※AERA dot.
「テレワーク」「ワーケーション」……。新型コロナの影響で、働く場所を選ばないライフスタイルが広がった。企業が集まる大都市圏にこだわらない“地方シフト”も、一段と進む。
千葉でも新潟でも、好きなほうを選んで働ける──。2020年にそんな制度を採り入れたのが、モバイルアプリ事業を手がけるIT企業「フラー」。社員100人ほどのうち、創業者はじめ全体の約3割が新潟県出身だ。東京都心から離れた首都圏の千葉県柏市と、地方都市である新潟市。オフィスを構える2拠点を同11月からは「本社」とし、従業員が移り住める制度も創設した。社命による人事異動でなく、あくまで本人の希望にもとづき、引っ越し費用などは会社が負担する。
「新潟は地方とはいえ田舎すぎず、ほどよいバランスが魅力。今後は、千葉と新潟の両方に家を持つことも検討中です」。千葉の拠点で働く同社のデザイナー、坂本郁さん(34)は言う。大学時代に旅行で訪ねた程度だった新潟に入社後、魅せられた一人だ。
同社人事広報グループ長の川野晃太さんはこう説明する。
「グーグル、アップルなどの米大手IT企業は“職住近接”。先にライフスタイルがあり、そのなかにワーク(仕事)があるという考え方が浸透しています。生活と仕事を切り分けずに、むしろ融合させることは、業務のパフォーマンス向上にもつながる」
地方シフトの波は他にも広がる。世界の茶葉を扱うルピシアは20年7月、本社機能を東京都心から北海道ニセコ町へ移転。ジャパネットホールディングスも21年冬をめどに主要機能を東京から福岡市へ、パソナグループも24年までに東京から兵庫県・淡路島へ本社機能を分散することを発表している。
実際、人口の動きも変化している。東京都では転入者が転出者を上回る「転入超過」の状態(月別)が続いてきたが、20年5月には、13年7月以降初めて「転出超過」に。地方行政リーダーシップ研究会の代表理事を務める森民夫さん(71)は「コロナ・ショックを機に東京の“一人勝ち”状態に歯止めがかかり、地方での生活に人びとの目が向かい始めている」。
■副業で地方往来 短・中期滞在も
「ふるさと回帰支援センター」(東京)の相談も多くなっている。20年秋以降の相談件数は、過去最多だった19年の月平均を上回るペースだ。高橋公理事長(73)は「すでに住みたい地域を決めているなど、本気度が高い」と感じている。都心から電車で2時間圏内の北関東エリアなどが、利便性の高さから注目されているという。
「移住のような長期滞在だけではなく、『副業』を通じた短期・中期滞在など、今後は地方とのかかわり方にもバリエーションが生まれていく」
こう指摘するのは、副業の認知促進に取り組む団体「ワークデザインラボ」の理事、石川貴志さん(42)だ。東京の出版・流通会社で働く石川さん自身、故郷・広島県の「創業サポーター」などを務める。
「地方で副業をする場合、例えば『日本酒』『温泉』など、自分の興味や関心を起点にプロジェクトを選ぶことができる。仲間ともつながりやすくなるのも魅力です」
副業の収入は交通費程度の時もあるものの、「稼ぐという『結果』にとらわれず、自分は本業以外に何で稼げるのかを再確認する手段だと捉えてほしい」。
みずほフィナンシャルグループやアサヒビール、JTBといった大手でも副業を認める動きが出ており、柔軟な働き方が広がりつつある。
地方創生プロジェクトに取り組む慶応義塾大学の若新雄純特任准教授は話す。
「『地方』と言っても、実際にはグラデーションがあります。新型コロナの感染拡大を恐れて、都心部からの人の受け入れに敏感になっている自治体もある。ただ、人口10万人以上の都市は交通の便もよく、街にも溶け込みやすい。すぐに都心を離れるのではなく、地方都市と往来するスタイルが、フリーランスや起業家を中心に浸透するのでは」
自分はこの先、どのように働き、過ごしていきたいのか。年初に考え直してみてはいかがだろう。(本誌・松岡瑛理)
※週刊朝日 2021年1月15日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cbf66e7cf4b68fd52442299fbbdce3815b0cf12
東京離れ進む? 2021年は拠点の“地方シフト”で働き方も変化か 「コロナ・ショックを機に東京の“一人勝ち”状態に歯止めが [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1首都圏の虎 ★
2021/01/09(土) 09:05:48.31ID:Ol0gbKGi92021/01/09(土) 09:06:13.97ID:KdF4kHEh0
国破れて山河あり
2021/01/09(土) 09:06:20.19ID:/QMs9vwc0
ええことやね
4ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:06:52.03ID:unWDkVSX0 糞チョンは日本から出て行くべき
2021/01/09(土) 09:07:10.50ID:nD8nhQPi0
人が移ったらそこで感染拡大するだけ
2021/01/09(土) 09:07:11.42ID:v81qFZps0
寝言は寝て言え
7ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:07:34.95ID:GiWE85Ff0 アホかよ
地方でコロナ流行れば東京より悲惨だわ
地方の村八分社会なめんなよ
地方でコロナ流行れば東京より悲惨だわ
地方の村八分社会なめんなよ
2021/01/09(土) 09:08:01.03ID:glKJmhrm0
中国に侵略されるから日本人は関東から離れないで
2021/01/09(土) 09:08:52.19ID:XCIHSnXa0
東京都心を離れて首都圏各地に分散するだけだから何も変わらない
10ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:09:04.83ID:EfFFtPXs0 地方といっても東京から近い地域
11ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:09:07.21ID:+JyCE++t0 命あっての物種
2021/01/09(土) 09:09:26.42ID:aRu1Rk560
またこういうメディアにコロッと騙されて地方移住して後悔する馬鹿がでるんだろうな
毎度のお決まりだろ
毎度のお決まりだろ
2021/01/09(土) 09:09:37.60ID:KBBEjIbO0
ニューヨークはどんどんでていってるけどな
2021/01/09(土) 09:10:07.88ID:riQinFJD0
おまいらも早く親離れしろよな
2021/01/09(土) 09:10:44.89ID:yBAzuUW40
今年の春も地方から進学で大量に上京してくるぞ
2021/01/09(土) 09:11:19.43ID:F0NGnj820
ハリボテ都市
17ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:11:32.42ID:6Sc7pgCi0 常駐先の会社はコロナ終息すればリモートワーク廃止を断言してる
自分は底辺請負だけど常駐先は日本を代表するような大企業
自分は底辺請負だけど常駐先は日本を代表するような大企業
18ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:12:27.58ID:8iLJ4GZL0 シナコロナの宿主は地方に来るな
2021/01/09(土) 09:14:23.10ID:8xyiF3NW0
5ちゃん見てても方言や地方大学は悪という認識だからな
東京離れなんて起こるわけがない
東京離れなんて起こるわけがない
2021/01/09(土) 09:14:31.29ID:oTxcw6880
東京都心部と地方に家を持つ
2021/01/09(土) 09:14:47.29ID:b2qomOto0
ウザいパリピは東京に収容してくれてたほうが良いのだが
2021/01/09(土) 09:15:00.01ID:6cZgGqCa0
別に都会に住みたいとは思わんけど、地方には仕事がないんだよ。
あったとしても割に合わん、人を馬鹿にしたようなやっすいやっすい仕事位しか無いわ。
地方で今の職場と同じ待遇の会社があればすぐにでも引っ越してやるわ。
あったとしても割に合わん、人を馬鹿にしたようなやっすいやっすい仕事位しか無いわ。
地方で今の職場と同じ待遇の会社があればすぐにでも引っ越してやるわ。
23ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:15:21.93ID:Uvy7kfgM0 こんなこと言っているやつはアキタに強制連行しろ
2021/01/09(土) 09:15:32.73ID:7mXhp5wK0
わざわざ都会から肥溜めくさい辺鄙なところに出張ってやるのだから土民は平伏して迎えろよ
2021/01/09(土) 09:16:04.82ID:vf8EQcD10
ねーよw
2021/01/09(土) 09:16:25.26ID:F+JpCCyV0
それ第一波の時も言ってたよな
それは困るとテレワーク導入したものの、第一波収束しかけたらテレワークもやめましたみたいな企業だらけなんだろ?
満員電車で通勤するようなら地方でも同じだからな
それは困るとテレワーク導入したものの、第一波収束しかけたらテレワークもやめましたみたいな企業だらけなんだろ?
満員電車で通勤するようなら地方でも同じだからな
2021/01/09(土) 09:16:39.35ID:U3+W4jjf0
リモートならかな。どこでも仕事が出来るなら、各地の宿を転々としたいな。
マンションとか買ったら飽きそうだし、
売れないのは知ってるから。
マンションとか買ったら飽きそうだし、
売れないのは知ってるから。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:16:39.73ID:LolxWvHI0 本社が東京一極集中から脱却出来るか疑問。
2021/01/09(土) 09:16:52.81ID:LRZMcTWn0
東京の人を減らしたい勢力が書かせてんの
30ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:16:58.88ID:wTGWxFEN0 いや逆
むしろ東京に集中するはず
むしろ東京に集中するはず
2021/01/09(土) 09:17:16.71ID:JS7jQm9Z0
と、不動産業が仕掛けてる
離れたことには都心回帰の記事出るね
離れたことには都心回帰の記事出るね
2021/01/09(土) 09:17:46.56ID:PFQYl/iX0
東京は世界最大の都市圏人口と都市圏GDPだからね
ニューヨーク、ロンドンと共に世界三大金融センターでもある
ニューヨーク、ロンドンと共に世界三大金融センターでもある
2021/01/09(土) 09:17:53.23ID:U3+W4jjf0
早く東京が空かないかなー。
不便な田舎は貴方達にあげるから。
不便な田舎は貴方達にあげるから。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:18:00.12ID:qRugklcu0 日本海側は天候がなあ。
関東は安定していて住みやすい
関東は安定していて住みやすい
2021/01/09(土) 09:18:33.48ID:EALLL2o/0
元々東京出身じゃないやつが帰ればいいだけの話
2021/01/09(土) 09:18:54.15ID:3ei2XE0/0
東京が一番医療が充実してるのにコロナで出ていく意味が分からない
2021/01/09(土) 09:18:58.53ID:/NaHFIbG0
38ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:19:08.89ID:sOZ/yX/A0 日本人の東京が全てっていう価値観の前に全ては完敗するから。
これは根深いよ。無理無理。こいつら東京大好きやもん。
東京にいる自分が好きって感じやん。
これは根深いよ。無理無理。こいつら東京大好きやもん。
東京にいる自分が好きって感じやん。
2021/01/09(土) 09:20:50.86ID:/NaHFIbG0
40ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:20:53.28ID:E2QUjnxj0 今後もちょくちょくウィルス入ってくるなら東京はキツいな
41ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:21:31.12ID:fSGHLWq00 俺の住環境が悪化するんで
東京から逃げ出してこないでくれ
どうせ、コロナが収まったら トンキンに逃げ帰るわけだろ
逃亡してきたトンキン相手にアホが新規事業を立ち上げたりすると
その投資が全部無駄になるのが目に見えてる、迷惑だよ
東京から逃げ出してこないでくれ
どうせ、コロナが収まったら トンキンに逃げ帰るわけだろ
逃亡してきたトンキン相手にアホが新規事業を立ち上げたりすると
その投資が全部無駄になるのが目に見えてる、迷惑だよ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:21:44.05ID:NVZ06wGs0 東京への中央集権(=一人勝ち)が近代日本の統治の土台
地方シフトなんて限定的だよ
東京一人勝ちが終わるのは日本が今の日本じゃなくなるとき
地方シフトなんて限定的だよ
東京一人勝ちが終わるのは日本が今の日本じゃなくなるとき
43ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:21:51.94ID:YI8ujBDs0 地下まで掘り尽くして東京がすべてみたいなこといつまでもやってきたのが間違いだろて
2021/01/09(土) 09:22:42.80ID:U3+W4jjf0
田舎は仕事もないし進学もままならないから出て行かなければならんのよ。田舎で、
まともな職業は公務員位しかないから。
まともな職業は公務員位しかないから。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:24:32.68ID:31V+EsPh0 小池いらないな
gotoのおかげで儲けた地方
景気が上向くと直ぐにこんな記事が出るというのに
gotoのおかげで儲けた地方
景気が上向くと直ぐにこんな記事が出るというのに
46ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:24:35.87ID:ESAN+QVo0 まあ、確かに東京なんて家賃バカ高くて人は無駄に多いだけで可能なのであれば郊外に引っ越したいがな。
元に戻った時に遠距離通勤が嫌。
地方は流石に無いわ。
元に戻った時に遠距離通勤が嫌。
地方は流石に無いわ。
47ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:24:45.94ID:dedUzttw0 空いたらシナが買いに来るわな そんな先例は全国にたくさんあるぞ
2021/01/09(土) 09:25:23.25ID:wvluW0Wk0
息子一家がコロナウィルス持って帰省してきたよ、ほんと東京ってごみ溜めだな。もう遅いけどあんなところにやるんじゃなかった。
2021/01/09(土) 09:26:27.49ID:BZv7HahY0
2021/01/09(土) 09:26:49.01ID:aRu1Rk560
人を動かして儲けたい勢力がトレンドを無理矢理作ろうとしているんだよな
不動産買わせたりとか
最近もJR東がライナーやめて特急料金とる話題があったろ
それで被害受けるアホとかも同じ
不動産買わせたりとか
最近もJR東がライナーやめて特急料金とる話題があったろ
それで被害受けるアホとかも同じ
2021/01/09(土) 09:26:54.93ID:F0NGnj820
飲食店の補償ったって馬鹿高い地価に消えてくだけだろ
補償になってねーし迷惑なんだよなあ
補償になってねーし迷惑なんだよなあ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:27:31.51ID:d2hIXf2k0 んなもん、一時的な現象に決まっているだろう
コロナコロナと騒いでいる今だけだよ
ワクチンが浸透して、インフルエンザの脅威と変わらなくなったら
また東京一極集中になるよ
コロナコロナと騒いでいる今だけだよ
ワクチンが浸透して、インフルエンザの脅威と変わらなくなったら
また東京一極集中になるよ
2021/01/09(土) 09:29:27.26ID:kN50wbmi0
リーマンショックの時もほぼ同じ内容の地方誘導記事を沢山読んだな
2021/01/09(土) 09:29:59.73ID:kcV5X2lo0
>>1
ないない
ないない
55ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:30:25.57ID:sOZ/yX/A0 東京を離れてなんとかしようと考えた人間すらいないのが日本の歴史やからな
つまるとこ
つまるとこ
2021/01/09(土) 09:30:27.99ID:6E8WAJR+0
まず地方民のよそ者を受け付けない閉鎖的な気質、性格を変えてからでないと・・・
2021/01/09(土) 09:30:50.98ID:U3+W4jjf0
別荘気分なら良いかも。しかも短期間なら。家でもマンションでも田舎に買ったら負けだ。絶対飽きがくるから。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:31:12.07ID:Uj37vYib0 一生懸命不自然な動態を煽るけど、
無駄だよw
地方切捨
若い人は都市部に集まれ
無駄だよw
地方切捨
若い人は都市部に集まれ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:31:34.72ID:fSGHLWq00 モノづくり、工学系 電子機器系は、技術力高ければ
いまのIT通信が発達して、常識となってる時代だから
地方が本社って、何の支障もないわけだからな。
物流網なんか、トラック運転手不足以外は
ほぼ完ぺきな状態なわけじゃん
日立なんか、リモート率を7割から9割に引き上げをするわけだろ。
大手企業のトップ層だけが、東京に残って 会食なり会合なりして
なあなあで手をくんだり、派閥争いしてりゃいいだけだろ。
本社落ちしたら派閥間の権力闘争で負けだから、そりゃ派閥を全部
東京本社で固めたい大手がぐずぐず言ってるだけだよ
それに、多くの雑魚雑兵が人生賭けて付き合わされてる
いまのIT通信が発達して、常識となってる時代だから
地方が本社って、何の支障もないわけだからな。
物流網なんか、トラック運転手不足以外は
ほぼ完ぺきな状態なわけじゃん
日立なんか、リモート率を7割から9割に引き上げをするわけだろ。
大手企業のトップ層だけが、東京に残って 会食なり会合なりして
なあなあで手をくんだり、派閥争いしてりゃいいだけだろ。
本社落ちしたら派閥間の権力闘争で負けだから、そりゃ派閥を全部
東京本社で固めたい大手がぐずぐず言ってるだけだよ
それに、多くの雑魚雑兵が人生賭けて付き合わされてる
2021/01/09(土) 09:31:55.31ID:XVGXb01s0
頼む、東京から出て行ってくれ!!
61ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:32:43.97ID:Uj37vYib0 地方で壊滅した飲食店、
失業した愚民がどこに流れるか。
失業した愚民がどこに流れるか。
62ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:33:30.62ID:F5TFCrLd0 東京の不動産ヤクザが涙目になっててワロタw
2021/01/09(土) 09:34:36.91ID:JJKXwaEz0
いいなあ
うちは仕事の内容が東京でしかできないからもう実家の地方には帰れないだろう
うちは仕事の内容が東京でしかできないからもう実家の地方には帰れないだろう
64ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:35:12.90ID:cVwowNdK0 世界の都市圏別・域内総生産 2019
1位 東京都市圏 (日本) 1兆6170億ドル(181兆円)
2位 ニューヨーク都市圏 (アメリカ) 1兆4030億ドル(157兆円)
3位 ロサンゼルス都市圏 (アメリカ) 8605億ドル(96兆円)
4位 ソウル都市圏 (韓国) 8459億ドル(94兆円)
5位 ロンドン都市圏 (イギリス) 8357億ドル(93兆円)
6位 パリ都市圏 (フランス) 7151億ドル(80兆円)
7位 大阪・神戸都市圏 (日本) 6713億ドル(75兆円)
8位 上海都市圏 (中国) 5940億ドル(66兆円)
9位 シカゴ都市圏 (アメリカ) 5632億ドル(63兆円)
10位 モスクワ都市圏 (ロシア) 5533億ドル(61兆円)
11位 北京都市圏 (中国) 5061億ドル(56兆円)
12位 ライン-ルール都市圏 (ドイツ) 4852億ドル(54兆円)
13位 ヒューストン都市圏 (アメリカ) 4832億ドル(54兆円)
14位 ワシントンD.C.都市圏 (アメリカ) 4422億ドル(49兆円)
15位 サンパウロ都市圏 (ブラジル) 4305億ドル(48兆円)
16位 香港都市圏 (中国) 4160億ドル(46兆円)
17位 ダラス-フォートワース-アーリントン都市圏 (アメリカ) 4127億ドル(46兆円)
18位 メキシコシティ都市圏 (メキシコ) 4036億ドル(45兆円)
19位 広州都市圏 (中国) 3803億ドル(42兆円)
20位 天津都市圏 (中国) 3720億ドル(41兆円)
1位 東京都市圏 (日本) 1兆6170億ドル(181兆円)
2位 ニューヨーク都市圏 (アメリカ) 1兆4030億ドル(157兆円)
3位 ロサンゼルス都市圏 (アメリカ) 8605億ドル(96兆円)
4位 ソウル都市圏 (韓国) 8459億ドル(94兆円)
5位 ロンドン都市圏 (イギリス) 8357億ドル(93兆円)
6位 パリ都市圏 (フランス) 7151億ドル(80兆円)
7位 大阪・神戸都市圏 (日本) 6713億ドル(75兆円)
8位 上海都市圏 (中国) 5940億ドル(66兆円)
9位 シカゴ都市圏 (アメリカ) 5632億ドル(63兆円)
10位 モスクワ都市圏 (ロシア) 5533億ドル(61兆円)
11位 北京都市圏 (中国) 5061億ドル(56兆円)
12位 ライン-ルール都市圏 (ドイツ) 4852億ドル(54兆円)
13位 ヒューストン都市圏 (アメリカ) 4832億ドル(54兆円)
14位 ワシントンD.C.都市圏 (アメリカ) 4422億ドル(49兆円)
15位 サンパウロ都市圏 (ブラジル) 4305億ドル(48兆円)
16位 香港都市圏 (中国) 4160億ドル(46兆円)
17位 ダラス-フォートワース-アーリントン都市圏 (アメリカ) 4127億ドル(46兆円)
18位 メキシコシティ都市圏 (メキシコ) 4036億ドル(45兆円)
19位 広州都市圏 (中国) 3803億ドル(42兆円)
20位 天津都市圏 (中国) 3720億ドル(41兆円)
65ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:36:38.30ID:ivOK0aWQ0 淡路島に地下帝国を作る的な発想が主流になるのか。
自治体財政やインフラ大企業の足手まといな離島を知っているんだが、
東京の企業さんが地下帝国にしてくれないかな
自治体財政やインフラ大企業の足手まといな離島を知っているんだが、
東京の企業さんが地下帝国にしてくれないかな
2021/01/09(土) 09:38:51.25ID:NVO944ka0
東京本社に籍おいて、最低政令市でリモートワークならいいけど、政令市以下のど田舎は勘弁。
2021/01/09(土) 09:39:20.44ID:AGfPb0ZN0
>>32
主要企業の60%が東京に集中している
日本の過半数を集めてやっとたった6%しか集中してないNYと互角ってレベル
ロンドンパリなど世界の大都市は30%前後の集中
日本だけがいかに異常なのかわかる
主要企業の60%が東京に集中している
日本の過半数を集めてやっとたった6%しか集中してないNYと互角ってレベル
ロンドンパリなど世界の大都市は30%前後の集中
日本だけがいかに異常なのかわかる
68ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:39:49.60ID:sOZ/yX/A0 淡路に行くっていえば
東京都民に笑われるっていう理解しがたい構図やん。
人減ってよかったなってならんのやもん、凄い不思議よ。
東京都民に笑われるっていう理解しがたい構図やん。
人減ってよかったなってならんのやもん、凄い不思議よ。
69ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:40:33.89ID:v5v0TdMO0 関東人の東北大愛は異常
【東北大学】
2019年4月1日現在
学校名 志願者 入学者
茨城 321 110
栃木 249 90
群馬 281 100
埼玉 626 169
千葉 296 98
東京 1,040 263
神奈川 388 99
東北大学、関東勢おおすぎやん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1581787078/
首都圏進学校の東北大学への執着は異常!何が彼らをそうさせるのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1588084075/
【東北大学】
2019年4月1日現在
学校名 志願者 入学者
茨城 321 110
栃木 249 90
群馬 281 100
埼玉 626 169
千葉 296 98
東京 1,040 263
神奈川 388 99
東北大学、関東勢おおすぎやん
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1581787078/
首都圏進学校の東北大学への執着は異常!何が彼らをそうさせるのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1588084075/
70ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:44:08.97ID:OYohvySV0 引っ越しても埼玉だからな
71ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:45:19.41ID:jfYCT7+S0 最近年寄りの地方へコロナ届ける記事多いな
2021/01/09(土) 09:45:59.77ID:lsq2tD230
2021/01/09(土) 09:46:39.90ID:mF0INJQJ0
東京から出るな
東京で市ね
東京で市ね
74ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:47:29.16ID:flE8z5NA0 >>72
だって元々は明治政府だろ
だって元々は明治政府だろ
2021/01/09(土) 09:48:38.30ID:q4umVodZ0
2021/01/09(土) 09:51:20.91ID:9WDdn+8u0
東京が勝つとか負けるとかそういう視点は間違っているよ
個々の企業と人が最善を求めた結果としての集中なんだから
AIM拡散力場が人格を持ってしまうのと同じくらい有り得ない
個々の企業と人が最善を求めた結果としての集中なんだから
AIM拡散力場が人格を持ってしまうのと同じくらい有り得ない
77ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 09:51:47.19ID:EU7McG+B0 公明党土建利権にまんまと乗せられている感じだから早くクビにするべき。
2021/01/09(土) 09:53:35.13ID:l/FjI43L0
>>75
沖縄の方がマイナー過ぎて知らんかったわw
沖縄の方がマイナー過ぎて知らんかったわw
2021/01/09(土) 09:53:44.82ID:lsq2tD230
ちょっと前に不動産系アナリスト(笑)がやたらとコロナ禍でも都心回帰!ってあちこちで連呼してたけど
投資家向けの宣伝だったのかね
投資家向けの宣伝だったのかね
2021/01/09(土) 09:54:17.30ID:Gj4pyvUl0
大手でも副業を認める柔軟な動きっていうけどとっくに認められてなきゃおかしいんじゃなかったか?
2021/01/09(土) 09:57:30.06ID:7mXhp5wK0
必死こいて住むのがアホみたいなタワマンなのは虚しい
2021/01/09(土) 10:00:49.93ID:lsq2tD230
2021/01/09(土) 10:01:59.44ID:QBWA4coS0
田舎の息苦しさが広められて「やっぱり田舎はダメだ」ってなったりするかもな
それまで別の環境にいてその場所の特異性がわかるうえにSNSなどで情報発信できる人が田舎の人間関係を体験するわけで
それまで別の環境にいてその場所の特異性がわかるうえにSNSなどで情報発信できる人が田舎の人間関係を体験するわけで
2021/01/09(土) 10:07:11.26ID:2wP0kWV60
子供の学力を考えたら東京一択だろうに
2021/01/09(土) 10:08:33.11ID:jAuWCFjR0
2021/01/09(土) 10:13:12.23ID:oaB31VTg0
夏の間に移住できなかったやつは負け組
2021/01/09(土) 10:13:19.85ID:BZv7HahY0
>>76
でも、日産とか三菱自動車を見てると、これが最善を求めた結果なのか?と
規制で雁字搦めの自動車産業だから霞ヶ関に近い方が有利とか、東京は優秀な人材を集めやすいとか言うけど、三河や浜松の田舎企業に完敗
全然、世界と戦えてないやんw
でも、日産とか三菱自動車を見てると、これが最善を求めた結果なのか?と
規制で雁字搦めの自動車産業だから霞ヶ関に近い方が有利とか、東京は優秀な人材を集めやすいとか言うけど、三河や浜松の田舎企業に完敗
全然、世界と戦えてないやんw
2021/01/09(土) 10:13:32.52ID:JJKXwaEz0
89ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:15:36.18ID:N+Gb8B7D0 >>88
なるほど だから東京でバイトしまくりの高校生は一見普通の子なのにヤンキー魂なのか
なるほど だから東京でバイトしまくりの高校生は一見普通の子なのにヤンキー魂なのか
2021/01/09(土) 10:15:56.66ID:swQgX2sN0
91ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:16:09.19ID:DmpWyG7v0 東京でも同じ仕事の給料は大差ないけど。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:16:45.27ID:jDbEegCj0 逆に東京はじめとした都会への集中が増えるよ
田舎は陰湿なのがコロナで改めてわかったから
田舎は陰湿なのがコロナで改めてわかったから
93ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:19:19.48ID:ppZpAr8I02021/01/09(土) 10:21:21.02ID:swQgX2sN0
トヨタの愛知周辺は給料良いよね
リニアが出来る10年後を考えると神奈川の橋本辺りはあり
リニアが出来る10年後を考えると神奈川の橋本辺りはあり
2021/01/09(土) 10:21:50.81ID:aQbAdwYF0
ないよ
こんなん一過性。
省庁が東京にあって、
んで書類主義が残る限り、
東京からでれんだろ。
こんなん一過性。
省庁が東京にあって、
んで書類主義が残る限り、
東京からでれんだろ。
2021/01/09(土) 10:21:53.87ID:Agal4foy0
>>38
田舎の人間の方が東京信仰強いよ
田舎の人間の方が東京信仰強いよ
2021/01/09(土) 10:23:46.06ID:swQgX2sN0
!?
この記事ってAERAじゃん…
通りで裏ありそうな記事だと思った
この記事ってAERAじゃん…
通りで裏ありそうな記事だと思った
98ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:24:49.86ID:UtkPdKVE099ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:25:52.46ID:1YZz/eOE0 さて都内不動産大暴落、地方暴騰来るぞ。都内で高額ローン組んだ奴wwwwww
100ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:25:59.39ID:Webze8uc0101ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:26:06.30ID:UtkPdKVE02021/01/09(土) 10:26:07.64ID:aQbAdwYF0
>>19
都落ちする位なら転職するってのが
多い。
東京にいる、これが人生で
最大のメリットなので。代えがたい、
と思ってんでしょう。
それに田舎は常に都会からは格下扱いですよ、今も昔も。
田舎でしか暮らせない=無能、負け組という
思い込みは、今後も一緒でしょう。
これだけ価値観が多様な社会になっても、
この辺の価値観はなかなか変わらんねえ。
都落ちする位なら転職するってのが
多い。
東京にいる、これが人生で
最大のメリットなので。代えがたい、
と思ってんでしょう。
それに田舎は常に都会からは格下扱いですよ、今も昔も。
田舎でしか暮らせない=無能、負け組という
思い込みは、今後も一緒でしょう。
これだけ価値観が多様な社会になっても、
この辺の価値観はなかなか変わらんねえ。
103ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:26:17.45ID:aPDoAHLo0 どうせコロナブームが過ぎれば東京に集まってくるさ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:27:20.86ID:W2CXwcnA0 ただの風邪で大袈裟だよなw
2021/01/09(土) 10:35:14.54ID:swQgX2sN0
>>99
コロナ前は「都心の土地は今が売り時!」って言う宣伝が沢山出た
(内情は中国人がオリンピック観戦の中継宿泊施設を探してて土地を売って欲しかった)
コロナ後は「都心の土地は今が買い時!」って宣伝に切り替わった
(内情は土地を処分したい中国人が沢山いた)
そして今「都心の土地を売却して地方で悠々自適!」
【不動産関連で売り時を見たら買え!買い時をみたら売れ】
コロナ前は「都心の土地は今が売り時!」って言う宣伝が沢山出た
(内情は中国人がオリンピック観戦の中継宿泊施設を探してて土地を売って欲しかった)
コロナ後は「都心の土地は今が買い時!」って宣伝に切り替わった
(内情は土地を処分したい中国人が沢山いた)
そして今「都心の土地を売却して地方で悠々自適!」
【不動産関連で売り時を見たら買え!買い時をみたら売れ】
106ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:36:24.83ID:usBcmmel0 どこまーでもー美しいーシズオーカー♪
県民の心さえも美しい「ふじのくに静岡県」
【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇!!
