X



【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食 ★2 [ぐれ★] [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2021/01/03(日) 16:34:48.24ID:gMJQ14iG9
※1/3(日) 7:05 NEWSポストセブン

1975年ごろに日本人が食べていた“いわゆる一汁三菜”がいちばん体質に合うという

 栄養バランスや品目数などの面から健康的だと言われることも多い日本食。海外からも注目されているが、現代の日本人が口にしている日本食は、理想と少し違ってしまっている。秋葉原駅クリニックの医師・大和田潔さんはこう言う。

「実は、現在の日本食は、加工食品が多くなりすぎた。私は1970年代に食べられていた食事が最も日本人の体質に合っていると考えています。一汁三菜に、ご飯。調味料は控えめで単品のおかずを多種類食べられるなど、バランスがいいのです」(大和田さん)

 これは研究論文でも証明されている。東北大学の研究グループが過去の日本食を複数のマウスに食べさせて調べたところ、1975年頃の日本食が最も肥満を抑制し、加齢に伴って増える2型糖尿病や脂肪肝、認知症を予防、寿命を延ばすことが判明したのだ。

 さらに、ヒトを対象とした実験でも、同じ頃の日本食はストレス軽減や運動機能向上、軽度肥満者のBMI低下や悪玉コレステロール値・血糖値を下げる効果があったという。

 当時から現代まで変わらず日本人の食卓に登場し続ける「ご飯」もまた、私たちの体質とベストマッチのようだ。東京大学名誉教授の服部正平さんはこう解説する。

「日本人の腸内細菌の特徴として、炭水化物を分解して利用する能力がほかの国の人より高い。日本人にとってお米は消化しやすい食材であるのは間違いないでしょう。結局のところ、“バランスよく、好きなものを食べる”ことに優る、食事による健康法はないのだと思います」(服部さん)

※女性セブン2021年1月7・14日号

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb8e26b52096ed8b0bcea7c60a741d2241d7f4ed

※前スレ
【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609644380/
0002ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:35:50.08ID:QTBsYjuw0
・ごはん
・味噌汁
・シャケ
・納豆
・たくあん

これな
0004ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:37:10.95ID:H3ENHtqz0
マウスと人間は違う;
0009ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:39:49.72ID:2ZMy/oy60
知っとるわ
なんで米が敵なのかは分からんがな
0010ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:40:09.28ID:x8qTTZre0
でも、今の方が平均寿命も長いし、当時のような公害や食品添加物も少ないと思うけどね。
0011ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:41:11.89ID:TJHlkBqk0
生まれる前だから良く知らんが
味の素の販売開始は1908年
チキンラーメンの販売開始は1958年(袋麺)
本当に加工食品が少ないような時代だったのか?
0012ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:41:44.91ID:fm/mFNHf0
1986年のマリリン
0013ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:42:30.12ID:ygyRJs1A0
>>11
いや、加工食品だらけだよw
駄菓子屋の菓子も怪しい香料とかふんだんに使っていただろうし
0015ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:43:33.60ID:zeuNv1ya0
>>2
そんなんじゃ物足りない。老人の食事やん
0016ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:43:55.87ID:UeF5r7pv0
なんで東京のラーメンって脂ギトギトの豚骨しかないの?
東北の田舎に帰ったらこっちのラーメンの方が種類多いし遥かに美味いことに気付いた
0019ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:44:29.21ID:2IlbDZZ60
>>15
三杯飯にすりゃ足りるじゃん
0020ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:45:10.07ID:pyuhX1DQ0
75年の家庭料理なんて今の若い連中は絶対ブーブー言うぞ
焼き魚、ホウレン草のお浸し、豆腐の味噌汁、漬物、
あとは納豆やなめ茸などの瓶詰があればいいほう
文句を言ったら「白飯があって何が不満なんだ?」と怪訝そうに聞かれた
藁を食って生き延びた親世代には何を言っても無駄な時代だった
0021ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:45:24.12ID:Ipwc8o+g0
>>1
今から考えると結構ヤバめな加工食品もあったけど、
ただ、家庭では、切り身ではなく魚をさばく人が多かったし、
餃子やハンバーグはひき肉をこねるところから作るのが普通だったな。
0022ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:45:59.02ID:amHC0wrm0
食事が原因で死亡者が増えたなら分かるが、
寿命が伸びたのは医療の発展の所為です
0023ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:46:09.50ID:ygyRJs1A0
鮭は塩食ってるかのようなパンチの利いた塩鮭じゃないと物足りない
ムニエルとかふざけんなって思うわ
0025ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:46:28.52ID:gyGiMPMH0
美味しい胡麻豆腐食べたい
甘ったるい味付けしたやつはキチガイバカ
コロッケを甘くするやつもきちがい
ポテトサラダにリンゴ入れるやつも許さない
0026ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:46:48.69ID:TJHlkBqk0
>>18
俺の知ってる80年代だったらダイエーに入ってて国道沿いに立ってて
間違いなく庶民のものだったが70年代はそんなに違ったのか?
0027ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:47:30.71ID:pyuhX1DQ0
>>11
加工食品はあったが
電子レンジがなかったからレンチン商品はなかった
65年頃に親父がアメリカから電子レンジを輸入したが
全然売れなくて、うちで蝿帳になってた
0029ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:48:06.12ID:UEH2dgkz0
75年
野菜の種類が恐ろしく少なかった気がする
ブロッコリーなんてあったっけ
カリフラワーは良く食べた気がする
トマトも一種類しかなかったように思うけど
0030ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:48:29.26ID:pyuhX1DQ0
>>28
エビフライだろ
0031ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:48:30.11ID:HS4UNTju0
1970年代って合成着色料とか合成甘味料とか、
かなりヤバいの食ってた時代じゃないか
0032ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:48:30.63ID:fA/aMYcl0
骨を破壊するので牛乳も良くない
乳酸菌も日本人に適しているのは味噌、醤油、糠漬け等の日本古来のもの
それぞれの民族に合った食生活というものがある
0033ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:49:39.56ID:2IlbDZZ60
>>25
お前様の作ったそれらが食べてみたい
さぞ美味く仕上がる事だろうて
0034 【ゾヌ】 【8円】 2021/01/03(日) 16:49:57.15ID:85UjzNSi0
当時の庶民の暮らし向きは「巨人の星」を見ればわかるが、エンゲル係数が高くて粗食だっただけだよ
初任給5万の時代だからな、米は現在の5割高だったから、相対的に現在の数倍していた
0036ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:50:33.55ID:CC8kGzTD0
>>25
最近じゃコストカットでゴマやピーナツの量減らしているから
甘みでごまかすところが増えたね
0038ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:51:29.61ID:jmQ1ExUS0
>>31
そう思うわ
1975年なんてまずありえないし

1980年代から1990年代の日本食が最も健康的であったんじゃないかと
そのころになれば合成着色料などの添加物が排除されるようになったし
0042ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:52:27.51ID:pyuhX1DQ0
>>5
昔はおかずが少なくて飯で腹を満たしていたから
味の来い惣菜が多かったよな
一時、塩分過多で脳卒中が増えて問題になった記憶
0048ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:54:02.39ID:TJHlkBqk0
>>42
炭水化物摂り過ぎは悪だなんて言われるようになったのはごく最近で
米を食えば健康だって言ってる時代だよな多分
90年代ですらそう言ってたし
0049 【大吉】 【289円】 2021/01/03(日) 16:55:25.44ID:OFaHCf340
>>29
パスタもスパゲッティとマカロニだけの時代
捻れたやつや蝶々なのをマカロニの仲間だと聞いてビックリしたな
0051ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:55:56.38ID:7jFzg7ss0
神経伝達物質はアミノ酸だから肉食うとQOLが高まるよ
豆腐とか大豆食品の取り過ぎは男性機能が低下する
0052ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:56:10.37ID:TJHlkBqk0
>>46
90年代は減塩の考え方ので始めの頃でまだまだ塩分凄い濃かったと思う
あと冷凍技術が全然だめで冷凍の魚とか糞マズかったり
0053ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:56:10.40ID:ygyRJs1A0
70年代の朝飯はどんなもん食ってたか?

ごはんですよや丸美屋のふりかけは常備されていた記憶がある
0054ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:56:40.41ID:8/r29o4fO
>>25
昔惣菜のポテサラで一番美味かったのは煮豆屋の甘くないやつだった
駄目なのは肉屋の甘ったるいポテサラだったなあ
懐かしいや
0055ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:57:47.46ID:Hmoyk8pM0
昔はメタボとかそんな腹出てる奴少なかった気がする
0058ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:58:27.64ID:BehZ3/ZH0
めざしに、たくあん、どんぶり飯
おけらの餌だけどな
0060ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:58:52.32ID:G38bJEmM0
クラスメートと弁当を分けっこして自主流通米を初めて食いそのうまさに驚いた思い出
0062ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:59:19.99ID:WIsoTk/M0
>>16
そういうラーメンが売れるから目立つだけで
東京はラーメンの種類多いだろ
いかにも田舎もんって視野の狭さだな
0063ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 16:59:44.20ID:BlPS6S6c0
 





炭水化物 とは :

だれも、知らないはずがない。
人類にとっては古代より、以下の二択だけであった。


@ 炭水化物主食で節制もしている人物は、
 痩せ細った体になっていく。


A 炭水化物主食で腹を満腹させようとする人物は、
 糖尿になっていく。実際、成人病で糖尿病は多い。
 現代日本では高価なインスリン療法の世話になる。





 
0065ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:00:17.90ID:ZYTGxXtp0
うどんうどんうどんスープ
0066ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:00:35.35ID:pyuhX1DQ0
>>49
75年は食文化の分水嶺かもな
それまでスパゲッティはミートソースとナポリタンしかなかったが
70年代後半にボンゴレを皮切りにどっと種類が増えた
ケーキもそう
60年代はショート、モンブラン、サバラン(なぜかどの店にも必ずあった)
エクレア、シュークリーム、プリン、ババロア、チョコレートケーキぐらいしかなかった
東京にチーズケーキが登場したのは70年頃
ピザは71、2年頃、クレープは75年頃に登場した
0067ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:01:30.37ID:nMzJWS7K0
結論ありきの研究臭い
0068ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:01:42.37ID:pyuhX1DQ0
>>53
うちはトーストと紅茶
おかずはなかった
0069ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:02:49.27ID:CC8kGzTD0
>>66
イタリア料理の一般化は、90年代だと思う
都会の連中は、自分達が一般庶民という思い込みがでかすぎるw
0071ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:03:50.72ID:TJHlkBqk0
ていうかそもそものところの
1975年の食事と何を比較したのかすら書いてないのね
1975年の食事をどうやって定義したかも謎だけど
0072ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:04:32.55ID:Ipwc8o+g0
ようは、戦前の舌を持ってる舅姑と洋食を欲する子供、
両者の狭間で葛藤した当時の主婦の献立が一番って事だな。
0073ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:04:34.20ID:BlPS6S6c0
 





炭水化物 とは :

だれも、知らないはずがない。
人類にとっては古代より、以下の二択だけであった。


@ 炭水化物主食で節制もしている人物は、
 痩せ細った体になっていく。


A 炭水化物主食で腹を満腹させようとする人物は、
 糖尿になっていく。実際、成人病で糖尿病は多い。
 現代日本では高価なインスリン療法の世話になる。

 永年財務大臣の麻生が言ってるのは、ここのところでもあるな、
 何故か無頓着に、ご飯とラーメンとたこ焼きとを合わせ食い
 して酒で大食している奴ら。





 
0074ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:05:01.01ID:JzpYZo+c0
>>34
時代錯誤も甚だしい
お前の書いてるのは
1960年代前半
0076ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:05:35.70ID:pyuhX1DQ0
>>70
もう少し高かったかもなー
親父としては先見の明のつもりだったんだろうが、大コケだった

>>69
かもな
大学に入った時、地方から来たヤツが
ピザとクレープを知らなかったのでビックリした
0079ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:05:54.06ID:GirwKg5A0
>>53
トーストとゆで卵
途中からカルシウム気にしだした母により煮干の味噌汁とご飯と弁当おかずの残りものになった
0080ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:06:08.80ID:cOqIh6ug0
食費製造業だが当時と比べたら今の食品は
やたらと調味料と香辛料(化学物質も含む)を
大量に使って味を濃くして原料の質の悪さを
誤魔化してるだけだよ
食品衛生法の規制が多くなったのは健康上のため
じゃなくて規制を増やさないと危ない輸入品だらけ
だからだよw
0083ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:06:32.40ID:YNMxa/Wz0
専業主婦が減って料理時間が減ったから
0086ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:09:09.01ID:Ipwc8o+g0
>>83
60、70年代なんて戦後で一番専業主婦が多かった時代じゃないの?
それ以前だと女も働かなきゃ食っていけない時代だったし。
0090ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:11:53.29ID:BlPS6S6c0
 





>>81
病院食は、そんなにあまくないよ。

専門家による食事量のカロリー計算が、完璧に
行われている。体重測定との両方で、けっして
間違いが起こらないようになっている。

少食にされるのは、運動量が少ないからだ。





 
0092ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:12:07.31ID:ARtdkSQs0
>>88
トーストに納豆も合うぞ 黒コショウかけるとおいしい
0094ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:14:00.58ID:bqqgrB5y0
単に肉が高くて入手しづらかっただけだろwww
アメリカオージービーフがなかっただけ
0095ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:14:40.99ID:IG3jC7eB0
ラーメン1杯で1日に必要な炭水化物量になるから、ラーメンと半チャーハンとか炭水化物過多みたいね
ラーメンもたまにならいいけど、毎日だと炭水化物過多?
0099ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:15:32.03ID:G38bJEmM0
昔の給食メニューで好きだったものとして砂糖をまぶした揚げパンがトップレベルの人気であることを見れば
総じてまだまだまずしかったのだなと思う
0100ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:15:33.56ID:kvnLjxyi0
100歳まで生きたウチの爺ちゃん秘伝の
最強の食材を、こっそり教えてやる

高麗人参
黒にんにく
納豆
キムチ
豆腐
ネギ
0101ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:16:02.12ID:bqqgrB5y0
>>26
マックのハンバーガーが一個300円くらいして頃じゃない?
0102ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:16:59.88ID:3PY0+KbA0
昔に夢見すぎ
ジャップがやっと人間らしい暮らしが出来るようになったのは80年代
0103ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:17:29.20ID:CC8kGzTD0
>>88
日本のスープは味が濃すぎる!!と外人言っておったという話があるけれど
フランスパンの塩味って元から濃いから、それに米(無塩だし)に合うように作られた味噌汁はしょっぱいのは、当たり前やな
そんなことも気づかずに日本の料理は味が濃いと吹聴した貴き身分の帰国子女や留学生とか
頭が悪いと思ったな。そして外人も口内調味しないと言われておるが普通にしていると言う事だと思った
0104ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:17:32.45ID:oQROYizM0
75年だとフォークとか流行った世代?そりゃピザとか似合わななそうだな

キャンプファイヤーでフォークギター弾いてみんなで踊りながら焼肉とかならありそうだけどw
0105ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:17:41.33ID:LRB1reDV0
1970年と今では脂質の割合が違うのが大きな特徴ではないかなと
最近はスイーツもずいぶん身近になったしねぇ
PFCバランス的には1970年頃の日本食が理想的というのは以前に見たような記憶
0107ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:18:21.86ID:7jFzg7ss0
日清食品創業者の安藤百福は毎日インスタントラーメン食ってたが96歳まで生きた
人間の身体には意外と対応力がある
0109ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:18:59.00ID:rPFNXmzT0
>>90
以前入院したとき食欲なくて晩飯残したら翌朝の検診で医者にすげえ怒られた。

残した晩飯の量もチェックされてるって気付いて怖かった。
0111ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:20:46.95ID:bqqgrB5y0
塩分とっても血圧上がるくらいで今だと薬でなんとかできそうだからなあ
脂肪分増えてカロリー過多の今の食事は
肥満で糖尿病になるんだから運動不足に癌とか手がつけようもない
0112ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:21:13.14ID:9u9cGhhB0
>>2
いつも思うんだけど、おかず多ない?
しかもしょっぺーもんばっかで白米進みすぎんだけど
鮭の切身半分くらいで茶碗一杯の飯余裕で食いきるで
0113ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:21:30.62ID:G38bJEmM0
カレーについては大正時代の小説にも子どもの好きな食べ物として言及されているほどで
今から半世紀前にはすでに和風カレーは完成されておりほぼ変わらずに来ている
0115ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:23:19.42ID:bqqgrB5y0
>>109
体重≒食欲って医者が最も気にするバイタルだからしゃーない
体重が増えていく患者はまず大丈夫だが、減っていく患者にできる事はホントないからなぁ…
0116ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:24:48.50ID:zzt1/jnW0
1975年といえば一番変わったのはファンタ
いかにも着色料使ってる感じの色が天然色に変わって味も良くなった
0117ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:25:20.32ID:4WToZKD40
>>90
父が脳梗塞&糖尿病&高血圧のコンポで入院したが「飯がこれしかねえ!」を連発してたが
若くて運動量も多かった頃の食事の量を老齢になって代謝が落ちてもずっと続けていたせいで
すっかりその量を食べないと満足できない食習慣になってしまっていたらしい
0119ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:26:05.26ID:bqqgrB5y0
>>102
何をもって人間らしいと言ってるかは知らんが、
コンピュータが普及した80年代以降が人間らしいとはとても思えんが…
0120ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:26:05.61ID:u3zRE6Zr0
その頃ってたしかファンタの色も駄菓子もけっこう色がアレだったと聞くが
0123ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:28:42.50ID:kvnLjxyi0
>>120
凍らせたアンズとか、結構ヤバかったね。
今ヤバいのは、エナジードリンクだ。
あれは、糖分多すぎて肝臓、腎臓が不全になるぞw
0124ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:09.20ID:DTW4y13m0
75年頃の東北じゃ塩分高めの高血圧食じゃないのか
0125ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:24.22ID:4WToZKD40
>>104
70年代ってマック1号店が出てインスタントラーメンが普及してって時代だから
若者はむしろそいういうもの食べてるイメージ
あさま山荘事件の時もインスタントラーメンが活躍しまくったらしいし
0126ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:28.59ID:7jFzg7ss0
NHKでやってた高倉健に密着したドキュメンタリー番組で毎朝の食事がシリアルにヨーグルトだったのには驚いた
0127ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:43.56ID:tWNyD7PO0
うちは毎日のようにキャベツのバター蒸しや炒め物だったが
脳卒中で倒れた親父用の料理集を買って、作ったらまともに
0128ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:49.20ID:CC8kGzTD0
>>115
栄養を吸収できなくなっているのは、限界や
無駄な医療しておるから現状みたいのコロナ禍にヒーヒー言っている
ここまでしかできないから、こーゆう人は切ります
と業界で言えば言いだけなのにな
0129ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:29:49.28ID:eN8DV3xL0
>>2
塩分採りすぎだよな。あとこれじゃご飯が進むから炭水化物の採りすぎになる。あと今の感覚で言うと野菜やフルーツといったビタミンが少な過ぎるから偏った感じがする
0131ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:30:36.95ID:scYZB5B/0
>>96
なおでかい桶しかない
0132ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:30:52.80ID:TJHlkBqk0
>>123
糖分多過ぎるくらいでそうそう内臓壊れんだろ
お汁粉とか凄いよ
毎日大量になら壊れるかもしれんけど
0133ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:31:03.97ID:p+J/bvRy0
日本食は塩分摂りすぎ、なんていうから調べてみたら
国際基準のなんと2倍の12g
だがしかし国際平均は10g、もっとも少ないオーストラリアでも7g
国際基準をクリアしてる国は存在しないんだと、しょうもない
塩分の摂りすぎが平均寿命に直結しないのも当り前、世界中の人間が塩分取りすぎなんだもの
0134ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:31:30.23ID:8DLdAPK+0
>>107
うちの爺さんも90超えてるけど昼飯は現役時代の職場でも休日でもカップラーメンだった
80過ぎて病気してから医者に言われてカップラーメンはやめて別の食べてるけどな
0135ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:31:52.41ID:c9xvD7k20
アルマイトの弁当箱に
白米の上に煮干し3匹、梅干し2個、
沢庵それが定番だったとか。
0136ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:31:58.14ID:CC8kGzTD0
>>129
野菜は、70年代のほうが摂取していたんじゃない?
あと、フルーツも時期によっては、あほみたいに食っていた
冬場なんて柑皮症になるくらいに購入したり家でそだてておったし
戦後作りすぎて蜜柑値崩れしてみかんの木を切り倒して生産調整しておった時代もあったんやでw
0137ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:32:30.85ID:G38bJEmM0
>>116
準メジャーなソフトドリンクのチェリオは飲んだ後ベロが染まっているのを見せっこしたものだった
チクロは1969年に製造禁止だそうだが、1975年頃はまだ原材料として表記されていたような気がする
0138ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:32:54.30ID:7jFzg7ss0
シリアルとフルーツで血糖値あげて目覚める欧米人
塩鮭と漬け物と味噌汁で血圧あげて目覚める日本人
0139ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:33:25.27ID:kvnLjxyi0
>>134
カップラーメンは塩分が多いから
血管傷つけるんだよ。
あと、すい臓ヤラれるぞw
0140ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:33:44.56ID:TJHlkBqk0
>>133
ヨーロッパのチーズとかハムとかの加工肉ってアホほど塩辛いの多いからな
旅行に行ったり輸入物食べたりするたびに日本人だけ塩分摂り過ぎと言われるのに違和感を持つ
0141ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:33:47.93ID:c9xvD7k20
でも、夕食にはママ手作りの
料理が食卓に並ぶ良い時代。

