X



【たばこ】イオンのほぼ全従業員、出勤45分前から喫煙禁止に★5 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/27(水) 05:56:05.27ID:i8rQDfVK9
https://news.livedoor.com/article/detail/19590507/

イオンは国内のほぼすべての従業員に対し、勤務中だけでなく出勤の45分前から喫煙を禁止することを決めました。

イオンは、勤務時間中を禁煙にするほか、出勤前や休憩から職場に戻る前の45分間もたばこを吸うことを禁止にします。

これは、たばこを吸い終わった後でも喫煙者の息や、髪の毛、衣服などからたばこの成分が出続ける「三次喫煙」によって
周囲の人に影響を及ぼすとされているためです。敷地内での喫煙も禁じられているため、1時間の休憩時間内に
たばこを吸うことは事実上、難しくなります。

来月末までにイオン・グループの全従業員の9割にあたる45万人が対象になるということです。

イオンでは、従業員の禁煙を支援するため通院治療費の補助や啓発プログラムの実施などを検討しているということです。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611657695/
1が建った時刻:2021/01/26(火) 12:38:05.24
2021/01/27(水) 05:56:48.72ID:BDepIGrP0
>>1
接客業としては仕方ないだろうな
2021/01/27(水) 05:57:21.17ID:9u336bgo0
ほんとタバコ吸ってる奴って臭いもんな
スメハラだよスメハラ
口臭もくせぇし
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 05:58:01.66ID:9G50s6L40
ヤニカスに仕事を与えてること自体が相当甘やかしてる証拠だしな
対価を貰えてるだけ有難がれよ
2021/01/27(水) 05:58:40.82ID:59UO/7i10
>>3
お前の鼻咥えて深呼吸してやるよ
2021/01/27(水) 05:58:57.74ID:UM+AS/Wb0
45分前の行動に介入するということは
その分の賃金も当然支払うよね?
2021/01/27(水) 06:00:47.44ID:UnUjgxgw0
トラックやタクシーの転手だって
勤務の数時間前から飲酒禁止だし仕方ないよな
2021/01/27(水) 06:01:09.88ID:qP35VN4U0
裏でコッソリ吸ってると思うよ
納品する裏口とかの外部階段下
とかの建物裏で
2021/01/27(水) 06:01:22.16ID:1+Dbyij10
>>6
そうなるな
給料が発生しない時間帯での業務命令は違反になる
2021/01/27(水) 06:01:41.83ID:0rE+wk9q0
敷地内の喫煙所も撤去しろ
2021/01/27(水) 06:02:03.59ID:1+Dbyij10
>>7
アルコールが残留しなければ問題ないぞ
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:02:37.95ID:qrFgPIuv0
 
中韓がツイッターで組織的な工作をしていることにエビデンスがつく

【ヤフーニュース】ツイッターの「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」の拡散の半分はわずか3%のアカウントによって行われている
同じように、5ちゃんねるやヤフーニュースでも工作活動は実施しているだろう

以下は元記事の内容
>2020年12月19日6時〜25日7時までの「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」が含まれる
>48,863アカウントによる298,153ツイートを分析してみました.
>このうちオリジナルツイートを行ったアカウントは24,955あり拡散したアカウントは33,430ありました.
>最もたくさん拡散したアカウントは1355回拡散しています.
>これを見ると累積拡散率が50%のとき,累積アカウント率が3%程度となっています.
>これはつまり20万ちかく拡散されたツイートのおよそ半分は33回以上拡散した3%のアカウントによって行われたことを意味します.
>具体的には1,263のアカウントが117,825回の拡散を行っていました.

ツイッターやった経験があればわかるが、同一の話題に33回ものツイートなんてしない
おそらくそのほとんどは工作員、それも専業のだろう
これだけ大人数の人員を動員できるのは国家だけであり、日本の置かれた状況を考えたならば中韓北朝鮮のいずれか、もしくは複数と考えられる
 
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:02:53.90ID:3a9Pu/OM0
イオンはマスク禁止にしてたからブラックなイメージ
2021/01/27(水) 06:04:21.53ID:+0qQzTvp0
喫煙所のコミュニケーションがけっこう重要なのに
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:04:31.26ID:V0e6jp070
副流煙を撒き散らすテロリスト
2021/01/27(水) 06:05:51.32ID:/wrW/93I0
タバコは時々吸いに行かなきゃならない。これは休憩じゃない。
ってやつがムカついてたからザマァだわ

>>13
あったね
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:06:25.68ID:ABadHXVc0
禁止はいいけど45分前にさかのぼって給料払えよ
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:06:40.72ID:VHeNsA1G0
>>14
そういうコミュニティーってだいたい人の悪口だからw
2021/01/27(水) 06:07:21.40ID:BETd1aVO0
でも駅のキオスクと一緒でたばこ販売はやめないんだろ?
売ってて吸わせないって…(笑)
2021/01/27(水) 06:07:38.55ID:8bhjU4b60
規則を破ったら一発解雇だろうな
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:08:23.21ID:nf0EE0zK0
>>9
このご時世の県外に行ったら数日自宅待機は?
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:09:12.59ID:DNsl/TVM0
おい
公園のトイレで吸うなよ、臭いだよ、タバコの煙だよ
歩きながら吸うとかどうなってたんだ、お前のおつむは
2021/01/27(水) 06:09:44.20ID:9oNRRLAj0
喫煙直後に食品売り場に行く客のことは、放置?
三次被害を懸念するなら同じじゃね?
従業員だけ禁止しても客はいいのよって頭悪くね?それか性格
2021/01/27(水) 06:10:52.00ID:GpaPD1+R0
>>1
タバコ吸わないけど
こういうプライベートの時間を拘束する規則は害悪だわ

だったら素直に45分前から拘束時間にして給料出せ
こういう精神がサービス残業を促進するんだよ

30分前出勤とか、終業後の清掃とかな
アホかと
2021/01/27(水) 06:10:54.39ID:NPUw0cNL0
これ違法ちゃうのん?
縛られる時間は給料出さなアカンと思う
ま、ちょーせん企業なんてどーでもいいけど
2021/01/27(水) 06:11:56.73ID:2rZ5c8jb0
偉い芸人「嫌なら辞めろ」
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:13:57.08ID:ObR+cABO0
俺は禁煙してもう4年が経つんだけどさ、
俺が喫煙してた頃っ眠ってる時以外だいたい30分に一回吸わないと居ても立っても居られなかったよ
何時間も喫煙を我慢するなんて俺的にはありえないんだけど

それでも吸うの?
喫煙もうやめなよ
2021/01/27(水) 06:14:00.87ID:YO7WpUlz0
って事はゆくゆくはイオンでタバコの販売やめるんだろうな
じゃないと整合性とれんし
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:14:15.07ID:kNyom6bj0
役員の中によほど嫌煙というかたばこに怯えているナヨナヨとしたのがいるんだろうな
そこまで言うならミニストップ含めイオングループの一切の店でタバコの取り扱いをやめるべき
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:14:42.30ID:W36RjW+60
5年前に禁煙成功してよかったと思う今日この頃
2021/01/27(水) 06:15:20.78ID:9oNRRLAj0
まぁぶっちゃけ臭い98%カットのプルテクなら45分前どころか館内のトイレで吸ってもバレないからな(バレるとしたらチクられて)
イオン従業員の喫煙者はこっそり加熱式に移行すればいいんじゃね
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:15:47.55ID:Q/+nN9uF0
こんなこと言ってるから経済がダメになるんだよ
2021/01/27(水) 06:16:10.90ID:k2jV8AIy0
こんな束縛される職場なんて絶対やだわ
2021/01/27(水) 06:16:48.70ID:d17T1Yjh0
1割はどういう人なん?
2021/01/27(水) 06:16:55.05ID:lfG+g1pU0
まずイオンがタバコ売るのをやめてから言うべきだろうな
2021/01/27(水) 06:17:03.50ID:w8pRv0Xl0
ヤニカスで缶コーヒー飲む奴の臭さは異常
2021/01/27(水) 06:17:12.15ID:HgmQtAwj0
ウチの会社は社長が禁煙に成功したら勤務中の喫煙禁止になったわ
2021/01/27(水) 06:17:20.12ID:ZtnL99zr0
>>25
接客業が酒臭い息で客前に立たないために
出勤前の飲酒を制限されたら賃金を要求できると思うか?
ヤニ臭いのも同様だ
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:17:55.17ID:cp21peD+0
影響って?くせぇんだよ!ってだけだろ?気持ちわりい会社。
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:18:38.26ID:awG3cUtI0
>>1 車通勤の場合は10時間前の飲酒禁止でお願いしますw
2021/01/27(水) 06:18:42.75ID:5S7UkIUS0
1時間毎にタバコ休憩して、休憩所でスマホ見ながらタバコ吸っているヤニカス
こいつら1日どれくらいサボっているんだ?

禁煙者からしたらサボるな
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:19:11.69ID:ZPEmVxsL0
差別半端ないな。

人権無視かよイオンは
2021/01/27(水) 06:19:27.35ID:ZtnL99zr0
ヤニ中の最大の頭悪い点は
火を消したら臭いも一緒に消えると思ってるところ
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:19:59.48ID:ObR+cABO0
元喫煙者の俺は禁煙を推奨する
それは禁煙は身体にいいから

だが、禁煙を強いるなら例えばこの時間に吸わないっていう確約を得たならその見返りとして会社が1000円支払うとか、そういう制度があるべきだと思うんだわ
2021/01/27(水) 06:20:27.07ID:obJPuQG10
人権侵害
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:21:03.11ID:OmJMj1gh0
まあ自然の流れだよな

タバコは臭い、不快、そう思う人間が多い以上、サービス業にはマイナスでしかないよ
ワキガと一緒よ、客でもタバコや体臭の臭い人いると申し訳ないけど距離とるもんね

営業なんかもタバコ臭いと興味があっても問答無用で断ってる、正直対面したくもない。
2021/01/27(水) 06:22:34.33ID:nxbz9tJD0
>>16
それな。勤務時間なのに。
2021/01/27(水) 06:22:36.06ID:U5NPNs6y0
割合的に10数万人は喫煙者がいるわけだろ
10数万人にストレスを与えるほどのメリットがあるのかね?
ホントやることがいかにも島国って感じだわ
煙草吸わないやつだけ登用しろよ大問題だからできないだろうが
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:23:00.11ID:3a9Pu/OM0
女性は生理が臭いので生理休暇はちゃんととれよ
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:23:26.25ID:Fd5//Eh60
>>8
このニュースの意味を理解してないバカ
2021/01/27(水) 06:24:48.09ID:p7YOgsYR0
ヤニ臭い奴を採用するな
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:25:17.41ID:j/bimmht0
>>1
良い事だと思うけど、賃金が発生してない時間なら私権の制限しては駄目だろ
2021/01/27(水) 06:25:47.21ID:GpaPD1+R0
>>38
本気で言ってるの?
2021/01/27(水) 06:25:48.08ID:aHFr15Ki0
逆スメハラじゃん
2021/01/27(水) 06:26:24.27ID:t++koH5B0
いいことだ
2021/01/27(水) 06:26:59.93ID:UbXkQ5IJ0
>>9
これはならないな
2021/01/27(水) 06:27:32.21ID:t++koH5B0
金払えっていっているやついるけどwww
身だしなみに給料でるのか?
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:27:32.27ID:OmJMj1gh0
>>52
出勤前は酒飲むなと一緒じゃない?
2021/01/27(水) 06:27:57.20ID:UbXkQ5IJ0
>>48
日本から出ていけば?
2021/01/27(水) 06:28:07.58ID:GpaPD1+R0
つか、たまにワキガ臭や香水がきつい店員いるんだが
そっちも規制してくれ

特にワキガを接客業で雇うな
あとハゲも目障り
2021/01/27(水) 06:28:48.02ID:UbXkQ5IJ0
>>35
なんの関係が?
2021/01/27(水) 06:28:53.40ID:GpaPD1+R0
>>58
それ本気で言ってる?
2021/01/27(水) 06:30:24.21ID:od5b6AG60
こういうのを許すとディストピアに近づく
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:30:42.22ID:OmJMj1gh0
>>62
本気だよ、何か違うか?
2021/01/27(水) 06:32:06.53ID:GpaPD1+R0
>>64
明確に違う
2021/01/27(水) 06:32:51.20ID:dSIo64Bm0
スメハラハラだな
まあ業績悪くなったら地域経済度外視して
撤退を平気でする企業だ
人の思いに寄りそうなんてことは皆無でしょ
2021/01/27(水) 06:33:01.86ID:UbXkQ5IJ0
>>28
お前の脳内の整合性が先だな
哀れ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:33:06.41ID:OmJMj1gh0
>>65
詳しく
2021/01/27(水) 06:33:16.05ID:HuTOg0bc0
>>41
こういうアホは自分で自分の首を絞めている事に気付いてないから始末が悪いんだよね
私は女だし、タバコは吸わないけれど、1時間に数分の休憩もダメなんて会社に勤めたいと思わないけどね

あなたみたいなアホな社員が大きな声で「休憩禁止!サボるな!」って言い続けていたら
デスクでお茶やコーヒーを飲むのも禁止になるよ
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:33:28.47ID:8d87ga6I0
百貨店のバックヤードの喫煙所なんかヤバいけどな。表でニコニコしてるお姉さん達がゴルゴみたいな顔で紙巻きタバコふかしてるわ。
出口にファブ置いてる。
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:35:12.64ID:cqQv2jj/0
客も喫煙者NGなん?
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:35:42.80ID:nKy2/QW60
中国共産党かよ
2021/01/27(水) 06:35:43.02ID:XTuoB3KK0
歩きタバコ多いからなぁ
それをやめろって事だろうけど、そもそも小売ってヤニカスの集まりだし…
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:37:01.87ID:xISNluRn0
そのうち大腸内にウンコが溜まってたら出勤停止とかやりそう
2021/01/27(水) 06:37:06.18ID:GpaPD1+R0
>>68
何言っても揚げ足取られる気しかしないが

酩酊状態で業務にあたると
重大事故に繋がる恐れがあるから
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:37:46.59ID:DNsl/TVM0
喫煙者の言い分はもういい、聞きたくない
問答無用で迷惑行為
イオンはいい判断した、
2021/01/27(水) 06:38:53.84ID:RMPXDQT90
イオンもいかれてんなあ
コロナ前とはいえ、店員にマスクするな強制とか前時代的極まれり
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:40:36.69ID:ZPEmVxsL0
欧米の真似事したいんだろうけど、こいつらフランス、ドイツ、イギリス、アメリカとか行った事無いんだろうな。

町中、喫煙所だらけだぞ。

店の外には99%喫煙スペースあるし
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:40:51.01ID:DNsl/TVM0
もちろん
この全従業員に指示した内容を破る人がいるなら
首だ、仕事探してこい
2021/01/27(水) 06:41:02.43ID:rOJzpcN40
煙草の匂いって、マジで残るからな。
中古車の煙草の匂い薄くなるのに半年かかった。
客商売としてイオンは偉い
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:41:18.72ID:A3fFS/fF0
たかだか800円程度の時給で
こんなんやらないだろうよ。
すでにパート募集しまくりで
人手不足ヤバそうだけど。
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:43:16.68ID:tPhwUs840
匂いがダメってなら生理のやつや前日酒飲んだ奴とかも
出勤停止させろよ
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:44:05.42ID:ffAXOwWV0
>>38
うちの店は別途の手当てでつけてるね。
2021/01/27(水) 06:44:18.92ID:tPhwUs840
体臭あるやつなんか
一生出勤停止だわ
2021/01/27(水) 06:44:25.08ID:GpaPD1+R0
>>82
あと、二郎とか焼き肉とか餃子食ったやつもな
2021/01/27(水) 06:44:59.42ID:h8JXk/M20
段階踏んだ方がいいと思うけど、、
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:45:13.46ID:KxAGIZWP0
つーかいまどきタバコなんて吸ってるやついるの??
タバコ吸ってる=ド底辺、DQN、頭が悪い
というイメージ
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:45:17.09ID:tIutUalb0
ヤニ臭いやつは45分前くらいじゃ消えないよ
星野ホテルみたい位一生禁煙にしてろ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:45:38.23ID:qu8uyrQE0
同僚からホームレスのくっさい臭いがしたら嫌だろ
本人は気にならないから関係無いってもんじゃ無い。
スメハラだよ。
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:48:20.71ID:OmJMj1gh0
>>75
別に揚げ足とる気はないよ

人に害や嫌悪感を与えるという事柄上、タバコもいまや同じ以上の扱いを受けてると思うんだよね
タバコの有害性と酒の危険性を天秤にかけて語る事は方向性の問題では違うかもしれない
だけど客目線では何も変わらない同じ有害な物だと自覚するべきなんだよね
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:48:21.35ID:nKy2/QW60
イオン店員はロボットですw
2021/01/27(水) 06:48:25.82ID:cSOlLp840
社員ならご愁傷様w
それ以外は嫌なら辞めればええやん
大量に辞めたら本社がなんとかするだろ

てか舐められてる
2021/01/27(水) 06:49:22.99ID:/53Dz9hx0
某紳士服店の店長がヤニカスで超臭かった
ポイントがあるから使ってたが別の店に変えた
2021/01/27(水) 06:49:34.09ID:/QPncKK+0
>>1
嗅覚が弱ると、店内の安全管理に支障が生じるのだろうか
2021/01/27(水) 06:49:41.11ID:cryHQfE70
>>75
揚げ足とられると言うか嫌煙は違いが理解出来ないと思う
とにかく自分の考えは正しい自分の考えを否定する奴は間違ってるとしか考えてないからな
真面目に反論するだけ時間の無駄だよ
2021/01/27(水) 06:50:31.55ID:ok5gD05q0
今更だわ
現にタバコ臭いし
2021/01/27(水) 06:50:39.79ID:/QPncKK+0
>>52
賃金が発生する時間に支障が生じたので、制限したのかもしれない
98名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 06:50:40.10ID:3BpJ+hzY0
分断工作やめれ
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:51:05.43ID:iWA65O890
本当なら喫煙者を解雇した方が話が早いんだが譲歩してくれてるんだから
ヤニ厨はこれくらい我慢しろよ
2021/01/27(水) 06:51:43.28ID:IeDqlgM50
正直吸ってないだけでイライラして何も手に付かなくなるって、普通に麻薬中毒者だよなあれ
本人たちだけ自覚無いけど
2021/01/27(水) 06:52:19.38ID:XgXzpapO0
喫煙者ではないが休憩中くらい許してやれよと思わん事もない
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:52:32.73ID:Fd5//Eh60
>>69
>デスクでお茶やコーヒーを飲むのも禁止になるよ

普通、禁止じゃない?
つーか、飲めるところはかなり緩いんじゃないのと思う。
2021/01/27(水) 06:53:15.05ID:R1W3SiTb0
時代が変わったね
昔の映画やドラマ見てると
男女問わず大人はほとんど喫煙者だった
電車内にも灰皿あったし
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:53:28.28ID:+8nShEp/0
>>90
横からだけど、酒とタバコの違いは国の目線が影響されてるんだよ。
命を請け負う仕事や、車の運転は国が禁止してるような一面がある。
対して喫煙運転一発逮捕ってのは無いからね。あくまで嫌がる人が一定数いると言う枠を越えないからね。
2021/01/27(水) 06:53:40.24ID:OXXvQsKr0
日本人ってほんと気持ち悪いな
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:54:22.28ID:nKy2/QW60
ヤニカスには人権は与えません!w
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:54:55.48ID:0bT2pPqM0
喫煙者って喫煙中じゃなくても臭いからね
本人は自覚ないんだろうね
2021/01/27(水) 06:56:36.64ID:+2vU/1U30
制服着てからタイムカード押してねみたいな企業になってしまったな
2021/01/27(水) 06:56:49.10ID:ruGM1Q910
喫煙者は今まで謎のタバコ休憩で優遇されてきたから
別に他の人はなんとも思わないだろ
コレを機にやめたら?くらいだ
2021/01/27(水) 06:57:29.80ID:4JGtegy50
タバコ吸って帰ってきた奴はしれっと座るが、体から臭ってるの本人気づいてないからな
2021/01/27(水) 06:58:01.22ID:qb3agbaD0
>>23
ニコチン脳www
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 06:58:01.48ID:aRIBnKvm0
これでもタバコをやめられないニコチン中毒の基地外。

他人に迷惑かけてることも自覚なし。
2021/01/27(水) 06:58:49.57ID:/53Dz9hx0
ヤニカスは何でお茶やコーヒーと比べて自分を正当化しようとする?w
お茶やコーヒーにはちゃんと蓋があるボトルがあるわけですがw
それにホットでなければ臭いは拡散していかないだろ
この程度で支障が出るなら他の化学物質で実生活に支障が出るし
多分店員の吐いたタバコ臭で悶絶死するw
2021/01/27(水) 06:59:12.52ID:IeDqlgM50
「喫煙休憩を禁止するなら仕事中にお茶飲むのも禁止になるぞ!!」


ヤニカスさんさぁ……
2021/01/27(水) 07:00:01.93ID:/53Dz9hx0
>>107
ヤニ中上司の面談はキツいよw
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:01:59.72ID:RRAcBAUG0
法的には吸っても問題無い
2021/01/27(水) 07:02:16.23ID:aikLrKKG0
>>3 香水もな
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:02:19.38ID:j/bimmht0
>>1
害があると認定したなら取扱を止めないと整合性が無いよな
そもそもこの国では税金までかけて喫煙を認めてるんだから
2021/01/27(水) 07:02:30.66ID:/7JPll7U0
ほぼ?
上役は対象外とか?
2021/01/27(水) 07:02:42.63ID:nnHVaBJB0
そこまで世の中厳しくするならもう違法にしちまえよ、喫煙者も納得すんだろ
2021/01/27(水) 07:03:24.49ID:Un71iNK80
タバコもう禁止にするならしてくれて構わんよ
その代わり減る分の税収は嫌煙の皆様で負担してくれ
今やタバコ吸わん人の方が多いからいけるだろ
一人あたり年6万くらいか
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:03:30.90ID:nIWzLvu50
タバコ吸ったんで遅刻します
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:03:38.67ID:9sKr50vZ0
接客業だからね、客が不愉快に感じるものはNGで当然
そのために清潔な服装や身だしなみが求められるのも当然
タバコ臭い店員なんて論外ってのが多数の声ならやむを得ない措置だろうね
嫌なら倉庫で段ボール箱相手にしたり畑で野菜を相手にすることだ
124中国共産党は地球の癌
垢版 |
2021/01/27(水) 07:04:53.42ID:KS+Uw+wZ0
>>99
今は初期段階で次は喫煙者採用停止
その次は解雇だよ

ヤニラーなんて雇う利点がない
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:05:03.83ID:ik8AwSd90
その45分間分の賃金は出るの?
2021/01/27(水) 07:05:09.14ID:jKA6d39y0
タクシー運転手にもお願いしたい
禁煙車の運転手がタバコ臭い喫煙者では話にならない
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:05:48.05ID:K/S58qee0
さすが右翼朝日系列
2021/01/27(水) 07:05:58.27ID:F0vJ/62x0
中高生のように変なところで隠れて吸ってぼやを起こすまでがテンプレ
2021/01/27(水) 07:06:09.51ID:/53Dz9hx0
>>102
客から丸見えの窓口業務でない限りデスクワークで禁止しているとこなんてなかろうw
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:07:40.55ID:jThbKgVO0
当たり前だよな
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:07:45.00ID:aJ4mSQXQ0
素晴らしい。イオンは嫌煙厨で
いっぱいになるわけやん?
嫌ならJTに行けばいいじゃない。
2021/01/27(水) 07:08:15.33ID:xQ4hkvS10
嫌煙家が多いということは喫煙はビジネスになるということを意味してる
2021/01/27(水) 07:08:22.82ID:NUGmrz7y0
1箱480円でコレだからなぁ

https://i.imgur.com/iZDrB9z.jpg
2021/01/27(水) 07:08:40.14ID:ZjurK7pH0
タバコはポイ捨てもあるので最初から最後まで有害
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:09:00.64ID:TCch8g1F0
こう言うことが国や政党に肩入れする企業によるコロナワクチン接種の強要に繋がらなければいいがね。
2021/01/27(水) 07:09:10.55ID:TYkF5t3K0
3次を理由にするなら、たばこ販売も禁止だろ
たばこ吸う人は客として認めんなよ

従業員がダメで客はokとかやり方がアホ
2021/01/27(水) 07:09:11.70ID:mLjTiPw60
無人のエレベーターにタバコの臭いが強烈に残ってることがある
あとから誰かが乗ってきて俺のせいみたいになるのが本当に不本意
2021/01/27(水) 07:09:59.86ID:eeUBtfBJ0
マスク禁止とかもしてたよな
客のことなんとも思ってないのな
2021/01/27(水) 07:10:05.87ID:ZjurK7pH0
>>133
小売りまでいくと1箱10%も儲けないんじゃないの
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:10:19.92ID:OmJMj1gh0
>>104
たしかに運転と言う観点だと問答無用で飲酒は逮捕だが、タバコは危険観点上まだおkだよね

