X



【東京】急カーブや右から合流は当たり前! まるで巨大迷路な「首都高」の攻略方法とは/金田ケイスケ [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★垢版2021/01/27(水) 22:05:41.00ID:AeU+xjFC9
くるまのニュース2021.1.26
https://kuruma-news.jp/post/339196/2

複雑な首都高を攻略するには、どうしたらよいのでしょうか。首都高の路線図を見ると、番号表記が多いことがわかります。さらに「K」や「S」、「B」というアルファベットもあり、わかりにくさに拍車をかけていますが、基本的な成り立ちを理解するとじつはそんなに難しくありません。

東京都の最都心部である皇居を中心にぐるっと囲んでいるのが「首都高速都心環状線(通称:環状線)」で、「C1」と呼ばれています。ちなみにこの「C」は「Circular(円形の)」を略したもので、全長は14.8kmとなり東京の中心的なエリアは「C1」のなかに集中しています。その外側に作られた第2の環状線が「C2」です。こちらはもう少し大きな円になっており、全長は約47kmです。

その他東京を起点とする高速道路(東名高速・中央道・関越道・東北道・常磐道・京葉道・東関道)と放射線状につながる路線があります。首都高の造りを簡単にいってしまえば、ふたつの円と各高速道路につながる路線が交差しているだけです。ややこしく感じるのは、この各高速道路につながる路線が約11本あり、かつ番号表記になっているからでしょう。

更に神奈川へ続く「K」、埼玉方面へ続く「S」、湾岸(ベイショア)を意味する「B」などが絡み合うため、困惑してしまうわけです。ちなみに「Y」は中央区の八重洲(やえす)を示しています。また、1号線から11号線までが存在しますが、8号線は全長100mと非常に短いため表記されないこともあります

首都高の運転を難しく感じたり、苦手な人が多いのは、その特異なレイアウトにあります。首都高は、合流・分岐区間を除いては基本的に片側2車線ずつ(湾岸線は3車線・4車線の区間も存在)。カーブが連続しており、さらにアップダウンも多く、トンネルも点在しているのが特徴です。これに加えて、全国の高速道路などでは左側から合流してくるのがほとんどですが、首都高には右側からの合流や出口が右側に設けられていることもあって、難解さに拍車をかけています。

また合流レーンもかなり短めなので、合流するときは本線の流れに乗る思い切りも必要になります。首都高は交通が集中するため、渋滞が多いことでも有名です。渋滞の傾向はすでにわかっており、コロナ禍以前であれば例年7月から3月に交通量が多く、春先は比較的空いています。1週間のうち金曜日の利用がもっとも多く、時間帯では7時から12時と16時から20時が混雑しがちで、渋滞時のほうが事故も多いとされています。

●「首都高」の急カーブ手前で十分な減速
通常の高速道路と違い、首都高にはかなり急なカーブがたくさんあります。とくに4号新宿線(代々木PAから新宿出入り口付近)の「参宮橋カーブ」や、環状1号線の「呉服橋カーブ」などが有名ですが、まるでサーキットのような高速コーナーに加え、2車線の真ん中に橋脚が設置されているような箇所もあり危険です。

ここではカーブ手前では十分に減速することが重要になります。ただし、コーナリング中にブレーキをかけるとクルマの挙動が不安定になりやすいため、カーブの手前で十分に減速しましょう。

●合流地点では素早く流れの速度に乗ること
通常の高速道路では左側から本線へ合流しますが、右側からの合流や出口があったりするのも首都高の特徴のひとつ。また合流までのレーンが短いのも特徴ですので、合流するためには、安全確認をしつつ、合流車線で本線の流れに乗れる速度までしっかり加速することが大切です。

ウインカーを出してからの合流も、ミラーで目標のクルマを瞬時に定め、クルマの前にではなく、クルマの後ろに合流する意識のほうが安全です。自分のクルマのノーズを定めた目標のクルマのすぐ後ろに入るイメージで走行すると、スムーズに合流できます。

●時間帯やほかの環状線を使用して渋滞を回避
首都高を走るうえで重要なのが、渋滞を回避できるかということです。中央のC1の渋滞緩和のためにできたC2や、さらにその外側にある「東京外環道路(外環)」などを活用して、混雑する路線を通らないで済むようなルート選びが大切です。