今のママは食卓に菓子パンとか、
冷蔵ピザとか・・・
0143ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:34:33.86ID:dwUt2npb0
>>2
うまそうな
0145ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:34:40.71ID:eN8DV3xL0
>>136
そうなんか。自分は毎日昼は好きなモノ食いまくるけど、夜はヨーグルト、サラダ、カットフルーツ、ミックスナッツ、チーズを週に5日くらい食べてるわ
0146ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:34:51.54ID:eLf/3W1O0
つまり肉は食わずに魚とご飯を食えと言う事か
あと味噌汁と漬物それに野菜の煮物やお浸し
0147ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:35:00.88ID:LRB1reDV0
まあ1975年頃の平均的な食事(?)を
減塩にすればかなりいい感じになるということでしょう
0148ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:35:29.45ID:rqCLk3q50
当時のジュース。飲むと口の中真っ赤か
0149ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:35:32.66ID:c9xvD7k20
昭和時代の若者には
尿管結石は、あまり発症してない。

ここ20年、若者の尿管結石も増えてる。
故に、今の食事を見直すのも大事
0150ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:35:33.13ID:scYZB5B/0
>>62
ニボシ系とかも東京発だしな
トマトとかレモンとかオサレ方面もあるし
ま、俺は二郎食いたい田舎豚だからそんなのどうでもいいけどね
01521422021/01/03(日) 17:35:35.84ID:hHTP0fqX0
×最近食べすぎで
○最近食べなすぎで
0153ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:35:38.15ID:3BX1bgfF0
だいたいこういうのは、
メニューだけ一緒で当時の平均的に入手されてた食材を使ったものじゃないんだよね。
0160ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:38:18.11ID:scYZB5B/0
>>137
ドラキュラナントカという舌の色が変わるのがウリのお菓子かアイスがあった記憶が……………
0161ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:38:32.12ID:CC8kGzTD0
>>145
洋風化でみんな生サラダ摂取で
量が減ったという話もある
あと、昔は、作りおきの副菜や煮物なんかもあったし
農家にしてみれば作業中に野菜かじってたw
0162ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:39:03.96ID:scYZB5B/0
>>159
供給がないものは食えない
0165ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:40:11.11ID:G38bJEmM0
>>136
みかんは割と貧乏だったおれのうちでも箱買いで食いまくってた
今より甘みはすくなかったけど悪くはなかったね
りんこは酸っぱいのばかりで好きじゃなかった
0169ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:42:47.48ID:eAjGoSqc0
>>62
売れるから駅に近いところに店が出せて多くの人の目にも触れるんだよな。
0171ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:43:23.10ID:x1CJLIqw0
平民は粗食にシフトしろってか?
0172ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:43:47.28ID:c9xvD7k20
無職の俺は
妹(19)が晩御飯作るけど。
昨夜なんか正月だというのに・・
肉団子スープ、サラダ、そして白米。
何故かの目玉焼き。
食後に、イチゴ。

アホかよ。
0173ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:44:05.29ID:hgBullCx0
>>2
わりと贅沢やな
野菜がもうちょいほしい
0174ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:46:09.11ID:4I7EMcFMO
>>43

奴隷の餌だな
0175ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:47:26.40ID:kM2EBmQB0
その頃の平均寿命考えると50年でめちゃくちゃ医療技術が進歩したということなんだなあ
昔は70歳以上なら寿命って諦めてたみたいだし
今はコロナ死のほとんどが80歳以上なのに大騒ぎだもんなあ
0176ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:47:31.82ID:CC8kGzTD0
>>172
正月の料理は胃に悪いし
スキヤキとか残ると味が染みて糞不味いしいらん
個人的に雑煮と焼いた餅だけ一日のうちに一食食べれたらいい
便秘や胃腸不調で苦しむのは嫌
0179ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 17:51:25.04ID:mSJFy3YF0
>>5
塩引きと言って、表面が塩の結晶だったからな。 あれぐらいでないと、運搬・保存に不安があった。
0185ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:01:01.41ID:CC8kGzTD0
>>182
最近、フェミかま〜んが豚汁でいいんじゃない?という旦那の言葉で
豚汁は、切る野菜多くて大変なのよ!と発狂しておった話あったから気をつけましょう
0190ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:09:33.63ID:PghZJ5eQ0
>>182
れんこんとしめじ?
0191ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:13:50.69ID:4IynQm/U0
>>69
>>76
トースターで焼く冷凍のインスタントピザ(ピザトーストの薄いのみたいの)は
昭和40年代(1970年代)からあって
テレビCMもしてたので子供も知ってたよ
とろ〜りチーズが溶けてる〜っていう歌のCM

今ぐぐったら中華まんのピザまんも1979年から登場
0193ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:16:28.35ID:2QRj9fzd0
1975年頃の和食って餃子をおかずにラーメンライスか?
0194ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:16:50.70ID:UxySVkUB0
>>182
豚汁は味噌入れたらアウト
味噌抜きの豚汁こそ美味い
0195ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:17:05.53ID:4IynQm/U0
>>16
東京ラーメンは
スープは醤油で
具は海苔とネギまたはホウレン草
これが基本だよ
0196ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:18:41.44ID:WIsoTk/M0
>>150
煮干しや鶏の醤油ラーメンが東京のラーメンってイメージ
変わり種出すなら都会じゃないと難しそうだからなあ

>>169
売れ線が人の多い場所に集まるってだけだよなー
0197ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:18:51.89ID:fWC4zbF70
ハンバーグといえばマルシンのハンバーグだと思っていたあの頃
0199ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:19:56.94ID:yzkg0xHF0
>>148
ジュース飲めるのは金持ちの家か金遣いがルーズな家だった
庶民には高嶺の花
0201ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:23:49.82ID:dAPqd0Ge0
都心のマンションで温かいからか、みかん箱買いしても食べきる前に腐ってしまう。暖房入れてないんどけどな。同じ都心の実家でも、昔は廊下においとけば日持ちしたが、建て替えて断熱材入ったら日持ちしなくなった
0202ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:25:24.32ID:yxFXoIiu0
GOTOトラベル推進したのは層化.
このスクショを読めばわかる
ついでだから某団体がやらかしてる悪事の解説も付けておく
https://i.imgur.com/UeltPVc.png
https://i.imgur.com/eEDv3GH.png
0204ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:26:03.90ID:ewPcBXh30
75年って昭和50年か
どんな食生活か全然覚えてないわ
0206ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:30:04.15ID:LLp60v5O0
1970年代の幼児期にはじめてホワイトソースのグラタン食ってその日嘔吐したw
食いなれないもんは腹が受け付けなかったなあ
今は食えるけど
0208ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:30:21.66ID:f/fm4M310
私が外で焼きそば喉に詰まらせて隣にいたオッさんがひっくり返して背中叩いてくれたから生きてる
って話を母親に散々聞かされたのが70年代3歳の頃らしい
0209ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:32:04.72ID:4IynQm/U0
2016年10月14日
日本食の理想形は「1975年型」 4週間食べるとどうなる? 東北大

ヒトを対象とした実験で、1975年頃の日本食には現代食に比べて、
健常人に対してストレス軽減、運動機能向上、
軽度肥満者に対してはBMIの低下や、
悪玉コレステロールや血糖値を低下の効果があることが明らかになった。

■1975年頃の典型的な献立(発表資料より)

【朝食】
ご飯、みそ汁(キャベツ、玉ネギ、シメジ)、卵焼き、納豆、
ひじきの煮物(ひじき、ニンジン、油揚げ)
【昼食】
きつねうどん(油揚げ、ホウレンソウ、刻みネギ、カマボコ)、
果物(リンゴ、ブドウ)
【夕食】
ご飯、すまし汁(ハクサイとワカメ)、サバのみそ煮、
カボチャの煮物(サヤエンドウ)、冷奴(豆腐、ネギ、ニンニク)

ps://dm-net.co.jp/calendar/2016ima/20161012-5.jpg
0210ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:34:50.78ID:4Vj6Iq5j0
また合気道スレが立ったのかw
0211ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:35:09.43ID:4IynQm/U0
日本食の各年代の特徴

■1960年(昭和35年)
お米の摂取量が多く、魚介類が主なタンパク源で塩分も一番多い年代。
お米に対して、おかずの量が少い。お米とみそ汁と漬物という組み合わせが特徴。

■ 1975年(昭和50年)
東京オリンピック、大阪万博(日本万国博覧会)を経て、
食材の流通網がしっかりしてきた事で多くの種類の食材を摂取し
食の多様化が始まりました。
洋食と和食が食卓に一緒に並ぶようになり、
家族そろって多くの料理を食べていた年代。
サンドイッチやコンソメスープなどの欧米の影響が表れ始め、
タンパク質、脂質源として、魚介類が中心で、
また海藻などの繊維が多いものも多く取られ品数が多くなったのが特徴。

■1990年(平成2年)
欧米の影響がだいぶ入り込んできた年代。
ラーメン、牛丼など単品料理が増えはじめ、
朝ごはんにパンを食べる割合が多くなってきたのが特徴。
0212ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:35:38.64ID:+uY+9W190
>>44
たくあんは大根だぞ
他に野菜とれるのか?
0214ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:38:37.09ID:rr0yV+QF0
あー、やっぱそうと思った。俺が55歳の頃の和食だな。
0216ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:39:30.55ID:HG+Whvvw0
その頃って、肉が食べてなくて、偏食で納豆ご飯、鮭 漬物 味噌汁が大好物だったけど
今、すこぶる健康体。
善玉コレステロールが100以上ある。
0217ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:39:33.65ID:c9xvD7k20
概ね1970年代生まれ〜80年代初頭
生まれの女子は美形が多い。
0218ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:40:28.87ID:4IynQm/U0
>>212
味噌汁では
0219ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:41:11.42ID:9qRaqUh50
70年代だと

・濃い味の豆腐があった
・蒲鉾に、魚の味がした
・漬け物が塩辛くて、冷蔵庫無しでも日持ちした
・ジャムにちゃんと砂糖が使われていて、冷蔵庫無しでも日持ちした。
・ヨーグルトとマヨネーズが、ちゃんと酸っぱかった。
・チョコレートはミルクマシマシで、苦いのがなかった。
・ミカンは、網タイツに入っていて、凍っていた。
・駅弁のお茶は、PET樹脂ではなく、ポリエチレンか陶器。
・即席ラーメンとレトルトカレーが、最新料理
0220ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:42:12.05ID:vAOfEPX90
魚が高くなりすぎて買えない時代
きゅうりとかも当時の10倍になってる
0221ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:42:57.32ID:c9xvD7k20
父が持ってる
「金八先生 シーズン」
で、加藤君が保健室で
給食をガッツき牛乳飲むシーンが
何故か大好き。
後、松浦君の義母が出産する病院で
加藤君の母が持って来た銀紙に包んだ
「おにぎり」が美味しそうでアレ食べたい
0222ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:42:59.81ID:UwxPhKl00
食卓にいつも、のりたま・ごましお・さけの三食ふりかけ
0225 【末等桁違い】 【64円】 【中部電 - %】 2021/01/03(日) 18:45:31.47ID:kU1UXV5hO
>>1
昭和50年ときたか、、、
ゴレンジャーが放送されてた頃かな?
カレー食いたくなってきた。
0226ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:45:55.59ID:YWsL6vQZ0
>>5
ありゃ うまかったなぁ
2000年頃まであったぞ
0227ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:46:01.00ID:c9xvD7k20
大好きな婆ちゃんのとこ行くと、
炊飯器を「炊飯釜」と言ったり
手作りの漬物出してくれたり・・・
昭和生まれの女性は優しいしカワイイ。
だから僕は婆ちゃんを愛してやまない。
大好き。
0230ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:48:34.72ID:hDL2NgId0
>>43
結婚してる俺の飯やん
0233ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:53:55.78ID:KZLezOu+0
>>42
子供の頃おかずばかり食べないでご飯を食べなさいと言われた思い出
そのせいか今では糖代謝異常疾患
0234ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:54:13.80ID:1rsTDkSj0
70年代は既に洋食が家庭でも普及していたよ? ジジババは和食党だったけど。

あと、あの時代の合成保存料の規制の緩さだと、食べ続けたら健康を損ねる。
0235ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:55:27.61ID:c9xvD7k20
鰹節を削って、
味噌汁作ってもらうと、
マジで普段の10倍美味しい。
0237ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:56:11.96ID:IOPDXTuM0
子供の頃より煮魚を食べる回数がだいぶ減った気がする。
カレイの煮付けとかサバ味噌煮とか頻繁に食べてた。
焼き魚や煮物の頻度はそんなに変わってないような。
0239ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 18:58:00.32ID:zKfg61Og0
1975年とかの食事とか不味くて食えないだろw
日本の食文化が豊かになったのは1980年以降でその頃と今とではほとんど変わってない
0240ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:02:57.89ID:c9xvD7k20
1970年代の純国産人参と
現在の人参は味が全く別物。
0241ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:03:32.77ID:UxySVkUB0
>>239
日本を知らない外国の人かな
0242ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:04:22.37ID:mAAojV2/0
70年代なんか今使用禁止になっている毒性の強い農薬バンバン撒きまくっていたし川や海は汚かったな、ヘドロ、水銀、PCB、カドミウムに塗れた食材。都会の水道水は臭いが酷くて田舎者にはつらかった。
0244ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:04:44.50ID:Hk5zbD2L0
ただし塩分濃度や添加物違うから同じにやってもダメなんじゃないかな
0245ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:04:55.10ID:9qRaqUh50
1975年

マルちゃんのきつねうどん(東洋水産)
ペヤングソース焼そば(ペヤング)
カップスター(サンヨー食品)
ウイスキー ブラック50(ニッカ)
缶詰 シーチキン(はごろも缶詰)
きのこの山(明治製菓)
森永ハイチュー(森永製菓)
ポテトチップス チップスター(ヤマザキ・ナビスコ)
0246ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:06:11.75ID:7e1jgE6m0
>>151
間違った知識の代表格で草
情弱が真っ先に不健康になって死ぬ
0249ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:06:44.04ID:Jf1qea810
今日の夕飯は
ピーマンの肉詰め、粉吹き芋
伊達巻
ブロッコリーとタコのマリネサラダ
なめこと大根味噌汁

伊達巻と酢ダコは正月の残り物
0250ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:07:54.88ID:uTkM0XJq0
>>38
おまえアスペかなにかか?

そういう合成着色料や保存料をガンガン使った加工食品をかーちゃんが
使わないで午後7時で閉まって毎朝市場から仕入れてくる商店街の肉屋
八百屋魚屋で買って食材捌いて御飯作ってたから、コンビニもインスタント
もろくに無い時代の家庭料理を褒めてる。、
0252ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:09:49.13ID:p3nBw8kd0
1970年ころ、味噌ラーメンを初めて食って、
こんな旨いラーメンがあったのかと思った。
豚骨ラーメンなんて聞いたことすらなかった。
0253ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:10:04.76ID:JkE9C2Mu0
何度も言われてるように、塩分多すぎでダメだろ。
中年すぎたら、元気なやつがいきなり血管切れてさようならってやつ。
とにかく塩分減らせ。
0254ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:10:22.64ID:JWk+qHFp0
ちびろくラーメンも流行ってたな。
うちは貧乏だったから1975年は真空管の白黒テレビだったわ。
1976年にやっとこさカラーテレビが来たけど。
0255ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:11:44.89ID:8n+2O8Yt0
肉も野菜も米も味は品種改良を繰り返しているので全然別物になってる
野菜なんて料理法が変わるほど味が変わっている
0256ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:11:49.48ID:LLp60v5O0
昔はマジで18時半くらいでスーパーが閉まってたよな その周りにある商店街の個人商店も18時前に閉店
イオンとかじゃない、その県にしかないような小さいスーパーでさ
で、ある日セブンイレブンができて、23時まで煌々とと明かりのついた店があることに感動したんだw
0257ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:12:26.63ID:H7KCHyQo0
70年代はすでに飽食の時代といわれ成人病患者が爆発的に増えた時代
60年代までは麦飯が主流だった
白米を毎日食べるの身体に害だというのが実証された
0258ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:13:42.89ID:rUgnM77w0
現代料理でも良いけれど、食べる量を少なくすれば良いかな。
咀嚼多めの腹八分目食事。
0260ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:17:22.07ID:4dtOtBP10
>>1
最近だと、炭酸水飲んで、胃を膨らませたり
チアシードもあったかな?
栄養どうのこうのもあるけど、水含むと膨らむパターンが、人気あるよねぇ〜
0261ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:17:42.04ID:+uY+9W190
>>206
おまえ、都会もんやなぁ
わいが初めてグラタン食ったのは昭和56年ごろかな
そういえば、その後あちこちにフランス料理の店が
できたけど、吐いた、って話をよく聞いたけど
バターが粗悪品だったんだろうね

今でも日本に良いバターは少ないけど
0263ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:18:57.13ID:uTkM0XJq0
>>256
公団の団地の電鉄系のスーパーが7時閉店だったな。商店街も7時閉店な感じで。
でも平成になっても閉店時間はかわらんかったような?

男女雇用機会均等法で「専業主婦」ってのが減ってから、コンビニと競合してでも夜中まで店を開けたり、惣菜ばっかり売るようになったな。
0265ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:19:34.97ID:Y9nJio3u0
>>2
いいね!(´・ω・`)
0267ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:21:37.01ID:kUdGtxR40
>>1
たぶん塩分ヤバいし、肉体労働しない現代人に米は余計な食い物だよ(´・ω・`)
0269ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:23:06.74ID:+uY+9W190
>>219
きゅうりとか確か板摺してたよね
しっかりその野菜の味がしたのが当時だな
八百屋では籠がぶら下がってて、現金が入ってたな
0271ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:24:43.62ID:Uw0Q4htK0
1975年ころっていうと現在に比べてごはんの量は圧倒的に少ない
で雑穀米が普通で白米なんて贅沢品
味付けが濃いものも普通に食うがごく少量
あとは自家製みその味噌汁
納豆とかシャケは食べる家もあるだろうけど普通には食ってない
0275ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:27:44.15ID:9qRaqUh50
>>271
>で雑穀米が普通で白米なんて贅沢品

それはない。すでに雑穀ご飯の方が、高級品だったよ。
玄米とか、ご飯にサプリする麦とかが普通に売られてた。
0277ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:28:41.73ID:4Vj6Iq5j0
ちなみに「三菜」のうちに香の物つまりお新香つまりお漬物は含まれない
「コメのメシ」と「漬物」だけは、絶対原則らしいw
0278ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:29:45.38ID:8n+2O8Yt0
今じゃ店で売ってる梅干しは塩抜きしたものしかないし
売ってる物自体が全然違ってるのに昔の食事なんて再現できないぞ
0279ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:32:04.48ID:c9xvD7k20
昔は専業ママが多いから
今の時代のママよりママしてるのは事実。
0281ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:33:26.34ID:c9xvD7k20
爺ちゃんは昔から、
温かい白米の上にバター乗せて
醤油たらして食べるのが大好き。
0283ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:34:00.25ID:4Vj6Iq5j0
>>278
「ぢゃあ自分で作れば良いジャン!」

…レシピはそこらに溢れているが、実際には手間がかかりすぎるので兎に角時間が惜しい現代人には作れない
家庭の食卓にむかしながらの手料理が登らなくなったのは、恐らくは母親が忙しくなりすぎた、って事実が大きい
0284ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:34:37.00ID:9qRaqUh50
冷蔵庫の一般化で、食品が劇的に変わった。

もともと保存食だった
漬け物、納豆、ジャム、塩鮭、
みんな冷蔵する前提の商品ばっかり。

変わってないのは、干物くらい
0285ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:34:41.94ID:ZOwUE6G10
当時の食品添加物や着色料とか言ってるが、
焼き魚やおひたしをいちから作ってればそんなもの関係ないだろ
0287ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:36:12.14ID:aq6etrKK0
当時の給食で覚えてるのはカレーとすき焼きと焼きそばだな
クジラの肉も出てたな
家で何食ってたか覚えてないわ
0289ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:37:58.82ID:cSMdnuBB0
俺が7歳の頃の食事か
朝はごはんに味噌汁、目玉焼き、生野菜少し
夜はけっこう肉食が多かったなあ
大家族だったけど食事だけはお腹いっぱい食べさせてくれていた
0290ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:37:59.71ID:oQROYizM0
おれ子供ん時ご飯にきな粉かけて食ってたよw
のり玉おかかすき焼きとかのフリカケも好きだったなぁ
0292ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:39:58.34ID:NH2iKhJG0
>>2
シャケ?