だけど例えば電車でタバコ吸ってる人間と、酒飲んでる人間、叩き出されるのはタバコ吸ってる人間なんだよね
今や居酒屋や焼肉屋でも禁煙が当たり前となってる以上、社会的には酒以上に排除される存在となっている

出勤規制という観点で自分は酒もタバコも変わらないと言ったが、
それほどまでに、というかそれ以上にこれからはタバコがモラル規制される対象になると思ってるよ
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:10:32.17ID:Fd5//Eh60
>>103
昔は地球が灰皿w
日本は80年代ぐらいから変わり始めて2000年代になってから急に変わったんじゃないかな
2021/01/27(水) 07:11:24.62ID:/53Dz9hx0
>>128
うちの会社が喫煙所減らしたら駅の喫煙所に大量に集って地元民から臭い言われて閉鎖されて近辺が禁煙エリアになった
今はエリア外の飲み屋の灰皿に集っているが上がマンションのとこは臭いだろうなと思っていたら撤去されてたw

タバコを吸うのは自由だがそれ自体が他人にとって迷惑だという発想に至らないのがかなり拙い
だから会社が禁止にするわけよ
2021/01/27(水) 07:11:45.56ID:E/mKBk3+0
>>27
いるんだよなあ
お前みたいに「昔吸ってたけどやめたよ
お前もやめたら?」って
大きなお世話だよ
吸いたきゃ吸うしやめたきゃやめるよ
喫煙歴あったやつのほうが禁煙しろってうるさいんだよ
2021/01/27(水) 07:12:25.80ID:E+fYcr860
>>6
物乞いヤニカスキモい
2021/01/27(水) 07:12:31.31ID:x6BSa8XD0
本当にヤニカスは臭いよ。
洗濯した服まで臭うもんな。
2021/01/27(水) 07:12:40.45ID:zUC4dVbF0
>>69
表で接客してる人間は優雅にお茶やコーヒー飲む暇も無いんだから何言ってんだよ
夏場の水分補給は客に見えないように急いで流し込むんだぞ
2021/01/27(水) 07:12:47.56ID:cl03LrYz0
本当に非喫煙者ってアホしかいないよな
喫煙者は非喫煙者のことを考えろ!って言うけど
非喫煙者も喫煙者の気持ち考えろよ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:12:57.04ID:Fd5//Eh60
>>107
喫煙後すぐの人と誤解してるんじゃないのか?と想像
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:13:05.82ID:V0e6jp070
コロナ不況下

違反者は解雇かな
2021/01/27(水) 07:13:19.15ID:ALWJVskV0
喫煙の善し悪しは別として、
こういう関与の仕方は好まない
例えこの先職に困ってもイオンでは働かない
…専門職だから職に困る事は先々も無いけど
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:14:06.31ID:EKio9R0j0
全員にしないとこが、いかがわしい
2021/01/27(水) 07:14:08.81ID:NUGmrz7y0
>>139
無いだろうなぁ
タバコ農家が減るのもわかる気がする
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:14:29.37ID:hqCpzuFU0
少しぐらいの欠点はみんな可愛げでしょう
加工しても自信がない人は顔出ししなければいいでしょう日本全国禁煙でええ
2021/01/27(水) 07:14:38.08ID:ALWJVskV0
>>90
刑事事件になりうる行為と混同するのはナンセンス
ホリエモンか?
2021/01/27(水) 07:15:06.14ID:xQ4hkvS10
禁煙は10年以上くらいして肺の中もタバコを吸ってない人と同じになる
禁煙数年はまだ喫煙者と体のリスクは変わらない
2021/01/27(水) 07:15:11.63ID:TYkF5t3K0
規則化するとか
ヒステリーばばあだらけの会社かよ?w
2021/01/27(水) 07:16:05.48ID:fi5nZUVE0
>>17
当然全員が対象だろ?喫煙者のおかげで非喫煙者も給料上がるな。
2021/01/27(水) 07:16:30.90ID:Pnf0HYwi0
>>88
星野はサービス対価をもらってるでしょ
2021/01/27(水) 07:16:49.41ID:exIrerCF0
喫煙者本人が不健康になるのはザマあだが他人に迷惑かけちゃダメだよな
仕事でもだけど
2021/01/27(水) 07:17:24.61ID:+aqdVT9H0
喫煙者は肩身が狭くなってきたな
コーヒー飲み過ぎで胃が悪いやつの口臭も相当だけどな
2021/01/27(水) 07:17:33.03ID:xQ4hkvS10
禁煙数ヶ月〜数年って精神も体も不安定になるから
イオンの従業員施行後カリカリしてそうだな
2021/01/27(水) 07:17:35.08ID:E+fYcr860
>>137
自分では気づかないみたいだけどタバコ吸うとしばらくはかなりきつい匂いを体に纏ってるんだよ
すれ違っただけで、今吸ってたなって気づくレベル
車に乗り込んできたら一瞬でクサ!って感じるレベル
俺はタバコの匂い自体は嫌いじゃ無いから嫌悪感はないけど
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:18:07.95ID:yue9n6+B0
3次受動喫煙は正直胡散臭すぎわ
これ事実ならもうタバコ売っちゃダメな話じゃん
要はタバコを理由にしたリストラ促進だろ?
コロナで有耶無耶になったけど従業員へのマスク禁止令を出すような会社のやる事だからな
色々とお察し
本当に小売業界ってアレだよね
2021/01/27(水) 07:21:58.85ID:HyQ19akv0
セクキャバでヤニの匂いする女 説教したくなる
2021/01/27(水) 07:22:50.48ID:mr6hfCn+0
>>163
「お前、吸っただろ」と言いがかりつけて解雇したらどうなんだろな
労基行くなり裁判するなり好きにしろ、ってことか
2021/01/27(水) 07:24:04.84ID:ISEHneiq0
手当出せよ
2021/01/27(水) 07:24:22.70ID:lPm+dDte0
ヤニ中発狂笑えるwwwwwww
2021/01/27(水) 07:25:48.71ID:vmCyo6850
喫煙者はやめてください
あなたのかわりはいくらでもいる

って事です
2021/01/27(水) 07:26:11.63ID:JODEPAdM0
>>12
今の旬は
「#菅義偉に殺される」
やぞ
2021/01/27(水) 07:27:22.96ID:6S+OeXVI0
スーパーの店員なんて、世間の烏合の衆を日々相手にするような仕事、
ストレスもたまって当たり前な上に、給料がべつに高いわけでもない
勤務時間外の行動まで規制するのはやりすぎだな

受動喫煙でもうさんくさいのに、三次どうこうはいかれてる、
そんなものが問題になるなら、
日本人は世界でトップ争いの長寿国になんかなってない

先進国一の人口密度で、喫煙率も高い中を延々と過ごしてきたはずの世代が
長生きしてる、それを証明してる国なんだから、
行き過ぎた嫌煙はくだらない
2021/01/27(水) 07:28:53.43ID:TYkF5t3K0
ここまでやるなら、喫煙者採用しなければイイだろ
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:29:01.21ID:qq0pUoZF0
>>168 オマエの替わりもいくらでもいるけどな。
2021/01/27(水) 07:29:18.25ID:2upt7wsG0
休憩時間の行動を制限するのって法律に抵触しないの?
2021/01/27(水) 07:29:19.65ID:UsXfC1mc0
コロナで失業して人材豊富なうちに奴隷を集め出したな
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:29:57.76ID:dT3E2L8s0
>>11
数時間後にアルコールが残留しない飲酒なんかありえない
ヤニカスの屁理屈が苦しすぎる
2021/01/27(水) 07:30:06.92ID:wfCycZeA0
>>155なるほど。なお、肺活量は、禁煙半年で、激変、良化するよ。
仕事柄、断言する。
2021/01/27(水) 07:30:09.85ID:zUC4dVbF0
>>161
うちの部門のボス的存在のババァがヤニカスだから、絶対にヤニ切れでイライラしだすと思う…
それを思うと今から恐怖
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:30:15.86ID:qq0pUoZF0
>>173 抵触するよ
2021/01/27(水) 07:31:51.52ID:Fmmc11490
あまり喫煙者を虐めるな
タバコ吸うのは馬鹿だからであって悪意じゃないんだぞ。
生まれつきの知能欠陥を攻撃するのは差別だ。
馬鹿は馬鹿でない奴がきちんと管理してやらなきゃいけないの。
2021/01/27(水) 07:32:13.11ID:V2y/wCtM0
出勤前まで会社が指示できるようになったのか
2021/01/27(水) 07:33:11.93ID:wfCycZeA0
>>173抵触する一方、タバコに関しては、
非喫煙者が迷惑を被らないようにするのは、法律で定めた事業主の義務。
2021/01/27(水) 07:33:21.48ID:spe+LkHv0
>>78
日本の不寛容さは異常
2021/01/27(水) 07:34:05.20ID:/QPncKK+0
>>1
反対している人は、勤務時ににおいがした場合に解雇されるシステムとどちらがマシと考えているのだろうか
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:34:44.30ID:Emqt5N/N0
すかいらーくが出した始業前禁煙規定は通勤中の文言がしっかり明記されてたから業務命令として成り立っていたけど、これはどうなんだろうね
マスク禁止令もそうだけど胡散臭いことやる会社だとしか思えんな
ガバナンスがガバガバなんだろう
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:35:26.87ID:1Wwaopqv0
パワハラ
2021/01/27(水) 07:35:40.23ID:spe+LkHv0
酒の方が社会の被害大きいのに
なんで酒は禁止しないんだ?
2021/01/27(水) 07:35:48.04ID:wfCycZeA0
>>180是非はともかく、一部の役所、公務員の方が昔から厳しい。
出勤日は、起床して勤務して帰宅するまで禁煙を強要。
2021/01/27(水) 07:36:04.06ID:2upt7wsG0
>>181
タバコ臭い人の入店禁止も出来そうだな。
2021/01/27(水) 07:36:13.65ID:7oA0+7Hf0
>>157
当然だろう
2021/01/27(水) 07:36:23.61ID:lPm+dDte0
>>173
パイロットは乗務8時間前飲酒禁止と就業規則に書いてある
法律に抵触しない
2021/01/27(水) 07:36:39.49ID:Xq3pUSQ70
やめればいい。
胃腸調子よくなって、
頭もスッキリする。
2021/01/27(水) 07:36:56.66ID:I9yD/bUI0
45分じゃ臭い取れないけどな
接客担当なら仕方ないわね
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:37:26.59ID:axernU6G0
>>95
それはどちら側も同じだろ
臭いし有害物質を巻き散らかしながらの接客は許さんといわれただけだろ
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:38:36.12ID:axernU6G0
>>118
国の施策と一企業を同列に並べる馬鹿
2021/01/27(水) 07:39:17.07ID:7oA0+7Hf0
そのうち客にも来店の45分前から喫煙しないように求めてきそうだな
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:39:23.12ID:axernU6G0
>>6
ばかだろ?
二日酔いで仕事すんなってのと同じな
2021/01/27(水) 07:39:26.77ID:iM1DIuHS0
これからイオン行くときは入店前にタバコがんがん吸うことにするよ(笑)
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:39:55.61ID:ch6RlpE20
で、タバコ売ってんの?
2021/01/27(水) 07:40:40.82ID:JYLFhCfE0
>>197
是非どんどん吸ってください^^
2021/01/27(水) 07:40:55.79ID:spe+LkHv0
飲酒は普通に飲酒運転になるから
規制できるけど
タバコとか法に接してないし
匂いとか個人的主観の入るもので規制とか
給料払わないといかんやろ
2021/01/27(水) 07:41:52.21ID:/QPncKK+0
>>197
そのうち、顔を見ただけで避ける人が出てくるのかもしれない
2021/01/27(水) 07:42:02.02ID:Irtqf4Yk0
喫煙者がギャーギャーわめいておるwww
タバコ辞めりゃ良いだろ、あんな害しかない代物…。
2021/01/27(水) 07:42:03.43ID:rMhKqK/x0
香水の匂いが昔から駄目なんだがこれはなんにも言われないよな
2021/01/27(水) 07:43:46.94ID:juDSkBk90
髪の毛の色や爪にも制約あるしそれと同じようなもんだろ
2021/01/27(水) 07:44:30.82ID:R8pWLbjJ0
路上喫煙禁止エリアで車の中から煙吐くの気持ちいい〜
2021/01/27(水) 07:44:57.25ID:Dh+QUlpS0
>>173
某百貨店だと生牡蠣を食べるのは禁止
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:45:22.94ID:qQqJz1BU0
追い込まれる前にタバコなんかさっさとやめちゃえよ
2021/01/27(水) 07:46:18.14ID:spe+LkHv0
>>202
喫煙というより
就業外の個人的嗜好を規制していいのかって
問題がある
2021/01/27(水) 07:46:46.90ID:xqJtkmVh0
ヤニカスに耐えられるか
2021/01/27(水) 07:47:43.10ID:3Srbm5By0
吸ってない人間からしたら吸ってる人間は1発で分かるし
においで販売機会逃すこともありえる
接客業の場合ルール以前の問題だと思うが
2021/01/27(水) 07:47:47.58ID:TYkF5t3K0
テレワーク中も禁止、全て喫煙禁止なんだから喫煙者採用しなければイイだろ
2021/01/27(水) 07:47:57.44ID:VgokfRkj0
>>6
45分前ルールは客前にヤニ臭い状態で立つなという意味合いが強いだろうし
リステリンで口を漱いで石鹸で手洗いして、服を着替えれてタバコ臭をさせなきゃ問題ないんじゃ?
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:48:03.13ID:doqCpH0j0
>>208
個人的には体のいい人柱になってくれたと思うけどね
喫煙者を追い詰めるプロセスはコロナ対策に応用できるからな
マスク着用の義務化とか検査の強制とか陽性者の隔離とか就業時間外の会食の制限とか
2021/01/27(水) 07:49:16.50ID:R8pWLbjJ0
めいっぱいヤニ臭くして入店しまーす(笑)
2021/01/27(水) 07:49:35.98ID:/w+GDH6N0
>>179
悪意のない馬鹿をより良い方向へ導く仕組みを作るのも政治の役目なのに
煙草で金を巻き上げる仕組み作ってるのがいるからな
2021/01/27(水) 07:50:36.31ID:5zxeKs3P0
1回の煙草休憩が長すぎるやつっているからな
どんだけ好きなんだよ
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:51:00.42ID:rQTv3fQT0
本人が気づいていないだけで
ガム噛もうがリステリンしようが臭い
マスキング効果は期待してはいけない
2021/01/27(水) 07:51:58.05ID:UZqdWz7p0
ほぼ?
幹部は対象外か?
2021/01/27(水) 07:52:13.47ID:NUGmrz7y0
1日1箱として喫煙者の人は年間12 万円位は税金を
タバコ税として払ってる
総額としては2兆円を超える
無くなれば国民一人当たり2万円の増税ですな
2021/01/27(水) 07:53:02.07ID:fA9cJfUN0
たばこがどうとかではなく違法だぞこれ
さすがに駄目だろ
2021/01/27(水) 07:53:19.06ID:I4z61fuw0
ヤニカスは歯周病だらけで息も臭いしな
もうタバコなんか全面禁止しちゃえよ
2021/01/27(水) 07:54:38.41ID:l1zaoA+Q0
嗜好品である酒とタバコは販売禁止にしてくれても良いし、禁止にならないなら双方の税金上げてくれても良い
それこそ企業努力が霞むほどまで
2021/01/27(水) 07:54:55.54ID:3Srbm5By0
>>219
札束燃やしてるのと変わらんよな
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:55:00.51ID:SQrvhozb0
ただの民間企業が就業時間外の従業員の行動を制限するのは憲法違反になる
けど、そんな裁判をしたら何らかの形で職を失うのは確定だから訴える人はいないかも
2021/01/27(水) 07:55:18.10ID:Fmmc11490
>>208
業務内容により髪の長さや色を指定するのが合法と認められてる以上タバコの制限も合法としないと整合性がなくなる。
髪と違って24時間影響するわけでもないんだし。
2021/01/27(水) 07:55:51.24ID:/53Dz9hx0
>>193
あの店員臭いんだけど
臭い店員多いんだけど
と客からクレームが来たら止む無しだろw
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:56:10.80ID:nNjAgzcG0
>>200
たばこ吸いながら運転もいずれ規制されるよ。
あれ、灰を落とすときとか始末するときけっこうわき見になる、あと火種がまたぐらに落ちたりとかね。
2021/01/27(水) 07:57:06.48ID:bLXbpv830
>>214
これイオンの従業員の話だから汚客は好きにすりゃええんやで?
2021/01/27(水) 07:58:14.94ID:5zxeKs3P0
>>208
その辺のイオンに金髪の店員がいたらお前みたいなのが文句言いそうだわ
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:00:22.57ID:SQrvhozb0
会社が就業時間外の従業員の行動をあれこれ指図できるってことは
会社と従業員は奴隷契約をしたってことになる
こんなことは普通は認められない

仮に入社前の合意内容になっていたとしてもその合意は無効だと考えられる
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:01:16.49ID:ZL85F2oA0
映画館も喫煙者と分けて欲しい。
直前に吸ってきたクズが隣に来たら臭すぎて映画ところじゃなくなる。
2021/01/27(水) 08:01:54.23ID:Fmmc11490
タバコが百害あって一利なしというのは間違いだ。ひと目で馬鹿とわかるメリットはある。
2021/01/27(水) 08:02:05.04ID:5zxeKs3P0
>>230
お前の会社の就業規則でも読んでみたらいいよ
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:03:13.65ID:Z/tCrs1w0
今後は就業規則に入れて、雇う時点でお断りしよう。
解雇事由に「社会的信用の失墜や著しく風紀を乱す行為があった場合」とは書いてあるけど、就業開始45分前の喫煙を当てはめるのは、無茶だ
本来終業時間外の規制をするなら、全従業員にその分残業代として出すべきだしな
45分云々よりも、仕事中タバコ臭いから気をつけるよう改善勧告を繰り返して、解雇に繋げた方が現実的だな
2021/01/27(水) 08:04:47.39ID:3Srbm5By0
行動を制限できないならアルコールと同じ要領で臭気測定ではじいてしまえ
2021/01/27(水) 08:05:04.43ID:8rKiLMmd0
いまや接客でタバコ臭はありえない
でもアイコスなら許したる
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:05:39.18ID:A3u/a6mY0
>>6
それ思った
まさか行動介入しといて無賃とかないよな
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:05:54.01ID:asuHoptX0
リキッド式の電子タバコにすれば問題ない
2021/01/27(水) 08:06:04.79ID:rMhKqK/x0
喫煙やめるくらいならパート辞める人が多そうだな
人によって生きがいのひとつだからな
2021/01/27(水) 08:06:29.67ID:a32sPA510
>>212
タバコカスは全身から臭気を出してるけどな
ただ勤務時間に入れるのかは興味ある
ブラックなら「問答無用、着替えも労働時間外に済ませとけ」かもしれんが
2021/01/27(水) 08:06:54.73ID:Oqg17ldS0
俺はたばこ吸わないけどこれは何らかの法に違犯するんじゃ?
2021/01/27(水) 08:06:56.58ID:5zxeKs3P0
>>237
イオンじゃなくてもコロナ限定の勤務時間外の行動に対する通達くらい来てるだろ
それに対してもちゃんと賃金要求してるなんてすごいね
さすがだわ
2021/01/27(水) 08:07:10.94ID:VQfQcDXN0
>>173
抵触するよ。
何をやっても自由なのが休憩時間だからw
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:07:25.47ID:knqK+9Y50
これを認め出すと、どんどん堅苦しい社会になって行く。
その内アルコールチェックも視野に入るな。w
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:07:53.73ID:asuHoptX0
>>225
24時間影響するものではないからこその課題かと
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:09:01.16ID:+3KntpA20
喫煙所はクラスターになる可能性大だからだな
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:09:36.82ID:yAsaiVe20
酒は必ずしも依存症にならないが、たばこは100%依存症になる薬物
公営ギャンブルとともに、たばこは国が行う悪事
2021/01/27(水) 08:09:48.41ID:yKMUTmjm0
喫煙者は禁煙外来、嫌煙厨はメンタルクリニックに行って来い
2021/01/27(水) 08:10:57.42ID:ScyWD2k20
>>232
これは俺も前から思ってた
タバコを吸うやつは
DQN
底辺
金持ち
の3種類がいる
一般の人間は吸わない
2021/01/27(水) 08:11:58.46ID:XfqvWF6E0
>>196
>>6
>ばかだろ?
>二日酔いで仕事すんなってのと同じな

ばかだろ?
それに対応するのは、タバコ臭禁止だろ?

二日酔い禁止 = タバコ臭禁止
前日の飲酒禁止 = 45分前の喫煙禁止

こういう構図になるだろ
バカは例えが下手とは言うが、、、
2021/01/27(水) 08:12:12.05ID:FMPsqy8c0
マスクしてるんだから臭わないだろ
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:12:35.57ID:YkLkWyEV0
>>242
あんた就業規則にぶち込む話と危機的な期間に労使協定結ぶ程度の話を
ごちゃ混ぜに考えるんだな
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:12:58.65ID:asuHoptX0
>>247
単に量の問題
個人差はあれど、酒もタバコも一定量を高頻度で続ければ100%依存症になるよ
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:15:14.13ID:JfpMzJBi0
最近の運転手とか飲酒・喫煙も制限されてるからやる人が少ない
結構体力いるし免許取るにもお金も時間もかかる
職に就くまでにも苦労する
パートですらこれだしな
2021/01/27(水) 08:15:26.92ID:XfqvWF6E0
イオン「マスク禁止」に波紋 突然の通達、接客妨げる?
2019/12/28 11:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMDW4GR2MDWUTIL024.html

 「マスクは外してね」。流通大手イオングループの東北地方のスーパー「ザ・ビッグ」で働く女性(30)は21日、いつものようにマスクをつけて出勤すると、同僚に注意された。女性は気管支炎で症状の悪化を防ごうと、毎日マスクをつけて売り場に立っていたが、それまでは何も言われなかった。
 突然の「禁止」の原因は、その日に従業員に示された文書だ。「接客時のマスク着用はお客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げになり、原則禁止」とあった。

 以来、女性はマスクをつけなくなったが、「お客さまもマスクで病気を予防するのに、なぜ私たちだけつけられないの」との思いも残る。
2021/01/27(水) 08:15:34.87ID:DoTyXYAm0
>>252
勤務時間外の行動を制約してるのは同じだけどね
時限的な措置なら賃金の要求はしない理由が分からんわ
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:15:46.01ID:sPev8J2e0
今時タバコって、昭和のジジイババアかよw
2021/01/27(水) 08:15:59.33ID:0VDIxMiZ0
「オマエタバコ臭いぞ!」
吸ったのは45分前です
「じゃあタバコ一生禁止だ」
↑こういう流れ
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:16:11.62ID:2mU+Uf0h0
休憩時間でもないのにタバコ吸うヤツが多いからだろこれw
2021/01/27(水) 08:16:11.99ID:mBnHLluc0
>>75
酩酊じゃなければ飲んで出社しても良いのかという解釈にしかないないよそれ
その判断ボーダーが個人差があるので引けないから一律になるのは割と良くある流れ
煙草も客商売でヤニまき散らしで迷惑なのがいるから一律的判断ってなる
2021/01/27(水) 08:16:14.68ID:V3YD4Bvh0
ヤニカスざまぁ
2021/01/27(水) 08:17:07.99ID:BA+sXhSJO
アイコスやグローは匂いがあるけどプルームテックなら匂いゼロでマジでバレないぞ
2021/01/27(水) 08:17:08.35ID:6Kyg5gi80
接客業だから当然
2021/01/27(水) 08:17:20.00ID:5lCESZbV0
ブリンクマン指数(禁煙指数)=毎日吸うタバコの本数×年数

