X



携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/27(水) 14:57:28.71ID:6Kyg5gi89
携帯電話の契約先を切り替えてもそれまでのメールアドレスを使えるよう総務省の有識者会議が新たな方針を示しました。携帯電話を乗り換えやすくすることで競争を促し料金の引き下げにつなげたいとしています。

携帯電話会社が設定しているいわゆるキャリアメールは、今は携帯電話の契約先を切り替えると使えなくなります。

総務省は、これが携帯電話の乗り換えが進まない要因の1つになっているとして携帯大手3社に対応を求めていました。

27日開かれた総務省の有識者会議では3社が協議した結果を踏まえ、契約先を切り替えてもキャリアメールをそのまま使えるようにするための新たな方針が示されました。

この中では、携帯電話の契約先を切り替えたとしても利用者が希望すれば変更前の会社がメールを管理することでそれまでのメールアドレスを使えるようにようにするとしています。

ただ、その場合、メールの管理費がかかるためコストを徴収することは合理的な範囲内であれば妨げないとしています。

このほか、会議では携帯大手が、契約した会社に限ってスマホを使えるようにしている「SIM(シム)ロック」を原則として禁止する案も示されました。

総務省としては契約先を乗り換えやすくすることで競争を促し、料金の引き下げにつなげたいとしています。

NHK 2021年1月27日 13時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012835071000.html
2021/01/27(水) 14:58:12.53ID:6f6cHToe0
gmailでいいっての
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:58:17.18ID:32I/4y3m0
> ただ、その場合、メールの管理費がかかるためコストを徴収することは合理的な範囲内であれば妨げないとしています。
2021/01/27(水) 14:58:45.55ID:pM6dMIZh0
hotmailでいいっての
2021/01/27(水) 14:58:46.08ID:QV3W6vAi0
もうキャリアメールなんて廃止で良いじゃん
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:58:53.01ID:3OUyITRL0
docomoでも@ezweb.ne.jpがつなえるのか
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:59:13.38ID:5vyXZBvU0
キャリアメールなんて要らんよ
勝手悪いし
2021/01/27(水) 14:59:14.44ID:9QFn/kIO0
キャリアのメールサービス自体を止めます

という既定路線になるだけやな。 まずは結構な追加料金制に移行
2021/01/27(水) 14:59:27.72ID:tRx5cmmu0
別に有料で良いんだよ
使わせてくれたらさ・・・・・・
月200円とか300円とかで出来るだろ
Yahooのプロバメールみたいに
2021/01/27(水) 14:59:41.56ID:6CmHaxQl0
こんなん議論が20年以上遅いわ。
もう誰もキャリアメールなんか使ってねえし。
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:59:54.41ID:vivqNH6n0
セルラー
J-PHONE
docomo
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:00:03.27ID:nyPUBSAx0
これは面白い展開になってきた
たまにはジジババのわがままもいいなw
2021/01/27(水) 15:00:34.52ID:GtC/qtsi0
コストかかるだろ
こんなのが有識者って
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:00:38.31ID:nKy2/QW60
キャリアメール廃止でいいやろ
2021/01/27(水) 15:00:46.00ID:ghuHu4UF0
>>9
無理やりやれ言われたらそうなるか廃止じゃないの?
そして300円取るってことになったら、5ちゃんの大企業ならとにかく批判する派が
ボッタクリとか言って叩く流れが見えるw
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:01:00.02ID:yy+D6lUE0
日本国内のメキシコ軍は自衛隊よりやや強いが、カタギがしばいたのだが
メキシコ本土のメキシコ軍は自衛隊に投降した
というシュールな状況
なんだこれは
2021/01/27(水) 15:01:00.05ID:ahS15u0t0
有識者会議と言っても専門の知識があるわけではない
2021/01/27(水) 15:01:00.70ID:tRx5cmmu0
なんですぐ要る要らないと言い出して
口を揃えたように要らないというのか
新たにキャリアメールを使いたいのでなく
今まで使ってたのを維持したいだけ
キャリアメールで登録されてるサービスとかで必要ってだけなんだよ
2021/01/27(水) 15:01:06.52ID:uG2VJc7v0
携帯もいいけどNHK をもっと何とかしろよ
2021/01/27(水) 15:01:10.91ID:4B0Tr5pf0
マイナンバーなんかよりマイメールアドレス作ったほうがマシ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:01:11.01ID:Z3cWbdZ50
じゃ国が税金でpopサーバーとsmtpサーバー立ててそれこそマイナンバーと紐付けでもして運用すりゃいいじゃん
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:01:18.88ID:I9ZHFe2O0
そんなことすると、逆にセキュリティがやばくならないか?
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:01:38.71ID:qo1t+NyS0

いくら請求するの?

いくら払うの?
2021/01/27(水) 15:02:00.44ID:5a31gGqn0
>>1
意味分かんないんだけど
GoogleなりHotmailなりは使えないの?カスタマーがアホだから?(笑)

バカに配慮してキャリアメールは廃止した方が、コスト削減にもなって良いかもね
2021/01/27(水) 15:02:00.77ID:K2rmQGvx0
それいいなぁ
月300円くらいで頼むわドコモさん
2021/01/27(水) 15:02:05.27ID:EHxKgaGK0
東京のマンションからから大阪のアパートに引っ越した後も
郵便物は東京のマンションの住所使い続けたいって
言ってるのと同じって政治家達はわかってるのかな?w
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:02:12.01ID:qo1t+NyS0
>>3
当たり前だろ
お前は乞食なのか
2021/01/27(水) 15:02:24.93ID:f9O10BK60
メアドなくすことでドコモからアハモに移ってくるのを最小限に減らそうとしているのに
これ認めたらアハモは困るでしょ
2021/01/27(水) 15:02:25.89ID:WfdZcfjk0
キャリアメール廃止にしてくれれば切り捨てられるんだけどな〜
まだキャリアメールしかも登録できないものとかもあるから最初のキャリアから抜け出せないでいる
2021/01/27(水) 15:02:39.60ID:5a31gGqn0
>>3
バカは高い金払えばいいだろ
何の問題があるか?
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:02:45.41ID:qo1t+NyS0
>>4
おじさん今はoutlookって言うんだよ
2021/01/27(水) 15:02:47.28ID:ISEHneiq0
gmailならキャリア変えても同じアドレスや
2021/01/27(水) 15:03:04.12ID:9k1fYoWZ0
今時キャリアメール使ってる老害なんか切り捨てろよ
2021/01/27(水) 15:03:12.36ID:bPBa+cyS0
>>24
hotmailはもう終了してるでしょおじいちゃん
2021/01/27(水) 15:03:14.56ID:RchV76250
俺のvodafoneのアドレスはどこまでいけるかな
2021/01/27(水) 15:03:18.73ID:A1QKp5WE0
セキュリティもそうだけど管理がスパゲッティになるから
これはやめたほうがいいと思う
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:21.74ID:qo1t+NyS0
>>5,7,8
無職のおじさん
2021/01/27(水) 15:03:22.95ID:iKdPwJv30
今から取得するならniftyでもGmailでもいいんだけどね
今まで20年以上も(特に仕事で)使い続けてる人に「いまどきキャリアメールw」と煽るのはバカを通り越してキチガイのやることだ

で、そういう人に「月200円でメールアドレス維持します」はとても需要があるだろうね
2021/01/27(水) 15:03:23.69ID:f9O10BK60
メアド使えるならみんなアハモに移動してドコモに残る人は
店に通ってるジジババだけになってしまうぞ
2021/01/27(水) 15:03:27.93ID:KFJZTvbU0
>>15
別に広告無しでメールの中身分析されないならそのくらいの料金で問題無いだろ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:34.68ID:r0Sgclkq0
キャリアメールなんて
ただのゴミ箱になってるけどw
他社でも使えるとかウケるね
月700円くらい取られそう
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:43.70ID:Ydzy9vo40
キャリア使ってない自慢が鬱陶しいね
2021/01/27(水) 15:03:45.80ID:WfjijBEY0
管理費3000円ですとかになったら笑う
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:47.52ID:+woBtUGl0
自分でドメイン取得して運用した方が無限に作れるし便利
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:49.50ID:rjyt6yV10
UQ mobile
スマホプランR
月2980円
高速モード10GB
節約モード無制限
節約モードの速度が速いので事実上データほぼ無制限  
2021/01/27(水) 15:03:56.97ID:XH1WFS6h0
キャリアメールの変更を促してどうぞ
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:58.04ID:4Cp5S/MQ0
オプションで300円とかでいいだろ
2021/01/27(水) 15:04:01.52ID:1VSHT+7f0
今時キャリアメール使う奴なんか居ねぇよ爺さん
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:02.43ID:qo1t+NyS0
>>18
視野の狭い世界で生きているキッズと
無職のボッチの考えだから
2021/01/27(水) 15:04:04.22ID:DMkRfcuk0
使わないしなあ。個人で使ってるのはフリーメールと光回線で割り当てられたメールアドレス位。
フリーメールで殆ど事足りるし。
キャリアメールの設定はしてるけど使ってない。そういうのは俺だけじゃないはず
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:06.75ID:1xc0HeO+0
管理費上乗せしま〜す
管理費上乗せしま〜す
管理費上乗せしま〜す
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:09.15ID:6m8Jx9Fq0
プロバイダー作ってそこに移管するんだろうな
2021/01/27(水) 15:04:16.70ID:ISEHneiq0
レンタルサーバ借りてアドレス100個つくりましょう
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:16.73ID:Sljk2cvj0
広さはカプセルホテルくらいだけど、独立した個室になってる京都の新しいスタイルのホテルが良さそう「特筆すべきはこの値段」

http://socim.satelit.org/eOJM/079556833.html
2021/01/27(水) 15:04:22.82ID:qd6VRRmQ0
有識者会議の人達ってキャリアメールからの変更が出来なさそうな感じだよな、
だから議題にあげてるとしか
2021/01/27(水) 15:04:25.54ID:aBuWkScc0
メアド変更周知が面倒だからキャリアメール使える様にしてくれ
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:42.00ID:GhateeEl0
これまさかとは思うけど、@の前だけ引き継げる、とかの話になってないよね?
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:49.23ID:MwsjGW0z0
>>48
こういうやつは非正規
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:53.43ID:r0Sgclkq0
管理費とるのは当たり前でしょ
ボランティアじゃねーんだよ
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:54.29ID:k0f4PWb60
ライブドアメールでいいっての
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:57.37ID:c/rk15To0
キャリアメールとか久しぶりに聞いたわ
まだ使ってる奴いるんか
2021/01/27(水) 15:05:05.90ID:vbcAhXVm0
Gmailで十分です
2021/01/27(水) 15:05:23.92ID:L+JBzWvC0
不用意にキャリアメールで何かに登録すると、忘れててキャリア変えたときにアドレス変更の確認メールが届かなくてえらい目に合う
かと言ってキャリアメールで登録しないとネット振り込みできない銀行もある
ゆうちょとか ゆうちょとか ゆうちょとか
2021/01/27(水) 15:05:30.84ID:5a31gGqn0
>>34
えっそうなの?
もう20年くらい何ら支障なく使ってる、このHotmailアドレスはいったい…
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:05:42.54ID:0Dnu0or30
こうしてデフラグできない不良セクタが増えまくってゆくのであった
2021/01/27(水) 15:05:59.35ID:A1QKp5WE0
子会社、系列に移行すら場合は引継ぎにするべきで
全く別会社への移行は引継ぎはやめるべき
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:06:04.14ID:6m8Jx9Fq0
一般社団法人ショートメッセージ標準化推進機構とか出来そう
2021/01/27(水) 15:06:12.42ID:dN4ldpA10
プロバイダメールだけ使わせてくれれば良い話だよね
俺は光回線のプロバイダを変えたけど、前のプロバイダに月々300円くらい払ってメールサービス続けてたよ
移行を完了させてから解約したけど
2021/01/27(水) 15:06:17.29ID:9QFn/kIO0
>>34
まだ新規で作れるで
ブラウザの言語設定によっては日本語では取れないものとか古いタイプのアドレスでも取れる
2021/01/27(水) 15:06:22.10ID:Un6Cav1v0
キャリアメール使ってないな
仕事は独自ドメインだし私用はやっすいプロバイダのやつ
2021/01/27(水) 15:06:22.12ID:j6ol3eTi0
ほんまに有識者なんか?
キャリアメールとか使ってるヤツとか極々少数やろ
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:06:31.15ID:XfKh+9Nf0
>>4
もう無いんだ・・・
73辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/01/27(水) 15:06:32.03ID:maxYfjE00
>>1

それより今年9月で終わるとかいう
ADSL避難民をどうにかしたら

支持率、爆上げですよ!
スガさん
2021/01/27(水) 15:06:44.50ID:zQ1j4vwX0
月300円くらいならいいと思うけどキャリアの糞さ考えると1000円は取られそう
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:06:53.45ID:ABadHXVc0
何年遅れてんだよ
世界の何処の国でも使われとらんものを
2021/01/27(水) 15:06:58.54ID:/ZteJPXh0
>>64
ドメインが存続してることを知らない情弱も居るのよw
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:07:08.81ID:valnP+4R0
おい総務省! メールサーバーがどういう仕組みなのか判って言ってんのかよ
2021/01/27(水) 15:07:08.95ID:ghuHu4UF0
>>40
いや5ちゃんって大企業相手ならなんでも文句や批判するやついるじゃん? そういうやつは300円徴収で維持ってのでも
絶対文句言うと思うわwって意味よ
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:07:12.91ID:Ydzy9vo40
俺はキャリアメール使ってないぞ(ドヤッ
2021/01/27(水) 15:07:13.83ID:heal37Yl0
>>64
アドレスはそのままだけど中身はMSのOutlookになってるとかなのかな?
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:07:33.96ID:BvYRtTtX0
>>31
普通にHotmailアカウント使ってるぞ
2021/01/27(水) 15:07:58.01ID:5lpFN32x0
キャリメール使わない人は現行料金から200円引き使う人は500円増し
とかでどう?
2021/01/27(水) 15:08:03.78ID:eIg8ZO+Y0
安倍の時は外面のいい安倍で誤魔化せてたから公明も表に出てたけど
菅で自民の悪の顔露呈しまくりだから今回は公明も表出たからないだろうね
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:08:11.07ID:p7pM21nd0
楽天スマホに移行してもドコモキャリアメール使えるってこと?
2021/01/27(水) 15:08:13.65ID:9QFn/kIO0
>>63
事前の変更忘れると、手続きに本人確認が必要になったりメッチャ煩雑なったりするからな
2021/01/27(水) 15:08:17.99ID:f9O10BK60
>>48
うちの会社の場合、会社に連絡用の携帯・スマホのキャリアメールアドレスを届け出ないといけない
クソみたいな制度があるんだわ
だから通信会社の乗り換えも頻繁にできない
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:08:25.46ID:XYYqXBX90
>>1
ちょっとピントがズレてるんだよなあ
同じメアドじゃないと困ってたのは10年前くらいまでで
今はメール自体使われないから特に困らんでしょう
2021/01/27(水) 15:08:52.24ID:DMkRfcuk0
>>79
つかってないよ俺は
使い勝手が悪いんだよ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:08:55.71ID:efxNGAFq0
docomo.ne.jpではなく@以前のhogehoge部分??
2021/01/27(水) 15:09:18.23ID:9QFn/kIO0
>>80
うんにゃ、全部別々のアドレスとして有効やで
2021/01/27(水) 15:09:37.42ID:mx8n4zST0
これを言う前に低価格はキャリアメール使えないのをどうにかしたら?
2021/01/27(水) 15:09:45.96ID:4BMk90ik0
別に使えなくなってもいいけど、郵便みたく1年は別のメアドに転送できるようになればいいんじゃないの
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:10:22.46ID:fMwtiZIt0
>「SIM(シム)ロック」を原則として禁止する案も示されました。
一緒にバンド制限も禁止しろよ
2021/01/27(水) 15:10:24.26ID:WjOmFRcF0
>>89
そこだけの移動は被るから無理
2021/01/27(水) 15:10:29.17ID:7hRw+9Du0
>>2
こう言う意見は働いてない人の浅い考えです

ビジネスだったらキャリアメールでないと信用を得られない

また簡単にメルアドを変えるなど不可能です
2021/01/27(水) 15:10:34.57ID:NYnDiqVc0
有償で転送します
って話か
2021/01/27(水) 15:10:40.41ID:1FzCujNt0
>>34,64

hotmail.co.jpも、hotmail.comも、live.jpも、live.comも、outlook.jpも、outlook.comも使えます。

新規加入が出来なくなって行くだけ。
2021/01/27(水) 15:10:45.02ID:225/izLC0
キャリアメールを廃止しろ。
本人確認手段にキャリアメールアドレスを要求するクソ企業を一掃しろ。
2021/01/27(水) 15:10:51.06ID:WPQu5+l10
こんなことよりNHKスクランブル化の話進めろや
2021/01/27(水) 15:10:55.85ID:Gg+RAeWn0
何を無茶苦茶言ってるんだ?