うちはアジの開きだったな
あと、沢庵じゃなくて白菜の漬け物
0295ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:46:16.72ID:b5xI1fEQ0
>>239
同意かな 昔は不味かったよ おふくろに怒られるけど、決して美味しくはなかった
0298ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:50:22.91ID:gjnBUhNc0
マーガリンのCMが多かったような気がする
トーストにバターじゃなくてマーガリンが普通だった
0299ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:50:53.14ID:b5xI1fEQ0
前スレでも書いたが美味しいものはほとんど1980年代ごろからかな
ちょうど、進学して福岡に住み始めて、そこでピザもハンバーガーも初めて食べた
あとから考えると地元でもあったんだけど(親は食べていた)、どういう店に行けば
食べられたか良く知らなかった。

単純に都会と田舎の差もあったけど田舎の家でも1980年ごろから美味しいものを
食べる機会が増えた
0301ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:56:57.17ID:HG35jdMn0
正月にイクラと筋子と数の子を大量に食べたらなんか全身が浮腫んでる感じで
手をグーにすると皮膚が突っ張る感じが出てきた
顔もムクムク肥大してて体調も悪い…
0302ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 19:58:16.56ID:RbaniTKI0
>>5
今の塩鮭は塩をケチり過ぎ。
そのせいでふっくらしてない。
梅干しも同じ。気が抜けたような味。わざわざ塩抜きして余計な変な味つけてる。
0303ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:00:31.89ID:cJ27oBe50
生野菜丸かじり、水
俺太りやすいから、これが一番体調いい
10年続けてるがずっと痩せ体型でいられる
0304ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:00:38.14ID:UxySVkUB0
>>253
塩分減らせばいいというのもマスコミと厚労省の罠
塩分ないとガンになりやすくなる
0306ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:01:14.51ID:g+wHo7Z/0
>>2
本物のシャケはもはやなかなか手に入らない
シャケだと思っているそれはサーモントラウト(マス)だ
0307ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:02:51.78ID:b5xI1fEQ0
ただ握りずしは早い段階で食べたな もちろん日常ではなく年に1回のレベルだけど
1975年よりずっと前かな
0308ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:03:31.59ID:cJ27oBe50
炭水化物ダイエットて悪く言われるが、いいよ
流行るずっと前からやってるが太らないのはホント体も軽いし楽
0309ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:07:57.94ID:cJ27oBe50
米やパンなど炭水化物は良くない
少量でも毎日食うと太るし、脳が炭水化物を思い出して食いたくなってしまう
炭水化物を抜いて5年ぐらいたつと、やっと脳が炭水化物の事を忘れてくれる
今では全然食いたいと思わない
0310ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:08:17.17ID:a7jjdil80
>>292
浅漬けだな。
プラスチック製の容器に入れて、
上からギュッと押さえ込む大きなネジみたいな蓋がついている奴。
それで作ったのを食べていた。
0311ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:10:04.03ID:b5xI1fEQ0
たぶんスーパーの登場が大きいのじゃないかな?それで食生活が劇的に変化したのかな
0312ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:15:58.11ID:aq6etrKK0
>>310
ねじ式の漬物容器あったな
懐かしい
0313ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:29:41.26ID:ZLkCI0xT0
毒チクロで真っ赤っ赤
人口甘味サッカリン
北朝鮮ではご馳走だろう
0314ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:39:09.60ID:JgB8FCcE0
力道山
沢田研二
西城秀樹
サザン桑田
などなど

みーんなチョンだもんな

戦後GHQが政治も教育界もマスコミも第三国人に任せたもんだから
反日野郎が跳梁跋扈し日本人は無力化させられてしまった

政治=安倍岸一味
教育=日教組
マスコミ=電通

いい加減に目を覚ますべきだわ
0315ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:40:09.68ID:a7jjdil80
>>239
ありえんな。
おまえのうちがそうだっただけじゃないか?
0316 【1等場違い】 【199円】 2021/01/03(日) 20:40:30.41ID:IHvEs+fd0
>>222
ごましおが最後まで残ってた
0317ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:49:00.82ID:t/PoGyRR0
>>239
食えなくはないが、確かに糞まずかった
家メシより酷かったのは給食な
あれは今の子は食えないかもしれない
0318ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:50:14.20ID:fcIIpZTB0
コロナで良かったのは自炊するようになった
玄米かもち麦ご飯、麹の漬物、肉や魚、麹の野菜沢山の味噌汁
これでお腹周りがスッキリ
0319ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:52:48.09ID:fcIIpZTB0
ここは年寄り多いのか?
1976年生まれだけど
普通にハンバーグや唐揚げ食べていた子供の頃
0320ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:07.35ID:b5xI1fEQ0
>>315
上でも書いたが俺も全く同じ感想 昔は不味かった おふくろの味なんていうけど
美味しくなかった 

そのころに美味しい家庭料理を食べていた子供は金持ちか母親が特別に料理上手
0321ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 20:59:27.30ID:4Vj6Iq5j0
>>319
76年生まれだったら普通にそうなるだろ
つまりお前の子供の頃って第二次経済成長期なわけだから
0322ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:03:56.49ID:GirwKg5A0
>>319
70年代でもハンバーグやから揚げ食べてたよ
ギョーザは土曜日
日曜日の昼はお好み焼きかたこ焼きで夜はカレー

うっすら覚えてるのは近場唯一のスーパーの魚売り場の上からぶらさがってるハエ取り紙
0323ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:08:25.10ID:XY8eUY7C0
1970年と1980年
食卓のメニューはかなり違うと思うわ。
団塊ジュニアにはわからんだろうがな。
0324ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:10:30.51ID:3VUOQynC0
>>319
ハンバーグはハクション大魔王系のパサパサしたやつかイシイのミートソース系のみしか知らんかった
0325ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:36.80ID:CC8kGzTD0
ハクションだいまおうの揚げたハンバーグも缶詰のデミソースつけるだけで
美味しいで
0326ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:14:58.94ID:b5xI1fEQ0
お好み焼きは1975年ごろには普通の食べ物だったな これは好きだった
値段は100円前後か
0328ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:19:03.63ID:a7jjdil80
>>322
>ギョーザは土曜日
あるあるw
ニラ臭くなるからwww

当時のニラは臭かったんだよなw
ニラかニンニクかって比べられるくらいw
0329ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:20:46.15ID:Fua6YlXx0
1975年の食事は経験あるけど、今とは全然運動量が違うからなぁ
炭水化物よりも脂質が意外に多いよ
0333ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:25:51.07ID:qGs6oy8g0
ご飯を皿に盛る
4等分する
1/4にドレッシング、1/4にデミグラスソース、1/4に蜂蜜かけてフルコースの出来上がり!
インスタントスープぐらいは用意しろ
0334ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:26:14.87ID:K1vmLjPu0
ジャンクフード無くしたら?
0336ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:36:40.48ID:TaaE9mxY0
1970年生まれだがハクション大魔王の再放送見て、
ハンバーグ食べてみたいと言ったら母親が作ってくれたなあ。
田舎だからそんなハイカラな食べ物当時なくてな。
ひき肉からこねて作ってくれた。
旨かった。
だがその母親はもうこの世にはいない。
0337ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:40:54.39ID:Tm5dyKBV0
実は和食は世界でもトップクラスに塩分が濃い味付け前提で作られてる
料理だから体に悪いよ
0339ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:42:26.56ID:CVxSilXa0
>>2
おいしそ
0340ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:43:25.61ID:UxySVkUB0
>>337
ある程度塩分は多めの方がいいんだってば
0341ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:45:07.50ID:rffvHDap0
汁は1日1回くらいが限度な気がする。
塩分高い。
0342ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:46:34.14ID:Tm5dyKBV0
>>340
ある程度ならな
味噌汁たくわん納豆シャケみたいな一見素朴な和食セットを3食フルにとったら
たぶん多くの人間は塩分過剰だろうけど
実際塩分過剰摂取の奴多いし
0344ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:47:09.98ID:b5xI1fEQ0
>>338
普通の握りずしだよ たぶんウニとはなかったと思うけど
ハンバーグって初めて食べたのはいつかな?記憶にない
0345ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:53:26.06ID:WE9JeaIv0
>>323
70年代のクリスマスはバタークリームのケーキで糞まずかった
0346ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:54:27.34ID:tH+3yLyp0
その頃の日本がいちばん平和だったのではないかな。
0348ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:56:03.75ID:YTk0PfrF0
缶コーヒーの自動販売機が出始めた頃
ジョージアとかポッカとか
0349ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 21:58:38.99ID:AGW6UJLU0
このスレのレスほぼ美味そうなんだけど
貧乏家庭で育ったせいか…
0350ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:01:22.83ID:XsGCDwUA0
70年代後半に子供だったけど
カップスターとかマルシンハンバーグとかイシイのチキンハンバーグとかククレカレーとか食べてたぞ
0351ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:02:02.63ID:ZfaBNIvf0
>>10
多少の減塩があるけど
今長寿なのは住宅がよくなったから
0352ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:03:40.30ID:b5xI1fEQ0
>>347
もちろん全盛期だな  なごり雪が10週連続1位とかだったのがこのころか?
0353ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:04:35.96ID:I/FukMC50
>>2
あと味付けのりか海苔の佃煮があればベスト
0354ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:06:30.22ID:xfV7yHs80
1975年?
ありえない!
週刊誌メディアってバカしかいないね
0356ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:07:57.36ID:xfV7yHs80
>>345
全国駅前の不二家が代表
0358ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:09:33.03ID:xfV7yHs80
>>343
それは都会と田舎では違うぞ
コメどころの田舎が普通だったから
米はずっとうまい
水もうまい
0359ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:10:20.77ID:b5xI1fEQ0
握り寿司、すき焼き、ハンバーグ、焼き肉 を日常的に食べるようになったのは1980年代だな
日常的は少し言いすぎか 握りはそこまで頻繁には食べなかったか
0360ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:10:54.98ID:quTw0ZII0
明日の家族への朝食はご飯、味噌汁、厚揚げ、
納豆、サラダ(レタスにポテサラを乗せて上に
ミニトマトを置く)の予定。
準備はタイムトライアルで5分を切るのを
目指してみる。
お昼は牛タンをさっき焼いておいたので
サラダと牛タンのお弁当を準備した。
1月4日からお仕事って早すぎない?
0361ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:12:12.81ID:6/mbGKxB0
マックメニュー
0362ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:12:15.89ID:xfV7yHs80
>>338
わかってないな
町に普通にある
友達の家だし

>>307
年に一回じゃないだろ
来客があれば身を削って出すから子供には来客が嬉しい
そのかわり日常は質素だ
今のようなコンビニもない
0363ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:12:45.28ID:IT6TKu7H0
うちは煮物とか魚とかばっかりだったから
ハンバーグとか唐揚げとかをよく食べてる友達の家が羨ましかった
0364ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:12:49.46ID:OvY7sZb+0
当時も身体に悪そうな加工食品沢山あったけど
0365ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:13:56.33ID:TJw0I2t00
>>23
そりゃ高血圧で早死にするわな(w
味噌汁もそうだし、エンブン大杉。
0366 【大吉】 【152円】 2021/01/03(日) 22:13:56.80ID:XlNuxo800
>>336
あれ本当はコロッケなんだよ
だけどスポンサーがハンバーグ作ってたから直前にハンバーグに変更になった
作画を直す暇が無いから見た目はどう見てもコロッケのまま
0367ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:14:07.27ID:5u+rxZPS0
>>337
今の80代は醤油・塩をおかずに米を食っていたようなものなのに
それで世界一位二位の長寿世代だぞ

お前がドヤ顔で言ったことが何か変だと思わないか
0368ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:14:30.41ID:xfV7yHs80
>>337
さらに何にでも砂糖を入れるのがご馳走レシピ
糖質取りすぎ
0369ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:14:55.24ID:CC4Ny/PW0
過敏性腸症候群という病気になってから治療法としての食事を学んだけど
日本の古来の食べ物がすごい体にいいと分かった
お米文化は誇った方がいい。パンやパスタは体に悪すぎる
0371ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:15:44.18ID:xfV7yHs80
>>367
それはまったくのウソ

魚、野菜が豊富だった
豆腐、豆類も
0372ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:16:59.99ID:xfV7yHs80
>>369
日本古来でウソ
バカとも言える

必須栄養素が取れればなに食ってもいい
0373ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:17:16.04ID:CC4Ny/PW0
まずバカが日本食にケチつける奴が多いけど
いわゆる古来の日本食ってのは食べ物だけじゃなくて量も重要なんだよ
今の人間が日本食と言って食べてるご飯は純粋に量が多すぎる
塩分もしっかりと体を動かしてれば必要だし、机に座っての事務作業の人は1日カロリー2000kcalも取る必要ない
0374ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:17:35.29ID:5u+rxZPS0
>>371
味付けは醤油・塩だろうが
0375ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:18:09.85ID:xfV7yHs80
>>373
日本人とか日本とか言ってる時点で信用度ゼロ
0376ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:18:25.69ID:bhRrmyki0
ふじっこ、塩昆布 最高だよ。
ふじっこに限るけど。
0377ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:20:25.43ID:mp+6s2G70
今日の晩飯

・玄米入りごはん
・鯖とアボカドのキャベツサラダ
・きゅうりとかぶのぬかづけ
・おせちの残り(叉焼、栗きんとん、黒豆)
・豚汁
・りんご
・緑茶
0378ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:20:37.13ID:CC4Ny/PW0
すき焼きは美味しいとは思うけど母親が調理してるのを見た時
こんなに砂糖を入れるのかと思うほど入れてるよね。あれは古来の食事ではないけど
日本の今の外食は確かにどこで食べても安定で美味しいけど、調味料ドバドバで体に悪すぎる
世界じゃ禁止されるような添加物調味料もドバドバだし
0379ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:21:14.31ID:gjnBUhNc0
あの頃はキムチって存在を知らなかった
白菜漬けをうちのおばあちゃんが作ってて
冬は毎日食べてた
0380ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:21:20.78ID:b5xI1fEQ0
1975年より前だけどチクロ?が体に悪いとかいうのは覚えている
飲料水に入っていたと思う
0381ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:21:51.70ID:xfV7yHs80
>>374
自分で書いたの読んでみ?
それじゃテストは不合格な

そもそもの認識が間違ってる
素材の味が味の基本な
醤油・塩はその上にプラスされてるだけな

海の魚なんてそのままでもうまい
おまえが勘違いしてるだけ
食のことわかってないな
0384ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:24:25.09ID:xfV7yHs80
>>376
ふじっこは神戸
悪くないが自分で作れよ
ふじっこに限るとか工業商業に巻き込まれてる
食べるものは素材から誰でもできる
0386ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:25:34.74ID:TJw0I2t00
東北出身だからかもだけど、水を少なめにして固めに炊いた白飯めっさ美味い、粒がしっかりと味わえるくらいに炊くと、オカズいらない。中国や九州の連中には炊き方をバリカタとかコナ落としとか軽口叩かれるが、美味い。

中国の山陰は寿司のネタがめっさ美味いのに、シャリがベチャベチャで、折角の素材を台無しにしている。ノドグロとか魚は美味しいのに、勿体ない。
0387ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:26:11.36ID:xfV7yHs80
>>386
経験でモノを判断するやつだな
0388ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:26:54.34ID:t/PoGyRR0
>>319
76年生まれなら、記憶があるのは80年代以降だろ
70年代後半に日本の食生活、食文化は飛躍したんだよ
0390ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:27:07.85ID:yaVYBLIU0
要するに、化学調味料、小麦粉食品がメインなのが駄目ってコトでわないのん。
0391ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:28:21.10ID:xfV7yHs80
>>363
たぶんおまえの方が長生きするから
0392ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:29:31.62ID:xfV7yHs80
>>390
いいえ
1975の食がいいってこと自体がウソの作り話
0393ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:30:12.91ID:yaVYBLIU0
インスタント味噌汁なんてアカンわな、ダシから手作りとか現代人無理ぽ。
0394ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:30:57.22ID:gRal1k+S0
>>1
ネズミにあってるご飯だったってことかよw
0395ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:32:03.18ID:xfV7yHs80
>>389
味は素材プラスお好みだぞなんでも
味が最初から決まってると思い込んでるのが日本の最近のメディアの悪影響
0396ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:33:54.15ID:yaVYBLIU0
朝食は朝マック
昼食はコンビニ弁当かおにぎり
夕食はココイチか吉野家か松屋
夜食はマックドライブスルー
0398ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:35:22.14ID:xfV7yHs80
>>393
昆布浸しておいて鰹節入れればいいだけだろ
あと煮干し入れるか?
そのくらいのもんだけどな
0399ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:36:02.31ID:NZKGkOmI0
うーん
別に今だって朝飯ガッツリ米食うかヨーグルトだけのダイエット女子だろ
他の朝食パターンってあるの?
0400ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:36:24.91ID:mp+6s2G70
>>389
今日はレモン醤油

塩鯖か鯖水煮缶
アボカド
千切りキャベツ
あれば(トマト、セロリ、みょうが、大葉、みつば、かいわれ、…)
味付けはレモン醤油、ポン酢醤油、ゆずこしよう、わさび醤油、からし醤油
ナッツや胡麻を掛けても美味い
0402ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:37:55.49ID:yaVYBLIU0
今ペヤングメガ喰ってる。
0405ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:38:53.45ID:+uY+9W190
昭和54年頃の家庭科の教科書に、一日の塩分10g、ってのが書いてあったが
それが15年前頃には8gになり、今は確か6g目指してるんじゃないかな?
0407ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:39:40.98ID:yaVYBLIU0
欧米人どうすんのよ、
0408ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:40:08.55ID:b5xI1fEQ0
和食自体は好きだけど手間がかかるのは面倒くさい
0409ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:40:50.87ID:yaVYBLIU0
スシローでよくない?
0410ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:42:52.94ID:MumUe68+0
スーパードライの開発コンセプトが食い物の洋食化に合うビールだとかだもんな
0411ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:43:09.10ID:t/PoGyRR0
なぜか家に昭和30年頃発行の料理本があるんだが
かなり戦後を引きずっていて
レシピも写真も今とは比較にならないほど酷くて面白い
チャプスイ(野菜のごった煮?)とか芋すいとんとか
湯にコンソメキューブを溶かしただけのスープとか
今だったら刑務所でも暴動が起きるだろというレベルw
0413ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:43:54.38ID:mUWIbtk20
1975年の和食

