1ぐれ ★2021/01/22(金) 18:50:08.52ID:6e1qxtna9
※日刊SPA! 2021年01月21日
―[[高年収崩壊]の衝撃]―
国家資格合格者や、大企業への新卒入社組など、一度レールに乗りさえすれば高年収が約束されていたはずの“勝ち組”たち。だが、そんな彼らも長引く不況や、新型コロナが追い打ちとなり、続々と高年収組から転落しているという。なかでも、40〜50代のヒラ社員がターゲットとなり、リストラの嵐が起きている。その実態を取材した。
大企業に勤める40〜50代の高年収層を襲うリストラの嵐
高年収崩壊
会社から早期退職を迫られ、現在は夜勤の施設警備員として働く林さん。退職金のほとんどは、老後資金として貯金している
「まさか自分が月収13万円まで落ち込むとは思いもよりませんでした」
そう呟くのは、昨年11月まで大手メーカーに正社員として勤めていた林洋平さん(仮名・51歳)。退職時、年収は1000万円を超えていたという。
資本金10億円以上の大企業に勤める人の賃金カーブは50代前半でピークを迎え、平均年収は700万円超に達する。
林さんが入社した会社も古き年功序列制を採用しており、50代前半で平均年収よりも上の年収を得られることはわかっていた。だからこそ、若い頃から地道に働き、ようやく年収1000万円プレイヤーになったのだが……。
「経営不振は続いていたのですが、どこか他人事として捉えていました。でも昨年7月、会社はコロナによる業績不振を理由に早期希望退職者を募り、私はそのターゲットになってしまったのです。
社内の管理部門に呼び出され、マネジメント能力が低いと評価を下され、やんわり退職勧奨されました。管理職になることを断り、ヒラ社員でいたのが仇になったのかもしれません」
退職金2000万円で会社を退職
会社からは業務委託としての再契約、斡旋先企業への再就職などの道も提示された。だが、林さんは早期希望退職を選び、現在は警備会社でアルバイトとして働く。
「一人娘が一昨年に大学を卒業していて教育費がかからなかったことと、退職金2000万円がもらえたので、辞めることにしました。不信感しかない会社で働くことはできませんからね」
定年まで正社員の予定だった林さんのマネープランは崩壊。節約の日々を余儀なくされている。
しかし、これは林さんだけに起きた悲劇というわけではない。地道に働けば、高年収が約束されていたはずの大企業サラリーマン全般に起きていることなのだ。
次のページ
高すぎる年収が会社にとっては重荷に
続きは↓
https://nikkan-spa.jp/1729752
※前スレ
【仕事】年収1000万円・大企業50代ヒラ社員がリストラ、月13万円のバイトになる [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611302900/
1がたった時間 2021/01/22(金) 17:08:20.12 3ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:50:49.34ID:nSHc6kz80
ヒラなら切られて当たり前だろw
4ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:51:06.68ID:Pk2WigcC0
独立できんだろ
いつまでも会社にしがみついてるからそうなる
5ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:51:40.89ID:TNwe6pcD0
1000万ももらっといて平とかそりゃ穀潰しだな
6ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:52:03.04ID:9QGREfpS0
なんだSPAかよw
そりゃ将来性ないもの。そこから切るよ
当たり前じゃん
その前に派遣ね
8ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:52:28.09ID:/lTx2GDB0
お荷物じゃねーか
50超えてヒラ社員に1000万も出す会社って何処よ?
