X



【水産】海がきれいになりすぎて困った困った‥瀬戸内海の水質管理制度見直しへ [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★2020/12/22(火) 21:56:53.19ID:iVu/9kUy9
瀬戸内海の水質管理制度見直しへ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20201222/2000038964.html
*ソース元にニュース画像あり*

※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

瀬戸内海で水質の改善が進んだことが地域によっては、かえって漁業に悪影響を及ぼしているとして、
環境省は、水質悪化の原因となる窒素やリンなどの濃度を高める管理を可能にしたうえで、
沿岸の府県が実情に応じた水質管理ができるよう制度を見直す方針を示しました。

瀬戸内海ではかつて工場や家庭からの排水が原因で窒素やリンが増え、赤潮が頻発していましたが、
排水を規制した結果、窒素やリンなどの濃度は大幅に低下しました。
一方、プランクトンの栄養となる窒素やリンが減ったことが、地域によっては養殖のりの色落ちなど、
かえって漁業に悪影響を及ぼしているとして、環境省は22日開いた専門家会議で対策の案を示しました。

この中では、窒素やリンなどの濃度について、低下させるだけでなく高める管理を可能にする制度を導入する必要があるとしています。
そのうえで、沿岸の府県が特定の海域を指定し、それぞれの実情に応じた水質管理ができるよう、
窒素やリンなどの濃度について独自の目標値を設けられるようにするなど、制度を見直すとしています。

環境省はこの案について、専門家などから意見を聴いたうえで、瀬戸内海の環境を守るための法律を
改正することも含めて、対応を検討する方針です。
環境省の担当者は、「瀬戸内海全体としては水質が改善しているが、依然、赤潮が発生している地域もあり、
きめこまやかに管理できる制度を目指したい」と話しています。

12/22 17:42
0005ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 21:58:47.45ID:b/htsGuN0
良いことやん
0007ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 21:59:41.55ID:Xg2WlUdH0
元の濁りの田沼恋しき
0016ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:02:00.82ID:yvK+ZbGx0
水清ければ魚棲まず
公害のない昔の人でも知ってたことなのに
0017ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:02:03.05ID:o09jTwvB0
>>1
地上から流れ出た栄養で、沿岸の海産物は美味しく育ったりするのね。
んで、前に広島が豪雨被害にあって、痛ましい被害が出たときに。
テレビに広島のカキ業者さんが出てて。
業者「今年は美味しいカキが取れました」
アナ「よかったですね!」
業者「……(困った笑顔)」
というのがあった。
0018ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:02:22.85ID:0bDyw6PG0
訂正記事準備して、川之江の製紙工場の排水確認した方が良いのでは?
0020ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:03:02.73ID:rs0ggzNK0
うんこを海に流せば解決!
0021ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:03:03.93ID:CHaJMerJ0
工場が林立する前の方が海は痩せてたのか?
魚やら海苔やらは不味かったのか?
その辺から議論しないと過密養殖を維持するために水質悪くするだけで終わるだろ
0026ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:04:14.90ID:aUHfQFkQ0
漁業のために海があるわけではない
本来あるべき水質の海に戻し、そこで営める形の漁業を行うのが筋
0027ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:04:30.72ID:4ZpzJPvJ0
瀬戸内海もの海苔の栄養はウンコだった。。。。
韓国を笑えない…
0028ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:05:16.85ID:IVG8bB1l0
ダシが足らないなら足せばいい
0029ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:05:36.36ID:EzrrYwrv0
ダムで土砂が海に行かなくなったのが原因やね。
広島とかで豪雨が増えて土が流れ込むようになってきたから
少しは改善されるんじゃね?
0030ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:05:37.80ID:ulbUEoG/0
上海ガニってきったない所で獲れた方がうまいんだってな
0031ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:05:45.61ID:yvK+ZbGx0
>>17
行方不明者を養分に牡蛎がおいしく育ちましたとは言えんわな
0032ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:06:20.28ID:tIMP7Qcm0
東京湾みたいにウンコ垂れ流せばいいじゃん
ウンコで育った魚を使った江戸前寿司は美味いぞ?
0033ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:06:49.80ID:r819Wt920
海を汚すな!って看板立てといて都合悪いから汚す
とかもう俺はやらないけど何かよろしくないことする人出てきそうっすね。
0034ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:07:18.85ID:ptXwYibE0
イチエフの汚染水を流せよ
0035ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:07:30.98ID:NrZJXq460
>窒素やリンなどの

ウンコのことだろw これってw
瀬戸内海の海苔はウンコで育ってたのかよw
0037ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:08:12.01ID:gDkQdKZm0
これには田沼意次もニッコリ
0038ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:09:04.38ID:UNpqi42m0
韓国のりがうまい理由
0040ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:09:18.08ID:XwSBI1P00
必要なのは人間が垂れ流す汚物ではなく
山から供給される有機物だ

アホかコイツらマジで
0041ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:09:31.74ID:2yPTOmQz0
>養殖のりの色落ち

養殖場所だけ濃度上げれば と思うけど
0042ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:09:46.45ID:FSWXTgfh0
養殖技術確立させてーよな
それをロボやAIで管理とか
0043ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:09:48.03ID:wIkGcDbz0
上流の森林に木を植えろよ
0044ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:09:48.28ID:9kvRHKVp0
困った困ったこまどり姉妹
0048ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:11:23.31ID:eSel5Zuy0
>>1
日本に輸出するほど韓国海苔を作れる理由がわかった
0050ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:11:37.04ID:U9TpXrQo0
工業地帯の海岸沿いで海が汚いなんて無茶な因縁付ける奴らが悪い
僻地の海水浴場みたいな所は綺麗にあるべきだが
0052ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:11:54.75ID:XwSBI1P00
>>47
ちゃんと自然で発酵、つまり分解されて浄化された物なら問題ないのだよ

それが動物の糞尿だろうがな
0053ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:12:12.45ID:dL/c2PYC0
養殖池の話か
0056ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:14:19.71ID:jlF/P/880
ケーン!
0057ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:14:40.44ID:rn7KjmyE0
絶対にキレイになってはいない。一番の原因は干潟や砂浜、岩場、藻場、芦原がなくなり沿岸をコンクリートで
固めたこと。
藻や隠れる場所が無くなったことにより魚が卵を産む場所がなくなったり、小魚が隠れる場所がなくなった。
0059ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:15:12.79ID:HhOIwbhG0
わかるわー。
美人過ぎると、人が近寄りがたくてモテないのと同じよね?
今の瀬戸内海は、まさにあたしそのものだわ。
0060ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:15:13.29ID:r819Wt920
瀬戸内海沿岸にイスラム教徒の土葬の墓決定ですな
0063ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:16:07.49ID:B9aQhBkW0
今更ながら言い古されてきた自然のサイクルといういものを考えてないんかよ
みな自己中だなあ
0065ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:16:15.03ID:aDHSzm2C0
困った困ったこまどり姉妹

と言おうと思ったけど>>44ですでに言われていて、参った参ったマイケルジャクソン。
0066ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:16:18.47ID:E26ffKru0
>環境省の担当者は、「瀬戸内海全体としては水質が改善しているが、依然、赤潮が発生している地域もあり、
>きめこまやかに管理できる制度を目指したい」と話しています。

こりゃもう水質改善しながら海苔養殖業者が養殖場にプランクトンの栄養となる窒素やリンを撒くしかないね
0067ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:17:39.64ID:XIrfSPM60
小泉「セクシーじゃないですねえ」
0068ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:18:02.42ID:7BNzRIg20
>>6
茹で汁を流すな
0070ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:18:25.89ID:Hem3ppGB0
わかるわ。
大阪市の水がキレイになりすぎて、市内の金魚養殖場で大量死起きたことあるからなぁ。
カルキ抜きの為に直射に水晒すと色々抜けて余計悪化するし
そもそも今は塩素殆ど入れてないから直接ドボン+淀川の水混ぜるのが解決策だったと言う。
0072ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:18:31.71ID:8AMdPaB50
朝鮮人呼んでくれば汚染される
0073ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:18:36.79ID:N7xGJKDv0
東京なんて、ゲリラ豪雨や台風が来りゃ、今でも糞尿をそのまま海に垂れ流してるからな...