村上春樹の小説のタイトルでありそう
0414ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:45:06.04ID:mp+6s2G70
すいとんに挽き肉ぜると美味い
具はけんちん汁みたいな感じで根野菜やきのこばかすか入れて醤油味
0415ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:45:32.41ID:QJvCTj5T0
ご飯の他には一汁三菜じゃなくて常に一菜だな
で一日三食じゃなくて一日二食
とくに体に悪いところはないが
0416ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:46:39.97ID:6l664fdx0
子供と肉体労働者以外は1日2食でいい
0417ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:46:55.68ID:8TOq0TZg0
>>2
納豆は臭いからいらない
0418ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:46:57.62ID:FMWovJF80
>>2
もうちょい野菜がほしい
0419ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:48:32.70ID:Ii+qqhpN0
そんなに長生きしたいの
ダラダラ生きて認知症になるくらいなら、惜しんでくれる人が沢山いるうちにピンピンコロリしたい
0422ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:49:48.25ID:mp+6s2G70
>>412
朝はとりあえず水分摂れば良いらしいよ
身体が冷えないように温かいものがおすすめ
できれば微量栄養素(ミネラルとかビタミンとか)も摂れるとなお良し
ってことで薄ーい味噌汁野菜スープとか、白湯と黒砂糖の欠片数gとかホットスムージーとか
0423ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:50:05.37ID:t/PoGyRR0
>>414
今の感覚だとそうなるよな
昭和30年の料理本では
芋すいとんの上にあさつきが散らしてあるだけw
それを誰も疑問に思わないほど食生活が貧しかったんだろ
0424ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:50:55.19ID:QJvCTj5T0
山陽新幹線が博多まで伸びて
カープが初優勝した年だね
0425ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:51:12.66ID:cjeG6+J00
30過ぎてから生野菜食えなくなったんだけど食べた方がいいのか?
味噌汁や煮物に入ってる野菜はいくらでも食える
0426ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:51:59.25ID:b5xI1fEQ0
1980年前後に食生活が急速に豊かになったと思う
1975年位だと、たまに肉料理があってもくそ不味かったと思う
0428ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:53:37.86ID:gRal1k+S0
>>424
ホプキンスのホームランが忘れられないわ
0429ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:53:56.33ID:wY6Tk52q0
>>10
1975年頃働き盛りだった人が、今高齢者になってるんだよ。
今の若者は、こんなに長生きできんと思う。
0431ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:55:04.58ID:/l4+CPsd0
>>43
自分かと思った
0432ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:55:22.90ID:b5xI1fEQ0
そうそう菓子も不味かった 名物に旨い物なしは全くその通りだった
そのなかで唯一美味しいと思ったのが土産にもらった福砂屋のカステラ 
あれは感動した
0434ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:57:17.46ID:nb0OKW/40
1975年の和食と2021年の和食は違うの?
0437ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:58:37.31ID:oecxyDg70
>>25
1975年は小学生だった。
我が家のハンバーグには子供の分にはパイナップル乗ってたな
0438ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:58:59.82ID:Syprimwh0
長生きって何歳からが長生き?
0440ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:59:13.21ID:NZKGkOmI0
てゆうかお前ら何食っとんの?
0441ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:59:27.15ID:gRal1k+S0
クラスメートに児玉って行儀の悪い奴がいて、田中先生に「児玉ぁ、ロッキード事件は解決したのか!?」っていつも怒られてたわ
0442ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 22:59:35.39ID:TaaE9mxY0
内陸県の田舎もんだけど(50歳)、
うなぎを初めて食べたのは1980年に入ってから。
それまでさんまの蒲焼きを食べていた。
実は牛肉のすき焼きを初めて食べたのもその時。
豚肉ですき焼き食っていた。
父親が飲み会でもらってくる寿司の折り詰め。
昔の漫画でネクタイを鉢巻きにして酔っ払って帰ってくる
あれね。かんぴょうの海苔巻きは食卓に登っていたが
握りはご馳走だった。
0443ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:01:01.73ID:yaVYBLIU0
いまに胃瘻がベストとか言い出すぞん
0446ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:02:03.36ID:gRal1k+S0
>>442
うぃ〜今帰ったぞ!ヒクッ

ってやつかaa略
0447ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:02:55.99ID:eIKlHfJC0
もともと和食を食べてて洋食化が進み
だんだん洋食寄りに偏り過ぎて問題になった
その中間の和食と洋食を両方取り入れ
一番バランス良かったのが70年代ぐらいだろ
0448ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:02:59.44ID:NZKGkOmI0
まあ俺も太るから三食は食えないが
朝にご飯と魚(塩焼き西京焼き煮付け)と漬物味噌汁食って
あとは炭水化物抜きで大して食わないってやってる
0449ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:04:37.39ID:gRal1k+S0
>>447
70年前後は共働き冷食ブームだったね
0451ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:06:44.20ID:+uY+9W190
>>442
自分の地域はかんぴょう巻は余りなくて
土産は鉄火とかカッパ巻きが定番だったな
子供用にわさびを抜いてくれる親切な店と
まったく妥協のない店があって、ワサビ入りは
いつも巻きを崩して除けてから食べてたなw

握りの土産は記憶にないや、、子供では美味しいと
思わなかったかも、頻度低くて覚えてないのもあるだろうが
0452ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:07:03.37ID:eIKlHfJC0
添加物の問題も昔はひどかったと言うが
確かに青色何号とかサッカリンとかヤバイのは
あったがそれは駄菓子とかそういうもので
全体的にそこまで浸透して使われてないよな
今は欧米では禁止されてるけど国内では許されてるものとか
あるしグレーゾーンの色んな種類の添加物が
普通の食事する物の色んなものに使われていて接する機会は
増えてると思う
0453ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:08:25.57ID:+uY+9W190
>>449
それ都会じゃね?
田舎はまだまだ専業主婦多く、女性の働ける職場なんて
なかったぞ、算盤できれば違っただろうけど
共働きは80年代からかなぁ(田舎)
0454ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:09:08.54ID:RKkAVpIN0
一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ

さらりと云ってるけど、米4合ってすげーよな
0456ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:10:08.57ID:e9t6BI630
要は安倍が悪いんだろ?
0458ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:10:27.61ID:b5xI1fEQ0
>>445
もちろ家庭によって違うだろうが少なくとも俺の家ではあまり出てこなかった記憶がある
でも一方で友人同士で街に行って1000円ぐらいのカレーを食べていた記憶もある
もちろん肉は入っている だから1975年位から1980年にかけて日本が一気に豊かに
なったのかな?

そう言えば、1975年位か、ステレオブーム 親に買ってもらった。多分親父の給与の
2か月分に近かった気がする
0459ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:11:56.18ID:gRal1k+S0
>>453
当時、梶原一騎つのだじろうの『虹を呼ぶ拳』という連載漫画が冒険王にあったが、時代考証的に面白い
チバラギあたりの田舎の団地族の子供が主人公で、共働き夫婦に育てられたコンプレックスの塊のような秀才が空手家になるという設定だがw
0460ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:12:05.54ID:eIKlHfJC0
しかも今は野菜や肉など
国産は高くなり中国産やら農薬やら成長ホルモンやら
抗生物質やらで育てられた質の悪いものが増えてる
しかも気づかないうちに食べてる事もよくあるし
普通の国産の物は高級品になってる
しかも野菜や果物は食べやすくしたために
ビタミンミネラルは昔の物より相当低くなってる

男の精子の数が半分になるのもよくわかるよ
0461ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:14:29.90ID:gRal1k+S0
1975年のワイは、3人きょうだいの末っ子で、生卵を3人で分け合ってご飯にかけて喰っていたw
0463ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:15:25.93ID:y8D5cbdt0
>>454
一食一合と間食オニギリ2個程度だろ
労働作業のカロリーとして多くも少なくもねえぞ

そもそもタンパク質の摂取量が貧相すぎる
0464ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:16:48.61ID:UxySVkUB0
>>461
頑張ったね
0465ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:16:57.96ID:lM3o005N0
奴隷に体力つけて暴動や逃亡されないように
1日の労働に必要なエネルギー分だけの炭水化物を与えているんだよ
0466ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:17:12.28ID:gRal1k+S0
米4合は、いまだとバングラデシュとかラオス人が喰う米の量だね
0467ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:17:25.52ID:y8D5cbdt0
この記事って戦中戦後直後に生まれた人間向けだろう
0468ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:17:37.97ID:JEorz0nM0
75年の食卓?
本物のシシャモやクジラが安く食えた時代か
カペリンしか味を知らんのは可愛そうだな
0470ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:17:57.06ID:NKiqeKoU0
コンビニがない

平日は市場で買い物
(野菜・肉・コロッケ・魚・卵・果物・乾物・和菓子・惣菜(佃煮とか)・寿司・文房具・裁縫用具・・・)

休日はジャスコで買い物
(洋食材料・加工食品・冷凍食品ゲット)

弁当を買って家で食べる習慣がない
(ほか弁は1980年設立、弁当に使いやすい揚げ物の比率が高くなった)
0472ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:20:01.35ID:h4Sg5ujM0
ううむ、1975年の和食と言われてもなあw
2015年の和食や1995年の和食と言われても
ピンとこない程度にはわからないwww

とはいえ、なんかね、オールドスクールなスレ民が
語りを入れているようにさ、昔のレシピブックとかみていると
なんか「ああ、いいなあ」と思うねw 総天然色www
なんかね料理の写真とか食卓の背景とか
モデルのママンやキッズどもの髪型やファッションや
そういうのみると「これが豊かさだよ」って思うもんなwww 

もちろん、レシピの中身(またフォントや言い回しが古いんだw)みると
結構ね、調味料のバリエーションとか少なくてね、アバウトなんだな。
でもって野菜でもなんでも素材の言い回しとか
往々にして言葉遣いが古くてわからないんだよなあ。半世紀前なのにネーw

しかしあの時代の憧れのレトロなおハイソはいい感じだwww
0474ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:20:42.27ID:u6f+te000
>>454
宮沢賢治が即行でノートに書いた詩だから
あまり深く考えない方がいいぞw
0477ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:24:04.61ID:vdctlGBv0
昔の食事はよくわからんけど日本昔ばなしの山盛りのメシと魚はうまそうに見えたな
0478ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:24:13.88ID:gRal1k+S0
>>475
回転寿司むさしの誕生前だからな
0481ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:27:31.65ID:XY8eUY7C0
マクドナルドは超高級食品だった。
子供の小遣いでは手が出なかった。
0482ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:28:28.42ID:eIKlHfJC0
うちはそこまで金持ちじゃなくて
都心に住んでたけど週末は牛肉だったらしい
当時アメリカ産なんてないから国産だろね

子供の自分も和食など食わなくてハンバーグとか
ミートボールとかコロッケとかそういうの作ってくれた
でもみんな手作りで中国産の物なんてないし
ウインナーも当時から赤い物は食べさせないとか
冷凍食品も食べたことないから恵まれてたんだろな
かといって親は魚とか昆布が好きだから魚のおつまみや
昆布のおにぎりが大好物だった
0483ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:29:19.32ID:gRal1k+S0
日曜日に家族で食べにいったラーメン屋のラーメン200円、餃子220円だった。
帰りはタクシーで後部座席に4人乗って帰宅。幸せでした。
0486ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:33:09.72ID:NKiqeKoU0
小僧寿しは1980年代以降のイメージだったけど
設立は1960年代なのか

市場にも安い寿司屋があってパック詰めか竹皮包装で売ってた
いまの中食と変わらないのは、寿司とコロッケぐらい
0488ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:34:25.99ID:jLaG036w0
>>451
関西かな?
かんぴょう巻あんまり食べないよね
初めて食べた時は思ってた以上に紐っぽいと思った
0489ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:34:42.90ID:eIKlHfJC0
お菓子も質が悪くなってるよな
昔は高い物もあったが原材料は
バターとかちゃんとした物を使ってた
今は値段そのままで容量をシレッと削るのを繰り返し
しかも原材料もバターからマーガリンとかカカオを削り
植物油脂を増やすなど質が悪くなってる

それで企業の利益は右肩あがりなんだから
国内企業が利益だけを求めるようになってしまった
0491ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:36:19.46ID:85y3zQg70
牛丼屋で納豆定食食べてるのが一番健康的という結論だな
0494ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:38:23.00ID:YAS75/bW0
朝 カップ麺と餅
昼 外食のハンバーグ定食
夜 ビックマックセット
夜食 発泡酒 ハイボール ポテトフライ鶏唐
0495ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:38:27.95ID:jDK4K4ps0
昭和40年代、ケーキに使われていたバタークリーム。
この味を覚えてるから、
メーカーが生クリームをケチってバタークリームを混ぜると、すぐにわかる。
0496ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:39:40.88ID:NKiqeKoU0
1960年代・・・冷蔵庫普及前、漬物・干物などの保存食だらけの食卓

1970年代・・・冷蔵庫普及、明治・大正生まれが作る本物の和風料理の終わり

1980年代・・・スーパー・コンビニ・外食急進、戦中派が作るエサが普及
0497ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:40:10.37ID:UxySVkUB0
>>495
それで子供の頃はクリスマスケーキが苦痛だった
その後アイスケーキが出た時は大喜びしたな
0499ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:42:09.05ID:QDuysYf70
生姜焼き定食が好き😍
0500ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:42:15.64ID:iXLLgKC40
>>5
うちの親父は今だに鮭は塩鮭言ってるわ(´・ω・`)
あんなしょっぱいのもう売ってないっつの
0501ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:42:22.08ID:h4Sg5ujM0
あの、昭和の食事でいえばね、もちろん時代にもよるよ
大手の外食産業はあったけど、そんな今のようにはそこら中にないからねw
外食って商業形態はそりゃ中世からあるだろうけどさ。一服一銭www
それが今のように大資本のチェーンが津々浦々を覆うなんて
本当に最近のこと、ってのはヤングにいっておきたいね。

つーか昔は田舎はな(今もそうなりつつあるけどw)飯食うところ、ないんだよw
すぐにしまるしなあw コンビニねえしよォw スーパーねえしよォwww
テレビは早く終わるしよォw インターネット? インターネットォォォ!?

>>481
>>484
うふふ、激しく同意。

ウリもよく言うんだが田舎じゃあ今もマックは
憧れのナウいおハイソな"東京の味"ですなw
アメリカの味じゃないんだw 東京モンの食べる最先端の食事ってわけさ。
そう、一号店は銀座三越の一階、オープンは1971年。
…おお、何も見ずに書いたら当たったw そういうもんなんだよ。

なんかねマックと聞いて連想するのは
なぜか銀座の時計台だったり東京タワーだったりするわけだよ。
今日びのヤングな世代になるとドナルドやハンバグラーかしらんけどw
(ところで最近見ないぞハンバグラー、あいつ好きだったんだw)
0502ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:43:10.54ID:CrBSqdMK0
>>454
昔は肉体労働が多かったから、白米ばっかり食ってたんだよw。
一日に一升食うヤツもいたよwww。
0503ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:43:36.34ID:jkpFoDsM0
ちびになりそう
欧米化しないとでかくならんよ
0504ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:44:51.47ID:OvY7sZb+0
>>426
鯨を結構な割合で食べてた
0505ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:45:56.60ID:azVR5jpn0
昔はマックも不味かった気がするんだが
ピクルスが苦手だったせいかな
ドナルドが店頭で手振ってて大泣きしたわ
0506ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:46:07.19ID:mVDkHu310
>>382
母ちゃんが「これが朝鮮漬けかあ」とスーパーで買ってきて
唐辛子その他を丁寧に水洗いして一家で食べた
たぶん70年代初頭かなあ
0507ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:46:42.17ID:n2d/m2cC0
>>494
死ぬ前に
1週間6号食チャレンジをはよ
0508ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:48:10.29ID:XY8eUY7C0
1975年なら、まだ給食に鯨の竜田揚げが出てたと思うわ。
0509ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:48:24.72ID:FA6XKKpR0
一汁三菜ってそんなに質素じゃないからな
ごはんとみそしるにオカズ三つ

オカズの内訳は
一つは肉か魚
一つは納豆か冷ややっこか茶わん蒸し
一つは野菜炒めとか野菜の煮物(肉がちょっと入ってることも)
こんな感じだろ
漬物とかデザートのフルーツとかオカズのうちに入らない
0511ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:49:18.84ID:b5xI1fEQ0
>>482
1975年の食事なら十分金持ちだな 
0514ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:50:10.46ID:NKiqeKoU0
牛肉はお好み焼きに使う薄切りバラ肉が100g500円ぐらいした
最低ランクでも100g200円とか
いまより上下幅がない感じ
0516ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:51:00.62ID:oQROYizM0
>>336
おれもかあちゃんが作ってくれた甘い卵焼きにしょう油たらしてもう一回食いたい
0517ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:51:36.98ID:jDK4K4ps0
生野菜にドレッシング。
こんなお洒落なことはしなかったよな。
0518ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:52:06.96ID:2KVvzbwX0
>>5
小学生の頃に爺さんが貰ってきた新巻き鮭を食ったらすげー塩辛かった思い出
ご飯にのせてお茶漬けにしてやっと食えるくらいだった

祖父母はスーパーで売ってる鮭を出すと「これ塩っ気が無くて美味くねえ」とよく文句を言ってたわw
0519ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:52:07.20ID:OvY7sZb+0
1975年位にうちの地元にもついにマクドナルドが進出してきたが
いよいよ明日親に連れて行ってもらう晩はもう嬉しくてなかなか眠れなかった
0520ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:52:30.46ID:bS1TjwFp0
昔の明太子の色と味は凄かったな
0521ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:53:27.79ID:85y3zQg70
ドカベンに梅干し1つってのが一番日本人に有ってんだよ
肉は腹持ちが悪く直ぐに息切れしちゃうんでね
特に栄養も無いタロイモしか食わん民族と同じで
日本人はとりあえず米プラス漬物有れば体を維持出来る様に成っている
0522ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:53:38.03ID:dH264Y4m0
経団連会長の土光が
メザシ食ってた頃だろ
(´・ω・`)
0523ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:53:59.66ID:NKiqeKoU0
マヨネーズ・ケチャップ・ソース・しょうゆ

この4つしか選択肢がなかった

タルタルソースとかドレッシングという言葉を知らない
0524ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:54:02.35ID:+uY+9W190
>>460
特に皇室の食材を狙い撃ちにしてそうだよな
>男性ホルモン操作
0525ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:54:11.49ID:mVDkHu310
>>434
大手流通のスーパーが今ほど隆盛極めてない時代 コンビニなどない時代
自ずと「地産池消」で旬のもの、地のものを食べてた最後の時代
0526ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:55:40.97ID:1l85IF440
んなわけあるか。

ホモ・サピエンスの歴史から見れば、たかだかここ数百年くらいの
日本人の食事は糖質に偏重しすぎているんだよ。

昔は糖尿病を発症する前に寿命がくるケースが多かっただろうけど、
長生きが普通になった今、白米中心の食生活は自殺行為。
0528ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:56:07.40ID:b5xI1fEQ0
1975年というと、街の中心にあったスーパーが住宅街近くにも進出してきたころだ
俺の住んでいるところではね。
0529ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:56:32.66ID:AXf49tRC0
あすけん(レコーディングダイエット)やってた時に、
一汁三菜が一番高得点取れて、体重も安定して、体調も良かったな。
1975年ごろとはメニューは違うだろうけど、
野菜料理の小鉢工夫したりさ、やっぱ、栄養バランスって大事なのよ。
今はそんなにキチキチしてないけど、なるべく近づけるよにしてる。
0532ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:57:54.86ID:5WPpZVD00
>>519
わかるわ。マクドナルドに連れて行って貰えるのはデパートに行くときだけだった。
0533ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:57:58.88ID:JWk+qHFp0
肉屋とかお茶屋とかおかき屋は量り売りだったな。あと銭湯もいっぱいあったな。
0534ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:58:20.86ID:gRal1k+S0
>>522
それは80年代
0535ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:58:52.48ID:JQshZHu30
捕鯨やるか
0536ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:58:53.37ID:85y3zQg70
近所に魚屋さんが有った米屋も有った
ちょっと離れて肉屋も有った八百屋は無かったな
でも事足りたよね
0537ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:59:18.55ID:JLGiI+Fm0
>>535
いいね
0538ニューノーマルの名無しさん2021/01/03(日) 23:59:23.76ID:NKiqeKoU0
朝:ジャムパン、三角パックコーヒー牛乳
昼:チキンラーメン
おやつ:キャラメルコーン
夜:コロッケ、魚肉ソーセージ、ボンカレー

残念ながら、子供の頃は戦中派が作るエサの方が好きだった
0539ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:00:15.36ID:nkoR0sCT0
ボンカレーやん
0540ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:00:36.92ID:f0ebLeBw0
>>536
葉物野菜(白菜、ほうれん草など)は貰うものだったな
0543ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:07:57.90ID:8VuXiZId0
子供の頃は味付けまぐろフレークが好きでご飯何杯でもいけたわ
0546ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:10:00.14ID:aNxp40O/0
>>16
むしろあっさりした醤油味のイメージだったけどな。誰かも言ってたけど荻窪のラーメンみたいな感じ。
0547ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:10:12.27ID:FowoqCXx0
「スーパーの惣菜」なんてものは殆ど無かったな。
いまそういった類のパックの裏に貼ってる原材料シール見ると添加物だらけだ。
0548ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:10:39.94ID:Pz8nMC6u0
>>320
>そのころに美味しい家庭料理を食べていた子供は金持ちか母親が特別に料理上手

