2ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 05:58:53.03ID:0bcORuUy0
ミラノ風ドリアドリア
3ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 05:58:54.59ID:5TXIpPSy0
パスタの割に高いよね
6ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 05:59:45.50ID:Mj/aqUmm0
料理高いから安くする努力して
9ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 05:59:51.66ID:vCGbq1gX0
いっぺんコロナに罹ってみ
政府は、飲食店dでは一言も喋らずに黙って食べて、さっさと帰れって言えばいいのにね
13ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:01:10.98ID:WjmO4lH10
サイゼリヤをつぶせ
今、ガラガラなんだな
ドリア以外まずいからだけじゃないだろ
15ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:01:34.72ID:FeuSwiYm0
田舎に店ないけどふざけんなよ
昔はあったのに何故無くしたのかね。
海外ならデモぐらいはやってるよなw
日本人はおとなしすぎw
18ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:02:11.03ID:iJQ4D50H0
分かる。分かると。
でも政府にそうするように押しつけてるマスコミに
その怒りをぶつけろと。
国民もすべての事業者も同じ思いやと。
そら昼も夜も自粛しろって営業するなって言われてるようなもんやもんな
>>1
大手に補助金が出ないのは売り上げ落ちてないからじゃない?
今回の店舗ごとシステムなら複数店オーナーとかならウハウハ >>1
こういうストレートな批判よりも、外食業界は「一人飯は感染リスク低い」という事をアピールすべきだと思うわ
業界団体で学者のお墨付きを取り付けて、一人飯優遇キャンペーンをやって、大人数の会食と一人飯がゴッチャになってる現状を是正して欲しい 24ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:03:14.05ID:hJ77bR+A0
ぺちゃくちゃ喋ってる客を見て、やばいと思わないのかね?
水商売なんか潰れて構わないよ
>>15
客が入らないからじゃない?
チェーンの強みは割り込みと撤退の早さ こんな下品な社長なんだね
もう行きたくないわ〜
もう3年行ってないけど
とうしていまだに入場制限という発想を実現してる店舗が無いのかなあ
30ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:04:02.04ID:EwrVBXGp0
こうなったらモーニングだ
31ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:04:06.94ID:2oC8YesM0
だからぁ、営業時間短縮じゃなくて
徹底的に隔席にすればいいんだよ
集客MAX50%になるけど、ゼロよりはいいだろう
32ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:04:07.11ID:bnj68VHX0
感染源だし
飲食は夜8時以降は営業自粛と言いつつ民衆には昼間も行くなというんだから生殺し状態だもんね
補償するので営業自粛ならわかるけど
自宅向かいがサイゼリアだ。
いつもかなり混んでいるようには見える。
向かいにあるといつでも行けると思って、数回しか行っていない。
特定のウイルスが蔓延したら
モロに影響を受ける業界は
それなりに淘汰されちまうよ
他の業界だって違う理由で淘汰される
38ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:05:06.01ID:L+qtv39o0
安いから若者が入り浸って騒いでる
あれで感染しない方がおかしい
それなのに政府に文句言うとか頭がおかしい
みんな困ってるのに特定業者だけ助ける方がおかしいけどサイゼリヤふざけんなよ
社長が記者会見で使う言葉とは思えないな
こういうのもtone deafでいいのか?昨日習った英語
率先してテイクアウト・宅配のみとかやったらいいのに
家でつくるのめんどくさい人はたくさんいるのに
42ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:05:52.25ID:9Z01AM8z0
46ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:06:09.58ID:Rx/bYeX+0
パッとさいぜりあ〜ぁ♪
48ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:07:01.29ID:oqsS1Psp0
どうせレンチンなんだから、
テークアウトでいいだろw
49ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:07:04.37ID:eq2NEa4f0
>ランチでも感染リスクが高い
その通り
>「ふざけんなよと」
キレてるオマエがふざけてる
昨日、サイゼリアで食べました
50ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:07:05.32ID:8pQIVBgX0
政府に言い易いのかもしれんが
ずーと経済優先だったのが現政権だろ
むしろ医療崩壊と煽る医師会や
コロナを煽りまくるマスコミの方が
外食産業の事考えてないやろ
51ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:07:10.25ID:PhR90glQ0
>>1
状況の変化に対応できないのは自己責任
備えが足りないのも自己責任
たまたま悪い時期に当たったのも自己責任
そう言われて生きて来た
俺には飲食が保証を貰えてる事自体信じられん gotoイートもテイクアウトのみのキャンペーンしてたら全然変わってただろうに
店舗に時短補償金散々払うくらいなら全部テイクアウトキャンペーンの金に回せばいいのに
この期に及んで言葉遣いがどうのと言える人がいるとはまだまだ余裕だな
もっとやっちゃえ
54ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:08:04.62ID:3rFie5Qk0
アルコールでラリるアルカスが原因だから悪いのは飲み屋
それなのに飯屋まで飲食店と一括りにされて巻き添え
ほんと可哀想
アルコール禁止で済む話を、それを嫌がるアルカスのせいで巻き添え
恨むならアルカスを恨んでください
>>16
去年赤字になったってニュースになってた気がする プロシュートとワインだけだな頼むの。
毎度会計安くて助かる
58ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:08:27.53ID:9LiclAhX0
全面禁煙にするのが遅かったから
元々ガラガラだったけど今もっと大変なんだね
大手チェーン店は従業員が多いから大変だよね
ただ小規模店は補助金でぼろ儲けのところもあるらしいから前年の納税額で決めてはどうだろうか
60ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:08:30.21ID:S9Y0hSSU0
62ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:08:49.65ID:4cJ7AlFL0