これが400超えてたらコロナかかると無症状だとしても、急変して呼吸困難で死ぬ
2021/01/27(水) 08:17:56.27ID:LE2oWaA50
対象にならない残りの1割は本社勤務様ですか?
2021/01/27(水) 08:18:17.13ID:keDDUl9J0
ガマンできずに辞める奴
2021/01/27(水) 08:18:49.72ID:yKMUTmjm0
労基法無視のブラック企業
2021/01/27(水) 08:18:55.67ID:gDCLDb2e0
トップバリューのストロングチューハイは魔の飲物。人間としての尊厳を失い、販売する側の倫理観及び良心への冒涜すら感じる負のエキス。
つまりそんな組織のルールならば地獄の一丁目の立札しては温いくらい。
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:18:57.82ID:0EqD35Ay0
20年前、地方百貨店に勤めてた。
退店時、吸い殻捨てるバケツを所定場所に戻さなかったペナルティで当日、勤務フロアで煙草が吸えなくなった。
朝礼でその報告が終わった後、何故か上司が非喫煙者の自分に向かって「煙草吸わないから関係無いなんて顔するなよ!」と八つ当たりされた。
後年、休憩室での喫煙が禁止になり事務所の一角にテーブルを設け喫煙所に充てられた。
そこで非喫煙者のシルバー雇用のオジさんがコーヒー飲んでたら喫煙者のパートのおばさんが「ここでコーヒー飲むな!」とキレてた。
喫煙に多少制限が加わった位で喫煙者はイライラし摩擦を起こす。
完全禁煙を強いられたら職場内の融和が保てるか甚だ疑問?
おそらく隠密裏に喫煙できる場所を設けるしかないかと?
2021/01/27(水) 08:19:00.53ID:X9rq+Rx00
>>3
こういう他人の匂いに文句言う奴もたいがい体臭臭いんだよなw
2021/01/27(水) 08:19:36.57ID:mBnHLluc0
>>252
事前に香水付けてくることを禁止したり朝に納豆食べてくることを禁止してる企業の事例はあるよ
それをいちいち行動介入だの権利ガーとか騒ぐの?煙草だけだよそんなキチガイがわいてるの
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:19:46.51ID:4xow1Pl20
これは暗にタバコ吸わないとやってられないようなメンタルのやつは要らないって言ってんだな
徹底したらいい人材しかこなくなる
ヤニカスは他に流れるから
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:19:55.84ID:qMC2p0y40
46分前に吸ったと主張すればいいのだ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:20:33.73ID:rQTv3fQT0
>>266
大歓迎だろ、それ
2021/01/27(水) 08:20:51.82ID:EQc4f8240
タバコ吸わない身からしたらだから何レベル
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:21:19.07ID:nLIQZcqt0
文句が出るなら従業員が100%喫煙者の店舗も数店作ってみんなそこに入れれば?
2021/01/27(水) 08:21:28.32ID:LE2oWaA50
>>264
20年吸っている
10年前までは1日一箱だったが
最近は1日5本くらいだ

この場合は本数は20になるのか5になるのか
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:21:29.79ID:JfpMzJBi0
バイトだと学歴とかより見た目とこれ(たばこ)とかしない人かを見るよな
大体容姿がよくて吸ってなければ通る
2021/01/27(水) 08:22:04.93ID:aRQlYcJt0
株主が中華になったとたん日本潰しに入ったな
2021/01/27(水) 08:22:27.21ID:yKMUTmjm0
>>271
どこの企業だよw
まさかそれがノーマルだと思ってるのか?
2021/01/27(水) 08:23:00.78ID:Xmg91Ass0
一割の人はどんな人?
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:23:24.24ID:YkLkWyEV0
>>259
就業中の喫煙禁止は今現在でも許されてる
出社時の酒気帯び禁止も許されてるが、喫煙制限はないのが今回の問題なんだよ
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:23:52.31ID:9sKr50vZ0
個人の権利の制限ガーなんて言ってるのは働いたことない人なんだろうね
業種によってはこれまでも当たり前のように髪型も髪の色も香水も化粧もネイルも制限されてきてるんだよね
誰も個人の権利の制限ガーなんてわめく人はいない
それに苦情の多いタバコ臭が加わったからと言って騒ぐことでもない、顧客の用法に対する当然の対応
2021/01/27(水) 08:24:39.05ID:FMlPK3FR0
喫煙者なんてリストラさせろ、まず採用するな
2021/01/27(水) 08:24:42.59ID:s0bnOEdw0
>>251
俺は鼻が弱い方だけど同僚がタバコ休憩から帰ってきたらお互いにマスクしてても余裕で分かるぞ
特にコーヒーと喫煙をセットにしてる奴はマジでドブの匂いするから口臭ケアするべき
本人は気付かない(気付けない)らしいけど
2021/01/27(水) 08:24:46.98ID:aLCwXHi80
>>280
食品を扱う接客業は香水禁止が当たり前
髪の毛の明るさもここまでってのが決まってるし爪の長さも決まってるけど
煙草だけだろ大騒ぎするのは
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:25:21.80ID:t5+yxWr10
タバコは確かにくさいけど
キリキリした世の中いやだなー
2021/01/27(水) 08:25:51.71ID:aLCwXHi80
>>280
あと百貨店って生牡蠣を食べるのは禁止にしてるぞ
これも権利侵害ダーって騒ぐのかw
2021/01/27(水) 08:26:29.87ID:yKMUTmjm0
>>283
それは就業中の話だろ
お前こそ働いたことないだろw
2021/01/27(水) 08:27:07.61ID:ZCS35lLV0
面倒くさいことしないで
臭い検知器に引っ掛かったら減給が楽
2021/01/27(水) 08:27:07.99ID:TjLOSexd0
三次喫煙ってなんか胡散臭い感じがするなぁ
素直に臭いが残るからダメって方が分かりやすい
2021/01/27(水) 08:27:46.17ID:aLCwXHi80
>>289
ハゲだと髪の毛は関係ないもんなwww
2021/01/27(水) 08:28:31.32ID:ZCS35lLV0
>>288
百貨店じゃなくホテルも
食品従事者は当然の措置だよ
それが労働法違反だの人権だの言うなら
だらしがないレストランに職変えすれば良い
2021/01/27(水) 08:28:31.62ID:yKMUTmjm0
>>288
それはノロウイルスだろ
従業員どころか家族も禁止されてる
それも法律で制限されてるんだぞアホなのか
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:29:21.46ID:YkLkWyEV0
>>283
企業の監督署対応係なんだが
監督署はアホみたいに労働者に甘いで
(イオンもその気かもしれんが)あとは企業として法廷で戦うくらいしかない
2021/01/27(水) 08:30:05.15ID:W4k48LTt0
従業員総力あげて提訴するべき
2021/01/27(水) 08:30:29.49ID:lORAXCTn0
これ客も45分の間に喫煙してたら入店禁止にしないと筋が通らんぞ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:32:10.74ID:cmNFy4Ae0
「ほぼ」ってなんだよ全従業員禁止にしろ
2021/01/27(水) 08:32:22.40ID:1Ii85M1p0
飛行機のパイロットはアルコールが残ってたら操縦禁止になる
それは仕事前の私的時間に酒を飲むなと制限するのと同義
気持ちはオンとオフが一瞬で切り替わっても、そうはならないものもある
2021/01/27(水) 08:34:05.05ID:Qds8qbX20
>>294
食するのを法律で制限?
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:34:51.46ID:YkLkWyEV0
>>299
出社時の酒気帯び禁止を企業はするのは許されているので
それは上を根拠に制限している話なんだが
それがされていない喫煙を一緒くたにはできないんだよ
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:35:02.91ID:JfpMzJBi0
喫煙しないことに越したことはないけど生活習慣の一部になってる人に強要してなにか問題発生したら誰が責任を取るんだろうな
2021/01/27(水) 08:36:52.48ID:eAlkptbl0
>>280
雇用契約時に明記しておけば、OKだろ。
今回のは契約後なんで、どうなんでしょうかねえ。
2021/01/27(水) 08:37:26.66ID:YKtV3R790
始業前に禁止はやりすぎだろ。その分金払うならいいが
2021/01/27(水) 08:38:45.27ID:BQUXLG4q0
敷地内完全禁煙と謳ってる施設でも結構隠れ喫煙所あるとこ多いからなあ
現場責任者次第だろうな
2021/01/27(水) 08:38:46.58ID:mEqpbosy0
まだ喫煙者を雇ってるのか?やっぱサービス業従事者って底辺なんだね
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:39:39.84ID:yAsaiVe20
逆噴射のころまではJALでは酒気帯び運転があった
機長の権限絶大で誰も文句言えなかった
2021/01/27(水) 08:39:57.56ID:nVd3CY5l0
周りマスクだらけなのに気にするのか
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:40:02.90ID:j4F/DQIw0
接客業なのだから当然
2021/01/27(水) 08:40:50.61ID:BQUXLG4q0
>>308
すかしっ屁しやすくなったよなw
2021/01/27(水) 08:40:58.92ID:tRXTWmGz0
>>6
パヨクのみなさん、人権侵害問題ですよね?
ちゃんと岡田に言ってくださいね
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:41:08.15ID:6sjkH+iQ0
そのうちお客も喫煙者出入り禁止になるよ飲食店みたいに
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:41:33.96ID:5wO3RWOm0
まあ、当然だねw

タバコをクスリ扱いしていた江戸時代じゃないんだからさ
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:41:42.85ID:4xow1Pl20
>>310
極端に臭い匂いはマスクだと逆にわかりやすくない?
マスクの中にちょっとでも入ってきたらマスクの中の湿り気でにおいがきつくなるかんじ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:42:23.84ID:65HtB/ls0
ポコチン摂取はギリギリまで許してくれるのかな?(笑)
2021/01/27(水) 08:42:45.38ID:TjLOSexd0
>>312
喫煙禁止の飲食店はいくらでもあるけど喫煙者出入り禁止の飲食店なんて聞いたこともないぞ
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:43:13.42ID:By1cE9G00
これが駄目なら香水、シャンプー、柔軟剤の臭いなども制限しないとな
特に香水してる女で超臭いのがいる
2021/01/27(水) 08:43:22.68ID:0UBB0mJt0
奴隷やん
2021/01/27(水) 08:43:50.45ID:tRXTWmGz0
>>303
それな
雇用契約に無いなら契約違反だよな
つか、契約なら勤務時間外の行動に制限設けていいのか?ってのもあるけどな
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:44:02.98ID:5wO3RWOm0
そもそも、何処の誰がタバコなんざ吸おうと思ったのかな?

神経疑うよ・・・
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:44:11.07ID:kgeBYn0C0
iQOSなら吸って来てもわからんからセーフ
2021/01/27(水) 08:44:43.86ID:BQUXLG4q0
>>314
マジで?
自分自身は一年中鼻詰まってるから正直よくわからん
2021/01/27(水) 08:44:50.27ID:PfSaPjIP0
>>309
接客をしない事務員は
2021/01/27(水) 08:45:12.84ID:feC9qTXn0
煙草の臭いは嫌いだけどこれはどうなんだろうな
2021/01/27(水) 08:45:13.58ID:L4yrHHGXO
就業時間外の行動の制限とか法的に通るのかね
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:45:21.89ID:9sKr50vZ0
>>289
就業中までタバコ臭い人が接客してるということだよ、そして客の苦情も多い
残念だね、接客業続けたければ従うしかないね
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:46:18.82ID:6l9YY5w40
外国人実習生もそのうち入国できなくなるよ
日本人は日本人が決めたルールを守らない肌違いの人種を認めないからな
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:46:56.64ID:1+AAuXDS0
そんなの判るん?
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:48:06.28ID:4xow1Pl20
>>322
すかしっぺバレてると思うよ
休憩室の匂いもマスクしっぱなしだとお菓子の匂いとかきつく感じるし
体臭強いおじさんのにおいとか梅雨時みたいに匂い立つように匂ってくるもん
冬だったら寒くて乾燥しててそんなに匂わない匂いを今年はかがなくちゃいけなくてつらい
2021/01/27(水) 08:49:21.81ID:exIrerCF0
ここまでするならイオングループのタバコ販売やめれば?
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:49:27.82ID:6l9YY5w40
日本人は日本人に対してめっちゃ厳しいが外人に対してはもっと厳しい
これでもかってくらい叩きまくるからな
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:50:00.32ID:yAsaiVe20
接客業なら「朝食に臭いのきついものをたべないように」という指示はありだな
たばこの場合は移行措置として禁煙外来の費用を補助するとかあってもいいかも
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:51:27.73ID:NvfmI2rW0
公衆便所みたいなタバコ臭い体臭で
客商売すんのは無理ありすぎだわ
2021/01/27(水) 08:51:39.26ID:V/K10So90
>>330
これだね
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:51:55.97ID:1f7yrqfY0
>>1
>従業員の禁煙を支援するため通院治療費の補助や啓発プログラムの実施

ここまでやるところがいいね。
依存性の強い薬物だから。
医療費の縮減にもなる。
 
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 08:52:37.41ID:Bo9d8O+U0
喫煙者は糞臭い (>_<)
2021/01/27(水) 08:55:28.37ID:+FsqG5yP0
>>330
君みたいなのがいるからヤニカスのイメージはどんどん悪くなるんだよ
販売するのと従業員の客への気配りになんの関係があるんだよ
2021/01/27(水) 08:56:07.78ID:JODEPAdM0
>>332
ヤニカスだけ手当貰えるとか差別です
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:00:18.47ID:FhLA4e+20
喫煙者がいるから吸わない人に対する扱いも良くなることがある
皆禁煙して喫煙者減ったらその価値がなくなる正直吸ってる人いたほうがいい
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:02:49.88ID:iv6gRNEv0
ヤニカスなんか滅びればいい
未だに喫煙するなんてバカだろ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:03:37.33ID:0hQRHjmR0
香水ニキ大量柔軟剤ニキのが世の中しんどいんだが
2021/01/27(水) 09:03:55.63ID:lO+1n2dh0
ほぼすべてとのことだが、例外は誰だろう?
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:04:12.83ID:OKWmPKN/0
>>330
これが出来ないということは従業員を圧力で支配したいだけ
健康被害云々では無い
2021/01/27(水) 09:04:14.03ID:1EKbJgrz0
事前に告知があって就業規則変えるなら、別にいいと思う。
嫌な奴は転職すればいいだけだし。
不利益な変更じゃないしな。
2021/01/27(水) 09:07:29.85ID:XgXzpapO0
これでイオングループの就職希望者減ったら笑う
前にはマスク禁止とか意味わからんことしてたからな
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:08:41.07ID:yAsaiVe20
依存症にならずに喫煙するというのはほぼ無理
2021/01/27(水) 09:11:22.08ID:0Tw9TF+X0
就業時間外のことなんだから、こんなことを強制できるのか?
いくらなんでも異常だろ
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:11:38.95ID:1ka79Ccg0
イオンパートのオバサンの喫煙率高い
コレ、現場には強要しといて
商品部とか幹部クラスは素知らぬ顔するだろ
宗教じみたあいさつ運動のときの前科あるからなw
2021/01/27(水) 09:21:15.20ID:Fmmc11490
業務時に臭いなくせって言ってるのに自己管理出来ないからわざわざ時間目安決めてやったら騒ぎ出す
人の恩もわからない動物に落ちぶれるニコチンの恐ろしさよ
2021/01/27(水) 09:23:06.99ID:PmqsjRX60
>>16
俺タバコ吸うけど、休暇以外で行く奴がいるのか。

それはさすがにダメだわ。
2021/01/27(水) 09:23:26.69ID:1EKbJgrz0
もしくは、客に不快な悪臭を嗅がせてクレーム発生させた奴は時給減らしていく
2021/01/27(水) 09:27:01.22ID:X4g3CJaW0
前に働いてた店で、パートの女が他の部門の社員♂誘ってタバコ吸いに言ってたの思い出したわ
普通パートの人間が休憩以外でタバコ吸いに行くなんて考えられないんだけどさ
社員も当たり前のように仕事抜けてタバコ吸いに行ってたし馬鹿だわ
2021/01/27(水) 09:27:56.02ID:AL/cRbvV0
嫌なら辞めればいい
2021/01/27(水) 09:29:31.69ID:PfSaPjIP0
(タバコの匂いが)嫌なら辞めればいい
2021/01/27(水) 09:32:48.96ID:u3pKE9UT0
>>351
まずタバコ売ってることにクレーム入れろよ
2021/01/27(水) 09:35:23.45ID:L4yrHHGXO
タバコが悪というのはあくまでも喫煙時に
副流煙が第三者の健康被害につながるからって理由のはずなのに
いつから臭いも攻撃して良いことになったん?
これが通るなら香水が臭いから職場に香水付けてくるなとかも成り立つんだが
タバコは悪だからどれだけ叩いてもいいと思ってる正義マンが怖すぎる
2021/01/27(水) 09:36:18.91ID:r0EHQWAX0
臭いのことだけいってればいいのに
さぼりだ何だのは荒れるだけやで
2021/01/27(水) 09:36:31.66ID:1EKbJgrz0
>>355
客は自由だよ?
店に損害も出してないし
2021/01/27(水) 09:37:02.06ID:2qWIoYUy0
タバコ臭い店員はそらアカンわ
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:38:32.79ID:AL0YN3Td0
喫煙者は解雇したらいい
2021/01/27(水) 09:41:49.73ID:AdX5DWgD0
迷信を信じすぎだよな、影響を及ぼすなんて言い出したら、なんだって影響は及ぼすわ。
文章がめちゃくちゃだろ。
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:42:45.88ID:9sKr50vZ0
タバコを吸ってもタバコ臭くないように出来るんならまだいいんだけどね
現実は自分が臭いと分かってない喫煙者が大半だから
嗅覚異常者かギャーギャーわめいても相手にされるはずもなく締め付けは強くなる一方
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:43:05.28ID:JjeQm/AK0
>>361
「三次喫煙による周囲への影響はない」って研究どこかにあるの?
2021/01/27(水) 09:43:59.63ID:Na5ZW+2C0
>>362
喫煙所帰りのやつがフロアにいるとすぐわかるよな
2021/01/27(水) 09:44:08.34ID:AdX5DWgD0
加熱式はそこまで臭くはないわな
タバコは嫌なのに、キャンプで焚火とかバーベキューはするんだよな。
焼肉もくさいよな?
2021/01/27(水) 09:44:23.27ID:lORAXCTn0
もう建物の入口に匂いセンサー置いて引っ掛かったら従業員客関係なく入れなければ良いよ
2021/01/27(水) 09:46:29.01ID:AdX5DWgD0
>>363
おバカさんだね、影響がないことなどない、お前の吐く息でも影響はあるだろ。
化粧品でも酔っぱらいでもだろ?
種類とがいの程度の話しないで影響あるとか馬鹿じゃねぇの?
2021/01/27(水) 09:49:29.76ID:u3pKE9UT0
>>365
臭いとかよりタール浴びてるのに気にしないアホばっかりだね
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:50:37.12ID:A46pvVRt0
これ新規雇用で契約に入ってるなら
兎も角、従来の従業員に課すのは
どうなんだろうね

特にパートタイマーには問題がありそうだけどな
2021/01/27(水) 09:51:15.18ID:JjeQm/AK0
>>367
吐く息なんて過熱式タバコの湯気ほどの影響もないよw
呼吸は人間みんなやってるんだからまさしく「お互い様」だし通常の換気システムで問題ない
喫煙者の喫煙直後の悪臭は作業効率を落とすし接客上も問題があるからダメ
2021/01/27(水) 09:51:33.29ID:4AkIGdGv0
>>270
ほんまそれ
書き込みが臭すぎるよなその手の奴
2021/01/27(水) 09:51:35.18ID:FMtFQAMo0
45分前から行動を制限するならその分時給を払うべきだろ
2021/01/27(水) 09:51:36.15ID:AdX5DWgD0
>>368
加熱式はタールはほぼないでしょ。
2021/01/27(水) 09:51:58.01ID:XeISMcho0
奴隷かよ
誰か訴えないのかな
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:52:16.34ID:9sKr50vZ0
>>365
ほら嗅覚異常者があぶり出されたw
焚き火の煙や焼き肉のにおいとタバコの臭いの差が分からない嗅覚異常者
2021/01/27(水) 09:52:31.84ID:84oCzvLf0
どうやって調べんだよ出勤前
匂いの度合いを官能的に調べて判断とかアホなことしないよな?
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:53:36.02ID:JjeQm/AK0
>>365
タバコは葉っぱだけ燃やすならそんなに臭くないけど
紙巻タバコの燃焼剤の燃える臭いがアンモニア臭いって言うよな
キセルとかパイプならここまで嫌われなかったかもね、あんまり見たこと無いけど
2021/01/27(水) 09:53:51.99ID:AdX5DWgD0
>>370
整髪料、化粧品、口臭、体臭、アルコール、消毒薬、塗料
お前の言動が害だよ、一定の許容できないやつは問題。
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:54:38.11ID:JjeQm/AK0
>>372
化粧や髭剃りに費やす時間や通勤にかかる時間も時給発生していいよなw
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:55:24.47ID:q6lxtC9I0
>>360
徹底すべきだな
2021/01/27(水) 09:55:24.86ID:AdX5DWgD0
>>375
まあそうだわな、特に嗅覚が優れてることを異常ともいえるしな。
焚火とか焼肉が臭くないとか、服にしみついてにおいとれないんだが?
2021/01/27(水) 09:56:00.10ID:u3pKE9UT0
>>373
焼き肉の話だよ
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:58:23.85ID:JjeQm/AK0
>>378
一定の許容=喫煙後45分経った喫煙者との共存

45分たってやっと一般人と同じレベルに落ち着くって事
喫煙者は「一般的な口臭や整髪料臭」にプラスしてタバコ臭がある
「お互い様」を大きく超える分について問題になってるんだよ
2021/01/27(水) 09:58:45.50ID:XeISMcho0
企業が従業員に強制するのはどうなの?
だったら客にも喫煙者禁止くらいやってみろよ
そうしたら本気だなと思うから
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:00:03.01ID:dODHCq7m0
小売業とか飲食店なんかの接客業は禁煙すべきだわな
2021/01/27(水) 10:00:04.78ID:ipS2/q1O0
タバコやめたら解決する話
単純明快なんだけどな
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:00:21.61ID:AKqjVQtI0
それ以外の口臭がある奴はどうするんだよ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:01:33.78ID:2MxPmfxm0
いいルールだ!
2021/01/27(水) 10:01:35.46ID:u3pKE9UT0
なんか家の匂い付いた服着てるやついるよな
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:01:50.96ID:9sKr50vZ0
>>381
じゃ百歩譲って焚き火臭い店員や焼き肉臭い店員に接客されて嬉しいかな?
客に不快感を与えないのが接客業では当然のこと顧客ファースト、個人の趣味や嗜好をそれより優先するというのなら向いてないから転職するしかない
2021/01/27(水) 10:03:34.53ID:eXx4aSkn0
>>24
前45分でなにかに従属させるわけじゃ無くて
臭いや成分をまとってくるなって話でしょう?仕事前の当然の礼儀じゃないのかね

髪の色、ネイルもプライベート拘束されてるようなもんだし
女で接客業ならメイクして来いって言われるけどその時間は給料出ないよ。
すっぴんだと怒られるのに。
髪の結い方まで決まってることもあるし。
キャバ嬢はプロに髪を巻いてもらう
モデルは前の日から下着つけない、食べ物減らす
そういう身だしなみの一貫じゃないのかこれ

30分前出勤とか朝の掃除とは全然別の話と思うけど
2021/01/27(水) 10:03:49.22ID:inx99oCM0
そもそも煙草って害悪だからな
副流煙の被害者はけっこー多いし単純に臭い
あと煙草吸えないことが理由でイライラを隠せないアホ

何一ついいとこねーんだわw
煙草吸えば仕事の能力上がるなら別だけど、むしろ低下するからなwwww大麻ほどではないけど頭がラリるからw
2021/01/27(水) 10:04:58.82ID:lAkJHCG+0
景気悪いときにこういうことすると
回復後に労働者が来てくんなくなるってリーマンで学ばなかったの?
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:06:35.43ID:em/OW1tV0?2BP(1000)

そのうちコーヒーも禁止になりそうだなw
2021/01/27(水) 10:07:35.96ID:7Gz8YZdp0
>>384
こいつアホすぎるwww

従業員と客を同列に考えんなよwww
煙草吸ってる人を不愉快に思う人はいるけど、煙草吸わない人を不愉快になる奴はキチガイ
煙草は生きる上で無駄なこと
なんで従業員の就業時間中に禁煙させたら客にまで強要することが筋通ることになんだよ(笑)
別問題だろ
2021/01/27(水) 10:09:27.65ID:2RGGOuXB0
45分前からってのは業務に含まれないのか?着替えですら業務扱いなのに
2021/01/27(水) 10:10:20.91ID:inx99oCM0
>>394
コーヒーは1日に3杯までなら健康飲料になるから
癌予防とかメリットがある
あと眠気を飛ばしてくれるから仕事に集中できる

煙草の場合は真逆
2021/01/27(水) 10:11:56.79ID:AdX5DWgD0
>>390
そんなものは個人の好みによるからな、その匂いが好きな人もいるんだろ?
俺は嫌いだけどで終わり、それを排除しようとは思わないわな?
頭が悪すぎるんだよ、自分の要求がすべて通ると思ってる頭の弱い奴は、お互いさまとか全くないわ。
2021/01/27(水) 10:13:25.13ID:u2aG1+Jt0
うちの会社 接客では無いのに禁煙。
喫煙者の新卒も採用しなくなった。
業務時間外でも実質強制されてる。