引っ越ししても住所は同じって

言ってるようなもんだぞ

キャリアメールはキャリア変えたら

使えないのは当たり前だ
2021/01/27(水) 15:10:59.18ID:DMkRfcuk0
キャリアメールが月300円だとして年間3600円
これだけの価値はあるの?
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:05.43ID:nyPUBSAx0
>>84
ゴリ押しが通れば不可能ではない
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:09.35ID:8MVjpJXq0
私、婚活してるけどキャリアメールじゃない男は無理
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:17.76ID:0UeJi4Ts0
gメール使うよね普通
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:22.74ID:1xc0HeO+0
当然管理費の中にもマージンが含まれるんだろう?
2021/01/27(水) 15:11:26.09ID:ygk2BkW70
別料金を取ればええやん
2021/01/27(水) 15:11:31.81ID:W8wcC1Xn0
vodafoneアドレスで登録したサービスがどれかわからんな。配信停止してるの多過ぎて
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:36.60ID:vShhmL1U0
自分も相手も使ってないような人からすればどうでも良い話で、噛み付く理由はない
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:45.11ID:KmaXk3RS0
もうマイナンバーカードにメールアドレス紐付けてくれよ
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:53.89ID:valnP+4R0
あとテザリングで金を盗るのを止めさせろや
2021/01/27(水) 15:12:02.12ID:KD6WCiP90
gmail
2021/01/27(水) 15:12:15.07ID:225/izLC0
>>95
ビジネスだったら会社の独自ドメインの電子メール使うだろ。キャリアメールと社会的信用は無関係。
2021/01/27(水) 15:12:17.63ID:sugLfEGV0
メールの管理費で300円とられたら
もう乗り換える意味ないじゃん
キャリアメール使ってないからいいけど
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:12:18.60ID:OnLRLP7W0
メールなんて
ヤフーの使っとけばいいじゃん
PCからもスマホからも使える
2021/01/27(水) 15:12:21.55ID:E5S9c4Lv0
総務省はバカなのか
キャリアが変わればドメインが変わるのは当たり前
何で他社のメールを引き継ぐ必要があるのか
2021/01/27(水) 15:12:31.23ID:+ft7ed2b0
絶対出てくる
キャリアメールなんか使ってないというバカ
お前が使ってるかどうかなんか関係ないっつーの
現実使われてるだよ
2021/01/27(水) 15:12:31.92ID:TOPyc/8I0
>>26
全然違うだろ
2021/01/27(水) 15:12:39.35ID:7TYIQNQx0
プロバイダーでも数百円だからそれくらいなら残す人はいるんじゃないの?
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:12:50.20ID:MwsjGW0z0
プライドの高い総務省の役人はMNPして貰わないと評価が上がらないから必死になっている
利用者はMNPでよそのキャリアに移る考えが無いとわからないのだろう
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:13:01.10ID:IantvrAP0
>>1
それを移らない理由にしてるだけで移らないやつは根本的に移るのが面倒なだけなので
現状と殆ど変わらないんだよね
そもそも銀行等がキャリアアドレスを重宝しているのは電話番号とリンクしているからなのであって
たとえ両方を持って移動したところでリンクは切れているので意味がない
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:13:21.03ID:SZY6cQOS0
>>1
維持費は取りますよ
2021/01/27(水) 15:13:23.07ID:NYnDiqVc0
キャリアメールって
固定電話ぐらいの威力あるのな
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:13:31.01ID:I70vvLfb0
メールがなくてもSMSでよくね?
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:13:40.87ID:xU79Ajj80
>>67
SMSならMNPしても全く問題ないんだよ
2021/01/27(水) 15:13:41.22ID:225/izLC0
niftyは月300円でメールだけ使える。niftyserve時代からメール使ってる奴がまだいるんだろうな。
2021/01/27(水) 15:13:59.99ID:DMkRfcuk0
>>116
俺は使ってないし使わない
全く困る事は一度もない
2021/01/27(水) 15:14:17.77ID:j6ol3eTi0
>>95
仕事でまあメールも使うけど取引先も部下もキャリアメールとかいないわ
どんな低レベル会社に勤めてるん?
2021/01/27(水) 15:14:31.80ID:NwKEXqpQ0
>>1
メール配送システムをガラパゴス化させるのかな。
総務省はもう解体しなよバカバカしい。
2021/01/27(水) 15:15:07.44ID:225/izLC0
本人確認手段としてキャリアメールアドレスを要求するクソ企業が悪い。キャリアメールは廃止で良い。SMS使え。
2021/01/27(水) 15:15:16.08ID:tRx5cmmu0
>>101
維持のためにと一番安いプランしても
月1800〜2000円くらい取られる
それよりマシ
2021/01/27(水) 15:15:19.66ID:9QFn/kIO0
>>97
live だけは新規取れなくなったけど、他はずっといけると思う
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:15:26.18ID:1xc0HeO+0
キャリアメールを使う使わないの話じゃなくて
値下げさせるのが目的のはずなのに新たにお金掛かったらおかしいよねって話にならないのが頭おかしいw
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:15:34.37ID:Xa/L67b10
部屋鍵の強制買い替えも禁止して自由にしたれ
2021/01/27(水) 15:15:57.51ID:0YLD/9zp0
200円取って別のアドレスに転送するサービスだけでいいやん
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:16:15.34ID:IantvrAP0
>>95
メールはサーバ内で全く別のアドレスに転送できるし
そもそもドメインすら内包しているIPアドレスが同じである保証はない
サーバ変えましたってDNSに登録しなおせばぜんぜん違うところに届く
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:16:24.13ID:valnP+4R0
>>115
それよな
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:16:35.25ID:xU79Ajj80
結局のところ、メールサービス提供業者に縛られたくないなら自前でドメイン取れって事だ
そうじゃない奴は、ちゃんと何処にメールアドレス登録してるか把握しとけ
2021/01/27(水) 15:16:46.11ID:euRdlCxG0
有識者だったらこんなこと言わんだろw
2021/01/27(水) 15:16:55.89ID:IPbS+w620
>>1
これ以上のsimロックだとかより
他社プラチナband対応を義務付けろ
2021/01/27(水) 15:17:15.86ID:T12yHQx20
ドコモとau2台ともGmailだな
7、8年ぐらい前に機種変した時からキャリアメール使ってない
2021/01/27(水) 15:17:19.14ID:eP+Bnrzx0
他のキャリアのドメインってなんか気持ち悪いな
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:17:30.79ID:IantvrAP0
>>116
それこそお前が使ってるかどうかなんて関係無いんだよ
2021/01/27(水) 15:17:59.45ID:q5RgUM0B0
もうgmailに切り替えたよ
縛られるのもいちいち取引先に変更させるのも嫌だ
2021/01/27(水) 15:18:07.98ID:yufe6BQd0
もう総務省が口出しするのいい加減やめろよ
色々とややこしくて悪化してるやん
先にNHK解体してくれたほうがよっぽどいいわ
2021/01/27(水) 15:18:19.52ID:1FzCujNt0
>>116
キャリアメール使ってる人って、キャリア変更するたびに「アドレス変わりました」とか、うぜえのなんのって。
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:18:38.73ID:BYZB7NSY0
>>1
携帯料金の値下げに邁進しているが
自宅のネット料金も大概高いと思うのだが
2021/01/27(水) 15:18:40.51ID:Gg+RAeWn0
つーかもうこの時代なら

メルアドくらい国が国民に一つ付与してもいいだろ

役所関係の郵便物やらそのアドレスに

全部eメールでやれば

無駄金省いた分でサーバー代なんてペイするはず
2021/01/27(水) 15:18:40.57ID:0nD7O2P40
オプションにして有料にしたらいいだけだろ
2021/01/27(水) 15:18:58.78ID:DMkRfcuk0
キャリアメール絶対に必要ってサービスを具体的に挙げてみて
>>145
それはあるね。こっちで処理するの面倒
2021/01/27(水) 15:19:00.48ID:ObjPX9fN0
総務省が頑張るところはそこじゃねえよ
ウソを電波に乗せて垂れ流した放送局への厳しい罰則の適用だよ
2021/01/27(水) 15:19:03.87ID:OilRstNR0
>>2
無料乞食のセキュリティ無関心野郎
老人?
2021/01/27(水) 15:19:05.51ID:/mR1fX+L0
ahamoとかメアドなしプランが増えていく
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:19:10.44ID:7r8b5rGd0
>>9
有料はいいけどさ、何故かメール使うだけでBBサービスは解約しているのにユニバーサルサービス料2円取られるんだよな
個人的には誤差の範疇なんで気にならないけど、企業としては塵積だよね
ちゃんと目的に合った使い方されてるのか、甚だ疑問
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:19:10.87ID:5siBQi1/0
今のままだと最終的にはジーメールとかになっちまうから非常にまずい
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:19:14.86ID:nKy2/QW60
auメールってGメールだろ?
2021/01/27(水) 15:19:15.81ID:tRx5cmmu0
メールアドレスを持ち越しで有料で外部メールとして使えるようになってれば良いだけなの
別にキャリアメールが改めて必要ってわけじゃない
2021/01/27(水) 15:20:20.70ID:pSS11P120
Vodafoneのままいけるの?
2021/01/27(水) 15:20:50.46ID:DMkRfcuk0
>>151
キャリアメールとGmailの安全性の比較について具体的に教えて。どうしてキャリアメールご優れているかと
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:20:58.66ID:nyPUBSAx0
>>141
そもそも情弱から奪う為に端末から何から抱きあわせで売ってきたのに馴らされすぎてるんよ
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:21:05.62ID:IantvrAP0
>>145
そういう詐欺メールもあるから即削除ですわ
2021/01/27(水) 15:21:43.38ID:O9ovaldv0
使いたい人はそのまま使える、ただし通信会社の定めた料金を払って下さい
不要な人は無駄なお金もかからない
誰も損しない素晴らしいシステム

ahamoもみたいに同一キャリア内のプラン変更で既存メアド使えないとは意味不明だったからなw
2021/01/27(水) 15:21:46.50ID:3HT+AXvb0
ハンコとFAXくらい時代遅れの産物
2021/01/27(水) 15:21:56.97ID:i0v2FEJ70
nifty.comのメールアドレスのために
毎月300円弱払ってる。
2021/01/27(水) 15:21:58.39ID:/lYgfZZe0
捨てアドと思って適当なアドレス作って使ってたGmailが色んな垢と紐付けられて、今では無くなったら色々成り立たん。キャリアメールの使い道どこ?
2021/01/27(水) 15:22:05.06ID:4U3qbKTE0
今時キャリアメールに拘って使ってるのはお年寄りくらいじゃね?
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:22:07.65ID:f99COpW00
オレ環かもしれんけど、Gmailはwifiに繋がないと通知が来んのよ
わざわざアプリで確認せなアカンのいかんのよ
2021/01/27(水) 15:22:16.52ID:KfWyE+fk0
おせえよ。もう捨てた。
2021/01/27(水) 15:22:27.97ID:225/izLC0
・契約時本人確認の厳格な電子メールサービスプロバイダーが存在しない
・本人確認の手を抜くためにキャリアメールアドレスを要求するクソ企業がある

の2点が根本原因だろう。
2021/01/27(水) 15:22:31.81ID:bZvnWaCy0
ああ、早くgmail が有料にならんかなあ
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:22:32.48ID:26eBFb2Z0
キャリアメール使わなけりゃいいだけの話だろ
2021/01/27(水) 15:22:34.28ID:ukeq/Z5M0
その前にahamoのアドレスないという微妙な嫌がらせはやめさせるべきだな。
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:22:35.62ID:axernU6G0
>>73
いまだにADSL言ってるやつは爆死でいいんじゃね?
2021/01/27(水) 15:23:04.96ID:tRx5cmmu0
>>163
それと同じにしてくれと言うだけの話なのに
必要ないとか俺は使ってないとか言う人が多いスレ
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:23:08.26ID:c+etrPdQ0
キャリアメールしか使えないゆうちょ銀行を何とかしろよ総務省のアホ
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:23:35.24ID:1xc0HeO+0
手段が目的になっちゃった典型的なバ官僚やねーw
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:23:36.81ID:3dvHJSXF0
アホなんか?
乗り換えました
使えませんとかになればどうすんの?確率からしたら低いけどさ。
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:23:44.77ID:MwsjGW0z0
>>139
これ
絶対にやらないよな
2021/01/27(水) 15:23:59.21ID:p9vry32A0
me.comってのメインで使ってるけどどこで取ったか覚えてないauのiPhoneなんだけど
2021/01/27(水) 15:24:20.22ID:225/izLC0
>>174
金融庁に通報すればOK
2021/01/27(水) 15:24:29.17ID:Wx5ZSj0Y0
ワンタイムキーもGmailで受け取ってる人いるのかな?危険な印象あるが
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:25:01.39ID:N8HjMHAo0
やべ
いまの契約でキャリアメール使えるかどうかすら分からん
2021/01/27(水) 15:25:01.73ID:LZHsaJW80
>>95
仕事でキャリアメールって何かの冗談??
つーか、会社でドメイン維持出来ないほど弱小なのか??
2021/01/27(水) 15:25:06.11ID:tRx5cmmu0
>>178
りんごのアドレスだね
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:25:16.21ID:WDX9gVHP0
>>4
なっつかしー!
2021/01/27(水) 15:25:22.46ID:nifVYY6l0
昔はキャリアメールでないと会員登録できないサービスとかあったけど、今はSMSで電話番号要求されるしキャリアメールが必要なケースは無いよな。
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:25:37.43ID:N8HjMHAo0
>>180
普通はSMSじゃね?
2021/01/27(水) 15:25:39.95ID:TwdIopU/0
引っ越ししたけど、前の住所を使いますよ


っていうぐらい意味不明な
2021/01/27(水) 15:25:42.65ID:4B0Tr5pf0
本人確認なんて物理的にその端末でしか受け取れないSMSだけでいいだろ。
2021/01/27(水) 15:25:54.84ID:9CbIf1wG0
とりあえず登録したメールアドレスからしか受信できない仕様のメールならok
Gmailはゴミ箱に入れるだけで受信拒否は無理なので
キャリアメールはなかなか便利だと思うのだよね
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:26:27.49ID:A18o1wsE0
早くそうしろ老害会議
来月から運用できるようにしろ 
すぐやれ
2021/01/27(水) 15:26:48.15ID:225/izLC0
>>185
ゆうちょ銀行ではキャリアメールアドレスを申告しないと使えないセキュリティ機能がある。なんで申告有無で差をつけられるのかわからん。
2021/01/27(水) 15:27:14.96ID:tRx5cmmu0
>>187
有料で良いから転送サービスやってくれって位だぞ
2021/01/27(水) 15:27:35.25ID:UAVLneEM0
キャリアメールを独自ドメイン扱いにするのか?
2021/01/27(水) 15:27:53.50ID:M20+aLCI0
そもそも総務省の勘違いが甚だしい
いつもの事だが
2021/01/27(水) 15:27:56.43ID:LZHsaJW80
>>2
Google社は、通販サイトからの注文確定メールを解析して、
どこでどんなものをいくらで買っているかトレース出来ているしね。
あとはメール受信者の属性で分類すれば、いつでも無敵の通販サイト立ち上げられるよな。
2021/01/27(水) 15:28:00.97ID:UbpsmFBx0
企業ばかりに努力させないで国が統一したドメイン用意してやったら?
アホな官僚が好きなalljapanとでもすれば良い
2021/01/27(水) 15:28:26.23ID:vBQBVvNu0
国がマイナンバーと抱き合わせで全国民に付与しろよ
2021/01/27(水) 15:28:35.52ID:Wx5ZSj0Y0
>>186
言われて見りゃ俺もショートメールだった!これでアハモいく決心ついたよ
2021/01/27(水) 15:28:37.56ID:O9ovaldv0
>Gmailが色んな垢と紐付けられて、今では無くなったら色々成り立たん

君にとってのGmailがキャリアメールの人も多数いるんでしょ
若い人は紐付け歴が短いからメアド変更しても全然問題無いけど
25年前から携帯使ってる人なら25年間携帯メールと紐付けてきたサービスあるわけだしね
2021/01/27(水) 15:28:58.95ID:5lpFN32x0
仕事でキャリアメール使ってる人って自営業?
2021/01/27(水) 15:29:21.10ID:9k1fYoWZ0
キャリアメールなんぞに縛られてる人がいることに驚きだよ
デメリットの方が大きいだろ
2021/01/27(水) 15:29:21.30ID:5ohq1nLE0
>>153
電話回線(番号)に対してかかる料金だからBBサービスは関係ないよ
本当にメールサービスのみに対してかかっているなら過徴収だから申し出るのが吉
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:29:21.80ID:nIYaiat+0
こんな3G時代の残滓みたいなんもう要らんがな
みんなスマホでgmailだろ
2021/01/27(水) 15:29:27.06ID:f9O10BK60
手軽にメールアドレスが売買されて詐欺とかに利用される予感

いまは回線契約に紐付いているからやりにくいけど
解約した会社のメアドだったら後ろめたさが低くなるので
安易に売る馬鹿が増えるとおもう
2021/01/27(水) 15:30:07.94ID:LZHsaJW80
>>196
それやったら、また自民党のお友達企業が潤うだけじゃん。
税金使い放題でメールサーバー運営出来るし。
第二のNHKの誕生だな。
2021/01/27(水) 15:30:24.20ID:eP+Bnrzx0
格安スマホでGmailメインにしようとしたら、キャリアメールしか受信できない設定の人が結構いてさ
だからメールアプリ使ってなんとかしたよ
それがなかったらキャリアメール使いたくないんだけどね
Gmailも不安定なときあるから二本立て
2021/01/27(水) 15:30:24.36ID:O32cklMu0
基地局網とISPの分離すればいいだろ
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:31:24.82ID:SXpEiszm0
>>1
  本当に「有識者」なのか