あれ、何とかならんのかね...
0074ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:18:43.19ID:816Z5CS90
ダムや護岸工事で土の成分が海に行かなくなったのでは
0076ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:19:01.00ID:4cozQThH0
腐葉土に色々混ぜこんで圧縮キューブにして海に沈めるってのがあったな
徐々に崩れて効果が長持ちするとか
0077ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:19:36.28ID:7bW4BMPP0
海苔が色落ちしたエリアは元々養殖に適してなかったんだろ
未だに赤潮が発生する富栄養のエリアがあるならそこで作れば良い
0079ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:20:00.04ID:JZEGCW640
大阪湾で一番漁獲高が多かったのは実は下水道も整備が進まず糞尿垂れ流しだった時代って話があったな
汚染と富栄養化も困るけど現在はダム建設や河川の護岸工事が進んでそう言う海の生物が繁殖するための
河川を通して陸上から供給されてた適度な栄養素も欠乏して海の砂漠化が進行してんだよね
0082ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:21:57.23ID:eGvcESJv0
>>71
でも食べたくないなw
0083ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:22:09.81ID:RtHbp9E30
これは嘘 乱獲です

勝川 俊雄(かつかわ としお、1972年 - )は、日本の水産学者。
東京海洋大学准教授。一般社団法人海の幸を未来に残す会理事。
専門は水産資源管理、水産資源解析。

勝川 俊雄
@katukawa
毎年、海にいるイカナゴの2/3を漁獲しているので、毎年3倍に増えないと資源量が維持できない。
1990年には漁獲割合はその半分程度だった。
その水準に漁獲割合を下げれば、資源は回復に向かいます。
午前7:47 ・ 2020年12月21日・Twitter Web App

勝川 俊雄
@katukawa
中国が漁獲をしているサンマやスルメイカは「乱獲だ」と騒ぐけれど、
日本しか漁獲していない瀬戸内海のイカナゴは「海が綺麗になりすぎた」と報道している。
一般の人は、日本はちゃんとやっているけれど、中国だけが悪いと勘違いしてしまうよね。
午前7:02 ・ 2020年12月21日・Twitter Web App

勝川 俊雄
@katukawa
データを見れば明らかなのだけれど、イカナゴの自然生産力は上がっているのに、
それを上回る漁獲率の上昇で、親が殆どいない状態まで減らしてしまった。
明らかな乱獲。日本のメディアがどのように伝えているかというとこんな感じ。大本営発表ですよ。
午前7:56 ・ 2020年12月21日・Twitter Web App

勝川 俊雄
@katukawa
魚の卵の生き残りは、外部要因で大きく変動するので、魚が勝手に減ることもある。
次の二つの条件が満たされている場合、自然減少と言っても良い。
@ 漁獲割合が低めに維持されている
A 卵の生き残りが例年よりも悪い年が続いている

瀬戸内海のイカナゴの場合は、どちらの条件も当てはまらない。
午前8:00 ・ 2020年12月21日・Twitter Web App

勝川 俊雄
@katukawa
明らかな乱獲で、科学者は禁漁に近い措置の必要性を訴えているのだが、
価格が上がったために、漁期が延びて、漁獲割合は上昇傾向。
にもかかわらず、持続可能な漁業としてエコラベル認証が与えられ、
マスメディアは「水がきれいになりすぎたから」漁獲が激減したと一斉に報道。
午前8:06 ・ 2020年12月21日・Twitter Web App

勝川 俊雄
@katukawa
もし、瀬戸内海のイカナゴを中国漁船が一尾でも漁獲していたら、
全部中国が悪いことになっているんだろうな。
この資源の場合、中国は漁獲していないから、海洋環境のせいにされているけど。
午前8:11 ・ 2020年12月21日・Twitter Web App
0084ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:22:21.04ID:AwvHNUtJ0
空き地埋め立て地あらゆるところに広葉樹を植えるべし
0085ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:22:54.14ID:eRVrtyx+0
江戸時代以前の昔は漁業資源がダメだったかと言えばそうではないだろう
0086ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:23:02.31ID:GwgozzSd0
昔は糞尿を運ぶ船があって海に捨ててたんでしょ
海の生物にはいい栄養だぅたんだろね
0087ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:23:04.78ID:riGv4Nct0
きめ細やかに動くんじゃないだろ理想は干潟なんだから
0088ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:23:09.34ID:0Ve5nFT00
Goto立ちションキャンペーンやろう
窒素とリンをバクテリアが分解できる形で効率よく供給できる
0089ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:24:25.73ID:AwvHNUtJ0
関空周辺はスナメリも住んでいる
川が綺麗になり川魚は増えた
野鳥も
0091ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:24:34.68ID:n3mGtgsq0
これ原因違うな
山は人工林ばかりで落葉が少なくなったのと
ダムだの堤防だのつくりすぎて山の栄養が海まで届かないせいだわ
0093ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:24:53.38ID:RtHbp9E30
勝川 俊雄
@katukawa
水産の世界は公然の秘密ばかり。公にすると厄介ごとになるから、知っていても書かないんだよね。
水産業の公然の秘密を、マスメディアや行政がどのように扱ってきたかがよくわかる資料。
とても面白いですよ。

http://web.archive.org/web/20140701220843/http://www.kotoni.net/kadowaki/kado/suisan/sakemasu.htm

揺れる北海道サケ・マス漁(上) 社会新報道内版1993/1/15


〃公然の秘密〃をなぜ報道しなかったのか

書きたくても書けないジレンマ
0094ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:25:42.77ID:ANYi7oWf0
バカだろ。
魚種は変わるけど綺麗な方が良いに決まってるだろ。
南洋とか魚沢山いるけど海はきれいだろ。
0095ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:25:56.87ID:rn7KjmyE0
>>79

関空の周辺で藻場を作ったら魚は戻ってきた。藻場を作ることが大事。糞尿垂れ流しの時代なんてない。
ぽっとん便所ではバキュームカーで回収してたし、江戸時代は肥溜めの糞尿を畑に撒いていた。
0096ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:26:03.06ID:RtHbp9E30
勝川 俊雄
@katukawa

12月21日
イカナゴは卵の生き残りが年によって、大きく変動する。
イカナゴの親1gから生まれた子ども(0歳魚)の数はこんな感じで、最近は高い値で推移している。
つまり、イカナゴの自然増加力は高まっているのだけれど、人間の漁獲がそれを上回っていると言うこと。
資源が減っているのは自然現象では無い。
https://twitter.com/katukawa/status/1340792448373542912


勝川 俊雄
@katukawa
返信先:
@katukawa
さん
2018年は超当たり年で、過去30年で二番目に高い卵の生き残り率だったのだけれど、
親が少なすぎて、資源の大幅な増加には結びつかず、あっという間に獲り尽くしてしまった。
午前7:53 ・ 2020年12月21日・Twitter Web App
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0097ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:27:32.02ID:lGtnn5PS0
汚いとは
綺麗とは
0099ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:28:39.08ID:0Ve5nFT00
>>92
単体ではなく有機化合物としての窒素
窒素固定するバクテリアなんかは同化できるけど
ほぼ全ての生物層はアンモニアから始まる
0101ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:28:48.30ID:yHDPt11Q0
白河の清きに魚の住みかねて
もとの濁りの田沼恋しき
0102ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:29:05.07ID:AwvHNUtJ0
里山の開発を止めろ
山は山のままでいい
昭和のニュータウン建設でどれだけ里山が潰され農村の生活が破壊されたか
0103ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:29:06.97ID:835dOSTU0
>>13
栄養素が少なくなるからね
植物ブランクトンが少なくなるし海苔も生育不良
小魚の餌になる動物ブランクトンも減る
小魚が減って大魚も減る
というサイクル
0104ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:29:24.97ID:SIqesWBE0
>>11
だからと言って汚水垂れ流しや化学薬品とかは困るんだけどな