部長クラスの人間が隠れて吸ってるの知ってるけどね。
2021/01/27(水) 10:13:41.58ID:TbXw2qyK0
>>396
だったらタバコ辞めりゃいいだろ
ヤニカスはクビ切ってもいいレベルの存在なんだからw
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:14:03.42ID:Fm8GY0s80
喫煙者じゃないけど、ちょっとやり過ぎだろ?
何でもかんでもピリピリした感じで引き締めて生きづれーわ。
タバコの残り香くらいスルーしてやれよ。
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:14:08.42ID:9sKr50vZ0
>>391
そう
まだタバコ臭に気を使うのならまだしも自分がタバコ臭で顧客に不快感を与えてることすら理解できない
顧客に不快感を与えないという最低限のマナーさえ守れないんなら接客業を行う資格すらない
理解出来ないんだからルール決めるよ、ってだけの単純明快な話
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:15:51.96ID:JjeQm/AK0
>>391
朝風呂に入って髪が生乾きのまま来るやつはいないけど
朝の一服して煙草臭いまま来てる奴の自覚がないから
「一般的に45分は迷惑かけてますよ」って線引きができるんだよね

ちなみに45分の根拠は「呼気中の有害物質濃度が喫煙前と同水準に戻るまで」
2021/01/27(水) 10:16:33.49ID:irmIAqnJ0
嫌煙カルト気持ち悪すぎる
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:17:58.55ID:xQGth0jr0
この45分っていうのも1日トータルしてタバコ休憩でサボる時間出したのかな
2021/01/27(水) 10:18:48.47ID:+FsqG5yP0
>>404
香水きつい奴が飲食店で接客とかしてたらそんな店行きたくなくなるのと一緒だよ
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:19:17.64ID:Is/Tkyhh0
そもそも中二病で始めるニコチンを
大人になってもやめられないほど
自己管理ができない低能を雇う方もバカ
2021/01/27(水) 10:19:35.28ID:u3pKE9UT0
労働時間外どころか休憩時間の行動も制限する極悪企業やん
2021/01/27(水) 10:19:57.83ID:Fmmc11490
自己管理出来ないのに人が管理してやろうとすると逆に金要求とか家畜以下w
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:20:33.68ID:Qao2XWXP0
>>14
そんなもんいらん
2021/01/27(水) 10:21:06.16ID:O/DH3AeM
>>407
そもそも中二病で始める5chを
大人になってもやめられないほど
自己管理ができない低能の書き込みほどバカなものはない
2021/01/27(水) 10:21:11.35ID:XbFMWGPx0
45万人もいるのかよろうどうしゃの5%くらいか?
やべーな
2021/01/27(水) 10:21:55.22ID:eLVoUU/m0
>>396
何かしろって言ってるわけじゃないからな。別に自分の時間として使うこと自体は誰も文句言わん。

そんなんで金出すんだったら髪の毛切ったりメイクしたり髭剃りしたりする時間も勤務時間に含まれることになる。
2021/01/27(水) 10:22:18.85ID:JjeQm/AK0
>>408
休憩時間に酒飲めないのと一緒
休憩後に酔っ払ってたり酒臭かったらアウト
煙草も休憩後に煙草臭かったらアウトってだけ
臭気計をおくのは手間だから一般論として45分ルールを適用
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:23:03.18ID:9sKr50vZ0
>>398
タバコ臭を排除することがより利益に通じるという判断
いち早く全面禁煙にしたマクドナルドが成功したのがいい例
店の判断は自由、店の考えに合わないと思うんなら行かなければいいだけの話
2021/01/27(水) 10:23:34.01ID:u2aG1+Jt0
最近は喫煙所が遠いとこに設置されるよね。
暑い日も寒い日も雨の日も喫煙所に通い続けるのはすごい。
不真面目なことに真面目な人。
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:24:11.68ID:wFVFj9vW0
>>170
サービス業全体にストレス溜まりまくってる。
休憩室の喫煙所は綺麗な姉ちゃんもおっさんも
皆黙ってタバコ吸ってるよ。
あんまり喫煙率高くて満杯の時はさすがに臭くて入らない。
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:24:40.46ID:yTQOLVrC0
いつもの喫煙厨vs嫌煙厨的な流れだけど、出勤前に後出しで法律違反ではない嗜好品の制約の付け足しは通るのかどうかをヤニカスとかそういうの抜きで知りたいわ
2021/01/27(水) 10:26:04.56ID:eLVoUU/m0
>>408
自己管理ができない馬鹿がいるから企業が管理することになるんだよ。
管理されるのがイヤなら自分からきちんとすればいい。結局どっちにしてもタバコ吸えないけどな。
2021/01/27(水) 10:27:32.01ID:kiARvPyn0
>>398
お前の要求は通らなかった、以上
頭が悪すぎるわ
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:29:12.58ID:rT0ZH07s0
反対してるのは茹でガエルだな
2021/01/27(水) 10:29:56.38ID:AdX5DWgD0
>>415
まあ結局好みで好き勝手やるという話しかできない頭の弱い奴だわな。
やり取りになんないんだよな、こういう馬鹿ってw
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:32:26.83ID:bVv4QJ2M0
ビルとビルの間で隠れて吸ってるリーマンいたけど
そこまで恥ずかしい思いしてまで吸いたいのかな?
2021/01/27(水) 10:33:35.83ID:FHoh5bDI0
>>190
酒気帯びの操縦が法律で禁止されてるからでは?
喫煙にもそういう法律があるなら禁止の理由になるだろうけど。
2021/01/27(水) 10:33:50.50ID:V3ZoO80N0
コロナなのに 喫煙やろうなんか感染の危険がある人物 禁煙できなければ解雇解雇
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:34:14.95ID:Is/Tkyhh0
>>417
ほんと余計なストレスを抱え込んでるよなとおもう
毒を吸って解消できるストレスは禁断症状なんだから
ちゃんと治療すれば、毒を吸う事で解消できるストレスはそもそも感じない
2021/01/27(水) 10:35:06.49ID:eLVoUU/m0
>>418
従業員が客を不快にさせる身なりをしてても違法じゃないけど、企業はそれを咎める。
従業員が客に横柄な態度を取っても違法じゃないけど、そんなの見つかったら上司はそれを改めさせる。

タバコも同じことでは?従業員が客を不快にさせる臭いを発してるのなら企業としてやめさせるのは当然だと思うけどね。
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:35:20.04ID:CbP5fRs+0
>>1
逆に言えば今までが吸い放題だったわけだ
いい加減にせいよ、イオンみたいな大規模店舗でこれかよwww
中国のような事してるな
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:35:57.93ID:ncMT0Oz20
うへぇ、いじめ体質
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:37:05.26ID:l6vSEz4z0
これは、たばこを吸い終わった後でも喫煙者の息や、髪の毛、衣服などからたばこの成分が出続ける「三次喫煙」によって 周囲の人に影響を及ぼすとされているためです。


神経質さもここまでくるとほとんどビョーキ!
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:37:58.21ID:ncMT0Oz20
>>425
逆なんだよなぁ
たばこはもともと薬だし、煙は厄を払うものなのに
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:38:39.08ID:4Y0L578n0
イオン強制収容所w
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:39:26.08ID:9sKr50vZ0
>>418
喫煙厨VS嫌煙厨という話ではないよ
社会がタバコ排除に向けて動いていくという現実の事象に対して喫煙者が無理筋な屁理屈をこいてるだけの話

例えば個人の権利ガー!
例えば時間外手当てよこせ!
例えば客も吸わせるな!排ガスは!酒は!

それに対して常識人が合理的な説明をして嗜めてるだけのこと
弱いものイジメに見えるかもしれんが早くタバコなんかやめたほうがいいよ
2021/01/27(水) 10:40:34.89ID:eM7AJd8s0
>>6
清潔感のある身なりで働いてくださいって言われるからお風呂に入っている時間、散髪している時間も賃金発生するよな
女性なら化粧している時間も当然賃金発生する
2021/01/27(水) 10:41:01.33ID:lEe+sGWN0
>>433
従業員がダブついているだけかと。適当な理由付けても切りたいんだよ
2021/01/27(水) 10:41:17.46ID:QWaGMaYN0
バスの中にいて途中喫煙者が乗り込むと
一発で喫煙者って分かるほど臭い
2021/01/27(水) 10:42:00.16ID:mswX+acB0
ヤニカスは全員犯罪者予備群
2021/01/27(水) 10:42:08.46ID:lEe+sGWN0
>>434
有給使ってやれって話だな。つまり有給ない人はそこまで求められない
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:43:04.97ID:wFVFj9vW0
>>433
もうタバコ売らなければいいのに。
常識人てw 医療従事者の喫煙率も凄いんだが
法律で許されてるものを常識では吸わないと言われても
2021/01/27(水) 10:43:15.42ID:eLVoUU/m0
>>434
働くための体力を維持するための食事、筋トレ、睡眠の時間にも給料を出すべきだな。
2021/01/27(水) 10:44:58.06ID:eM7AJd8s0
>>438
ああ、この人は正社員で有給あるからみなり綺麗なんだ
ああ、この人はパートだから有給ないし身なりを整える時間がないんだな。しかたないね
とお客が判断するのも常識だよな
2021/01/27(水) 10:45:16.68ID:mswX+acB0
>>430
そういった事を気にするのが社会の常識
ヤニカスが無神経すぎて呆れる
2021/01/27(水) 10:45:37.18ID:uIRst+d20
禁煙手当
2021/01/27(水) 10:45:55.70ID:yvrYBB/50
未だに、来訪5分前まで喫煙してた営業マンが
飛び込み営業してくるしな。
マスクをしてても分かるからな
そのくせー臭いは。
2021/01/27(水) 10:46:01.13ID:s0bnOEdw0
あと20年もしたら男性喫煙率でさえも1桁になってるだろうなぁ

今後も更に規制やら値上がりやらでタバコを吸いづらい世の中になってくのは間違いないから
まだ吸ってる人は早めに禁煙または本数を減らしていく方がいいね
2021/01/27(水) 10:46:18.08ID:eXx4aSkn0
>>418
全然喫煙中とか嫌煙中の話じゃなかろ?

後出しって言うなら
前はマスクしなかった、それどころか禁止だったとゴネるのか?
社外情勢が変わった
3次喫煙も有害なのがわかった。何より臭い

化粧しろ。髪は整えよ、髭は剃れ、シャツにアイロン掛けろ、と同じ身だしなみのひとつ
じゃあどれぐらい吸わなきゃいいの、ってことで、45分
プライベートまで始終禁煙しろとも言ってない
2021/01/27(水) 10:47:31.92ID:lEe+sGWN0
>>441
まあね。しかし酷い身なりだとやはりシフトから弾かれるという実力行使で職場からは排除されるけどね
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:47:45.88ID:JjeQm/AK0
>>398
うなぎの匂いが好きな人は鰻屋に行くし
イオンは「タバコ臭い店」として売るつもりはないってこと
そもそも他人のタバコの臭いが好きって人あんまりいないんじゃないか?
用も無いのに喫煙所に入ってこないでしょ
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:48:17.72ID:/PfHYUVf0
>>58
「酒飲んで仕事するなカス」
常識だとか日本の慣習ってレベルのことまで
ルールとして明文化しなければならなくなったら社会が終わるぞ
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:48:28.95ID:9sKr50vZ0
>>439
ん?
今回の話は接客業の話なんで
医療関係者?
そうやって排ガスガーとか酒ガーってのと同様の別の話持ち出すのが無理筋の屁理屈だって言ってるんですよ
2021/01/27(水) 10:49:20.79ID:s0bnOEdw0
>>448
特に女性は髪の毛やコートにタバコの匂いつくからって嫌う人多いね
2021/01/27(水) 10:49:21.72ID:xqjO2Ko/0
アイコスへの転換が捗るな
2021/01/27(水) 10:49:25.13ID:Fmmc11490
本来注意して改善されなければクビにすればいいだけなのにここまで面倒みてくれる会社に対して感謝すべきだよね
それなのに甘い顔するとつけ上がり難癖つけて金要求って…行動が日本人じゃないよね。喫煙者ってあの国出身が多いっていうのは本当なのかもね。
2021/01/27(水) 10:50:49.75ID:JjeQm/AK0
>>439
そういや病院は敷地内禁煙になったと思うけど
お医者さんたちはどうしてるんだろ
秘密の隅っこを見つけてこっそり喫煙?それともみんな禁煙した?
2021/01/27(水) 10:50:50.22ID:eLVoUU/m0
客商売の店が、従業員に対して、客を不愉快にさせないよう気をつけろと命じてるだけだろ?
何がそんなわかんないんだよw
2021/01/27(水) 10:51:27.20ID:pALYQpAs0
>>3
つい最近、すげぇ口の臭い知人が煙草の臭いが無理無理!!とか喚いてて苦笑したのを思い出した
2021/01/27(水) 10:51:54.99ID:eLVoUU/m0
>>454
うちの近くではみんな一区間離れた路上で吸ってる。
2021/01/27(水) 10:52:11.28ID:gZe1XgIr0
>>1
特定の支店に集めて隔離するとかは?
運転手にアルコール検査するようなものだろうけど、喫煙は禁止されてないから制限は難しいよね
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:53:54.03ID:qLOjhMNr0
賃金払えよ。
2021/01/27(水) 10:56:02.86ID:ot6AjRwK0
ほぼって。
じゃ喫煙許されるのは上級階級?
2021/01/27(水) 10:57:03.31ID:gZe1XgIr0
タクシー拾って、運転手が喫煙者だったり、喫煙可能個人タクシーだった時に、乗車断れない気の弱い俺
ファブってるみたいだけど、臭い残ってる
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:57:57.80ID:bVv4QJ2M0
>>460
吸ってる人見たら上司だってわかる
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 10:59:49.69ID:TDkIjdqo0
>>3お前の口臭、ネギくさいぞ
気付いてないのか
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:00:25.54ID:D6qxtT/80
>>1
タバコ吸わないし、喫煙者と一緒になると臭いのは嫌だけどさ。
就業時間外の行動に口出ししていいのかね?
人によっては、その時は自宅で吸ってた、って場合もあるだろうに。
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:01:25.73ID:TDkIjdqo0
出勤前ってプライベートじゃんw
イオンやばいな、人権侵害だわこれ
頭おかしい
2021/01/27(水) 11:02:44.36ID:XzRwdyCS0
アイコスで我慢しときなさい
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:04:49.15ID:nyPUBSAx0
毒も必要だってこと分かってもらえないよね
過剰な除菌だ臭いだって風潮が心配
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:05:51.67ID:vbcAhXVm0
まぁこれも時代の流れ
ここ数年前から喫煙者を採用しない企業も増えきたよ
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:06:19.94ID:JjeQm/AK0
>>465
出勤前に酒飲んだら酔っ払うし酒臭くなる
だから飲まない
タバコも同じくくりになったんだよ
これまでの喫煙者がタバコ臭に対してあまりに無頓着だったから

>>467
「毒も必要」でいいけど他人を巻き込むなってこと
どうしても吸いながら仕事したいなら独立すりゃいい
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:07:12.42ID:pxDa24lD0
逆にほぼって何?
例外があるの??
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:08:52.42ID:9sKr50vZ0
>>469
酒に例えるとまたちょっと変な話になるんだよね
例えるならニンニク、仕事前に平気でニンニク食べる人に接客業する資格はない、タバコもそれと同じ括りになったってことだよね
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:10:01.64ID:MWltLBvs0
勤務前日はニンニク食べるなとかがあっての追加だったら分かるが、
これ、法的にどーなんだろうね。社員は仕方ないにしても、パートまで縛れるんかな。
2021/01/27(水) 11:10:10.73ID:9FWA78lr0
>>470
客と接しない重役クラスなら別にいいんだろ
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:10:19.39ID:aRIBnKvm0
>>356
ちゃんと1を読めよアホ

衣服についた毒が滲み出てんだよ
2021/01/27(水) 11:10:39.46ID:Fmmc11490
「勤務中不快な臭いをさせないこと」
全員これが守れる従業員の会社は手当てなしで、守れない連中がいる為に追加規則が必要な会社は時間手当て要求されるの?
クズが得するとか有り得ないでしょ。
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:11:53.87ID:vslXQjHy0
タバコ吸う人ってどうしてタバコ吸おうと思ったの?それがわからない
体に害がある
肌は荒れる
部屋や車も汚れる
髪の毛や服にも匂いがつく
他人にも迷惑かける

何一つメリットないのに
2021/01/27(水) 11:14:54.23ID:O/DH3AeM
>>475
何言ってるかわかんねぇけど
「命令」と「お願い」は違うからな?
労働者への命令はどんな要求であれ、対価が発生する

「外出するな」→命令→根拠が必要(法律や金銭的対価など)

「外出は控えてください」→「お願い」→自己判断
2021/01/27(水) 11:16:09.36ID:TQXmyZw60
ミニストップとかまだ煙草売ってるの?
2021/01/27(水) 11:16:51.37ID:cy9Hrakv0
>>477
単に臭いから死ねってことだろw
2021/01/27(水) 11:17:55.19ID:JjeQm/AK0
>>477
「仕事の45分前は喫煙するな」
これは喫煙者にも非喫煙者にも共通のルールなので
喫煙者に禁煙手当てが出るなら非喫煙者にも出さなきゃねって事

柔軟剤つけすぎの奴やワキガのやつも同じくくりで指導されていいと思うけどね
2021/01/27(水) 11:17:57.43ID:Ng2lpkGw0
>>477
働いたことがないんだろうなぁ
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:18:00.61ID:vbcAhXVm0
>>476
周りが吸うから
あとはタバコ休憩で仕事サボれる
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:21:12.16ID:wFVFj9vW0
星野グループは喫煙者は採用しないんだっけ?
嫌な人は辞めればいいんだよね
イオンは待遇も正直アレだし他に良いとこあるよ
2021/01/27(水) 11:21:55.65ID:Fmmc11490
イオンが事前に弁護士や労基に法解釈の確認もせずに規則導入するわけないということすらわからないニコチン脳が多くて絶望
2021/01/27(水) 11:23:17.28ID:O/DH3AeM
「働いたことないの?」とかぬかす
昭和脳の馬鹿がいるから世の中おかしくなる

今は令和な
着替えと準備で始業前の30分前に出勤していること

これ、違法ですから
2021/01/27(水) 11:25:35.66ID:6cui//4s0
コンビニやスーパーや飲食店の入り口で吸ってる奴もいるが
病院の前の道路で吸ってる奴もいるな
殴りたくなるわ、煙そのものがムカつくのに
コロナ混じりな煙な気がする
2021/01/27(水) 11:25:36.50ID:q9qyQRY80
>>14
昭和の時代な。いまそんな場所で建設的な意見の交換なんてないし、そう思ってるのは自分たちだけ。
滑稽なので無視される存在。
2021/01/27(水) 11:27:12.29ID:c3w3w4tp0
>>485
令和の時代は喫煙で他人に迷惑をかけることは許されてませんからwww
2021/01/27(水) 11:28:43.96ID:15nAX/QU0
45分程度じゃ臭いは消えないがやらないよりはましってことなのか?
勤務中の禁止も本当に守れるのか?
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:31:07.17ID:8ut4oVhE0
>>476
今の状況だと吸う機会が無いから理解できないだろうが、
昔は成人男性の8割が吸ってる状況だぞ。
「タピオカ流行ってるから飲んでみた」と感覚としてはあまり変わらないと思うよ。
2021/01/27(水) 11:31:11.87ID:HYqQ6/l+0
ヤニカスなのに雇ってもらえるなんてイオンていい会社なんだな
2021/01/27(水) 11:32:04.56ID:c3w3w4tp0
>>489
事実上、喫煙者はいらんってことだと思うよ
2021/01/27(水) 11:32:30.64ID:O/DH3AeM
>>488
何をドヤっているか意味不明
私は時間外労働を指摘してるんですが?

おまえの言ってる事は的外れ
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:33:35.92ID:9sKr50vZ0
タバコ臭いと客から苦情受ければ上司から注意を受けることになる、注意を受けても改めない、クレームが繰り返されるってことになれば十分配置転換や解雇の理由になるんだよね

じゃあタバコなんか吸えないじゃん!ってところを就業の45分はせめて控えれば不利益処分の理由にしないよ、って言ってくれてるんだからむしろ甘い措置だと思うがね

今後は間違いなく更に厳しくなる、こんなことでわめいてる暇があれぼ禁煙外来にでも行ったほうがいいよ
2021/01/27(水) 11:33:54.11ID:c3w3w4tp0
>>493
「喫煙しない」が時間外労働ですかwww
2021/01/27(水) 11:34:38.46ID:9FWA78lr0
これで怒るのはヤニカスの従業員だけ
そんなに嫌なら辞めればいいんでは
2021/01/27(水) 11:34:38.56ID:W8wcC1Xn0
迷惑な喫煙者も厄介だが、喫煙者絶対叩くマンも近付きたくないので出来れば判別できるように匂い発するかプラカード掲げて欲しい。
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:34:58.96ID:JjeQm/AK0
>>493
時間外の朝礼や着替えの強制=時間外労働
時間外に喫煙を「しない」こと=労働ではない
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:35:01.25ID:cS+88zln0
馬鹿課長ざまあ
2021/01/27(水) 11:37:04.22ID:O/DH3AeM
>>495
あーわりぃ
「キチガイに腕押し」ってあるだろ?

俺に関わらないでくれない?
2021/01/27(水) 11:37:37.87ID:c3w3w4tp0
どこにいても良い、何してても良い、ただしその後業務に支障が出ることはするな

これが時間外労働に当たると思うなら働いたことないと言われても仕方ないよねw
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:37:52.10ID:dnao9jAl0
休日も禁煙しろって言ってるわけじゃなく、始業時間前のほんのわずかな時間だから、
一定の合理性ってのは認められるんじゃないですかね
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:39:06.54ID:VBPYCO050
仕事前にお酒飲むのはダメなの常識だしまあタバコもダメでいいんじゃね
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:39:15.42ID:fXi/G6MG0
煙草吸ってる方がイケメン多いよな
なぜか歯も歯並びも良い、気を付けてるのかな
2021/01/27(水) 11:39:40.04ID:c3w3w4tp0
>>500
働いたことのある人間はこういう時「ごめんなさい、反論できません」って言うんだよwww
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:40:43.05ID:XfpwIEiI0
>>504
わかる ヤニカスがぁーの人の方が歯が無かったり黄色の歯で不潔
2021/01/27(水) 11:40:56.50ID:Fmmc11490
簡単な諺の意味すら間違えちゃうニコチン脳…
2021/01/27(水) 11:41:01.47ID:1EKbJgrz0
>>384
転職の自由がある
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:41:14.52ID:g096dsmk0
ヤニカスもさー
アルカスと違ってお前らが叩かれてるのはニコチン自体じゃなくニコチンを摂取する方法だろ
喫煙をやめろ
それで解決する話だろ
2021/01/27(水) 11:41:34.68ID:oH3hQ6WA0
>>434
ホントに女にだけ15分ぶんの休憩与えてる馬鹿会社あるよ。
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:41:41.27ID:T1pwca9n0
>>502
かなり微妙な線かと。45分は長い。
就業時間内に含める
規定に変えないとおかしいような。


アルコール残存が運転生業NGには
法的根拠があるが。
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:42:30.95ID:5vyXZBvU0
イオン系でタバコ売ってなかったっけか?、やるなら販売もしない、まで徹底しろよ
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:42:57.69ID:otx/rWBU0
佐川急便の配達員を禁煙させろ
段ボールにヤニが染み込んでんぞオルア
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:43:31.15ID:dnao9jAl0
>>511
長いとは思わんなー。通勤だってそれくらいでしょ。
アルコールだって酒抜けの時間、会社が確保すべしって話になるじゃん
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:43:38.48ID:g096dsmk0
>>511
根拠はあるやん「臭い」と言う根拠が
問題は【臭いのダメ】のルールを設けるのは良いとして、それを煙草だけに当てはまるのが問題やね
前の日の焼肉とかもアウトにしないと
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:44:09.02ID:T1pwca9n0
>>484
いや、労働法なり根拠条文示してくれよ
イオンだから脳筋強硬することも
ある
かつての中内ダイエーの時代とも
違うのにw
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:44:32.57ID:SqT4xMoc0
>>255
マスク禁止したらタバコ臭かったと?
マスク使わせればいいじゃんね
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:45:09.21ID:T1pwca9n0
>>515
レスありがとう
センスありますね、焼肉かー確かに
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:45:44.37ID:Sljk2cvj0
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい

http://vfsyi.opinari.net/phD/116999384.html
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:46:29.90ID:i8TjZ1c/0
もはや人権侵害だな
2021/01/27(水) 11:47:28.97ID:c3w3w4tp0
って言うかね、こんな面倒なこと企業が思いつきでやるわけないじゃん。
相当たくさんの苦情が裏できてるんだよ。それぐらい想像しろよ。
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:47:58.07ID:yAsaiVe20
ニコチンもタールもない加熱式が臭くなくていいよ
2021/01/27(水) 11:48:19.05ID:3YaoSpPC0
>>515
ガソリン車もアウト
2021/01/27(水) 11:48:48.73ID:1EKbJgrz0
>>477
発生しないよ。命令に従うこと込みでその給料だから。
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:49:14.19ID:T1pwca9n0
>>514
私個人はタバコ吸わないから歓迎だが。
アルコール残存での運転は労使双方の
過失になるから黙示の規定でわかるのよ