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。かつて徳川宗家にも愛され、まかり間違えば江戸になっていたかもしれない拠点性、温暖で穏やかな気候、肥沃で災害にも強い土地、振り返ればそびえ立つ富士山という抜群のロケーションで治安も良好。
日本3大美港である清水港、屈指の温泉観光地、伊豆、熱海を有し富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外国人受けもいい。
静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを、産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。
圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。
静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。
県民の心さえも美しい「ふじのくに静岡県」
【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇!!
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。かつて徳川宗家にも愛され、まかり間違えば江戸になっていたかもしれない拠点性、温暖で穏やかな気候、肥沃で災害にも強い土地、振り返ればそびえ立つ富士山という抜群のロケーションで治安も良好。
日本3大美港である清水港、屈指の温泉観光地、伊豆、熱海を有し富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外国人受けもいい。
静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを、産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。
圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。
静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。
2021/01/09(土) 10:37:21.22ID:usBcmmel0
2021年版「住みたい田舎」ランキング発表 コロナ禍で地方移住の熱高まる
静岡市が総合部門と子育て世代部門で第三位♪
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2101/07/news090.html
静岡市が総合部門と子育て世代部門で第三位♪
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2101/07/news090.html
2021/01/09(土) 10:43:15.60ID:8P6PZ68J0
田舎はインフラ整備が不十分過ぎる
109ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:46:13.12ID:usBcmmel0 静岡県産海藻で高保湿化粧水 「GOLD BLUE」が開発
食品・化粧品製造販売の「GOLD BLUE(ゴールドブルー)」(静岡市葵区)がこのほど、静岡県産の海藻アカモクを使った高保湿化粧水を開発し、販売を開始した。海洋資源を活用して産業振興を図る県のマリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクトの成果品第1号。。
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/849836.html
食品・化粧品製造販売の「GOLD BLUE(ゴールドブルー)」(静岡市葵区)がこのほど、静岡県産の海藻アカモクを使った高保湿化粧水を開発し、販売を開始した。海洋資源を活用して産業振興を図る県のマリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクトの成果品第1号。。
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/849836.html
2021/01/09(土) 10:50:28.44ID:IqFvVqvj0
政府機関が頑なに動こうとしないんだから無理に決まってんじゃん
2021/01/09(土) 10:55:47.83ID:yW1llTVq0
>>93
でも最終的に大学は東京なんでしょ
でも最終的に大学は東京なんでしょ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 10:58:39.11ID:TuVSE6xT0 >>1
それはない。
人は都に集まってくる。
田舎には就職場所がないんだから、
弁当もって山にのぼる、食いつくしたら帰ってくる。 それと同じ。
就職場所を食い尽くした頃、に戻ってくる
それはない。
人は都に集まってくる。
田舎には就職場所がないんだから、
弁当もって山にのぼる、食いつくしたら帰ってくる。 それと同じ。
就職場所を食い尽くした頃、に戻ってくる
113ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 11:01:34.17ID:QU/8dzhO0 交通費がめちゃくちゃ高いのよ、地方から都内に行くと。長野や茨城から東京までの電車賃を300円くらいにしたら?あっという間に人が散らばるよ?
114ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 11:16:27.90ID:o5FmXUTN0 夕べのTVニュース。
東京脱出していまやちばらぎの取手市がトレンディらしい。
利根川をはさんでちょっいとひと飛び。
東京脱出していまやちばらぎの取手市がトレンディらしい。
利根川をはさんでちょっいとひと飛び。
2021/01/09(土) 11:16:34.59ID:TYyBiqAh0
2021/01/09(土) 11:19:08.27ID:FtFH98Mu0
コロナは終らんからね
以前から指摘されていた一極リスクが表面化してきたね
以前から指摘されていた一極リスクが表面化してきたね
117ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 11:21:22.60ID:Pg8gn4VG0 千葉外房はいいよ
人生楽しければすべてOK、という雰囲気が街中に漂ってる
朝っぱらからサーフィンやって、そのあとホムセでバイトしながら
クソ安い町営住宅とかに住んでる妻子持ちとかもいる
人生楽しければすべてOK、という雰囲気が街中に漂ってる
朝っぱらからサーフィンやって、そのあとホムセでバイトしながら
クソ安い町営住宅とかに住んでる妻子持ちとかもいる
2021/01/09(土) 11:29:35.74ID:zLzimYk00
>>96
田舎=東北ならそうだろうな
田舎=東北ならそうだろうな
2021/01/09(土) 11:30:37.78ID:FtFH98Mu0
パソナ淡路島組は勝ち組w
2021/01/09(土) 11:35:06.53ID:zLzimYk00
121ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 11:36:54.81ID:AFC19mxt0 >>1
1665年のペスト大流行の際に、最も効果的な感染対策は「疎開」だったはず。
1665年のペスト大流行の際に、最も効果的な感染対策は「疎開」だったはず。
122ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 11:38:20.18ID:ylQ+DB+y0 東京どころか関東全域ウィルスまみれ
2021/01/09(土) 11:40:01.87ID:7mXhp5wK0
歳取って都会にいる老人は可哀想に見える
124ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 11:40:59.11ID:3o0NafVL0 俺さあ、自宅に自分の子供の部屋はあるんだけど
俺の書斎はないんだよね
テレワークする時に昼間だから子供部屋で仕事してんのさ
ニュー子供部屋オジサンだわw
俺の書斎はないんだよね
テレワークする時に昼間だから子供部屋で仕事してんのさ
ニュー子供部屋オジサンだわw
125ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 11:43:06.25ID:AheTTiQB0 > 地方シフト”も、一段と進む。
ないない
ないない
2021/01/09(土) 11:45:06.27ID:+khAplBr0
>>79
東京の不動産が今ガチで売れてないからねぇ
東京の不動産が今ガチで売れてないからねぇ
2021/01/09(土) 11:45:43.26ID:TeEXBcZG0
そう簡単に中央政治家官僚どもが東京一極化を変える気はない
本気ならそれこそ遷都くらいやってみろ
本気ならそれこそ遷都くらいやってみろ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 11:46:27.62ID:nRHepWg90 年末年始は、別府の鉄輪温泉でワーケーションが良かった。コワーキングスペースがあって、東京の自宅より不自由ない。
交通費はLCCで往復1マンちょい。
交通費はLCCで往復1マンちょい。
129ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 11:52:15.34ID:Yny5c8ea02021/01/09(土) 11:56:44.45ID:geRi8Qec0
東京離れて千葉とかそんなお得感ない
2021/01/09(土) 11:59:21.46ID:VLaQU4Zs0
何か勝ってた?
元々住みにくいし、我慢してたろ
元々住みにくいし、我慢してたろ
2021/01/09(土) 11:59:58.18ID:aCnKSNez0
地方に職がないってのも、そもそもその就職口が地方シフトしつつあるって話だろこれは
んで人が増えればその増える人口をあてにした職も移ってくるし、利便性向上を図るのもやりやすくなってくる
…人口増加が見込める地域で儲け口を探すのと、人口減少が確実な地域にしがみついて一緒に干涸らびるのとどっちが良いかな?
まあ今までの流れが逆転するってだけで、それもまだ誰にでも分かるほど明確にはなってないけどな
んで人が増えればその増える人口をあてにした職も移ってくるし、利便性向上を図るのもやりやすくなってくる
…人口増加が見込める地域で儲け口を探すのと、人口減少が確実な地域にしがみついて一緒に干涸らびるのとどっちが良いかな?
まあ今までの流れが逆転するってだけで、それもまだ誰にでも分かるほど明確にはなってないけどな
133ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:00:02.22ID:I9Uz6n1C0134ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:01:16.80ID:LdlNktal0 今や東京に住んでるや都内に勤務自体が負け組みなったからな
2021/01/09(土) 12:01:27.31ID:jh10hKs70
東京から見た移転先の「地方」=千葉、大宮、宇都宮、高崎、土浦、八王子、小田原
全部東京から乗り換え無しで行ける拠点都市だけだろ
全部東京から乗り換え無しで行ける拠点都市だけだろ
2021/01/09(土) 12:02:20.95ID:vuYLfKK20
>>125
天災で関東全域まっさらにならん限りはずるずると惰性で続きそうだよな
天災で関東全域まっさらにならん限りはずるずると惰性で続きそうだよな
2021/01/09(土) 12:03:04.00ID:jh10hKs70
138ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:03:46.78ID:07B3JaIr0 国もこの流れを強く後押しするべし
2021/01/09(土) 12:05:16.28ID:Agal4foy0
>>119
淡路島に鉄道が出来るくらい発展すればな
淡路島に鉄道が出来るくらい発展すればな
2021/01/09(土) 12:05:49.57ID:Agal4foy0
>>126
下がれば売れる
下がれば売れる
141ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:07:41.72ID:N/CBepaN0 >>126
都心のタワマンとか飛ぶように売れてるぞ
都心のタワマンとか飛ぶように売れてるぞ
2021/01/09(土) 12:08:13.29ID:Agal4foy0
143ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:08:21.11ID:LdlNktal0 アメリカみたく経済はN.Yで政治はワシントンD.C.みたいに分けるべき
144ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:08:33.88ID:I9Uz6n1C02021/01/09(土) 12:09:32.65ID:usBcmmel0
観光でも移住でも人気の静岡シティ♪
https://i.imgur.com/zrD7H9V.jpg
人気はやっぱり山と海!!秋の国内人気旅行先TOP3、3位静岡市、2位茂原市、1位は?
https://dime.jp/genre/995122/
https://i.imgur.com/zrD7H9V.jpg
人気はやっぱり山と海!!秋の国内人気旅行先TOP3、3位静岡市、2位茂原市、1位は?
https://dime.jp/genre/995122/
2021/01/09(土) 12:09:45.60ID:+khAplBr0
>>141
ちゅうごく(小声
ちゅうごく(小声
2021/01/09(土) 12:09:49.25ID:yq0ONWA40
地方都市でも30万人で太平洋側じゃないと無理w
2021/01/09(土) 12:10:03.10ID:GvBVILPp0
官僚が許さんし無理でしょ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:10:02.97ID:AkdaSnlp0 長続きしない
まず地方はマイカーないと生活できませんから
これで撤退した人を何百人と見てきてる
まず地方はマイカーないと生活できませんから
これで撤退した人を何百人と見てきてる
150ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:10:32.58ID:usBcmmel0 >>142
コンパクトシティ、静岡市が人気♪気候温暖、穏やかで人にも自転車にも優しい。
利用数、11月は9千回突破 静岡市のシェアサイクル「パルクル」好調 台数、ステーション拡充へ SNSなど情報発信にも注力
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e3cc27945dcae7ff2d30ef8b1d99ed52bac447a
コンパクトシティ、静岡市が人気♪気候温暖、穏やかで人にも自転車にも優しい。
利用数、11月は9千回突破 静岡市のシェアサイクル「パルクル」好調 台数、ステーション拡充へ SNSなど情報発信にも注力
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e3cc27945dcae7ff2d30ef8b1d99ed52bac447a
151ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:10:42.00ID:2wQKd1KR0 >>113
高速料金も無料にして欲しい
高速料金も無料にして欲しい
2021/01/09(土) 12:11:19.28ID:5kIrbu5U0
2021/01/09(土) 12:11:34.19ID:jh10hKs70
>>139
またもう一回作るのか?
またもう一回作るのか?
2021/01/09(土) 12:12:06.70ID:Agal4foy0
>>144
そのくらい発展しなきゃ勝ち組とはいえないって話
そのくらい発展しなきゃ勝ち組とはいえないって話
2021/01/09(土) 12:12:13.04ID:aCnKSNez0
>>139
昭和40年代前半まではあったよ
昭和40年代前半まではあったよ
2021/01/09(土) 12:12:19.68ID:0Meob+LD0
この国の構造的に東京離れてのは難しいだろう
一流企業がコロナを理由に東京から地方へ本社移転なんて有り得ないんだから
一流企業がコロナを理由に東京から地方へ本社移転なんて有り得ないんだから
2021/01/09(土) 12:13:25.33ID:+A12/L850
>>1医療、福祉、教育、交通が不十分なまま
地方分散が加速したら国が廃れるだけなんだけどなw
まあ生活費が下がるとか短期的な目線で享楽主義に陥ってる
単純な労働者層は一生トレンドに振り回されるだけだよ
地方分散が加速したら国が廃れるだけなんだけどなw
まあ生活費が下がるとか短期的な目線で享楽主義に陥ってる
単純な労働者層は一生トレンドに振り回されるだけだよ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:13:50.24ID:Rpgqw2TI0159ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:14:26.34ID:mfZBL0yl0 地方都市移住が進まない理由は人気がないんじゃなくて既にステータス化してるから。
スキル持ちだったり経済力がないと地方には住めない。
スキル持ちだったり経済力がないと地方には住めない。
2021/01/09(土) 12:14:28.43ID:3LrE2nkJ0
AERAさんの希望かもしれないが、そうはならないよ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:14:38.75ID:07B3JaIr0 日経の調査では3割の企業が東京から地方に本社を移転することを検討しているみたいやね
162ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:14:46.01ID:QU/8dzhO0 >>151
ほんとそれ
ほんとそれ
2021/01/09(土) 12:15:20.12ID:jh10hKs70
>>143
アメリカの経済中心=N.Y.っていうけど東京の中心の意味とはまた違うよ
アメリカの多くの大企業は本社機能をN.Y.に集中させているわけではない
N.Y.は確かに金融都市ではあるけど東京みたいに総合的に大企業のヘッドクォーターが集中している状態ではない、その意味ではもっと分散している
アメリカの経済中心=N.Y.っていうけど東京の中心の意味とはまた違うよ
アメリカの多くの大企業は本社機能をN.Y.に集中させているわけではない
N.Y.は確かに金融都市ではあるけど東京みたいに総合的に大企業のヘッドクォーターが集中している状態ではない、その意味ではもっと分散している
2021/01/09(土) 12:15:21.73ID:WLvdJDTm0
都内は都内でも楽天みたいに郊外に行ってほしい
2021/01/09(土) 12:15:32.41ID:aCnKSNez0
単純な労働者層は都会でも養分であることには変わらないと思うが
2021/01/09(土) 12:16:23.76ID:yapSX9At0
東京もうアカンな
2021/01/09(土) 12:16:46.31ID:jh10hKs70
>>166
トロくさいビョーキが流行っとる
トロくさいビョーキが流行っとる
2021/01/09(土) 12:17:17.93ID:Rv88tcVq0
今は東京の1人負けw
調子乗り過ぎて誰にも同情もされず日本から孤立w
調子乗り過ぎて誰にも同情もされず日本から孤立w
2021/01/09(土) 12:18:18.38ID:+khAplBr0
>>167
これからのパフォーマーは
これからのパフォーマーは
170ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:19:06.77ID:b/iviSll0 一極集中のリスクがわかりやすく出たな
危機管理の点からも、もう少し分散した方がいいね
危機管理の点からも、もう少し分散した方がいいね
171ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:24:54.96ID:Rpgqw2TI0 東京で世帯収入1500万円=税金も多くとられて子育ても大変な負け組
地方で世帯収入800万円=プチブルジョア気分も味わえる地元の成功者
地方の世帯収入800万円=東京の世帯収入3000万円
実際にはこんな感じになっているだろ
しかも、東京で世帯収入3000万円を稼ぐより、地方で世帯収入800万円を稼ぐ方が簡単
地方で世帯収入800万円=プチブルジョア気分も味わえる地元の成功者
地方の世帯収入800万円=東京の世帯収入3000万円
実際にはこんな感じになっているだろ
しかも、東京で世帯収入3000万円を稼ぐより、地方で世帯収入800万円を稼ぐ方が簡単
172ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:29:40.97ID:y543ARCf0 ファクトチェック
2020年、外国人の不動産投資で
東京が始めてニューヨークを破って
世界1位となった
外国人投資家の資金が日本、東京に
集中している状況だ
2020年、外国人の不動産投資で
東京が始めてニューヨークを破って
世界1位となった
外国人投資家の資金が日本、東京に
集中している状況だ
2021/01/09(土) 12:31:56.79ID:vuYLfKK20
>>142
まともに車の運転もできないとか貧弱すぎるw
まともに車の運転もできないとか貧弱すぎるw
2021/01/09(土) 12:34:03.50ID:lsq2tD230
>>172
住民の懐具合はどうなのかしら?