山から流れてくる腐葉土由来の栄養がベストだけど
どこの河川も洪水対策や土砂崩れ対策で流れ込まないし
0105ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:29:26.00ID:O2UxBh+M0
うちの地方じゃ、水産物養殖にガチ人糞使ってた時代から100年経ってない
今では有数の産地ですが…(笑)
0106ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:29:29.93ID:5kbK38uO0
どこかの浅瀬が綺麗になりすぎて取れなくなったって事もあった気がする
0107ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:30:01.48ID:VMsvt2Vp0
誰一人責任取らなくていいからね、他人事だよな。
0108ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:31:09.23ID:mECxcQqc0
日本列島を人体に見立てれば
瀬戸内海は腸

どうだ?瀬戸の島々が宿便に見えてきただろ
腸内細菌を整えるのは難しい
0110ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:31:42.00ID:JlZ4M1t30
>>57
だったら以前からノリの養殖も品質が悪化してないといけないがそうでない
ここの説明がつかない
0113ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:34:56.34ID:mOGGlNZi0
水清ければ魚棲まず
0114ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:35:34.91ID:8VP0lQdo0
そうだな、山だな
0115ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:35:47.41ID:yZ6MjmHv0
うんこは必須だった
0117ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:37:22.11ID:q9RYmTRz0
昔:山の有機物がそのまま海へ
現在:山の水が浄水場→下水処理場→浄水場
→下水処理場→・・・・下水処理場で、きれいになって海へ
0120ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:38:12.22ID:ur+2Quhd0
有機の鐘がリンリンリン
0121ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:38:32.91ID:yZ6MjmHv0
>>117
山の水なんか浄水しとらんぞ
0122ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:39:05.29ID:0Vpdk9Mp0
>>1
これって水が綺麗だからって事じゃないと思うのよね

コンクリートで護岸してるから川に本来、山とかから土壌を介して染み出してた養分がブロックされてる結果だろ

水が綺麗汚いっていうより護岸整備の結果なんだよ、山奥までコンクリートで固めてアホかと
それでいて維持費もありませんとかバカの極み
0123ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:39:38.85ID:a92lqSth0
>>86
昭和30年代だな
ウンコトラック来たら皆急いで海から上がってたとか
0124ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:39:42.83ID:JZEGCW640
>>94
バカはお前
南洋の海って生物相が実に貧弱なのも知らん低学歴(笑)
南洋で生物相が豊富なのはサンゴ礁やマングローブ近辺などの限られた地域だけだわ
0125ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:39:51.17ID:zVMrjmVN0
水質中四国ワースト河川の土手あるいたら
死んだ魚がぷっかぷか浮かんでてやべーんだけどな
0126ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:40:09.43ID:rn7KjmyE0
大阪湾の南側ではアマモを植えて再生をはかっている

大阪)アマモで海再生、阪南でサミット
https://www.asahi.com/articles/ASLBZ433FLBZPPTB003.html


https://www.kaiyukan.com/connect/blog/2018/10/23-1httpwwwhannannoumicom.html
アマモの群落はアマモ場と呼ばれます(写真3)。アマモ場には動物プランクトンやゴカイ、ワレカラ、ヨコエビなどが
すみつき、それを食べる動物が多く集まります。また、エサが豊富なだけでなく、稚魚などが大型の敵から身を守る
隠れ家としても役立ちます。時にはアオリイカなどが卵を産みつけにやってきます。アマモ場の働きはその他に、海水
の汚れを取り除いたり、水中の酸素を増やしたり、海底の土壌を安定化させたりと様々です。

上記の様に、生き物にとっての環境を良くするアマモ場は、かつて大阪湾にもたくさんありました。しかし、埋め立てや
護岸工事によってアマモが育つ浅場はほとんどなくなってしまいました。近年では、環境再生の取り組みで浅場が
作られ、残っていたアマモ場からの種の広がりや移植などの効果で、アマモ場が少しづつ増えてきているようです。

アマモ場をよみがえらせる取り組みは全国に広がりを見せ、毎年1回「全国アマモサミット」という形で大会が開かれて
います。今年は大阪府阪南市がその会場となります。アマモやアマモ場に興味がある方、ぜひ参加してみてはいかが
でしょうか。ちなみに、海遊館もこのイベントに協力しており、会場ホールでちょっとした水槽展示も行う予定です!
0128ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:40:52.41ID:uEM12wX10
>>11
精米機の性能が良くなって、あま研がなくて良くなったり、
米自体余り食わなくなったり、業者向けは無洗米なったり
も影響あるのかな。
0130ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:41:09.14ID:tP/x4Ddo0
白河の清きに魚も住みかねてもとの濁りの田沼恋しき

改めて見るとすげー良くできた歌だな
0135ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:43:04.34ID:xkgy/NHr0
>>76
10年ぐらい前に岡山でし尿処理施設の汚泥を発酵乾燥させてペレットにしたのを肥料として売っていた。
10キロ百円だったので買って帰って庭に巻いたら臭い。
水で戻されてうんこに戻った
だがその年の庭に生えてる柿や金柑は大豊作だった
このペレットを海に持っていって撒いたらいいんでないかね
0137ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:43:39.62ID:AMxJ/pcl0
>>1
何と比較してるのでしょうか?

原発処理水みたいに、手間コストかかるから薄めて流してー!みたいな業者から相談でもあったのかしら
みたいな
0138ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:43:50.70ID:Q2qfetKK0
>>96
餌がいないから育たないんだねえ
0140ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:44:38.06ID:H+eTCeGQ0
ある程度汚い方が餌が増えるのか
0141ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:45:02.11ID:oT2gQbgs0
香川岡山で埋めた数百万羽のニワトリ、あれも海に沈めたったら良かったのに。
魚や貝は鳥インフルにかからんだろ。
0142ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:45:25.11ID:VTqTQMsn0
>>8
海岸線埋めて藻場無くして魚減ったとか騒ぐ無能と知ってる
0143ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:45:37.63ID:nROiqhq60
>>6
うっ!ウッ!卯ッ!
0144ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:45:46.98ID:NtUUcwR10
瀬戸内海に流れ出る汚水排出口の周りに付いた牡蠣が一番肥えてて味も美味
0145ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:45:57.05ID:NzP5dzBc0
ここ10年で舞子や大蔵海岸で小アジがまったく釣れなくなった
20年前はいちいち釣らなくてもタモで掬うだけでわんさか入ったのに
他の魚はそんな減ったイメージはない
0146ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:45:59.10ID:ts9ey9tw0
>>130
実際、定信なんかより田沼意次のほうがよっぽど有能な政治家だったしな。対露の北方防衛の基礎も重商主義改革も。
印旛沼干拓では運がなかったのはあるが。
0148ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:46:48.89ID:9w3yYjHd0
韓国からウンコ緊急輸入����
0152ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:47:31.70ID:MwyjStGW0
三河湾から海の底の土貰うか
0154ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:48:20.97ID:boupinAJ0
汚物を海に流せッ!


