1首都圏の虎 ★2021/01/22(金) 15:22:51.61ID:nJOY/DvI9
※プレジデントオンライン
2040年には独身が人口の半分になる……。独身研究の第一人者である荒川和久氏は「日本は今後、着実に『一人で生きる』ことが当たり前になる社会への道を進み、20年後には男性300万人は結婚相手が見つからず、結婚できる男性とできない男性の格差が拡大する」という。脳科学者・中野信子氏との対談で来るべきソロ(独身)社会の実像に迫った――。
※本稿は、荒川和久・中野信子『「一人で生きる」が当たり前になる社会』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。
■2040年に「独身者が47%」になることをご存じか
【荒川】最初に基本的な事実の確認をしましょう。図表1の棒グラフの一番左側が独身の人口です。真ん中が64歳までの有配偶(既婚)人口、一番右が65歳以上の有配偶のパーセンテージです。2040年には独身が47%になり、64歳までの有配偶は31%になるんですよ。
【中野】64歳までの有配偶者が31%……すごいですね。結婚しているほうがマイノリティ(少数派)になりそうですね。
【荒川】基本的には独身が47%だから、ほぼ半分ということです。これは全員が未婚というわけではないですよ。死別とか離別とか、1回結婚してもまた独身に戻る人も含めて、20年後にはこういう配偶関係人口になることが予想されます。
【中野】もう若い層は結婚しないほうが当たり前の世界がすぐそこに来ているんですね。
【荒川】結婚したとしても晩婚になりますし、離婚も増えているので、必然的に独身が増えます。
【中野】最近は、結婚するにしても「永遠の愛を誓う」というような風潮ではなくなってきたように思います。結婚するメリットを疑ってかかる時代に、本格的に突入したという感じでしょうか。
■東京在住の働く女性が「結婚する意味ない」と思うワケ
【荒川】特に、東京在住の働く女性は、もう結婚する必要性を感じなくなっていますよね。
【中野】私の周りは少なくともそのタイプが多いですね。「結婚する・しない」というテーマとは少し違いますが、子どもを産むということにも消極的な風潮を感じます。結婚を何のためにするのかをみんなが自問自答している状態です。恋愛はしたいけれど、結婚するとなるとまた別の話だね、という意識です。
恋愛はいいけれど結婚はためらうという感覚は、昔は男性のものだったと思うんですが、最近は女性側がそう思っているのが新しい現象のように思います。地域によってばらつきがあるかもしれないですが。統計を取ったわけではないので、荒川さんにあらためて確認したいんですが、女性が「結婚したい! 婚活! 」と言っていたのは、10〜15年前ぐらいだと私は認識しています。
最近は、意外と一人でも楽しいよね、という人が増えてきたという印象です。一人で楽しめる娯楽もたくさんありますし、そもそもほかの人がそばにいること自体がストレスだという人がそこそこの割合で存在しているという感触があります。
■日本は高齢者よりも独身者が多い「独身国家」になる
【荒川】若い世代でもソロ(独身)が増えていくでしょうね。図表2は20年後の内訳を表した円グラフです。円グラフの右側が独身者ですね。2040年には15歳以上の人口が約1億人で、独身が4600万人。有配偶が5200万人ということです。日本は超高齢国家とかいわれていますが、高齢者人口は3900万人ですね。3900万人の高齢者よりも独身の4600万人のほうが多いわけですよ。
だから、実は「日本は高齢国家ではなくて独身国家です」と言えるんじゃないかと思います。そういうことを、この間、経済産業省の方とお話ししたら、「なるほど」と言っていました。お役所は年齢で考えるから、あまり配偶関係で区分けをしないんです。では、グラフで高齢ソロ男と高齢ソロ女の数字を見てみましょう。高齢ソロ男は490万人、高齢ソロ女は1260万人ですね。
【中野】有名な話ですよね。独身の高齢男性の寿命が短いのは、おそらく配偶者と死別したからでしょう。死別したのちの男女の平均余命が違うからですね?