住民の懐具合はどうなのかしら?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:37:43.64ID:43q1w3+V0 霞ヶ関の官僚様は、一般国民や一般企業にとっても「上司」
176ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:39:13.27ID:eAPqrIqU0 >>172
少し前の話だよねそれ。
少し前の話だよねそれ。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:40:30.86ID:XCXFf74h0 ネットフリックスドラマ「アウトブレイク感染拡大」は昨年コロナ禍で撮影されたのか
よく撮影できたな
よく撮影できたな
178ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:40:38.85ID:MXXQMAzl0 大きな災害のたびに今度こそ東京を見直すチャンスと言われて数百年
今回はどうかな
今回はどうかな
2021/01/09(土) 12:40:53.78ID:F43eK6lJ0
>>7
大企業が村乗っ取ったら八分されるのは元住民だけどな
大企業が村乗っ取ったら八分されるのは元住民だけどな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 12:43:07.83ID:43q1w3+V0 地方拠点や地方主力工場研究所にパワーを分散させて
東京は霞ヶ関対応のみで
東京は霞ヶ関対応のみで
2021/01/09(土) 12:44:39.46ID:PdmzxDLp0
東京は混みすぎでしょ
2021/01/09(土) 12:46:39.16ID:s2INK26z0
日本すごい
日本人のσ(゚∀゚ )オレすごい
ホルホルホルホル
がネトウヨ
トンキンすごい
トンキンに住んでるσ(゚∀゚ )オレすごい
ホルホルホルホル
がトンキンさん
日本人のσ(゚∀゚ )オレすごい
ホルホルホルホル
がネトウヨ
トンキンすごい
トンキンに住んでるσ(゚∀゚ )オレすごい
ホルホルホルホル
がトンキンさん
2021/01/09(土) 12:48:43.26ID:fzs+G0Su0
2021/01/09(土) 12:49:51.49ID:KYBpJRLA0
2021/01/09(土) 12:53:40.09ID:aCnKSNez0
>>159
そしてそのあまり意味の無いステータスwを根拠にマウント合戦仕掛けてアホじゃなかろうかと流されてムキになるか勝利宣言ホルホルするのが南関東ローカル民のクオリティ
そしてそのあまり意味の無いステータスwを根拠にマウント合戦仕掛けてアホじゃなかろうかと流されてムキになるか勝利宣言ホルホルするのが南関東ローカル民のクオリティ
2021/01/09(土) 13:01:13.56ID:orXH7rQ+0
187ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:07:04.53ID:LbTFMTWV0 本当の東京出身て何%かわかる?アナウンサーだって、広島静岡とかの出身もいるよね
2021/01/09(土) 13:17:15.48ID:dsjk7KBf0
分散した方がいいでしょう
パンデミックに脆弱すぎる
しかも東京は過密すぎて効率悪いし
パンデミックに脆弱すぎる
しかも東京は過密すぎて効率悪いし
2021/01/09(土) 13:29:47.61ID:YlbdKvrz0
>>173
自分は中型車限定解除だけど経済的に車の維持がきついので車の所有は出来ない
自分は中型車限定解除だけど経済的に車の維持がきついので車の所有は出来ない
2021/01/09(土) 13:31:50.87ID:YlbdKvrz0
まずテレビ番組くらいは東京と同じ物が見られるようにしようか
191ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:33:03.92ID:osZeq2xO0 もう「?」つきのこういう記事やめろや
笑うからw
笑うからw
192ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:34:25.01ID:Zc2X4BlY0 関東平野なら東京と番組同じ
茨城か栃木行って
茨城か栃木行って
193ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:38:46.41ID:q5ItltOt0 東京離れなんて進むわけないじゃんw
ちょっとでもコロナが収まったら、
「東京離れ?何だそれ?」
ってなるに決まってるさw
残念だけどね。
ちょっとでもコロナが収まったら、
「東京離れ?何だそれ?」
ってなるに決まってるさw
残念だけどね。
2021/01/09(土) 13:41:15.44ID:q+FdbrEf0
>>1
ずいぶんと楽観的なことで。
ずいぶんと楽観的なことで。
2021/01/09(土) 13:44:07.63ID:zLMyfA+60
東京離れが起きてるのか
立体集積で関東平野に1億人住まうと思ってたのに
そして関東直下
立体集積で関東平野に1億人住まうと思ってたのに
そして関東直下
196ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:46:20.60ID:R8M1x4Qj0 社畜以外は都市部の不動産を貸して不労所得
を得ながら、程よい田舎でのんびり暮らすのがいいよ
を得ながら、程よい田舎でのんびり暮らすのがいいよ
2021/01/09(土) 13:51:11.55ID:RmKYIjKc0
>>190
本来、BSは地上波の受信困難地域向けにユニバーサルなサービス提供が目的で、既存キー局に優先的に1桁チャンネルが割り当てられた
本来、BSは地上波の受信困難地域向けにユニバーサルなサービス提供が目的で、既存キー局に優先的に1桁チャンネルが割り当てられた
198ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:05.57ID:p0hSi3dw0 テレワークで郊外へ移動を、なんか拡大解釈しすぎ
都心から1時間圏内の周辺県へってだけだよ
ようは通勤のための、すでに住居がある場所の付近へさ
というか、何百kmも離れた地方へ移転は別の話しであって
コロナと混同させることでインパクトある記事にしたいだけじゃね
職場移転だけではなくて住居の移転まし必要とか
とんでもなく体力が必要なわけでさ、次から次へとできるわけない
都心から1時間圏内の周辺県へってだけだよ
ようは通勤のための、すでに住居がある場所の付近へさ
というか、何百kmも離れた地方へ移転は別の話しであって
コロナと混同させることでインパクトある記事にしたいだけじゃね
職場移転だけではなくて住居の移転まし必要とか
とんでもなく体力が必要なわけでさ、次から次へとできるわけない
199ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 13:56:54.17ID:SZh0rSDA0 都心の商業地の空室具合を見ると
あながち間違いではなさそうだ
もう移動が始まっておる
あながち間違いではなさそうだ
もう移動が始まっておる
2021/01/09(土) 13:59:43.72ID:y4Mt+hH40
2021/01/09(土) 14:02:05.03ID:+khAplBr0
2021/01/09(土) 14:04:55.55ID:RmKYIjKc0
>>177
アメリカは番組制作会社が全米に分散してて、それを全国ネット局(最近ではAmazonとかNeflix)が買い取って放送する仕組み
俳優もNYやLAに住まなくても地元で全国向けの仕事がある
情報が命()の雑誌も出版社だけでなくライターも全米各地(+カナダ、カリブ諸国、ヨーロッパ)に住んで仕事をしている
アメリカは番組制作会社が全米に分散してて、それを全国ネット局(最近ではAmazonとかNeflix)が買い取って放送する仕組み
俳優もNYやLAに住まなくても地元で全国向けの仕事がある
情報が命()の雑誌も出版社だけでなくライターも全米各地(+カナダ、カリブ諸国、ヨーロッパ)に住んで仕事をしている
203ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 14:06:46.51ID:bGqyL9id0 KADOKAWAは所沢移転のタイミングがジャストだったね
2021/01/09(土) 14:07:27.86ID:Cd2h2Hib0
(・∀・)いよいよ釧路の時代が来るのか
2021/01/09(土) 14:10:20.34ID:LWJlTXYN0
医療崩壊で騒がれててもまだ都会の病院は診てくれるだけマシ
地方なんかに来たら熱があるってだけで病院に入れてもくれない
最初から近づかない当たらないを徹底してる
地方なんかに来たら熱があるってだけで病院に入れてもくれない
最初から近づかない当たらないを徹底してる
2021/01/09(土) 14:20:19.80ID:RmKYIjKc0
>>198
この1年は勤務地東京を前提とした個人の移動
だが、これから起こるのはBCPを見据えての事業所の移転
2000年以前は100年に1回レベルの発生件数が、2000年以降は7〜8年ペースになってきており、これは発生源の中国の経済発展とリンクしている
(100年前のスペイン風邪もアメリカ西部の鉄道建設にやってきた出稼ぎ中国人がもたらした)
つまり、第2第3のコロナは数年後にやって来る訳で、その度に社員の行動制限を強いられる環境は避けるのが正しい判断
この1年は勤務地東京を前提とした個人の移動
だが、これから起こるのはBCPを見据えての事業所の移転
2000年以前は100年に1回レベルの発生件数が、2000年以降は7〜8年ペースになってきており、これは発生源の中国の経済発展とリンクしている
(100年前のスペイン風邪もアメリカ西部の鉄道建設にやってきた出稼ぎ中国人がもたらした)
つまり、第2第3のコロナは数年後にやって来る訳で、その度に社員の行動制限を強いられる環境は避けるのが正しい判断
2021/01/09(土) 15:49:42.57ID:uKBsfgzZ0
2021/01/09(土) 15:58:53.14ID:yWIxHgt20
>>161
社屋じゃなく所在地な
社屋じゃなく所在地な
2021/01/09(土) 16:05:13.65ID:Qqsus7Oh0
>>102
「東京にいるのが人生のメリット」じゃなくて
「東京にいるのが人生」なんだよなあ
東京で元々10万円の収入しかなく、そのままコロナ失業でホームレスになっても東京にこだわる
生きる意味が東京という宗教
「東京にいるのが人生のメリット」じゃなくて
「東京にいるのが人生」なんだよなあ
東京で元々10万円の収入しかなく、そのままコロナ失業でホームレスになっても東京にこだわる
生きる意味が東京という宗教
2021/01/09(土) 16:16:30.59ID:YlbdKvrz0
>>204
夏場は最強
夏場は最強
211ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:44:09.21ID:SuFsoJH30 まあ一極解消はされても関西との二極や名古屋含めた三極になるだけでは
212ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:46:11.88ID:FDHpRPmi0 理由つけてコロナ蔓延してる東京から逃げ出そうとするなぼけ
2021/01/09(土) 16:48:30.33ID:BvbuhowG0
地方が伸びれば朝日が国内分断に使うネタも増える。
コロナ対応で見た通り。
コロナ対応で見た通り。
214ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 16:58:59.02ID:vUgTjcP30 >>76
カザキリってちゃうの?
カザキリってちゃうの?
215ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 17:01:15.47ID:8Pzf8zKc0 グラデーションじゃだめだと思うよ。
東京以外の数カ所でシンガポール化するしかない。
安定がいちばん、地方がいちばんなんてやつらのゴミ捨て場になって日本を腐らしてる。
東京以外の数カ所でシンガポール化するしかない。
安定がいちばん、地方がいちばんなんてやつらのゴミ捨て場になって日本を腐らしてる。
216ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 17:19:32.26ID:fSGHLWq00 夏は札幌、冬は那覇、秋冬は信州とかに移動して暮らせばいいじゃんね。
知り合いは、大型ヨットで1カ月くらいで港を移動しながら、
完全なリモート勤務で暮らしてるよ。
知り合いは、大型ヨットで1カ月くらいで港を移動しながら、
完全なリモート勤務で暮らしてるよ。
2021/01/09(土) 17:21:05.09ID:crJ/uX3b0
いや都外へ出れないようにしとけよ
2021/01/09(土) 17:22:21.88ID:YlbdKvrz0
>>206
そうなると今のうちにリスク対策するか、一切やらないかはっきり決めた方が良いな
そうなると今のうちにリスク対策するか、一切やらないかはっきり決めた方が良いな
2021/01/09(土) 17:22:51.70ID:iwjUFilZ0
新潟のど田舎に本邸があって横浜市西区みなとみないにサテライトがあるけど、やっぱりど田舎は最高だね
220ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 17:27:47.31ID:TF0IHXlG0 俺ら東京さ嫌だ
2021/01/09(土) 17:31:58.26ID:YlbdKvrz0
2021/01/09(土) 17:32:44.28ID:qQOmzFmU0
東京にアクセスしやすい田舎が好まれてるわけで結局東京本位なのは変わらんね
2021/01/09(土) 17:37:02.16ID:Hr2e/ZO/0
うさぎ小屋に閉じ込め強制されたらそりゃ発狂するだろうな
2021/01/09(土) 17:43:55.42ID:xSm6BFuZ0
埼玉「俺の時代が来たな」
2021/01/09(土) 17:54:12.63ID:r4mugNCw0
卑怯卑劣で弱いものいじめしかできずふつごうな時は雲隠れして
マウントとれるときは親でも殺されたのかくらいに感情的に不愉快になる言葉を選んで
気持ち悪いくらい人を酷くののしれるような
生きててもどうしようもない人間のゴミみたいなDQNは
青森県の西北五地方に移住すればいいのに
人間とも思えない生物がたくさんいるからそれと暮せばそんな人は暮らしやすい
マウントとれるときは親でも殺されたのかくらいに感情的に不愉快になる言葉を選んで
気持ち悪いくらい人を酷くののしれるような
生きててもどうしようもない人間のゴミみたいなDQNは
青森県の西北五地方に移住すればいいのに
人間とも思えない生物がたくさんいるからそれと暮せばそんな人は暮らしやすい
226ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 18:30:39.47ID:tt0RJsVE0 東京はもうおしまいdeath
227ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 18:33:49.41ID:FArD0z5W0 東京って、地方民の集まりやん。
いつまでも都会ヅラすなよ。
いつまでも都会ヅラすなよ。
2021/01/09(土) 18:39:35.22ID:RmKYIjKc0
>>218
コロナやSARSといった強毒型ウイルスに限らず毎年流行るインフルエンザも、発生源はほぼ全て中国内陸部(雲南省が最も多い)
地球レベルで見れば、過去数百年間、常に種火を持っている『汚染地域』
コロナやSARSといった強毒型ウイルスに限らず毎年流行るインフルエンザも、発生源はほぼ全て中国内陸部(雲南省が最も多い)
地球レベルで見れば、過去数百年間、常に種火を持っている『汚染地域』
229ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 18:40:40.64ID:OejB6ZJf0 >>12
メディアに騙されてトンキン移住した社畜
メディアに騙されてトンキン移住した社畜
2021/01/09(土) 18:42:25.67ID:NfJwGZeu0
東京が危険だから近隣の県庁所在地・地方都市に行くことはあっても
どうしようもない寒村に行くことは絶対無いからな
どうしようもない寒村に行くことは絶対無いからな
2021/01/09(土) 18:42:48.09ID:RmKYIjKc0
>>222
そのうち、東京はリエゾンオフィスで十分となる
そのうち、東京はリエゾンオフィスで十分となる
232ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 18:43:22.03ID:OejB6ZJf0 >>84
ノーベル賞取れないトンキンが学力語るとは
ノーベル賞取れないトンキンが学力語るとは
233ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 18:44:15.73ID:cqya1kvZ0 北関東は分かるが新潟は笑うしかない
234ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 18:47:42.03ID:OejB6ZJf0235ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 18:51:20.67ID:U96LRMjG0 本社機能はどこでもいいよね
営業本部は首都圏に置けば
営業本部は首都圏に置けば
236ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 18:58:58.15ID:lRUeW7l30 >>234
医療充足度トップと最下位の県だよ
医療充足度トップと最下位の県だよ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 18:58:58.25ID:/Hghycnt02021/01/09(土) 19:17:34.34ID:SjkHvAmz0
東京からそこまで遠くなく利便性もそこそこ良いのは静岡かな。
東海南海地震の被害が怖いけど。
東海南海地震の被害が怖いけど。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 19:21:55.83ID:tt0RJsVE0 東京は1代で出身ロンダできるから魅力的である。芋県出身とか多そう。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 19:24:51.23ID:BpZs32sQ0241ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 19:50:37.13ID:P0krt/EO0 静岡鉄道☆柚木駅付近☆@静岡市葵区
https://i.imgur.com/R5I0owa.jpg
https://i.imgur.com/R5I0owa.jpg
242ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 19:52:13.78ID:P0krt/EO0 安倍川西岸の駿河大橋(静岡市)から望む富士山♪♪
https://i.imgur.com/mvXKsyq.jpg
https://i.imgur.com/mvXKsyq.jpg
243ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 19:59:01.64ID:29BFhbeg0 故郷には何も無いwと壮大な夢を持ち狭い部屋に住んでコロナ禍でバイト無くなり詰んで帰る層が多数
じゃね
結局一極集中化で儲けた不動産投資層は詰むだろう
東京に集まる利なんざ寂しがり屋の集合体で人が多く集まって賑やか華やか
一時的な祭りで集まる場の如しだろう地球上の長い歴史目線でな
じゃね
結局一極集中化で儲けた不動産投資層は詰むだろう
東京に集まる利なんざ寂しがり屋の集合体で人が多く集まって賑やか華やか
一時的な祭りで集まる場の如しだろう地球上の長い歴史目線でな
2021/01/09(土) 20:02:24.25ID:orXH7rQ+0
>>237
地元志向が強い地域なんだな
地元志向が強い地域なんだな
2021/01/09(土) 20:06:47.57ID:YlbdKvrz0
>>240
良くは無いがテレビとか簡単に出来る是正もしないからね
良くは無いがテレビとか簡単に出来る是正もしないからね
2021/01/09(土) 20:07:00.08ID:4fmDKwdX0
ドンドン出て行ってくださいな。
本来の都民だけなら此処まで感染拡大してるとは思えないので。宜しく。
本来の都民だけなら此処まで感染拡大してるとは思えないので。宜しく。
2021/01/09(土) 20:10:13.25ID:566UGzeX0
人口密度が高いことそのものが極めて深刻な感染症リスクになることは歴史が証明しているのだが
トンキン都市圏は今回はからずも日本でダントツにやばい地域であることを露呈した
しかもじゃっぷらんどは老人しかいない地域なのでちょっとした感染症でも命の危機に陥るのだ
普通の理性あるヒトならばこれはもはやトンキン解体に動くところだが後期高齢者しかいないじゃっぷらんどでは誰もが何もしたくない症候群であり何も変えたくないというより無気力なのだ
つまりざして歯を待つ
この心意気というか
ふ
い
ん
き
なのだ
トンキン都市圏は今回はからずも日本でダントツにやばい地域であることを露呈した
しかもじゃっぷらんどは老人しかいない地域なのでちょっとした感染症でも命の危機に陥るのだ
普通の理性あるヒトならばこれはもはやトンキン解体に動くところだが後期高齢者しかいないじゃっぷらんどでは誰もが何もしたくない症候群であり何も変えたくないというより無気力なのだ
つまりざして歯を待つ
この心意気というか
ふ
い
ん
き
なのだ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 20:45:33.98ID:tt0RJsVE0249ニューノーマルの名無しさん
2021/01/09(土) 20:46:23.20ID:D6C6ZP7Y0 これで地方への分散が進まなかったらもう地方は崩壊間違いないな
2021/01/09(土) 20:46:31.59ID:mBfF3VNV0
でも結局都心に人集まる
2021/01/09(土) 20:50:44.36ID:566UGzeX0
ト
ン
キ
ン
超
絶
人
口
密
度
集
団
自
殺
圏
ン
キ
ン
超
絶
人
口
密
度
集
団
自
殺
圏
2021/01/09(土) 21:10:52.70ID:4fmDKwdX0
253ニューノーマルの名無しさん
2021/01/10(日) 02:05:53.10ID:HThe45gt0 みずほがやってたお辞儀ハンコは
みずほが無駄なコストだと判断して止めさせたのに
電子印鑑サービスの「シヤチハタクラウド」は
わざわざ1度単位で角度が付けられる機能搭載させたらしいわ
ハンコ業界ってマジで腐ってるな
みずほが無駄なコストだと判断して止めさせたのに
電子印鑑サービスの「シヤチハタクラウド」は
わざわざ1度単位で角度が付けられる機能搭載させたらしいわ
ハンコ業界ってマジで腐ってるな
2021/01/10(日) 02:41:23.68ID:MW+hT1PL0
2021/01/10(日) 10:12:35.66ID:AY14FuEY0
地方は公共交通があと1年も持たず潰れ始めるからな
地方に今から行こうなんてやつは本当のバカ
地方に今から行こうなんてやつは本当のバカ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/01/10(日) 10:18:50.15ID:XyiYDhUu02021/01/10(日) 10:22:40.99ID:AY14FuEY0
2021/01/10(日) 10:25:19.81ID:OHhh+u2p0
`滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
259ニューノーマルの名無しさん
2021/01/10(日) 12:36:06.66ID:YzNrCr400 >>257
都会タワマン在住者w
何でそんな限定的なんだよ
都会とやらにはタワマンしかないのか?
タワマンとか言うケージに住んで、わざわざすし詰めの社畜輸送列車で運ばれて、帰りはストレス解消とかで飲みや遊びで金を搾り取られる毎日…
都会タワマン在住者w
何でそんな限定的なんだよ
都会とやらにはタワマンしかないのか?
タワマンとか言うケージに住んで、わざわざすし詰めの社畜輸送列車で運ばれて、帰りはストレス解消とかで飲みや遊びで金を搾り取られる毎日…
2021/01/10(日) 13:56:39.21ID:AY14FuEY0
>>259
別にタワマンは好立地RC一軒家に比べたらゴミクズだが災害よりコロナよりハイリスクな車を運転する地方などゴミクズと言ってるだけ
別にタワマンは好立地RC一軒家に比べたらゴミクズだが災害よりコロナよりハイリスクな車を運転する地方などゴミクズと言ってるだけ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/01/10(日) 14:49:39.66ID:mvL4aCZh0 こういう話題だと東北や北陸は不利。
豪雪で通行止めとか、冬の日本海側が好きとか嫌い
とか超えてる。
支店経済すら無い田舎はノーチャンス。
豪雪で通行止めとか、冬の日本海側が好きとか嫌い
とか超えてる。
支店経済すら無い田舎はノーチャンス。
262ニューノーマルの名無しさん
2021/01/10(日) 14:53:13.57ID:jAxb6Kf30263ニューノーマルの名無しさん
2021/01/10(日) 14:57:04.75ID:VoBmoJaG0 >>261
仙台市とか新潟市は雪がそんなに降らないんじゃない?
仙台市とか新潟市は雪がそんなに降らないんじゃない?
2021/01/10(日) 14:58:19.23ID:6yl3zpnu0
知恵の実を食べてコロナが怖いと知った人達は楽園から出ていかないと
265ニューノーマルの名無しさん
2021/01/10(日) 15:00:42.08ID:Ujy9JaRk0 トンキンウイルス土人は地方にたかってくんな
トンキン、首都圏を完全封鎖して人、車両、鉄道、航空、船舶の
出入りを完全禁止して違反するやつ、特に出ていくやつを
死刑にする法律を作るだけでいい
トンキン、首都圏を完全封鎖して人、車両、鉄道、航空、船舶の
出入りを完全禁止して違反するやつ、特に出ていくやつを
死刑にする法律を作るだけでいい
266ニューノーマルの名無しさん
2021/01/10(日) 15:05:54.08ID:XTfEvkYt0 >>263
お前ニュースみてないだろ?行ったこともないのにわかってなやつは書き込むなよ
お前ニュースみてないだろ?行ったこともないのにわかってなやつは書き込むなよ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/01/10(日) 15:15:36.48ID:+Nbtc8mP02021/01/10(日) 19:05:59.21ID:K8EqVUfH0
2021/01/10(日) 19:09:24.57ID:gZQJEHLL0
2021/01/11(月) 10:31:04.56ID:gCYyr2FX0
日本の人口の9/10は非東京居住者だからネット掲示板だと
東京は終わり!これからは地方!が
主流派みたいに勘違いさせられるけど
東京で聞くと全然意見が違って誰も地方移住が進むなんて思ってない
要はみんなポジショントークww
東京は終わり!これからは地方!が
主流派みたいに勘違いさせられるけど
東京で聞くと全然意見が違って誰も地方移住が進むなんて思ってない
要はみんなポジショントークww
2021/01/11(月) 10:34:49.84ID:gCYyr2FX0
東京人「コロナなんて一過性でしょ。収束し次第また東京一強だよ」
地方人「コロナは収束しない!収束しても次の感染症!これからはリモート!もう元には戻らない!」
みんな願望で書いてそう
地方人「コロナは収束しない!収束しても次の感染症!これからはリモート!もう元には戻らない!」
みんな願望で書いてそう
2021/01/11(月) 10:34:51.06ID:Hm6fZg2D0
寺や神社では江戸時代からのメンバーしか地元民扱いされない
2021/01/11(月) 10:39:08.80ID:gCYyr2FX0
これ言っちゃいけない事で怒られるかもしれないけど
>>271みたいな地方人の一部は
コロナを東京転落のチャンスだと思ってそうなんだよな
コロナが蔓延すればするほど喜ぶ人がいそう。
株式投資家もそうだけどね
コロナが蔓延すればするほど金融緩和が進むから
株価が上がって内心喜んでそう
>>271みたいな地方人の一部は
コロナを東京転落のチャンスだと思ってそうなんだよな
コロナが蔓延すればするほど喜ぶ人がいそう。
株式投資家もそうだけどね
コロナが蔓延すればするほど金融緩和が進むから
株価が上がって内心喜んでそう
274ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 10:54:38.04ID:yKEZeSkA0 あーなにひとつ実証されてないお囃子記事かw
東京一極集中はさらに加速するよ、断言する。
東京一極集中はさらに加速するよ、断言する。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 11:04:00.96ID:BEl3UtOb0 東京に住むという罰ゲーム
2021/01/11(月) 11:09:01.35ID:2VYJIgnk0
2021/01/11(月) 11:10:55.63ID:oJVAqvKG0
>>261
コロナや地震台風のリスクは確かにあるけど、人間やっぱりお天道様拝んでなんぼだよ
コロナや地震台風のリスクは確かにあるけど、人間やっぱりお天道様拝んでなんぼだよ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 11:11:56.64ID:cK0dfiJi0 コロナになっても「あ、そう」で済む東京と村八分になる地方
どっちが勝つかはわかりきってる話
どっちが勝つかはわかりきってる話
279ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 11:34:39.21ID:lfUe9Jmv0 東京一極集中でええよ
おかげで地方の主要都市は人が多すぎず少なすぎず
ちょうどいいバランスを保ててるから
おかげで地方の主要都市は人が多すぎず少なすぎず
ちょうどいいバランスを保ててるから
2021/01/11(月) 11:35:16.13ID:7NNPT/eS0
>>277
>人間やっぱりお天道様を拝んでなんぼ
だから、人類は夕陽が沈む方角に明るい未来を感じて西へ移動してきた
実際、関東から九州に行くと日が長いので、時間が増えた気分になり何か新しい事にチャレンジしたくなる
(逆の例で、サマータイム制の国では冬時間に切り替えた週に自殺者が増える)
>人間やっぱりお天道様を拝んでなんぼ
だから、人類は夕陽が沈む方角に明るい未来を感じて西へ移動してきた
実際、関東から九州に行くと日が長いので、時間が増えた気分になり何か新しい事にチャレンジしたくなる
(逆の例で、サマータイム制の国では冬時間に切り替えた週に自殺者が増える)
281ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 11:44:28.07ID:E16iVnJE0 とは言え、出社しなくてはならないし。
リモートは効率の問題が。
他の部署や取引先との連携が難しい。
かと言って地元に戻っても今の職種につけか、
待遇はとなると
仕事ないから無理という。
リモートは効率の問題が。
他の部署や取引先との連携が難しい。
かと言って地元に戻っても今の職種につけか、
待遇はとなると
仕事ないから無理という。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 11:46:03.60ID:/cqHlLhc0 うちの市は結構、首都圏とか東北からとかの移住者が増えてるけどなあ。
@広島県
@広島県
283ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 11:56:46.96ID:pWLw90Rj0 日経のアンケートで
東京本社の上場企業の約3割が本社の東京からの移転を検討しているみたいやね
企業が動けば人も動く
コロナだけでなく刻々と迫ってきている東京直下型地震の影響もある
東京本社の上場企業の約3割が本社の東京からの移転を検討しているみたいやね
企業が動けば人も動く
コロナだけでなく刻々と迫ってきている東京直下型地震の影響もある
284ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 11:58:39.66ID:qilUQ+go0 日本海側はないわ。雪掻き大変。
285ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:02:07.90ID:zVpSEbMx0 東京離れw
何を寝ぼけたことを。
何を寝ぼけたことを。
286ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:11:01.66ID:R75fjHOM0287ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:12:03.75ID:iRZFV41U0 みんな横浜に移住だ!
