyP80
なんだ音悪いのか。ワイヤレスの限界?
0088ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:03:33.63ID:1O64bltv0
>>10
買えるから買う、いや買える見栄をはるため買うとかw
低能の発想はいつまでも幼稚極まりないな
数多の製品の中から無駄に高くて使いづらいもん選ぶ理由はねえわ
0090ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:06:51.41ID:1O64bltv0
>>6
マウスのボタンが少ないとか、仮想キーボードに方向キーが無いとか、ジョブズの時代からクソデザインだよ
低能に合わせて敢えてできること減らしたら、わかりやすいと低能が食いついただけ
0092ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:10:18.69ID:oJFQkHKU0
チー牛の断末魔スレですか?
0096ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:19:12.56ID:oKwl4H3r0
>>93
JRとパナソニックが共同開発して
線路上に落としたイヤホン拾うための掃除機開発したらしい

https://www.gizmodo.jp/2020/11/jr-19.html
0098ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:19:47.61ID:MLZIYAuo0
>>92
マカーって大体チー牛だよねw
0099ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:20:50.13ID:IW9NepJn0
jabraの新しいの評判良いから視聴したけど耳に合わなくて色々と試したけど結局air pods proがバランス良かったな
0100ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:22:45.81ID:1O64bltv0
>>33
画面バキバキを延々使わなきゃならないよりいつでも最新機種のほうがいいじゃんww
マカーはどこまでもバカだなw
0101ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:23:46.34ID:93lko04u0
お前ら食ってるうどんってあんなに短いのか?
0104ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:27:16.35ID:TC7/Jf5I0
漢は黙って有線一択
iPhone付属はオールジャンルに対応する
それ以外は全く必要ない
0105ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:28:18.79ID:lo29kRh80
>>104
じぶんもあれでいい。
あれで満足できる耳で良かった。
ノイズキャンセルとかないけどね。
0107ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:41:30.94ID:XviYK5+N0
>>104
iPhone12からイヤホンと充電器は付属しなくなったよ
欲しければ別売り
今持っているのを大切にね
0109ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:54:18.56ID:i6w+cAv+0
これってアマゾンで売ってる安いブルートゥースイヤホンと違って特殊な機能とかあるの?
0110ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:55:16.07ID:DkxTmbuW0
無くさないようにヒモ付けた方が良くないか?
0111ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:58:59.43ID:kX0PeZBq0
すぐ無くすから信者が爆買い
0116ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 19:13:12.05ID:TyvnGVIc0
見栄張ってiPhone買っても
履いてる靴と服見たら貧乏丸出しで w
0118ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 19:33:32.21ID:okzv4E+M0
>>1
俺あれは耳から神経繊維がはみ出してると思って見てる
0121ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 19:36:52.62ID:kjmEkwPq0
>>116
ナイキとユニクロ

ザ現代ジャップ
0122ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 19:39:01.23ID:uMTrHz0/0
クソスレばっか立ててんな
剥奪されないの?
0123ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 19:48:12.31ID:k/FZ9U0D0
>>117
許すな
掲示板でルール守らせてやれてるところここぐらいしかなくて貴重なんだぞ
どうも変な立て子って限度知らないようだし
0125ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 19:55:04.56ID:8XpkwNYj0
>>8
吉田が買ってたやつかw
0126ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 19:57:55.38ID:DM1QQ4xq0
耳から牛乳〜
0127ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 20:02:51.89ID:nLUG/rYe0
アップルの製品は使うものじゃなく馬鹿相手に転売で転がす為のアイテムだよなwww
0129ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 20:09:21.31ID:3PPLupcZ0
>>1
気狂い記者には理解できないから諦めろ
0130ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 20:11:31.76ID:3PPLupcZ0
>>90
元々そういうコンセプトで作り出したんだから正しいだろ
どうしても気になってアンチレスしてしまうきしょいオタクは好きなだけWindows使っといて
0131ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 20:11:59.80ID:lWm4BMre0
>>9
www
0132ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 20:17:12.68ID:UongxojX0
proは買った
外部取り込み+防水
つけながらランニング
車や自転車の運転できる
神機
0137ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 21:00:27.43ID:kjmEkwPq0
いやコード付きのが音はいいんだよ
ダサくないことを優先するのなら別だけど、音質を優先するならケーブルってのは当たり前なわけで

めちゃくちゃ高い奴なら無線でも音はいいんだけど
所詮モバイルオーディオだし、そこまでこだわるかって話でもある
個人的には充電がめんどくさいから嫌いだけど
0139ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 21:04:08.24ID:kjmEkwPq0
そうそう、ジョブズもイヤホンに充電なんてあり得ない、と必ずイヤホン端子を残した
ジョブズは音楽を愛してたからな

クックになって、macの光出力は消えるし、iphoneのイヤホン端子は消える

合理主義のフィットネスマンだからエコには積極的らしいけど
0140ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 21:07:19.34ID:+0TB+nwQ0
だら江糞ペリアもキキホサービスやってBluetoothイヤホンと堅実な接続性を謳えば良いんだよ
どこも真似できないようなね
0142ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 21:32:17.72ID://dAS1dz0
>>72
ワイヤレスイヤホン紛失防止用ケーブルとやらが売ってるからそれ使いなよ
首周りにケーブルが来るがプレーヤーとは繋がってないから楽なはず
0147ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 02:38:59.13ID:RxePqNSr0
>>1
カナル型はとんでもなく音が悪いんだよ
稀に良いのがあるんだが、値段とは関係ない
おそらくパッドの大きさが関係していると思うのだが
視聴ではパッドを変えることができないから
結局カナル型は買わない
0149ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 03:21:46.52ID:Nrtfmwvm0
難聴でもないと良い音に聞き分ける能力なんか必要ない
明らかに違うから
そしてイヤホンの音質は全てヘボ
物理的な限界がある
0150ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:44:40.41ID:Cv5Zhxcu0
パチモン買ったけど満足している
カナル型のはどうも外れやすく感じてしまって良くない
パチモンだから落としても痛くないのが良い
0151ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 08:47:24.42ID:dZs5WYaC0
パーカーの紐の端部に付けちゃえよw防水にして、洗えるのは良くないか?
0152ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 08:52:56.16ID:gA+Rsdj/0
見たことない
0154ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 10:37:24.36ID:RxePqNSr0
>>149
インナーイアー型はいい音のはあるよ
ダメなのはカナル型
0156ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:30:18.31ID:qL8XDjG90
>>149
イヤホンに五万ぐらい出せば絶対音いいよ
0157ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:36:28.32ID:K2jWJRVe0
>>1
スレタイに記者名が入るようになってから、
こういうアホが建てたスレは二度目から見なくて済むようになった。

快適快適。NG入りっと。
0158ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:36:35.80ID:1oAYHq880
Bluetoothは電子レンジとかの電波に弱いわ。
0160ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:38:56.17ID:WNT+VG8r0
アップル製品はファッション
ヴィトンのバッグと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況