■「生涯未婚率」が「50歳時未婚率」に変わった不都合な真実
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b70647601e7b965f834dea6daea3b0fa21491c11
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210122-00042576-president-000-2-view.jpg
★1 2021/01/22(金) 11:18:35.41
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611289520/ 4ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:24:43.14ID:+bevU1ze0
結婚税を導入しよう
フッ、
あまりにも俺の生き様がカッコいいからって、
あんま真似すんなよ?(笑)
ひとりだと何をしても自由。ドライブしながら、ショッピングする週末が楽しみ。
温泉、エステ、海外旅行も気軽に行ける。
まさに独身、子なしはいいことづくめ。
7ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:25:11.98ID:CPQJSZe80
30代年収650万でも結婚どころか彼女すらできない世の中だし
評価されない、出会えない
8ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:25:14.31ID:xii2RGec0
独身でいる事が最適だから増えてるだけ。
日本はそういう国だって事。
結果は嘘をつかない
人口減少で人類の未来はとりあえず暗くはないよね
意図せずなんだろうが人類意外としぶとい
11ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:25:54.16ID:O+viIYyo0
犯人はパヤオ
12ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:27:22.96ID:MQnjzYL20
この方向性を否定するならアーミッシュのような
生活様式まで戻すしかない。グレタちゃん大喜び。
焼き肉ライクみたいな、お一人様向けレストランは今後どんどん増えていく。
結婚、子供を持つ意味はもうない。
15ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:27:59.04ID:Q4AQqLny0
>>6,8
ひとりで暮らせるということは
個人、社会が裕福である証だわな
これが貧困極まれりとなれば
肩を寄せ合って暮らすしかないわけで。 >>1
何で女は結婚する理由が無くなったと言いつつ男は結婚できなくなってかわいそうという論調なんだ?
男が結婚する気が無くなったのが独身が増えた一番の理由だと思うが 貧困化で結婚する余裕も無いのだろ
自民党政治の末路
18ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:28:45.94ID:He1076yq0
独身=マジョリティ
19ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:28:49.19ID:7/gpRLpP0
自分の子供が20歳なるまでに贅沢させてないのに2500万円ぐらいかかったと思う
教育費が高いし光熱費や食費、衣服、数えたらきりがない
20年間しんどすぎたから来世ではもう子供要らない
人口減ればその分だけ
食料もエネルギーも温暖化ガスも
人類全体で取り組むべき命題が緩和される
技術革新で社会の維持に必要な人手は多くは必要としない
問題はカネだがカネは数字でしかない
カネだけの問題ならカネ刷ればいいだけ
人口減少で悲観するのは愚かな事だよ
22ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:29:41.40ID:jcksZb8A0
少子化は国の政策だったのでは?
コロナのおかげで一人飯が何の後ろめたさもなくなったから
これからの時代はますます一人で生きやすくなるな
25ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:30:16.62ID:On+JZFLy0
以下モテないオッサンの言い訳が永遠に続きます
どうぞ楽しんで行って下さいね
26ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:30:22.23ID:Q1XiIPNp0
結婚しないはいいが、彼女すら出来ないのはつらいよ?
27ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:31:06.56ID:jvnOn16K0
同性間の競争率が低くなる訳だから自分が結婚する気満々で活動すれば、今よりかなり良い条件の相手と結婚できるチャンスでもある訳だ。
周りに流される様なしょうもないタイプは独身貫くだろうから。
こりゃ結婚しない手はないね。
28ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:31:11.35ID:1Uuyz/yE0
もう一夫多妻にすればいいんじゃね?
金持ちにいっぱい子供作ってもらえ
30ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:31:23.87ID:Q4AQqLny0
>>17
貧しいから結婚しない、のは有り得ない
それは単なる見た目or中身がブサイクなだけの自然淘汰 >>6
小梨はともかくそれだと淋しくならないのか? >>22
俺が国家運営のプレイヤーならそうするね
この時代に人口削減はベターな選択だよ 33ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:31:49.15ID:OIgWLcjc0
早く後進国から若い女の子を輸入して独身男性に無償で配布しろっての
34ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:31:52.91ID:MQnjzYL20
>>16
その論調は昭和から続くフェミのオナニー。
フィリピン嫁が農村に来るときのBGMだった。 35ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:31:58.52ID:T4jXK8Lg0
20年後に5chはあるかなあ
女は年取ったら仲間同士で共同生活始めるだろうけど男は危いね
人知れず死ぬ孤老が増えそう
37ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:32:22.73ID:Dlbbelun0
38ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:33:03.04ID:jvnOn16K0
>>16
困って欲しいんだよ男に。
わかってやれよ >>25
ブスの嫁を貰うよりゲームの可愛いキャラを眺めてた方がいいからな
課金は毎月10万と決めてるから去年は120万ゲームに使った
くそ面倒な女なんぞに使うより遥かに有意義だ 40ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:33:09.42ID:On+JZFLy0
独身オッサンがどんな綺麗事やお題目を口にしても、高年収は結婚してるデータがあるんですよ
高年収とは言えなくてもフツメン以上は彼女いて恋愛して結婚してるんですよ
独身おじさんこのあたりについてどう思うんですか?一言下さい
41ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:33:19.78ID:EuQMMlZG0
小梨夫婦は楽しいし生活も楽なんだけど、片方が死んだ時の悲しみと絶望感が独身と全然違うからきついぞ。
それなら生涯独身の方がいいと言う人もいる。
>>17
そりゃ子供作ったら負担は爆上がりするだろうけど、
結婚して共働きでそんなに金かかるの?