2021/01/11(月) 12:12:52.36ID:gCYyr2FX0
289ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:13:25.89ID:p6hEQlAb0 >>1
逆だと思う。逆に、東京じゃなくては…、と
逆だと思う。逆に、東京じゃなくては…、と
290ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:13:43.56ID:+uFHHvli0 何回もおんなじ様な記事を出してるけど
一向に東京の価値が下がってないのが現実。
一向に東京の価値が下がってないのが現実。
291ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:14:34.41ID:yKEZeSkA0 >>276
つか、福島県方面から「自主避難」の名のもとに東京に越してきてリッチな仮設住宅ぐらしやってるしな、東雲のタワマンにもいるし。
つか、福島県方面から「自主避難」の名のもとに東京に越してきてリッチな仮設住宅ぐらしやってるしな、東雲のタワマンにもいるし。
2021/01/11(月) 12:16:20.49ID:gCYyr2FX0
都市部の不動産は金融資産の側面があるから
コロナだとむしろ上がったりする
上がったと言っても
円の価値が落ちて額面だけ上がってるように見えるだけかもしれないけど
コロナだとむしろ上がったりする
上がったと言っても
円の価値が落ちて額面だけ上がってるように見えるだけかもしれないけど
2021/01/11(月) 12:19:02.90ID:8fB6l2uI0
>>283
移動と言っても、大半は東京圏内の移転なんだろうな。
移動と言っても、大半は東京圏内の移転なんだろうな。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:22:08.08ID:yKEZeSkA0 >>283
三菱自動車が京都に本社移転しよう、とか言ったら社内で猛反発くらって立ち消えになってたなあ、そんなとこ行ったら退職するが千人でたとか。
逆にパナソニックを始めとして在阪本社を東京移転した話は山ほどあるが、反対運動とか聞いたことはない。
三菱自動車が京都に本社移転しよう、とか言ったら社内で猛反発くらって立ち消えになってたなあ、そんなとこ行ったら退職するが千人でたとか。
逆にパナソニックを始めとして在阪本社を東京移転した話は山ほどあるが、反対運動とか聞いたことはない。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:24:25.84ID:+uFHHvli0 東京は世界の都市の中でもトップに入る大都市だから
もしコロナで東京の価値が下がるのだとしたら
ニューヨークやロンドンなんて更に価値が下がるだろうね
でも無いと思うよ。
仮にブッ潰れたとしてもそこに新しい街が更に出来るだけの話で。
もしコロナで東京の価値が下がるのだとしたら
ニューヨークやロンドンなんて更に価値が下がるだろうね
でも無いと思うよ。
仮にブッ潰れたとしてもそこに新しい街が更に出来るだけの話で。
296ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:27:19.68ID:1n48dteT0 地震はどこでも来るが都市部は後が非常に大変なのは阪神淡路の震災の復興での経緯を見ると分かると思う
マンションの高層階とか部屋ごと激しく揺すられるうえにインフラ復旧まで毎日水や食料背負って階段昇降、更にうんこタワー再びだからな
マンションの高層階とか部屋ごと激しく揺すられるうえにインフラ復旧まで毎日水や食料背負って階段昇降、更にうんこタワー再びだからな
2021/01/11(月) 12:28:41.08ID:XB6wqxjF0
>>288
少なくとも帰宅難民だらけになるようなことはないでしょう
少なくとも帰宅難民だらけになるようなことはないでしょう
298ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:30:48.26ID:sq8NzADS0 異常気象で夏熱く冬寒い昨今では
東京東部から神奈川東部の気候の良さは他では変えられない
関東平野の広さは他では変えられない
東京東部から神奈川東部の気候の良さは他では変えられない
関東平野の広さは他では変えられない
299ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:34:26.41ID:C9yx89Ue0 バ関東の蝦夷地民のアズマ夷の民度は土人レベルだな
300ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:35:52.86ID:7RDouVMz0 Shizuoka night drive♪
https://youtu.be/X3IA1eDF1No
https://youtu.be/X3IA1eDF1No
301ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:36:36.92ID:NyBK76JG0 神奈川県相模原市とかが実は一番コスパ良い。
新潟県新潟市に家買うのと大差無い値段で家(庭付き一戸建て)買える上に都心へも、温泉地へも、羽田空港へも、新幹線駅はも1時間でアクセス可能。
新潟県新潟市に家買うのと大差無い値段で家(庭付き一戸建て)買える上に都心へも、温泉地へも、羽田空港へも、新幹線駅はも1時間でアクセス可能。
302ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:36:37.42ID:7RDouVMz0 新しいお店が続々オープン!静岡の港町・用宗(Mochimune) ランチ・カフェ・グルメスポット&露天風呂から富士山や漁港の景色を楽しめる用宗みなと温泉、地ビールも楽しめるWEST COAST BREWING(ウエストコーストブリューイング)
https://excite.mochimune.jp/
https://minato-onsen.jp/
https://excite.mochimune.jp/
https://minato-onsen.jp/
303ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:37:18.98ID:sq8NzADS0 >>296
阪神淡路は自分たちのところは地震がないって高を括ってたからだろ
阪神淡路は自分たちのところは地震がないって高を括ってたからだろ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:37:25.90ID:7RDouVMz0 駿府城堀遊覧船3月運航へ
静岡市が計画している駿府城公園の堀での遊覧船の運航が新型コロナウイルスの影響で当初の予定より半年遅れてことし3月から始まることになりました。
静岡市は中心部の観光振興を目的に、松江市から譲り受けた、エンジンや屋根がある定員11人の遊覧船を、去年の秋から葵区の駿府城公園を取り囲む、1周1600メートルほどの堀で運航する計画でしたが、新型コロナウイルスの影響で見合わせていました。
この計画ついて市はことし3月20日から始めることを決め、土日祝日やイベント開催時を中心に年間120日間以上運航することになりました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20210102/3030009872.html
静岡市が計画している駿府城公園の堀での遊覧船の運航が新型コロナウイルスの影響で当初の予定より半年遅れてことし3月から始まることになりました。
静岡市は中心部の観光振興を目的に、松江市から譲り受けた、エンジンや屋根がある定員11人の遊覧船を、去年の秋から葵区の駿府城公園を取り囲む、1周1600メートルほどの堀で運航する計画でしたが、新型コロナウイルスの影響で見合わせていました。
この計画ついて市はことし3月20日から始めることを決め、土日祝日やイベント開催時を中心に年間120日間以上運航することになりました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20210102/3030009872.html
2021/01/11(月) 12:37:54.36ID:URsHFc8H0
これで毎日の混雑から解消されるならいいんだが
306ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:38:10.82ID:7RDouVMz0 静岡市内ひとり旅♪
https://youtu.be/ADXBTDoosWw
https://youtu.be/ADXBTDoosWw
2021/01/11(月) 12:40:30.24ID:XB6wqxjF0
デジタル化云々言ってても一極集中解消する気はさらさら無さそうだったモンな
この程度ではまだまだ
地震かミサイルでも来ないと分かんないよ
この程度ではまだまだ
地震かミサイルでも来ないと分かんないよ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:40:33.51ID:wRRn8bVP0 無理だ
目の前に部下がいないと心配な上司が多い日本では
テキパキと仕事をさばいて、部下を使いこなす事は不可能
テレワークでチームを使いこなせない上司が多い限り
電車に乗って、みんなで職場でデスクワークが続くよ
目の前に部下がいないと心配な上司が多い日本では
テキパキと仕事をさばいて、部下を使いこなす事は不可能
テレワークでチームを使いこなせない上司が多い限り
電車に乗って、みんなで職場でデスクワークが続くよ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:42:08.19ID:uWpn+qSy02021/01/11(月) 12:43:01.07ID:h4NHuA/a0
>>294
いすゞは東京(大森)から横浜だけど比較的近いからかあまりニュースに出てこないな
いすゞは東京(大森)から横浜だけど比較的近いからかあまりニュースに出てこないな
311ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:45:24.95ID:AWlj1eDo0 良く聞くのは所沢、大宮、宇都宮
神奈川は相模原を複数聞いたし、静岡も聞く
サテライトで郊外を借りる動きは、拡大してる
コロナは数年以上続くと
普通の企業は思ってる
神奈川は相模原を複数聞いたし、静岡も聞く
サテライトで郊外を借りる動きは、拡大してる
コロナは数年以上続くと
普通の企業は思ってる
2021/01/11(月) 12:47:15.48ID:BlPCTWmy0
有事の度にこの話題。
いつも口だけで何も変わらない。
いつも口だけで何も変わらない。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:48:25.47ID:7RDouVMz0 用宗みなと温泉(静岡市)より用宗港を望む♪
https://i.imgur.com/Z2c09ka.jpg
https://i.imgur.com/Z2c09ka.jpg
2021/01/11(月) 12:51:13.59ID:0AAN3ZX30
>>283
株式会社コラボスタイル、脱・東京一極集中の働き方へ。
本社を東京からJPタワー名古屋に移転
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000016116.html
>東京からの本社移転で名古屋市、転入企業に最大10億円: 日本経済新聞
>名古屋市への転入企業に、2020年度から最大10億円の補助金を出し、東京から移転する場合は優遇する
東京からの移転の最適解は名古屋だろうな
新幹線で東京へのアクセス良好
特に都心の栄エリアとかは地盤もよくて地震に強く津波も来なくて東南海地震でも安心
関東みたいに富士山噴火しても一切影響がないし、そもそも火山が周囲に全く無い
首都圏は人口が多すぎて水瓶のキャパからすると全国一の水不足だけど、名古屋は水が余ってる
最高に立地が良い場所
株式会社コラボスタイル、脱・東京一極集中の働き方へ。
本社を東京からJPタワー名古屋に移転
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000016116.html
>東京からの本社移転で名古屋市、転入企業に最大10億円: 日本経済新聞
>名古屋市への転入企業に、2020年度から最大10億円の補助金を出し、東京から移転する場合は優遇する
東京からの移転の最適解は名古屋だろうな
新幹線で東京へのアクセス良好
特に都心の栄エリアとかは地盤もよくて地震に強く津波も来なくて東南海地震でも安心
関東みたいに富士山噴火しても一切影響がないし、そもそも火山が周囲に全く無い
首都圏は人口が多すぎて水瓶のキャパからすると全国一の水不足だけど、名古屋は水が余ってる
最高に立地が良い場所
315ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:52:53.62ID:uWpn+qSy0 >>312
立場が弱ければ何処に住んでも一緒。
リモートワークが企業や役所で主流派まで行かなくとも
市民権獲得レベルまでいかないと無理。
それも都心三区や新宿駅渋谷駅池袋駅の混雑が相当程度
緩和するくらいが関の山だろうね。
立場が弱ければ何処に住んでも一緒。
リモートワークが企業や役所で主流派まで行かなくとも
市民権獲得レベルまでいかないと無理。
それも都心三区や新宿駅渋谷駅池袋駅の混雑が相当程度
緩和するくらいが関の山だろうね。
316ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:54:21.28ID:AWlj1eDo0 感染から逃げるという意味なら、東京圏なら
西は大月、秩父くらいは離れないと、危険だろう
東は鴨川あたりまで逃げる、北は宇都宮以北
秩父は感染からは守られてる感がある
西は大月、秩父くらいは離れないと、危険だろう
東は鴨川あたりまで逃げる、北は宇都宮以北
秩父は感染からは守られてる感がある
317ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 12:55:50.63ID:2NiPAYo00 どうせ横浜あたりに引っ越したってだけのことさ。
318ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:00:11.42ID:YJzOogSL0 地方は歳とったらに運転どうすんだよ
地方でも車いらないとこあるけど、そんな街並みも何年続くかわからんぞ
ちょっとでいいから先のこと考えても生きろよ
地方でも車いらないとこあるけど、そんな街並みも何年続くかわからんぞ
ちょっとでいいから先のこと考えても生きろよ
2021/01/11(月) 13:01:38.20ID:35rUzx120
>>96
ちなみに田舎の人が言う東京は埼玉とか神奈川も含まれてるからなw
ちなみに田舎の人が言う東京は埼玉とか神奈川も含まれてるからなw
2021/01/11(月) 13:02:14.27ID:yvWMCk1Y0
321ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:02:49.36ID:yKEZeSkA0 >>310
北関東から通ってるとかじゃない限り、通勤時間が多少変化する程度だからな。
確か日産自動車もみなとみらいに本社移すとか無かったっけ?
けど、それと京都に飛ばされたり、東北の白石とかど田舎に飛ばされたり(NECトーキン)徳島に流されたり(消費者庁)は意味が違う。日常生活そののものを変えなくてはいけない、当然子供には私立中学受験とか諦めてもらうしかないし、東京の一流私大への門戸も狭くなる、頑張って地元で地方公務員やるのがゴールになるわけだ。
北関東から通ってるとかじゃない限り、通勤時間が多少変化する程度だからな。
確か日産自動車もみなとみらいに本社移すとか無かったっけ?
けど、それと京都に飛ばされたり、東北の白石とかど田舎に飛ばされたり(NECトーキン)徳島に流されたり(消費者庁)は意味が違う。日常生活そののものを変えなくてはいけない、当然子供には私立中学受験とか諦めてもらうしかないし、東京の一流私大への門戸も狭くなる、頑張って地元で地方公務員やるのがゴールになるわけだ。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:05:09.59ID:7RDouVMz0 >>318
コンパクトシティ、静岡市が人気♪気候温暖、穏やかで人にも自転車にも優しい隠れサイクリスト天国☆
利用数、11月は9千回突破 静岡市のシェアサイクル「パルクル」好調 台数、ステーション拡充へ SNSなど情報発信にも力
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e3cc27945dcae7ff2d30ef8b1d99ed52bac447a
コンパクトシティ、静岡市が人気♪気候温暖、穏やかで人にも自転車にも優しい隠れサイクリスト天国☆
利用数、11月は9千回突破 静岡市のシェアサイクル「パルクル」好調 台数、ステーション拡充へ SNSなど情報発信にも力
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e3cc27945dcae7ff2d30ef8b1d99ed52bac447a
323ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:06:21.03ID:yKEZeSkA02021/01/11(月) 13:06:26.58ID:/pOtONfe0
地方で何やるのさ? とりあえず、コロナ禍無く、息できれば良いという事?