就業時間前の準備の範疇を何分と
規定してる、ということしかなかろう
これに合理性があるか否か、
まあ一波乱あるよ
2021/01/27(水) 11:49:22.44ID:O/DH3AeM
>>498
記事をよく読んでから書き込もうな

「45分前から喫煙を禁止すること」

「指揮命令下」という文言は、必ずしも具体的に直接命令さ
れた時間だけを意味するものでなく、命じられた業務を遂行するために必要不可欠ないし不可分な
行為をする時間も含まれると解されている。
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:49:34.63ID:g096dsmk0
>>523
車は必需品やで
タバコやアルコールと一緒にしたらアカンで
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:50:01.50ID:bVv4QJ2M0
そもそも健康増進法で店の中にある事務所まで違法になったからな
出勤45分前は企業のルールだろ
2021/01/27(水) 11:50:36.06ID:my9BkRwJ0
ヤニカス狩りが始まったな
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:51:23.30ID:8lmKACNa0
日本の会社ってタバコを吸う人って、就業中にタバコ休憩があるよね
頻繁に廊下にでて、タバコすってる

逆に、タバコを吸わない人は休憩なし
そして給料は一緒

日本の会社のダメなところだよな
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:51:27.19ID:T1pwca9n0
>>521
顧客に傾注して身内に足をすくわれるのが脳筋経営者
かなり興味深いね
2021/01/27(水) 11:52:21.19ID:U9CtyAb00
ナイス〜ヽ(・∀・)ノ
ヤニ臭いんだよな
吸ってるやつの服や息が
2021/01/27(水) 11:52:25.52ID:V+J6yfma0
喫煙者はイオンへ行かなければ良いと思うよ その分は嫌煙が足繁く通ってくれると思うよ
2021/01/27(水) 11:52:43.80ID:3o6idseI0
ほぼ全員と言う事は禁止にならない人達が存在するという事だ どういう人達なんだろ
偉い人なんだろうか・・・
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:55:20.16ID:Q/5v+KfQ0
イオンを叩いてるのはマトモに働いたことのないニートフリーターカスか学生だろ。
パイロットや運転手も就業前8時間は禁酒とか普通に縛りあるんだが?
法的に何も問題ない。
曲がりなりにも大企業が正式に実行することは、底辺カスどもの「正論」など凌駕した上でのことだ。。
もっと社会経験と常識を積みたまえよ。
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:56:07.22ID:aSUQb/R40
そのうち過去に喫煙したやつはダメとか家族が吸ってるとダメとかになる
まぁ過去にマスク禁止とかやってたとこだからとんでもない思想した役員が居るんだろう 大変だな
2021/01/27(水) 11:56:26.45ID:9NP0Wxve0
>>175
少量の飲酒なら肝臓が分解し切るから検出されないよ
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:57:35.86ID:g096dsmk0
もうタバコは禁止にしたれよ
中毒が酷くていつでも何処でも誰の前でも吸いたくなる麻薬を合法にして金儲けするけど
いつでも何処でも誰の前でも吸っちゃダメ!
って言う方に無理がある
もう人類に必要ないでしょタバコやアルコールは
特に日本は【麻薬ダメ絶対】を掲げてる国なのに
「タバコや酒は法律上麻薬扱いしないからセーフ」ってのがおかしいんだよw
なんなんだよこのルールはw
「ギャンブルダメだけどパチンコセーフ」だの「売春ダメだけどソープランドは売春じゃ無いよ」だの
こんなんで法治国家と言えるのか?
2021/01/27(水) 11:57:49.76ID:UbXkQ5IJ0
>>68
馬鹿なのかな?
>>534
交通整理の警備員とか門番とかだろ
2021/01/27(水) 11:58:02.21ID:dNs9ATAW0
喫煙所からもどってきたやつって普通に臭いしな
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:58:32.87ID:DLSd4+I50
イオングループだから警備員もダメなんじゃね?
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:58:42.61ID:ncMT0Oz20
>>530
適当に息抜けよ
非喫煙者が喫煙所の自販機に来ていっしょに喋ってることもあるよ
2021/01/27(水) 11:59:16.23ID:BQ5OXjD/0
労働基準法違反じゃね?
2021/01/27(水) 11:59:54.99ID:Fmmc11490
合法性が気になるならイオンに直接聞くなり労基に聞けばいいのになw
2021/01/27(水) 12:00:22.86ID:9NP0Wxve0
>>522
トイレでプルームテックが最強だよな
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:00:39.35ID:JjeQm/AK0
>>534
海外で買い付けしてる人はその国の習慣に準じる…とかでない?
1割もいないだろうけど

店舗従業員と事務員や営業が今回の対象なんだと思う
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:00:56.37ID:zlwY144b0
非喫煙者から言うと

喫煙者は数時間吸ってなくても普通に臭うから
45分なんて誤差以下
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:01:10.53ID:9E7AdrVc0
>>1
イデオンの全従業員か〜
俺もタバコ完全にやめるべく、あともう少し
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:01:42.14ID:T1pwca9n0
>>535
叩いてないよ
人事畑20年の管理監督者だが。
具体的にどの法律のどの条項かね
改正健康増進法の助成金狙いかなー
2021/01/27(水) 12:02:26.97ID:9NP0Wxve0
>>542
喫煙しながらの会話だからノーマスクなんだよな
ダメじゃん
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:02:54.60ID:g096dsmk0
>>545
ああ、それだけは許すわ
それはマジで分からんからな
が、アイコスだのグリーだのはダメだぞ
臭くないと思ってるのはヤニカスだけだ
なんなら普通のタバコより臭いわ
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:03:18.70ID:9sKr50vZ0
>>521
勤務時間になったらタバコ吸えないからギリギリまでタバコ吸って口もゆすがずにタバコ臭いまま売り場に出る→タバコ臭いんで客のクレーム受ける
ってのが多かったんだろうね
結局は喫煙者が自分で自分の首を絞めたからの今回の措置だと思うがね
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:03:23.80ID:n5VpLk1a0
>>250
前日の飲酒禁止 = 45分前の喫煙禁止=タバコ臭禁止
だな
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:03:29.83ID:dnao9jAl0
>>525
いやー、運転業務だけでなく酒気帯びで出社する奴に改善の命令出すのもアカンって話になりません?
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:03:45.74ID:ncMT0Oz20
>>550
大丈夫だたばこ吸ってるから
2021/01/27(水) 12:03:57.71ID:od8+SFKH0
これ体の良いリストラなんじゃね?
社員で辞めるやつ居るかは微妙だけどパートなら辞めるきっかけにはなる
パートはイオンじゃなきゃいけない理由もないし
世間的にも良く取ってくれる人もいるし、リストラするより勝手に辞めてくれたら色々楽じゃん
2021/01/27(水) 12:04:45.50ID:LQXEapce0
>>44
嫌ならやめりゃいいんだよ
報酬が見合わないからって
2021/01/27(水) 12:04:59.78ID:ih9D4jvc0
イオン「お客様も入店45分前から喫煙禁止」
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:06:18.91ID:ncMT0Oz20
イオンはたまに行くと安いと思うけど、ものがそんなに良くないし、なんか汚いの
客はアジア系の外人ばっかりだし
やってるやつらの雰囲気が悪いとその通りになるんだろうなって
2021/01/27(水) 12:06:28.67ID:Fmmc11490
法や規則が限定列挙のみで成り立ってると思ってる人っていろいろ大変そうだなw
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:06:29.20ID:EoZrVVRn0
「昔はタバコもその辺の店で誰でも買えた」と語る時代が来るのかね。ヒロポンみたいに
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:06:35.21ID:8wxGlRVO0
昔タバコ吸ってる上司が公園のべんじょみたく臭かった 体臭プラスかもだがタバコから帰るとマシマシで臭いんだよ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:06:38.20ID:Fm8GY0s80
そもそも「三次喫煙」って何?
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:06:39.43ID:5Oq39iYGO
これは明白な基本的人権の侵害延いては憲法違反なのでは
2021/01/27(水) 12:08:18.25ID:jyZau//E0
アルコールが残っていると判断力が低下する上、各種成人病の原因となって健保制度を圧迫するので、出勤4時間前以降と店舗敷地内での飲酒を禁止します

体臭エチケットのため、出勤前のシャワー使用を義務付け、休憩時間後には必ず歯磨きorマウスウォッシュを行っていただきます

イライラして接客態度悪化するので、出勤1時間前以降と店舗敷地内でのスマホゲーム禁止します

各種コンプライアンス上の都合により、従業員の各種動画サイトのアカウント取得を禁止します

社内風紀と通勤の安全を確保するため、出退勤時の服装は当社指定の制服とします
またいかなる理由があっても寄り道は禁止とします

男性社員の髭と長髪、アクセサリー類の着用を禁止します
女性社員は髪染めを禁止し、下着の色は当社にて指定します


ヤニカスざまぁと笑っているうちに、会社都合で個人の自由をいくらでも規制できるディストピアが生まれそう
2021/01/27(水) 12:08:48.93ID:s3uh7wUc0
>>561
遅かれ早かれ禁止薬物か、それに準じた扱いになるでしょ
数の力はどんどん削がれてて反発も弱まってるし
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:09:13.15ID:8wxGlRVO0
>>44
逆な 喫煙室の建設、維持管理、清掃、喫煙室の家賃相当の収益ロス、全てコストでしかない
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:09:13.47ID:+hgEnm6r0
喫煙してる人って他人に配慮出来ない人が多いよね。
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:09:13.97ID:UBF4R2kQ0
>>1
出勤45分前から勤務時間に算入してくれる良い会社ですね
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:09:37.48ID:FhLA4e+20
ユーチューブでたばこ今まで吸ったことない人に吸わせたらどうなるかってやつで
数本吸っただけでヘビースモーカーなってたな
たばこは脳を刺激するから中々辞めることできない大麻よりも中毒性あるからな
2021/01/27(水) 12:09:40.07ID:Fmmc11490
リアルでは喫煙者に同情的なんだけどこういうとこの書き込み見てるとやっぱ甘やかさんでいいかなと思うわ
2021/01/27(水) 12:09:51.26ID:9NP0Wxve0
>>555
喋るな
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:10:17.22ID:zlwY144b0
>>549
就業規則の遵守事項の追加決めただけで違法無効になることは無いから
何決めてもいいんじゃね

揉めるのは処分の重さだけでしょ
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:10:53.19ID:x9pt2s6p0
エレベーターでヤニ臭い息吐く汚い老いぼれ殺していいように法改正しろすだれ禿内閣
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:11:01.43ID:g096dsmk0
>>554
アルコールと言う麻薬成分を体内に取り込むと理性を失い事故や犯罪を誘発する他害があるが
ニコチンと言う麻薬成分を体内に取り込んでも理性を失う事は無いし事故や犯罪を誘発する事も無い
アルカスが叩かれるのはアルコールと言う麻薬成分そのもの、ヤニカスが叩かれるのはニコチンと言う麻薬成分では無く喫煙と言う麻薬の摂取方法
全く別の理由ですよ
コレは「前日に焼肉を食うな」「ダウニー禁止」のカテゴリーやね
2021/01/27(水) 12:11:05.74ID:9NP0Wxve0
>>556
50分前に吸ってたのか45分前に吸ってたのかなんて分からないから辞める必要は無いな
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:11:37.52ID:8wxGlRVO0
>>565
タバコ禁止ごときでディストピアか
 だいぶ禁断症状キテるな
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:12:01.84ID:Ht9m35nJ0
まぁガチで臭いからな
次はタクシーの運転手ちゃうw
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:12:05.08ID:+hgEnm6r0
>>573
雇う側も雇われる側も自由だからね。社則が気に入らないなら退職すれば良いだけだし。これからは喫煙者は採用段階で弾かれていくよ。
2021/01/27(水) 12:12:11.98ID:9FWA78lr0
ヤニが無いと仕事できない時点で廃人
人として終わってる
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:12:25.71ID:ncMT0Oz20
>>568
喫煙者は話しやすいやつ多いよ
嫌煙者は攻撃的でいじめ好き、腹が黒い
たばこスレ見てるといつもそうなんだけど、自覚しないの
2021/01/27(水) 12:12:37.16ID:u2aG1+Jt0
>>574
エレベーターはやばいなw
喫煙者が乗った後10分経っても臭う
2021/01/27(水) 12:13:37.40ID:cE5R8N450
自衛隊みたいに煙缶ないところでは吸ってはいけないシステムに
2021/01/27(水) 12:13:55.49ID:9NP0Wxve0
>>565
そして誰も入社しなくなった
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:14:04.79ID:+hgEnm6r0
>>576
そんな事言ってても、そのうちアルコール測定器みたいなの作られて終わりだよ。ニコチン測定器とかね
2021/01/27(水) 12:14:12.31ID:s0bnOEdw0
>>558はネタで書いてるけど>>297はネタじゃないんだよな
喫煙者の闇を感じる
2021/01/27(水) 12:14:53.87ID:QkKnYsp60
床屋はマジでそうして欲しい
QBハウスとか
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:15:37.67ID:8wxGlRVO0
会社の役員が近所のオフィスビルの喫煙室に執務中行くんだよ 服務規程違反のうえに白い目でみられてんの気づいてない
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:16:31.95ID:+hgEnm6r0
>>581
俺の知ってる喫煙者は糞ほど性格悪いけどね。車で同乗者に断りも入れないでタバコをスパスパ吸い出して車内灰だらけにして平然としてる様な奴だよ。当然、ポイ捨てもお構い無しだ。
2021/01/27(水) 12:17:16.40ID:9NP0Wxve0
>>573
でも違法性のある事を後付けで追加したら無効だろ
これ業務開始45分前の行動を縛るのが合法かどうかって話でさ
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:17:38.28ID:axernU6G0
>>14
このご時世にノーマスク近距離で会話かよ。おめでたいな。
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:17:47.77ID:8wxGlRVO0
>>581
あなたのまわりは70%以上悪い人なのか 大丈夫か?
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:18:07.57ID:djyrH0ju0
煙草止めるか会社辞めるかどっちか選べって言ってんだろ
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:18:19.81ID:YJRd2Lof0
タバコスレは必ず嫌煙陰キャが吠え出すよな
歩きタバコ見ても何も言えないでプルプルしてるくせに
2021/01/27(水) 12:18:37.74ID:9NP0Wxve0
>>585
それなら分かるんだよ
時間ではなくて呼気に含まれる濃度で判定するならね
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:18:51.55ID:ncMT0Oz20
>>589
ひどいのと付き合ってるね、本人に何も言わないの
俺はチンピラ系は無理だな
2021/01/27(水) 12:18:58.11ID:cE5R8N450
倫理とか心のモラルで言えば
なんとなく5ちゃんねらの時点で責める資格なし
的なイメージが思い浮かんだ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:19:59.17ID:ncMT0Oz20
>>592
7割が嫌煙者ではないでしょ
2021/01/27(水) 12:20:01.13ID:19YIYJSv0
俺は嫌煙だけど正直やりすぎ
日本人の潔癖症が国を滅ぼす
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:20:12.16ID:YJRd2Lof0
>>589
そんなのと付き合うしかない環境にいるお前も同レベルってこと
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:20:16.27ID:+hgEnm6r0
>>584
そんな事にはならないだろ。消費税10%とコロナで大不況だよ。第四氷河期が喜んで入社してくれるよ。勘違いしない方がいいよ。これからは買い手市場だって事をね。臭い産廃は処分ですよ。
2021/01/27(水) 12:20:16.31ID:u2aG1+Jt0
>>589
クズじゃん
処分してしまえ
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:21:00.68ID:axernU6G0
>>43
ちがうぞ
あいつらは、くさい?文句言うな他にもくさいものあるだろ!と変えてきやがる
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:21:03.91ID:nHIHPoer0
服務規程だな
禁煙が叫ばれ出した頃に大企業が通勤中の喫煙禁止とかやり始めた
内容的にはそれとほぼ同じだろうがイオンはまだだったか
煙草を吸うことに良い印象が無いんだから企業が客や近隣を気にするのはしょうがない
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:21:16.29ID:8wxGlRVO0
こないだ車の窓から火がついたままポイ捨てしたおっさん、ついでに紙くずまでポイ捨て 喫煙者がいい人ばかりとか頭おかしい
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:21:43.24ID:g096dsmk0
>>593
まあ民間企業だからな
それもアリ
でもこれが公務員とかならこのやり方はアウトなんやろうね
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:21:45.82ID:vbcAhXVm0
会社かタバコをどちらかを辞めればいいじゃない
2021/01/27(水) 12:22:42.49ID:aKWPpVen0
>>6
その理屈だと副業禁止の公務員はどうなる?
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:22:55.36ID:+hgEnm6r0
>>600
性格にレベルって関係あるの?w高学歴はみんな天使みたいな性格なの?お前は頭悪そうですね。タバコ止めた方がいいですよ。血流に悪いからね!
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:23:21.33ID:T1pwca9n0
>>588
取締役って労働者じゃないよね
2021/01/27(水) 12:23:39.69ID:HkURrm/60
無職に喫煙者が多いのはそういうことか
2021/01/27(水) 12:23:55.76ID:Aiz3jA1G0
>>607
なら会社だね
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:24:06.16ID:BFgsDKDk0
出勤する前にちんこ触ったりまんこ触ったりするなよ
2021/01/27(水) 12:24:10.72ID:vJmRiwfk0
タバコの臭いがアウトならワキガもどうにかしろ。
2021/01/27(水) 12:24:35.25ID:Aiz3jA1G0
>>611
無職はタバコ買う金ないでしょ
2021/01/27(水) 12:24:46.68ID:VQfQcDXN0
禁煙を強要するのはナチ
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:24:52.74ID:Jp0eVcSt0
タバコよりトップバリュの食品の方が身体に悪いと思う
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:25:00.63ID:j/XFJCZB0
ヤニカスは「俺たちは税金を」って言うけど、たばこの害による医療費(保険)の負担増のことは言わない。
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:25:38.61ID:hCTgUqr50
タバコ吸う人と口ききたくないし、同じ空間にいたくないし、クセーし、嫌ならやめろ、だろ?
皆、素直になったもんだ
中毒で自己管理のできない従業員が低コストで去ってくれる、悪くない手だよ
肥満、喫煙、飲酒は病院のベッドで糞尿垂れ流し死臭を漂わせている病人らの原因だし
これにパチンコギャンブルという指数を加えれば
優良な従業員が残り、後々、精神や身体で起こる問題まで減少だ、コロナで好調だからできる攻めだね
2021/01/27(水) 12:25:44.89ID:1P4eOFiM0
なんで勤務時間外も拘束すんだよ
人権侵害だろ
2021/01/27(水) 12:25:51.15ID:HkURrm/60
>>615
それが不思議なことになぜかタバコ吸ってるんだな
2021/01/27(水) 12:25:58.56ID:Aiz3jA1G0
喫煙者の方が長生きしたりするから、面白い
2021/01/27(水) 12:26:20.61ID:D9urY7Ed0
>>391
ではそういえばいいタバコの匂いをまとって出勤するのは許されないといえばいい
タバコを吸うのを禁止とはわけが違う
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:26:57.19ID:g096dsmk0
>>617
その通りだがそれとコレとは話が別だろw
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:26:59.73ID:YuBvq+IK0
勤務時間外の縛りって違法なんじゃねえの?
2021/01/27(水) 12:27:08.59ID:5HEnO9lh0
iQOSならセーフだって
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:27:17.61ID:axernU6G0
>>124
ほんこれ
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:27:22.83ID:z64KIZzE0
勤務時間前に飲酒しないのと同じだね。
当然の事ながら割増賃金なんて不要だよ。真似する接客業は増えそう。
2021/01/27(水) 12:27:23.88ID:HkURrm/60
>>618
つーか、大した額でもないのに高額納税者ヅラすんなって思いますね
2021/01/27(水) 12:27:56.95ID:1EKbJgrz0
>>581
社会は話しやすさより臭くない奴を選んだんだ
2021/01/27(水) 12:28:06.12ID:CF6mrS0b0
45分前の45分前も禁止します!
2021/01/27(水) 12:28:11.41ID:eLVoUU/m0
>>623
まあ臭いが残らんように喫煙できるならすりゃあいいんじゃないの
本当にできるなら吸ってもバレないだろ
本当にできるならな
2021/01/27(水) 12:28:12.61ID:7RnDYdOt0
タバコ+コーヒー=うんこ臭
2021/01/27(水) 12:28:16.68ID:jyZau//E0
>>577
お前、タバコ叩きに必死過ぎて、もはやタバコの事しか考えられなくなってんだなw

>>584
そうなってくれれば良いのだけれど、現実は、超有名なブラック企業にすら求人応募が耐えない状況

イオングループは業界最大手だし、変な前例を作らせると後が怖いよ
2021/01/27(水) 12:28:17.40ID:Aiz3jA1G0
30分前と45分前に吸った違いなんか判定できるのかな?
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:28:24.22ID:dnao9jAl0
>>623
実際そう言ってたんだろうけど、直前まで喫煙する奴がいっぱいいたんだと推測
2021/01/27(水) 12:28:34.04ID:Fmmc11490
今や喫煙ルールは厳しくなりルール通り完璧に振る舞える喫煙者はほとんどいない。その結果ルールを守れない自分を正当化するような思考習慣が無意識に定着して屁理屈人間になってしまうとしたら、ちょっと可哀そうではある。
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:28:45.70ID:zlwY144b0
>>590
よく争われるのが勤務時間外で犯罪して
この規定で処分された場合

その時間外拘束が全て違法という理屈だとこれも違法だけど
裁判で違法になったことはない
処分の重さについては色々

>会社の名誉や信用を損なう行為をしないこと。

モデル就業規則について
https://www.mhlw.go.jp/content/000496452.pdf
2021/01/27(水) 12:29:21.83ID:XmG89nVD0
社員の健康のためなのかな…もしかしてトップバリュも食べちゃいけないルール?
2021/01/27(水) 12:30:01.01ID:9CbIf1wG0
喫煙する人が通った通路とかは数分くらいは臭い残ったままだもんな
歩くだけで服に付着してる物質を飛ばしてるのだよな
香水とか体臭は近寄らなければ臭いしないがタバコは通過した場所に臭いを残す
同列には考えられないな
2021/01/27(水) 12:30:10.45ID:eP+Bnrzx0
否定するならまずは自分がタバコを吸ってから否定するべだな。
そうでなければ、ただの嫌悪論にすぎない。
俺も酒とタバコ両方経験があるが、酒は20代半ばで断ち切ったよ。
たまにだけど、仕事先で酒臭い奴とかいるじやん。
2021/01/27(水) 12:30:16.84ID:9NP0Wxve0
>>601
あの条件なら廃棄されたほうが人間らしい生活できそうだな
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:30:25.03ID:rWcvoPXo0
  
出社前や昼食での、納豆の飲食も禁止して欲しいわ。
臭くてかなわない。
2021/01/27(水) 12:31:02.76ID:Aiz3jA1G0
シャワー浴びて、着替えられれば、10分前でもOKだよね?
2021/01/27(水) 12:31:52.27ID:9NP0Wxve0
>>638
喫煙禁止場所以外での喫煙は犯罪じゃねえからなあ
2021/01/27(水) 12:31:54.21ID:HkURrm/60
>>639
社員の健康
生産性の向上
喫煙所の設備費削減
企業イメージ向上
など
2021/01/27(水) 12:32:16.64ID:Sh3orX0H0
このご時世、未だ喫煙者が居るとは
しかも生鮮食品を扱う従業員とか
よもやよもやだ、喫煙者として不甲斐なし
穴があったら入りたいっ!
2021/01/27(水) 12:32:23.15ID:sSZK4d9L0
>>1
タバコ臭えやついるもんな
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:32:27.32ID:g096dsmk0
>>644
歯磨きしろやヤニカス
2021/01/27(水) 12:32:32.02ID:Aiz3jA1G0
>>643
前日の深夜にニンニク入った食べ物食べるのも禁止だね
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:32:32.59ID:ncMT0Oz20
>>639
値上げのせいで、むしろコンビニでたばこしか買えなくなってから健康になったりして
2021/01/27(水) 12:34:01.72ID:FhLA4e+20
タバコ吸わないし臭いも嫌いだがここまで締め付ける必要はないと思うね
2021/01/27(水) 12:34:24.59ID:jyZau//E0
このニュースを「タバコ問題」に限定して捉えるのか
「企業対個人のルール問題」として捉えるのか
それによって反応が全然違うんだな

単に喫煙者叩きたいだけの奴は、話にならんからもういいや
2021/01/27(水) 12:34:28.41ID:Aiz3jA1G0
狭い喫煙所に入ると臭いが、外で吸えばそれほどでもない
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:34:35.32ID:znjPaBaD0
>>618
早死にするからトータルでは高くならんわ
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:34:37.71ID:rWcvoPXo0
  