ってこと?
0156ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:49:15.53ID:pUp994RN0
正直、綺麗な方が良いに決まっているだろw 漁師が飢えて死のうが知ったことではない。
アイツら昔から、漁船に乗ったまま海に向かって立小便したりゴミを投げ捨てていたりしてたけど、こんな報道をするとますますその傾向が強まりそうだなw
0157ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:49:27.42ID:J8EsytX30
キレイな海域のアジとか不味いからな
0158ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:50:20.94ID:nEfO9zmS0
し尿の海洋投棄を再開したらいいだろ。
0160ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:51:04.39ID:2bepMNdR0
生活排水中の全リンを減らす為に薬品を大量投入している。
全リンを減らさなくて良い、と言うことは薬品投入量も減る。勿論、全リンの多寡に関わらず消毒は常時キッチリやってる。
特に汚ないイメージを持つ必要は無いよ。
0161ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:51:05.83ID:ZGob71qn0
>>122
バカっぽい
0162ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:51:43.12ID:PkYc1CW60
地方公務員の下水処理天下り利権。
0163ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:52:36.19ID:LfWWSLnv0
川が整備されて土やらなんやらが流れ込まなくなったせい?
0165ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:53:09.16ID:ZGob71qn0
>>145
盛り過ぎ
どんな網使ってるんだよw
0166ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:53:57.34ID:ItDKU+vJ0
>>17
河川にワンドが少なくなったのもあるかな。
澱みが養分だったりするしね。
0171ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:55:25.48ID:NtE2Uq7s0
工場無かった頃は、ど〜じゃッたん。
糞尿垂れ流しで、窒素リン補充かの〜。
難しいモンじゃな世の中は(。・ω・。)y━・~~
0172ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:56:51.67ID:uDvmnVRE0
元の濁りの田沼恋しきじゃないが、河川から海に流れ込む栄養ってのは馬鹿にできんからなあ
汚染の元は取り除いて栄養だけは流す、みたいなことができりゃいいんだが
0173ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:57:22.32ID:yICT96X50
千葉の実家で作ってる海苔
東京湾で50年以上やってんだぜ
品評会でも何度も表彰されてるし
品質がものすごくいいんだとさ
0174ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:59:35.76ID:0Y/ki8z00
肥料と言いなさい
0179ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:10:03.77ID:hierJ8uX0
>>17
東日本大震災の時も
通常3年かかる大きさのカキが
1年で成長して
養殖漁師がメッチャ喜んでたけどね…
0180ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:11:02.98ID:u3FMXrDA0
>>124
南氷洋はプランクトンが豊富だと思っていたけど、違うのかな?
0182ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:11:50.35ID:B2okEWmd0
>>1
ダムやコンクリ三面張り河川ばかりになったからではないか????
しかも山は杉や桧の人工植林だらけ…
0186ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:14:27.11ID:BVqFarCG0
>>73
台風が来ていない通常時であれば、東京湾の水質は、瀬戸内海の5倍くらい汚い程度だよ?

みんなが考えているほど、東京湾の水質は悪くない。
(汚染濃度は、東京湾5>>大阪湾3>>伊勢湾2>>瀬戸内海1くらいの違いしかない。)
0188ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:15:55.58ID:gR7AUIon0
獲り過ぎたのを水のせいにするアホ漁師
0189ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:16:57.44ID:u3FMXrDA0
カバのウンチが魚の餌になる感じかな。
栄養の少ない湖とかだと、動物の糞が他の小動物の餌として役立つとか。
0192ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:25:07.30ID:qVjg6Agz0
川が護岸作りすぎて死んでんだよ
落ち葉を流しまくれ
そんくれー数か月で分解してくれらぁ
0193ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:25:20.34ID:DsHFJdiF0
>>188
ほんとこれやと思うわ
0194ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:25:44.88ID:cV0F3U1u0
何のことはない

河口で浚渫すれば適当に栄養素が流れ出るよ
ヘドロも流れて一石二鳥
0195ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:28:07.89ID:zCkIYmHJ0
実際は瀬戸内海がキレイになりすぎて困ってるのに
未だに香川はうどんの排水垂れ流ししてるみたいな
デマを信じて叩いてる奴がいる
0197ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:30:34.24ID:JZEGCW640
>>193
チョンやシナコロの低知能原始土人と一緒にすんなや、池沼
0199ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:32:42.94ID:B/eHTndP0
実家に帰った時いつも瀬戸内海を見るけど、きれいになってるとは思えないけどな
少なくとも日本海側に比べたらヘドロにしか見えん

瀬戸内海比できれいになったとか、そういう基準なんか

今でもぶっちゃけ山下公園の周囲の海よりきたねーぞ、瀬戸内海
0202tree d2020/12/22(火) 23:37:01.32ID:Wh4bjjTS0
>>59
3日ぐらい粗塩に漬けたような顔してんのに?
0203ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:37:45.02ID:T/URRnII0
中学校の地理に乗ってるレベルのメジャーな海域でいまだに一番汚いだろw
頭おかしい漁師が乱獲の言い逃れをしてるだけだろ

現に今年も赤潮は発生してたぞw
0205ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:39:30.92ID:BacGUTks0
>>1
山の森林管理が駄目なんだね。林業に注力する機会だよ。
0206ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:40:25.46ID:zVMrjmVN0
ちょっと前に尾道まで泳いでわたった脱走受刑者いたけど
あの海よく入る気になったなと思った
0208ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:40:45.30ID:77+NbTBT0
大和川も綺麗になったんだが駄目なん?肉眼でボラの群れが見れるんだぜ。
0209ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:42:58.44ID:ZcsCGr0g0
こういうミスリード記事で「瀬戸内海はきれいな海」と勘違いするアホが大量におるんやろな
昔に比べたらきれいになったってだけで、海水浴をおすすめできる海じゃねーわ
0210ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:43:08.10ID:V9I7rINg0
牡蠣がむちゃくちゃ小せえんよ
カキオコが作れんで困っとるんじゃ
0212ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:44:14.00ID:/1zfUjzn0
子供の頃のニュースは赤潮発生で魚がプカプカ浮いてる映像が毎年の恒例行事だったな。
0214ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:46:37.22ID:CLCd33cN0
ウンコ撒けよw
0215ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:46:41.77ID:ZcsCGr0g0
>>212
今も赤潮は普通に発生してるぞ
0216ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:49:54.72ID:5dBetikg0
今年はコロナで海水浴客も少なかったんかね?
海でおしっこうんこ、食い過ぎ飲み過ぎてゲロはいたり、こっそりセックスしたり
0217ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:50:59.40ID:Q7X6vf0/0
いいことじゃねーか
瀬戸内で養殖した海苔なんか食わねーよ
0219ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:53:03.32ID:2t2zZCXb0
面白いよな。公害という言葉は死語であるが、公害を排除してクリーンにして将来的に綺麗な海、川が残せると夢を見ていたのに、
「綺麗すぎて困る」という事態にまでクリーンにしてしまったという結果になっている。
公害が華やかだった頃は思いつきもしない状況である。

これってCO2の排出量を削減するために、強引に2030年までに電動車化している世界の状況にも何やら当てはまりそうな出来事である。
必死でその場でのクリーン化を進めるが、そのクリーン化で状況が良くなるのか、悪くなるのかは誰も正確に予想はしていない。

とにかく「綺麗にしていればいいんでしょ!」ってことでやっているが、車の電動化を進めても、個々のガソリン車が排出するCO2量と、電気を作り出す過程で出る電気施設(原発も含めて)本当にC2を削減するのか怪しいのである。
実際にはガソリン車の排気ガスのクリーン化は公害が華やかだった頃よりもずっと技術的に発達していて、主要な道路が排気ガスで息もできないほどの状況など今は無いのだ。