2021/01/11(月) 13:07:00.93ID:hwqQ+a1/0
どうせ一時的だし、数も相当少ないから意味ないわ。
コロナ収まったらすぐ戻るよ。
コロナ収まったらすぐ戻るよ。
2021/01/11(月) 13:10:32.32ID:0AAN3ZX30
327ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:12:18.64ID:uWpn+qSy0328ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:12:19.69ID:sk00/e2+0329ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:12:22.19ID:sk00/e2+02021/01/11(月) 13:13:17.29ID:GTjwVkXa0
時間の問題ちゃうか
331ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:13:55.05ID:sk00/e2+0332ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:17:39.00ID:28dn97YM0333ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:23:31.97ID:aJK2sclP0 >>297
帰宅難民になってもせいぜい1日限り
首都大震災の本当の恐怖は物流が機能不全になり水・食料の枯渇と、仮設トイレの汚物タンクが何日も交換されない事
1日2日の我慢なら何とかなっても、終わりの見えない地獄は本当に辛いし、物理的なキャパの問題なので政府が全力を挙げて「できる事は全てやる!」と言ったところで限界がある
帰宅難民になってもせいぜい1日限り
首都大震災の本当の恐怖は物流が機能不全になり水・食料の枯渇と、仮設トイレの汚物タンクが何日も交換されない事
1日2日の我慢なら何とかなっても、終わりの見えない地獄は本当に辛いし、物理的なキャパの問題なので政府が全力を挙げて「できる事は全てやる!」と言ったところで限界がある
2021/01/11(月) 13:25:28.24ID:LQQ60W860
代々木公園明治神宮のすぐ隣に住んでるから都心でありつつ緑も豊かでわざわざ田舎に住む理由がないわ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:31:47.98ID:uWpn+qSy02021/01/11(月) 13:32:07.12ID:b5XcZtcn0
テレワークはともかく、ワーケーションとか広まったのかよw
2021/01/11(月) 13:32:20.02ID:I/Xh9Tls0
>>333
他にも発生時間帯にもよるが複数の火災発生から火災旋風へのコンボや、湾岸や山手でも谷筋埋めて造成したところの液状化現象によるライフラインの破壊とかが思い付くだけでも挙げられるわな
設備も新しい基準で造られたものだけじゃないし
他にも発生時間帯にもよるが複数の火災発生から火災旋風へのコンボや、湾岸や山手でも谷筋埋めて造成したところの液状化現象によるライフラインの破壊とかが思い付くだけでも挙げられるわな
設備も新しい基準で造られたものだけじゃないし
338ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:32:25.64ID:EblhFxhG02021/01/11(月) 13:33:31.10ID:LQQ60W860
>>336
一昨年の夏に屈斜路湖畔でテレワークしたわ
一昨年の夏に屈斜路湖畔でテレワークしたわ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:37:43.53ID:uWpn+qSy0341ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:37:44.43ID:LIzcKe240 >>301
DQNが多いぞ、相模原は。
DQNが多いぞ、相模原は。
342ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:42:01.41ID:LIzcKe240 >>56
山梨県か?
山梨県か?
2021/01/11(月) 13:42:26.89ID:0AAN3ZX30
>>338
過去30年ぐらいの平均値だと、
晴天日数は新潟県は約168日で全国46位ぐらい
東京は約220日ぐらいで26位ぐらい
名古屋は約240日ぐらいで全国9位ぐらい
全国トップは香川県の約250日ぐらい
過去30年ぐらいの平均値だと、
晴天日数は新潟県は約168日で全国46位ぐらい
東京は約220日ぐらいで26位ぐらい
名古屋は約240日ぐらいで全国9位ぐらい
全国トップは香川県の約250日ぐらい
344ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 13:54:28.77ID:2RuFhO5h0345ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 14:00:05.16ID:2NiPAYo00 雪がたくさんあるんなら、庭に雪を集めて山作って、
人が入れるぐらいの穴掘って中に入って遊んだりできそうだな。
人が入れるぐらいの穴掘って中に入って遊んだりできそうだな。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 14:02:30.14ID:kQtQIdFk0 おいおい!明日は静岡でも雪とか言ってるんだがマジかよ。
347ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 14:38:17.38ID:h56I0DOr0 静岡に移住して家買おうと思ってたけど、嫌がらせされそうで怖い
2021/01/11(月) 14:52:53.05ID:XSb7K3Ov0
349ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 15:19:07.26ID:uWpn+qSy0 >>348
じゃあ、JR本州3社幹線に合わせて330円まで。
片道200円台〜300円程度で気軽に街に出られる地区は
地方都市にあって公共交通もそれなりの存在感。
東京だとメトロでも初乗り170円前後だし。
じゃあ、JR本州3社幹線に合わせて330円まで。
片道200円台〜300円程度で気軽に街に出られる地区は
地方都市にあって公共交通もそれなりの存在感。
東京だとメトロでも初乗り170円前後だし。
2021/01/11(月) 15:59:01.81ID:RuHSDKZy0
大手企業の本社と官公庁が
ある限り東京の地位は揺るがない
ある限り東京の地位は揺るがない
351ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 18:58:19.57ID:ASu0MzBQ0 >>332
そのレベルの地方都市だと転勤族も多いし、県内各地から仕事で移り住んでいる世帯が多いから、近所付き合いも東京と変わらん
しかも、県庁所在地なら市の中心部に趣きのある城址公園があり図書館や美術館など文教施設もあり、町田や清瀬あたりに住むより文化的な暮らしができる
そのレベルの地方都市だと転勤族も多いし、県内各地から仕事で移り住んでいる世帯が多いから、近所付き合いも東京と変わらん
しかも、県庁所在地なら市の中心部に趣きのある城址公園があり図書館や美術館など文教施設もあり、町田や清瀬あたりに住むより文化的な暮らしができる
352ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:07:37.90ID:HQeFkSFr0 都心近くに住んでいる年収1000〜1500万円の中途半端な小金持ちは郊外に住む口実できて良かったな
都心では経費高くて大して贅沢出来なかっただろうしなw
都心では経費高くて大して贅沢出来なかっただろうしなw
353ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:14:56.06ID:dkqBeCON0 今は来るなよ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:16:38.67ID:R5AluEK90 いやぁ結構結構
ドンドン人減ってくれ 終息しても戻るなよ百姓
ドンドン人減ってくれ 終息しても戻るなよ百姓
355ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:20:02.50ID:dVbFQKWi0 >>12
2021年1月、某地方政令指定都市在住たが、地元のスポットCM、初売りCMの代わりに不動産会社のCM(マンション・一戸建て)が矢鱈目立つ。
2021年1月、某地方政令指定都市在住たが、地元のスポットCM、初売りCMの代わりに不動産会社のCM(マンション・一戸建て)が矢鱈目立つ。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:22:28.37ID:Rpw7Hrzv0 104風吹けば名無し2019/02/27(水) 07:56:19.36ID:vzRC+Pzbd
おのぼりさんや周辺田舎民程、大田区=蒲田としか思ってないよな
田園調布や池上、山王の高級地区多いのに
2847の素敵な(catv?)2019/03/05(火) 15:59:06.28
4月になると役者とかミュージシャン目指して日本中から上京してくるよね
高円寺がどこかの安アパート住んで夜になると居酒屋でとくとくと鼻くそ以下の演技論語ったりする
東京の人間からしたら人が増えるばかりで迷惑です
455名刺は切らしておりまして2019/08/18(日) 20:26:03.27ID:v4Pyrg/E
先祖代々東京だけど、マジで移民規制して欲しい。
たとえば、本籍のある都道府県以外への就職を禁止するとか。
満員電車や渋滞、あらゆる行列が激化してかなわん。
kappeは祖国に帰れー!
846 名前:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/04(月) 22:13:03.55 ID:
>10
記事読んだら育ち悪いと分かるじゃん
世田谷って戦後のドサクサで住み着いた田舎者と今はおのぼりさんばかりで生粋の東京人はほとんどいない
347の素敵な(東京都)2021/01/05(火) 18:37:36.70ID:+
>1
田舎者?
ここできたばかりだよ?
おのぼりさんや周辺田舎民程、大田区=蒲田としか思ってないよな
田園調布や池上、山王の高級地区多いのに
2847の素敵な(catv?)2019/03/05(火) 15:59:06.28
4月になると役者とかミュージシャン目指して日本中から上京してくるよね
高円寺がどこかの安アパート住んで夜になると居酒屋でとくとくと鼻くそ以下の演技論語ったりする
東京の人間からしたら人が増えるばかりで迷惑です
455名刺は切らしておりまして2019/08/18(日) 20:26:03.27ID:v4Pyrg/E
先祖代々東京だけど、マジで移民規制して欲しい。
たとえば、本籍のある都道府県以外への就職を禁止するとか。
満員電車や渋滞、あらゆる行列が激化してかなわん。
kappeは祖国に帰れー!
846 名前:ニューノーマルの名無しさん 2021/01/04(月) 22:13:03.55 ID:
>10
記事読んだら育ち悪いと分かるじゃん
世田谷って戦後のドサクサで住み着いた田舎者と今はおのぼりさんばかりで生粋の東京人はほとんどいない
347の素敵な(東京都)2021/01/05(火) 18:37:36.70ID:+
>1
田舎者?
ここできたばかりだよ?
357ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:23:16.87ID:dVbFQKWi0358ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:25:14.87ID:dVbFQKWi0359ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:25:26.31ID:Rpw7Hrzv0 ブームの千葉移住、「不満は“都民プライド”との闘いだけ」と実践者が語る ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607242952/l50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607242952/l50
360ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:26:33.25ID:fyOzdNKU0 今までがおかしかっただけ。
361ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:28:43.22ID:dVbFQKWi0 >>332
札幌・仙台・福岡の地下鉄沿線、
札幌・広島の路面電車沿線、
路面電車(モノレール)と市街地商店街がしっかりしている、富山市、松山市、長崎市、熊本市、鹿児島市、那覇市なら移住が大丈夫でしょう。
札幌・仙台・福岡の地下鉄沿線、
札幌・広島の路面電車沿線、
路面電車(モノレール)と市街地商店街がしっかりしている、富山市、松山市、長崎市、熊本市、鹿児島市、那覇市なら移住が大丈夫でしょう。
362ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:49:38.16ID:BJ/4Auap0 東京利権絡んでるし国民は東京マンセー洗脳受けてるし無理だろ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 19:49:45.22ID:+va2dEbr0 今までが東京に集中しすぎたんだよ
肉体労働以外はその場に居なくていいんだから、リモートの方がはるかに効率的
ただITの世界でも東京と地方では賃金格差あるから都内住みの人は賃金下がるかもしれん
それは嫌だな
肉体労働以外はその場に居なくていいんだから、リモートの方がはるかに効率的
ただITの世界でも東京と地方では賃金格差あるから都内住みの人は賃金下がるかもしれん
それは嫌だな
364ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 20:50:00.73ID:ASu0MzBQ0365ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 20:56:30.08ID:ASu0MzBQ0366ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 20:59:35.24ID:afs2s0F50 むしろ離れろ
地方から来るんじゃない
地方から来るんじゃない
2021/01/11(月) 22:36:33.37ID:XSb7K3Ov0
>>351
なんか県庁所在地に幻想抱いていないか?
最近は県庁所在地クラスでも、県立図書館や中央図書館・美術館等を結構郊外部に置いているところも少なくない。
バス便があればまだマシだが、下手したらバス便すらもないか貧相で、自家用車がデフォなんてところもある。
まだ中心駅から徒歩圏内に中央図書館・美術館・そこそこの規模の公園が揃っている町田の方がマシに思えるくらい。
なんか県庁所在地に幻想抱いていないか?
最近は県庁所在地クラスでも、県立図書館や中央図書館・美術館等を結構郊外部に置いているところも少なくない。
バス便があればまだマシだが、下手したらバス便すらもないか貧相で、自家用車がデフォなんてところもある。
まだ中心駅から徒歩圏内に中央図書館・美術館・そこそこの規模の公園が揃っている町田の方がマシに思えるくらい。
2021/01/11(月) 22:47:49.81ID:QJjnDFxl0
県庁所在地が常にその地域の中心とは限らんでしょ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/01/11(月) 23:56:14.40ID:yKEZeSkA0 商業流通の拠点としての機能はとうに近隣の政令指定都市になってる過疎県の県庁所在地は多いよ。
2021/01/12(火) 00:06:42.96ID:qiAGeKCq0
_
滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
371ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 11:50:38.43ID:n12M017j0 >>12
不動産業者が売りたい為にマーケティング広告してるだけだから
不動産業者が売りたい為にマーケティング広告してるだけだから
372ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 11:57:14.08ID:sLveT6Q10 地方衰退論は駅前とその周辺地しか取材しない
東京のマスコミばら撒いた悪説なんだよなあ
郊外のモールに行けば人でごった返しているし
そこで出会いがあったり新しいコミュニティが生まれてる
東京なら新宿や渋谷で起きていることが
地方ではモールで起きていると言うだけ
地方の活力が東京に劣っているわけではない
東京のマスコミばら撒いた悪説なんだよなあ
郊外のモールに行けば人でごった返しているし
そこで出会いがあったり新しいコミュニティが生まれてる
東京なら新宿や渋谷で起きていることが
地方ではモールで起きていると言うだけ
地方の活力が東京に劣っているわけではない
373ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:01:02.50ID:L+7udqCI0 >>38
ほんこれ
ほんこれ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:04:03.08ID:L+7udqCI0 ちなみに立法府と中央経済は計画的に都市分離した方がいいのにできないのは天皇が帰らないせい
375ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:04:53.03ID:L+7udqCI0 乳離れもちんこ離れもできない日本に未来はないね
376ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:06:03.35ID:BXvIV9O90 >>87
三河の日本の中心して日本の別格
昔から勝った事が無い
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
三河の日本の中心して日本の別格
昔から勝った事が無い
日本の歴史(中世〜近世)
◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数
◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている
◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ
◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)
◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
377ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:08:02.92ID:L+7udqCI0 >>376
鎌倉以降が中心のやつはただの被れだから
鎌倉以降が中心のやつはただの被れだから
378ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:09:03.20ID:L+7udqCI0 GHQが日本を分断しなかったのが諸悪の根源だな
379ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:09:17.55ID:NvvhbJTU0 AERAの記事じゃなぁ
380ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:10:42.15ID:ZRCESDEl0 2Fを証人喚問
381ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:11:36.43ID:g27zEH/o0 政治機能だけでも茨城に移転しろ
雪もほとんど降らないし、高速縦断してるし、港もあるし、土地も平野ばかりで安い
そして東京から近い
雪もほとんど降らないし、高速縦断してるし、港もあるし、土地も平野ばかりで安い
そして東京から近い
382ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:13:25.83ID:BXvIV9O90 >>377
大和国の最初の王である大物主(事代主?ニギハヤヒ?)は三河県豊橋市出身の可能性が高い
三河県豊橋市の石巻山は三輪山の奥の院であり、三輪山は石巻山(神山(ミワヤマ))から名付けられたと大神神社の社伝に書いてある
神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている
実は三輪山の奥の院、三河県豊橋市の石巻山(神山(ミワヤマ))に向いているわけだな
大和国の最初の王である大物主(事代主?ニギハヤヒ?)は三河県豊橋市出身の可能性が高い
三河県豊橋市の石巻山は三輪山の奥の院であり、三輪山は石巻山(神山(ミワヤマ))から名付けられたと大神神社の社伝に書いてある
神社の拝殿は三輪山の正面に向いていない、三輪山の南側にズレている
実は三輪山の奥の院、三河県豊橋市の石巻山(神山(ミワヤマ))に向いているわけだな
2021/01/12(火) 12:13:50.45ID:bTgHtW370
群馬とか茨城のほうが近いよ!
384ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:14:37.77ID:uJLTrsyb0 重症者の基準がトンキンだけ違ったり
トンキン限定の強い制限もせず
トンキンの価値を下げまいと必死に大丈夫アピールしてたが
当然のごとくしっぺ返しきたな
トンキン限定の強い制限もせず
トンキンの価値を下げまいと必死に大丈夫アピールしてたが
当然のごとくしっぺ返しきたな
385ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:19:44.98ID:0hkjvGln0 >>1
首都直下型地震や富士山噴火が起きたらコロナどころじゃ無くなるだろうし
首都直下型地震や富士山噴火が起きたらコロナどころじゃ無くなるだろうし
2021/01/12(火) 12:20:26.15ID:vWEpOqzA0
地価が下がればいいのに
2021/01/12(火) 12:21:01.94ID:/jH3z6il0
東京 1400万人やで
多すぎるわ
多すぎるわ
2021/01/12(火) 12:25:53.72ID:YuuGjRPp0
1日3000人が100日続いたら30万人
1/40がコロナだ
しかもそれで終わりじゃなくまだまだ続くからな
この調子だと本当に上級(特に家族)は逃げ出し始めるだろうな
1/40がコロナだ
しかもそれで終わりじゃなくまだまだ続くからな
この調子だと本当に上級(特に家族)は逃げ出し始めるだろうな
389ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 12:56:16.01ID:N+R2kVEeO 東京五輪どころじゃないよな
390ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 14:07:18.04ID:IlQ3nbT50 >>381
フランスなんかシャルル・ド・ゴール空港を作るのに地主3人で済んだってぐらいだからな
戦後の日本は土地が細分化されし過ぎていて、スケールメリットのある開発ができない
これが日本が世界に遅れを取る原因だし、高コスト体質の原因でもある
フランスなんかシャルル・ド・ゴール空港を作るのに地主3人で済んだってぐらいだからな
戦後の日本は土地が細分化されし過ぎていて、スケールメリットのある開発ができない
これが日本が世界に遅れを取る原因だし、高コスト体質の原因でもある
391ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 15:18:08.23ID:C26tXI3B0 テレビの東京キー局支配もいけないな
まあ地上波とか見てる時点であれだけど
スガさんもケータイ料金ばっかり言ってないでテレビの電波利用に踏み込めよ
まあ地上波とか見てる時点であれだけど
スガさんもケータイ料金ばっかり言ってないでテレビの電波利用に踏み込めよ
2021/01/12(火) 15:26:42.55ID:VTvuh7Vr0
埼玉のことを地方というなカッペ
2021/01/12(火) 15:30:57.04ID:PJGwcMgb0
>>294
そう言えば大阪から東京なんかに本社を移した企業で、移転効果で業績が上がったって企業見たことないな
逆に日清やら武田とか田辺とかレナウンみたいに無能な関東のド田舎のゴミ使って失敗しまくってるだろ
そう言えば大阪から東京なんかに本社を移した企業で、移転効果で業績が上がったって企業見たことないな
逆に日清やら武田とか田辺とかレナウンみたいに無能な関東のド田舎のゴミ使って失敗しまくってるだろ
394ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 15:31:05.88ID:61EMcw3A02021/01/12(火) 21:05:14.05ID:vswbitzm0
コンパクトシティ、静岡市が人気♪気候温暖、穏やかで人にも自転車にも優しい隠れサイクリスト天国☆
静岡市の自転車生活情報サイト
「しずおかサイクルシティ」
https://www.shizuoka-cyclecity.jp/
利用数、11月は9千回突破 静岡市のシェアサイクル「パルクル」好調 台数、ステーション拡充へ SNSなど情報発信にも注力!
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e3cc27945dcae7ff2d30ef8b1d99ed52bac447a
静岡市の自転車生活情報サイト
「しずおかサイクルシティ」
https://www.shizuoka-cyclecity.jp/
利用数、11月は9千回突破 静岡市のシェアサイクル「パルクル」好調 台数、ステーション拡充へ SNSなど情報発信にも注力!
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e3cc27945dcae7ff2d30ef8b1d99ed52bac447a
396ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 21:05:26.66ID:ZQQP8+Q+02021/01/12(火) 21:29:01.58ID:l0/Xr39/0
全く分かってないな
天皇の近くにいるかいないか
ただそれだけなんだよ日本人てのは
天皇の近くにいるかいないか
ただそれだけなんだよ日本人てのは
2021/01/12(火) 21:50:55.93ID:TduPwJMt0
>>395
確かに静岡はわりとコンパクトに収まっていて、地方都市にしては公共交通機関もそれなりに機能してはが、
いかんせん絶賛衰退中で、政令指定都市で唯一人口が70万人を割るていたらくだしな。
何よりも全てにおいて中途半端すぎるのが痛い。
確かに静岡はわりとコンパクトに収まっていて、地方都市にしては公共交通機関もそれなりに機能してはが、
いかんせん絶賛衰退中で、政令指定都市で唯一人口が70万人を割るていたらくだしな。
何よりも全てにおいて中途半端すぎるのが痛い。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 22:15:42.07ID:qAHwHvfc0 >>398
また浜松猿がディスってんのか。
まあ、こんな不人気で環境劣悪な僻地では人気の静岡シティに嫉妬するのもわからんではない。
「浜松市なんて自衛隊の騒音まみれ。
大体、政令指定都市で大規模な航空自衛隊の基地があるとこなんて浜松市だけだからな。
しかも市街地のほぼ真ん中、東区から西区までを横切るように自衛隊機が離着陸を月間2100回繰り返す。今年からは月間2700回に増えるらしいし、
騒音問題に墜落リスクが常につきまとい、いかにヤバイものかがわかる。
故に地価も安い。スーパー台風直撃リスク、津波リスクもあるし家なんか買ったら後で売るに売れなくなって後悔するからやめとけ。」
また浜松猿がディスってんのか。
まあ、こんな不人気で環境劣悪な僻地では人気の静岡シティに嫉妬するのもわからんではない。
「浜松市なんて自衛隊の騒音まみれ。
大体、政令指定都市で大規模な航空自衛隊の基地があるとこなんて浜松市だけだからな。
しかも市街地のほぼ真ん中、東区から西区までを横切るように自衛隊機が離着陸を月間2100回繰り返す。今年からは月間2700回に増えるらしいし、
騒音問題に墜落リスクが常につきまとい、いかにヤバイものかがわかる。
故に地価も安い。スーパー台風直撃リスク、津波リスクもあるし家なんか買ったら後で売るに売れなくなって後悔するからやめとけ。」
2021/01/12(火) 22:22:13.69ID:TduPwJMt0
401ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 22:30:06.82ID:41Dq/FPL0 >>398
別に人口減ってるのは静岡だけじゃないしな。
むしろ東京、神奈川、愛知に挟み撃ちに遭う中で、よく頑張っているといえる。
挟み撃ちに遭いながらも、健気に頑張っている姿が判官贔屓の日本人の美しい心を打つんだろうよ。
故に静岡人気は続くのであった♪
別に人口減ってるのは静岡だけじゃないしな。
むしろ東京、神奈川、愛知に挟み撃ちに遭う中で、よく頑張っているといえる。
挟み撃ちに遭いながらも、健気に頑張っている姿が判官贔屓の日本人の美しい心を打つんだろうよ。
故に静岡人気は続くのであった♪
402ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 22:31:49.17ID:+8vYYmeJ0 >>392
アンチが多いから認められてはいないが実質埼玉都だもんな
アンチが多いから認められてはいないが実質埼玉都だもんな
403ニューノーマルの名無しさん
2021/01/12(火) 22:35:55.00ID:3NpxuKll0 ミヤコの没落はいにしえより、戦乱、疫病、災害と決まっておる
首都直下型地震が契機になると思ったが
首都直下型地震が契機になると思ったが
2021/01/12(火) 22:58:58.04ID:S9SVWmnf0
いいな。田舎。
405ニューノーマルの名無しさん
2021/01/13(水) 00:39:39.19ID:i8OaOWAX0 >>403
もうすぐ仕上げの段階だよ
地震当日の揺れや火災などからなんとか生き延びられても、翌日からは終わりの見えない物資不足との消耗戦
わずか100km離れた静岡の倉庫に大量にあるトイレットペーパーを十分に行き渡らせるだけで1ヶ月かかったからな
高速道路や運送会社が全く損傷受けてない状態で
もうすぐ仕上げの段階だよ
地震当日の揺れや火災などからなんとか生き延びられても、翌日からは終わりの見えない物資不足との消耗戦
わずか100km離れた静岡の倉庫に大量にあるトイレットペーパーを十分に行き渡らせるだけで1ヶ月かかったからな
高速道路や運送会社が全く損傷受けてない状態で
2021/01/13(水) 01:16:03.72ID:/+cpt+3y0
日本が凋落し続けている理由は、山県有朋に毒殺された「大正天皇の呪い」にあります。以来、
裕仁→裕の字とは真逆の敗戦、焼け野原の最貧国に転落
明仁→明の字とは真逆の失われた30年という暗黒時代
徳仁→徳の字とは真逆のパチンコ朝鮮人などが跋扈、専横する不徳の時代に
私が最も危惧するのは悠仁の時代。悠の字とは真逆の日本と天皇制の終焉が訪れると見ています。
これを打破するには、大正時代に立ち戻り、歴史を正しく紡ぎ直すしかありません。
鬼滅の刃のヒットもそれを証明しています。
裕仁→裕の字とは真逆の敗戦、焼け野原の最貧国に転落
明仁→明の字とは真逆の失われた30年という暗黒時代
徳仁→徳の字とは真逆のパチンコ朝鮮人などが跋扈、専横する不徳の時代に
私が最も危惧するのは悠仁の時代。悠の字とは真逆の日本と天皇制の終焉が訪れると見ています。
これを打破するには、大正時代に立ち戻り、歴史を正しく紡ぎ直すしかありません。
鬼滅の刃のヒットもそれを証明しています。
407ニューノーマルの名無しさん
2021/01/13(水) 01:32:38.50ID:HkHaHR9H0 >>1
日本自体が没落するから結局東京に行こうってなる
日本自体が没落するから結局東京に行こうってなる
408ニューノーマルの名無しさん
2021/01/13(水) 01:35:05.28ID:WQYPYds50 かと言って田舎のほうが大雨とかの自然災害に遭う確率は高い気がするしな
歳とって運転出来なくなったら買い物も行けないしどっちが良いのか
歳とって運転出来なくなったら買い物も行けないしどっちが良いのか
409ニューノーマルの名無しさん
2021/01/13(水) 01:42:04.51ID:rDQXNjo/0 消滅するぞシズオーカー♪
総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査(1月1日時点)によると、静岡県の人口は370万8556人と、前年比1万7981人(0.48%)減った。
減少幅は前年(1万6478人、0.44%減)より拡大した。
2019年中の出生者と死亡者の差である自然増減は、日本人が1万8565人減、外国人が589人増。2020/08/05
総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査(1月1日時点)によると、静岡県の人口は370万8556人と、前年比1万7981人(0.48%)減った。
減少幅は前年(1万6478人、0.44%減)より拡大した。
2019年中の出生者と死亡者の差である自然増減は、日本人が1万8565人減、外国人が589人増。2020/08/05
410ニューノーマルの名無しさん
2021/01/13(水) 02:42:55.35ID:WCStYzHu0 もし他の都市圏が力をつけても、政府と在京企業が束になって邪魔するだろうw
2021/01/13(水) 07:19:32.39ID:MalnGQHl0
2021/01/13(水) 18:39:07.06ID:QsfVHwEu0
大阪でさえ人口減なのに?
413ニューノーマルの名無しさん
2021/01/13(水) 22:56:31.11ID:fl5jV3Pj0 仕事のないところにはいくら環境が良かろうが人が良かろうが移住なんて出来やしない
一部の特殊な仕事してる人たちはどこに住んても関係ないだろうけどね
一部の特殊な仕事してる人たちはどこに住んても関係ないだろうけどね
2021/01/13(水) 23:06:37.72ID:iBJ1Zb5+0
地方でも仕事はあるけど
「東京にいなきゃ人生駄目になってしまう感」が人を東京に寄せ集めてるんじゃないの
でも東京の人って大体死んだ目をしながら働いてるよね
「東京にいなきゃ人生駄目になってしまう感」が人を東京に寄せ集めてるんじゃないの
でも東京の人って大体死んだ目をしながら働いてるよね
2021/01/14(木) 02:16:44.96ID:DM0ev6OL0
>>414
そんな仕事してる奴は殆どいない
そんな仕事してる奴は殆どいない
416ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 04:42:45.23ID:joR4yTYU0 まあ、手取りと労働環境なんかどうでもいいなら、
確かに地方でも仕事は無いわけではない。
外国人労働者ですら逃げ出す類のものだが
確かに地方でも仕事は無いわけではない。
外国人労働者ですら逃げ出す類のものだが
2021/01/14(木) 04:48:32.84ID:wl2iulua0
田舎にはニンゲンという動物がいるから
動物じゃない人間を求めたら上京しないといけない
動物じゃない人間を求めたら上京しないといけない
418ニューノーマルの名無しさん
2021/01/14(木) 05:54:50.12ID:saQptCxM0 少子高齢化問題が短期間で解消できない状況で地方自治体が社会インフラを維持もしくは拡大できると思ってるのかね?病院、学校、水道、鉄道、道路、橋、トンネル等々。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ウクライナ領土譲歩拒否、米激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ 成果なし [蚤の市★]
- トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 [夜のけいちゃん★]
- 【芸能】フィフィ「週刊誌の記者さん、芸能人の不倫スキャンダルより、ハニトラの件で政治家たちを詰めて欲しい」 [冬月記者★]
- 「可哀想すぎる」「悪趣味」大阪万博の“ぬいぐるみベンチ”展示にポケモンファン激怒、任天堂は直撃に「許諾したものではない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ゆすりたかりに弱い日本は好都合…トランプ大統領が「最初の交渉相手」に目をつけたあまりに理不尽な理由 [夜のけいちゃん★]
- 石破、ミス・ユニバースのチャクラボルティー雅さんらと面会👈ヨガフレイムとか使ってきそうな名前だな [389326466]
- 外国人旅行者「誰も言わないけど…東京ってうんこ臭くね?💩」👈共感の嵐に [152212454]
- 木材が剥き出し…万博の『ネパール館』費用未払いで工事中止に「もう休憩所にしろ」の呆れ声 [178716317]
- 愛しさと切なさと
- __石破、アプリのプリインストールを全面禁止、年内にも「スマホソフトウェア競争促進法」を施行 [827565401]
- 任天堂「結果発表~~!!!」Switch2を持ってないと人にあらずと思われる時代へ突入!!! [208234178]