禁煙運動も、あのWHOが言い出した事だからね。w
数十年経って、いまだに有害性が証明されて居ない。
2021/01/27(水) 12:35:24.95ID:Fmmc11490
元喫煙者の喫煙者叩きは激しいよな
かつての自分が許せないんだろうけどリアルにそこまで言うなよと思うこともしばしば
2021/01/27(水) 12:35:53.06ID:c/77wiUr0
営業とか臭いと注意入るよね
2021/01/27(水) 12:36:47.72ID:+Spkl3UL0
>>6
くっさw
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:37:17.19ID:P/7+nBk90
>>186
普通の会社なら勤務中は酒禁止だし、運転する業種なら勤務の8~12時間前から飲酒禁止だよ。
それとは別に、公共の場所での飲酒や酩酊の禁止は法制化するべきだと思うけど。
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:37:46.99ID:JlpMPcUs0
>>3
お前自分のドブ臭い口臭気付かんのか?ウソだろ?
2021/01/27(水) 12:37:57.62ID:Sh3orX0H0
>>656
日本に限らず諸外国の長寿者でも喫煙者多いからねw
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:38:16.25ID:axernU6G0
>>173
しない。
休憩時間だからといってなんでも好き勝手できるものではない。
就業規則などの社内基準で禁止されてない範囲で自由に過ごせる。
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:38:52.29ID:hCTgUqr50
喫煙の就業規則の次は、喫煙者自体を雇わなくする布石か
入れ墨入れてる人を雇わないように、タバコ吸いも雇わない、ちゃんと段階を積んでる
喫煙者がいくら喚こうが社会がタバコ排除へと大幅に天秤が傾けば、喫煙者は社会の敵だ
日本人は敵には厳しいよ
もう喫煙者も気付いているだろ?口に出されないだけで、死ねよ、と願われてるのを
2021/01/27(水) 12:39:17.38ID:xWw2Wycs0
三次受動喫煙とかあんのかよ。どんだけ迷惑かけるんだよ。
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:39:21.19ID:znjPaBaD0
始業の直前に近所のコンビニとかでタバコ吸うんじゃねえよ

始業の45分前ぐらいには大体家を出るだろうし
ごく近所に住んでる従業員の場合は家を出る何分前に喫煙したかとかチェックのしようがない
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:39:32.99ID:axernU6G0
>>553
馬鹿に構うと馬鹿がうつるぞww
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:39:47.41ID:zlwY144b0
>>645
この規則の有効無効の問題で言うと有効だろ

犯罪は実際の判例があるので出したけど
出さない方が良かったかも知らんが規則が有効なことを前提とした次の問題
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:41:20.09ID:CUiopR4+0
もちろん採用面接でそれ確認してるよね?
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:41:37.69ID:rWcvoPXo0
>>662

日本の今の長寿者も、喫煙率が高かった世代だしね。
恐ろしいのは、喫煙率が下がって同年齢での痴呆率が
上がって居る事なんだよね〜。

>タバコの葉に含まれる有害物質「ニコチン」に、脳神経細胞の再生を促す効果があることを、
>金大医薬保健研究域薬学系の米田幸雄教授らの研究グループが23日までに確認した。
>動物の脳細胞にニコチンを加えると、神経細胞ができる割合が増加した。
>研究グループによると、人間に適用できれば、アルツハイマー病など、神経細胞の脱落に起因する病気の予防、
>治療法開発につながる可能性があるという。

禁煙学会やWHOが過去に否定してきたが、研究すると結果が出てしまうと言う。w

1985年アルツハイマー 年齢別 80〜84歳 14.35%
2014年アルツハイマー 年齢別 80〜84歳 24.4%5

時代を追うごとに喫煙率が下がるにしたがって、
高齢者の痴呆率が上がって居るのは厳然たる事実。
ネズミを使った実験でも因果関係は証明されている。
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:41:55.88ID:hRpvPx4h0
>>6
給料泥棒の常套句
やることをやらずに権利だけ主張する社会不適合者
2021/01/27(水) 12:42:21.47ID:9NP0Wxve0
>>660
運転業務なら時間なんて書いてあってもアルコールチェックして反応しなければ通るよ
逆に12時間飲んでなかろうが反応しちゃったらアウト
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:43:54.10ID:PL/nvDmk0
>>1
出社直前まで喫煙してもいいけど、出社後45分は呼吸禁止を申し渡すより現実的な就業規則ではないか?
2021/01/27(水) 12:44:22.51ID:fBsqSy/r0
接客業は全てこうして欲しいよ。
2021/01/27(水) 12:44:45.37ID:eP+Bnrzx0
まさにニコチンパワーというやつだな。
電子タバコも挑戦したけど、俺には合わなかった。
2021/01/27(水) 12:45:55.92ID:Sh3orX0H0
>>670
やっぱりね
裏で何かが働いてるとしか言い様がない
やっぱ嫌煙は悪なんだって事が分かる
2021/01/27(水) 12:46:02.24ID:9NP0Wxve0
>>668
呼気に含まれる濃度ではなく
45分前とかいう時間で縛ることの合理性を争う余地はありそうだな
2021/01/27(水) 12:46:51.85ID:2evnS8qB0
給料が45分ぶん増えるってことか
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:48:20.96ID:N34V++2W0
昼食休憩開始直後に怒涛の一服
食後の一服は出来ないw
1番美味いのにな
2021/01/27(水) 12:48:46.89ID:ABO0BSda0
まあ煙草吸ってると臭いからなあ
イオンじゃ仕方ないのかもね
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:49:07.31ID:hRpvPx4h0
>>24
タバコを吸わないようにすることは拘束と言わない
電車やバスでも基本的に吸えないだろ
業種にもよるが、仕事をする上でのマナー
タバコに限らず悪臭はアウト
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:51:37.41ID:dnao9jAl0
>>677
時間の妥当性はともかく、臭いに無自覚だから一定の時間を示す合理性はあるんじゃないかと
2021/01/27(水) 12:52:48.00ID:wwzolMzt0
>>1
イオンはこんなのばっかりだな。
2021/01/27(水) 12:53:12.49ID:9NP0Wxve0
>>681
禁煙場所で吸えないのは当たり前
2021/01/27(水) 12:54:40.81ID:jyZau//E0
>>681
マナーとルールは違うんよ?
2021/01/27(水) 12:55:15.61ID:9NP0Wxve0
>>682
臭いが問題なら紙巻きタバコはダメは分かるがプルームテックはどうかという話になるな
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:55:41.21ID:XzTbBJl50
>>1
ほぼすべての従業員に対しってどういう事?
ほぼに該当しない奴は吸ってるのか?
2021/01/27(水) 12:56:06.32ID:jXQHoiMS0
でも休憩時間にタバコ吸うなら意味なくね?
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:56:11.97ID:3yY4xW5P0
>>656
なんかWHOの研究には研究者の個人的なバイアスを感じるんだよね
( ´・∀・`)
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:56:24.50ID:rWcvoPXo0
  
単なる無知の誤解と言うだけなら放置も出来る。
しかし、その無知の誤解が社会に悪影響を与えているなら、
真実を伝え誤解を解くことは個人や社会を守る事に成ると思う。

低脳嫌煙厨が遣って居る事は、単なる嫌煙運動だけの問題じゃ無く、
己の価値観で他人様を抑圧する事を肯定する行為で、ある意味
魔女狩りや過激な菜食主義者と同じ事を遣って居ると気づくべきだ。
十人十色・百人百様と言う言葉が有る様に、個々人は色々な考え方が
有ってしかるべきだし、色々な価値観を持って居て当り前の事なんだわ。
そして考える葦である人類の叡知は、それらがどの様に共存していけるか、
それを考える事が人智の妙なる技を発揮出来る場だと思うんだよね。

日本は他の先進国にも類を見ないような、画期的な分煙の方法を考えるべきと思う。
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:57:09.91ID:Q+p5GfVq0
46分後からは臭わないの?
2021/01/27(水) 12:57:12.72ID:FchjBE8D0
接客が口からうんこ息出しても
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:57:15.31ID:dnao9jAl0
>>686
臭いがしなけりゃバレないから問題ないんじゃね
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:57:38.37ID:XzTbBJl50
>>656
コロナ重症化もデマだったしな。
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:57:42.36ID:atI3eL0r0
九州の最近できた店舗勤のおっさんが朝通勤途中で
いっつも歩きたばこしてたから後ろから追い越すと
き臭くて臭くて、とうとうこっちが通勤
道順を変えざるを得なかったからこれは朗報。
2021/01/27(水) 12:58:07.49ID:xWw2Wycs0
やめたいのにやめれないやつ良かったじゃん。
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:59:07.12ID:Fs6Y1DEH0
加熱式はバレないからそっちにしろって事か?
2021/01/27(水) 12:59:20.38ID:Kn2BIOce0
「ほぼ」ってなんやねん。
取締役は除く、とかか?
2021/01/27(水) 12:59:31.23ID:u2aG1+Jt0
>>696
うちの場合、隠れて吸っるやつ沢山おるで
2021/01/27(水) 13:00:29.30ID:eP+Bnrzx0
加熱式を売りたくて売りたくて仕方のない連中がいるんだろうな。
ネットの広告でも、タバコはもう古い? とか扇動しているし。
2021/01/27(水) 13:01:12.06ID:9NP0Wxve0
>>693
もちろんバレなきゃセーフだわな
ただこの件は出勤直前に喫煙所でプルームテック吸ってるの見られたら処分の対象ってことだからおかしいって話さ
2021/01/27(水) 13:01:16.76ID:u2aG1+Jt0
テレワークやってる喫煙者は本数増えてそう
2021/01/27(水) 13:03:38.65ID:V3ZoO80N0
コロナなのに禁煙できないやつは解雇 解雇 いくらでもタバコ吸わないやついるだろう  雇い治せ
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:08:16.36ID:hCTgUqr50
PMIアイコスがイタリアと日本で先行発売、会社のあるアメリカが後ってのがね
喫煙者のあつかいなんてカナリアかブタと一緒、クソだせえわ
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:10:02.99ID:JjeQm/AK0
>>655
早死にするから一人当たりの医療費を寿命で割ると喫煙者の方が高くつく
一生で考えると長生きする方が割高だけど
どっかに統計あったぞ
2021/01/27(水) 13:10:39.75ID:x3PdT3wg0
ほぼって何だよw重役は喫煙OKですか
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:12:42.26ID:JjeQm/AK0
>>598
非喫煙者のうち正確悪い奴を嫌煙者と呼ぶ
みたいな定義してないかw
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:14:46.91ID:yAsaiVe20
喫煙者じゃなくても午後になればだれでも臭いよ
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:17:15.37ID:7cl2txKU0
コロナで飲食からの転職で人員に余裕が出来たか?
ミニストップやマイバスケットで結構な離職者が出ると思うぞ
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:17:29.03ID:emPXfM7Q0
45分前ギョウザ納豆禁止!! にてきるんかな?
45分で消えるとは思えないけどヤニ

>>707

大体あってる。
2021/01/27(水) 13:19:03.83ID:+g/6s2IW0
>>709
単に喫煙者のヤニタイムが長すぎるんだろ
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:22:29.23ID:F6eryc4s0
もう最初から喫煙者採らなきゃいいじゃん
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:24:24.75ID:k8HK19aL0
加熱式に移行すればいいのに
あれなら臭いがこびりつかないからまだ許せる
何でもかんでも禁止ってのはちょっと頭悪すぎ
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:24:33.41ID:hCTgUqr50
少し前まで公的施設で唯一時代遅れに臭かった警察署ですら最近じゃタバコ臭くなくなった
あれだけ臭かったパチンコップまで禁煙の波が押し寄せ飲み込まれているのに
飲食扱うイオンがタバコ臭いままなんてありえない
残りの一割の闇のほうが興味がある
納入業者対策かな?上級役員かな?それとも反社か?わざわざ穴をあけ敵を見やすくしたんだろうか
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:26:55.52ID:emPXfM7Q0
>>713

俺は加熱式の方がクサいと思うんだけど?
友達のタバコは我慢できても、アレに変えてから我慢できなくなった。

こびりつくかどーかはよくわからんが。
2021/01/27(水) 13:27:07.54ID:I7UjWrcx0
これだけ規制が入っても販売をやめないってことは煙草で潤ってる政治家がいるな
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:27:26.34ID:WaVfFeBG0
こーゆー差別主義的な会社はボイコットだな
アップル スターバックスと同様 イオンは使わないことに決めた
2021/01/27(水) 13:27:57.30ID:v9ecl4E20
拘束時間が正義の日本人には
生産性の意味は到底理解できないんだろうな
2021/01/27(水) 13:28:19.96ID:yNidlqNf0
対象にならない1割ってどの立場の人なのか知りたい
2021/01/27(水) 13:29:03.83ID:jyZau//E0
みんな勘ぐってる"一部"ってのは、一部イオンモールに出店してる、gloストアのスタッフのことじゃね?

もちろん裏付けの無い、俺個人の想像だけど。
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:30:15.25ID:yAsaiVe20
>>719
課長以上はOKとか
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:30:33.52ID:emPXfM7Q0
>>718

それって煙草休憩ガー言ってる嫌煙の人の事?
2021/01/27(水) 13:31:45.07ID:v9ecl4E20
偉いやつは対象外と勘ぐってるやついるだろうけど
あいつらが禁煙圧力掛けまくってる
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:34:09.04ID:emPXfM7Q0
>>719

国外の現地人で適用が無理っぽいトコじゃね?
2021/01/27(水) 13:36:30.32ID:pkWLo5460
企業としてこれはどうかと思うけど臭いが残ったりするのは事実だからな
2021/01/27(水) 13:43:03.23ID:+g/6s2IW0
>>718
接客業なのにヤニ臭さを撒き散らすってさすがだと思うわ
2021/01/27(水) 13:44:57.76ID:KNqwivnz0
>>212
マジレスで肺から排出してんだよ
肺を洗えるならそうして
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:51:58.33ID:xJY1b/Jj0
へっちゃらへっちゃらリセッシュふりかけりゃバレないってw
2021/01/27(水) 13:52:08.91ID:qZmilnSH0
>>714
JRの運転手や車掌の 詰め所 が
時々ドアが開くとヤニ臭いよ。
2021/01/27(水) 13:53:37.30ID:EWEtOkFB0
電車に乗る人間も45分前から喫煙禁止にしてくれ
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:56:02.47ID:yAsaiVe20
>>730
こういうキチガイが現れる
2021/01/27(水) 13:56:27.08ID:XH9RYdeh0
ヤニも臭いんだけど夏場のワキガのほうがきついわ
あれって会社で手術強制とかできないのかな?
2021/01/27(水) 13:56:33.01ID:8kbvK+mz0
こういうのより歩きタバコを行政が本気で取り締まるべきだろうね
せっかくのゾーニングの考えも我慢ができないあいつらが自ら壊してる
喫煙者にも非喫煙者にも得にならないのが歩きタバコなんだよ
2021/01/27(水) 13:57:22.60ID:9PjiIlCf0
面接の時に喫煙者は不採用にすればいいんじゃね?
2021/01/27(水) 13:58:02.00ID:JjeQm/AK0
>>731
いやでも本当に臭いよ
駅の喫煙所で吸ってそのまま満員電車に乗ってくるのは勘弁して欲しい
2021/01/27(水) 14:01:23.72ID:w33kyjFX0
https://www.excite.co.jp/news/article/Jisin_1943821/?p=2

いかにも被害者の人権は無視するタイプの似非人権が、例によって考え穴だらけなのに落ち着いて考えてみてくれとか言ってて大いに失笑www
争点になるとしたら3次喫煙及ぼさない時間として45分て書いてある45分の妥当性
エビデンス()アリの公的ガイドラインとか有れば確実に負ける
勤務時間街とか全く関係ないから
なんなら3次喫煙発生時の罰則だけ設けられてて、入口の測定で引っ掛かったら無断欠勤扱いとか、そんなのが良いか?

パヨクって人権侵害って言ってりゃどんだけコロナ蔓延させても勝ちとか思ってるから度し難い
2021/01/27(水) 14:05:56.66ID:TR02exa40
>>732
有害物質が検出されるならこの話と同じ土俵に上がるのでは
臭うのは臭い粒子を鼻が取り込んだから(ウンコくさいのはウンコの微粒子)は有名な話だけど
ヤニ臭いのはほぼそのまんま有害物質だからね

夜、息が酒臭いのが電車に乗ってきたら離れた方が感染確率下がるかもな
呼気に会食のそれが含まれる可能性
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:06:03.26ID:b8uuBwzz0
ニコチン切れてきたら接客に支障きたすのでは
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:09:51.61ID:hCTgUqr50
自分の部屋で好きなだけ吸えばいいのに、駅、コンビニ、道路
家族や恋人が憩い、運動するひとがいる公園、河川敷、所かまわず
わざわざタバコ吸いポイ捨て
タバコ、アイコスだろうが永遠に許されんわ
同じ文脈でパチンコや珍走、煩い車乗りら、タバコ同様、十年後、内燃排除へと社会が変わったら
迷惑をかけた分、臭かった分、他、恨みつらみが、激烈になり帰ってくる、社会の敵としてお墨付きを与えられるということは
つまりは、サンドバッグ、そういうこと
2021/01/27(水) 14:13:21.92ID:Srngs+bo0
ヤニカスどもに人権なし!
2021/01/27(水) 14:13:48.75ID:5zHCATM/0
プルームナントカみたいのにしたら
2021/01/27(水) 14:14:46.66ID:9NP0Wxve0
>>736
毒物なんだろ
時間関係なく測定して反応したらアウトにするのが当たり前じゃん
2021/01/27(水) 14:16:10.60ID:9NP0Wxve0
>>739
自分の部屋で好きなだけ吸ってても45分ルールが適用されちゃうって話なんだが
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:19:02.37ID:Qv4tgjVs0
最近はうまく
匂い消してる店員いるけどなぁ?

設備の問題かな
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:21:11.72ID:r0RHf8W60
ガムにしたら?
2021/01/27(水) 14:21:46.89ID:DvbXDR1Q0
>>1
勤務時間外も拘束するのは違憲だな
その45分も給料出すならわかるけど
だいたい休憩時間も給料出ないんだから何をしようが会社に束縛する権利はない
2021/01/27(水) 14:22:06.14ID:1EKbJgrz0
>>724
国外な気がする
2021/01/27(水) 14:22:47.73ID:ABO0BSda0
>>739
嫌煙家っていつもイライラしてて
>>1の意味分かってないレスして馬鹿みたいに
ニコチン吸って脳みそ動かしたら?
2021/01/27(水) 14:22:54.17ID:KaCkMiuh0
タバコを大麻と同じ禁止薬物扱いにしてくれればやめれる。
早くやめたい。。。
2021/01/27(水) 14:24:34.86ID:ABO0BSda0
>>749
やめて3年経つけど別にいい事なかったよ
食べ物の吸収率が高くなって糖尿病の危険度増すし
コロナの今は吸っておけ
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:24:42.82ID:hRpvPx4h0
>>685
マナーが酷いとルール化されるんだよ
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:26:06.23ID:hRpvPx4h0
>>684
営業も含めて接客業で悪臭をさせないのは当たり前
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:27:10.47ID:YkLkWyEV0
>>736
引っかかった社員が受動喫煙でない事を証明できるんか?
2021/01/27(水) 14:27:52.38ID:vv3aWk7L0
これでオマエラの大好きなイオンで快適に買い物ができるな
2021/01/27(水) 14:28:56.14ID:w33kyjFX0
>>746
人権議論するなら他の従業員をヤニ臭≒毒物から保護する方が優先
抜き打ち検査で敷地立ち入り時に検出されたら解雇でも通るっちゃ通る
どっちがマシ?
まあ対策を徹底姿勢に対して突きどころが「客はいいのか」って辺りだろうな
客を束縛できるわけ無いだろ、だからこそ社員に厳しめにってあたりが予想される答えだが
本来はマスクと一緒で客にも要求はすべきかと
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:30:57.51ID:tiUUf4Ne0
歯根嚢胞とか歯茎の根が腐って膿みが溜まって
ドブ臭いとかウンコ臭さとタバコの匂いが混ざった
猛烈にクサイ口臭の人いるよね
2021/01/27(水) 14:31:38.54ID:QGuq/AKt0
人権侵害でも何でもない。
45分前分の時給払えって言ってる奴は
通勤時間の時給も払えって言ってるのと同じ。
アホだろ。

タバコ吸わない従業員には何の影響もない規則だからな。
ちょっと一服してきますわ〜で15分を1日平均3回やられてるって調査でもしたんだろ。
だから喫煙者どもの45分は取り上げなってこと。分かれよ。
2021/01/27(水) 14:31:55.70ID:JjeQm/AK0
> 勤務時間外も拘束するのは違憲だな

今だと介護職や医療職が「休日に人ごみに行くな」って厳命されてたりする
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:32:50.36ID:emPXfM7Q0
>>736

3次喫煙って10年前の喫煙痕からも出るらしいから、イオン全部建て替えないと
ダメだねー
2021/01/27(水) 14:34:01.76ID:w33kyjFX0
>>753
時間と同じで閾値で調整するしかないだろうね
あと必ず口元で測るとか
持ち込み撒き散らす自体がダメって話だから2段階にして下は有給扱いでも良いかもね
客にも強いた場合もそうだが会社持つかな?
結局、時間で切った方が無難だろ
2021/01/27(水) 14:35:29.50ID:w33kyjFX0
>>759
できたら素晴らしい!
まあやれる範囲でしかやらんだろうけど
2021/01/27(水) 14:36:46.16ID:DvbXDR1Q0
>>755
あああ?
昔みたいに電車内だろうがどこでも吸えるようにしときゃ匂いなんて気にならないから今すぐ戻せば良いだろ
どこでも同じ匂いなんだから
禁煙にしたのが悪い
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:37:11.36ID:emPXfM7Q0
>>760

3次喫煙云々なら当然客にも求めないと意味ないよね。というかこっちの方が多いハズだし。
つまりパーフォマンスでしかないんだな。 え?客も禁止??
2021/01/27(水) 14:37:30.62ID:oXhdzwcD0
タバコ吸うやつって基本汚い奴多いからな
仕方ねえだろ
2021/01/27(水) 14:40:38.31ID:We6HTPE80
15分休憩の時吸えんやん
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:40:39.86ID:emPXfM7Q0
>>761

つまり10年消えないものを45分ごときじゃ何も変わらない〜
喫煙者イジメには効果的かもしれんが

解決には解雇しかないね。
2021/01/27(水) 14:46:20.56ID:jyZau//E0
>>751
ルールは拘束であり、それを制定するための根拠が必要なんだけど
業務時間外の個人の行動を、企業側が独自ルールで規制するのが妥当なの?という話ね

タバコに対する好き嫌いは別として
感情問題を切り離して考えにくいなら、タバコじゃなくコロナに置き換えてみてもいい

例えば「コロナ感染リスクがあるから、従業員は出社45分前以降の飲食禁止」とかね
マナーや努力義務ではなく、社内ルールとして「強制」され
無断飲食してないか、プライベートタイムの行動をチェックされたり、違反罰則を科せられたりしても納得できる?
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:46:29.46ID:JjeQm/AK0
>>766
そもそも代謝してる人体と無生物の壁じゃ違うし
「45分」の基準と「10年」の話も違う

「10年前に喫煙室だった部屋はヤニ臭くて使い物にならん」ってことと
「喫煙者の呼気の有害物質が喫煙前のレベルに戻るには45分かかる」って話
2021/01/27(水) 14:46:35.87ID:pMOi/2WU0
タバコは要らんな
2021/01/27(水) 14:48:32.55ID:JjeQm/AK0
>>767
例えば「コロナ感染リスクがあるから、従業員は○人以上での会食や忘年会禁止」とか普通じゃない?
なんで「呼気から有害物質が抜けるための45分」を食事に適用するんだw
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:49:10.39ID:U1vkibk60
田舎にとってイオンは貴重な雇用。
応募者が殺到してて、タバコのフィルターでもかけなきゃ
収拾付かないんだろうな。
2021/01/27(水) 14:50:52.82ID:0H8PuLhm0
臭いが問題ならベイプにすればいいじゃん。

ニコチン個人輸入して。
これで全部解決
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:52:06.67ID:B++7sBO60
45分前からタバコ吸うなはただの禁止だから業務命令では無いのでは?
45分前にタバコを吸えは命令になるから賃金発生しそうだけど

微妙なところだな
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:53:49.04ID:yp8qhUJY0
労働法令に精通する労務管理士です。