瀬戸内海の件の報告は地球環境について様々なことを示唆していると思われる。
0220ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:54:31.96ID:bcS3BqtI0
そのままで良し
0221ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:56:49.72ID:9quQya7i0
>>219
これ以上CO2減らす目標かかげちゃうとついていけない企業が死に始める
うちの会社はそれで死ぬ予測がたってるので今必死でなんとかしようとしている
たぶん無理
0222ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:58:06.51ID:7YHWou8o0
生物ってのはH2O、すなわち水だけあれば生きていけるってもんじゃあないんだよ
H2Oのみの環境=生きやすい環境
というわけではないということだ
0224ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 23:59:21.57ID:C9iH4IWq0
>>2
僕の悪い癖
0226ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:03:34.50ID:DTpZT9uX0
厳密にはうんこ色の人はうんこではないからここでも役に立たないのか…相変わらず使えねぇな
0227ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:15:44.03ID:CnYPbbF80
>>219
乱獲ですよ


勝川 俊雄
@katukawa
データを見れば明らかなのだけれど、イカナゴの自然生産力は上がっているのに、
それを上回る漁獲率の上昇で、親が殆どいない状態まで減らしてしまった。
明らかな乱獲。
日本のメディアがどのように伝えているかというとこんな感じ。
大本営発表ですよ。
https://twitter.com/katukawa/status/1340793299804688384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0228ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:16:44.69ID:gn2vVN8H0
これだと、自然界で分解可能な生ごみだけ海に流せば良いのかな?
0229ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:18:02.98ID:o154mO9P0
>>1
それは本来、海苔の色はそのくらい薄いものだって事じゃないのか。
綺麗さが進んで悪い事なんてない。それに適応しろ。
0232ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:23:31.50ID:GOZstoY70
>>183-184
実際、江戸前寿司は増えた人口によるウンコの産物だったからな
0235ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:34:21.71ID:g6MLBkpx0
ごまかし。
窒素やリンが減ったのは排水が綺麗になったからだけじゃない、日本の河川の護岸工事がやりすぎで山からの栄養が、河川に流れてこないから。
工業化以前の時代の日本は工場排水なかったが、魚は少なかったのか?
0237ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:36:24.82ID:94UOm2K60
そういえば、香港で食べた牡蠣はスゴイ濃厚な味だったな。あれやっぱりいろんな物吸収してたんだろうな
0238ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:41:21.12ID:SYbbZO0C0
川の整備が行き届いた結果
山から流れ込むはずの栄養分が届かなくなっているのでは
0239ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:47:55.67ID:zDMMa/T/0
逆に東京湾は汚過ぎて浄化すらできない
0242ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:49:43.22ID:uRw9WB8n0
東京湾はカキすら死滅させていて、街中はコンビニまでネズミまみれでコロナ以上の感染リスクも出てきてるのにな
0243ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:51:16.01ID:KAGrOvyt0
下水道が普及する前はうんこをそのまま捨てていたので東京
湾の底はうんこだらけだった。
0245ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 00:52:33.71ID:BIlyQEJ20
以前馬鹿が海苔の色落ちまで地球温暖化のせいにしてて笑った
ちゃんと調査すればこういう合理的な真実の原因が判明するんだよ
0247ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:07:20.95ID:94+3npfw0
問題の本質を分かってないな
リンや窒素などは自然災害で毎年土砂として川上から押し流されてくるけど
それが法面工事やダムなどで止められてる。

下水で流れてくる人間のし尿や農薬、産業廃棄物は処理しなければならないのは同じ
0248ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:07:42.32ID:2YsqQIC00
なんだかんだ言っても水がきれいならきれいなほど魚が美味いんだろう
0249ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:26:06.34ID:LiBc12rr0
そんな事は絶対にない。嘘。牡蠣も海苔も綺麗に慣れてないだけだボケてんのか?
0250ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:26:26.66ID:VBvoWIqD0
環境省ってアホなことしかしないな
0252ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:27:22.51ID:OXvpWhiy0
80年代の死の川を見てるといたるところでホタルが戻って来る川見ると感慨深い
0253ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:30:21.60ID:0wJZ4DNh0
>>249
元々牡蠣も海苔も他の海藻もそもそも魚も
透き通るような海じゃ生息してないだろ
0254ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:30:34.54ID:FlB3W/+O0
綺麗になりすぎて困るとかおかしいだろう
俺らが子供の頃は瀬戸内に赤潮が発生の写真入りで環境問題が載ってたというのに
0255ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:34:57.13ID:nULSQQjW0
>>227
イカナゴは昔から競い合って乱獲してたのに全く減らなかったろ
むしろ禁漁期間設けてからの方が漁獲量減ってるのに
何のデータなんだよ
0256ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:36:37.56ID:XmmMmOza0
昔みたいにタンカーで糞尿ばら撒けよ
あと犬猫の糞は川に流せ
0257ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:38:40.35ID:nULSQQjW0
>>254
赤潮ってプランクトンやぞ?
逆に言えばそれだけプランクトンにとってそれくらい栄養過多だった証

赤潮が発生しないのはその栄養が減ったという記事なのに何を言ってるんだ?
0258ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:38:57.97ID:ZldUq3rm0
し尿処理場で売ってる肥料まけ
0259ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:40:31.20ID:P3SwkbMU0
食物連鎖の底辺を支えてるシラスを乱獲しまくるとか頭おかしい、シラス漁は規制かけるべきだろ
0261ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 01:49:27.93ID:X5k/P50i0
海底かき混ぜたら出てこないかね アマモ場以外で
0268ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 02:03:01.80ID:i4uwqACR0
海底のヘドロも無くなったのか?
0269ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 02:03:36.20ID:S5Z1PXq40
じゃあ江戸時代以前の海苔や海産物は質も悪かったのか
0270ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 02:06:03.22ID:MpfI769v0
トンキンにコツ聞いてみろよ
0272ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 02:11:08.55ID:unTXOGJ/0
皆の努力が報われてようやく綺麗になったのに文句を言ってる極一部のゴミ野郎ども
0274ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 02:22:01.66ID:+zz2J7JB0
雨が降る度に下水が溢れ出して海に直接流れ込むようにするんや。それが秘伝のコツや。全部浄化したらあかんがな。
0279ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 03:07:53.82ID:VHSrPghp0
東洋のエーゲ海なんだし
わざわざ汚さんでも
0280ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 03:10:55.84ID:3JKp8p2S0
漁獲量が少ないのが本来の瀬戸内の姿なんじゃないか。
人口が今より遥かに少なかった明治の工業化以前ならそれで魚の受給バランスが取れていたのだろう。
0283ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 03:15:07.57ID:TXXV7HNH0
>>15
だよな
植物が光合成出来なくなるし
0284ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 03:18:49.21ID:4FTu+A1w0
これは画期的に面白い話だった、環境問題に一石を投じるいい話題だな。
今の環境問題のおかしな方向性に気付くきっかけになればな。
0285ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 03:19:25.87ID:pfq5kVFV0
>>266
のっぺりとした単純な護岸がいけない
テトラポッドとかの複雑な隙間をたくさん作ればそこが稚魚の成育の
場となる
それと、表面の石灰は藻が生えるのに邪魔
除去してから海に投入できないものか?
テトラポッドにわかめやあらめが生えたとはあまり聞かない
こういうのが生える表面を研究しロッテ
0287ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 03:23:32.19ID:pfq5kVFV0
>>284
環境団体真っ青な事実を追加するとこれ
https://i.imgur.com/VlG0mPF.png
水銀を深追いし過ぎて日本の水銀は年間7トンだと
桁違いの自然水銀に対して意味なくね?
マーキュロクロム廃止とかもうね、環境団体によるテロに等しいわ
0289ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 03:32:32.02ID:pfq5kVFV0
>>15
二酸化炭素でトマトとかバナナ育てろ
温室が必要だがバケモノになるからな
面白いぞ
収穫も半端ない
0290ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 03:34:22.86ID:pfq5kVFV0
>>277
充分な酸素を供給すればいいだけ
海の中に泡の出るホース引いてブクブク泡を出すだけでも良いのにそういう
実験するIQあるのか?東京都には?
小池じゃIQ低くて無理なのか?
0291ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 03:35:45.72ID:Dj5DTbji0
そんなに東京湾みたいにしたいのか…
瀬戸内海域の人達は変わってるな
0293ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 03:47:35.97ID:oU7gX8VY0
いろいろ疑わしい点も多い話題なんだよな
漁師は常に賠償を求めるものだし
もともと瀬戸内の海苔養殖なんて古いものではない
近大とかあるんだし調べていろいろ実験してみろよ
0295ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 04:04:34.41ID:/Kosm1dU0
東京じゃないな、埼玉の荒川温泉は、あえて浄化能力を落として、プランクトンを発生させてるらしい。