まあ実家住まいならわかるけど 43ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:34:35.34ID:jvnOn16K0
>>41
哺乳類のペット飼わない理由がそれだな
自分より先に死ぬのわかってて飼う理由がわからん
最後は悲しいで終わりなのに 44ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:34:38.10ID:s2nWrpeg0
正直な話、娯楽が多すぎるんだよ。娯楽を禁止すれば時間が余ってセックスして時間潰すようになる。
アニメ、ゲーム、漫画、ドラマ、テレビ、映画、エンタメ全般、ギャンブルは、30歳以上、または3歳以上の子供を持つ者が許されるとすればすぐ解決。
45ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:34:52.82ID:MQnjzYL20
性風俗+独身が正解、って芥川賞作家も言ってたな。
46ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:35:02.05ID:gTshoXQK0
>>1
独身のまま、他人が生んだ子供たちを経済の奴隷にするのが
一番コスパ高いからね 47ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:35:07.41ID:kf2pA6iJ0
独身研究の第一人者である荒川和久
49ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:35:20.60ID:On+JZFLy0
>>39
いいねーいいねー
もっとお話ししていってください 少子化なんて俺が一人で解決してやるから女よこせよ
俺は人間界のサンデーサイレンスになる!
フェミ教育で男女差のない教育をやったせいか、2000年前後生まれの男子世代の雌化が激しい
行動とか完全に女子だし、そのせいで同世代の女子に相手されてないのが多いと感じるな
男女さなくてもいいと完全に刷り込まれてて、男の友だちと同居したりして一生生活するやつとか増えてるだろうな
52ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:36:09.26ID:Q4AQqLny0
53ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:36:13.52ID:k086e0pH0
政府が一般国民を貧困化させてるんだからもうそりゃそうなるよ
54ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:36:20.96ID:O9+TYJld0
55ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:36:28.18ID:Dlbbelun0
一昔前前は「結婚したいけどできない」が多かったが、
今は「結婚できないと同時にしたいとも思ってない」がマジョリティ
56ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:36:38.75ID:A4N3dJni0
この世に生を受けて子孫を残せないのはゴキブリ以下
57ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:36:42.91ID:L2TGykqo0
まるで独身が悪みたいな言い方だな典型的なステレオタイプ
独身のが物買えるし経済回して行けるだろ
59ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:36:56.03ID:NkYzeZvy0
男の人生:
女を選んだ人 → 既婚
お金を選んだ人 → 独身
xvideosやガルちゃんなどにより、女の価値は急低下。
不景気により、お金の価値は急上昇。
さて、幸福になったのは既婚か独身か?
61ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:37:16.10ID:GXW7sv0g0
>>41
まさにそれですよ
子供無しで去年配偶者を亡くして立ち直れない
40代で中途半端な年齢なのでキツイ 62ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:37:27.27ID:s2nWrpeg0
人生をコスパで考える人のコストの対になるパフォーマンスってなんだろうと、時々思う。
なんだかんだ1人の方が楽よな
そりゃ周りに独身が増えたらさらに独身が増えるわ
>>55
まあ確かに、「じゃあお前結婚したいと思ったら」 65ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:37:35.67ID:gTshoXQK0
67ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:38:24.95ID:rcj5zLAx0
結婚はともかく種を残したいと思わないって、生物として重大な欠陥だと思うわ
近い将来絶滅していくんだろうな
68ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:38:29.90ID:+GNuEoXK0
>>39
70歳とかになってもゲームの可愛いキャラに夢中になれるとしたらそれは才能だから頑張って欲しい気もする >>39
くそ面倒な女(ただし彼女いない歴=年齢)
ってことは流石にないよな? >>55
まあ確かに、「じゃあお前結婚したいと思ったらできんの?」と言われたら
「その気になりゃ簡単よ」と答える自信はないな 林真理子が若い頃婚活に打ち込んでて揶揄されてた時、
「私は結婚・出産・子育てといった人生のフルコースを味わいたいのだ。いさかいがあってもそれが人生」
と述べてたけどそういう女が増えればね
72ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:39:07.56ID:JCeYMv0I0
プレジデントの記事はゲンダイ並みに当てにならんわ。
73ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:39:38.76ID:Dlbbelun0
若い頃は40、50になれば中身は大人になると思ってたけど、
実際に自分がなってみると高校生の頃と大差無い
74ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:39:41.29ID:On+JZFLy0
>>59
>> お金を選んだ人 → 独身
いやいや高年収ほど結婚しているんですがね
あなたの年収では女性に相手にされないだけでは? 76ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:39:48.29ID:mOr4ERio0
>>43
最後は悲しくても、飼ってる20年間くらいは楽しいじゃない。
それじゃ皆どうせ死ぬのになんで生きてるのって話になっちゃうよ。 77ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:40:00.55ID:OwaLv6bQ0
とりあえず異性の悪口や本音みたいな知らなくていいことを
面白おかしく増幅させてバラエティとか禁止にしよう
あと結婚なんてするもんじゃない系も
そんな情報ばかりで恋愛や結婚に踏み切るやつは減ってくばかり
下手すりゃあセクハラ、ストーカー扱いのリスクだしな
もっとその気になる空気を作れよ、経済的余裕と合わせてな
78ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:40:04.75ID:Q4AQqLny0
>>58
節子それ将来の負債や
定年後にすぐ死んでくれたら
そら誰も何も言わん 79ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:40:08.40ID:Y7C+CzxV0
80ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:40:10.67ID:gTshoXQK0
>>63
独り身の楽さは昔のままなんだけど、
今は社会が家庭内を干渉しすぎて仕事や支出が増え過ぎたわ 82ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:40:36.23ID:LMq6s+ZV0
>>61
めちゃくちゃキツいなそれ
幸せになって欲しいわ… 高齢出産児は自閉症スペクトラムリスクが高くなる
あとは自閉症気質のせいで人付き合い苦手で結婚できないやつ続出、または婚期遅れ高齢出産のコンボ再生産
クレクレ〜
クレクレ〜って
計算出来ない人が子作りしちゃだめだよ
87ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:42:04.07ID:On+JZFLy0
>>65
ぼくちんさみちいの。。。って嬢に話すのですか? ひろゆきや松本人志なんかも「結婚に価値なんて見出せない」と言っていたがあっさり結婚したろ
ケンコバだって「女体は好きだが女は嫌い」と言っていたが一般女性との交際が発覚した
嘘を嘘と見抜けない人がこういう人たちの言うことを盲信し
誰からも愛されない孤独な現状を肯定する心の支えにしてあっさりと裏切られるんだよ
「おまえらはいつまでそんなこと言っているの?」と
89ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:42:15.29ID:oyu0Ixsq0
しかも高齢者うじゃうじゃ
終わってるわこの国
実際人間50から60が寿命がちょうど良かったんだよ医療の発展がこういう状況をまねいたんだよな
91ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:42:38.18ID:Q4AQqLny0
>>71
平和が続いてストレス耐性落ちてて
面倒から逃げる傾向は大きいと思う 92ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:42:39.24ID:kwsnjFI60
>>86
子孫を残せなかったかわいそうなやつなんだから
1/3が妥当 93ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:42:41.62ID:HgAB7kcP0
将来の年金と奴隷労働は、子供産んだあほに押し付けてさあ独身を謳歌しよう
>>75
昔は高校生ともなればエロ本の自販機の売り場の情報を共有して
家の近くだとバレるから自転車で10kmくらいは遠征して買ったもんだ 95ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:42:46.64ID:WGHPDYWj0
ケケ中さん
ありがとうございます
97ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 15:43:08.56ID:weySPAzu0
>>40
※大切な存在を見失うな!お金持ちほど結婚できない現実
未婚率の高い年収1,000万円以上の20代・30代男性 <All About>
※イケメン社長に独身が多い理由とは!?〜成功者男性の理想の女性像〜<grapps> >>88
そいつらは相手の女が全力で逃がさないだろ
結婚するだけで自分も大金持ちになれるんだからw >>78
年金も払ってるからそれはないだろむしろ結婚して今以上に貯金出来る世の中か? >>58
子持ちの方が人が増える分強制的に使わざるを得ないから
独身なんかより遥かに金使うだろ