「急がば回れ」状態になることもありますが、これが首都高の渋滞を避けるにはかなり有効かつ渋滞による時間のロスや事故の危険性も下げることができます。

また時間帯によっても状況は大きく違います。基本的に午前中は東京の中心部に向かう上り線が、夕方からは各高速道路につながる路線の下り車線の渋滞が激しくなります。

比較的交通量が少ない昼間や、夜遅い時間など、交通量の少ない時間を活用すれば、スムーズに走行できるでしょう(長文のため一部削除)
0002ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:06:29.41ID:Y4BuYmQl0
悪魔のZの後ろを走る
0006ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:08:27.25ID:hN2pTIV10
長期計画の無さや行き当たりばったりの国民性の象徴だよな
オンリー日本遺産
0013ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:13:32.91ID:2GxvmaZT0
>>1
そもそも首都高は速度出ないから、信号が滅多に無い下道と変わらない。

滅多にだぞ。無いとは言ってないが
0016あみ垢版2021/01/27(水) 22:15:17.05ID:V9Rekl0+0
(´・ω・`)想い出の参宮橋カーブ
0017ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:16:24.97ID:Y4BuYmQl0
首都高封鎖してリアル首都高バトル耐久レースを世界中から車を集めて金を取ってやれば
オリンピックより儲かるんじゃないかね
0019ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:16:55.80ID:ePbYGUVG0
その車は青き衣をまといて
身をよじるように走るという
0020ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:17:39.86ID:/rXd6Tbw0
これを貼れと言われた気がしたので
tps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Hakozaki_rotary_map.jpg
0024ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:19:47.17ID:N9lksfLg0
首都高の攻略?
下道を走れ

TB周辺とか、下のほうが空いてるぞ
0025ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:20:17.73ID:NLnp6DRR0
初めて行った首都高の合流でぶつけたのでトラウマ
0030ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:26:59.82ID:CJI5Iv2I0
首都高は高速道路じゃなくて都道府県道だからね

だから制限速度40qの箇所もいっぱいある
基本60q制限で、都心環状は50q
0031ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:27:06.63ID:4IX9xIss0
別に難しくもなんともないが、
急カーブで傾くとかトラクションがおかしくなるクルマだと怖いだろうな
0035ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:31:05.28ID:OAcyLWJj0
一般道でこんな緩いカーブでなんでブレーキ踏んでるの!?って車は首都高は厳しい
首都高のコーナーをアクセル踏んで走ってる車は普通に走ってるだけ
しょぼい車はいっぱいいっぱいで怖いのかもしれないけど
0038ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:33:40.53ID:A07L31+s0
マグニチュード8でイチからやり直せ
0039ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:36:20.32ID:OKODnrBy0
目黒→木場(芝公園・箱崎・9号線経由)で20分
まぁ普通だね
0040ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:38:02.85ID:NGfSl0sy0
トンネル抜けたら右から合流とか、本線で合流分岐だったり・・・、信号あったり
本線合流の前に一時停止線があったり、ほんとクソ
トンネルに入ったら、その先の分岐が詰まっていて右車線だけ渋滞しているとかも危ない
0044ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:41:45.25ID:2xWyXFfd0
右から合流なんてどこでもあるだろ
面倒くさいのは右から降りるだよ
0045ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:41:48.70ID:OKODnrBy0
目黒→霞ヶ関で高速を下りる時は
右側が出口なんだよね、そして下りてすぐは右折禁止

でも目黒→銀座も(霞ヶ関で下りて)20分
銀座ICまで行くと繁華街や銀座三越が遠くなるしな
0047ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:42:57.46ID:4e2xGmQf0
首都高より阪神高速の設計が優れているのはなぜ?
2020年03月28日

(一部抜粋)

なぜ阪神高速は渋滞が少ないのか?

 人口規模の違いが最大の理由ではあるが、阪神高速の場合、「環状線の設計が優れていたから」という点は見逃せない。

 阪神高速の環状線は、時計回りの一方通行で、最大4車線ある。他方、首都高の都心環状線は内外両回りの2車線+2車線が大部分。この基本構造の差は大きい。

 合計車線数が4で同じなら、交通容量は同じはずだが、一方通行のほうが合流か所の総計が半分ですむし、JCTで2車線分流すれば2車線減らし、その後の合流で2車線増やすといった、より合理的な分合流設計が可能。それだけ合流による減速効果を減らすことができるので、流れがスムーズになる。
 都市高速の環状線は一方通行のほうが合理的なので、名古屋高速でも採用されている。

なぜ、首都高は一方通行にできなかったのか?
 では、なぜ首都高では都心環状線を一方通行にできなかったのかというと、距離が1周約15キkmあり、1周約10kmの阪神高速に比べて長く、しかも中央部に環状線をショートカットする路線が設けられなかったため(阪神高速環状線にはショートカット路が2本ある)、反時計回り側にあるインターで降りたい場合、1周近く遠回りする必要があることが、主な原因と言われている。