釣れたサカナはケミカル臭で食えたもんじゃないけど。
0296ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 04:12:24.62ID:GCfmOodHO
そうか?広島の牡蠣を生で食べると肥えが舌にはりつく感覚あるよ
汚すぎず綺麗すぎずいまくらいで充分じゅうぶん
0297ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 04:17:30.49ID:vxtY6cUl0
適当に汚せばいいじゃん

漫画版のナウシカで世界が清浄化したらナウシカ達が死ぬみたいに思ってる人多いけど
適度に汚せばいいじゃんね
0299ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 04:24:19.53ID:5D1iW5iU0
自然の生態系があるからな
法律も行き過ぎて自然な感覚をなくしてしまうと
人も住みづらくなる
0301ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 04:40:15.56ID:DO6VC1Ia0
西日本は植林率が高くて、落葉樹の森があまり残っていない
だから落ち葉が分解された有機物が、川から海へ流れ込む量がそもそも減っている

そこへダム、小さな河川でも砂防ダムを作ったり、護岸工事を徹底したので、
余計に有機物の流入が少なくなってしまった

あと、稚魚の育成の場となる干潟は、
浅瀬が広がって開発しやすいので、どんどん埋め立てられて消滅

根本的には水辺、海辺との付き合い方をどう変えてゆくかの問題
0302ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 04:52:51.90ID:kuWLHJIy0
結局自然のままが一番てことやな
人間の手のかけた化学製品とか投げ込まなければの話だが
0305ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 05:42:36.93ID:CnqqJ11l0
>>303
海岸を江戸の昔に戻さないと原因を想像できないのだろうな
0306ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 05:44:59.87ID:tADJHU6Y0
昔はシャコの大きいのが嫌っちゅうほどとれて、オヤツがわりに食ってたけど、今じゃ寿司屋に行って頼んでもなにこれ?みたいな貧相なのしかないよなあ
0309ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 05:49:58.60ID:xDZgMIDz0
漁獲量が少なくなったって言ってる海でもしらす漁を続ける漁師は頭おかしいと思う
周辺海域で育つはずの稚魚を根こそぎ獲っておいて魚が少ないはないわ
稚魚を食って育つはずの小型から中型の魚もいなくなって当然
0310ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 05:50:16.75ID:5OQVDVLb0
鶏糞だかをブロック状に加工処理して
海に設置するのってなかったか?
0311ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 05:59:06.07ID:r9mRcqHH0
トンキン湾みたいにウンコ流せよ
0312ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 05:59:59.32ID:UHEjLE8I0
本来の姿ってことじゃねーの?
海が汚されてないのはいいことだろ
だったら漁のスタイルを変えるか飼料・肥料の工夫を漁師がすりゃいいだろ
なんでまた汚す方向見てんだよ
0314ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 06:03:32.65ID:poAgdA8B0
山というか陸地にある草木は例えていえばキノコといっしょで
菌床に相当する細菌叢が本体なわけよ。
これは腸内フローラとおなじで人為的介入で悪玉ふえて不健康になる。
人間含め動物は植物が裏返ったものだからな。土がそとにあるか中にあるかの違い。
海産物もこの大規模フローラの影響受けてる。
0316ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 06:08:12.11ID:xDZgMIDz0
下水処理のせいで水が綺麗になりすぎたって言うなら必要な分だけ処理場に溜まってる汚泥を海に散布すればいいわな
処理をゆるくして垂れ流すより一旦浄化して濃縮されたものを必要な量だけ投入するほうがコントロールしやすいし無害化されてるはずだから有害成分を撒き散らすこともないと思う

>>1が正しいなら処理場には海に必要な分の養分は蓄えられてるってことだから基準をゆるくするとかしないでできるじゃん
0317ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 06:11:17.49ID:9wOYkS/E0
>>9
それは葉っぱが海に落ちないから

海沿い川沿いに道路作りまくって
海に行く前に葉っぱが分解しきってしまうのが原因
牡蠣の名所にリアス式が多いのはそう言う事
0318ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 06:24:05.35ID:PLrmJfRr0
昔は船に乗せて沖合いで
し尿処理してたもんな

40年くらい前の話だが
0321ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 06:41:44.01ID:I+jcKxIx0
>>305
これほんとに今言われてるよ
今瀬戸内海の島に住んでるけど
漁師とかが言ってる
水綺麗になりすぎてんのよ
マジで
0322ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 06:47:28.96ID:2s1fmdcv0
あー言えば こう言う
0326ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 06:59:29.32ID:685sNLqK0
実は東京の古い雨水合流式下水道って優秀?
0327ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:01:36.05ID:o7HKBdJf0
>>321
漁師は馬鹿だから
0328ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:04:10.31ID:v8mmxLBq0
>>257
窒素を多く垂れ流してたのが公害だった
赤潮で呼吸できない沢山の魚が浮いたから
0330ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:10:47.19ID:aerBh/Sk0
規制値緩めりゃ、即解決
0331ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:13:23.78ID:DkfJJ9F+0
本来は広葉樹林や常葉樹林が栄養を提供してきたんだけど
針葉樹だらけになって養分が減ったという背景も忘れてはいけない
0333ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:17:38.89ID:YYoFfPN30
中国の家魚養殖では
水がキレイすぎると
育ちが悪いので
池に糞尿を投入する
0334ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:18:42.60ID:jhjf5/IX0
海岸に打ち上げられたゴミの大半が漁具やん
海なんて綺麗に越した事ないやろ
なんで漁師に気遣って汚さないとあかんの
廃業したらええやん
0335ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:22:01.26ID:rdSAiceZ0
>>333
肥溜めみたいなもんか
綺麗過ぎてもダメっていうのは世の中面白い部分だな

範馬勇次郎という偉人が言ってました

毒も喰らう 栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ
0338ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:30:12.10ID:38ePyDsH0
トンスルを海に流すニダ
0339ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:31:05.99ID:WoYdvqrp0
東京の下水が海に流れて臭いと批判されてたが
ある程度はうんことかリンとか有機物を流さないと魚や貝がいなくなるのはだれでもわかる
0340ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:32:55.00ID:cUAUFe0+0
曝気すればいいとおもうんだけどな。
0343ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:47:39.28ID:oj7so/QW0
>>321
俺の実家の近くの海も昔はワタリガニとかいたけど、最近は居なくなったな。
昔よりも透明度は上がってるのに、生き物をみなくなった。
0344ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:50:11.76ID:g3KEdsKA0
しまったかな
ちょっと やり過ぎたか…