 耳・目を疑うことから始めよう

モバイルネットで一番大事なことは  セキュリティ
  ゴミ メール スパムがたくさん入る状態は大変危険
古典的技術・手法の セキュリティの低い「メール」というシステムを破壊すべき
メールアドレスに固執する必要のないことを教育しろ
  アプリ  サイト登録の維持管理  全て個人認証のされた SMS認証
  とマイナンバー相当の高度な認証で補償し
アプリの連絡管理する方法が良い
  ゴミ スパムメール全てタタキツブセ!!!
  スパムメール  不正アクセス など不正は、
プロバイダ モバイル業者がすべて弾く 義務とすべき
そのため研究所の性善説 古典IPから、高セキュリティIP リアル場所・個人認証つき
カプセル化パケットに国内すべて換装すべき
公的サービス  pay から  LINE 朝鮮中華 すべて排除すべき
  外人アクセス 海外からのアクセスに 不正があることを前提に
  ブロックすべき  不正アクセスは 位置情報ブロックチェーンで即時
  場所特定警察突入逮捕  を厳しいリスクで与えろ!!!
遊びメールより  くず外人叩き出し  高セキュリティを移動モチベーションにしろ
 行政サービス マイナ pay 信頼性と一体化し、行政効率化・高セキュリティに
すれば500円/月 1GB SMS 通話  GPS pay で需要喚起拡大し
社会効率・生活の質の向上となる
 モバイルだけでは不十分 光回線も 富裕格差の原因だ 
  戸建2500  集合2000  まで 安くしろ!!
   光電話 IP電話機器・ルーター付き  プロバイダ含む
NTT  KDDI 孫  マジメニヤレ!!!
2021/01/27(水) 15:31:45.55ID:FRPEtLwE0
だからそれ誰が負担するんだよ 
利用者でもないのに
そのコストを他の利用者が負担するのか?
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:32:14.93ID:7O4mVGQh0
>>4
まだメアドがボーダフォンの奴いる?
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:32:20.59ID:6cp/pRCD0
別にそこまで求めて無いわw
2021/01/27(水) 15:32:26.05ID:LefTu/IF0
要らんなら使わなきゃいいだけだろうになんで文句がでるんだか
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:32:35.56ID:BPfYGjxy0
>>95
ビジネスで個人携帯は使わんぞw
ビジネスは初めから法人ドメイン
2021/01/27(水) 15:32:36.67ID:yi0F6RHT0
てか世の中の機械音痴に合わせなきゃいけないの面倒くさい
2021/01/27(水) 15:32:44.77ID:aCrbDpYi0
国がマインナンバーにマイメールアドレスを付加して一生使えるようにすればいいだろ
2021/01/27(水) 15:33:01.82ID:3rW4d8Y30
Gmailが使えなくなったらパニックなんだが
バックアップとかってどうすればいいんだろ
2021/01/27(水) 15:33:14.37ID:MhRqqwz/0
IT音痴が考える政策
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:33:19.17ID:bYF6VPW60
>>95
ビジネスでキャリアメールw
街金とか闇金とかかな?
2021/01/27(水) 15:33:31.00ID:5KWAw5UH0
使い分けにキャリアメールあると便利ではある
2021/01/27(水) 15:33:32.78ID:LZHsaJW80
だが、RFC違反のキャリアメールアドレスだけは削除してくれよ。

hanaka...^_^.....love@easyweb.ne.jp

なんてクソみたなメアドを受けつていたクソ仕様だから。
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:33:39.74ID:BPfYGjxy0
>>206
スマホ利用でgmail以上に安定してるのあるか?
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:33:59.40ID:nIYaiat+0
他の国だと割りとキャリア全社の団体でmnp用の受け皿組織作って移った人のリストや制御行ってるけど、日本はそうじゃないからな
こんなの純粋にコストアップ要因
2021/01/27(水) 15:34:05.73ID:pc3Oplao0
10年前ならそういうこともあったろうけど今はそんな理由じゃないと思うが
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:34:07.38ID:1xc0HeO+0
>>215
やめてくれー
そんなことしたら迷惑メールがすさまじいことになるw
2021/01/27(水) 15:34:12.81ID:m5l+u9FE0
アドレ変えたくなーい!
とか言ってるのはババアとクソマンコだろ?
甘やかすなよ
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:34:29.12ID:xI6Cpw6X0
本人確認の手間を電話会社に丸投げするために
キャリアメール使われてるのに
キャリア変えても使えるようになったら本末転倒じゃね
2021/01/27(水) 15:34:42.29ID:hkwiizLN0
ただ単に契約者に無料のサービスでアドレス発行してサーバー使わせてあげてるだけなのに契約解除後までなぜ使わせてあげないといけないのさ
他のWEBメールみたいに広告費稼いでるわけでもないのに
2021/01/27(水) 15:34:55.45ID:O9ovaldv0
>>209
利用者に請求していいと>>1に記載されているでしょ
キャリアメールを継続して使いたい人は通信会社が求める金額を支払う
このオプションに対して、キャリアメールを使わない全く無関係な人が怒る意味が俺には全く理解できんw
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:34:57.80ID:bYF6VPW60
>>226
これな。
2021/01/27(水) 15:35:00.01ID:DMkRfcuk0
>>218
会社だと会社から割り当てられたメールアドレスだったな昔は。
今はアプリになってる。
ビジネスでキャリアメールって個人のメールアドレス使える会社のセキュリティが。。。
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:35:00.45ID:BPfYGjxy0
スマホでキャリアメール利用なんてあり得るのが不思議やろ
2021/01/27(水) 15:35:13.59ID:a6srtgya0
あまり無茶なこと言うなよ
2021/01/27(水) 15:35:27.01ID:eP+Bnrzx0
>>221
ないよね
最近大丈夫だよ
アプデのあと通知来ないことがあった、数年前だけど
2021/01/27(水) 15:35:42.88ID:4B0Tr5pf0
>>224
受診前に自動ではねるようにしたらいいだけじゃね?
2021/01/27(水) 15:35:58.47ID:WtUqHEtK0
だったら国管理でドメイン作っておけ
2021/01/27(水) 15:36:07.04ID:mhz+IC1M0
国の認証込みで国民にメールアドレス配れ。
サーバーは自衛隊管理でセキュリティ重視と実地訓練込みで。
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:36:07.52ID:PICywoer0
有料にして、月200円とかで良いんじゃないか
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:36:17.43ID:/JOpgXbS0
キャリアメールなんてスパムしか来ないから、
結局、受信設定した固定ドメインからしかこない。
2021/01/27(水) 15:36:19.69ID:ka/CoWqt0
ドメインが変わるんだから技術的に無理なんじゃね??
2021/01/27(水) 15:36:27.06ID:qmVlriD20
ドメイン無視の無茶苦茶言うとるな
メアドなんかなんぼでも偽装可能ではあるが
2021/01/27(水) 15:36:47.77ID:LZHsaJW80
>>227
プロバイダメールみたくメアドひとつで300〜400円/月が落としどころじゃね??
あとは、キャリアのメールサーバーをインターネットに直接繋ぐか否かの話だし。
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:36:58.63ID:BPfYGjxy0
>>233
てかiPhone含めてスマホはGmailの為にあるからな。
2021/01/27(水) 15:37:02.83ID:nRYDrda30
>>11
ボーダフォンが抜けてんぞw
2021/01/27(水) 15:37:08.15ID:IMHXiyVK0
>>1
> 総務省は、これが携帯電話の乗り換えが進まない要因の1つになっているとして

そうかあ?
スマホなら今どきみんなG使ってんじゃねーの?
2021/01/27(水) 15:37:18.03ID:tRx5cmmu0
>>220
昔サイトプログラム作ってたとき
そんな感じのアドレスでエラーが出て
受け付けない用に対応したわw
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:37:40.85ID:BPfYGjxy0
>>236
それ無理やろな
犯罪の温床になる
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:37:51.86ID:MwsjGW0z0
キャリアメール使わない無職共には関係ないのにバカみたいな連中だな
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:38:30.35ID:IantvrAP0
>>180
ワンタイム用のアプリがある
それこそGoogleのとか
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:38:56.13ID:8r0tC+oP0
キャリアメールがないヤツは無職!
とか言ってる老害は中小勤めなんだろうなぁ
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:39:00.66ID:bYF6VPW60
SMS無料化で事足りるだろ
2021/01/27(水) 15:39:17.93ID:JeBxtA870
くだらない
老害日本
老人に忖度して若者が不利益
2021/01/27(水) 15:39:27.25ID:F8ewVEvc0
アハモにしてもドコモメールつかえるの?!
2021/01/27(水) 15:39:53.19ID:bPBa+cyS0
>>247
有職がビジネス用に使うとしても自社ドメインじゃねーの?
2021/01/27(水) 15:39:56.79ID:7IJhyQFi0
どんな有識者が集まればこんな無茶苦茶なこと言えるをだろうな
素人目でも難易度高すぎるのが分かる
2021/01/27(水) 15:40:04.13ID:tRx5cmmu0
>>241
3社ともウェブからメール読めるから
あとは、有料化で維持させてくれたら良いだけ
2021/01/27(水) 15:40:09.07ID:eP+Bnrzx0
>>252
確かキャリアメール自体がないんじゃなかたっけ、アハモは
2021/01/27(水) 15:40:09.41ID:HGKE2Dte0
今さら誰かそんなもんに拘ってんだよ
迷惑メール送信業者くらいだろ
2021/01/27(水) 15:40:32.09ID:xk6MiCcS0
アハモとか言ってないで今の料金体系で全部3000円引きしてよ
2021/01/27(水) 15:40:48.64ID:kWxB6/xQ0
テザリングで料金取るのもやめさせろ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:41:07.36ID:BPfYGjxy0
仕事でキャリアメールってあり得るんか?
Gmailの法人ドメイン利用とかちゃうの?
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:42:07.44ID:goc0kAVN0
日本おじいちゃんの国になっちゃった
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:42:16.05ID:xI6Cpw6X0
月300円の協力金とって業界共有のサーバー管理単体作るみたいになりそう
2021/01/27(水) 15:43:07.03ID:j6ol3eTi0
>>171
そうゆうの割りきったプランだろ?
嫌なら通常プラン使えばいいだけ
2021/01/27(水) 15:43:22.91ID:izHOSE7p0
今時キャリアメールなんてツイッターの複垢作る時ぐらいしか利用価値ないだろ
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:43:23.53ID:8MgxqGag0
>>1
郵便局に全国民のメアドを作らせておけよ

で、自動転送先用アドレスも2つくらい登録できるようにしておけば、一生使えるアドレスと普段使い用のアドレスを併用できる

もちろん、郵便局アドレスなんて、行政向けとかでしか使わんだろうけどw
2021/01/27(水) 15:43:24.03ID:3puzRr0v0
>>218
一人親方みたいな職人だろ
2021/01/27(水) 15:43:25.19ID:23xNJ7BP0
ドコモメールは現状でもデバイスフリーで実質的に実現してる
あとはメールサービスをドコモユーザのみに提供して囲い込むか、
月額料金を取ってメールのみのプランとして開放するかの選択だけ
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:43:31.13ID:wvhvcbU20
>>95
キャリアメールしか信用されないってどんな会社にいるんだお前
2021/01/27(水) 15:43:31.62ID:+73pq6sY0
まだキャリアメール使ってる奴おるん?
いい加減切り替えてけよw
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:43:35.26ID:lMThWyDI0
月100円くらいだな
2021/01/27(水) 15:43:41.48ID:ynYcmiQ80
いらんだろ。
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:43:57.57ID:xU79Ajj80
>>210
vodafoneどころか、JPHONE時代のアドレスも有効だよ
2021/01/27(水) 15:43:59.88ID:LZHsaJW80
>>262
あー、ユニバーサル料金の二の舞か・・・。
NHKネット料金の下支えにもなるよな。
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:44:31.05ID:SJUjwey00
有識者って菅みたいなジジイ共ばかりかよ
2021/01/27(水) 15:44:37.80ID:F8ewVEvc0
>>256
えぇーー…いろいろ登録してるからかえたくないんだよなぁ…
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:44:43.84ID:BPfYGjxy0
>>244
キャリアメールは乗り換えにくくする為のものやからな。
スマホでも判らん人にはキャリアメールで何かしら縛りかけるサービスをくっつける
iPhoneとかもキャリアメールでアカウント作ってるのもあるな
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:45:03.38ID:VSWsr0860
>>7
まともな会社はキャリアメールないとエントリーの時点で弾かれるよ。
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:45:29.14ID:wvhvcbU20
>>1
キャリアメールなんてもう数年以上使ってないわ
すげえどうでもいい
どっちかっつーとアハモにすると継続年数リセットのほうが悲しい
デメリットがあるわけじゃないけどなんとなく悲しい
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:45:34.89ID:VSWsr0860
月300円までなら許容範囲
2021/01/27(水) 15:45:37.04ID:+5FFxjtpO
無制限もうチョイ安くさせろ(^○^)
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:45:43.41ID:nIYaiat+0
迷惑メールの対処がグダグダになりそう
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:45:46.45ID:BPfYGjxy0
>>277
それまともなんか?w
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:45:47.74ID:fwAM7M3j0
そこじゃねえw
老害マジわかってねえw
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:45:50.15ID:lMThWyDI0
>>18
家の住所なんか引っ越せば変わるからな
元の住所使わせろなんて話もそれはそれでおかしいわけ
2021/01/27(水) 15:45:53.39ID:j6ol3eTi0
>>204
頭悪いの
2021/01/27(水) 15:45:53.40ID:tRx5cmmu0
>>260
会社のドメインメールだけでなく
個人レベルでメールやり取りする時にGやリンゴのメールを割と使ってる
そしてたまにキャリアメールの人も居る
何かあったらこっちにメールしてくれたらすぐ連絡取れるからとかそんな感じで教え合ったりしてる
2021/01/27(水) 15:45:57.07ID:02gAePyt0
いいよ廃止で
メールルール無視してた時代のドコモメールとか未だに存在してるからこれを期に一掃して欲しい
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:46:11.62ID:IantvrAP0
>>277
それがyahooとかなら逆に警戒するわ
2021/01/27(水) 15:46:17.91ID:3puzRr0v0
>>131
ちょっと違うけどinfoseek.jpは今outlook傘下で新規取得できない。
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:46:47.66ID:WBxNG6zj0
新卒のwebエントリーでキャリアメール必須やろ
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:47:07.98ID:cFStY4DV0
むしろ、キャリアメールがバンドルされてくる状況がウザすぎるよな。
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:47:12.41ID:t5J3okQN0
セキュリティとか言ってる人ってgmailとかgoogleは使ってないんだよね?
え?使ってるの?w
よく約款読んで判断したほうがいいよ
2021/01/27(水) 15:47:28.85ID:i2G/pJae0
ahamo発表時とかキャリアメール、キャリアメールうるさいのが居たから、まあ無いよりはあった方が良いんじゃないの
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:47:32.73ID:valnP+4R0
>>240
だよね 最近はアマゾンのネールサーバーハックてのがあった
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:47:48.80ID:IantvrAP0
>>290
新卒の一生に一度しか無い就活の話なんかどうだっていいわ
2021/01/27(水) 15:47:53.03ID:vLEsdAww0
なんかこれ時代に取り残されたジジィ議員のための要望だよな
どうでもいいことに執心すんなアホ
2021/01/27(水) 15:48:07.73ID:tRx5cmmu0
>>284
有料で転送しろって言う程度だ
無料でその住所使わせろなんて逝ってないだろ
2021/01/27(水) 15:48:08.39ID:vvx01seg0
ええええwwwwww
そんなのありかよwwwwwwドメインがwwwwwwwww
2021/01/27(水) 15:48:21.85ID:0OmAPCJ00
>>1
ゴミみたいなキャリアメール残すな
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:48:33.14ID:nIYaiat+0
むしろキャリアメールを全部迷惑メール扱いしろそれで解決
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:48:46.87ID:wqA2YJhJ0
今でもそうだけどプロバイダ代とメルアド代がワンセットなのが今頃問題を大きくしてる
キャリアの自業自得
2021/01/27(水) 15:49:04.11ID:ONKMIMBz0
今時キャリアメール縛りの情弱なんているのか
2021/01/27(水) 15:49:06.95ID:23xNJ7BP0
>>282
IT企業なら学生がYahooのフリーメールあたりからエントリーしたら弾きたくなるだろうな
新卒だったらac.jpのメアドを使うのが一般的だと思うけど
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:49:27.38ID:BPfYGjxy0
>>286
それは仕事上の個人の知り合いやんか
ビジネスメールではないんちゃう?
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:49:31.32ID:RGz8b8IS
>>95
仕事に私物携帯使ってる時点で信用なんてねーよバーカ(笑)
2021/01/27(水) 15:49:36.82ID:mbIML+cC0
どうせキャリアメールを要求するほうが淘汰されるんだからさっさと無くせよ
2021/01/27(水) 15:49:44.80ID:oXhdzwcD0
>>290
大学でメールアドレス貰うやろ
それつかえ
2021/01/27(水) 15:50:37.55ID:q4sMFZKG0
gmailやyahoo等の無料メールは、スパム扱いされて届かない事が何度かあったんだよな。
2021/01/27(水) 15:50:54.60ID:j6ol3eTi0
>>277
Gmailすら駄目な企業とか時代遅れやろ?
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:51:19.29ID:RGz8b8IS
>>290
どこの妄想世界に住んでんのお前(笑)
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:51:37.04ID:BPfYGjxy0
>>303
個人スマホやとほとんどがGmailやろ
違うの?
androidやとGmailなんやし
2021/01/27(水) 15:52:02.92ID:xCx0jB+B0
>>309
そんな会社は入らん方がいいね
2021/01/27(水) 15:52:08.15ID:/4amL/Ws0
わけわからなくなるな
迷惑メールの設定とかどうなるん
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:52:33.39ID:e9qEL/ZC0
>>277
そんな会社こっちから願い下げなんだよなぁ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:52:40.93ID:lMThWyDI0
メールアドレスなんか
いざとなればほかに変更出来るくらいの腰の軽さは有った方がいいよ
いつかは使えなくなると思っとかないと
2021/01/27(水) 15:52:42.34ID:aybhRI2l0
キャリアメールとかもう使われてないからな
LINEやらGmailやらメッセージやらで
2021/01/27(水) 15:53:10.04ID:tRx5cmmu0
>>304
仕事相手へ仕事メールのやり取りすることも有るよ
電話番号と同じ感じ
仕事用のスマホとプライベート用を分けてる人も居るから
そんなレベル
2021/01/27(水) 15:53:35.20ID:QIwNddlb0
ドメインていうのがあってだな…
2021/01/27(水) 15:53:36.45ID:/4amL/Ws0
何か色々とキャリアメールで申し込んだり登録したものあるけど
全部覚えてないなぁ
2021/01/27(水) 15:53:43.53ID:aBIa3mHx0
オプション扱いでええやん
自分なら使うし
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:54:11.62ID:BPfYGjxy0
>>317
そのメールを仕事用メールってのは違和感あるけどな
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:54:23.59ID:nyPUBSAx0
>>315
うん
gメール信者もたいがいにしとけ
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:54:25.86ID:8op/Rn3n0
>>302
就活の時に必要だとかレスはあるな
ただ、キャリアメールがこれまで必要だったってのはSMS認証みたいなものでフリーメールによる複数アカウント作成防止の為なんだよな
キャリアメールが非キャリアに対して門戸広げたらgmailとほとんど差は無くなってしまうんだよな
本当に足引っ張る才能だけは優秀だよ、日本政府は
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:55:07.41ID:IantvrAP0
>>309
そう言えばちょうど昨日発覚したんだが
Gmailってドット無視する事がある
a.b@gmailのメールがab@gmailに届くらしい
やばいよこれ
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:55:24.62ID:/H8G6nmO0
他社でも利用可能(ただし有料)ってのは総務省の割に妥当な案だな
2021/01/27(水) 15:56:23.59ID:tRx5cmmu0
>>321
会社のメールやスマホだと監視されてる事も多いから
仕事の内容でもこっちに連絡頂戴ってプライベートナンバーとアドレス教えてくれる人結構居るw
2021/01/27(水) 15:56:29.34ID:bIPJqRKr0
で?NHKは?