 首都高が長年大渋滞していたのは、都心環状線を一方通行にできなかったことも、実はかなり関係しているのだ。
0048ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:43:06.26ID:4e2xGmQf0
高速道路研究家が阪神高速を走ってみてわかったこと

 うーむ、素晴らしい! 改めてその構造の見事さに感動。カーマニア的見地からも非常に魅力的だった。

 設計が合理的であることは前述の通りだが、阪神高速環状線は、片側4車線という大陸的な幅員を持ちながら、要所でクネクネと多種多様なカーブを描いている。首都高には片側3車線以上の急カーブはほぼ存在しないので、それだけでワクワクする。

 それでいて、首都高同様に左右から分合流しまくるため、4車線を右から左へと連続車線変更するクルマも少なくなく、全体に走りがアグレッシブ。イタリアの街中を運転しているような興奮を覚えることができた。

 これに比べると首都高都心環状線は、距離が長いばっかりで単調にすら感じる。いや、首都高都心環状線は高架やトンネル、川床など構造は多種多様で、高架だけの阪神高速環状線より変化に富んでいるが、やっぱり眺めはいいほうがいい。高架オンリーの阪神高速環状線は、単純明快で爽快だ。

https://nikkan--spa-jp.cdn.ampproject.org/v/s/nikkan-spa.jp/1655562/amp?amp_js_v=a6&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16117546977264&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fnikkan-spa.jp%2F1655562
0052ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:47:34.86ID:mSDLupNG0
>>46
これ
俺田舎者だからまさか高速のしかもブラインドで渋滞してるとは思わなかった
0053ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:47:56.73ID:eizkVRyt0
でも合流部分での事故ってほとんど見ないな
何故こんなとこでって直線でよく事故してる
0054ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:48:54.51ID:CLDtx56V0
免許を取って最初に走った高速が首都高だから、
首都高のどこが迷路なのか不思議だわ

>ここではカーブ手前では十分に減速することが重要になります。
こいつ、走ったこと無いのか ?
制限速度守って走っていたら、減速なんて不要だろw
どんなスピード出しているんだ ?
0056ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:54:44.27ID:KQi/m5Of0
>>36
やだな地下になるのか
景色で覚えて運転してるから、地下の分岐がすごく苦手
0057ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 22:55:33.94ID:sIWarHeM0
>>6
仕方ないよ
戦後の復興を急がされたし
オリンピックもあったしね
0060sage垢版2021/01/27(水) 23:00:25.74ID:y8Q/vDMQ0
こんな糞欠陥高速道路は改修しろや
0061ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:01:47.25ID:2xWyXFfd0
>>50
それは斜行するしかないよ
湾岸と保土ヶ谷の合流もそうだし
0062ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:03:08.32ID:avXIpT6Y0
割と池袋に近い所で料金所出てすぐ右から
合流はどうも怖くていかん
あと2車線まとめて合流とかめちゃくちゃ
0063ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:06:00.08ID:fMO0tsed0
>>30
だったら高速って名乗るなよなって話だよな
名古屋も60km/h制限のくせに名古屋高速だ。
名古屋高速はクソだ、しかも高杉
0064ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:06:36.79ID:eKdnCVDz0
時代遅れの欠陥道路だわな
合流も短いし、右側合流も
右側車線暴走してる車も要るから滅茶苦茶
発展途上国レベルの作りで酷いわな
実際、発展途上国の時代に作られたわけだけど
0068ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:08:54.73ID:PFzVbINm0
首都高に慣れてない人や初心者の運転は確かに見ていて怖いけど、
首都高に慣れてるからってやたらと車線変更したり車間詰めるアホの運転も迷惑だよなぁ
流れに合わせて走ってくれ
0072ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:13:50.01ID:Y4BuYmQl0
マジレスすると名四の方が怖い
0074ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:17:45.78ID:vyb/h4pp0
合流でよく事故起こらんなとは毎回思うわ
0075ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:19:44.05ID:tLchZO9y0
>>18
こんだけ出鱈目でも3.11の揺れに耐えて一切崩落しなかったんやで?
0079ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:22:49.38ID:FUtBLw8X0
首都高全般は知らんが、朝の環状線あたりだとド下手な奴なんか見た事無い。かなり混んでる
けどビンビンに流れてて、急いでるクルマがバリバリの車両感覚で縫っていたりして、
気は心っつーかホントあれだけのクルマのドライバーみんなでテレパシー交信してるみたい
。危なくもないしクラクションの音なんかほとんど聞かない。
0082ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:27:35.82ID:2v/Plur80
外環道できたら都内の部分は取り壊していいと思うわ
0083ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:30:38.01ID:FUtBLw8X0
平たく言って峠道が大都市縫って張り巡らされてるようなもんだからなぁ。
基本的に楽しい。俺は大好きw
0085ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:35:36.50ID:U+ic7DyV0
>>1
都庁からの丸の内方面への合流、怖い。
0086ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:37:35.49ID:U+ic7DyV0
>>50
一ツ橋入口から池袋方面行くのは至難の技
0087ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:37:59.89ID:JLSTl7Mg0
首都高は何周しても料金同じ!これ豆な
入ったとこから出れば最安値
0088ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:38:06.26ID:uH8VfuFw0
右から少し下の方の左側本線に合流で、防音壁でギリギリまで本線が見えないで
合流区間も短い合流あるよね