大阪湾も関空で 海流の流れが悪くなって 淀川河口あたりに栄養素が固まってるらしいんだよ


人が減った内陸部のどこかに空き地を用意してから
 静音性の小さな空港をつくるしかないかもよ? それこそ電動飛行機だよ
0345ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:50:40.42ID:fDja2F4/0
まあ、栄養が有りすぎて腐るようでもあかんし、無さすぎて飢えるようでもあかんと。
0347ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:52:49.19ID:+Wi5Lf8J0
>>332
釣り船とかのトイレはボットンのところもあるよ。
水洗でも多分水はそのまま流していると思う。
船頭がタバコを海に投げ捨ててたし。
0348ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 07:54:08.52ID:g3KEdsKA0
>>325
魚をさばいたアラとかを投げたらいいかもね
近くに 魚市場とかあるんだろう?
あのアラたちは 肥料にも使えるからね
0350ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 08:18:48.84ID:g3KEdsKA0
キレイになり過ぎてもダメなんだなぁ
ちょっとだけ グレとくか?
0352ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 08:39:34.59ID:Ka+Mz7bn0
>>29
ダムはも問題だな
誰も言わないがダムのせいで
俺の田舎は海産物が全然取れなくなった
下手に批判すると農家がうるさい
0357ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 10:47:18.79ID:5OYTObNk0
全国の漁港見た訳じゃないがたいがい漁港周辺の海って汚いよな
あれ、一部の漁師達のだらしなさもあると思うが、税金使ってやたらとコンクリートで漁港作りまくったからだろな
潮の流れや満ち引きでの自然浄化作用が崩れてしまったんだろ
0358ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 10:51:07.91ID:/MQuzNu50
ノロウイルスは人間のうんこにしか存在していないのだから
継続してノロが発生するのはうんこを食べている証拠
0361ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:20:49.38ID:xyJ6WxTw0
海きれいになったから、でかい青物が内湾の奥の方まで回遊してくるようになったので岸からジグ投げてヒラマサ釣れるようになった。
0363ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:22:18.43ID:6PjcBEAr0
アクアリウムなら水質汚濁イコール富栄養化だもんな
メダカの稚魚とか育てる場合はわざと富栄養で濁ったグリーンウォーターを作ったりする
赤潮もアオミドロも栄養豊富な水でプランクトンが大量発生してる状態だ

自然の場合は銅やカドミウムなんかの工場排水が派手に問題になってそっちに目が行くけど
実際の水質汚濁はやっぱり富栄養化によるものが多いんだよ
0364ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:31:19.78ID:zDMMa/T/0
東京湾って水の色が茶色なんだよな
めちゃくちゃ臭い
お台場みたいな不衛生な地区によく海水浴場なんか作ったもんだな
0365ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:32:24.57ID:CnqqJ11l0
汚染はかなり取り除いた
次はどうやって栄養を供給するかって話だろ
街路樹や間伐材をテキトーに発酵させた上でばら撒くとか
何ぞ実証実験をはじめるしかないね
0366ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:36:18.90ID:6PjcBEAr0
>>364
海水浴場なんて無いよ
あそこは公園の単なる池代わりで遊泳禁止
0367ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:36:41.87ID:aDCKloSo0
昭和の子供の頃は瀬戸内海沿いに育ったけど
海水浴場行っても濁って視界がないだけでなく
近くに煙を吐くコンビナートがあってネズミが浮いてたわw
大きくなって日本海側に海水浴行ってその驚くほどの透明度に感動したわ
0370ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:42:30.77ID:E9qx0Ps90
もともと牡蠣は岩に張り付くるのはご存じの通り
それは沿岸は汚物が多く糞が豊富だから
それを筏に吊り下げて育てるにはどうしたらいいか
糞まみれの水を大量に流すしかない

牡蠣なんて病気の温床みたいなもんなんだから食うのやめるべきなんだよ
0371ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:42:54.22ID:ezRzy/+U0
もとの濁りのヘドロ恋しき
0372ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:43:34.99ID:6PjcBEAr0
>>367
本州側?俺愛媛にお婆ちゃんが居て夏はよく行ったけど海は割と綺麗だった記憶
0373ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:44:37.12ID:E9qx0Ps90
加熱用の牡蠣は特にそれが激しくて人糞がそのまま詰まってると思ってよい
まあそもそも牡蠣自体糞の塊のようなものだが
食うやつはスカトロマニアかと思う
0374ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:49:16.26ID:E9qx0Ps90
牡蠣が病気を持ってる理由は人糞を食ってそれが体内にあるだけだからね?
スカトロマニアじゃない限り食うのは辞めとけ
0376ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:52:06.60ID:E9qx0Ps90
>>375
売れないだろそれ
ちなみに下水処理場が進化してきれいな水を流してたらカキの養殖業者が怒って
結局施設を半分止めて糞水流すようにしないといけなかったというのは有名な話
0378ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 11:54:55.38ID:6PjcBEAr0
ID:E9qx0Ps90はちょっと潔癖症過ぎるかな
有機物は必要だが別に人糞である必要は無いし
農林水産業は自然の循環を利用してるんだからその一部に排泄物が含まれるのは当たり前

ま、個人的に貝イカ類みんな嫌いだから牡蠣も食わないけどね
0380ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 12:01:06.73ID:jhhyGBGl0
試験場の人はダムの影響話してたな
0381ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 12:12:34.30ID:aDCKloSo0
>>372
汚さでは泣く子も黙る兵庫
四国は九州側は綺麗なのかな
0382ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 12:15:22.29ID:7LV2msUX0
昔はもっと緑が濃くて場所によってむしろ茶色いのが瀬戸の海だったが最近やけに青いもんな
0384ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 12:25:54.40ID:NotNdo8S0
>>360
沿岸をあらかた護岸したから山水からのミネラルが減って藻が育たなくなったと聞いていたから、
また排水を汚くすればいいという話じゃないんじゃないかと、わしも思う。
0385ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 12:44:29.00ID:ITo6+5xv0
瀬戸内海の海苔漁師は韓国を見習え。
あいつらは海中の栄養分を増やすため、
糞尿を海に散布してるんだぞ。
そういう苦労していい海苔が出来るんだ。
0386ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 13:14:26.77ID:2+NgHK5b0
結局見てようが見てなかろうが似たようなものはあるわけだが皆の反応は気になるかもしれない…単に煽ってるだけか?
0388ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 13:26:34.45ID:y1puKzm20
CO2不足になると植物が枯れて地球は砂漠化する
0389ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:42:17.40ID:LRweKRTX0
魚がいないのはコンクリートで固めて干潟や藻場がなくなったから。
世界の綺麗な海には魚はいっぱいいる
0391ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:49:10.36ID:v4p2lcq20
東京の汚さを見習え
ケツ拭いたトイレットペーパーが溶けずに海面を漂ってるのが東京湾
あんな場所でトライアスロンやるんだぞ?
0395ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 16:55:58.91ID:aDCKloSo0
>>391
なんでトイレットペーパーが混入する余地があるんだよ
日本なんて世界一クラスでトイレの水洗化で下水から汚物が入るルートなんてないぞ
0396ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:07:43.92ID:zDMMa/T/0
トンキンのは写真もあるからなあ
お台場、トイレットペーパーとかで検索したらすぐ
超汚染都市東京は下水処理なんかしないで垂れ流しだろ
0397ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:09:38.25ID:DLcI7CVo0
広島のカキの人が言ってたな
下水を流すと、よく育つ
また下水をじゃんじゃん流すようになる
基本瀬戸内海は大腸菌の海
0399ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:10:46.45ID:aDCKloSo0
>>397
もう半世紀ほど前から下水は河川に直結してないだろう
0400ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:11:54.34ID:aDCKloSo0
>>398
去年の秋の台風の時ほどの規模の大雨の時とかな
あれは仕方ないな
0401ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:12:27.67ID:HNsg+2Y70
うんこを熱々のしょんべんで溶いて海に流せ
0402ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:13:47.36ID:mZUCn+4I0
>>397

昔は台所や洗濯の洗剤まみれの汚水が海に流れてたのであってトイレはバキュームカーで回収していた。
0403ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:14:13.00ID:oJrrHYdZ0
カキはうんこで育つは良いけどよ、東京湾最奥は本当に遊泳禁止だからな。無理だぞ。お前ら東京来たら観光ついでに台場の海浜公園行って確かめてこい。
絶対顔はつけるな。やべーから。。
0405ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:16:23.60ID:kWouUcoA0
この1年で5回はこの記事見たけど
ネタ無くなったらこれ書くのか?
0407ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:37:57.47ID:wwFibNwV0
CO2の排出ゼロになったらますますプランクトンは減ってしまうぞ
0409ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:48:07.46ID:g3KEdsKA0
>>361
ヒラマサが!?
マジで?