NHKは?

ねえ
2021/01/27(水) 15:56:58.75ID:qQ8GJ1Ag0
フリーじゃないメールなら月300円ぐらいからでしょ
変えたくない人は元のキャリアにそのくらい払えばいいじゃね?
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:57:46.70ID:BPfYGjxy0
>>326
だから、それは仕事じゃないやろw

>>322
信者ってより
征服されたら、とりあえず従うのが賢いって思考やと思うよ
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:57:53.81ID:7r8b5rGd0
仕事の内容に関するメール内容を会社に監視されたくないとかw
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:58:25.33ID:lzpf9ZAx0
このスレで
仕事でキャリアメールが必要と書いても理解されないのは
底辺職ニートが多いから
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:58:29.44ID:RGz8b8IS
>>323
今時就活でGmailがNGの企業なんてねーよ
2021/01/27(水) 15:59:26.53ID:KYIvCQ6x0
>>324
そういう仕組みで、Gmailのメリットのひとつなんだけど。
2021/01/27(水) 15:59:50.14ID:Amq8ph280
データsimのmnpて
出来ないのかな
勿体無い
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:59:50.34ID:RGz8b8IS
>>331
仕事に私物携帯つかわせるってどんだけブラックよ(笑)
業務用スマホ・タブレットも支給できないってあり得ない(笑)
2021/01/27(水) 15:59:51.97ID:23xNJ7BP0
>>323
キャリアとの契約が絡むから証明書コピーなどで本人確認が取れてるくらいには信用あるし、
不法行為でトラブった時も被害者側は対応しやすいし加害者側には抑止力になる
そこがgoogleアカウントとの違い
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:00:34.25ID:7r8b5rGd0
業務内容を個人のキャリアメール使ってやりとりしてるのバレたら、監査部門に呼び出されるわ
2021/01/27(水) 16:00:36.65ID:DMkRfcuk0
>>253
普通はそうよな。俺だってそう
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:00:37.83ID:j2KfpsxP0
ソフトバンクのスマホでドコモのアドレスとか?
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:00:39.66ID:xDdJVEEf0
>>2
gmailって気持ち悪い
何か色々知られてるメールだからビジネスには使いたくない
実際使っちゃってるけど
2021/01/27(水) 16:00:53.87ID:tRx5cmmu0
>>329
話してる内容は、仕事の内容だぞw
日本トップクラスの従業員数の企業だったりするし
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:00:56.93ID:IantvrAP0
>>333
その組み合わせが全部同じ持ち主しかできないならメリット
全くの他人、別アカウントでも届くからやばい
2021/01/27(水) 16:01:18.69ID:j6ol3eTi0
>>324
.ってGoogleアカウントに使えたっけ?
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:01:49.57ID:RGz8b8IS
>>337
まともな企業は重大なセキュリティ違反で懲戒の対象だよな
なんか、妄想ブラック世界の馬鹿がいるけど(笑)
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:01:50.10ID:7F2Feziq0
キャリアメールもあれだけどGmailはスクラグルの件もあって大切な要件には使えないからな
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:03:01.62ID:xDdJVEEf0
>>2
gmailでマップの口コミとかに色々悪口書いてるアドレスを
仕事関連に使っちゃってる奴とかいるのかな
2021/01/27(水) 16:03:26.48ID:t25Ipoxw0
もういらねーよそんな余計な手間を携帯会社にさせんなよ頭の悪すぎるカス自称有識者ども
スマホはパソコンとおなじなんだから
Gmailとか好きなアドレス使えばいいんだよ
いつまでクソキャリアメールに頼ってんだよ
変えたくないやつは一生そのキャリアに縛られとけや
2021/01/27(水) 16:03:43.34ID:Pr4sp1TA0
>>340
ビジネス用途に不向きなのはGmailもキャリアメールも同じだろw
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:04:06.95ID:IantvrAP0
>>343
使えるよ
名前をそのままアカウントに使用してる人がいるから
山田太郎さんがいたとして
東京の山田さん>taro.yamada@gmail
北海道の山田さん>taroyamada@gmail
東京の山田さん就活してたとして企業がメール返信したら北海道に届く
2021/01/27(水) 16:04:07.29ID:nSmE7zc20
>>331
なんでプラ端のメアドで仕事せんとならんのだ?
2021/01/27(水) 16:04:11.98ID:OjNpJbnI0
>>95
これは酷いw無職かよw
2021/01/27(水) 16:04:19.31ID:tRx5cmmu0
>>343
それを悪用?してメールアドレスを使って応募とかそういうのに複数応募する
2021/01/27(水) 16:04:25.60ID:j6ol3eTi0
>>326
どうやって監視すんの?
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:04:43.36ID:BPfYGjxy0
>>341
君にも、言ってる意味が分かる日が来るよ。
会社に通せない業務の奴らには気をつけろよ。
デカい会社でも業種によっては結構な数おるからな。
2021/01/27(水) 16:05:00.12ID:gyiZGLp30
Bekkoame 使ってる
2021/01/27(水) 16:05:05.62ID:XHbGd+UP0
馬鹿じゃねぇの
2021/01/27(水) 16:05:14.60ID:QPH+DI9I0
>>352
ただのエイリアスやろ
ドットだったっけ?プラス(+)では使ったことある
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:05:18.68ID:xU79Ajj80
>>323
キャリアメールが出来た頃って、まだ2Gの時代で国内キャリアではSMSがなかったからね
今なら認証系はSMS使えばいい
2021/01/27(水) 16:05:31.22ID:t25Ipoxw0
ビジネスでキャリアメールとか言ってるアホがいて笑えるwww
何そのゴミビジネス
普通ビジネスは自社ドメイン使うけど?
あほなのかまじで
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:05:36.45ID:9ECZBvw70
@gmail.comとか@outlook.comがあるやん
2021/01/27(水) 16:05:55.19ID:jUVr0vzI0
月300円くらいで維持できるんじゃねおそらくだけど
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:06:14.81ID:yy+D6lUE0
人体実験でDNA編集してるモサド職員も人体実験されており
ついでにバカなので笑われている
2021/01/27(水) 16:06:17.39ID:Pr4sp1TA0
>>18
俺もキャリアメールを捨てた時ちょっと面倒だなとは思ったけど、
その時一回限りの事だから。
済んでしまえばスッキリ爽やかだぞw
2021/01/27(水) 16:06:18.44ID:OjNpJbnI0
>>331
会社関係で携帯キャリアメールで連絡してくる奴なんて
いねーよwwwww
ちゃんとしたメールは会社ドメインで、ちょっとした連絡は
逆にSMSやgmail普通に使うわ。
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:06:20.34ID:q11c9esJ0
年間1000円でgoogleからドメイン買えよ
色々便利だぞ
2021/01/27(水) 16:06:29.99ID:tRx5cmmu0
>>353
通信ログや通話履歴とかw?
そういうのを気にする人は、結構居る
2021/01/27(水) 16:07:16.57ID:DMkRfcuk0
そもそもソフバンのキャリアメールって送信エラーや受信エラー凄いって言う話だぞ。使えない者を後生大事にしたいか?キャリアの中の人しかそんなもんいらんだろ。
2021/01/27(水) 16:07:29.71ID:j6ol3eTi0
>>331
取引先もGmailかSMSやな
おまえが働けよ
2021/01/27(水) 16:07:41.63ID:6aD2khzD0
ドメインどうすんだよ
ぐちゃぐちゃになるぞ?
2021/01/27(水) 16:07:46.07ID:imK63wO10
>>215
あー、

マイナンバー@japan.jp

みたいな感じになるのかな?
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:07:52.35ID:yy+D6lUE0
ついでに勝手なことやったのでモサドをすでに首である
本人相手に人体実験横からやられてるのにスパイ機関最強のモサドがかばわないのもそのためである
モサド本体がかばうとレーザーだの撃ってるやつを即処刑となる
つまりは首になっているが
本人らはまだお金がもらえると勘違いして発狂している
2021/01/27(水) 16:07:56.30ID:sFJvs6060
仕事で使うからキャリアメール捨てられん
まじでうまいこと考えやがって!
2021/01/27(水) 16:08:02.89ID:3YpdNJrx0
>>95
ビジネスでキャリアメールはワロタ
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:08:24.19ID:7r8b5rGd0
>>366
なんとなく小さめな企業で働いているのかなって感じだね
個人所有のスマホやメールを強制的に監視するなんて、ちょっと勤め先考えた方が良いよ
頑張ってね
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:08:29.84ID:C2/JV8vj0
>>2
080と一緒で信用がないからプライベートでしか使えない
2021/01/27(水) 16:08:50.88ID:j6mWMSqD0
キャリアメールいらねえから留守電がつけろや
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:08:53.03ID:dY8GBSAU0
キャリアのシステムをカオスにする馬鹿政府wwww
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:09:08.58ID:vsr4I3+80
>>1
総務省は光回線の高額な違約金と長期縛りを禁止してほしい。
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:09:16.38ID:p32tfV6a0
どうでもよすぎる
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:09:26.22ID:lMThWyDI0
Gmailは迷惑メールフィルタが優秀だから使ってるけど
メールを監視されてるのが気持ち悪い気もするよね
2021/01/27(水) 16:09:32.17ID:tRx5cmmu0
>>357
Gメールだと「○○○@gmail.com」と「○○.○@gmail.com」は同じメールアドレスというのを使って他のアドレスになりすまして応募したりする
エイリアスは、「○○○+△△△@gmail.com」ではっきり別アドレスとして使える
2021/01/27(水) 16:10:02.30ID:kGkbJYsh0
>>380
どうやったら偽アマゾンからのメール止まりますか?
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:10:11.84ID:IantvrAP0
>>374
会社のスマホは会社支給だろ
2021/01/27(水) 16:10:19.38ID:oXhdzwcD0
>>376
AQUOSつかおう(ダイマ)
2021/01/27(水) 16:10:28.25ID:t25Ipoxw0
>>380
そんなに気になる?
そもそも監視されて困るようなメールなんて
普通しないから
2021/01/27(水) 16:11:10.00ID:xCx0jB+B0
>>324
.入りのアドレスはRFC違反じゃなかったけ
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:11:30.56ID:BPfYGjxy0
>>324
>>342
username@gmail.comを取ったら
user.name@gmail.comとか
u.sername@gmail.comは取れなくなるってよ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:11:31.52ID:7r8b5rGd0
>>383
普通はそうだけど、それだと”個人のアドレス”とは言わないでしょ
2021/01/27(水) 16:11:33.01ID:ahrdksq30
そういやgmailの再設定用メアドにキャリアメール使ってたわ
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:12:18.80ID:xU79Ajj80
>>386
.一つは問題ない
..はRFC違反
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:12:34.43ID:LXxW3cv70
>>382
文面コレクションしてたまに晒してる
2021/01/27(水) 16:12:35.23ID:9s6wchBw0
>>191
それは認証アプリが使えないカラ携用に残してるだけの話
スマホアプリ使えば登録はgmailでもすべての機能が使える
2021/01/27(水) 16:12:38.61ID:tRx5cmmu0
>>388
個人のスマホは、個人のナンバー、アドレスだろ・・・・・・
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:12:42.82ID:muoQmi0v0
キャリアメール・・・

なんに使うんだ
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:13:23.20ID:MyMmAhb40
総務省は余計なことばかりする
キャリアメールなんてとっととやめて、SMSなり、Gmailなりに移行させればいいじゃねえか
キャリアに余計な投資をさせるなよ
2021/01/27(水) 16:13:35.33ID:9DW5oFCO0
 

 無線バンドの問題も紐付け要素だろうに。

 
2021/01/27(水) 16:13:42.98ID:nEFiisEL0
キャリメ信仰すげーな
まあiモードやら何やらガラケー使ってのWebサービスからネット始めたユーザーは多いだろうし
その流れで3G→4Gへ普通に進んだだろうけどw
2021/01/27(水) 16:14:35.84ID:zqJMXnNh0
uqモバイルのメールが月額200円だから200円から300円ぐらいに
なりそうだな
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:14:58.96ID:IantvrAP0
>>387
じゃあ昨日のクレームはとんだレアケースだったんだな
良かった良かった
っていいわけあるか!実際起こってんだよ!
2021/01/27(水) 16:15:18.90ID:j6ol3eTi0
取引先でもLINEの人もいるな
2021/01/27(水) 16:15:35.10ID:BnwbWZwV0
使えるとは言っても携帯会社移ったら受信設定し直さないといけないような
格安SIMスマホとガラケーで運用してた時、スマホでガラケーのキャリアメール受信するのは設定が必要だったよ
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:15:39.26ID:1xc0HeO+0
1人月に何百円も掛かるメール管理技術てなんなんマジで

MNPを促すことで、それを上回る値下げが出来るのか?
出来なかったら担当者はちゃんと責任とれよオラァ!

最終目的は値下げだぞタココラァ!
2021/01/27(水) 16:15:58.50ID:xCx0jB+B0
>>390
あーそうかサンクス DOCOMOがそれを許してるのは違反とか何とか言う話でうろ覚えしてたよ
2021/01/27(水) 16:16:02.11ID:uAXLNKGi0
設備負担大きいのにまたそんなこと求めんの?
それにまたiモードシャッフル起こすの?
2021/01/27(水) 16:16:02.89ID:tRx5cmmu0
新たには必要ないけど
昔から使ってるサービスでキャリアメールを登録してるやつとか有る
IDがメールアドレスとかだと新規登録しないとダメとかそんな感じのが残ってたりする
そういうのを維持するため有料でキャリアメールのアドレスだけでも使えるようにならないかというだけのこと
俺だった普段のメールは、Gメールと自分のドメインメールだし
2021/01/27(水) 16:17:02.20ID:9s6wchBw0
>>401
設定するのは当たり前だろ
逆に設定しないで使えたらおかしい
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:17:14.25ID:ZL85F2oA0
>>370
おじいちゃん、JAPANだからjpなんじゃよ
2021/01/27(水) 16:17:27.52ID:9+Ubmm010
もうキャリアメールなんか捨てたのに今更議論されてもねえ
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:17:58.14ID:BPfYGjxy0
>>395
メールアドレスのユーザー数ってのは収益のネタやからな。
それを手放せってのはさすがに言えないんやろね。
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:17:58.35ID:26eBFb2Z0
ahomoなんかは、
これからはもうキャリアメールは無くしていきましょう
って流れなんじゃないの?
2021/01/27(水) 16:18:33.45ID:k8/cVB2D0
smsトリガとかいらんだろもう
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:18:51.12ID:lMThWyDI0
自分用のドメインとるとかいいんじゃねえかな
愛着わくだろ?
2021/01/27(水) 16:18:51.88ID:gh8aUCWt0
会社に教えてるのはキャリアメールだけだな
Gメール複数作って仕事用とプライベート分けるとか事故りそうでムリ
2021/01/27(水) 16:18:54.58ID:siuc8YVz0
ahamoのキャリアメール無いの困るな

ほとんど使ってないけど、昔の知り合いでほとんど連絡取ってない人がたまに連絡来ることあって
それが無くなるのかと思うとちょっと寂しい
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:19:08.51ID:xU79Ajj80
>>397
信仰と言うか。初めて入手したインターネットメールアドレスがキャリアメールで、
そこら中のサービスにキャリアメールのアドレスで登録したけど、もう何処に登録したか把握できてないケースが多いんじゃないかね

しばらく使ってないサービスなら、改めて登録した方が早い
知人友人?電話番号知らないような相手は知人でも友人でもないよw
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:19:32.53ID:H6Vs8mDa0
こんなことを官僚と政治家が真面目に話し合っているのかと思うと笑える
2021/01/27(水) 16:19:37.19ID:uYldCDAS0
キャリアメール終わってもキャリアはどうせ安くせんけどな
メールサービス使い勝手の良いのは外国企業のサービスだし
お前ら今年は散々自国企業の重要性を学んだだろメールサービスも既にインフラ同等だとおもうぞ
そういった意味でキャリアメールは最終的なセーフティーネットだと思ってる
2021/01/27(水) 16:19:42.64ID:Pr4sp1TA0
>>402
基本的には今後キャリアメールは廃止の方向でって事だろ。
どうしても流れに付いてこられない人に向けて一応残すってだけで、
いずれそういう人達が死に絶えたらサービス終了だよ。
2021/01/27(水) 16:20:03.20ID:kGkbJYsh0
>>414
自分から○○に変えましたって連絡してもええんやで
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:20:03.43ID:BPfYGjxy0
>>400
業種によってはメールより圧倒的に効率いいからな
skypeでもよさそうやけど普及しないな。
windowsは一人一台あるだろうに
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:20:10.59ID:7r8b5rGd0
>>405
仕事で使う使わないはさておき、有料でキャリアメールを使えるっていう選択肢はあってもいいよね
実際俺はYBB回線使ってないけど、あちこちにybbで登録してしまっていて、面倒くさいから毎月332円払って使ってるし
使う使わないは利用者次第
2021/01/27(水) 16:20:26.83ID:hFUyiTpM0
あほか・・・・・
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:20:35.65ID:hX0Pf8Nj0
> ただ、その場合、メールの管理費がかかるためコストを徴収することは合理的な範囲内であれば妨げないとしています。