あー、親は調理師免許もってたわ。
0549ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:11:30.50ID:NsE04mPd0
コロッケとマルシンハンバーグとキャベツの千切りに
おみおつけとごはんの頃
0550ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:11:33.31ID:To+YiTam0
何より楽しみだったのはデパートに行くことだった。当時高級だったメロンソーダアイスを食べられるから。
0554ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:17:45.89ID:B7QOlU+I0
今の若い人はコンビニで弁当買うのは
昔からあると思ってそうだけど
80年代か全国的に普及したのって90年代以降だよね
40代くらいのおっさんが子供の頃は
コンビニもなくて商店で魚肉ソーセージ買って食べてたよ
そういういえばランチパックは昔からあるかもしれない
まあピーナツバターとかシンプルなやつだけだけど
0555ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:18:14.34ID:0fNCu1LW0
1975年は禁煙なんて概念がほとんどなかった頃だな
0556ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:18:30.41ID:ALQ9Hus20
>>509
昔の食はその中の肉魚のタンパクが少な過ぎる
申し訳程度の一切れとかだろ

今でも肉魚の食う量少ないのに
0557ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:19:12.55ID:ALQ9Hus20
>>521
そういう卑しいのはスグ死んだ方が良いよ
0560ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:20:22.06ID:dvfGgUFU0
寿がきやで190円のラーメン食べてから、
ソーダフロート?を食べるのが休日の楽しみだった

寿司やすき焼き以外の和食は嫌いだった

フライドチキンやミスタードーナツは既にあった
マクドナルドはまだ出店してこなかった
0561ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:21:20.69ID:vZUF3oT80
>>554
全国チェーンではないけど、1970年代には国道沿いにトラックの運ちゃん相手の弁当屋はあった。
当然学生も利用してた。
0563ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:22:46.68ID:SQf7lbF50
1975年
まだ、ポテチが無かったかな?
0564ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:25:00.55ID:B7QOlU+I0
>>561
弁当屋はむかしからありそうだよね
駅の売店とかちょっとした店で
食べるものがあんまり売ってなかった記憶があるけど
0565ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:25:10.40ID:/2eVdll80
コンビニできておにぎり売り始めた頃
こんなもんこんな高く売るとかバカなのか?と思ったこと思い出すわ
今はすっぱい梅にぎり食べたくなったら買ってる
コンビニおにぎりの値段てあんまりかわってないな
ていうか食品値段てあんまり変わってない
ていうかここ30年日本がいかに停滞してるかっていう
0566ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:25:21.00ID:ALQ9Hus20
>>466
10代なら誰でもそれ以上食うわアホ
0567ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:26:34.62ID:NE1Ml5rK0
>>563
90gで100円の時代だな
0568ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:27:35.34ID:DwTG1AsI0
>>558
広島には「ナイトショップ」ポプラが市内に数軒出来たよ 11:00くらいまで営業で画期的だったね
0569ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:27:50.27ID:bgvmXylf0
小学生だったから、普段、金なんて一円も持ってない。
帰り道の商店街、店先に出てるうまそうな食い物も、
ただ、見つめて帰るだけだったわ。
0570ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:28:12.79ID:NE1Ml5rK0
昔は中国産の野菜や
福島産の米やホルモン剤のアメリカ牛肉や
抗生物質のタイやブラジルの鶏肉なんて食わなかった
みんな国産だった
0571ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:29:23.30ID:nbjTDlXe0
牛肉食べてはいなかった頃ね
0572ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:29:48.62ID:aNxp40O/0
>>564
ほっかほっか亭がたしか70年代から登場してたね。
当時は発泡スチロールというか納豆のパックに使ってる感じの容器に
ご飯とおかずが別々に入れられて2段重ねになってパッケージの紙を置いて
輪ゴムでくくってたのを覚えてる。
0574ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:30:47.54ID:J9N/2cxA0
ミリンダとかプラッシーとか飲んでいたと思う
0575ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:30:57.02ID:Pz8nMC6u0
>>388
>70年代後半に日本の食生活、食文化は飛躍したんだよ

飛躍というかな…。
まず80年代入るとかーちゃんがパートに出るようになった。
ずっと家事やってたのが、働くから手っ取り早く御飯作る需要が出てきた。

あとは同時期の電気ポットとカップ麺な。
それまではインスタントラーメンでさえかーちゃんが台所でガスコンロで袋麺を茹でてた。
カップ麺と袋麺の売上が逆転したのがこの頃じゃなかったっけ。

これに80年代なかばの電子レンジと冷凍食品が加わると、かーちゃんが料理しないで働く体制に移行する。
で、男女雇用機会均等法のあとに社会に出た女は、コンビニと9時10時まで営業するスーパーで調理済みの弁当や惣菜買うだけしか知らないから、結婚しても料理についての認識がかーちゃんたちと違ってくる。

自分で漬物を作るとか魚を捌くとかイナゴの佃煮を作るとかはやらないで、必要なものは働いて店で買う。
30女が子供抱っこしながら「ケーキは作れないけど小豆からおはぎを作れます」とふつーに言ってるのが1975年。
いまは結婚もできずに「保育園がないのが悪い」と買ってきた惣菜並べながら悪態ついてるらしいが。
0576ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:31:52.78ID:5B2osAPp0
>>2
以下を追加。
ヨーグルトかけたりんごとバナナ
味付けのり
生卵
0577ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:32:50.53ID:LLngOjeA0
>>1
>過去の日本食を複数のマウスに食べさせて調べたところ

は?ねずみの話じゃねえか

アホだろクソゴミ太郎が

個人差もあんのに何が一汁三菜だ死ねクソが
0581ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:36:03.71ID:dvfGgUFU0
当時のお弁当は、駅弁かお土産物的な位置づけ
新幹線のって持って帰るごちそう
笹ずしとか仕出し弁当に近い

ビニールに入ったおにぎりもまだ登場してない
海苔がふにゃふにゃのが総菜屋に売ってたりするけど、
あれを買う主婦は手抜き主婦として白い目で見られた
0583ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:37:04.92ID:NE1Ml5rK0
和食に洋食が入り込んで来て
一番バランスの良い時期だからだろう
それ以後、洋食やらジャンクフードに
傾き過ぎて問題になってた
0584ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:38:02.76ID:B7QOlU+I0
>>572
むかしって作りたての弁当って珍しいような記憶がありますね
弁当屋でも最初から作り置きの冷めたのを売ってたような
だから今でも元祖として続いてるのかな
0585ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:38:12.03ID:aNxp40O/0
そういえばいつ頃かまではわからんけど昭和の普通の旅館の朝食メニューなんて
まさに>>2みたいな感じだったな。
おひつご飯、味噌汁、シャケ、赤い縁取りの扇形ハム、味付け海苔、生卵とか
0588ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:39:59.55ID:B7QOlU+I0
>>578
学生時代は小さな酒屋みたいとこでたまにお昼ご飯買ってたりしたけど
さんまのかば焼きの缶詰が230円くらいしたような
0589ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:40:11.44ID:mVU5vwNo0
当時の朝、袋入りの「味付け海苔」が嬉しかった世代。でかいガラス瓶に入ってたんよ。
0590ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:40:20.58ID:NE1Ml5rK0
>>572
ほっかほっか亭の匂いが今でも忘れられないわ
最近の弁当やにはない匂い
発泡スチロールもまた良くて
唐揚げと白飯の弁当がよりうまく感じられた
0591ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:41:40.09ID:aNxp40O/0
>>584
当時としてはできたて(温かい)って画期的だったかも。
冷めたお弁当なんて駅弁を始めとして普通だったから。
(駅弁も昔はまずかったけど80年代後半?くらいから洋風のものとか
紐を引っ張ると暖かくなるようなのが出てきて様変わりしましたね)
0592ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:42:06.64ID:1MGMkkLx0
>>569
屋台で30円のお好み焼きを買うのがたまの贅沢だった
おばちゃんが新聞紙にくるんでくれた
美味かった
0594ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:42:52.96ID:0fNCu1LW0
>>574
>>582
プラッシーは今でもAmazonで買えるよ
0597ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:44:13.99ID:1MGMkkLx0
>>582
ミリンダはアフリカでは90年代くらいまでメジャーなソフトドリンクだったな
0598ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:44:30.39ID:BtQZBKKE0
>>218
ただ味噌汁もこの頃は具が1〜3種類くらいなのよ
1970年代と80年代とで比べると、具の点数の平均がぐっと増えたって暮しの手帖の調査があった
豚汁やけんちん汁なら具だくさんだったけどね
0599ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:45:11.75ID:1MGMkkLx0
>>563
当時はサッポロポテトやカールの方が売れてた
0600ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:45:51.84ID:dvfGgUFU0
お好み焼き30円は1960年代前半ぐらいまでですかね

1975年はオイルショック後で既に100円まで値上がり
親におねだりしないと買えない価格でした
0601ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:46:05.05ID:f0ebLeBw0
>>596
箱館戦争の頃の軍艦の乗員(今で言う水兵ポジション)は1日10合くらい支給されてたと本で読んだな
0603ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:47:03.81ID:tNGXXTSz0
>>575
明石家さんまが、今の若い女性は料理出来るだけでモテるからいいやんか
俺の若い頃は料理出来るのは当たり前で味で競ってたんやで
って言ってたからな
0604ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:47:46.06ID:aNxp40O/0
>>586>>590
自分は小学生の頃いわゆる団地(もろ昭和的な)に住んでて
初めて食ったほっかほっか亭の弁当がハンバーグ弁当だった。

デミグラスソースがたっぷりかかってご飯も温かいのでパックの蓋をあけると
水蒸気の水滴がいっぱいついてて美味しかったw
すごい懐かしいですよ
0605ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:49:13.80ID:tlrC4/Pv0
>>445
1975年より10年位後かなあ
少し離れた町にアメリカ牛専門店がオープンしてたな
小学生だったから買った記憶とかないけど
0606ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:51:08.04ID:UrClTTBU0
栄養素を考えたら
白米よりも玄米食べたほうが格段にいいのに
なぜか日本人は白米のほうが栄養があると思い込んでいたんだよな
そのため陸軍の糧食に麦を混ぜたり、玄米にできずに
白米を兵士に食わせていたので日露戦争では兵士がカッケになって病死してしまう人が
続出したとか
その話を聞いてから玄米に切り替えたわ
玄米食っていれば、独身で多少栄養バランスの悪いおかずを食べていても
健康維持できるだろ
0607ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:52:42.59ID:MYOl0Lb80
アスベストの校舎で勉学に励み、光化学スモッグの中で人口着色料満載の駄菓子食うとか
0608ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:53:04.29ID:f0ebLeBw0
>>606
「銀シャリ」って言うくらいだから白米=高級品って思考があったんだろうね
海軍では脚気予防に麦飯を採用したら「白米が食えるから海軍に入ったのにふざけるな」とストライキが起きた軍艦もあったくらいだし
0609ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:53:04.69ID:dvfGgUFU0
月1で家族で焼肉に通ってましたね
かなり良い肉だった記憶がありますが、
家族で3000円前後の会計でした

でも子供には少し重たいメニューなので、私が急性腎炎をやってから
全く行かなくなりました
0610ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:55:30.14ID:hDU5B0Hg0
やよい軒の定食食いたくなったじゃないか
0611ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:56:07.10ID:MYOl0Lb80
白飯、、、昭和あたままでは1人1日5合とか食ってたんだろ。白飯で腹膨らましてた
貧乏で白飯食えないって戦時中と戦後直後の街中の人間だけだろ
0612ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:57:10.02ID:NE1Ml5rK0
焼肉もカルビとハラミぐらいだったな
ハラミとかなかった
牛スジも今ではそこそこするが当時は
臭くて食えない扱いでパンの耳同然の扱い
0613ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:57:38.05ID:Pz8nMC6u0
>>603
もう10年くらいTV見てないが、さんまはそんなこと言ってるのか…いや、さんまのポジションじゃないとそんな当たり前のことさえ言えなくなったのか?
0614ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:58:08.29ID:NE1Ml5rK0
>>612
訂正
カルビとロースね
0615ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:58:45.24ID:UrClTTBU0
この当時はビフテキって言っていたんだろ?
0616ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:59:07.00ID:L1Q1LRJ/0
高度経済成長期の日本なんて食の氷河期だろw
世界最高の和食が世界最底辺のアメリカ食を真似てた時代ww
この時期の食文化でよかったのは豆腐と納豆くらい
絹ごし豆腐は戦後の発明だし、納豆も昔のは臭かったが今のはそんなにくさくない
0617ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:59:24.33ID:+rWRLtBz0
冬、毎日毎日毎日…ハタハタ…いらねぇ!
木の箱で500円だったらしい。それが外に何箱もあるんだぜ!思い出しただけでも身震いするわ!
0619ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:59:39.39ID:Sb8eullf0
昨年亡くなった母の家は金がないから小卒?だけど食い物に困ったという話は
しなかったな ヤッパリ地域差があったんだろうな 東北は金がなくて娘が売られて
二二六事件につながったとかあるけど西日本の母はそんなことは一切言わなかった。
敗戦の日もカレーライスを食いに行ったか、行く予定だったとか言っていたな
0620ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 00:59:44.63ID:E/1WoT0U0
サッカリンとチクロで甘くして工業染料で色をつけた1975年の食い物が最も合うとかバカだわ
0621ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:00:36.62ID:L1Q1LRJ/0
>>233
ごはんくらいでなるかよ
おまえみたいなアホが自分の食生活のくそぶりを白米のせいにしてネガキャンしてるのホント胸くそ
白米には油を洗い流す効果もある
0624ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:02:34.04ID:E/1WoT0U0
>>619
敗戦の日はお盆の最中だったから親類縁者を呼んでささやかでもましなメシを用意する家が多そうだ。
0625ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:02:58.98ID:4tQY5d/T0
国民みな七三分けに戻る必要がある
ハゲは梅干しでも真似てろ
0626ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:03:53.68ID:L1Q1LRJ/0
団塊世代は和食作れるけど全く価値はわかってないサイボーグばかり
腹が強すぎて和食の良さがこれっぽっちもわかってない
0627ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:04:04.31ID:uA26w//W0
友達のお母さんがスガキヤで働いててラーメンごちそうしてもらってた
あれはよかったんだろうか
友達のお母さんが払ったんだよな?
0628ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:04:51.61ID:UrClTTBU0
なんだかカツカレーとかナポリタンとか昔の喫茶店にあったような料理が無性に食べたくなってきたw
0629ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:05:34.45ID:MYOl0Lb80
1975年  女性76.89歳 男性71.73歳
2019年 女性87.45歳、男性81.41歳

食よりも医療技術の向上
0631ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:06:49.15ID:Pz8nMC6u0
>>606
単純に精米してヌカ臭さがない白米にしたほうがうまいんだよ。
分量が減るだけ贅沢品になるから兵隊の受けもいいしな。

そこへ森鴎外をはじめとした陸軍の軍医がこぞってが「白米を兵隊に食わせ続けるための口実探し」として結論ありきで「脚気の原因はウイルス説」にとびついた。
海軍は「食わせるものを変えた結果がどうだった」という脚気の原因ではなく実験結果だけ見て「なぜ」はわからんが「脚気にならなかった」ので玄米を食わせた。

>玄米食っていれば、独身で多少栄養バランスの悪いおかずを食べていても

いろんな副食食ってビタミンとれてりゃ白米でも脚気にゃならん。
0632ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:07:08.92ID:0bSnNftP0
>私は1970年代に食べられていた食事が最も日本人の体質に合っていると考えています。
この人が勝手にそう考えてるだけで根拠は特に示されてない

>これは研究論文でも証明されている。
研究論文で証明されてるのは1975年頃の日本食の効能であって日本人の体質云々には
関連がないよね?
0633ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:08:50.71ID:yyWvgrme0
1971にマクドナルドとコンビニが出来たんだよな
その辺から日本人がおかしくなった
やっぱりアメリカの陰謀だなw
0635ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:10:06.05ID:Sb8eullf0
まあ1975年から1980年ごろにかけて急速に変化したから間違っている記憶もあるだろが
1980年ごろには今とあまり変わらなくなったというのは確かだと思う 
0636ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:12:22.89ID:BlfnJxoN0
>>630

おいどんのラーメンもうまそうなんだが
0638ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:13:08.69ID:U/vKvZmW0
米と味噌汁と漬け物、そんな粗食が1番体に良い。どいつもこいつも金かけて体壊してる
0639ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:14:04.86ID:Pz8nMC6u0
>>620
そんな工場通してない、朝に市場で仕入れたものを夕方までに売り切って7時には店を占める商店街で買った材料でかーちゃんがメシ作ってた時代なんだよ。

60年代の森永ヒ素ミルク事件とかサリドマイド事件とかのせいで、うちの親は粉ミルクや頭痛薬を一切使わなかったと子供に威張ってたし、食品メーカーの保存食やインスタントは毛嫌いしてたな。
0640ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:14:10.95ID:Sb8eullf0
とんこつラーメンは1975年には俺の街にはあったな 豚骨はそこまで普及してなかったはずだから
食べてない人のほうが多いかもね だから進学や就職で東京に行った連中が帰省すると
「ラーメン、ラーメン」と言っていたな 
0642ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:15:26.16ID:7rQNV8qJ0
ジジババだらけのスレで笑った
0644ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:24:51.89ID:rxiLoHZ40
>>501
いや、70年代の田舎では よろずやがコンビニの替りだった。駄菓子、パンから文房具やおもちゃまで売っていた。
店によってはテーブルがあって、焼きそばやラーメンが食えたな。外食できる安い食堂もあったよ。
いまはそういう店はスーパー、コンビニによって駆逐されてなくなった。
0645ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:30:39.31ID:dvfGgUFU0
サッカリン、チクロはいまでも使われてますね
日本でも歯磨きチューブにはサッカリンNaが入ってます
チクロは中国・EU・カナダではふつうに使われてます

マスコミの伝え方が酷かったのか、イメージが悪すぎましたね

カロメルほどの急性毒性があればハッキリ禁止できるんですが
0646ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:31:29.64ID:rxiLoHZ40
>>633
カップヌードルも1971年だな。当時の100円は高かったな。
田舎の安食堂でラーメンや焼きそばが150円くらいで食えたからね。
間食はもっぱら、サッポロ一番の袋めんだった。
0647ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:35:24.10ID:NsE04mPd0
>>635
70年と75年で食い物や店の形態はずいぶん変わった気がする
東京の隣県だけどマクドナルドが進出する前のハンバーガーって
市販のパンと一緒に売ってたけど中身はメンチだったり
吉野家が進出する前は牛肉にはなじみが薄かったり
深夜営業やコンビニが出てきたのも75年前後だったかな
0648ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:36:07.61ID:BGwN9uP10
和食大好きやで。和食食べてたら健康になるし
醤油豚骨ラーメン
カツ丼
寿司
カレーライス
たこ焼き
天ぷら
0650ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:42:47.73ID:dvfGgUFU0
1975年に福島のセブンイレブンが24時間営業開始
1975年に大阪でローソン1号店開業

1978年ごろには各地にコンビニは出来始めてましたが
わずか数年のちがい
0651ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:45:54.24ID:cJjv7Kcg0
>>112 だよな、焼いた鮭は塩が表面に
浮き出てた だが、あの鮭をほぐして
お茶づけにして食うと、良いだしが
出るんだ
0652ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:47:00.64ID:HxVvcti00
俺の近所のセブンは80年代後半まで小さいスーパーくっつけたような店だった
おもちゃも売ってた
0653ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:48:11.84ID:Id15pEW/0
これなぁ、ホントの本気で言ってんの?と思うことも多いよ。
加工食品は添加物と脂質だらけで、漬け物・魚切り身は今では
敬遠されるレベルの塩辛さだった。味付けのりに醤油かけて
飯食ったりしてたぞ。パンにはマーガリンべっとり、うどんや
そば(ゆで)には保存料が入ってた。野菜や果物の残留農薬も
凄かった。