そもそも50超えのヒラ社員てゴミクズじゃん
会社に対し不信感しかない
アホかと
つか平で一千万とか創作すぎる
夫婦だけなら、もうこれで十分やろ
警備選んだ時点でプライドも捨てたんだろうから、もう楽だろ
13ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:53:14.99ID:UKYv3Fo70
アーリーリタイヤでもええ歳やん
15ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:53:51.56ID:nbLy6AAL0
>>6
アサヒや創価会員は大企業勤務平社員が年間1000万円が普通だとさ
つまり、ある意味、奴らの実情が反映されてる。非創価学会の一般人は
その半額くらいだろう。それで辻褄が合うんだよ。恐ろしいことにな。(´・ω・`) 16ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:54:12.84ID:cYg/27bQ0
51歳でヒラとかwそうとう無能やったんやな〜
それまでに稼いだ金が消えたわけでも、それまでに遊んだ、楽しんだ経験が消えたわけでもあるまいし
これで絶望なら18からずっと底辺職のネット民は死んでるわ
ttps://toyokeizai.net/articles/amp/406266?display=b&_event=read-body
コロナ前なのかもしれないが、高給で有給とかめっちゃ羨ましいわ
19ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:55:06.72ID:98SPBjKK0
子育て終わってからのリストラであったこと感謝しろよ
婚期が遅れ氷河期40代だと子育て真っ最中でリストラだぞ
20ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:55:12.29ID:JU1+cjQ10
退職金満額だからなのか、自らやめることを了承しているじゃん。
単なる早期退職の勝ち組だろ。
たいていは、ここから自営業を始めて失敗する。
51でヒラよりヒラに1000万て方が驚くわ
事実なら是非とも企業名をwwww
23ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:55:31.63ID:nbLy6AAL0
>>16
SPAの書いた大企業勤務平社員は恐らく創価学会メンバー
あいつらは一般人の倍以上の年収を得ている。 教育費と住宅ローン終わってればアーリーリタイヤでいいんじゃない
嫁もパートしないとだけど
25ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:55:53.97ID:n/avahgA0
20万円 特別定額給付金 はよせえ
20万円 特別定額給付金 はよせえ
20万円 特別定額給付金 はよせえ
20万円 特別定額給付金 はよせえ
>>2
マジレスすると、大手企業でリーマンショック前からの給料水準、在職年数考えたら普通
ショック以前と後の入社ではガラリと年収変わる 大手ほどリストラやってるよね
それにガッチガチの人事考課、社内の競争
きっちりかっちりした給与体系・・・
こんなのほほんとしてる人本当にいるんかな?
28ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:56:57.99ID:A3idzhNA0
リストラの対象になったけどそのあとのことも考えてくれてる良い会社じゃん
断るのが悪い愚痴を言うな
29ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:56:58.51ID:nbLy6AAL0
>>19
大丈夫
そのやり方を電子出版して
世界へ勤務先のブラックぶりを見せれば
相当売れるよ。事実を公表する限りは
何ら問題ないからな。 30ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:57:14.89ID:6adrSi+Q0
16歳バイト先輩「ちがうよオッサン!品出しはこうやるんだよ!」
高額平社員で管理職に昇進断っているところなんか俺そっくり
名前も似てて凄いびびった
職場内オンリーワン的な存在にならんと俺もリストラされるわ
まぁ転職活動してるから肩叩かれる前に転職出来ることが一番良いけどね
リストラするような会社なんて業績悪化してるんやから、残ったって年収大幅ダウンになるのは目に見えてるしな
33ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:58:09.18ID:Z1tlJxdu0
全く不幸な人生には見えませんが、何を言いたいのですかね。
平社員でかつ独立できるような技能も磨いてなかったんじゃしょうがない
>「まさか自分が月収13万円まで落ち込むとは思いもよりませんでした」
50過ぎてヒラなのに何故そう思えるのか?
36ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:58:27.60ID:+0ErZq850
逃げきり成功してるだろこれ
37ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:58:33.83ID:nbLy6AAL0
>>23
>>27
そう思うだろ?普通は?
創価学会信者のいる会社は、違うんだよ。
あいつら入社時からコネ採用で
布施の準備金だとかで年収が倍以上だからな。 >>31
別に役職ついてないからって課長以下の等級もあるわけだが
うちは30代の主査、もしくはGL(グループリーダー)で800万くらい >>20
ちょっとおかしい
1000万貰ってて51才で早期退職で退職金2000万は低すぎる 40ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:59:27.05ID:7r+qNB1t0
50代て バブル時代?
41ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 18:59:42.87ID://6a9gcw0
42ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:00:10.58ID:z4yTFXT10
昔は無駄に残業やりまくってヒラでも1000マンあったかもな。今はヒラじゃそんなことできんだろ。
44ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:00:30.93ID:nbLy6AAL0
>>31
>>37
創価信者の年収が同じ仕事していても普通のやつの倍以上なんだよ。
俺も知った時はびっくりしたわ。(´・ω・`)
だが、転職先や元勤務先での情報から
どうも一様にあいつらは優遇を受けてると知りました。 45ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:00:39.41ID:uITrOMps0
菅や自民党は、こうなるような政策や制度を進めて来ているからな。
大企業の正社員や正規の公務員もこうなる人たちが増えるよ。
それでも選挙を棄権したり、自公や維新の会など自民党の補完勢力の政治家や政党に投票する人たちがいるからな。
46ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:00:49.14ID:SBrLcyhL0
バイトで13万とか仕事量が足りてないだけじゃん
飲食業、観光業、清掃業、医療従事者(介護、看護師) このあたりは
24年までに、いなくなると思う
うちの会社のたまに会議出て寝てるだけの何やってるかわからんおっさん
1000万超えてるよ
49ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:01:40.30ID:Vju7RO010
非正規や新入社員は退職金すら出ないのに
前スレで喜びまくってる奴らすごい面白かったねwwww
やっぱネラーってすごくIQ低いんだねwwwww
知ってましたけどwwwww
51ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:01:50.44ID:JU1+cjQ10
>>39
そうなのか?
そんなにみんな退職金貰えるの? 52ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:02:12.50ID:+0ErZq850
>>40
バブル時代
今47歳ぐらいから下がバブル崩壊後の氷河期 53ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:02:26.00ID:MVn01d5D0
54ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:02:29.63ID:rqO5ongK0
貯金4千万はあるはずだから
給料13万になっても十分に
生活できますよ
55ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:02:32.77ID:w2kM63Ca0
何処だろ
日立製作所なの?
56ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:02:43.76ID:jyu4X9c30
>>1
会社からの業務委託や斡旋先の再就職をすべて蹴ったんだから
自業自得だろw
自分で進んで施設警備員になったんだから
給料が安いなどと言った不平不満を垂れるなよ、クズ 58ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:03:13.06ID:rqO5ongK0
大企業の採用試験で落とされたけど
落とした人もリストラされたりしてるんだろうねww
マシウマww
59ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:03:21.68ID:oAo6/Rvf0
大企業がリストラなんかできるわけないだろ
それは中企業だよ
60ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:03:29.82ID:AHotFFqa0
いや今普通だろ。何言ってんだ
61ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:03:37.30ID:3K3+m9vX0
62ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:03:46.44ID:It4g1h8I0
年収はともかく50歳でヒラって相当使えないやつだろうな
63ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:03:47.45ID:DkseLTwZ0
思えば35歳平800万の頃が幸せだったな
64ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:03:48.63ID:hCUXo4+C0
一部上場メーカーだけど、ヒラの50歳はそんなもらえない
66ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:03:54.53ID:42En8ehN0
最近こういうニュースを読んでも「取材しないで想像で書いてるんじゃねぇの?」としか思わなくなってしまった
>経営不振は続いていたのですが、どこか他人事として捉えていました
ぬけぬけとこんな事言うんだから首切られて当たり前だと思うわ
68ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:04:43.96ID:nBBhKY9P0
竹中のせいでなんか韓国のようになってきたな
いよいよ40歳定年制になるのかな
塾の講師や家庭教師はできないものなのか?