まあ維持費として月300円ぐらいは取られるんだろうなあ
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:20:44.79ID:tnv3mdoS0
>>1
バカじゃねーの?いらねーっつーの
2021/01/27(水) 16:21:00.77ID:uAXLNKGi0
>>419
スパムだろ。間違いなく捨てるわ
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:21:09.38ID:IjucIecT0
家の婆ちゃんも docomo は使わずに gmail 使ってるよ
仲間内で面倒くさいとか
2021/01/27(水) 16:21:17.83ID:3YpdNJrx0
どういう用途でキャリアメール使ってんだろ
プライベートのやり取りはLINEに移行してるだろ
2021/01/27(水) 16:21:44.43ID:nEFiisEL0
>>415
殆ど連絡とってない相手なんて関係が薄いからキャリメやめて切っちゃっても問題ないわなw
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:22:25.55ID:hX0Pf8Nj0
つか本当に緊急時にはSMSで連絡してくるから
キャリアメールは別にいらんと思う
2021/01/27(水) 16:22:52.30ID:kMxTgLEX0
NHK放置で民業圧迫だけニタニタやってる気持ち悪い政権
2021/01/27(水) 16:23:09.70ID:PhbtrMEp0
>>208
読みにくい!
やり直し
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:23:17.46ID:LXxW3cv70
>>425
電話して伝えたら?出ないようならたいした付き合いじゃないし
2021/01/27(水) 16:23:27.94ID:2rZ5c8jb0
キャリアメールなんて使ってた記憶がないくらい
初期の頃から使ってないな
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:23:54.11ID:BPfYGjxy0
>>430
圧迫ではなく足並みそろえさせて
これからに対抗に見えるけど

>>416
アカウントを手放させるってまあまあデカいけどね。
googleの支配の柱はGmailの数やからな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:24:28.91ID:MyMmAhb40
爺婆もライン使いこなしてるし、
ライン入れたくないという変わり者にはSmsで連絡できるし、
キャリアメールの指名は終わりつつあるんじゃね?
2021/01/27(水) 16:24:38.51ID:uYldCDAS0
>>430
民業圧迫ってキャリアは全然努力なんてしてなかったろw記憶が直ぐに上書きされちゃう人か?
2021/01/27(水) 16:25:16.50ID:t25Ipoxw0
>>414
お前はSMSすら使えないの?
今時メールアドレスなんてなくても連絡取れますが?
2021/01/27(水) 16:25:19.76ID:uAXLNKGi0
>>432
番号知らないのは居留守だから、その時に演歌切れるな
2021/01/27(水) 16:25:34.46ID:H7cocPf30
>>95
LINEで事足りるのに
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:25:43.24ID:t/q3hti+0
月200円のメールか
2021/01/27(水) 16:26:07.24ID:3vbMMh/M0
メール鯖はどうなるんだ?
442!8 !dama
垢版 |
2021/01/27(水) 16:27:08.45ID:OnSFFv+r0
仕事でキャリアメールなんて使わんなあ。
キャリアメールってセキュリティーガバガバでしょ?平文で通信してるし。
うちらの会社ではOutlook exchang使ってる。
2021/01/27(水) 16:28:08.06ID:jIJy2Kht0
>>95
いつの話だよ
キャリアメールは迷惑メール設定が
ウンコだから、迷惑メールしょっちゅうだし、
必要なメールが届かない、
特に あーうー は使い物にならない
2021/01/27(水) 16:28:19.00ID:eu/R+d6T0
全社がキャリメ廃止すればいいだろ

キャリアだって経費削れて嬉しいぞ
2021/01/27(水) 16:28:27.22ID:K7VgvjQ90
すべてのメールサーバーは国営だけにする
メール内容は必要ならば警察権力と共有する
2021/01/27(水) 16:28:51.34ID:Pr4sp1TA0
>>441
普通に考えれば鯖の管理費って事だわな>メール管理のコスト
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:29:13.61ID:LXxW3cv70
>>438
電話もしないしたまにメールだけの付き合いとかなら特に要らないですね
2021/01/27(水) 16:29:26.50ID:z/AY28Io0
総務省が携帯料金を複雑化させんな。
2021/01/27(水) 16:30:28.51ID:ihF2nld/0
キャリアメール病の周りの見えなさ異常だな
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:30:33.01ID:EduWIhlS0
キャリアメール要らないならそれでいいし、仕事関係で昔のメアド必要な奴は費用負担する。
キャリア変わってメールアドレスだけ残すって違和感はあるけど普通に合理的じゃん。
2021/01/27(水) 16:31:16.67ID:YDN9s4KX0
>>359
中小零細とか自営業だとそういう所もあるだろうな。
2021/01/27(水) 16:31:45.21ID:0NglMMzb0
>>3
>合理的範囲

ケータイメールだろ? 月5円かな 
2021/01/27(水) 16:31:59.69ID:K7VgvjQ90
メールサーバーは公安が管理する
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:32:36.65ID:K0SCjWlt0
Gメール使っとけ
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:34:32.78ID:GdVZZTG40
>>387
俺ちゃんのgmeilアドレスがこれなんだけど
問題あるの?
○○.1997.○○.○○.@gmeil.com
2021/01/27(水) 16:35:55.74ID:bZAT6xHt0
>>95
キャリアメールアドレスが書いてある名刺なんか見たことないぞ
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:36:21.62ID:RlqhiRLo0
>>399
それ嘘付いてると思うぞ
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:36:39.62ID:9TAn2J/D0
>>455
23歳なん?
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:36:51.17ID:IantvrAP0
>>455
meilになってるから問題あると言えばある
2021/01/27(水) 16:37:26.60ID:YOofokx80
そもそもキャリアやプロバイダのメアドを使うメリットが全くない

例えばdocomoやauでは昔、RFC違反の「本来存在してはいけないメールアドレス」が作れてしまっていた
@の直前が.(ドット)で終わるメアドとか
そのせいでメールが送れないなんて事は、そういうメアドが作れなくなってから10年ぐらい経った今でも未だにあったりする
メアドのRFCなんかウェブ系の人間なら知ってて当たり前だが、そんな事すら知らなかったのかとw

迷惑メール判定なんかもgmailの方がよほど賢い
セキュリティ面でも、gmailはいちはやくOAuthに対応しOAuth未対応アプリの締め出しに乗り出しているが、
日本のサービスは、未だに昔のID&パスワード方式の認証ばっか

未だにキャリアやプロバイダのメアドなんて使ってるのは、情弱の極みだが
IT後進国にはお似合いですわw
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:37:27.60ID:TIjy0HEt0
爺さんのためだけに社会のルール作って強制するなよ
ホント年寄りが権力握ってるとダメだなこりゃ
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:37:38.74ID:fMwtiZIt0
さすがアナログなデジタル庁の国やな・・・
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:37:56.65ID:EduWIhlS0
これ実現したら、キャリアメールをオンライン専用プラン移行の障害にしようとしていた
キャリア涙目だなw
2021/01/27(水) 16:38:08.34ID:o7UwkSS00
>>172
中継局から300mのうちは12M契約で実質9Mしかも人が少ないから時間帯による速度低下もほとんど無しで1月2k円やで
そのレベルのプランを準備してつかぁさいや
2021/01/27(水) 16:38:35.41ID:/iwcQFW90
アホ丸出し
全員辞任せい
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:38:44.14ID:TIjy0HEt0
爺プランねーのか?
そういうのはサービスやればいいんだよ
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:39:05.66ID:pkuuZACA0
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://socim.satelit.org/VEoe/114766818.html
2021/01/27(水) 16:39:09.13ID:YDN9s4KX0
>>455
@より前に「.」が入るのは止めたほうが良い。
あと、誕生日かな?そういうのも入れないほうが無難。
2021/01/27(水) 16:39:34.80ID:UgWc1J500
>>2
本気で言ってんの?
馬鹿丸出しだぞ
2021/01/27(水) 16:40:30.99ID:tRx5cmmu0
>>466
有るだろ
既存のプランが無くなるわけじゃないし
メアド維持のために毎月最安プランで契約続けるしか無い
2021/01/27(水) 16:41:08.68ID:YOofokx80
>>324
それはGmailの公式仕様だから全然やばくないw

Gmailでは他にもエイリアス機能があるが、それを使うと登録したサービスのどこから自分のメアドが第三者に漏れたか
簡単に調べたりもできる

どんな便利な道具でも、使いこなせなければ意味がないが
日本人ってわりと昔からメールを使ってるくせして、全くわけの分かってない情弱が多すぎ
だからフィッシング詐欺なんかに騙される
2021/01/27(水) 16:42:05.58ID:hHvhcZRO0
>>95
会社のドメインないのか?
それとも会社からアドレス与えてもらえない非正規なのか?

どっちにしろバカ丸出し
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:42:11.00ID:GdVZZTG40
>>459
>>468
本を買いまくって捨てられないから次にメールアカウントを作るときには注意する
サンキュー
2021/01/27(水) 16:42:28.20ID:nEFiisEL0
馴染みあるってのは分からなくもないが自分で対策出来ない利用者が多すぎだろ
如何にもIT後進国らしいな
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:43:30.52ID:lQekUhqM0
>>95
おいおいwww
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:45:02.88ID:nyPUBSAx0
>>466
新ブランド「ジジモ」月額1500円
200mbpsネット使い放題
docomo@ne.jp使えます
1分無料通話付き
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:45:14.42ID:8op/Rn3n0
>>336
おいおい、その思い込みを悪用されて預金吸い出し窓口にされたドコモ口座のことをもう忘れたのか?w
ちなみに電話や電話番号の個人間売買は法で禁止されてるが、メールアドレスの売買は禁止されてないぞ
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:45:44.75ID:lQekUhqM0
>>2
プライベートならこれで十分よな
2021/01/27(水) 16:45:44.95ID:YOofokx80
>>473
元レスは大嘘だから、信用するなw
Gmailでは「.」は無視されるから、(RFC違反にならない範囲で)好きにすればいい
https://support.google.com/mail/answer/7436150?hl=ja

Google Workspace(旧Gsuite)で独自ドメインふってるときは、ピリオドは一般的なメールサービスと同じ扱いをされるけどね

>>95とかもそうだが、情弱多すぎで笑うw
2021/01/27(水) 16:46:14.31ID:kGkbJYsh0
アマゾンのスパムの止め方教えてくれよ

キャリアメールにはこねーぞ
2021/01/27(水) 16:47:31.60ID:PhbtrMEp0
ドコモ au なら今は携帯端末以外でもキャリアメール使えるから
そんなにハードル高くないだろう

ソフトバンクは知らん
2021/01/27(水) 16:48:00.82ID:/qUctfNx0
国が口をだすたび 3キャリアの寡占化がすすんでいます
2021/01/27(水) 16:48:33.36ID:tRx5cmmu0
>>476
それ有りだな
安くなるしw

【docomoメールを残すための月々の維持費】
docomoスマホユーザー→2,015円/月
(内訳)
-データプラン:1,700円/月
-SPモード:315円/月
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:49:20.70ID:/59i3LI+0
政府がなんだかモバイルサービスに固執しちゃって、あらぬ方向へ行かないか心配。
すでに20GBという数字が独り歩きしてて、肝心のライトユーザーの高値止まりは解消されてないのに、「どうや?」のドヤ顔政府だし。
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:49:22.37ID:uUG+kZoR0
アップルかGoogleかYahooーあたりで十分なのでは?そもそも今時きゃりあめーるとかつかうの?ラインとかもあるのに
2021/01/27(水) 16:49:26.90ID:Llkg+vg+0
>>195
それはヤフーメールなんかも同じでは
全部見られてる
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:49:28.24ID:YkzgVzn20
いらねって言おうと思ってたんだが、gmailとかhotmailとか信用できんから
純国産のがあれば欲しい。
protonmailもイマイチなぁ…。
2021/01/27(水) 16:50:05.83ID:tRx5cmmu0
>>481
ソフトバンクも端末以外から使える
メールだけ使える安いプランさえ作ってくれたら良い
2021/01/27(水) 16:50:22.29ID:YOofokx80
>>336
docomoのメアドなんて、契約者本人以外でも自由に使えるんだがw
いやほんと、このスレ情弱多すぎて笑うww
2021/01/27(水) 16:50:54.05ID:WOiJ4HIN0
国が国民全員にメールアドレス配れよ
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:51:37.35ID:tIsHozJt0
キャリアメールは迷惑メールのせいでセキュリティー高くしてる人が大半だからPCからメール送っても届かない
2021/01/27(水) 16:52:55.52ID:1SxJWT/d0
>>1
有識者、感覚ズレてね!?
2021/01/27(水) 16:53:39.35ID:YOofokx80
そもそも、Eメールの仕組み自体が古すぎて時代錯誤なんだよなぁ
例えばFromを詐称できたりHTMLメールなんてもんがあるから、アホがフィッシング詐欺に騙されるわけで

From: 自分のメアド
To: 自分のメアド
で送られたメールを見て、メールアカウントを乗っ取られたと勘違いするアホもいるそうで
IT後進国にはお似合いですわw
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:53:45.57ID:kYejwZ+K0
docomoは回線判定だらけだし、ドコモは得だか
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:53:47.60ID:HREAktPR0
メールアドレスって発想がもう時代遅れの爺さん脳

LINEやSMSで事足りてるのが現状だよ。
強いて言えばGmailくらい足してもいいが
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:54:17.27ID:P3VXqNjJ0
もうここ10年ぐらいキャリアメールなんて使ってないな。
MNPの度に変わるのもアホくさいし。
知り合いとの連絡はだいたいLINEで事足りるし。
2021/01/27(水) 16:54:45.23ID:PDia5Ydd0
>>1

ドメインの事知らないんだな
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:54:56.57ID:8op/Rn3n0
>>358
問題はそこだけじゃないんだよ
なぜキャリアメールがSMS認証みたいな立ち位置に居たか?って所
キャリアメールだから契約してるはず、契約してるなら相手の情報はドコモに行けば分かるはず(個人じゃ無理でも刑事事件とか民事裁判になりゃ出てくるはず)そういう信頼性があってのキャリアメール認証だったんだよね
その盲点を突いたのがドコモ口座事件
結果、ドコモに聞いても誰だか分からないアカウントだったと

キャリアメールはそんな「信頼性」ってのがくっ付いてしまってるものなんだよ
それを解約者とは言え解放するってのはオレオレ詐欺して下さいと電話番号解放したようなもの
多分ドコモ口座やオレオレ詐欺みたいな被害が解放したら続々現れるよ
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:55:20.35ID:IantvrAP0
>>495
LINEのアカウントどうやって取るんだ?
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:56:32.40ID:11vCWO2R
>>480
Gmailなら自分でフィルタ設定しろよ
お前の肩の上に載っかってるものは何か考えるためについてんだろ
2021/01/27(水) 16:59:23.28ID:YOofokx80
>>498
アホ発見w

docomoのメアドって大昔はdocomo回線からしか使えなかったが、
スマホ&Wi-Fiが当たり前になって、その制限をなくした
つまり、ユーザー名&パスワードさえわかれば誰にでも受信できる

電話番号宛てに来るSMSと同列で考えてるのは、ただお前がものを知らないアホなだけ
2021/01/27(水) 16:59:37.48ID:W1vMpucp0
俺キャリアメールなんか使ってないぜって意見が多いけど平日昼に書き込みしてる奴らの意見を鵜呑みにしていいものなのか分からん
2021/01/27(水) 17:00:03.66ID:hHvhcZRO0
>>495
仕事でLINE使ってるような企業とは取引を考えるよ
2021/01/27(水) 17:00:24.18ID:X+/M4NzC0
>>264
Twitterの複垢でもキャリアメールなんか要求して来ないよ
2021/01/27(水) 17:02:07.20ID:HOsvjjBU0
キャリアのドメイン名までそのままって全キャリアのサーバー統一するしかない
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:02:14.19ID:mYFHIzxy0
>>1
来たぞ来たぞぼったくりキャリア会社の包囲網が
年貢の納め時ww
2021/01/27(水) 17:02:40.47ID:kGkbJYsh0
>>500
お前は出来ないから答えられないんだろ?w
2021/01/27(水) 17:03:23.77ID:nEFiisEL0
>>493
それらは昔から使ってれば分かる筈だがキャリメしか使ってないと手軽に使えるEメールという
認識しかない利用者が殆どだからなあ…
2021/01/27(水) 17:04:27.36ID:kS5+iml60
有識者(うそくもの)会議なら知らなくてもしょうがない
2021/01/27(水) 17:05:19.32ID:qaq/QF4Y0
そんなことより格安SIMでも+メッセージが使えるようにしてくれ
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:06:11.31ID:tRx5cmmu0
>>505
AUやソフトバンクの回線からDOCOMOのメールサーバーにアクセスして利用できるようにしなさいというだけで
サーバーを統一しろと言ってるわけじゃない
2021/01/27(水) 17:07:15.25ID:nEFiisEL0
>>499
捨て顔本垢で取れるしメアドも電話番号も登録してないよ
但し現在は出来なくなってるけど
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:08:38.95ID:jH+f/P0+0
>>506
キャリアメールがぼったくりってどんだけコジキだよw
2021/01/27(水) 17:08:42.10ID:HOsvjjBU0
>>511
携帯会社変更後もって書かれてるけど。
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:10:35.00ID:11vCWO2R
>>507
お前のような猿じゃねーからマメにNG要素を追加してる
お前はそもそもフィルタの存在すら知らねぇんだろ(笑)
2021/01/27(水) 17:11:40.14ID:X9E03hvm0
むしろRFCに準拠しないキャリアメールなんざ捨てさせるくらいの施策をやれよ
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:11:45.53ID:11vCWO2R
>>507
漫然とスパム受信してる知能障害(笑)
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:12:23.06ID:8op/Rn3n0
>>501
お前はアホか
現状ではドコモのキャリアメールアカウントはドコモユーザーだけのものだ
つまり、ドコモメールアドレスでどこの誰が契約してるか分かる
ちなみに現状のメールアカウントは電話番号に紐付けされてる状態なので売買は原則違法行為だ、電話番号の売買と同等とみなされる
オレオレ詐欺事件でキャリアメール売ったことで逮捕者も出てる、あくまでも携帯電話の個人売買ってことでな
キャリアメールにはそうやって詐欺師が買いたくなるぐらいの信頼性があるってことだ

