日本銀行のETF(上場投資信託)購入に伴い、資産運用会社などへ支払った信託報酬が約10年間で計約2千億円にのぼることがわかった。コロナ禍による株価急落で買い入れを増やしたため、昨年1年だけで約500億円を占める。金融緩和の一環で進めてきた政策だが、多額の費用もかかる実態が浮かび上がる。
ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏が昨年12月末時点での日銀の保有残高をもとに試算した。ETF購入の際、運用や管理に必要な手数料「信託報酬」が、保有分の時価総額から年数%分引かれる。日銀の負担する信託報酬はETF保有残高に比例して年々増加。購入を始めた2010年以降の累計で約2千億円になる。
日銀はETF買い入れの実務を信託銀行へ委託し、大手資産運用会社のETFを購入する。このため、日銀が負担する信託報酬などの金額は非公表だ。また日銀は、ETFの中でも時価総額の大きい商品を買い続けてきた。信託報酬の高いものが多かったため、結果的に高コストの商品を多数持つ。ETF手数料の引き下げ競争を妨げる大きな原因となっている。
井出氏は「日銀は信託報酬の高いETFの購入がめだち、市場の競争をゆがめている。政策運営のコストを抑えるためにも、日銀は安い信託報酬のETFへの乗り換えなどを検討するべきだ」と話す。
信託報酬の多寡は個人投資家にとって、ETFを選ぶ際の大きなポイントだ。ただ日銀がコストを考慮せず大量に買い入れ続けているため、運用業界に対する「実質的な補助金となっている」との指摘もある。信託報酬の引き下げ競争が生まれにくい一因になる。
ETF購入は株式市場の安定をはかろうと10年12月に始まった。13年に就任した黒田東彦総裁が異次元緩和を始め、購入額のメドを当初の年1兆円から徐々に引き上げ、今は最大12兆円にしている。日銀が持つETFの時価総額も増え続け、昨年末の推計で約47兆円。ETF市場の8割を占め、圧倒的な存在感だ。
幅広い銘柄の株式に投資するため、日銀はETFを通じて東証1部上場の7%の株式を保有する「最大株主」でもある。産業の新陳代謝を促す株式市場の機能を損なう恐れがあるとも指摘され、日銀はETFなどの買い入れ方法をふくめ金融政策の効果を3月に改めて点検すると決めている。
日銀広報課は「ETFの手数料は保有者であれば等しく負担するもので適切だと考えている。市場の需要動向を反映した買い入れをしており、市場をゆがめているとは認識していない」とコメントしている。(座小田英史、編集委員・堀篭俊材)
日銀の買い入れルール、市場にゆがみ
日本銀行がETF(上場投資信…(以下有料版で、残り913文字)
朝日新聞 2021/1/26 6:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1T7528P1HULZU00C.html?iref=sptop_7_02
探検
日銀ETF購入、信託報酬は計2千億円 高コストの実態 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/26(火) 06:49:34.96ID:Hkbpdv0G9
2ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 06:54:07.32ID:dATBMTlE0 俺に任せろ ただでやってやるぞ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 06:54:34.14ID:mm7tqFcv0 >コロナ禍による株価急落で買い入れを増やした
上級の保有する株を買い支えるカネは青天井で投入するが
コロナ禍の庶民の生活保障にはビタ一使う気ありません
上級の保有する株を買い支えるカネは青天井で投入するが
コロナ禍の庶民の生活保障にはビタ一使う気ありません
4ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 06:58:42.35ID:QgthW/aj0 47兆円も投資信託持ってるのだから仮に報酬が0.1%でも年間470億円
高いってほどのものでもないだろ
高いってほどのものでもないだろ
2021/01/26(火) 07:05:15.83ID:nElTL0rz0
2021/01/26(火) 07:05:31.27ID:KfnR2KDyO
何とか私に0.001%でも落ちるように出来ませんかねぇ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 07:09:27.87ID:SYgXTdws0 >約10年間で計約2千億円にのぼることがわかった。
ETFの時価総額も増え続け、昨年末の推計で約47兆円なら、良いんじゃ無いのか
ETFの時価総額も増え続け、昨年末の推計で約47兆円なら、良いんじゃ無いのか
2021/01/26(火) 07:14:14.35ID:v0bpERCD0
運用会社ぼろやな
2021/01/26(火) 07:19:25.11ID:CI5Pi0GI0
直接買えよボケ!
2021/01/26(火) 07:19:48.46ID:raZMLCjW0
>>7
良くねーよ
人口1億人が一人当たり47万円ぶんETF買ってるのと同じやで
この前の国民全員10万円の一律給付金でも総額13兆円くらい
47兆円ってのはものスゲー膨大な金額や
ていうか市場原理ゆがめてどうすんだよ
共産主義でも目指してるんか?
良くねーよ
人口1億人が一人当たり47万円ぶんETF買ってるのと同じやで
この前の国民全員10万円の一律給付金でも総額13兆円くらい
47兆円ってのはものスゲー膨大な金額や
ていうか市場原理ゆがめてどうすんだよ
共産主義でも目指してるんか?
2021/01/26(火) 07:20:00.54ID:E+wZII3t0
2021/01/26(火) 07:21:45.56ID:m/rS4VvC0
何処の運用会社よ
2021/01/26(火) 07:23:29.66ID:sW2poTh/0
手数料?