自分もリストラされたらやるつもりでいるんだが。
70ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:04:52.09ID:w2kM63Ca0
>>50
そこまで読んで郊外でバーを開店したらセンスあるよね >>1
平社員なんだから淘汰されて当たり前(笑)
バカじゃないの
50歳で1000万って大企業なのかね、良くわかんないが
少なくないか 舐めてるなw
コロナ不景気で地方は正社員ですら13万切ってるわ
この話を出した時点で世間舐めすぎ
どんだけ庶民と乖離してるんだクソマスゴミは
75ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:05:29.45ID:+0ErZq850
>>58
大企業をリストラされた人はやっぱり大企業か中小企業に転職するから最終的に社会から押し出されるのは底辺なんだけどね 76ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:05:32.49ID:UjUYEjay0
日刊SPA! ってどこのゴミだ
・
77ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:05:34.88ID:nbLy6AAL0
79ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:05:35.89ID:hFnFsGm+0
40歳ならきついけど、50代で子供も独立してるなら何も問題ない
まだ元気はあるし新しい世界を楽しめると思う
元々出世したくなかった人なんだから余裕だろ
80ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:05:36.18ID:k9V1iRV+0
おかしいな?
5chおじさんはみんな普通にこれくらいあったんじゃ?
みんな言ってたよ
81ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:05:39.31ID:k0r8m9AW0
問題化しようにも
こんな人は実在しないから。
82ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:05:42.66ID:8eFebCFP0
持ち家で月収13万円なら生きていける
そのつもりで生きていけ
分からんけどそれだけ貰ってたんだったら
子供一人いてもアーリーリタイヤ出来るんじゃない?
その上で付き13万のゆるい仕事やるんならむしろ良い身分だと思うが
東芝だろ
高学歴で使えないおっさんがたくさんいたぞ
85ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:06:38.78ID:krJ40FVc0
会社に入ったら全ての社員が出世していく
訳でもない。オレもここらが限界と理解して
万年課長で定年まで20年くらいは突っ走る予定。
成果は上げているのでリストラもされない
だろうし、ルーチンワークで乗り切って
やろうと思ってる。
86ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:06:45.26ID:t+JZCOTN0
俺は900万だけど、高齢のヒラは辛いですよ。
仕事は面倒だけど簡単だし、今どきは残業禁止ですからね。
もう風呂も飯も終わってすることがないですw
88ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:06:59.48ID:jdEtHwB70
本当に出来る奴なら退職してから独立してるわな
89ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:07:08.94ID:Z1tlJxdu0
ヒラ51で1000万とかどんな会社よ 具体的に社名教えろ
>>66
管理職じやないのにマネージメント力が低いと言われる
平社員の年収1000万プレーヤー。
ないだろ。 91ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:07:41.98ID:nbLy6AAL0
>>53
そうですね
氷河期世代をたたいてきたにもかかわらず
新卒採用条件で余裕で海外旅行プレゼントされていた世代ですね(´・ω・`) 92ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:08:01.09ID:w2kM63Ca0
>>67
該当企業
三菱重工業、JTB JAL ANA、パナソニック、キャノン、3メガバンク
50才平社員で年収1000万円もらえて業績不振な所 94ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:08:29.24ID:fOP9Onsz0
(´・ω・`)←キッッッッッツ
95ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:08:32.97ID:NIr1b9LX0
脳死状態で会社から与えられた仕事こなすだけだと経験も人脈も活かせずこうなるっていい例だな
96ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:08:36.60ID:IN9IW6cx0
ヒラリーマンはつらいよ
97ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:08:36.77ID:W+S6WCbp0
こいつら年収に見合った贅沢してきてたからローンやら崩壊しとるやろうな
98ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:08:44.21ID:nBBhKY9P0
年1000万貰ってて退職金2000万ならリタイアできそうなもんだが
どういうカネ使い方してたんだ
100ニューノーマルの名無しさん2021/01/22(金) 19:09:12.13ID:nbLy6AAL0
>>93
いや。マジで結構あるんだわ。
創価学会信者の平均的な実像だよ。