渋滞時しか経験ないけど雨の日の夕方とか流れよかったら全く見えないまま
本線側に命運任せて博打で突っ込むの?
0091ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:45:54.81ID:qyYgJTRO0
目黒から来て、一の橋ジャンクションを湾岸方面に行くのが死ぬほど怖い
合流のところでクラクション鳴らされたことがあってトラウマ
0092ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:47:24.52ID:6Oc6p7AW0
>>91
あれは本線側がケアしてやんないとな
0093ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/27(水) 23:51:45.02ID:FUGQdeOq0
○渋滞がひどい時にあえて乗って覚えていく
○真夜中の走行車両が少ない時に乗って覚えていく
○平均より加速・減速能力の高い車両に乗ってこなして覚えていく
○問答無用で乗らないとやっていけない仕事について慣れていく
0098ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/28(木) 00:17:58.79ID:RNrsgkBB0
夜の首都高って撮影でもしてんの?俺はダウナーなチルアウトで車流してるけど
みんなチルアウトなアッパーチューン系?
0100ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/28(木) 00:33:57.08ID:LkTCXX5q0
>>35
夕方下りの板橋本町〜中台辺りを走ってる埼玉ナンバーはかなり下手な奴が多い

緩いカーブで無駄に踏みすぎ
0102ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/28(木) 00:38:59.08ID:nD4rQXJF0
免許取って一人でドライブしたら知らないうちに首都高に入ってた。上野線の入谷は魔物だわ。
0103ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/28(木) 00:42:41.23ID:OjarYS420
地方の高速道路で事故を起こしたり合流も出来ないようなヘタレは首都高なんか走れないな
逆に首都高に慣れていればどんな有料道路でも余裕で走れる
0104ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/28(木) 00:44:55.61ID:OjarYS420
>>89
東京は道路に使える土地が無いうえに東京五輪に間に合わせる為の突貫工事だったんで
墓地や河川を使って造ったのであんな目茶苦茶な線形になったんだよw
0107ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/28(木) 00:56:00.29ID:iHKOyped0
>>94
そもそも名古屋高速は戦後の道路計画が良かったからもある
道路用地が確保されてた
0108ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/28(木) 01:00:26.26ID:OjarYS420
>>105
C1は老朽化の為に壊すか?なんて案もあったみたいだが結局残してあの走りにくい区間を地下に埋めて
勾配がつくからますます走りにくくなるのに何考えてるのか分からんなw
0115ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/28(木) 02:02:08.04ID:B2necMJB0
>>23
mod前提だけど、steamのアセットコルサ一択
景色も最初ビビるくらいクォリティ高い
車も選び放題だよ
俺はアクティでハンコン使ってのんびり辰巳PAから深川線→C1走るw
0118ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/28(木) 02:15:49.62ID:B2necMJB0
>>111
俺も28年くらい前に走り屋のFC乗せられたとき死ぬかと思ったわ
出たばかりのFDもひっくり返ってたしw
のんびり一周13分位で走るくらいでいいのにね
0120ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/28(木) 04:48:38.94ID:IO0Vnkw80
>>1
首都高が迷路状態とか急カーブと無理矢理な合流の塊ってのは今に始まった事じゃねぇし
あそこ走るときはナビ必須だろ
0124ニューノーマルの名無しさん垢版2021/01/28(木) 08:10:42.41ID:SXc6wL1L0
阪神の方がよっぽどカオス。車線多い環状を右から入り、すぐに左からでなきゃなんないとこもあって、レース気分が味わえる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況