マスコミのクズどもみたいに
政府を不満のはけ口にするのはよいが……
補助金がどうのこうとなると
それは税金だから
ふざけてるのはどっちだ――ということになる
63妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k 2021/01/14(木) 06:09:01.73ID:nT0mr+sB0
ぱっとサイゼリアって聞くと包茎を思い出しますね。
衛生的コロナ対策と経済的コロナ対策を政府側だけじゃなく企業側も出していかないとか
66ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:09:08.14ID:H7ypT1Np0
ふざけんなよ、は
政府ではなくコロナに言わないと
全部コロナのせいであって
政府はそれに対応してるだけ
67ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:09:14.17ID:L4y5Me/s0
ミラノ風ドリアって有名だけど食ったことないわ
今度行ってみよう
>>23
どこの外食も一切それをやらないのは一人客が嫌なんだろうな(´・ω・`) 69ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:09:44.46ID:6OyIPUfU0
だから文句があるなら国に代わって飲食店が客を管理すればいいんだよ
会員制にして客がいつどこで誰と利用したのかちゃんと記録すればいい
そうすれば飲食店が危険なのか安全なのか誰に責任があるのかはっきりわかるだろう
70ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:09:53.11ID:PhR90glQ0
>>52
店舗型飲食店の営業を禁止して
デリバリーシフトした飲食店に協力金を出すべき まあ気持ちは分かる
飲食ピンポイントで狙われてるもんな
その分GOTOとかで還元してるから許してくれや
たまにはパルマ風スパゲッティ食いたいなぁ
去年からコロナの影響で1度も食べにいけてないわ
73ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:10:13.39ID:0hFUd+u30
この社長は頭おかしいのか。普通に飲食が一番感染リスクが高いって
前から言われてただろうが。
>>30
既に「ランチならくっちゃべってもいいよねw」は完全否定されてるからなあ ミールキット作ってコンビニで売るとか
元々イタリア食材の商社でしょ?
76ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:10:26.63ID:3rFie5Qk0
酒禁止でコロナは収まる
でも人の命よりアルコールでラリる方が優先
そのために食べ物屋さんは犠牲になったんや
77ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:10:29.58ID:/212AWIa0
俺昔ファミレスでバイトしたことあるけど、基本レンチンとレトルトだったな
サイゼは知らんけど
サイゼとドンキは客層が被るから近づかない(´・ω・`)
79ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:10:38.96ID:QgCvWS/d0
ふざけんなよ!(金ださんかい!)
ふざけんなという気持ちはわかるが
今のひどい状況じゃ放置もできないからな
81ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:10:47.40ID:x5TgrZSI0
??「エッチだってしたのにふざけんなよ!」
82ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:10:54.71ID:9LiclAhX0
>>52
GoToイートはぐるなびのためのキャンペーンだからなぁ 86ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:11:28.49ID:S9Y0hSSU0
レンチンなんて効率の悪い事を大手外食がするわけないだろ一定期間加熱するベルトコンベア式のオーブンみたいなのがあるんだよ
88ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:11:38.56ID:0hFUd+u30
89ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:11:42.38ID:ANRYfi+r0
不味いメシ屋が大口叩くな
90ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:11:58.28ID:kTtCswxL0
GoToで税金ばらまいて感染拡大させておいて
今度は時短で税金ばらまく。
ふざけんな!!!
91ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:12:09.49ID:rZs+TRis0
コロナ禍で方向転換出来ずに低迷してる会社だな
>>70
今からでもやるべきだよな
そこに多額の予算とっても誰も怒らんよ 93ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:12:17.36ID:jO5+XqS60
外食だけスケープゴート的に集中攻撃されてるのは酷い。
自分の職場で「政府に店開けるなって言われたから来月から給与半分な?もしくはクビかも」って言われて納得できる?
補償なしで商売するなって言うの先進国で日本だけですけど。。
ランチをテイクアウトして職場に持ち帰って食べても、その場で食べても1人なら変わらないんですけど。 連れ立って行くのをやめる、全部1人席にする、これで良くない?
94ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:12:24.87ID:7wX5Ntaq0
こんな非常時でも日本政府批判をやめない在日ちょうせンジン
95ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:12:25.31ID:uCOk7aP00
>>1
感染拡大の中でGoToイートで推進したかと思ったら外食名指しで批判されて時短を言われた後に昼食まで言われたらふざけんなと言いたくなるのは分かる
注意喚起するにしても小出しにしてないで初めから一貫した方針示しとけってことだよな
政府が一貫しないから現場がその尻拭いに追われる
こりゃまた支持率下がるな 謙虚なところは頑張れって思うけど、こう態度が悪かったり保証は当たり前とか、足りないとか騒いでる飲食店は潰れて欲しいし日本から出て行けよ。星の数ほどある飲食店が潰れても誰も困らない。職業選択の自由もあるんだから、別の仕事しろよ。甘えるな!謙虚なところは頑張れ、応援するで
97ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:12:49.96ID:Uj5Sxo0x0
有事法制が必要だよねコロナ程度でこれだから
東京に中国共産党の爆撃機が飛んでくるようになればこんなもんじゃすまないよ
98ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:12:52.12ID:vnBqGJuu0
コロナ患者出したら傷害罪、死んだら殺人罪で死刑
その覚悟があるなら
どうぞご自由におやり下さい
99ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:12:52.89ID:3GqIkCXt0
100ニューノーマルの名無しさん2021/01/14(木) 06:12:55.86ID:DQrAzoVs0