現代と違うのは、肉類が総じて高かった事と腹一杯過ぎるくらい
食えるようになったことだ。要するに食いすぎw
0654ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:54:30.78ID:3uiDFJ800
要するに和食が一番いいんだよ
ヘルシー
ダイエットすればよく分かる
0655ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 01:56:14.41ID:tmGbY9mG0
賢治が4合の米と書いたのは、テキトーじゃないと思う。
昔の人は、玄米で食べてて、その中に含まれるたんぱく質を、必要量摂るには
米の量を増やすしかなかったから、それほどの量になった。 
栄養素が足りているから、肉など殆ど食べなくても壮健だった。
とどこかで見た。
0656ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 02:10:03.24ID:tmGbY9mG0
一人暮らしの女が働くのがつらい時期だったのが、お弁当屋やコンビニが出来る前。
煌々と明かりがともっていたのはマクドナルドくらい

残業があって、明日朝のパンを買いに、19時で閉まる店を目指して走っても、シャッターが
目の前で閉まったとかの憂き目にあうことばかり

その後に働いた女たちは、遅くまでやってる店で食べものをゲットすることが楽になったので
羨ましかった。しかし、お金で手間を買うような食生活が、一般人にも定着した時代の幕開けだったかも
0657ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 02:18:04.10ID:xYJ4B4HV0
塩鮭食べたくなってきた
でもいつも一晩塩抜きしてからじゃないと塩っぱくて食べられないから面倒臭くて生鮭買ってる
醤油と大根おろし添えて食べる
0659ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 02:38:56.84ID:DOXBxSl20
>>656
その時代なら、まだ大衆食堂が残ってたな
女じゃなくおっさんなら、そういう店に入って
棚から鯖とホウレンソウのお浸しの小鉢をとって
飯は中を注文して食って帰れた時代だな

女が働くのは大変だった時期だわ、当たり前のセクハラ含め
0661ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 02:52:44.31ID:srqjst+60
ふきの水煮とか切り干し大根買って自分で煮てるわ
昔ながらの食い物が一番口に合う
0662!omikuji!dama2021/01/04(月) 02:56:18.77ID:oaZdsAkF0
>>15
だからお前はデヴなんだよ!
自覚しろ!
無駄飯喰らいの穀潰し!
0663ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 03:08:18.52ID:HomJz6D10
ξ´・ω・`ξ 1975年なんて、満州系朝鮮人の子だらけの団塊の世代と、そのガキの団塊ジュニアが
「菜っ葉なんて食えるかー!」ってラーメン屋でも暴れまくった後で、バランスの良い和食なんて絶えてた時代じゃん。

醤油ラーメンにはホウレンソウが乗ってるのがデフォだったのが、概ね1973年頃まで。
0665ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 03:18:17.90ID:wLubuuMB0
気のせい
食の欧米化、栄養状態の改善で日本人の平均身長は半世紀前より10cm伸びたし平均寿命もずっと上昇傾向
今更和食生活なんか続けると栄養失調で気絶する
0666ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 03:21:06.76ID:1q21HhWe0
しかし500gのステーキが年金生活でも気軽に食える時代になるとは当時思ってなかったな
0667ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 03:31:32.53ID:wLubuuMB0
>>606
これも半分気のせい
白米に比べて栄養バランスがいいのは確かだが、同じ分量で糖質・炭水化物の量が半減
現代に置いては栄養価を基準に考えたら決してコスパが良いとは言えない
0669ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 03:35:57.06ID:6CX50+SZ0
こどおじは高齢母ちゃんが作る
和食中心の食事してるだろ
0670ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 03:38:31.31ID:0joQGbh60
そりゃ美味かったんだろうなあ
社会はぐんぐん成長して働いたら家や車が買えて家庭を持てて
0671ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 03:39:37.00ID:JuHxXyML0
>>48
江戸時代の食事はおかずは少なかったけど、ご飯は普通に5、6杯は食べてたらしい。
日本人は米からタンパク質を合成できる体になっていたとかで。
0673ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 03:44:25.25ID:0joQGbh60
江戸の人達は白米をガツガツ食ってみんな病気になってたんだぞ
江戸患いとか脚気とか言うらしい
雑穀を食べてた地方の人達は助かってた
0674ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 03:53:27.86ID:eUQqNTqj0
(´・ω・`)でも大正時代の人にも、マッチョで身長の高い日本人がいたよね。本当に米だけで、マー君みたいな体格になるの?
0675ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 03:55:47.78ID:XXQb7tI90
沖縄もアメリカの影響で食生活が乱れて
長寿じゃなくなりつつあるらしい
0678ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 04:10:13.76ID:2NTDGhAd0
>>1
けど1970年代より今の方が寿命は長い。
更に病院にも通わず現役バリバリので現場作業してるじいさんも居る。
政界も長寿国会。
0679ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 04:12:28.88ID:s/pQpX+H0
6歳の時か。たらこがやたらうまかったの覚えてる。あと桃屋のいかの塩辛。
0680ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 04:17:27.19ID:H+gNY/eb0
>>2
贅沢なメニュー
0681ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 04:17:43.41ID:mVU5vwNo0
旧日本兵が、舌が痺れるほど辛い塩鮭を常食してたんは、何か理由があるんだろな。
装備60kgで100キロ行軍とか。
今の梅干しもイカの塩辛も塩鮭も、ぱちもんじゃ!ほんまもんが食べたいんじゃ、ヘルパーさん!
0682ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 04:19:17.03ID:NE1Ml5rK0
>>671
米はアミノ酸のリジンが足りないために
アミノ酸スコアが悪いよ
しかもそれは体内で合成出来ない必須アミノ酸

じゃあどうしてたかというとリジンを豊富に含む
味噌などの大豆製品で補いバランスを取っていたんだよ
米と味噌が合うのは科学的に理にかなってるんからなんだよ
0683ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 04:20:18.45ID:NE1Ml5rK0
塩つけると保存がきくからだろ
あとミネラル補給とね
0685ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 04:23:00.30ID:NEb/uLp30
このころの給食のおばちゃん退職金数千万ざらだったな
全国各地に給食御殿や給食アパートが建ちまくってた
ま、時間も金もかけれた時代だ
0689ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 05:06:53.55ID:eTU9WRpU0
>>681
まず第一に保存性
あとはやはり米中心の糧食なので、少量でおかずになる塩辛いものが求められた
当時の日本人は白米を腹いっぱい食べられればそれだけでご馳走だったから
0690ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 05:09:40.86ID:eTU9WRpU0
>>663
ラーメンからナルトが消えたのもその頃だったな
最近は懐古趣味で復活しているが、80年代90年代は古臭くダサくてまずいものの代表として
蛇蝎のように忌み嫌われた
0692ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 05:50:45.00ID:HHuhtveT0
>>28
>>40

それって、ガースーだよねw
0693ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 06:01:07.29ID:Q6Y+TihP0
納豆に味の素かけるよな
0694ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 06:05:04.19ID:5j/+x3eL0
>>2
塩分多いなぁ〜このメニューなら納豆とたくあんがいらない
0695ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 06:09:12.51ID:YSkOpnl10
>>501
しょうがねえジジイだな
歳、いくつだよ?
0696ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 06:10:22.12ID:rH7JH+zN0
>>1
白米は毒だろ
0697ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 06:12:12.96ID:YSkOpnl10
>>2
シャケあったら、納豆いらないだろ?
牛丼屋の朝定食か?
0698ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 06:20:11.69ID:R4Aiqoh00
塩分濃すぎ
砂糖多すぎ

ストレートに
塩辛!
甘っ!

てのが当時の食事なのにアホかいな
0699ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 06:25:46.63ID:JU/pusY60
あさま山荘事件の時にカップラーメン出てからだなw
東北だけど、初めて食ったときはこんな、しょっぱい食い物食えるか!って思ったし、あれは身体に毒だって皆が言ってた
今は、普通に食ってるけどな
0700ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 06:30:29.92ID:6a4vkThs0
75年なんてすでに手軽な洋食や中華の方が増えてた
バランスの良い和食を出せる家なんて専業主婦の小金持ちぐらい
当時の雑誌にある献立を見ればいい
0701ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 06:56:05.45ID:oK7wxxfi0
このごろのうまい物は決まって塩分過多だ
気をつけている。必ず表示を見る。
0706ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:23:23.65ID:kLZJ800R0
>>704の続き

長野県は県の減塩運動で男女共に長寿日本一になった。
これをもってして「やはりただ減塩すればよいのだ」と思うのは早計である。

実は長野県はいまだに塩分摂取量は全国平均を上回っているのである(4位)
では何故塩分摂取量が多くて長寿日本一なのか?
野菜や果物の摂取量が日本一だからである。

野菜や果物に多く含まれているカリウムを排出するのにナトリウム(塩)は必要、
つまり野菜を多く取るなら塩分も「取らなければならない」のである。
野菜や果物でビタミンやミネラルを取り入れ、不要なカリウムを塩で排出する。
それで全国一の長寿県になった。

野菜果物摂取と塩分摂取(全国上位)のバランスがよくて日本一なわけで、
今後の研究でそのバランスが判明するだろう。
0708ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:27:29.48ID:S2jypzks0
昭和50年はまだスーパーが最寄りに無く、個人経営のよろず屋で食糧品を買ってた。
菓子パン買って帰り封を開けたらカビが生えてた。
今のコンビニじゃ賞味期限の管理が行き届いてるから考えられない。
0710ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:30:46.04ID:S2jypzks0
>>700
全く同感。
それ以前の農家のおばあちゃん家みたいに、おはぎとか凝った手料理が無い。
今みたいに家庭に調理器具か整ってなく電子レンジなんかセレプの証。
というわけで、この頃の家のお菓子は素っ気なかった。
水で溶いて冷蔵庫で固めるプリンくらい。
0711ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:35:17.27ID:cqaCkuCe0
失われた30年の間、様々な分野で日本が負けたり衰退したり国際的地位が低下してるのは、
食生活が昔ながらの和食から変化しているのも関連しているような気がする。

欧米化、インスタント食品・レトルト食品・冷凍食品の普及、手頃な外食など
栄養バランスだけでなく、DHA等の脳の働きに影響しそうな成分も摂取が減っているのではないだろうか。
0713ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:40:12.16ID:S2jypzks0
1975年の和食と言われても田舎の婆ちゃん家で出てくるのはガチの百姓料理で煮物がドン。
多分これはポテサラとかアジフライも和食ジャンルなんだろうな。
0714ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:45:18.65ID:S2jypzks0
1975年いろいろ思い出すなあ。
この当時って米が不味かったよね?
いわゆる政府米、デンプン質でボソボソの食感。
今どきのブランド米のように甘味と無縁。
おまけに小石混ざりでガリッとなってた。
そのせいか学校で盲腸の子いたなあ。
0715ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:46:45.62ID:RHBgxBUN0
ジジイだが昭和30年代に近所の乾物屋で売ってた食料品なんて
人工甘味料と着色料と保存料がてんこ盛りでいつまでも腐らず
怪しい色がしていたもんよ。
0716ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:47:12.52ID:OnMcEU1r0
>過去の日本食を複数のマウスに食べさせ
ホンマ、マウスさん災難やな、具体的にどんなメニューやったんやろ
そもそも、マウスには塩分も糖分も多すぎなんちゃう?味噌汁飲んだん?
0717ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:47:16.64ID:ybaKn+KU0
>>690
タンポポで安岡力也もナルトを罵倒してたな
0718ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:47:45.84ID:Ub53UEwz0
>>5
焼く前に塩をたっぷり振ってるわ勿論わいの分だけな
0719ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:51:44.15ID:+MWiIWz+0
2日の朝から断食中、今からアイコスとグリーンラベル1リットル買って来る。
0720ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:52:15.87ID:H5NPUGBo0
70年代とか今より遥かに地域差家庭差があるからこのスレの書き込みも話半分に聞いとけ
0721ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:58:00.66ID:ol9DF+6s0
>>710
うちは「おやき」が定番でよく食べていた
2種類あって山のおやきは焼くので硬く
里のおやきは蒸すので柔らかい
今店で売ってるヤツよりボリュームが有り形も不揃いで美味かった
長野県も粉もん文化であり蕎麦が有名だがウドンもよく食べていた
0722ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:59:05.91ID:811or0Cy0
50年代から70年代までの社会状況って数年ズレるだけで大きく違う。
文字どおりの高度成長時代で、今とは全く比較にならないぐらいに社会の移り変わりが早かった。
なので、75年の社会状況ならほぼピンポイントで語らなきゃいけないのに、
60年代はどうだったとか80年代はどうだったとか語り出す奴は、むしろ当時を知らない輩じゃないかと思ってしまう。
0723ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 07:59:38.12ID:D7u7+eW30
>>710
昔(1970年代)我が家はプリンは蒸し器で作ってたな。
液がうまく蒸されて固まったところで粗熱を取り、それから冷蔵庫に入れていた。

水で溶いて冷蔵庫で固めて作るプリンってあまり想像がわかないが、もしかしてゼリーみたいに
ゼラチン入れて固めてたのか?
というか、そんな作り方して大丈夫なのか?腹壊さなかったか?
0724ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:01:32.11ID:D7u7+eW30
>>714
1970年代にもブランド米は普通に売ってたぞ。
いわゆる「自主流通米」ってやつに多かった。
当時で500円/kg前後したから、今よりも値段は高かったが、それなりに美味かったぞ。
0725ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:02:13.85ID:Q3eH2feA0
>>723
そういうプリンあったよねザラザラしてるやつ
0726ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:03:24.63ID:RHBgxBUN0
昭和を熱く語る奴が平成生まれなんてのが多い( ^ω^ )
こんな奴の言ってること信じちゃダメよ。
0727ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:06:07.98ID:YD8l/uc80
>>682
オレらが喰うような白米なんて
エラい身分の人しか喰ってないぞ
だから脚気やら変な病気になったし
庶民のが米食って健康だったのはあまり銀シャリ食ってないからだよ
0729ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:08:22.87ID:RHBgxBUN0
75年ならトミーボーリンのディープパープル見に行ったなw
0730ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:09:53.60ID:6KlMON1E0
>>2
普通に良いと思う
0731ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:18:40.68ID:+uTn8tzp0
その頃パンとコーヒー食ってたと思うんだ

生まれてないが家ごとに違うんだよなぁ
0732ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:19:06.23ID:+MWiIWz+0
空腹愛好家も、ブラック一部上場の底辺だから●休日はグリーンだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=DqktV6U2afA
0733ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:19:27.22ID:mhWoSB8gO
[一汁三菜]
本膳料理の献立の1つ
飯と漬物と汁物に加え、
@膾(なます)が1品
A平皿(ひらざら)と呼ぶ煮物が1品
B焼き魚等の焼物が1品

飯+漬物+汁+料理三品
つまり、一汁三菜だと食器は6枚並ぶ。
0734ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:19:45.04ID:QCwEXnZa0
ひっマンという観点だけで、胃がん、大腸がん、脳卒中のリスクは評価していない
0735ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:23:54.17ID:+MWiIWz+0
子供頃から、食べ過ぎ肉体労働無しは老化すると感じていた。和食にトラィー
0736ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:25:03.10ID:ViuDIhbs0
>>726
失礼なっ
生まれて初めて買ったLPはマイケル・ジャクソンのスリラーだぜ。
0738ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:37:34.26ID:y5ruqKnG0
1970年代の食事はたいてい女がつくってた
献立考えるのもたいへんだし手間がかかるから
食事作りをする女はフルタイムで働くこと叶わず
カネを稼げない下級「性」だった
0740ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:53:38.51ID:7fFW0w2t0
何年式の朝食に該当するのかわからんけど、今朝は家で残ってるもの食ったわ
鯖缶一切れ、卵焼き一切れ、アボガド、ごはん、とろろ昆布の味噌汁
みかん、バナナ、ヨーグルト
0741ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 08:59:52.07ID:S8RK5l/tO
1980年頃の朝食は
白米、ワカメの味噌汁、卵と混ぜてネギの入った納豆、ほっけの干物、とかで食べてた記憶
瓶入りのなめたけとか海苔の佃煮とか味付けマグロブレークとかがたまに出てたような…
0742ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 09:01:55.93ID:7fFW0w2t0
>>713
東北、北海道のジジババの料理は味が濃いケースも多いから、太るんだよね
ザラメの砂糖ドバドバ!醤油ドバドバ!の煮物。喉乾く
塩辛、たらこ、すじこ、どんと出されて食え食え攻撃
母方家系はみんなデブで、ばあちゃんも糖尿病と高血圧だった
腕とか太くなるし、脚も浮腫んで太くなる
あれが怖くて運動するようになったし、煮物はあまり作らないし、時々作っても薄味を研究するようになった
塩辛、たらこ、すじこも週に一度食べるか食べないかくらいにしてる
0743ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 09:22:19.33ID:+MWiIWz+0
ラマダンにもう限界が近づいた、戸棚の海苔に遠隔地に居る息子の蛇と戸棚を開けそうだ。
0745ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 09:35:24.49ID:wu6Q5Owm0
和食だけだと塩分が高すぎるから洋食と半々くらいがいい
加工食品は出来る限り使わないようにしている
0746ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 09:48:08.87ID:6X53JGeg0
余り信じないほうがいいだろう。自分も70年代の食事で育った結果
100キロ以上の肥満児になって血圧180越えになったからな
00年代食事で60キロ切ってようやくほどほどの健康体になった   
0747ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 09:52:13.77ID:6X53JGeg0
和食は口当たりがよく塩分が多いので補肥満や脳溢血になりやすい
心は右翼でも食事はパンや肉の洋食にしたほうがいい  
洋食なら口当たりが悪いから食べ過ぎないし体が拒否するから便通もいい 
0749ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 10:34:27.37ID:L1Q1LRJ/0
>>747
日本食の塩分は計算されてる世界遺産レベルの塩分
害悪だけのマックやスナック菓子の塩分と一緒にするな
糖分も同じな 果糖と人工甘味料を同じにする奴はなにもわかってない
0750ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 10:35:23.34ID:YOLg8I/90
>>38
家庭科の教科書にも合成着色料の記述があった。1973年産まれ
0752ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 10:36:58.77ID:IvMI+Sp10
そういう食事をすれば
今の医療と相まって最強に長生きできるかもな
0753ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 10:47:00.17ID:p/oyY4Wb0
>>445
あらこんな所に牛肉が♪
ってCMで、そんなわけねぇだろう!と思った10代半ば。

今は魚の方が高いんだよなぁ。
0754ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 10:54:08.67ID:fm9ALbcM0
>>745
スレタイはそういう事だよ
洋食でバランスを取ってた
0755ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 12:03:14.45ID:nqGUsPn10
するめいかはよく咀嚼して唾液を出すので、小腹がすいたときになかなかいい
外国でもいかを干して食べたりするのかな
0756ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 12:09:52.96ID:qUKxHJom0
形式として一汁三菜が良い感じなのはわからんでもないけど
現在の家庭状況で毎食そんなん用意できんわ
0757ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 12:13:08.97ID:UzZG+iY70
昔の家庭の和食って結構甘かったな
あれ苦手なんだよな
ゴマ和えとか煮物とかの甘いの
0761ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 13:36:34.14ID:gknHiNCR0
>>760
同志よ

なんで、何でもかんでも甘くすんのかねぇ
デパートの高めの食料品でないと塩と紫蘇だけの梅干し売ってねえ
0763ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 13:54:45.14ID:nqGUsPn10
数年前に徹子の部屋に出ていた俳優?が
自宅の棚に自家製の梅干しのガラス瓶をズラーっと並べていて
昭和50年代の梅干しもまだ手付かずで残っていた
0765ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 14:07:03.71ID:2wQeDdn90
じゃあお前料理してるのかと、奥さんに押し付けて調味料多いなんて言ってないよな
0768ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 14:59:58.17ID:6FHt+OXJ0
>>755
外国だとデビルフィッシュと言ってほとんど食べない食べるのはごく一部の国だけ
0769ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 15:42:24.49ID:In13yNN10
75年だと家庭では
朝は
ご飯に納豆に生卵、海苔、焼き鮭か目玉焼き、豆腐と揚げやワカメ等の味噌汁、キュウリのQちゃん等の漬物、ヤクルト
昼はカレーパンやサンドイッチまたは麺類、牛乳かコーヒー牛乳、プリンかヨーグルトに果物
夜はカレーライスやカツ丼またはハヤシライスやクリームシチュー、親子丼やコロッケ、餃子、ハンバーグ、ちらし寿司あたりか