この方策ってのは簡単に言えば詐欺師に対する規制緩和みたいなものなんだよw
ドコモアカウントなら大丈夫と信用してる年寄りを詐欺師が騙しやすいように、キャリアメールだからと開いてしまった情弱のスマホにスパイアプリを仕込む為のな
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:12:40.23ID:tRx5cmmu0
>>514
今現在、docomoから他のキャリアやMVNOにしたらメールアカウント削除だったけど
それを有料でも良いから使えるようにしなさいって意味かと
今、メールのために月2000円位掛かるんだわ・・・・・・
2021/01/27(水) 17:12:44.98ID:u0vXEHLc0
>>514
>>511がまんまそう言っとるだろ
2021/01/27(水) 17:13:17.94ID:A8yhVxOA0
有識者ってやっばアホの集まりなんだな
2021/01/27(水) 17:13:41.24ID:sVa6VrAF0
いや、キャリアメールなんて捨てろよ
使ってはいるけど、無いなら無いで困らない
gmailやLINEがあるし
無いなら無いで何も問題無い
2021/01/27(水) 17:15:16.34ID:igTeuj860
>>6
混乱するだけ。ウェブメールあるんだから変な指示出すなと言いたい
2021/01/27(水) 17:15:19.85ID:u0vXEHLc0
>>519
総務省が言ってるのは普通のインターネットプロバイダみたいに
プロバイダ契約なしのメールサービスだけやれってことだと思うけど
回線番号=メアドの今の仕組みをかなり変えることになるから
できても料金かなり高くなりそう
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:17:13.03ID:YH7f6kpT0
キャリア名を引き継ぐ方がおかしいだろ?
お前の省庁では異動があっても、現水産庁職員の組織メールが
元厚労省なら「〜kourou〜」とかなってても問題無いのか?
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:18:48.07ID:v1uLoQBB0
さすがにそこまでしなくていいわ
2021/01/27(水) 17:18:52.51ID:DGhiQzCX0
キャリアメールが今後も使えると思いこんでアハモの早期受付した人たくさんいるはず
この件早めに解決させないとね
発狂するよねw
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:19:59.27ID:IantvrAP0
そう言えば今キャリアメールって電話番号認証でプロファイルダウンロードして設定インストールする形でユーザーは誰もパスワードすら知らないんだがこれを全利用者に開示しなきゃいかんのよね
そいでパスワード変更サイトの開設やらあれこれ用意してセキュリティレベル下がりまくりのもん本当にほしいのかね
2021/01/27(水) 17:20:21.67ID:HoQuBx8S0
>>26
例がいけてなくて全然共感しない
2021/01/27(水) 17:20:29.13ID:HOsvjjBU0
> 総務省は、これが携帯電話の乗り換えが進まない要因の1つになっているとして携帯大手3社に対応を求めていました。

アドレス変更されず利用できても、管理料が余分に取られるなら同じ事だと思う。
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:21:22.93ID:tRx5cmmu0
>>524
まぁ月500円でも良いから安くなってくれたら良いな・・・・・・
AUの場合、
au one net  モバイル専用コース  500円
なんてものが過去にあったんだから可能だろうと言いたい
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:21:45.30ID:u0vXEHLc0
>>528
それは少なくともドコモなら単に知らなくてもできるってだけで
ドコモのサイト行けばパスワードわかるしキャリアプロファイルいるなくても
受信設定はできるので
誰も知らないは言い過ぎ
2021/01/27(水) 17:21:47.44ID:McaAuD+Z0
料金が上がるようなバカな発言はやめてもらいたい
シンプルにしろ
2021/01/27(水) 17:22:51.98ID:u0vXEHLc0
>>532
>ドコモのサイト行けばパスワードわかるしキャリアプロファイルいるなくても
キャリアプロファイルいれなくても
2021/01/27(水) 17:23:35.79ID:SFNYZhrB0
ezwebって90年代ネーミングというか、なんとなく小室哲哉を思い出すからそろそろやめたらいいと思う
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:24:29.67ID:IantvrAP0
>>532
あったっけ?
今度見てみよ
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:25:24.37ID:DAy20JMD0
ファミリー割り
ポイント投資でバブルだから車買
2021/01/27(水) 17:25:33.56ID:HoQuBx8S0
>>1
いらんとかいるとか…
そんなもん個人の使い方の違いでどっちか一方の意見にならんのだから無駄な意見
選択出来りゃ良いだけなんだから有料オプションで何が不満なんだ
俺はいらんからオプションは使わない
2021/01/27(水) 17:26:31.97ID:RL7O9r+M0
同じメールアドレスを使えるようにしないんだったら廃止にしないとダメ
ゆうちょみたいにキャリアメールがないと認証できないようにしたままのバカがいるから
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:27:02.63ID:L/AK9KH90
「メール管理費、毎月1000円」とか言い出すかな。
2021/01/27(水) 17:27:22.58ID:YHipzh7h0
ということはつまりpdx.ne.jpでドコモができるのか
2021/01/27(水) 17:27:22.65ID:AlmZbWRU0
総務省、口出し過ぎじゃね?
馬鹿が口出しても碌なことにならん
2021/01/27(水) 17:28:21.68ID:u0vXEHLc0
>>536
あるよ実際俺はプロファイルいれないで手動設定してるし
2021/01/27(水) 17:30:44.52ID:9TdzJAfr0
キャリアメールが必須のサービスをしている事業者を
総務省や消費者庁に呼び出して
理由を問い質すほうが先じゃないか
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:32:28.46ID:tRx5cmmu0
>>540
それでも今の半額になるわw

プロバイダーメールは、だいたい月200〜500円くらいだな

今ご利用中のメールアドレスをそのままご利用いただく方法
https://www.softbank.jp/ybb/sbhikari/mailplan/
2021/01/27(水) 17:33:42.31ID:PhbtrMEp0
>>519
いずれ制度が実現すると思うけど
現状ならドコモのメール維持するならケータイプランが一番安いと思われ

ガラホ持ち込みか購入が必要だが
1200円だお
2021/01/27(水) 17:35:25.44ID:UxVgwkET0
紐付いているメールアドレスとケータイの番号を完全にわけて
メールアカウント月いくらにすればいい。新規でメールのみの場合は本人確認必須で
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:38:33.08ID:TAV27vXv0
>>243やつは四天王の中でも最弱
2021/01/27(水) 17:40:33.65ID:TOPyc/8I0
キャリアメールなんてセキュリティーの低いメールを使ってる会社とは取引したくないね。
550まとめ
垢版 |
2021/01/27(水) 17:40:48.22ID:ZbXFsiA00
キャリアメールなんか未承諾広告しかこない。未承諾広告取り締まれよ
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:41:21.35ID:mYFHIzxy0
>>513
悔しそうで草
2021/01/27(水) 17:41:21.68ID:F2qnGTdJ0
有識者の頭が古すぎて苦笑
2021/01/27(水) 17:41:32.03ID:afY6SfT80
>>2
年寄りにはそういうのはやたら難しいんだよ
2021/01/27(水) 17:41:42.84ID:raePzQyI0
>>95
ビジネス用でなんで乗り換えるんだよw
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:42:42.81ID:XViDMehU0
これは良いと思います。
なんだかんだでメールアドレスは未だに重要です。
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:43:21.21ID:xU79Ajj80
>>545
独自ドメイン運用しても月1000円かからないよね
適当なドメイン管理業者で安いドメイン取れば年1000円いかないし
あとは、Google workspaceか office 365を設定すればおしまい。月額600円前後。
サーバの管理とか知らなくてもok
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:43:22.88ID:BvYRtTtX0
携帯の電話番号とかメアドを定期的に変えて断捨離してる
2021/01/27(水) 17:43:37.73ID:tRx5cmmu0
昔は、@em.nttpnet.ne.jpのメールアドレスとかあった
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:44:05.74ID:Zpyg8igy
GmailのNG処理式を書けなくてGoogle任せにしてるヤツがいるんだな…スパム来ないようにする方法教えろとかw
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:44:57.82ID:XViDMehU0
フリーメールはセキュリティも問題ですが、何よりも情報漏洩のリスクが高いです。
キャリアメールにこだわるのはその辺が大きいです。
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:45:15.99ID:1sbxiVNX
>>553
LTEとWi-Fiの違いすら理解できないうちの嫁でもgmail使ってるというのに
2021/01/27(水) 17:45:26.25ID:MIzP45wU0
>>1
もうキャリアメールなんて使ってねーしw
やることが15年遅いよw
2021/01/27(水) 17:50:31.13ID:qbqk7t8m0
>>95
これは酷いw
2021/01/27(水) 17:50:47.65ID:+SofLk4K0
キャリアメール使ってるヤツなんて見た事無いわ
2021/01/27(水) 17:52:34.08ID:BRPqXERx0
>>560
お前の情報なんて誰も興味ねーよ

m9(^Д^)プギャー
2021/01/27(水) 17:53:31.78ID:07b9icbv0
ソネットのメアドだけ契約残して何年も前から使ってるが月100円だからな
維持費なんてこんなもんだろ
2021/01/27(水) 17:54:36.45ID:Ludc5W120
キャリアメールがハックされたって話は聞いたことないから、そこだけは評価してる。
使ってないけどw
2021/01/27(水) 17:55:53.37ID:B02P3xMX0
鉄壁のprotonmailに切り替えたから関係ない
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:56:06.16ID:ojy71WGa0
キャリアメール廃止とか抜かしてるアホがいるけど
Gmailが有料化の話も出てるのによくそんな事言えるな
アメリカは最初は無料だけど無くてはならない存在になったりライバルいなくなった瞬間に有料にするからな
この事理解しとけよ
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:04:20.72ID:lMThWyDI0
>>569
メールアドレスなんかフットワーク軽めにしといた方がいいよ
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:06:21.17ID:QRDZA/uv0
これは助かる
20年以上維持してるアドレスだから
もはや資産なのよな
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:06:50.38ID:b8ZXyOCy0
>>95
アホか…
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:07:22.46ID:KKVoqVU00
>>570
安くずっと使えるアドレスがあるに越したことはないだろ
キャリアメールは残しておくべきだわ
2021/01/27(水) 18:08:52.47ID:88VbMXgN0
>>4

今はaolだよ
2021/01/27(水) 18:09:39.96ID:9H1Wf3250
>>195
そんなのGmailに限らずandroidを使ってれば秘密なんてないのでは?
iPhoneも同じ
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:09:40.73ID:awG3cUtI0
もうマイナンバーでいいよ
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:11:02.08ID:IantvrAP0
>>573
AppleID取ればアドレスつかなかったっけ?
あれ今のところタダだろ
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:11:35.08ID:lMThWyDI0
>>573
ただの足かせにしかなってないみたいじゃないか
2021/01/27(水) 18:11:43.07ID:Dn6N7dUb0
Google検索とGmailなんてもう使わねーよ、YouTubeくらい
2021/01/27(水) 18:11:52.17ID:1xh25yCS0
>>19
それ
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:12:10.62ID:ItlYU/t90
>>2
全スキャンメールだって何時までもサービスが続くかどうか分からんぞ。
2021/01/27(水) 18:14:01.21ID:LUNgxyUm0
d払い利用のお知らせ専用になってる('・ω・')
2021/01/27(水) 18:14:55.74ID:Y282LoAt0
国営のメールサーバーを立ち上げて、マイナンバーと紐づけしてくれ。
2021/01/27(水) 18:17:16.55ID:pM6dMIZh0
>>182
フリーランスじゃない?
2021/01/27(水) 18:18:29.42ID:n08CS5aV0
キャリアメールって
いらないお知らせメールばっかりな上に、それがキャリアからの公式メール扱いなんで受信拒否とかできなかったんじゃなかったっけ?
仕事には使えないなって見切りつけて20年前経ったんだけど
今のはちゃんと受信設定できるの?
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:19:11.00ID:DaCZtYxe0
>>95
派遣会社への登録はビジネス利用とは言わんぞw
2021/01/27(水) 18:20:29.44ID:l4TJz6OJ0
>>38
月500円までならいける。
2021/01/27(水) 18:20:56.96ID:Ludc5W120
仕事でも、変な会社の独自ドメインメルアドよりもgmailのが信用あったりする
2021/01/27(水) 18:23:25.18ID:v9cYRy2x0
ODNのメアドをプロバイダ変えた後も毎月200円払って使ってたわ
2021/01/27(水) 18:23:25.37ID:pM6dMIZh0
>>323
なるほど日本政府様は、就活でキャリアメールしか受け付けない企業を志望する学生たちの苦境を慮ってくだだっているのだな。
2021/01/27(水) 18:23:41.05ID:6onwDc1Y0
何の意味があるの?大したメリットなさそう
2021/01/27(水) 18:25:25.35ID:l4TJz6OJ0
ガラケーだとキャリアメールしか使えないでしょ。
まだガラケー使用者は結構な人数いるのでは。
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:26:26.15ID:NY03Lq8g0
>>591
ニートはそうかもね
2021/01/27(水) 18:26:57.78ID:D0PHx+kd0
俺のボーダフォンアドレス永遠に死ななくなるんか?
2021/01/27(水) 18:28:01.02ID:+mRYc93Z0
「同じメールアドレスで」ではなくて
キャリアのメアドなんかゴミと一緒で要らないから付けるな
その分少しでも安くしろ

でいいんだけど?
今どきキャリアのメアドなんて有難がってるのはただの情報弱者でしょ

今から共通のものを用意するならメールではない別のものを用意しろ
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:28:12.53ID:sXFdYvzG0
履歴書にgmailやoutlookのアドレス書いてるやつは落としてるわ
社会舐めてる
2021/01/27(水) 18:28:57.70ID:grtRXoYx0
>>210
ノシ
2021/01/27(水) 18:30:24.37ID:pM6dMIZh0
>>592
3Gが停止すればキャリアメールを必要とする人も減る。フリーランサーはgmailでいいだろ。海外では普通。
2021/01/27(水) 18:30:52.54ID:muoQmi0v0
わざわざそんな面倒くさいことしなくても
Gmailで既に事足りてるじゃねーか
2021/01/27(水) 18:30:55.61ID:Ludc5W120
しかしお前らはキャリアメールに親兄弟殺されたのかって勢いだな
自分は使いませんが、キャリアメールが新たにサービス展開するのは構いませんよ、でいいじゃないか
2021/01/27(水) 18:31:32.84ID:YOofokx80
>>596
人事にそんなやついたら、クビにするわw
2021/01/27(水) 18:31:53.74ID:iVNwij2g0
バカな話だなと思ったけど
よく考えたら間違いでもないな

問題はキャリアがメールで囲い込んでて一定数の利用者が身動き取れないことだな
どんな形でも、これが改善するなら良いかと
2021/01/27(水) 18:33:32.42ID:Ludc5W120
>>601
まーたすぐ大きいことを言う
それで何回失敗してきたのお前
2021/01/27(水) 18:33:46.51ID:SF9JuXu90
ソフバンだがなぜかキャリアメールが使えない
前は使えたのに
なので今はヤフメしか使ってない
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:34:41.51ID:JZRAYEi40
使ってるわ
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:35:28.65ID:/xOwigLa0
>>595
今まで通りに使い続けるだけだが
1ビット臭いぞ
2021/01/27(水) 18:35:31.20ID:6onwDc1Y0
料金支払い乗り換え前の会社にも払えってか?面倒ばかり増えんじゃん
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:36:32.67ID:VlqP/zTv0
そんな事よりNHKなんとかしろ!!!!
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:36:52.75ID:/xOwigLa0
>>607
プロバイダーにメールだけのプランがあるから同じようにやれと言うことだろう
2021/01/27(水) 18:37:07.43ID:qUqvd/XM0
>>603
人事担当がこんなスレに書き込んでて大丈夫なの?
バレない?
2021/01/27(水) 18:37:29.25ID:Ludc5W120
>>607
選択肢が増えるってだけでしょ
嫌なら今まで通り使えなくなればいい
2021/01/27(水) 18:37:29.82ID:S0wXrZ9v0
@japanmobile .org
とかのドメインをどこのキャリア利用者にも使わせてあげればいいじゃない
好きな名前でアドレス作れて月300円くらいで
2021/01/27(水) 18:37:38.69ID:+mRYc93Z0
キャリアメールのセキュリティがとか言ってる人がいて笑う
キャリアのメアドは昔と違い今はキャリア回線以外からもメールの送受信ができるし
メールサーバには平文で保存されてる

つまり第三者にパスワードを知られたりメールサーバ管理者に悪意があれば終わり
その点Gmailの方が認証処理もサーバ上のデータの暗号化処理もよほどしっかりしてる
無知って怖い
2021/01/27(水) 18:37:49.58ID:ejKYiJ5S0
月額200円程度でメール契約残してくれればすむ
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:39:36.47ID:IantvrAP0
>>610
トンボ鉛筆の佐藤さんかもな
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:42:01.86ID:/xOwigLa0
>>613
フリーメールは覗かれて広告に利用されるだろ
広告に利用するために覗いている
2021/01/27(水) 18:45:04.61ID:ok2W+m8R0
決める方がバカだから瞑想しまくり
2021/01/27(水) 18:45:59.94ID:kHoyaVgL0
auの一番安いネット接続プランでメルアド維持してるは。旧DIONのやつ。
2021/01/27(水) 18:46:06.60ID:IpmqdH+V0
感覚的にはまだGREEやってんのレベル
2021/01/27(水) 18:46:24.01ID:D0PHx+kd0
>>35,597
仲間がいて草
2021/01/27(水) 18:47:46.85ID:l4TJz6OJ0
キャリアメールはメール自体の使用というよりも何かに入会時
やサービスを受ける際の本人確認の用途として使われている。
長年ガラケーを使っているとどのサービスに使用しているかが
分からなくなるなるんだ。
2021/01/27(水) 18:47:53.11ID:U4R+GoQf0
マジレスすると日本郵政がメールサービス始めればいいだけの話
2021/01/27(水) 18:51:58.65ID:Aur/CXr60
>>1
有識者はメールサーバーとかドメインとか知らないんだろう
2021/01/27(水) 18:53:55.80ID:f1XetoE80
流石に無茶言うなとしか
2021/01/27(水) 18:55:43.30ID:G+UEA8hu0
>>112
タイムズのカーシェアが携帯メールしか登録できなかったけど、いまは何でもOKなったのかな?
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:58:04.69ID:Iiu9CUxG0
>>2
大人気でワロタ
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:59:56.24ID:p/7oju6t0
キャリアメール、情弱の年寄りしか使ってないでしょw
2021/01/27(水) 19:00:18.57ID:70ou5uXy0
キャリアメール使うことがない
2021/01/27(水) 19:00:37.45ID:um3qe9AC0
>>541
自分もpdx20年戦士
今月でPHS終了だが引き継いだ
2021/01/27(水) 19:03:54.25ID:um3qe9AC0
>>627
今や日本人の半数が50歳以上だぞ
その情弱の年寄りが多数派
2021/01/27(水) 19:06:42.16ID:vxq90jqw0
「キャリアメールが使えない」
「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。」
2021/01/27(水) 19:07:54.17ID:+mRYc93Z0
>>616
別に人間の目でアナログに見てるわけでないけどね
ビッグデータとして活用されるだけ