この記者はアホか?
この記者はアホか?
2021/01/26(火) 07:29:14.38ID:jGRrCULi0
バイト雇って、ネットで買わせろ
2021/01/26(火) 07:30:38.93ID:x548yn2c0
日銀が株を買うのは法律に違反していないの?
国債は、全体の40%も保有していてすでに法律違反だよね。
国債は、全体の40%も保有していてすでに法律違反だよね。
16ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 07:32:21.77ID:mngcM0X/0 結局、オトモダチにカネ払えってアベとクズキムチアソウが日銀を脅して強要してたんだろ?
2021/01/26(火) 07:32:57.29ID:ZD7+SoOC0
議決権取らないようにわざわざETF買ってるからな…
直接買って金庫株にしとくのじゃ駄目なのかね。
直接買って金庫株にしとくのじゃ駄目なのかね。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 07:33:19.64ID:mngcM0X/02021/01/26(火) 07:51:56.99ID:eIIPgo7u0
>>17
ETFでいいやん、どっちみち証券会社の手数料取られるんじゃないの
ETFでいいやん、どっちみち証券会社の手数料取られるんじゃないの
2021/01/26(火) 07:57:26.09ID:CugGQ73q0
は?
etfの信託報酬が年間0.1%程度だろ?
どこが高いんだ?
etfの信託報酬が年間0.1%程度だろ?
どこが高いんだ?
2021/01/26(火) 08:06:13.28ID:pfRRoh7Y0
投資信託と比べると高いけど、ETFはそんなもんでしょう。
2021/01/26(火) 08:28:46.37ID:uFU2dG9t0
仕事探している人に、運用の仕事出したら?
1万人に運用させたら、リスクヘッジにもなって良いかもよ(^^)
まあ、事前に研修は必須だけど。
1万人に運用させたら、リスクヘッジにもなって良いかもよ(^^)
まあ、事前に研修は必須だけど。
23ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 08:30:33.80ID:mq12/Hun0 天下り捗る
2021/01/26(火) 08:32:58.19ID:Z9KbR+MM0
質的、量的緩和策は経済政策と両輪でないとインフレにはならないのに政府が緊縮財政政策と消費税増税しかやらないから日銀も被害者
国民を経済的に追い込んで自由を奪えば政治家、上級への上納金システムが出来上がりだからね
国民を経済的に追い込んで自由を奪えば政治家、上級への上納金システムが出来上がりだからね
2021/01/26(火) 08:33:21.00ID:ZI6rHyFp0
日本の株価が上がることに苛立つ
朝日新聞の記事です
朝日新聞の記事です
2021/01/26(火) 08:35:40.97ID:dVk7PZGB0
総額表示せずして批判
47兆投資信託あって年500億なら
0.1%程度じゃないか
いま0.1%の投資信託なんてインデックス系で日本のなら一番安いレベルだぞ?
どこが信託報酬高いんだ?
47兆投資信託あって年500億なら
0.1%程度じゃないか
いま0.1%の投資信託なんてインデックス系で日本のなら一番安いレベルだぞ?
どこが信託報酬高いんだ?
2021/01/26(火) 08:53:48.24ID:eIIPgo7u0
金融商品なんだから金取られるの当たり前やんw
2021/01/26(火) 08:58:01.79ID:jp2rNUqa0
ファンドマネージャー10億円で雇ってそいつらに直接購入管理させれば10億円プラス手数料で済んだ
毎年払わされる信託報酬は不要
毎年払わされる信託報酬は不要
2021/01/26(火) 09:02:00.14ID:GT/p5AnV0
30ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 10:07:49.03ID:61Bf3VSy031ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 10:13:20.70ID:Rd8uhZsj02021/01/26(火) 10:14:26.71ID:EC78eP+I0
日銀ETF購入の是非はさておき、信託報酬が10年で合計2000億は所持しているETFの量から考えても全然問題無いと思うがな
10万一律給付とかたった1回で13兆だぞw
10万一律給付とかたった1回で13兆だぞw
2021/01/26(火) 10:17:41.99ID:kO53QW9h0
>>31
同様の商品でこれより安いの探してこいってレベルで安い
同様の商品でこれより安いの探してこいってレベルで安い
2021/01/26(火) 10:23:06.36ID:IbF4eVrN0
2021/01/26(火) 14:13:32.33ID:41kyIHcd0
2000億ってインパクトある金額出して手数料数%とかさらっと嘘混ぜて朝日新聞のザコタさんやることが卑怯ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- ハローワークにAI、3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事…厚生労働省が10か所で実証実験 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★3 [ぐれ★]
- 【悲報】年収800万円以上の高所得者層(日本の上位3%)の所得税をたった2倍にするだけで食料品の消費税を0%にできることが判明 [257926174]
- ▶宝鐘マリンと白銀ノエルと雪花ラミィのおっぱいに包まれたい
- 農家さん「他のものも値上がりしているので、コメがいくら値上がりしたとしても利益自体はすごく少ないです」何故…🤔 [696684471]
- 国交省「大阪万博の空飛ぶクルマの事故は航空事故には当たらないものとする😤」バチーンと決定 [931948549]
- 【ネトウヨ悲報】 トヨタ、最新EV車に新OS(ファーウェイ製)と最新AI(ディープシーク)を採用wwwwww [197015205]
- 明日、祝日🎌でワロタw [153490809]