東京では焼肉やキムチはまだ一般には充分浸透してなかった気がする
0770ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 16:15:36.56ID:pHHdN+nV0
>>749
70年ころのこどもなんて親が戦中派だから
どんぶり飯は二杯、納豆は藁入りで二束(略)完食しなければ
この罰当たりが!!!て 容赦なく殴られるぞ
そんな環境ではいくら世界遺産でも体に合うわけないんです。 
0771ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 16:23:14.72ID:M8G4h4Aa0
>>766
田舎のおばあちゃんが漬けた塩たっぷり使用の梅干し最高。
塩分とりすぎでも、これは譲れないよな。
ハチミツ使った塩分控えめの梅干しとか食う意味ない。
0772ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 16:27:26.96ID:/2eVdll80
昔ながらの梅干ちょっぴりだけつかったおにぎり最高
今の梅干すっぱくないから
梅肉チューブつかって作ってるけどなんかちがうそうじゃない
0774ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 16:52:54.38ID:vG3i4EHT0
>>746
それってお前の食い方のせいじゃ…
0775ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 16:56:44.67ID:vG3i4EHT0
てか70年代の田舎の子供はオヤツが柿やスイカ。ゲームないから日が暮れるまで野山や川で遊び、自然でノビノビ育ち、たまに食べられるプリンやケーキがご褒美で
まるで野猿のようだからたくましいのさ
0776ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 17:04:08.14ID:+MWiIWz+0
断食終了、一時間で出汁取りから作った混ぜご飯達成、味噌汁にひきわり納豆と美味しい。
これから12kmの歩行と下道80kmのドライブに行くぜ。
0777ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 17:23:19.85ID:TQWnyGFT0
生活習慣変わってるのに食事だけ戻してもな
0779ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 17:39:00.17ID:TQWnyGFT0
>>778
変えるのはいいがその生活に75年の食事は合わんのじゃないかといいたんだよ
0781ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 17:51:29.76ID:TQWnyGFT0
>>780
俺の話じゃないんだが……
それはさておき肉体労働の多かった時代の食事がごろごれしてる奴に合うのか?
という話
食事の話してるのに生活習慣改めろって言われても
0783ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 17:57:32.77ID:TQWnyGFT0
>>782
もちろんその話だが
どこから量の話が出てきだのか知らんが
0784ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 18:08:07.59ID:ypM2zHlF0
スレタイ読む限りでは炭水化物と調味料控えめで野菜をたくさん摂れば体に負担が少ないみたいだから無理にメニューを変える必要はない
0788ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 18:29:18.58ID:rNrXrorr0
一昔前は質素なメシは不味いなぁと思いながら食べてたのかね?
それとも今思えば不味い、なの?
0789ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 18:36:49.98ID:E3JU3QIc0
>>757
カボチャやさつまいもや紅白なますで冷や飯食べられる自分には、問題にならない
甘いよりも味が濃い料理や臭みや脂をちゃんと下処理してない料理のほうが苦痛
正月にスキヤキなんて残ると最悪
お茶かけて食べるとキレるし
0791ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 18:39:11.52ID:gknHiNCR0
>>788
婆ちゃんは戦時中カボチャしか食うものが無くて
米が食いたい米が食いたいとずっと思いながら嫌々カボチャを食ってた
と語っていたが
0793ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 19:08:18.94ID:wCmOGw3q0
白米は飽きない
0794ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 19:10:45.07ID:wCmOGw3q0
栄養不足より過多のほうがヤバイしな白米に不足するものだけを足すのが最強なのよ
0797ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 19:46:05.19ID:crSP+Lnz0
>>336
俺は牛丼だな
すき焼きより甘辛い味付けだったけど甘味が牛の脂と合わさってコッテリしてて美味かったな
死ぬ前に作り方おしえてほしかったわ
0800ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 20:00:27.42ID:MMMI5Jkm0
 んとな、添加物の問題は当時も言われてた、
母親に駄菓子は禁止とは言わんけど制限されてた
ファンタも着色料が悪いと飲ましてもらえんかった
プラッシーはオッケーやったけどな^_^
今みたいにコンビニ弁当なんかないから
間違いなく母親の作ったモンばかり...
すき焼きや水炊きがご馳走で肉屋のコロッケも今より美味かった、今はなんでも安く食べれるけど飽食すぎてな、運動量も減ってるしな、
うちの母親は今でゆーたら毒親やったけど食いモンは普通にしてた@昭和40年生まれ。
美味いモンは今の方が食えるけど理屈がついてくるから楽しないわな。
0801ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 20:00:33.47ID:UMdoGOss0
>>756
今喰ってる俺のおかず
味噌汁、じゃこおろし、キャベツの酢漬け、焼き鮭

簡単だよ
この後、鶏ササミの醤油炒めを追加する予定
0802ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 20:02:22.02ID:UMdoGOss0
>>757
今でもスーパーの和風総菜とかむちゃ甘ったるくてよう喰えん
とくに九州では、絶対総菜は買わんと決めている
0804ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 20:07:50.00ID:UMdoGOss0
>>768
イカはユダヤ教徒とイスラム教徒が喰わんからなあ
キリスト教は食のタブーを大幅に減らしたという点で、評価できる
パウロは先見の明がある
0806ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 20:17:13.47ID:UMdoGOss0
>>796
やきう・・・ごめんね
0808ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 20:23:10.41ID:mN3xLskl0
包丁人味平
キッチンブルドッグ
東洋ホテル
熱海の旅館
デパートカレーライス戦争
札幌ラーメン祭り
0811ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 21:03:47.18ID:hpXYyBet0
>>808
味沢味平
北村チーフ
仲代圭介
包丁貴族・団英彦
無法板の練ニ
鼻男爵・鼻田香作
柳大吉(モデルは山岸一雄)

…試験に出るので、必死になって覚えた 
0812ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 21:04:36.53ID:UMdoGOss0
>>810
ワイは某海外でロシアンホスピタルに入院したことがあるが、塩気がなくてまったく食欲がわかんかったわ

見た目は似ていても病院食とは全然違う、当時のメシは美味いもんやったで
0814ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 21:07:24.16ID:hpXYyBet0
>>811
やん! 主人公の名前が「味沢匠」と「塩見味平」で、混同してしもたw
0815ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 21:11:06.01ID:UMdoGOss0
ワイの叔父さんは牛次郎のアシスタントやってたことがあった
懐かしいわ
0817ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 21:33:12.33ID:ajJ7tANP0
>>1
そう
そばやうどんは水が無いと食えないぐらい塩っぱいスープの奴な
最近の立ち食いそば屋は味が薄くて物足りない
0818ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 21:36:24.05ID:KqOPmND90
>>803
1975年なら、もう家庭で手作りハンバーグとかポトフとか作ってた時代だぞ。

味の素なんか外食産業では使ってただろうけど、家では見たことも無いわ。
0821ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 21:51:18.22ID:FsG4o8kX0
>>818
どこの家にもあっものだが、NHKが商品名を出せないからと化学調味料って名称を使ったのを、今で言う意識高い系(笑)みたいなのが騒いで、一時期使われなくなったのがその頃かな。
0823ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:04:57.37ID:UMdoGOss0
1975年には、クラスメートの石井君のあだなは石井のハンバーグだったなもれなく
0824ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:07:38.27ID:811or0Cy0
自分の家は味の素は無かったな。
だしの素もなく鰹節を削ってた。
80年頃かな、「こんなに便利なものがあるとは」と味の素を初めて使った母が自分に語ったのは覚えてる。
まぁこれは個々の家庭によって多少違うだろうな。
うちの叔母は結構早い時期から市販の味付き唐揚げ粉を使ってて、その美味しさに初めて食べた自分は驚いた。
0825ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:08:15.82ID:YYT28upC0
>>822
味もそっけなくクソ不味いわ
人参 大根 コンニャク 鮭の切り身か何かのハンバーグ 白米
まるで味が無い
0827ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:15:45.62ID:HUXx3xWR0
>>711
日本の衰退は子どもを甘やかし過ぎただけだよ
愛国心を無くさせて、テレビやゲームで運動をさせなくして、日本男児を女みたいに育てた
何よりも想像力と行動力を奪ったのが大きい
逆に愛国心を育てて、ゲームを禁止して外で遊ばせ、勉強とスポーツを奨励すれば、優秀なアイデアを持った起業家が出てくるよ
0829ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:16:46.03ID:E3JU3QIc0
>>819
迎え塩すればいいんだけどね
正しい料理技法が秘匿されて怪しい料理研究家の考えた技や
料理人が手軽にできるであろう(そこらへんの主婦なんかで確認してない)独自の調理方法が
蔓延っておったのが戦後昭和やな
0830ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:17:51.26ID:4iFXJaVf0
土光さんのメザシが「古き良き」と評判になったのが70年代後半か
75年だと、メザシ3尾+炒めキャベツ、味噌汁、白飯、漬物だけの夕食を取る家が
ギリあったかなかったかぐらいの感じだろう
0831ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:18:12.15ID:s6TIFSU30
当時放映してたグラハムカーの世界の料理ショーで番組の最後にレシピ紹介するんだけど
こんな食材や調味料どこで売ってんねんと思うことが多かったな
カイエンヌペッパーとか
0832ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:18:51.60ID:D7u7+eW30
我が家の1970年代
・朝食:トースト、野菜炒め、ソーセージまたはハム、親はコーヒー、子供は牛乳
・昼:平日は学校給食、土曜はすいとんorインスタントラーメンor煮込みうどん、日曜はチャーハンor焼きそばorざるそば
・夜:米飯(たまにかやく飯)、味噌汁or吸い物、焼き魚or煮魚or缶詰、漬物、野菜料理(煮物orおひたしor酢の物)
0833ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:21:23.87ID:Y/AkEGm30
デパートの大食堂もう一度行きたい。
今度は親を連れて。
0834ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:21:32.24ID:UMdoGOss0
>>832
一口に70年代と言っても200海里問題の前後でメニューが違った
0836ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:27:43.75ID:kztBeJm40
日本人が生野菜をよく食べるようになったのは70年代だっけ?
下肥が廃れて寄生虫が減ったからだよね確か
0837ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:28:01.46ID:crSP+Lnz0
>>831
ビーフストックってなんぞ??ってなるよな
時代を考えるとありゃシェフとかが見る番組なんかなって思う
0839ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:29:33.30ID:HInC93uB0
世界の料理ショー
見てた見てた。
見たことも聞いたこともない調味料とかが登場して、
子供心に味を想像していたわ。
たまに失敗するのも面白かったな。
0841ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:31:22.16ID:ajJ7tANP0
>>833
良い心掛けだがもうデパートには直営レストランは無くチェーン店がテナントとして入ってるだけになってしまった
屋上遊園地も有っても小さいし時代の流れだね
0842ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:33:31.06ID:lQOyG9CK0
>>839
スティーブ〜、ってやつか。
家の田舎では土曜の昼くらいにやってた記憶が。
学校から帰ってみてたような。
0843ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:33:48.59ID:0f7hIBO2O
それよか昔の庶民の和食は脚気糖尿卒中メーカーやからのう
0844ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:38:01.48ID:PYj4nIJ10
日本食はそのまま薬っていうからな 欧米からいろんな輸入品が
はいってきてから癌や循環器系の病気が増えた
0846ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:43:57.34ID:0f7hIBO2O
>>844
江戸時代の江戸市中や明治から戦後しばらくまでの国内の食事は栄養バランスガタガタやど
0847ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:45:19.31ID:fuVeuH0M0
>>803
頭が良くなると言われてたね
0848ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:45:40.92ID:NEWIvGNn0
ごはんが食べたいけど、ご飯を炊くと後片付けの手間が増えて面倒なんだよなあ。
後片付けが楽な冷凍食品とか、麺類ばかりの生活になってしまってるわ
0850ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:47:27.89ID:KqOPmND90
>>824
それは中韓猿の話だろ。
0851ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:49:41.94ID:3RIqLZbf0
>>768
イカは結構食べられてそうだけどな。イタリア、スペインあたり
>>849のいうようにデビルフィッシュはタコ
0852ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:49:43.21ID:fuVeuH0M0
この医師デブやん
0854ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:51:29.22ID:KqOPmND90
>>818
たぶん70年代前半じゃね?
70年代中期〜後期は公害とかでケミカルなものが毛嫌いされてた時代。

そもそも今みたいな食生活の始まりが70年代だからな。
電子レンジが普及したり「料理教室」なんてのが流行って普通の家庭がビーフストロガノフだのパスタの本格のミートソースだのを自宅で競うように作ってた時代。
ケーキ作りも爆発的に広まって、「ホームパーティー」できることが主婦のステータスになってた。
0855ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:54:26.99ID:CW3shLC70
昭和前期より前の庶民の和食は肉体労働前提だから
あんなもん今のリーマンが食ってたら塩分過多で死んでしまう
0856ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:54:36.56ID:KqOPmND90
>>853
「80年に味の素に目覚める日本人」なんて嘘に決まってるだろ。
日本じゃ明治41年から売ってたのにw

奇形チョン猿やシナ猿がよくやる典型的な「日本の過去サゲ工作」

>味の素は、1970年代までは石油製法で製造しており、1960年代から1970年代にかけて、その害毒性が議論された。1969年(昭和44年)には第61回国会 科学技術振興対策特別委員会でもとりあげられた[9]。 当時、味の素にはグルタミン酸ソーダになるノルマルパラフィンを原料とした石油製品が入っていて、成分の3割を占めた。

味の素 wiki
0857ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 22:56:57.87ID:KqOPmND90
>>1
どれほど食の歴史に詳しいのかと思ったら、
この人は1965年生まれなんだね。
しかもメタボ体形w

単に自分が和食を好きなだけだろ。
0859ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:00:45.99ID:811or0Cy0
>>856
wikiって何だよ?w 自分の体験を語れよ間抜け。
お前が認識してたかどうかは知らないだろうけど、
その当時は時代の流れが速く、さらには地方差や家庭差によって習慣の違いが大きかったわけ。
俺の家庭は違ったけど、お前の母親がドバドバ味の素を使ってたんならそれでいいじゃん。
間違いなく、お前の頭は化学調味料まみれの食生活で作られたものと分かるしw
0860ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:04:39.68ID:CW3shLC70
>>858
ささやき女将事件で面白かったのは、他の高級料亭の中の人たちがどさくさに紛れて
実はうちでも化学調味料ふつうに使ってるんですとネットでばらしてたことだな
0861ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:08:48.41ID:KqOPmND90
>>859
ほれみろ、ちょっとつつかれると嘘バレしたうえに書き込みの内容すら理解する日本語力もないじゃん。

1960年代にはすでに日本で社会問題化していた味の素に80年に急に目覚めてわざわざ有害視されてた化調を使いだした母親ってなんだよ。
そんなもんおまエラみたいな劣等民族・奇形チョン猿やシナ猿の祖国しかありえないだろ。
0862ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:12:37.19ID:KqOPmND90
>>731
洋風化全盛期だからな。

朝っぱらからトーストとコーヒー(子供は紅茶)、サラダ、グレープフルーツ(酸っぱいだけで砂糖かけなきゃ食えないレベルの物)とか出されて嫌で仕方なかった。
トーストは良いけど、甘いジャムが苦痛でたまらなかった。
女親ってなんであんな甘ったるものを好きなのかね。

あまつさえ自宅でジャムまで作り始めたりしてたし・・・
0863ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:13:16.71ID:811or0Cy0
>>861
お前の母親と違ってうちの母親は単細胞ではないんだわ。
たとえ使用しても、ほどほどってものをわきまえてたからな。
1か10でしか判断できない脳味噌を親子二代で受け継いでるってどうなん?w
0864ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:14:55.09ID:KqOPmND90
>>863
単細胞のガイジ劣等民族だから、80年(笑)という時期に
わざわざ味の素なんかを使いだしたんだろ。

奇形チョン猿の日本の過去サゲ工作もここまで露骨だとバレバレで虐めやすい。
0865ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:18:04.74ID:811or0Cy0
>>864
お前の母親は単細胞だから、
化学調味料が問題視される前はドバドバ使って、
問題視された後はピッタリやめたんだろ?
それでいいじゃん。スッキリした頭で結構じゃないの?
お前そっくりじゃないか?マスコミ脳の単細胞なとこは
0866ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:20:04.09ID:5BeJjyC+0
迷信
0867ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:27:47.30ID:KqOPmND90
>>865
俺んちがどうとかの問題じゃなく、奇形チョン猿の「日本過去サゲ工作」の嘘をバラして虐めてるだけ。
日本人の一般感覚と乖離しているバレバレの嘘を平気で書くキチガイ民族奇形チョン猿
そもそも鰹出汁はイノシン酸の味だから、味の素(グルタミン酸)とかすりもしねえw

 ↓

>自分の家は味の素は無かったな。
>だしの素もなく鰹節を削ってた。
>80年頃かな、「こんなに便利なものがあるとは」と味の素を初めて使った母が自分に語ったのは覚えてる。
0868ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:30:29.57ID:FpYHz53M0
ご飯が日本人の体に合うんじゃなくて、ご飯に合わせて日本人の体が変化したんだろ
海草を消化できるのも、野菜多食する状況に合わせて変化した腸内環境が、海草を受け入れた
のだと思う
0870ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:32:30.64ID:811or0Cy0
>>867
お前の脳味噌の方が、遥かに化学調味料まみれの奇形だわ。
だいたい歳いくつだよ?w
自分の今までの書き込みの文言を声に出して読んでみ?いい歳して
0871ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:38:43.33ID:E3JU3QIc0
>>868
日本人も生の海藻を軽く色だしした程度のものは、消化しにくい(軽く湯掻いただけでは、細胞壁が壊れてないため)
欧米人でも海藻を乾燥させたりして細胞壁を壊してあげたら消化し易くなるし栄養吸収率も上がる
0872ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:39:15.67ID:KqOPmND90
>>870
俺んちがどうとかの問題じゃなく、奇形チョン猿の「日本過去サゲ工作」の嘘をバラして虐めてるだけ。
日本人の一般感覚と乖離しているバレバレの嘘を平気で書くキチガイ民族奇形チョン猿
そもそも鰹出汁はイノシン酸の味だから、味の素(グルタミン酸)とかすりもしねえw

 ↓

>自分の家は味の素は無かったな。
>だしの素もなく鰹節を削ってた。
>80年頃かな、「こんなに便利なものがあるとは」と味の素を初めて使った母が自分に語ったのは覚えてる。
0874ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:42:38.19ID:KqOPmND90
>>869
だろうね。

同級生の誕生日会(笑)に行ってもリッチな家は凝った料理と専門店への特注ケーキ、手作りの洋菓子(ドーナツとか)、
そこそこの家はちらし寿司orカツカレー、不二家ケーキが定番だった。
0876ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:45:16.96ID:EcXgjNdH0
最近のガキが好きなもので寿司とかはいってるのな

俺が子供の頃なんて廻る寿司なんてなかったからにぎり寿司なんて月に一度食えたらラッキーなごちそうだったわ
0878ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:47:59.35ID:HTuIZgdh0
回転寿司は今のようなチェーン店じゃなかったな
解凍しきれてないサクッと食感まぐろが流れてきてその後しばらく食えなくなった
0879ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:49:43.13ID:vnbofU960
70年代後半の大衆寿司と言えば小僧寿しのはずだが
回る寿司屋に駆逐されてだいぶ廃れたらしいけど
0880ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:54:44.83ID:HInC93uB0
関西育ちだから、寿司と言えば、祖母の家で作る巻き寿司か箱寿司だった。
江戸前寿司を実際に食ったのは、結構成長してからかも知れん。
0881ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:55:26.58ID:tq75nDTQ0
市場の中にも個人の寿司屋が入ってて
いまのスーパーの寿司ぐらいの値段だったから、
小僧寿しは普及しなかった

小僧寿しは店舗が独立してて入りづらいというのもあった
寿司屋は衛生面を気遣うせいか、入口がオープンではなかった
ケーキ屋と同じぐらいの敷居の高さ
0882ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:56:33.95ID:oRN516m40
寿司といえば我が家は寿司太郎だった
握り寿司は親戚の集まりがあった時くらいだったな
0883ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:58:34.27ID:E3JU3QIc0
>>877
できておっても食わしてもらえるわけじゃないからね
おしんこう巻き・かんぴょう巻き・助六・いなり寿司がスーパーに売っていたくらいだった?
ドラエモン寿司とかCMとチラシだけでみた存在
うちは、あの手買ってくれないからな
0884ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:58:41.33ID:+b78iEz90
>>824
好みの問題なんだろうが
俺の家では70年代に味の素は常識的にあった
田舎だから70年代では東京と10年以上の遅れを感じてたよ
0885ニューノーマルの名無しさん2021/01/04(月) 23:58:52.59ID:tq75nDTQ0
そういえばスーパーの寿司は箱寿司ばっかりだった
それでもいまの回転寿司よりはうまかった
0886ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 00:09:13.72ID:3BabVCOq0
昔は藁に直接入れてある藁納豆がスーパーで売ってたけど、今は衛生面云々で売れないんだろうな
あと今で言うヒラタケの小ぶりの奴をシメジって名前で売ってた
0887ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 00:24:36.11ID:mSRCz9o10
>>824
>>884
うちは味の素あったけどたいして使ってなかった
鰹節はにんべんの削り節パック
ぶし屋でけずって貰うサバ節やなまり節
あとは煮干しで出汁取ってたな
旨かった
0889ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 00:40:22.94ID:mmaiYibP0
>>886
衛生云々よりも
箱に入りにくい
箱に入れても厚みあるから、あんまり入らない
藁だけで包んだ状態だと乾燥するので発泡スチロールに入っている納豆みたいに
ビニールを被せる必要がある
あとは、藁の消毒がめんどくさかったり
藁に包んでいるのに、藁自生の納豆菌よりも納豆菌を振りかけたほうが良い商品できるので
藁に包む理由が・・・・
0892ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 03:39:13.62ID:hGLSkMGV0
おかずを減らして米を多く食べるから相対的にカリウムや塩分を減らせるってわけだな
0893ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 03:41:21.84ID:hGLSkMGV0
あと添加物もな
0895ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 03:47:04.24ID:vUm9tjaQ0
>>824
味の素じゃなくてダシの素じゃないか
80年なんてみんなもう味の素使わなくなってたよ
0896ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 03:49:29.87ID:vEOKkvkk0
人間の身体を全て食べれば健康食なんじゃないか
0898ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 04:07:45.24ID:y7gnV2Rv0
>>16
その理由は、お前が2〜3軒のラーメン屋しか行ったことないのにそれが東京の全てと思い込む馬鹿だから
0899ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 04:15:50.96ID:y7gnV2Rv0
>>23
そのまんま嫁に言いたい

どんな料理本をかじったのか知らんが、変な甘ったるい洋食みたいなオカズいらねーっての
王道の昭和のオカズを出してくれ
0900ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 04:18:16.09ID:cZZtPQh/0
塩分が多いからなに??