そこらの一般庶民のメールの中身に価値なんかないわけで
ここら辺、プログラミングができなくてビッグデータの概念すら理解できてない人はイメージだけで判断するから、無知って怖い
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:08:53.83ID:/xOwigLa0
ゆとりとキッズはキャリアメール"も"使うが理解できないのかな
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:09:27.35ID:/xOwigLa0
>>632
価値がないなら広告に利用するな
2021/01/27(水) 19:12:04.41ID:+mRYc93Z0
>>634
ビッグデータとしては価値がある
個々のメールの具体的な内容をアナログで人の目で見てもそこには何ら価値はない

まぁ頭の弱い人にはここが理解できないのだろう
無知って怖い
2021/01/27(水) 19:14:09.47ID:kHoyaVgL0
>>630
50歳とかバリバリPC使ってる世代だろ
肉体労働な方でなければお前より詳しいと思うぞ
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:22:03.31ID:2SLj3RMJ0
グーグルメールは商品だからな

「Gmail」、外部企業はメールを読める 米グーグル認める
https://www.bbc.com/japanese/44707085
2021/01/27(水) 19:25:14.18ID:ZNIQxvxK0
pdx.ne.jp なんてこんな骨董品ドメインをいつまでも残している
2021/01/27(水) 19:27:34.22ID:Dnziwtw+0
まだキャリアメールなんか存在してんのか
2021/01/27(水) 19:31:02.50ID:YOofokx80
>>613
Gmailは(セキュリティの設定を意図的に落としてなければ)、パスワードが漏れただけではメールの送受信はできないが
少し前のdocomoのメールは、パスワードが漏れるだけで第三者が自由に送受信できたね

今はdocomoのIMAP/SMTPを一般的なメーラーから使う際は、専用の手続きをしてそれ専用のパスワードを発行するよう仕様修正されたが、
少し頭の回る人なら、なんでそんな仕様修正したの?って疑問に思うわなぁ

たぶん何かあったんだろうw
それに、その専用パスワードが漏れたら終わりなわけで、それも根本的な解決にはなってない
Emotetみたいなメールサーバのパスワードを盗むマルウェアも流行ってるしさ

docomoの方が安全だなんて言ってる人ってほんとただの無知だと思う
2021/01/27(水) 19:31:50.25ID:hGTMPl0G0
昔、採用担当だった頃、Gmailは捨てアドだからって採用しなかったよ。
2021/01/27(水) 19:51:42.68ID:x92b7/fB0
>>37
え? キャリアメールで仕事してるの??
2021/01/27(水) 19:52:27.18ID:DaCZtYxe0
まあ、その中にはキャリアメール移行の暇無いやつもいるよ。金払って使えるならその方がよい。
2021/01/27(水) 19:53:16.61ID:ec68CL0R0
光通信の通信料金や解約手数料やら事務手数料の見直しもやってほしいの。
2021/01/27(水) 19:53:36.68ID:Efn0kclV0
サブドメインがマイナンバーになりそうだな。これ。
2021/01/27(水) 19:54:50.24ID:/aXA091F0
┏( .-. ┏ ) ┓
【日米両政府が
 福山市にコロナを撒く】


*日米両政府&
ペンタゴン、Google
お台場フジテレビ、宮内庁が結託し

私の滞在地である
広島県福山市に、コロナを撒き

私を逮捕させた後に
名古屋等に連れて行き
レーザー針で
イエスとして残虐非道に殺した後に
核を落とすと云う遊びをしようとしている

--

※その理由は

私の赤ちゃんの個体が
Googleのタイムマシン素粒子牧場になっていて
(タイムマシンは無い
過去も未来も無いから必要が無い)

素粒子取りをした後の赤ちゃんの肉が
主に鶏肉として、日清のカップ(ヌード)ール
コンビニ等のチキン
マクドナルドのナゲットとして販売されてる

まあ、豚で無く
私の赤ちゃんにしてる理由は
【日米による激しい嫉妬が所以だとか】
/5
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1354372201303031812
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/27(水) 19:55:00.87ID:MO1vW+6O0
>>641
それは御社が信用されてないから
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:07:43.95ID:LIAn0ok50
でもアハモに変えたら使えないんでしょ?
2021/01/27(水) 20:10:47.79ID:cpV0+pcM0
引っ越しても郵便番号を同じにって言ってるようなもんだろ
2021/01/27(水) 20:13:31.66ID:1K25rMwt0
有識者は頭おかしい奴しかいないのか……
2021/01/27(水) 20:19:44.11ID:G0RSzw/r0
キャリアメールはキャリアは廃止したがってるしユーザも廃止するなら廃止でいいと思ってるからな
2021/01/27(水) 20:22:12.52ID:tHTvEEk40
有識者なら、キャリアメールはあと1年ですべて廃止くらい言ってみろ
2021/01/27(水) 20:22:17.74ID:BuVZqhiK0
ニュース系の板はこれからガラケー回帰するガラケー回帰するお爺ちゃんが幅きかせてたからな
2021/01/27(水) 20:26:04.60ID:VgPXnWEt0
>>651
マジかよ誰にとっても害悪でしかないもの始めやがって
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:26:36.97ID:XH44XRtz0
>>635
頭が弱いのは利用されていると理解できないお前だろ
ビックデータ言うくせにデータの重要性が理解できないバカ
ターゲット広告で洗脳されていると理解できないお前だ
2021/01/27(水) 20:27:21.98ID:SNUuXI5b0
>>248
サンクス!使い勝手良いか試してみるよ
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:32:34.57ID:XH44XRtz0
お前らのデータは重要ではない

典型的な工作員の洗脳
2021/01/27(水) 20:51:50.84ID:hFmoDMiZ0
勝手にSuicaのビッグデータ売るって時は普通に嫌悪感あったな
個人を特定しないなら良いって考えは違う
逆に同意した人からだけのデータ利用すれば良い、でもそれならGoogle検索やGmail成り立たないんでしょww
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:57:07.80ID:dC+3xCtu0
キャリアメールを使ってない奴は何使ってんの?プロバイダメール?まさかGmail?
2021/01/27(水) 20:59:45.06ID:gwLCQCo60
gmail+仕事は独自ドメインのアドレスですな
2021/01/27(水) 21:01:34.85ID:ooR6ahpT0
hotmailのアカウント使ってる奴は先見の明がある奴
2021/01/27(水) 21:01:58.60ID:N4E7wwPF0
>>659
gmailで困ったことはない
2021/01/27(水) 21:31:29.36ID:tO3sH8He0
>>28
それなw コストがどうとか適当な言い訳してたけど、オプションでもつけないのはそれが最大の理由でしょ
2021/01/27(水) 21:37:43.98ID:dz28hozg0
単なるワガママじゃん
死ねよ
だったら移動体通信だけじゃなくて全通算会社に要請しろよアホ
2021/01/27(水) 22:17:38.85ID:pz9obArA0
>>95
キャリアメールなんか迷惑メール対策でPCからの受信拒否かけてるかもしれないのにビジネスなんかじゃ怖くて使えねーよバカ
2021/01/27(水) 22:20:31.74ID:55eXpJ9c0
>>95
ビジネス(派遣の依頼来ました、明日朝9時に○○倉庫に来て下さい)
2021/01/27(水) 22:20:51.06ID:225/izLC0
Gmail一強もよろしくないと思うのでYahoo!メールはもっと頑張れよ
2021/01/27(水) 22:23:00.76ID:9H1R+Kou0
>>196
マイナンバーはギャーギャー言うくせに国民共通のドメインを作れとは奇特だな
2021/01/27(水) 22:27:24.64ID:ItMhTi2B0
>>341
仕事の内容なら堂々と会社のメールやスマホ使えよ、それを私用メールでやりとりするとか監視がどうとか言ってること怖すぎるわ
2021/01/27(水) 22:31:56.93ID:ItMhTi2B0
>>380
今は銀行口座やクレカの情報もボカしてやりとり出来てるから何見られても全く困らんくらいだわ
2021/01/27(水) 22:34:18.93ID:9CbIf1wG0
>>665
それは設定で解除可能だから問題ない
ただ個人で使うなら指定しそたアドレス以外からの受信を拒否したいと思うし
ビジネスでも使う人ならこの設定は無理かもね
でも個人使用なら迷惑メールはまったく来ないし
迷惑メールか届いてる事自体が不快に思う人には便利
2021/01/27(水) 22:35:07.95ID:ItMhTi2B0
>>569
Gメールがキャリアメールの事なんかライバル視してる訳無いのですが
2021/01/27(水) 22:37:14.65ID:f5WELJSL0
gmailのピリオドの話はじめてきいた。
勉強になった。今後、ピリオドをうつ手間がはぶける。
2021/01/27(水) 22:37:39.72ID:ItMhTi2B0
>>625
タイムズカーシェア普通にヤフーメールで登録してるで
2021/01/27(水) 22:38:49.31ID:ItMhTi2B0
>>627
年寄りバカにし過ぎ、大抵は子供や孫とLINEで連絡取ってる
2021/01/27(水) 22:44:58.98ID:E2hPhJ9Y0
>>596
そんな時代の流れが読めない会社は先行き不安だから落とされて正解
2021/01/27(水) 23:46:33.06ID:sgaa6VWv0
そんなにこだわりあるんやなメアド

老害はとにかく少しでも変わると文句言う生き物なんやのぅ
2021/01/28(木) 00:48:02.06ID:EOqYvU2y0
>>677
キミみたいなぼっちニートには分からんよ
2021/01/28(木) 01:21:33.50ID:43mx28g80
今後の予想:
・キャリア各社が渋々従う
・キャリアメールアドレスが本人確認方法として無意味になる
・にも関わらずバカ企業がキャリアメールアドレスを要求し続ける
・サイバー犯罪まつり
2021/01/28(木) 01:35:04.46ID:XWDjFr5t0
>>31
おれはまだhotmailだわ
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 01:38:15.70ID:2cfxYQlw0
月300円までなら
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 01:43:04.97ID:uGcmUKdt0
>>681
自分も妥協できるラインそこかな
2021/01/28(木) 01:46:23.74ID:v09vpW9x0
メールのみを合弁会社で預託する方向で動くだろうね
ahamoとかにメールがついていないのはそのためでもある
2021/01/28(木) 01:55:37.62ID:Mh7wVZn10
>>681
それがギリギリかな
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 02:01:29.15ID:336XNX7R0
今どきキャリアメールに固執するジジババなんてどうでもいいわ。
2021/01/28(木) 02:03:51.90ID:Ia82yZnB0
>>28
アホモは5分カケホという無駄なオプションが強制的についてる
auのはそのオプションも選択制で2480とアホモより安い
でもauが袋叩きなのは意味がわからない
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 02:22:51.70ID:yfwmEWhn0
いつまでもいつまでも老害に足を引っ張られる日本。
まるで介護国家だな。
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 02:29:51.23ID:9Wn25/lZ0
>>1
NHK解体を先にやってくれ!
2021/01/28(木) 02:31:13.17ID:aygN9aNY0
ただのpopとimapだけにすればいい。キャリアはプッシュメールとか特殊なシステム作りすぎた
2021/01/28(木) 02:40:50.33ID:dIbHhwVg0
ヤフーアドレスがフォルダーやフィルター整理がしやすい
Gmailはプラウザの関係か知らんがスマホから整理出来ないのが
なんとも
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 05:34:04.64ID:r2ECMedk0
変更後も同じメールアドレスをって言っている有識者ってどんな人なのか興味あるなあ
ドメインって知っているんかね
2021/01/28(木) 05:45:37.07ID:+J9WtZm+0
ahamoに有料でメールアドレスが付くってことか?
2021/01/28(木) 05:51:41.57ID:kLTsixMz0
キャリアメールは
ガラケー時代に市のお知らせメールに登録したので
火災情報、行方不明者、猪や熊が出たとかが来るわ
独自ドメインに出来るなら考えてもいい
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 05:55:43.28ID:5RX4DNxr0
>>692
そうとも言えるなw
で、auが言われたみたいにオプションとか分かりにくくするなと総務省がお気持ちって
もう携帯電話で商売しない方が稼げるんじゃね?w
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 05:59:57.72ID:uQrzDGyf0
>>673
gmailはピリオド無視するけど、ピリオドのつけかたでフィルタも作れる
用途に合わせてピリオドの位置が違うメアドを使ってると一つのgmail
アドレスでラベルとか通知の設定を変えることができて便利
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 06:36:36.27ID:JbmjoHOk0
>>35
おまおれ
2021/01/28(木) 06:38:30.07ID:SleoUbGX0
>>107
未だにたくさんいるよね、vodafoneアドレスの人。
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 06:47:46.07ID:PkUI7XPC0
各社キャリア
契約後もメールアドレス使えます
月500円な!
2021/01/28(木) 06:48:08.32ID:8hoZtA9g0
むしろメアドは唯一許された縛り要素にして、
ほかの契約上の制約を一切廃止させたほうがよくね
端末抱き合わせ禁止でガチの土管屋にさせろ
2021/01/28(木) 06:48:46.46ID:KJqZz5Io0
こんな会社はありえない

会社でアカウントを持ってない
正社員各自メールアドレスが与えられてない(非正規、パートは除く)
LINEで取引先とやり取りする
社内連絡がLINEである
業務でフリーメールを使ってる
2021/01/28(木) 06:53:56.90ID:8hoZtA9g0
>>700
零細だと、会社代表メアドだけで社員は電話ファックスとか割とまだいるw
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 07:01:57.01ID:rJHov+J70
>>700 オマエがあり得ない
2021/01/28(木) 07:05:35.29ID:fjVJfIYV0
マイナンバー@japan.govを皆に付与しますw
2021/01/28(木) 07:10:25.39ID:sQKILn3l0
インターネットプロバイダでもメールアドレスのみ月200〜300円で契約可能なので同様な形になるならあり
キャリアメールでのコミュニケーションはほとんどしていなくても、サイトへの会員登録に多数使用しており今更変更出来ない
高齢の両親や祖父母が携帯メールまでは使えるが、SNSは無理でGmail等への移行も現実的でないなど
意外にキャリア変えの阻害要因になっている
2021/01/28(木) 07:19:56.17ID:fjVJfIYV0
インターネットプロバイダのメールも携帯にプッシュ通知されると便利なのにな
大切なアドレスからのメールだけをプッシュするよう選べるとなおいい
2021/01/28(木) 07:31:25.56ID:HyfY3rwu0
>>57
どうしたらそう読める?
>>1に「変更前の会社がメールを管理、、、」と書いてある
2021/01/28(木) 07:32:46.07ID:HyfY3rwu0
>>471
2021/01/28(木) 08:15:36.70ID:5QzjJgLN0
キャリアメールサービスだけ切り離して
月100円で提供してくれればありがたい。
この施策が
みんながキャリアを自由に選べるようになる本丸
だと思う。
2021/01/28(木) 08:38:10.57ID:qb772x910
そんなに大事なアドレスなら月1000円でも出すやついそう
2021/01/28(木) 08:42:52.04ID:XtVMQhPy0
>>515
マメに追加してるってやっぱりスパム届いてるじゃねーかww
2021/01/28(木) 09:24:49.06ID:oZgDyypG0
4キャリア共同出資でメール管理会社作ってそこで管理しろよ
独自ドメインでアドレスを売ればいい
一個人一アカウント限りで生涯使えるアドレス
今のキャリアメールアドレスもゆくゆくは停止してこっちに移行
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:09:33.34ID:IDslSKuE0
>>1
プロバイダーメールのようにメールだけ使えるプランで良いんだけど・・・・・・
すでにパソコンからキャリアメールを読める仕組みは、有るわけだし
2021/01/28(木) 10:15:24.06ID:TSKpbF8O0
普通スマホに変えた時点でiCloudメールなりGmailなりに移るもんなんじゃないの?
いまだにガラケーならあれだが
2021/01/28(木) 10:41:46.57ID:BAIEjNzw0
じゃあメールは有料サービスになるかな
2021/01/28(木) 10:55:18.91ID:k9QyhRcn0
>>704
PC-VAN以来30年超のメアド維持したくでBiglobeに払い続けている俺。
パソ通時代の旧友から偶然にメールくることもあるし。
2021/01/28(木) 11:06:51.89ID:ob96ekFV0
キャリアがキャリアメール廃止してくれれば、キャリアメール要求するサービスとかも仕様変更するだろうから、それが一番良いかも。
2021/01/28(木) 11:16:57.00ID:1cjLONKp0
>>715
自分もniftyに永年課金している
おかげで携帯のメールは早々にGmailに移行できた
2021/01/28(木) 11:55:02.12ID:0HFPly1q0
キャリアメールを持ち歩けるなら速攻で移動を検討するわ。ドコモ15年続けたけど、ついに選択権を手に入れられるのか。
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:59:28.10ID:u/4osllu0
有識者会議というより情報弱者会議って感じだな
2021/01/28(木) 12:06:13.70ID:tJM5Lcr50
ショートメールでいい
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:06:28.64ID:GF8zxQRg0
キャリアのメールも使ってないわ
最近はGoogleも面倒で使ってない
ドメイン取ってOffice365で使ってる
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:36:59.69ID:ekjKIzHq0
ニートくんはキャリア使うこと無いからな
2021/01/28(木) 13:03:58.19ID:oZgDyypG0
独自ドメイン取ってレンタルメールサーバー借りても年間2500円程度で維持できる
仮にキャリアメール維持サービスが月額300円でも独自ドメインの方がお得
まあキャリアメールドメインにこだわりある人には受け付けないだろうね
2021/01/28(木) 13:26:21.17ID:5iJC5oh80
>>678
逆、ぼっちで普段から誰ともメールする機会もない奴らが意地張ってそのままでいいって言ってるだけ
知り合いはガラゲー時代以降アップデートされてないから向こうがもし万一連絡してくれる時にキャリアメールじゃなかったらもうメールしてくれないかもしれないからね、一日千秋の思いで待ってるのかもね、まあその知り合いがキャリアメールでわざわざぼっちなんかに連絡取ることなんか無いだろうけど
2021/01/28(木) 13:33:26.14ID:1HL4PyVt0
単に、既にそのキャリアメールであちこち登録してるから面倒くさいのよ
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:54:45.29ID:aigRZHVL0
元々は利益出しすぎてるのに
ロクに研究開発費にも回さず金融だ投資だってやってるからそれなら値下げしろって話だよね?