就業時間中の全面禁煙
→これは就業規則に職務専念義務が規定されている以上、合法と考えられます。

45分前ルール
→これは正直判例が確立されるまでどちらとも言えません。
ちなみに訴訟待ちの間は会社側法規ですのでこれを理由に懲戒処分をすることも可能です。
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:54:19.69ID:mN2Vcl1Z0
休憩になったら速攻で敷地外に行ってタバコ吸ってから食事に行くのかな
そこまでするなら禁煙すればいいのにって思う
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:56:54.58ID:hrIk6xqL0
個人の人権無視だろ
2021/01/27(水) 14:59:40.89ID:jyZau//E0
>>770
そっちの例えの方が思考し易いなら、別にそれでもいいよ
要は嫌煙感情に思考を左右されたく無いだけで、枝葉のディテールはどうでもいいんだ
2021/01/27(水) 15:01:25.53ID:EJzvCvIb0
喫煙者の方が社交的で性格が良くて信頼がおけるってデータ確かあったな
2021/01/27(水) 15:02:53.55ID:JjeQm/AK0
>>774
「コロナ感染リスクがあるから、従業員は○人以上での会食や忘年会禁止」と
「三次喫煙防止のため、従業員は出勤45分前以降の喫煙禁止」は
同じような正当性があると考えられると思いますか?
2021/01/27(水) 15:03:30.83ID:0H8PuLhm0
ちょっと今のタバコ警察は行き過ぎてるわ
2021/01/27(水) 15:03:58.34ID:eXx4aSkn0
>>623
それだと主観でばらばらになる
呼気から成分が出なくなる45分という線引きをしてるだけ
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:09:22.18ID:rBe+2qSW0
従業員の禁煙を支援 ×
従業員の禁煙を強要 ○

ほんとひどいね
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:09:59.91ID:emPXfM7Q0
>>768

その45分で消えるって誰の論なの?? 医者 学者 嫌煙?
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:12:28.21ID:lRUpEcFT0
iQOSでよくね?
2021/01/27(水) 15:14:04.40ID:JjeQm/AK0
>>783
前スレ?にあった産業医科大の研究
喫煙前と喫煙後で有害物質を5分おきに測定した
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:14:38.47ID:+OnZNrNW0
これって法的に問題ないの?
勤務時間外の行動について制限するってことだろ
飲酒なんかは酒気が残ってパフォーマンスに明確に影響与えるから、
直近の飲酒はダメというのは理解できるが、煙草は違うだろ
2021/01/27(水) 15:15:06.81ID:0H8PuLhm0
>>785
でもさー、スーパーで従業員としゃべるのなんて1メートルくらい離れて
数十秒じゃん。

そんなことで健康被害出る?
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:19:39.92ID:dnao9jAl0
>>786
パフォーマンスに影響出るから酒気抜いてこいという行動制限かしてるわけで、原則的に同じ事かと
2021/01/27(水) 15:20:52.10ID:JjeQm/AK0
>>787
従業員同士…というかオフィスワーカーだと隣の喫煙臭で悪影響でるよ
もちろん将来ガンになるとかじゃなくて
その場で息苦しかったり刺激臭で目鼻や喉をやられるって形
なんか健康被害って「病気になる」しか想像しない人が多いよな

客と従業員だと単なる「タバコくさい」のクレームくらいか
2021/01/27(水) 15:21:01.00ID:0H8PuLhm0
>>788
タバコはその場で吸わなければパフォーマンス落ちないやん
2021/01/27(水) 15:22:41.47ID:0H8PuLhm0
>>789
でもさあ、世の中悪臭なんかたくさんあるじゃん?
てか都会に住んでるとどこに行っても排気ガス?ゴミ、鉄っぽい土埃?
の臭いから逃れられないし、体臭がきつい人もいる。

となりの人が今吸ってないタバコで息が苦しくなっちゃうようなスペ体質の人って
就職とかできないやん
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:23:37.19ID:dnao9jAl0
>>790
たばこ臭い奴は客前に出せないという指針で営業してたら、
明確に業務の支障にはなるでしょ
2021/01/27(水) 15:27:36.54ID:0H8PuLhm0
>>792
わからん、指針と業務は関係ないよね。

普通に働いてれば業務の支障になりようがない。

指針は指針だわなあ
2021/01/27(水) 15:28:18.87ID:JjeQm/AK0
>>791
喫煙者が喫煙後45分経ってやっと
その排気ガス?ゴミ、鉄っぽい土埃?に紛れるレベルになるってこと
喫煙後45分経って無臭になるわけじゃなくて
「残り香」「タバコのニオイのシャツ」レベルになる

喫煙者はタバコ吸ってるわけだからそこらの感覚が悪意なく麻痺してる
悪意がないことは理解してるので喫煙者もそこらへん麻痺してることに気づいて欲しい
2021/01/27(水) 15:29:41.17ID:9NP0Wxve0
>>762
タバコの匂いのお香炊きまくれば解決だなw
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:29:53.64ID:yp8qhUJY0
>>779
労働法令に精通する労務管理士です。

>「コロナ感染リスクがあるから、従業員は○人以上での会食や忘年会禁止」
これはまずどの法学者、法律家、社労士、労務管理士が見ても不当でしょう。
終業後及び休日の私的行動の自由原則がある上に、
その行動がコロナに100%感染するわけでないですし、100%感染するとしても尚司法判断の余地がありますね

>「三次喫煙防止のため、従業員は出勤45分前以降の喫煙禁止」
これは結局この「三次喫煙」が業務に影響を及ぼす(客からのクレーム)のか否か
そして45分前の喫煙がどれほど確実に業務開始時にその三次喫煙に該当するのか
司法判断を見るまで本当にどちらとも言えませんね。肌感覚では不当かなと思いますが
判例の確定まで本当に分りませんからね
2021/01/27(水) 15:30:00.37ID:0H8PuLhm0
>>794
紛れるレベルってのは個人の感覚次第なのでは?
紛れるかどうかなんて嗅覚のレベルや好み次第だと思うが
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:32:03.40ID:dnao9jAl0
>>793
業務の指針で関係ないわけないでしょうに
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:35:10.43ID:/6JYoGoj0
>>746
勤務時間外にいくらでも酒を飲んで良いが、始業時に酒が残ってたらアウト。職種によっては懲戒対象。タバコも同じでしょ、毒や匂いを出している限りは禁止しても違憲でもなんでもない。少し考えれば中学生でもわかることなのに言い訳見苦しい。
残念ながら今どきタバコは時代遅れだよ。俺も18から7年吸ってたが、もうやめて5年経つ。良いことしかない。タバコ吸ってると食事美味しくないでしょ、早くやめな。
2021/01/27(水) 15:35:56.80ID:0H8PuLhm0
>>798
ないでしょ。なんであると思ったの?
そもそも指針なんて一般労働者は年始に全社集会でなかいってんなー、くらいで
一応タバコ吸ってはいけないことになっても、みんなが見て見ぬふりをしてたら
円滑に回るよなあ。

会社ってそんなんで回ってると思うわ
2021/01/27(水) 15:37:41.42ID:uSFQMWbwO
>>794
ファブリーズや香水つければ問題解決やんか
何を目くじらたててそこまでやるのか理解に苦しむ
2021/01/27(水) 15:40:15.13ID:u3pKE9UT0
こんなのパフォーマンスだけでしょ
どうやってエビデンスを出すのか
守らなくても消臭すりゃ終わりだし守っても通勤途中に二次三次喫煙食らったらアウトだし
2021/01/27(水) 15:41:07.69ID:7/hnVtmg0
うがい1回したらいいだけ
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:41:21.62ID:JjeQm/AK0
>>797
好悪は個人差があるけれど
「一般的な体臭等」に「喫煙者のタバコの残り香」が入るわけ
残り香程度なら一般的な体臭でお互い様でいけても
「喫煙直後のタバコ臭」はそれらとは桁違いにニオイ物質が計測されてる

わざわざタバコの成分を吸う為にタバコ買って熱を加えて揮発させてるんだから
それが無味無臭の水蒸気のわけがないんだよ
能動的に火をつけて燃焼させて吸い込んで吐き出して衣服にまとわせたその結果が
遠くの排ガスや埃臭と同じわけがない

何もしなくても慢性的に漂ってるにおいとは違って
「焚き火してきた」「ニンニク食ってきた」みたいな「特に何かをした」状態なわけ

数値が欲しいなら面倒でも自分で検索して欲しい
2021/01/27(水) 15:41:50.39ID:9NP0Wxve0
>>800
絶対チクって蹴落とそうとする奴が出るからみんなが見て見ぬフリとか夢物語だな
2021/01/27(水) 15:43:05.44ID:u2aG1+Jt0
実質 昼休みも禁煙ということで
強力に禁煙サポートになるな。
社員は会社に感謝しろよ😊
2021/01/27(水) 15:43:13.00ID:0H8PuLhm0
>>804
なら一般的な体臭等も同じなのでは?

わざわざ臭くなるような食生活をする人もいる。
お互いさまじゃね?

特になにをしなくても食べなきゃ生きていけないし。

数値でなんちゃら以上はアウトとかするのは反対だな
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:45:02.89ID:emPXfM7Q0
>>799
気のせいww

「Jacob氏らは、約450人を喫煙者、元喫煙者、非喫煙者の各群に分け、甘味、酸味、
苦味、塩味とその強さをどの程度認識できるかを調べた。その結果、塩味、酸味、
甘味の検出能力に喫煙の影響はみられなかったが、カフェインの苦味を検出する能力には影響がみられた。
カフェインの苦みを正しく特定できなかったのは喫煙者では約20%、元喫煙者では約25%、非喫煙者では13%だった。
Jacob氏らは、直接の因果関係を証明しなかったが、たばこに含まれる有毒化学物質への曝露の結果であるとした」


つまり元喫煙者が一番味覚に問題がある。 

元喫煙者が一番嫌煙らしいし諸悪の根源かもしれない。
という俺も元喫煙者 もうやめて20年たつ、とくに変わった事はなにもない。
2021/01/27(水) 15:46:05.19ID:JjeQm/AK0
>>801
悪臭に香水の上書きって効くのかね?逆効果かもよ

45分ルールの根拠は「喫煙者の呼気が喫煙前と同レベルになる時間」なので
ファブリーズを吸ってもらうわけにもいかないじゃん?
喫煙後に深呼吸してうがいするのは習慣にしてくれるととても助かるけど

多分そういうのが「マナー」だよな
ポイ捨てしない、禁煙の場所で吸わないなんて当たり前で
2021/01/27(水) 15:46:14.62ID:0H8PuLhm0
>>805
まさに生産性を落とす原因だよねw

くだらないことでチクって、それで自分が代わりに出世できるなら
まだ理解できるが、そういうわけでもない。

うん。
生産性の無駄遣い。

まあでも、まともな会社ならそういう生産性の無駄遣いってないよね。
見てみぬふりのほうがルールみたくなってるw

これはこれで弊害があるけど。
コンプラ精神までなくなってきたりするからなw
内部通報しにくくなったり
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:46:18.45ID:n6D2R78S0
45分って誰がどのようにチェックするの?
乗務員のアルコール検知じゃあるまいしw
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:48:00.92ID:dnao9jAl0
>>800
見て見ぬふり前提で指針が現場まで届いてない組織なら、
支障が起きてることも気づかないから、そうなんだろうなあ
2021/01/27(水) 15:48:07.13ID:9NP0Wxve0
>>806
プルームテックの販売促進にしかならないよ^^
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:48:21.00ID:emPXfM7Q0
>>785

学者か〜 日本禁煙学会 産業医科大学 でググったらアテにならんなーと思った。
2021/01/27(水) 15:49:03.72ID:sJWIAGeS0
周りが吸ってる人少なくなったから会社の時間帯は吸わないでいられるようになったけど帰宅時最寄りの駅のコンビニで2本吸っちゃう
2021/01/27(水) 15:50:11.83ID:0H8PuLhm0
>>812
誰も気づかない支障は支障ではないんだよw

そうやって杓子定規に「これは違います!」とやるのは生産性の無駄遣い。
そっちのほうが支障なんだわ。

働くってそういうことなのよね
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:51:41.47ID:/6JYoGoj0
>>808
Jacob氏www誰だよって思ったけど情報ありがとう。
俺は喫煙所を探して街を徘徊しなくて良くなったのが一番の収穫かな。二番目はホテルの選択肢が増えた、三番目は国際線も苦じゃ無くなった。
2021/01/27(水) 15:52:12.81ID:ZLhJAqsK0
時給が一時間分プラスされるのか。
まあ業務上の制約ではあるが、イオンは余裕あるな。
2021/01/27(水) 15:52:35.56ID:uSFQMWbwO
>>809
ガムかむとかうがいするとか今ならやりようなんて何でもあるけどな
まぁイオンなんて行かないし働かないからどうでもいいけど
2021/01/27(水) 15:53:36.75ID:JjeQm/AK0
>>807
これだけ書いてナゾの「なら」で済まされるのは心外ww
何がどう同じなんだ?
「一般的な体臭」と「タバコの残り香」が同レベル
「わざわざ臭くなるようなことする」のが「わざわざタバコ吸ってくる」こと

臭い奴は風呂入って来いって話だよ
風呂も入れないメンヘラなら業務よりまず治療
だから>>1でも禁煙支援が検討されてる

>>814
呼気に含まれる物質の単純な測定結果だから
あんまり恣意的な結果にはならないと思うよ?
45分が30分だったり60分だったりはするかもしれないけどその程度かと

なにより日常感覚とも近い
喫煙同僚のタバコ臭さの持続時間とかさw
2021/01/27(水) 15:54:02.26ID:9NP0Wxve0
>>812
ネコ三匹がヨシってチェックするあれか?
2021/01/27(水) 15:54:52.86ID:0H8PuLhm0
>>813
私自身はベイプにしたわ。
プルテク高いし。

>>820
風呂に入っても臭いやつは臭いし、香辛料が好きなやつは好きだしねw
自分が気に食わないからお前◯◯しろってのは、
なかなか通らないと思うよw
2021/01/27(水) 15:55:05.93ID:eP+Bnrzx0
根暗で陰険なオタク気質な連中が
タバコを嫌悪するのはなんとなく理解はできる。

そういう連中が住みやすくするためかもな。
今までは日陰者に徹してきたからここぞとばかりに。
2021/01/27(水) 15:58:09.20ID:jyZau//E0
>>796
丁寧な説明に感謝
俺は素人だけど、ほぼ同じ解釈してたから少し安心したよ

タバコが絡むとどうしても感情的好悪に議論が左右されがちだけど
そこは努めて冷静になって、タバコだけに限らない労働法の問題として議論が進んでくれることを祈るよ
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:59:02.18ID:rHwmUUVP0
俺は喘息もちで
服に匂いやケムリがこびりついてるのに喉が反応するからすぐわかる
俺をタバコ探知犬として雇ってくれてもいいぞ
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:03:22.46ID:emPXfM7Q0
>>820
操作可能だと思うな〜 禁煙学会がらみならやりかねないし。
そもそも 1mm と 28mm で同じワケないし、この世にある最高に毒性の高い
タバコでやってそうww
吸い込む量がそもそも違うからねー

>45分が30分だったり60分だったりはするかもしれないけどその程度かと

割合的にはおおきにな違いだと思うけど、45分ならほとんど消えるじゃなくて平均なのか?
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:08:42.44ID:76J9Uhkd0
三次喫煙の影響がどんなものか知らないけど
従業員の健康を守るために45分以内に喫煙した客は入店お断りにしないとな
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:12:06.79ID:NDmk1d1D0
>>460
議員のクラブ通いはおK
w
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:12:23.95ID:emPXfM7Q0
>>827

喫煙可能なお店でも従業員の健康ガーーー
言って禁煙にさせたんだから当然だよね?
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:13:03.33ID:/VvPgnqq0
こんなこと出来るの?
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:15:11.55ID:khQ2BIMb0
>>121
だせえw
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:15:13.54ID:WaVfFeBG0
>>830
違反した従業員を解雇したら 裁判になりそうですね
2021/01/27(水) 16:16:00.27ID:wZbediYh0
重役はプカプカ吸ってんだろうなぁ
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:16:35.50ID:/VvPgnqq0
>>832
いやいや
拘束時間外の個人の行動を制限なんて出来るのか?って思うわけよ
2021/01/27(水) 16:16:39.05ID:v9ecl4E20
従業員の健康管理も目的だろ
なんで店で売ってるんだ
矛盾してるぞ
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:17:19.26ID:nyPUBSAx0
まぁタバコの販売やめるのが先やろなぁ
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:17:20.95ID:emPXfM7Q0
>>817

俺は12年間喫煙してたけど、人の煙を吸うのも嫌だったから外で吸わなかったからな〜
辞めてもなにも変わらなかった。 特に味覚など良くなったなんて全く思わない。
マインドコントロールされてんだよw
2021/01/27(水) 16:17:23.80ID:v9ecl4E20
>>833
それが全く吸ってない
それどころか禁煙運動に夢中
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:20:07.07ID:JjeQm/AK0
>>822
> 自分が気に食わないからお前◯◯しろってのは、
> なかなか通らないと思うよw

「タバコくさいままで帰ってくるのはやめてくれ」ってのは
しいて言えば「大皿のから揚げに勝手にレモンかけんな」に近いw
自分で完結する範囲だけ(=小皿、自宅)なら構わないんだけどね
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:20:55.82ID:rqfAM3nf0
タバコ吸うヤツって死にたいの?
どうおもってるのだろうか。
2021/01/27(水) 16:22:40.73ID:iKmi1KM/0
まあ本人以外タバコは害でしかないからな。
2021/01/27(水) 16:23:24.90ID:0H8PuLhm0
>>839
いやその大皿がキミ一人のものならレモンかけるなって言えるわw
だってキミのだもん。

だけど、職場という大皿はキミ一人のもんじゃないよな?
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:24:39.60ID:4dGUtX0m0
出勤44分前と45分前をどうやって見分けるんだよ
2021/01/27(水) 16:26:35.26ID:QGuq/AKt0
通勤時の事故は労災が下りるだろ。それと同じ。
45分は今までのサボリ組に釘刺す意味合いが大きいと思う。
休憩時間でもないのにちょっと1服でスマホ見たりダベって10分15分だからな。
タバコ吸わない人間からしたら何なのコイツだよ。
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:27:48.84ID:E3oXVFFl0
>>1
じゃあその45分も金払え
2021/01/27(水) 16:28:14.76ID:80XBjohq0
対価渡さずに勤務時間外の行動を縛るのはええの?
ブラック中小ならナチュラルだけど
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:28:59.81ID:t4NXOH+N0
夏場のデブスや加齢臭中年も解雇せなあかんな
2021/01/27(水) 16:29:04.16ID:h9OMhE4j0
要するに、就業時間にニオイをゼロにできればオーケーなんだよ。
2021/01/27(水) 16:29:07.71ID:80XBjohq0
まあ接客なんで茶髪禁止みたいな範疇か
2021/01/27(水) 16:30:09.46ID:v9ecl4E20
何本吸おうが仕事出来ればいいんだよ
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:30:16.42ID:emPXfM7Q0
>>843

ハイキミクサイからAUTOね
45分経過すれば消えるハズだからwwえなに1時間前ですって〜
そんなハズありません。お偉い学者さんが45分言ってるんです。
ソース 産業医科大学!do you anderstand ?
2021/01/27(水) 16:31:32.90ID:cJnfh2cx0
タバコやめればいいんだよ?
なんでやめれないの?
精神弱すぎじゃないですか?
2021/01/27(水) 16:31:59.29ID:JjeQm/AK0
>>842
自分ひとりのものじゃないのに勝手に全体にレモンかける
(=オフィスにタバコ臭を撒き散らす)のをやめようって話な?
2021/01/27(水) 16:33:08.87ID:eP+Bnrzx0
タバコ吸うから氏ぬとかいうけど、タバコ吸っていた祖父は96歳まで生きたし
祖母は吸っていなかったけど70代で亡くなったよ。
だから個体差ってあると思うし、決めつけはよくないと思う。
2021/01/27(水) 16:33:22.11ID:v9ecl4E20
てかトイレ以外、席を立つなと?
バカバカしい
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:34:00.54ID:LOTOuWZR0
煙草吸わないし匂いとかやだけど
勤務時間以外の事まで言うのは違うんじゃないの
2021/01/27(水) 16:34:13.44ID:iKmi1KM/0
いっそ良い香りがするタバコを開発すればいいんだよ!口臭なんのその!
2021/01/27(水) 16:35:45.18ID:v9ecl4E20
1時間おきにリラックスタイム設けるだけで
生産性やる気も向上すると思うけどな
朝から晩まで席立つなと言われてもw
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:35:48.06ID:4fvtsrYv0
隠れて吸って
「この刺身を作ったのは誰だ!貴様は首だ!!」
となるのですね
2021/01/27(水) 16:36:07.17ID:BvVZbx8o0
>>143
そりゃそうじゃないの?
元喫煙者のほうがデメリットは体感的にも痛感してるんだし。
2021/01/27(水) 16:38:15.58ID:eP+Bnrzx0
タバコ嫌いの人が個人の嫌悪だけでタバコをすうなと決めつけるけど
なら逆に吸ってみたら? と言うのは反駁的にありだと思うな。
2021/01/27(水) 16:38:59.73ID:UbXkQ5IJ0
>>861
テロリストによる謎理論だな
2021/01/27(水) 16:39:12.87ID:cJnfh2cx0
>>856
勤務時間外に吸ったとして勤務時間中臭いを放ってるんですよね
車運転する前にお酒飲んで、運転中に飲んで無いからいいだろは通用しませんよね
2021/01/27(水) 16:39:31.23ID:niI/JPwi0
画期的プログラムで草
2021/01/27(水) 16:39:37.01ID:UbXkQ5IJ0
>>641
毒ガス散布するな
2021/01/27(水) 16:40:01.51ID:UbXkQ5IJ0
>>675
毒ガス
2021/01/27(水) 16:40:19.27ID:JjeQm/AK0
>>855
逆にトイレとタバコ以外で席を立ってなかったの?
お茶とかちょっと同僚と相談めいた雑談とかナシ?
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:44:20.89ID:kYwD4Bh90
ナビゲーターのカナとかいう女
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:46:38.72ID:rWcvoPXo0
>>796

非喫煙者の人に、普通に何かの理由を付けて複数人との面談をさせて、
「さて、何人目と何人目の人が事前に喫煙をしていたでしょう?」と言うような、
試験を遣って統計を取ると面白そうだね。
良くベランダで隣人が喫煙して洗濯物に匂いが付いたと言うが、
実際に喫煙をしたかどうかを当てさせると、当てられる人は皆無だとか。w
2021/01/27(水) 16:52:49.73ID:0H8PuLhm0
>>853
でもさあ、それ言っちゃったらキミだっていろんなレモンをかけてるわけでw
みんなレモンかけながら共存してんじゃないの?
2021/01/27(水) 16:52:54.73ID:8yrpertc0
三次喫煙とかアホみたいな言葉作るな
臭いってちゃんと言え
2021/01/27(水) 16:57:10.07ID:kS5+iml60
>>397
次は酒だと思うよ
2021/01/27(水) 16:58:24.10ID:8SlfIOU50
臭いってことくらい分かれ
それだけの話だわ
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:59:31.61ID:hRpvPx4h0
>>767
それくらい簡単な事でしょ
理由があるからルールが決められる
理解できる理由ならば大して苦痛じゃない
杓子定規に考える奴ほど、文句を言ったり苦痛になったりする
2021/01/27(水) 17:00:01.59ID:eP+Bnrzx0
なんだか、どんどん娯楽が奪われていくな。
不思議なくらいに。
2021/01/27(水) 17:00:56.99ID:JjeQm/AK0
>>870
もしコーヒー苦手だから止めてくれって隣に言われたら
隣が席にいるときは止めるけどなー

普通に毎日風呂に入るし着替えてくる、最低限の身だしなみはしてる
45分前は喫煙しないってニオイの強さで言えばそのレベルの話だよ
2021/01/27(水) 17:02:40.52ID:9NP0Wxve0
>>876
お前が苦手だから辞めてくれって言うわ
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:03:09.65ID:hRpvPx4h0
>>780
喫煙者がだらしなさ過ぎなだけだろ
2021/01/27(水) 17:03:53.76ID:eXx4aSkn0
>>767
普通に会社によって県外移動とか会食とか禁止してるだろう

例えば昔から杜氏や酒造スタッフなんかは時期には納豆禁止されてたりするが?
2021/01/27(水) 17:04:34.82ID:u2aG1+Jt0
やめたいのに やめることが出来ない人。
これはまぁわかる。依存性ってそういうものだし。

意地でもやめようとしない人。
これ何?
2021/01/27(水) 17:04:44.13ID:0H8PuLhm0
>>876
そこは話し合いじゃない?