もしかして病気の原因とか思ってるの??www

味噌汁に大量の塩を入れる青森?ならわかるが、>>2のレベルじゃ塩分過多にはほど遠いよ

それよりもビタミン類の栄養価が低い
0901ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 04:21:15.17ID:y7gnV2Rv0
>>886
藁苞の納豆は藁で脱臭されちまって正直あんま美味くない
臭いが閉じ込められた工場生産の樹脂パックが納豆の完成形理想形だと思う
0902ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 05:05:47.09ID:yISgosfN0
アレが良いコレが良いやってたのは今と変わらん
レジ袋製造と一緒で良く考えて作っても
体に悪いとか始まる
そりゃ何だって食いすぎりゃ体に悪いのは当たり前だ。
ダイオキシンと一緒で極端なコト言って煽ってた

バカがマスメディアに踊らされてるのは
昔から変わらん。
70年代産まれだがお陰で
ウソ大袈裟、紛らわしいには敏感になったわ。
0903ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 05:06:27.64ID:ZquiWLm10
>>1 サイゴン陥落の年の和食ねえ
0904ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 05:14:49.34ID:hgYfHv930
ほんと30年前の納豆とか美味かったよなぁ。基本味付けはなかったから、醤油と刻みネギが絶妙だったのかなぁ
0905ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 05:19:39.62ID:WEqTCd2O0
>>904
30年前なら納豆はとっくに樹脂パック、調味つゆも付いてる時代だろ。

嘘つき工作員ピットクルー奇形チョン猿らしいインチキなコメントだな。
0906ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 08:28:55.86ID:WKdA/NY50
さすがに胡散臭すぎる。
1975年ごろと言えばラーメン、カレー、ハンバーグのローテーション、ファーストフードやファミレスが爆増してた時期やん。

>東北大学の研究グループが過去の日本食を

東北大学大学院准教授 都築毅は1975年生まれ。
おやつもフルーツを多く取っていたと発表しているが、明治製菓だけでもマーブルチョコレート、チェルシー、きのこの山、
森永チョコフレークやグリコペロティがすでに出ていて加工食品の全盛期だ。

1975年のCMを見るとマコーミックのドレッシング、ハイCジュース、マクドナルド、インスタントラーメンだらけ。

どう考えてもおかしい。
理想化された和食を食っていた人なんて田舎の老人くらいだろう。
0907ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 08:30:01.50ID:pX1XKK8Q0
村上春樹新作「1975年の和食」
0908ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 08:42:39.34ID:ysr4dPDe0
1975年のアントニオ猪木
0909ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 08:43:09.00ID:bHbugGR30
塩分多そう
0911ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 08:46:10.52ID:yISgosfN0
>>909
塩分塩分言うやつってナニを危惧してんの?
具体的に頼むわ。
オレは塩分がそんなに悪だとは思わんからさ。
0912ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 08:56:10.49ID:bHbugGR30
塩分は高血圧動脈硬化をもたらす
塩分多い料理はメシが進むけどね
0913ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 08:56:27.93ID:dSh6vMkN0
>>899
昔は亭主の舌に主婦が合わせてた
亭主が金づるだったから
今は共稼ぎが主流でしかも家計の手綱は妻が握ってる
主導権のあるものの舌に合わせて食品供給側が甘さ絶対神信仰を創り煽り洗脳している
0914ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 09:00:13.08ID:dSh6vMkN0
>>906
確かにおかしいな
理想はさらに前の1960年前後と思う
まだ一汁三菜が定着せず
インスタント麺創世期あたり
0915ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 09:02:56.15ID:6RG+u9Fx0
一人暮らしは最高やでぇ〜好きな物を作って好みの味付けやら罪悪感の欠片も新コロ感も無く、料亭の味やでぇ。
0916ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 09:04:38.64ID:r2uhL0I90
味噌汁漬物飯の友は塩分強いから減らしてその分野菜を追加して…
って最近の血糖値コントロール食になるわ
1970年じゃないわ
0917ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 09:11:11.12ID:6RG+u9Fx0
1975年代の食事、飯テロ商法己。
0919ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 09:16:28.05ID:WKdA/NY50
>>914
だよね。

1975年ごろなら、学校から帰った子供にインスタントラーメンをおやつに出してたレベル。
冷凍ハンバーグにケチャップかけておかずの一品とか、弁当にミートボール。
魚も食べたけど、子供に人気だったのはフライ。

80〜90年代に中高年がポックリ逝くことが増えたのも、1970年代に食生活が飽食化して荒れてたからだと思う。
0920ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 09:18:16.83ID:6RG+u9Fx0
>>918
家の父S7(偽装肉王)は自称働いていると言いつつ母さんに店を切り盛りさせ、いつもテレビの前に腰かけて朝寝でまだ生きているよ。
0921ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 09:26:15.72ID:yISgosfN0
>>912
塩分と高血圧が連動してる人って少数なんだが。
0922ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 09:28:28.14ID:yISgosfN0
>>919
サカナのフライとか食わねえよ生臭え
焼き魚なら食ったが。
0923ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 09:54:30.52ID:dHwoPfQP0
>>900
腎臓が疲れて内蔵全体の内分泌系が崩れる
そこから様々な病気を引き起こす
0924ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 09:56:01.96ID:dHwoPfQP0
>>916
野菜はカリウムが多くてヤバイ
0925ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 10:24:51.63ID:8+fE7ipJ0
食器を見比べればわかるよ
昭和までは和食が合う味のある食器がたくさんあったが、いまは無国籍食器だらけ

世界で禁止されている危険な農薬グリホサート、日本はいまだに禁止していないので輸入小麦粉に入っている
国産小麦の割合はわずか1割、8割を占めるアメリカとカナダ産の小麦粉を、大手は使っている
認知症の専門医が言うには、認知症患者にはパンが好きな人が多いらしい

テレビが365日食べるようにしむけている焼肉、欧米人よりも日本人の腸の長さは長いので獣肉食は合ってない。
0927ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 11:31:42.11ID:fyP2YKgq0
70年代半ばはトンテキ食べてたな もちろんクジラテキも
牛肉のすき焼きは年に数回 あとはクソ固い牛角切りのカレー
0928ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 11:38:39.70ID:Ob8YD9hv0
コーヒー、カフェオレでいいから一日2回くらい飲むと利尿作用でだいぶ塩分排出出来るよ
0929ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 13:46:49.10ID:F5FEYD8h0
>>928
だからなそれが負担なんだよ
0930ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 13:50:57.51ID:Nk8tiMdX0
大学時代に野菜たっぷり汁と生卵納豆ご飯を毎日毎日朝晩食べてたけど健康だったな
0931ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 14:32:35.72ID:Z8Oft35n0
>>913
昭和の喫煙夫の舌に合わせてたとは昔の主婦と子供気の毒に
>>899の嫁が典型的メシマズなだけだな
正統派のおかずが作れず変な創作料理したがるってのは典型的だよ
0932ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 14:46:16.42ID:thK6byDr0
>>887
70年代なら鰹節は削ってたよ
パックのを使いだしたのは80年前後からかな
いりこは出汁入り味噌を買うようになるまではずっと使ってたと思うが
出汁入り味噌は82年だからが、うちからいりこがなくなるのはそれよりずっと後のことだったなあ
0933ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 14:54:50.29ID:W78N25MJ0
出汁入り(グルタミン酸ナトリウム)
0936ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 15:11:46.02ID:R54KUkWiO
>>895
味の素とかハイミーとかテレビでCMやりまくりやったけど皆使っとらんかったか 不思議な話やのう
0937ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 15:14:55.65ID:R54KUkWiO
>>914
それやと脚気の問題が
0939ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 15:17:34.49ID:1YmvI8Ct0
>>16
確かにリピーター生むのが東京のラーメンの主眼になってしまい
どぎつい、他では作れないものとなって、味も油もきつい、中毒性あるものばかりになった

東北、北海道には小麦麺の旨さで勝負したいという意思を感じさせる店もある
しかしそういう店は東京では埋もれる
馬鹿舌の田舎もんしかいないから東京は
0941ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 15:20:43.88ID:krDHFBdk0
>一汁三菜に、ご飯。調味料は控えめで単品のおかずを多種類

誰が作るの
いまって子供が小さくても大抵共働きなんだけど作るのも後片付けも買い出しも大変なんだよ
0942ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 15:48:58.54ID:hGLSkMGV0
>>941
知らんがな
作らなければ不健康になるだけ
0944ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 15:56:32.02ID:Qpk60OLX0
ご飯
赤いウインナー

以上、俺の昨日の夕飯
0945ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 15:57:52.78ID:Qpk60OLX0
シマダヤの鍋焼きうどん(アルミ箔鍋)

以上、今日の俺の夕飯
0946ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 16:00:42.61ID:mb0XVC8x0
肉を食べすぎるともたれるし体調が悪くなる
お米と野菜中心で肉や魚、豆腐や卵を食べるのが一番いいみたい
0950あみ2021/01/05(火) 16:05:40.96ID:X6l+CAU70
あたしに最も合うのは
サンドイッチとコーヒーよ
たかが食事に時間かけてくっちゃべって何が楽しいの?
食事なんていつも10分以内よ。
0951ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 16:30:25.13ID:dSh6vMkN0
>>946
肉は必須じゃない感じ、せいぜいウインナや鶏そぼろとか豚挽き合挽き豚コマ牛コマを週2回程度
基本は魚と豆だな
納豆、豆腐、揚げ、厚揚げ、焼豆腐、枝豆、ソラ豆、エンドウ、きぬさや、煮豆、がんもどき、このへんが食卓のメインの時代
0952ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 17:28:54.68ID:+t/B6Bse0
>>922
昭和は魚フライ全盛期

劣等民族シナチョン猿の祖国はフライヤーが普及すらできなかった最貧国
0956ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 22:25:53.33ID:01mGjf2f0
>>953
カリウム取りすぎ
0958ニューノーマルの名無しさん2021/01/05(火) 22:53:33.02ID:xni3/Um90
1975年の電子レンジは単機能で10万円ぐらい
オーブントースターは今より普及してたかも
0959ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 05:04:53.23ID:k04jZHKh0
勘違いしすぎだろ。
あの頃って外食産業や加工食品、ジャンクフードが爆発的に普及した時期だぞ。
それこそ毎日のように新製品が出て冷凍食品やレトルトが家庭の食卓にまで上がってきていた。
0960ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 05:13:37.44ID:xxfpMZMn0
なんかわかるわ。
旅館の朝食とかマジでおいしく感じるわ。
0961ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 05:13:55.77ID:tGsMRUBH0
>>16
どこの東京だよ
0962ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 05:18:14.01ID:4PxYWFzT0
50年近く前なんて歴史で習っただけだけど
宗主国様のようにならないと主義で朝はパンとコーヒー、昼夜も洋食がリッチでおしゃれで最先端と追い求めたんだろ
0963ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 05:22:15.50ID:mrmBUywR0
これは正解じゃない
なぜなら、米を食う必要はないから

健康な食事の是非は職業によって違ってくる
肉体労働をしない人間が増えた社会において
1日3食する必要はないと言って良い

正解は、日本人の多くにもっとも合ってるのは
1日1食で、卵2個、納豆、味噌汁、プロティン、各種栄養サプリ

赤肉・米等は、ぶっちゃけ、食わなくても良い
こういった真理にたどり着けるのは、日本人では俺含めて極わずかだろうw
0964ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 05:24:05.48ID:4PxYWFzT0
どんな刷り込みからその習慣になったか知らんが70年代に二十代を過ごした片側親族家は夜の残りがない日はトーストとコーヒー、目玉焼きとかそんなんだ
今70近い叔父は未だに朝そんな感じだよ
0965ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 05:31:43.67ID:n2aHg0Af0
この頃と比べて活動量減ってる
空調により汗もかかない
現代と比べて脂質少ない

要するに、炭水化物と塩分と脂質を減らせばいい
これでいいんだろ?
0966ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 05:40:01.37ID:EUzKRbmy0
>>956
冬場暖房が入らない部屋で夜から朝まで水に浸して放置すれば
IH以前の炊飯器でも炊けるよ
0967ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 05:52:04.77ID:eKYGdG8L0
100円で売っている豚の味噌漬けがごちそうだった
しらす干しが安かった。小さい赤いものがカニだったりタコだったりした
冷房が無くても死ななかった
0969ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 06:53:21.78ID:EUzKRbmy0
>実は、現在の日本食は、加工食品が多くなりすぎた。
こういうやつに限って、塩蔵保存食、水産練り製品、大豆加工食品を
自然食品と言い張る不思議
0970ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 10:29:18.12ID:/zDS1j7J0
>>963
タンパク質だけでカロリー補おうとしてたら内蔵逝くぞ、携帯食のように砂糖で補うのも危険
脳内で考えた変な知識に偏らない方がいいぞ
0971ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 11:02:48.47ID:JaINJ9230
1975年だと、まだ近所にはファミレス・牛丼屋・マクドナルド・回転寿司はなかった
1978年ごろに、ファミレス「さと」とマクドナルドが近所にできた
近所に牛丼屋ができたのは1980年代に入ってからだった
0972ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 11:47:22.04ID:t9YwuvR40
1975年頃だと、持ち帰り寿司の小僧寿しとか、ラーメンチェーンのどさんことかが勢いの有った時期だよな。
0974ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 12:47:57.48ID:CmJMZ5vY0
75モデルの弁当売ればいいじゃん
0976ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:04:19.64ID:BvFvUaKs0
鮭は保存のために漬けにしてたんじゃね
0977ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:06:29.19ID:hbHksJ7e0
なんか分かる
三食朝飯みたいな献立でええわ俺
夜だけ肉か魚がちょっとゴージャスになる程度で
0978ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:14:02.71ID:oGpY6pXu0
75モデル

ご飯、ちりめんじゃこ、味付け海苔、梅干し、白菜漬け
バッテラ押し寿司、伊達巻き
コロッケ、ナポリタン
マルシンハンバーグ、クジラ肉のステーキ

デザート:グリコのヨーグルト
0979ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:47:18.78ID:WLfRCZs00
食うもんあらへんわ。
0980ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 14:22:35.16ID:WLfRCZs00
和食って塩味多いしな・・・
0983ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 14:52:11.98ID:zy6vyHKb0
当時はまだ年末に新宿駅南口の小荷物扱い所でバイト募集していて
雪をかぶった貨車が入ってくるとプロがカギ棒で荷物を地面に叩き降ろして
行き先別に仕分けして日通のトラックに積み出した
外まで塩くさい脂がにじみ出てる木箱いりの新巻鮭、同じく木箱いりのリンゴや日本酒、米俵なんかがびっしりはいっていて
なかにはぎっしりつまった布団袋や本棚、机やえたいのしれない1斗缶もまじっていた
0984ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 17:37:50.17ID:R5x8/W+80
外に行けばマックや小僧寿し、家ではマルシンハンバーグや冷凍食品、電子レンジ活用した洋食だらけの時代を美化しすぎ。

当時はまだコレステロールすら言われてなかったしな。
0985ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 17:38:19.06ID:WLfRCZs00
ようわからへん。
0986ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 17:42:46.83ID:OY/EqaPx0
その昔、味噌汁は1日一杯って言われてた。
市役所の広報紙にも載ってた。
理由は、味噌がカビと同じ発酵物だからとwww
胃癌になりやすいとか結構適当だったな。
0988ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 18:42:21.78ID:JO3mzsI60
小学生の頃婆ちゃんに育てられたが料理出来なくて茹でたウドンに砂糖かけて食わされた
後は素のインスタント麺
ご馳走が魚肉ソーセージ
虫歯にはなるし成長期なのに栄養失調
こんな状態を放置してた親父も糞だった
0989ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 19:19:48.30ID:iitLzTYY0
やっぱ、野菜はうんこ肥料で作るのがベスト
0990ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 20:09:50.93ID:TlBkm+jS0
1969年 ボンカレーが全国販売開始(取扱店は「乾物屋」、缶詰などと一緒に販売)
1970年 近所にジャスコができた(スーパーマーケットなるものを初めて知る)
1971年 カップラーメンが発売された(お湯が出る自販機もできた)
1971年 ケンタッキーフライドチキンができた(この頃はまだファストフードという言葉を知らない)
1971年 ミスタードーナツができた
1971年 寿がきやができた
1971年 冷凍庫のついた冷蔵庫を初めて買った(ほぼ氷と冷凍みかん専用機)
1972年 小僧寿しができた
1973年 どさん子ラーメンができた

(オイルショック、23%のインフレ)

1975年 食卓がやや質素に戻った

(オイルショックからやや立ち直る)

1978年 マクドナルドができた
1978年 24時間営業のコンビニができた(この頃はまだコンビニという言葉を知らない)
1978年 ファミレスができた(この頃はまだファミレスという言葉を知らない)
1978年 吉野家ができた
1980年 回転寿司ができた
  
0991ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 21:23:41.52ID:57DN+cFf0
さあうめよくか??
0992ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 22:36:13.32ID:obsmtrAK0
>>639
当時の日本のメシは健康に悪いゴミだったのに「うちの親は例外」とか屁理屈こねるバカ
0993ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 23:14:08.60ID:zqcMfRPZ0
>>990
マクドナルドは1971年から全国に拡大している。

1975年にはもう地方都市にもほぼ出そろって、
これからドライブスルーを始めようかとしていた時期。
0994ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 23:19:23.27ID:jFM80nRP0
なんでうちの近所は出店遅かったのかな
先にKFCとミスドが入っちゃってたから、マクドに勝ち目がないと思われてたのか
0995ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 23:35:33.22ID:uv42R6XS0
当時は今とは比べ物のならないくらい家庭環境の違いが大きかったわけだから、一概には言えないわな。
結局は、化学調味料脳と天然物脳の言い合いになる。
子供時代にそれぞれ違う傾向の食品を採り続けたら、成長後の両者に差異が出るのかという研究が成り立つかも。
0996ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 23:37:58.52ID:qAru3C9S0
天然信仰のバカまでやってきたw
0997ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 23:45:02.22ID:lKhBf+eK0
>>453
伝統的農家は共稼ぎなのでは
0998ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 23:48:59.32ID:zqcMfRPZ0
あの時代に売ってた食材や調味料でケミカルを完全拒否して飯作るのは無理だろ。
0999ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 23:56:20.18ID:/hTg2fDI0
>>997
だよね
農家は一家操業だからね
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 30分 35秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況