す すばらしいじゃないか!

( ;∀;)なんか感動するわ
あの美味な 黄金の線が瀬戸内に…
しゅばらしぃ✨
てことは、そのうち、アジとかも…
0410ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:52:03.75ID:u0VOxGEd0
しまなみの近くの島出身なんだけど、しまなみの橋の建設で潮の流れが完全に
変わってしまって、
家の前の豊かだった浜が白砂に覆われてあっという間にしんだ。
やっと近頃藻が復活してきた。
0411ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 18:01:37.39ID:mRjhz4n10
>>410
で、それで誰か困るの?それ
0412ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 18:03:53.23ID:1P87EF/R0
江戸前のさかなが旨かった理由
江戸の生活ゴミや糞尿が
東京湾に流れ込んだから
0413ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 18:06:26.39ID:HhKl/DPt0
もっとうどんを茹でろ
0416ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 18:25:25.07ID:eZLs9q6f0
しまなみを自転車で何度も通ってるが
橋の上から海をみるとほんと昔に比べて各段に透明度があがってるわ

海水浴ならそれでいいけど漁師さんが困るのはよくないな
0418ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 19:12:41.70ID:g3KEdsKA0
>>416
あぁ そうなんだね
そんな透明感が出てきたかぁ
スゴイな やればできるんじゃん
 
みんなで海水浴して 海のなかで💩するかな(笑)
0419ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 19:13:50.91ID:588jJOJv0
人間ってめんどくせえな
0421ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 19:25:41.36ID:g3KEdsKA0
>>420
山が痩せたのかもしれんね
里山保全で ヤギかブタちゃんを飼いながら 山の麓を豊かにせにゃならんかもよ?
麺でも湯がしながら
0424ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 19:49:28.54ID:VHSrPghp0
炭酸ガスを地中に戻すのではなく
海水に溶かすのではダメ?
0425ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 19:52:38.04ID:sWlxmaB/0
畜産の処理物を流せばええんやで

あと魚屋の生ごみも海に返せばええ
0427ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 21:14:48.30ID:cIt4i8Bz0
捕れる海産物にも依るんだろうが瀬戸開会の真ん中は視界50センチ無いほど濁ってる
底に貯まってる汚泥先ずはなんとかしてほしいのだが
0434ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 16:51:45.64ID:NOaGgr3d0
>>425
そうゆうことだね
昔は それをやってた

関西でも 引きこみの水溜めに 泳いでくる鯉に 鍋とか洗うついでに 野菜の残飯や、ごはん粒とかをまいて エサやってたからね
0435ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 16:56:33.41ID:l81+FTmO0
四国の下水道整備率は全国最下位付近なのに
人がおらんのやな〜
0440ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 17:06:44.23ID:MIxjf2yC0
>>310
“やっかいもの”が海の豊かさを取り戻す!?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200903/k10012595551000.html
> ひよこや鶏から毎日出される「鶏ふん」、実はこれがブロックの正体です。

> ポイントはゆっくりじわじわ溶け出すようにすることでした。
> 試行錯誤の末、今のブロックの形に完成しました。
> 完全に発酵させた鶏ふんをブロック状に固めて乾燥させたこの製品は、
> 3か月から4か月かけて窒素とリンが溶け出す構造になっています。
0441ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 17:11:03.24ID:JKNXLH3o0
>>431
Kの国だと実際そうだしな
0442ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 17:14:20.39ID:NOaGgr3d0
瀬戸内海の真ん中部は濁ってて 汚泥っぽいなら やっぱ海流や陸橋とかの影響だろうか?


でも瀬戸の島々の海岸に近い橋から 下の海水見ると 魚が光って見えたりしたら けっこうスゴイ話だよ?
かなり透明度がある
0444ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 17:22:54.12ID:RAO08Kr20
人為的に偏った栄養の増減があると動植物が毒素もったりするから
いずれ瀬戸内海の魚介類は食べれなくなるだろうね
0445ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 17:25:42.42ID:NOaGgr3d0
>>443
かなぁ?w

やっぱ でも渡り橋の影響あるかもしれんね
そこいらの 歩道橋でも いろんな形があって、コート剤を2重3重にも塗るし 
海ならサビどめコートも必要だしなぁ
なにがしかは 下の海や 砂地に影響してるだろうな…

 
0446ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 17:43:11.77ID:NOaGgr3d0
>>444
わからんけど、大橋の照明も わりと影響してるかもしれんし 
真夜中でも渡れて便利だけど 光りもかなりビカビカで多い

新しい型の歩道橋だと 手すり付近に 照明内蔵型にしてあって かなり やさしい照明灯になってるし
照明灯が立ちまくってるよりは スッキリしてる
魚もわりと 明る過ぎるとこは嫌って落ち着かんのかも
0447ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 19:56:14.40ID:/8M6BPhh0
瀬戸内海ってカネカの高砂工場があるから昭和時代はPCBで汚染されてた
0448ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 19:59:21.99ID:fh9JUbWh0
>>9
餌撒けよ
0449ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 20:01:33.42ID:fh9JUbWh0
>>445
クロム防錆剤とかかな
0451ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 20:23:35.20ID:dQJ6tGYN0
>>435

きれいになりすぎたというのは嘘。魚がいなくなったのはコンクリートで護岸したから。
小魚が隠れる藻場や岩場があることが大事。
0452ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 21:34:06.39ID:BRl0FKAp0
>>375
 神奈川であったな。処理場の排水口付近で
水質浄化実験で牡蠣吊り下げてたら、中国人が
根こそぎ盗っていったとか。
0453ニューノーマルの名無しさん2020/12/24(木) 23:18:42.33ID:qYhJ0Lwd0
瀬戸内海がきれいとか、瀬戸内海沿岸部に住んでる人が聞いたら噴飯ものだわ
0456ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 03:46:18.32ID:W6SyunZW0
お台場の水泳競技を瀬戸内海に誘致しようぜ
0458ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:01:27.88ID:bqnog3b/0
>>457
でも これだけキレイになったなら もう2度と原爆は落とされないさ

都市部は、ナパーム焼夷弾とかで 逃がさずに焼死させるまでコテンパンにやられたからね
0460ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:07:08.72ID:6vs8lr1y0
夏に海で泳ぎながら海パン下げてウンコするけど悪い事ではなかったんだな
0461ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 11:11:22.84ID:iiDcXyEr0
だから下水じゃなくて浄化槽を普及させろと言ってるんだ
そうすりゃ地域の側溝や水路に水が流れて養分を運んでくれる
川の中流の水量も増えるからいいことだらけだ
0463ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 19:14:52.95ID:72P6HJCk0
広葉樹を植えなはれ
0464ニューノーマルの名無しさん2020/12/25(金) 19:43:05.76ID:4jlQVlCb0
ウンコを美味しく頂いていたというか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況