コーヒーが好きなのに隣の人が嫌いだから飲まないってのはどうかと思うよ。
受忍限度として
2021/01/27(水) 17:04:56.83ID:EOJw27rX0
今回は嫌煙者の勝利だ
ヤニカスざまぁwww
2021/01/27(水) 17:05:33.43ID:9NP0Wxve0
>>880
うめえから
2021/01/27(水) 17:07:41.71ID:0H8PuLhm0
まあ、やめられない気持ちはわかる。

だけどニコチン依存なんだからvapeにしたら一発で解決するやんけ。
嫌な臭いもないし、ニコチンは吸収できるし。

火事の心配もないvapeに慣れちゃうと、
二度と紙巻きには戻らないけどなあ
2021/01/27(水) 17:09:41.62ID:JjeQm/AK0
>>881
職場で発生させる事ができる、ニオイが強めのものっていったら
とりあえずコーヒーくらい
タバコとはニオイの強さが桁違いだけどさ

「話し合い」で体調が悪くなったりならなかったりするもんなのかね?
タバコは他人の体調に影響するでしょ、目鼻や喉
別に特異体質じゃなくて当たり前の反応だよ
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:10:27.93ID:hRpvPx4h0
>>875
不特定多数に迷惑をかけて娯楽はないわ
珍走団とレベル同じだぞ
2021/01/27(水) 17:11:45.86ID:0H8PuLhm0
>>885
コーヒーの香りを嗅いだら体調が悪くなってしまうってこと?
そんな人、普通の職場では働けないのでは?
外にも出れないでしょw

コーヒーの香りなんてそこここにあるんだから
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:12:38.89ID:aU7Gpjzh0
>>5
にこちんは、おんどれの脳みそだけにしまっとけ、無職。
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:15:04.21ID:wONtobNe0
嫌なら辞めて他逝けよヤニカスwwwww
2021/01/27(水) 17:17:07.99ID:/w+GDH6N0
>>887
ビジネスだとコーヒーのにおいは口臭に絡める場合があるよ。
だから、コーヒー飲んできた?は口臭いから胃袋に何か詰め込んで歯を磨いて(それでもだめなら受診しろ)って意味になる
2021/01/27(水) 17:17:24.40ID:eP+Bnrzx0
一生涯、喫煙者と非喫煙者はこんな感じだろうな。
ちなみに、他界した父親はタバコ吸っていたけど、母親は吸っていなかったよ。
だけど健康被害はなかったし、個体差ってあるからさ。
あとは個々の裁量の問題。
2021/01/27(水) 17:19:14.17ID:SfBow9fD0
>>890
めんどくせえわな
口臭マンにとっちゃマスク着用必須の今は幸せってことだな
2021/01/27(水) 17:20:32.79ID:JjeQm/AK0
>>887
コーヒーだと想像しにくいけどタバコだと普通の話…
もし887が喫煙者なら、自分の嗜好品についてもうちょっと自覚した方がいいかも
2021/01/27(水) 17:20:39.26ID:0H8PuLhm0
>>890
で、だから具合が悪くなっちゃうの?

そんなならもう外出できないでしょw
2021/01/27(水) 17:22:30.54ID:0H8PuLhm0
>>893
普通なんて人それぞれだと思うよw

ほんの30年くらい前か、聖子ちゃんが「タバコの臭いにシャツに
そっと寄り添うから」と歌い、宇多田ヒカルが「タバコのflavorがした」と
歌ってたw

私はvapeだから、ニコチンはバリバリと吸収してるが、
基本はバラか桜の香りだなw
2021/01/27(水) 17:24:54.31ID:R9a3yK9x0
喫煙所まで行くのが面倒でやめたが
会社の喫煙所遠くないの?
2021/01/27(水) 17:25:03.25ID:8zkrDJ5M0
イオンがマスク禁止にしたのは客からクレームがあったからだろうな
関係ないけど爺さんが堂々と歩きタバコしててびっくりした
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:25:48.90ID:khQ2BIMb0
>>854
なんの話や
2021/01/27(水) 17:26:47.35ID:SfBow9fD0
>>897
爺はボケたフリすれば何でも出来るからな
昭和と令和を間違えたフリしてんだよ
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:26:56.88ID:JjeQm/AK0
タバコだと三次喫煙でも具合悪くなっちゃう人が普通にいるから
45分前から禁煙なって話なんだよ
架空の話じゃなくてこれが令和の現実>>1

小ネタだけど聖子は嫌煙w
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:27:22.89ID:emPXfM7Q0
>>880

俺は吸わなくなったが、なんで辞めるのがデフォルトなの?
その根拠は?
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:27:28.47ID:khQ2BIMb0
>>872
酒はタバコより厳しく規制したほうがいい
2021/01/27(水) 17:28:19.65ID:eP+Bnrzx0
無味無臭の世界に憧憬を抱くなら
フィクションの世界に入り込むくらいしかないからな。
2021/01/27(水) 17:29:12.91ID:UbXkQ5IJ0
>>871
臭いだけではない
毒ガスなんだよ
アスベスト以上に問題視すべき
2021/01/27(水) 17:29:54.99ID:UbXkQ5IJ0
>>875
毒ガス散布の喫煙は娯楽ではない
テロ行為
2021/01/27(水) 17:29:57.34ID:0H8PuLhm0
なんていうかなあ、自分が気に食わないものはとにかく排除排除排除!
っていうのはいい流れではないと思うんだわ
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:31:17.16ID:JjeQm/AK0
>>906
> 自分が気に食わないものはとにかく排除排除排除!

そうじゃないから数値測ったり統計取ったりしてるわけ
気に食わないから排除!が通るなら昭和で受動喫煙問題は終わってる
2021/01/27(水) 17:31:37.32ID:SfBow9fD0
>>900
目の前で吸った訳でもあるまいに
マスクをちゃんと付けてないから気になるってことさ
コロナ吸い込んでるぞ
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:32:18.64ID:4VBCxezv0
>>893 君が嫌いというだけの話しなんで
君が嫌いな物を好きな人にそういう言い方しても意思の疎通が取れる訳ない

もう少し言葉選んだ方がいいよ

その言い方はまるで無い息子の嫁の粗を探す姑みたいに
嫌味たっぷり

まさに君がしてることはモラハラ

モラルハラスメントなんですよ
2021/01/27(水) 17:32:49.96ID:UbXkQ5IJ0
>>906
テロリストは排除
2021/01/27(水) 17:34:19.15ID:0H8PuLhm0
>>907
数値が急に変わるわけないよね。
統計ってのは正にその排除排除排除!の人がどれだけいるか、だよな?
2021/01/27(水) 17:34:34.06ID:E+fYcr860
ヤニカスって自分の匂いに気づいてないだけで吸った直後なんか完全にタバコマンやぞ?
エレベーターにそのまま乗ったら全員がクッサ!って思うレベル

クサい香水ふったババアとかリーマンが乗ってきたら臭いだろ?
あれと一緒
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:36:03.32ID:9sKr50vZ0
個人嗜好の問題ではないんだよね
商売上どちらが優位になるかという判断
イオンはタバコ排除のほうが優位になると判断した、それだけ、そりゃタバコ臭い店員なんかいないほうがいいと思うわな

あとは個人が好きにすればいいんでは
タバコ排除に賛成ならイオンを支持して反対なら行かなきゃいい
従業員も同じ、会社の方針が気に入らなければそして従う気がないんなら辞めればいい
2021/01/27(水) 17:36:17.65ID:0H8PuLhm0
>>910
あ、まさにそれよ、ありがとう。

タバコを吸ったらテロリストとか、なんか今、日本人みんなが
変な方向に行っちゃってるんだよな。

テロリストなんだからあいつは排除、みたいなさ。

なんか日本人みんながあいつはテロリスト、
いや、お前がテロリストって言い合ってる感じ
2021/01/27(水) 17:36:35.89ID:UbXkQ5IJ0
>>912
ヘドロの匂いだからね
しかも他人の脳を萎縮させる毒ガス
2021/01/27(水) 17:37:37.88ID:UbXkQ5IJ0
>>914
テロリストは排除だよ
半島とかのどこかに亡命したら?
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:38:11.95ID:lps9SBzn0
ヤニカス駆除は大歓迎よ
イオンだけじゃなく他の企業もどんどんやっちゃってー
2021/01/27(水) 17:39:02.62ID:119xBIBC0
有害の煙バクバク吸って 「やめられねぇ、うめぇ」とか キチガイ以外の何ものでもない
脳みそがヤニだらけの ポンコツ人間 つーか、人間じゃねーよwww
クズだよクズ!
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:39:52.23ID:a44IeUCc0
スモーカーには絶対守れないルールだな。もしこのルール守れるくらいならタバコやめちゃえばいいのに。
2021/01/27(水) 17:41:02.88ID:E+UNryYx0
どうやって調べるのよ
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:41:18.98ID:rIR9h/FJ0
>>219 そうそうごちゃんで書いてる害児みたいのは全部公務員コイツら所得が減る事ないから禁煙だなんだ書いてる誰一人とく
2021/01/27(水) 17:41:57.54ID:SfBow9fD0
>>918
みんながコロナに罹らないように教えてあげてるんだよ
タバコの匂いが気になるようなマスクの付け方じゃ意味ないよってさ^^
2021/01/27(水) 17:42:45.86ID:UbXkQ5IJ0
>>919
人に合う2時間前から喫煙禁止
全身消毒し、衣服もすべて取り替える

これが最低限必要なことだよ
半導体工場では入室2時間前に喫煙することを禁止している

人間はもっと精密だ
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:42:52.36ID:emPXfM7Q0
>>920

>>851
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:43:11.35ID:rIR9h/FJ0
>>219 公務員以外は得しない
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:43:54.30ID:rWcvoPXo0
  
今後どんなにタバコが無害でも、そして健康に有効でも、
あのWHOを始め禁煙団体もこれを認める事は無いだろう。w
2021/01/27(水) 17:44:29.05ID:UbXkQ5IJ0
>>926
テロリストの論理
2021/01/27(水) 17:45:42.60ID:/w+GDH6N0
>>923
製造工場を取り上げた番組で出社したら風呂に入るってやってたな
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:46:27.36ID:rWcvoPXo0
>>927

そう、連中にとっては事実はどうでも良いんだわ。w
2021/01/27(水) 17:47:40.43ID:JJbzgp+30
ぶっちゃけ45分経っても臭いものは臭い
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:48:40.35ID:emPXfM7Q0
そういえば昔中国の健康タバコってあって、バニラエッセンスの匂いがするのよ〜
そしてクソ不味い、あれしかないって言われたら99%の喫煙者が辞めると思うほど
クソ不味いww

これもダメなんかな??
2021/01/27(水) 17:48:43.23ID:qL5q9zyo0
福岡市の公務員に「外出先で飲酒するんじゃねぇ」命令が通用しちゃう位だから

こんなの罷り通っちゃうだろ
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:48:58.46ID:4b6MOQ6C0
ヤニカスは喫煙okの所で働けばいいだろ。んな所あるならw
2021/01/27(水) 17:50:24.20ID:eSnzHxWa0
金も出さずに言うこと聞かせようだなんてスガ信者たなイオンは
2021/01/27(水) 17:50:29.09ID:UbXkQ5IJ0
>>933
燃料リサイクルセンターとかは?
ポロニウムとかあるんじゃない?
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:50:46.13ID:wrnbqShJ0
従業員の健康を考えている経営者。
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:50:57.94ID:lps9SBzn0
ヤニカスなんてイオンより底辺の土方にでも転職しとけ
くっさいくっさいヤニカスはスコップがよく似合うw
2021/01/27(水) 17:52:42.19ID:UbXkQ5IJ0
>>937
粉塵と一緒に毒ガス吸えばよいよね
2021/01/27(水) 17:54:26.03ID:3FwYm9Cb0
もうタバコもアルコールも法律で禁止しようぜ
昭和生まれの老害しか使ってないんだから
2021/01/27(水) 17:55:19.53ID:SfBow9fD0
>>930
マスクの付け方が悪い証拠だ
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:55:34.66ID:rWcvoPXo0
>>933

うちの会社は、研究や開発が主業務の会社だが、
頭脳労働に集中してもらう為にも、喫煙は自由にしてる。
まあ、TV観ようが漫画読んで居ようが、インターネッツ遣ろうが、
仕事さえできれば自由なんだけどね。w
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:56:42.32ID:DVvW8qS/0
吸っても構わないが、酒と同じ扱いにすべき
45分前からなんてアウトじゃ
2021/01/27(水) 17:58:15.56ID:L659sd7z0
アホは未だにくっさい紙巻きタバコ🤗
2021/01/27(水) 17:58:38.37ID:H13NOZur0
ほぼすべてのって役員は免除とか?
2021/01/27(水) 18:01:13.18ID:EJzvCvIb0
>>943
アイコスとか旨みもコクも無くてなんのために吸うのか意味わからん
やっぱり紙巻が1番だよな
2021/01/27(水) 18:01:27.82ID:UbXkQ5IJ0
>>944
役員は従業員ではない
2021/01/27(水) 18:04:00.22ID:0H8PuLhm0
>>916
だからそのことだよ。
お互いにテロリストだ排除だ北朝鮮に行けとわめき合う。

変な国になっちまったもんだ
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:04:35.72ID:rWcvoPXo0
>>944

昔大企業の研究所でリーマン遣って居たけど、
皆が居る居室が禁煙に成っても、各役員の役員室は
灰皿や喫煙セットは普通に有ったよ。w
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:05:22.06ID:oQtxe/DG0
1時間に1回タバコでいなくなる社員多かったからウケる
ざまぁ
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:06:48.02ID:9sKr50vZ0
いいんだよ、好きにすれば
だけど今後は喫煙者の雇用機会はどんどん狭くなる、喫煙者だから不本意な配置をされる、最悪解雇されるという事態も生じることを覚悟するのなら
会社が決めた就業規則に反するんだからそれくらいの覚悟は必要
承知で吸うのなら好きにすればいいのでは
不利益を承知で自由を得ればいい
2021/01/27(水) 18:07:08.10ID:UbXkQ5IJ0
>>941
零細ベンチャーかな
大手の研究所は当然禁煙だ
>>947
お互い?
テロリストは喫煙者だけ
2021/01/27(水) 18:07:38.08ID:0H8PuLhm0
>>950
どうなんだろうね。
私は移民反対なんだが、喫煙者よりも移民のほうがいいと
思ってるんだろうか?
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:08:59.36ID:rWcvoPXo0
>>951

起業して30年近く経つ株式会社よ。
まあニッチな業種だし、中小で合ってるけどね。w
2021/01/27(水) 18:11:26.68ID:0H8PuLhm0
>>951
そういうキミをテロリストと呼ぶ人もいるんだよw
日本の分断を煽っている、とね。

だからそういう人から見たら、キミはテロリストなわけ。

で、お互いにテロリストだと言い合ってる。
不毛だと思わん?
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:13:34.85ID:9sKr50vZ0
>>952
どうもこうもイオンという一企業が決定したことだから
法に反していない限りあとはそれにどう個々が対応するかという選択肢しか残っていないし
支持するのも不利益覚悟で反対するのも自由
ガヤは成り行きを見て楽しむだけだけど
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:13:43.70ID:nyPUBSAx0
>>930
犬乙
2021/01/27(水) 18:16:10.15ID:0mrmXCYm0
ほぼw
2021/01/27(水) 18:17:41.72ID:0Hp8eBVq0
俺は吸いたい時に吸う
外野にとやかく言わせないっ!
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:18:29.39ID:rWcvoPXo0
>>955

そう、一民間企業だし法律に反さない限り、社則もある程度自由。
元々異音使って無かったから、実はこの話題もどうでもイイ。
うちは、反日の帰化や在日朝鮮土人は、入社させない事にしてる。w
2021/01/27(水) 18:18:39.25ID:0H8PuLhm0
>>955
キミがイオンの社員ならね。
私がイオンの社員なら、やっぱり対応するかどうかきめるよ。

それと、日本全体の問題としてどう思うかは別
2021/01/27(水) 18:20:14.94ID:rwxgq06/0
>>3
マスクしてても余裕で貫通してくるのすげえわ
2021/01/27(水) 18:20:57.91ID:n08CS5aV0
>>961
多分それ君の口臭
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:21:29.30ID:rWcvoPXo0
  
コロナも心配だろうが、少子高齢化の現状を鑑みると、
高齢者の痴呆問題の方が切実だと思うんだが那〜・・・。

>タバコの葉に含まれる有害物質「ニコチン」に、脳神経細胞の再生を促す効果があることを、
>金大医薬保健研究域薬学系の米田幸雄教授らの研究グループが23日までに確認した。
>動物の脳細胞にニコチンを加えると、神経細胞ができる割合が増加した。
>研究グループによると、人間に適用できれば、アルツハイマー病など、神経細胞の脱落に起因する病気の予防、
>治療法開発につながる可能性があるという。

禁煙学会やWHOが過去に否定してきたが、研究すると結果が出てしまうと言う。w

1985年アルツハイマー 年齢別 80〜84歳 14.35%
2014年アルツハイマー 年齢別 80〜84歳 24.4%5

時代を追うごとに喫煙率が下がるにしたがって、
高齢者の痴呆率が上がって居るのは厳然たる事実。
ネズミを使った実験でも因果関係は証明されている。

だからと言って、タバコが嫌いな人にタバコを吸えとは言わない。
本来たばこ税も収めて居るのだから、喫煙者を優先しても良いとは思うが、
まずは嫌煙者と同じ程度、喫煙者の権利も尊重するべきだと思う。
日本は元々「お互い様だよ」という気持ちで、お互いが相手の不快な事を
許容してきた文化だったはずなのに、突如として喫煙に対しての
不当な評価や批判で攻撃をするように成り、抵抗するものを悪のように言い募り、
まるで魔女狩りの様相であった。

自由主義なら、喫煙と非喫煙を共存できるような、分煙環境の構築こそ、
妥当な解決策だったのじゃ無いかと思う。
日本は世界に先駆けた、理想的な分煙国家を目指すべきだった。
例えば飲食店なら、店の表に分かり易く禁煙・喫煙・分煙と看板を掲示させて、
どれを選ぶかは店の経営者次第にし、店を選ぶのも客次第と言うのが、
本当の自由主義じゃないのか?
特にJR等は、国鉄時代の借金を喫煙者のタバコ税に依存している以上、
喫煙者に配慮して、喫煙車両運行や非喫煙所・非喫煙室の設置等、
企業努力をするべきじゃないのかね。
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:22:37.76ID:4c+trMjC0
今時、タバコ買う人って富裕層すぎない?
貯金とか大丈夫なんか
2021/01/27(水) 18:23:02.72ID:UbXkQ5IJ0
>>963
毒ガス散布しているからね
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:23:29.45ID:euWqcQzQ0
接客業なんだから当たり前だよね
今更何言ってんだかw
2021/01/27(水) 18:24:21.78ID:rwxgq06/0
>>962
流石にタバコの匂いくらい分かるわw
2021/01/27(水) 18:24:22.40ID:YjuhVzmp0
そんなに吸いたいなら
吸ってもいいけど吐かせなければ良い
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:25:25.08ID:rWcvoPXo0
>>965

誰も被害を受けない毒ガス。w
低脳にとって、見える物が全て的なんだろうね.
2021/01/27(水) 18:25:42.86ID:LX/0+1Sj0
でも休み時間に喫煙すんでしょ
2021/01/27(水) 18:26:56.83ID:gh1j0A9h0
>>6
今までさんざん喫煙所でサボっておきながら何言ってんの?
2021/01/27(水) 18:27:12.77ID:n08CS5aV0
>>967
結構似てるよ
ミント系の口内ウォッシュとか使うとその日の昼頃には副流煙ぽい臭いになるよ
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:29:14.72ID:fYauABie0
このスレ
ヤニカスだけ発狂しててクソ笑う
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:30:16.97ID:9sKr50vZ0
>>960
自分もイオンの社員でないし、君もそうでしょ、同じガヤ
イオンの皆様が好きに選択すればいいでしょ、従う従わない訴訟するのも含めて
ただ個人的にはタバコ臭い店員に接客させないというイオンの姿勢を支持するだけ、だってタバコ臭い店員に接客されたら不愉快だもん

日本全国的な問題?
そんなこと知らんよ、誰がこのスレでそんな大それたこと語ってるの?
2021/01/27(水) 18:30:25.76ID:rwxgq06/0
>>972
それなら当てはまらんな
2021/01/27(水) 18:30:44.54ID:jyZau//E0
>>874
おまえには簡単なことなのか、そうかそうか

俺は法的根拠に基づかない私企業の都合だけで
プライベートに干渉されたくないし、部下を監視させられるのも苦痛だよ

まあ互いの個人の感想の差を言い合っても仕方ないのだけどね
問題は社内ルールとしての法的観点も含めた妥当性だよ
2021/01/27(水) 18:33:47.56ID:n08CS5aV0
>>975
テキトーに言っただけなんだけどな
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:34:19.03ID:zRLv/NpR0
俺は非喫煙者だが喫煙者に厳しすぎると思う
吸う場所がないから路上喫煙が増えるんだよ
分煙で隔離しとけ
2021/01/27(水) 18:35:10.48ID:UbXkQ5IJ0
>>978
それができていない
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:35:36.55ID:g7Qs+93C0
マンションのベランダタバコ
臭い憎い
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:37:08.26ID:rWcvoPXo0
>>974

今迄タバコ臭い店員に接客された事有る?
おれはそういう経験ないけど。
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:37:16.91ID:lps9SBzn0
ヤニカスは歩く汚物だからなぁ
あいつら吸ってなくても残り香撒き散らすからそば通っただけで分かるもんな
臭いウンコが歩いてたら嫌だろ?
2021/01/27(水) 18:38:15.63ID:gh1j0A9h0
>>974
禁煙して10年になるが喫煙者はマジで臭い
半径5mに入ってこられると苦痛なレベル
吸ってた当時気づかなかったが自分がここまで臭かったとか思うと恥ずかしい
2021/01/27(水) 18:38:34.92ID:ikHXSidk0
>>950
労働人口が減るのに、さらに選り好みしてる余裕あるんかねえ。
本社勤務とかはそれでも問題なさそうだけど、
末端の店舗のパート、バイトとか、大丈夫なんかね?
外人でも途上国の人は、喫煙者も多そうな気がするし。
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:38:41.83ID:rWcvoPXo0
>>979

低脳に限って、過激に成りやすいんだわ。
魔女狩りでも、愚民が過激に成っていただろ。www
2021/01/27(水) 18:39:05.14ID:jyZau//E0
>>879
業務としては禁止でも、就業時間外の「私生活」を「社内ルール」で明確に縛ってる大手企業は聞いたことがないわ
皆無とは断言できないけど、ブラック過ぎてコンプライアンス的にどうよ?ってなるわ

それと酒蔵とか極端すぎる例は当然除外な
既に法的妥当性が認められてる事例は、そもそも前提条件が違うから比較対象として不適切だよ
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:39:13.96ID:zRLv/NpR0
喫煙者ってアホだよな
煙吸うのに血眼になってさ
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:40:08.86ID:9sKr50vZ0
>>981
いくらでもあるよ
最悪だったのは歯医者
ゴム手しててもタバコ臭くて二度と行かなかった
2021/01/27(水) 18:40:52.48ID:eP+Bnrzx0
ヤニパワーって本当に存在するからな。
喫煙者なら一度は経験したことあるだろうけど。
集中力がましたら、疲れていたりすると少し元気になったり。

タバコを吸ったことがない人が個人の嫌悪感だけで否定するのは
いかがかと思うけどね。一度吸ってみてそれでも、これは健康に被害があるというのなら
筋が通っているとは思う。
ただ臭いからとかタバコが嫌いだからとかの言い分だけなら意味がない。
その臭さによってどのような健康被害を受けたのかを明確にしないとね。
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:42:34.42ID:rWcvoPXo0
>>988

俺は大分嗅覚が鋭い方なんだが、
お店の店員さんがタバコ臭かった経験ないわ。
まあ、機会は人其々だから何とも言えないね。
2021/01/27(水) 18:43:20.30ID:rwxgq06/0
>>977
デタラメってことだろ?
アホくさ
2021/01/27(水) 18:44:10.26ID:gh1j0A9h0
>>989
ヤニパワーってw
普段のレベルを下げて、ヤニ補給したときだけ元に戻るたけだからな
ヤニやめてよく分かった
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:45:24.27ID:lps9SBzn0
>>978
今までがヤニカスに優しすぎたんだよ
吸う場所なかったら我慢すればいいだけ
路上喫煙の言い訳にはならん
2021/01/27(水) 18:46:56.05ID:eP+Bnrzx0
だいたい叩く人って本当に嫌いか、元喫煙者とかだったりするからな。
どんなジャンルでも。
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:48:04.02ID:zRLv/NpR0
>>993
論点の分からない馬鹿はレスしなくていいよ
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:48:25.41ID:9sKr50vZ0
>>990
ん?
人がタバコ臭いって感じたことないんかな?
店員だろうが同僚だろうが同じ、むしろなにが違うん?
2021/01/27(水) 18:51:42.88ID:0H8PuLhm0
>>974
そう、よしんば従業員だったとしてもどうするいかは個人が決めたらいい
2021/01/27(水) 18:51:55.71ID:rwxgq06/0
これを機会にタバコやめたら良いとおまうがね
前向きに捉えたら?
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:52:03.80ID:lps9SBzn0
吸う場所ないから路上喫煙増えるとか馬鹿か
まず路上喫煙を叩けドアホ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:52:37.83ID:rWcvoPXo0
>>996

喫煙直後の場合は、普通に分かるよ。
時間が経つと分からなくなると言うだけ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 56分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況