メールアドレス管理も利益の中でやりなよって思うのは別に変ではなくないかね?
2021/01/28(木) 14:01:12.36ID:99XHX9uA0
ドコモで契約して即ソフバンや格安に乗り換え続出か
ドコモが安全っていう現在の価値観が崩壊するな
2021/01/28(木) 14:07:50.81ID:iitxc0uR0
まあ、使いたいならオプション料金払って使えば良いんじゃね
選択肢が有るのは別に良いだろ
2021/01/28(木) 14:08:16.75ID:ImgtXiom0
>>95
仕事でキャリアメールって何の冗談だよw馬鹿丸出しw
2021/01/28(木) 14:12:00.07ID:ImgtXiom0
>>700
>社内連絡がLINEである

表参道にあるSTEMSELLって会社がこれだった。
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:15:27.34ID:lselhLxV0
キャリアメールにこだわりがある訳じゃない
メールアドレスを変えた後の作業が面倒だから変えたくない

これを理解しない奴多すぎ
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:24:50.94ID:GngXD/z+0
キャリアメールが有料になるだけじゃないのかな
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:26:41.63ID:dI5FyF0t0
>>15
プロバのサブメールってもっとするしボッタクリ言うほうがバカなだけ
まぁ出てくるんだろうけど
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:29:43.67ID:uFVsKsGJ0
迷惑メールが増えないかな?
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:30:40.06ID:4a895gAE0
いらんいらん
キャリアメール使わなくていい方法を考えろ
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:32:56.54ID:iLod76/F0
>>2
昔はgmailみたいな無料メールは信頼なかったからな
名残でキャリアメール使ってる人もいる
2021/01/28(木) 14:33:03.74ID:cBhd0En20
キャリアメールとかプロバイダーメールをまだ使っている?
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:36:32.14ID:dbe3PTis0
>>736
gmailは信頼あるの?
2021/01/28(木) 14:36:59.82ID:k5f1dbVb0
もうキャリア1社にしよう
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:39:22.94ID:iLod76/F0
>>738
今でもあんまり無いよな

わいはプロバイダメールだけのサービスに月275円払ってる
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:39:59.96ID:+L+Xy6b90
gmailなどの無料サービスはビッグテックの勝手な判断でいつ消されるかわからない。
アメリカのSNSで起きてる言論統制を見ると、
やはりキャリアメールは必要。
2021/01/28(木) 14:40:22.99ID:1FnKWRiE0
おそらく
「このメールアドレスは***@***.ne.jpに変更になりました。利用期限は○○年○○月○○日までです。」
って最後に署名がつくようになるだけだろ
2021/01/28(木) 14:41:12.34ID:cBhd0En20
>>738
Gmailをハッキング出来たら
人民解放軍に50万$で雇ってもらえるだろう
2021/01/28(木) 14:43:05.12ID:O5LujnM/0
>>95
爆釣!
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:44:24.16ID:oJZt0eFE0
ネット銀行使うと
ひとつはキャリアメールにしろってうるさいんだよね
だからキャリアメール維持したいって人多い
2021/01/28(木) 14:48:48.55ID:mXMi6FDa0
いまときキャリアメール使ってる人いるの?
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:53:09.29ID:ob1HyYKg0
 
 っていうかキャリアメールなんかもう廃止でいいよ(笑)
 あと端末のキャリアモデルも廃止でいい
 
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:53:56.22ID:VL/cZQSN0
仕事→会社のメール
実店舗、リアルで会う人→キャリアメール
ネットショッピング、ネットの会員→gmail
大事な登録→プロバイダメール
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:09:55.80ID:TEJ7UcVg0
>>575
規約として、やって良いのがGMAIL。

原理的にandroidならGoogleはほかのも覗けるが、覗いたことがバレたらGoogleは終わる。
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:18:03.30ID:GngXD/z+0
初期に契約したもう回線は使ってないプロバイダのアドレスを
毎月何百円か払って使ってるわ
それと同じことでしょ
2021/01/28(木) 15:20:52.10ID:CDVrVWhI0
>>1
これが決まると、一気に切り替えが起きると思うわ
実際、折れこれが足かせになってるし
2021/01/28(木) 15:22:23.15ID:TvyeCCtD0
>>6
むしろわけがわからなくなるw

キャリアメールなんか宣伝ばかりでほぼ不要
2021/01/28(木) 15:24:08.04ID:u+M3vV5B0
キャリアメール有難がってるけど詐欺や馬鹿みたいな広告メール普通に届くし他と何もかわらんよな
2021/01/28(木) 15:26:55.52ID:TSKpbF8O0
やけにキャリアメールを信頼してるのがいるがSPモードメールのシャッフル事件知らんのか?
2021/01/28(木) 15:27:03.10ID:oh6dGOXE
一番使い勝手がいいのはISPのメール
安い・安定・webもOK
キャリアに縛られないから乗り換えしても問題ない
日本の殆どのメールサーバーがホワイトリストだから弾かれない

ただし、ISPによってフェッチ プッシュ対応が分かれるか注意
2021/01/28(木) 16:42:50.34ID:2qpK0v8M0
>>753
それは設定が悪いからだよ
最初にすべてのメールを受信拒否し登録したアドレスだけ受信可能に設定にすれば
詐欺や迷惑メールはスマホに受信されない
ただし登録してないアドレスは必要なものも届かないけどね
登録しとけばよいだけなので問題はないが
この設定後は迷惑メールなんて未だにキャリアメールには届いたことないわ
2021/01/28(木) 16:43:51.49ID:ytGqog110
>>740
さてはniftyだな。
2021/01/28(木) 16:48:01.20ID:oZgDyypG0
登録をキャリアメールアドレスから変更するのさえ面倒な人が
携帯の契約を乗り換えて変更するのが面倒くさくないわけない
プラン料金のことやら自分で決めなきゃいかんしMNP 番号も発行せにゃならん
動かない言い訳が手続きが面度に尽きるんやから携帯会社変えても引き続きメアド使えます言うても動かんやろう
なにもせんのが一番楽
2021/01/28(木) 17:53:41.55ID:APdLi0Vj0
>>756
老人「せって...い..??」
2021/01/28(木) 18:07:28.53ID:bsZII57l0
欧米ではキャリアメールってどういう扱いなの?
いつも「海外と比べて〜」って言ってるけど
もしかして日本だけのガラパゴスなサービスじゃないよな
2021/01/28(木) 18:27:27.96ID:9vDx9z450
総務省「消費者がキャリアを気軽に乗り換えられるよう」←わかる
消費者「メールアドレス変えたくないねん」←まあわかる
総務省「乗換後も同じメールアドレス使えるようにしろ」←?
2021/01/28(木) 18:28:52.13ID:aE1Oh4jZ0
>>760
RFCに準拠しないアドレスを許可してるのだからガラパゴスに決まってんじゃん
2021/01/28(木) 18:34:33.12ID:bsZII57l0
>>762
それなら総務省はキャリアメールを廃止する方向に持っていくべきじゃない?
2021/01/28(木) 19:41:11.51ID:tw7ZuWLt0
>>760
日本以外にはキャリアメール自体が存在しない
2021/01/28(木) 19:42:31.50ID:tw7ZuWLt0
>>763
天下り団体を作りたいんだろ
2021/01/28(木) 19:48:06.47ID:9vDx9z450
キャリアメール廃止+全事業者に「+メッセージ」サービス提供義務付けでいいだろ
2021/01/29(金) 03:40:07.02ID:n1kCoYuH0
ドメインは会社の所有物であり、契約切れても使わせろってのはおかしな話。
もっと政府の老害どもには、ITの勉強をさせるべき。
2021/01/29(金) 03:53:26.88ID:tjKZaDd+0
>>767
棺桶に片足突っ込んでるような無能の頭で理解出来る筈が無いので
本当に優秀なIT専門家を補佐につけるしかないな…
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:08:34.87ID:Pj5YA3eq0
>>767
今までアコギな商売してたんだからそれくらい社会に還元してもいいんじゃないか
2021/01/29(金) 10:12:14.19ID:gJze5Pg60
>>769
出たw 資本主義否定奴w
2021/01/29(金) 10:25:14.24ID:c4MthVG90
>>769
快適なネットワーク環境という形で社会に還元してるだろ
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:54:09.45ID:Xe+SqB7y0
キャリアメールとかいらんいらん
2021/01/29(金) 13:19:48.47ID:A//I3eG80
>>753
要る派も要らない派も勘違いしてる人が多いが、キャリアメールが重宝されてきたのは利用者側の安全性の問題ではない、そのアドレスで登録された業者側の安全性だよ

自分の会社のサービスを登録している人が、誰でもなりすましのできるフリーアドレスの人か、少なくとも携帯キャリアが身元確認してる(はず、例外あり)キャリアアドレスの人かでは信頼性が違う

利用者側が安全だとか迷惑メールが多い少ないとか、企業側には基本的に関係ない話

利用者側は携帯電話をキャリア契約すれば誰でも持てたし、多くのサイトで推奨・必須にされていた経緯から利便性が高いというメリットがあった、それをずっと使ってた人は(使ってる期間が長ければ長いほど)移行に手間がかかるので面倒なのは理解できるし、今もメインで使ってる人を揶揄するほどの話でもない
2021/01/29(金) 13:44:08.41ID:pbsKMHOe0
日本独自のキャリアメールで本人確認手段が時代遅れになった
世界的にはSMSで認証コード送って携帯電話番号で確認だし日本もこの流れに乗ってる
ビジネスでも電子メールの重要性利用頻度は以前より減少してる
ましてやキャリアメールアドレスなぞまともなビジネス環境では不要
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 14:34:13.79ID:mvN1QgY/0
何かのマウントのつもりか知らないがお前の世界だけがまともなビジネス環境では無い
色んな人が社会を作ってるんやで
2021/01/29(金) 14:34:44.52ID:1hUhwTd70
要らぬ
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:45:26.78ID:h/tp6fPp0
今でさえPCからネットでメール読めるんだから
メールサーバーの外部回線からのアクセスは、どこのキャリアも対応してる
同じメールアドレスでというのは、
昔から使ってるサービスを維持するためだけにキャリアメールを使うだけ
新しくキャリアメールでアドレスを作りたいわけじゃない
要らねとかやたら叩いてる人達は、それを理解してない
2021/01/29(金) 15:46:25.31ID:52aypA9j0
@me.comのアドレス使ってる。
2021/01/30(土) 02:24:43.98ID:yS7weVvW0
で、携帯会社変更後も使えるメアドのオススメってなんなの?
ijk.comを20年近く使ってたのが急に使えなくなって以来、ここ数年は色んな登録にキャリアメール使ってたんだよねぇ
全部変えるの面倒で気が遠くなりそうだけど、この際変えるべきか…
Gメールもあるけど通知が貧弱だしメインには使ってなかった
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:54:56.20ID:6BgKH/JW0
そっか。。。
2021/01/30(土) 09:58:26.15ID:Wj0xAII20
>>4
MSNからログインしたいときはそれで検索して飛んでいる
2021/01/30(土) 11:21:01.47ID:vx7ISAYi0
>>778
その前の@mac.com使ってる
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:21:56.81ID:R76I6S670
プロバイダメールがあればマジでキャリアメールはいらんだろ
ほとんどはGmailでも問題ないのだが
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:23:01.43ID:h/jVfCur0
情弱会議らしく微笑ましい
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:24:07.76ID:emXxAcnl0
>>38
仕事でキャリアメール使う奴なんているの?
どんな職種よ
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:44:54.36ID:luvbrRNx0
>>1
>キャリアメール
これってなんやどこに入っとるんや
2021/01/30(土) 11:53:51.07ID:B/r1HBGh0
楽天が今夏からキャリアメールを始めるそうだ
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:56:14.82ID:5xMXqFYC0
>>1
iijmio も?
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:56:47.20ID:5xMXqFYC0
>>786
引き出しの裏
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:04:13.39ID:ktzJ6yYr0
ワケわからん
2021/01/30(土) 12:10:02.28ID:f+TI14VO0
ええなあ
vodafoneのままdocomo行きたかった
2021/01/30(土) 12:27:16.80ID:1/DRRjRH0
>>873
プロバイダーメールあるけど、携帯キャリアのメールも使ってるし
フリーメールも使ってるよ。
キャリアメールいいのになあ。どこの会社の携帯かわかってw
2021/01/30(土) 13:10:36.28ID:uKsWQZij0
>>789
ネズミの卵で一杯だった
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:42:16.12ID:H3iOD2Mv0
>>779
自分でドメイン取得して、適当なSaaSに任せる
使ってるSaaSがサービス終了しても、ほかのサービスに移ればメールアドレスは維持できる
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 13:43:22.08ID:HSv0MxIq0
時代に付いていけないアナログ政治屋共のためにデジタル化が進まない高齢、いや好例
2021/01/30(土) 13:47:53.27ID:nz3nYJOr0
>>10
糞遅いのが役所
その中でも超絶糞遅いのが霞が関役人の中で落ちこぼれのレベル低い奴等が行く
総務省

通称 総無能省
2021/01/30(土) 19:05:23.17ID:FwC4O1C70
夏に楽天モバイルがキャリアメール発行するそうだ
xxx@rakuten.mobile.jp
2021/01/30(土) 19:46:54.52ID:syTp29UY0
@の後ろは無理じゃね?
2021/01/30(土) 20:10:44.34ID:0vGUgHCf0
>>797
デマ乙
2021/01/30(土) 20:31:49.65ID:uKsWQZij0
>>797
株式会社富士通パーソナルズ所有と出るが
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:40:44.62ID:tS+Z51Sf0
大丈夫か???
2021/01/31(日) 11:49:02.710
メールサーバーの維持管理費をキャリアごとの利用者数で案分して負担すれば済むこと
2021/01/31(日) 13:06:39.65ID:TtwXon1+0
+メッセージがあればキャリアメールは不要
2021/01/31(日) 13:08:08.64ID:Ya3XuX490
>>802
そんなめんどくさい
2021/01/31(日) 13:12:32.580
>>804
どこが?
たとえば維持費を100万円として3社で40万45万15万と振り分けるだけだ
勝手に自動で計算してくれるレベル
2021/01/31(日) 15:28:36.24ID:E9kJI7F20
>>805
問題起こした時の責任で揉めるに100ペリカ
2021/01/31(日) 15:48:42.970
>>806
共同で管理するんだから責任も共同だろ
だいいち、今だって仮にメールの不具合あってもゴメンねするだけで賠償なんて全くないしな
2021/01/31(日) 16:07:07.13ID:E9kJI7F20
>>807
>責任も共同だろ
ドコモと弱小が同じ責任で済むわけ無いだろうに
脳味噌お花畑過ぎない?
2021/01/31(日) 16:16:44.630
>>808
責任つってもゴメンねするだけだぞ
2021/01/31(日) 17:56:28.76ID:WVXvgzM00
固定電話と同じようにキャリアメールを
持っているかどうかで与信になっているんだろう
だったら銀行とかクレジットカード会社が
メールサービスをすべきではないか
2021/01/31(日) 19:07:13.12ID:PFCqw/Rg0
>>807
机上の空論だな
2021/01/31(日) 20:54:56.76ID:AxitLSDZ0
>>807
馬鹿過ぎ
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 06:07:59.64ID:kNZPgIBo0
で、いつ頃から出来るんだろうか?
2021/02/01(月) 07:50:18.620
>>812
弊社委託サーバーが止まっちゃったテヘペロ
迷惑かけてゴメンね
A社
B社
C社


これだけのメール出すだけのことに何を夢見てるんだ?
2021/02/01(月) 08:50:58.30ID:DNvy0jIe0
>>814
無職乙
2021/02/01(月) 09:22:16.54ID:2c+dRYOx0
無職ってこんな感じで

なんでこんな事をやらないんだろう?
→大企業は無能しかいない
→無能しかいないのに利益を出しても受けてる
→ボッタクリ!!

みたいな感じで企業を批判するんだろうなあ…
2021/02/01(月) 10:17:11.58ID:DNvy0jIe0
そもそも各社自前のメールシステムを構築済みで運用してるのだから
共用メールシステムなんて作る意味自体無い上に
「謝るだけで終わり」とかアホすぎる
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:32:03.41ID:X3a/j79g0
プロバメールのように他社に移っても
メールだけ使えるようにすれば良いだけ
3社ともパソコンからメール使えるから自社回線必須ってシステムじゃないし
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:33:04.67ID:fUzOaJqZ0
共用のメールシステムとか、メールアドレス作れとか的外れも良いとこ
メールアドレス変えるの面倒なのを解決する方法をくれという事なのに
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:35:01.40ID:vnbbix940
これができるならアハモでも@docomo.ne.jpは使えるわけで
そうなるともはやギガライトとか限りなく意味がない。
2021/02/01(月) 10:35:19.69ID:aejplNZW0
グーグルの奴隷の俺には関係ない話だ
2021/02/01(月) 10:39:45.24ID:+pOgkkRO0
マイナンバーカードにメールを付帯すればいいんだよ
〜@mynumber.jpみたいなアドレスにしてさ
国営のサービスにして国民一人一アドレス持てるようにすればいい
2021/02/01(月) 11:28:27.39ID:C+fbKUhk0
>>819
これですよね
別にアドレスそのものに拘りなんて無いから
2021/02/01(月) 11:53:05.910
アドレスにこだわりある人がキャリア変えるのを躊躇するというスレだろ
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:21:44.15ID:X3a/j79g0
>>824
こだわりというか
そのメールアドレスを使ってるサービスが有るから簡単に乗り換えられない
維持のために使うだけであって
普段は、Gメールとかだからな・・・・・・
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:26:48.06ID:AhQNXOa50
メールで縛る割高SIM
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:29:06.52ID:0i3N57IK0
auの新しいやつ
キャリアメール使えないんだな
2480円のやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況