https://news.yahoo.co.jp/articles/3b80b7d1e72c51de9432a32986fa91c11d7536f1
西村経済再生担当相が、「テレワークができない」という言い訳は通じないと強く訴えた。
政府は、成長戦略会議を開き、新型コロナの経済への影響と今後の成長戦略について議論を行った。
会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、
医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで、
「機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。
今できなくてどうするか」と述べた。
政府は、夏にも成長戦略を取りまとめる方針。
西村経済再生相「『テレワークができない』という言い訳は通じない。今できなくてどうするか」と強く訴え [記憶たどり。★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/18(木) 09:07:59.83ID:7NxFUu3x9
2021/02/18(木) 09:08:53.09ID:ciQ1AXpP0
国会は?
2021/02/18(木) 09:09:00.94ID:Duk0MK1Q0
再放送か?
2021/02/18(木) 09:10:03.99ID:QhFtznoV0
無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:10:14.25ID:gZcwEMk30 日本にはテレワークが出来る仕事しかないのか?
頭空っぽかよ
頭空っぽかよ
2021/02/18(木) 09:10:22.89ID:tfd3p7zX0
はぁ?精神論?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:10:25.21ID:HPALaCJP0 ギャグかな
まず、国会が成長しろ。
まず、国会が成長しろ。
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:10:54.14ID:qF3g/FD50 建設現場や工場やその他で働いてる人に何をどうテレワークしろってんだよハゲ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:11:11.87ID:55Gt4zN30 政治家が見本みせないとやらない人種がいるのよ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:11:20.53ID:pgIxLmq/0 国会をテレワークしてない時点で説得力0
霞が関の公務員を全員テレワークにしろ
話はそれからだ
霞が関の公務員を全員テレワークにしろ
話はそれからだ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:11:34.23ID:qF3g/FD50 それよそれ
国会でテレワークしてないじゃん
国会でテレワークしてないじゃん
2021/02/18(木) 09:11:35.76ID:LwXQrRZY0
テレワークで料理作ってみてください!
2021/02/18(木) 09:11:53.08ID:WWdN/F1e0
機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。
今できなくてどうするか
テレワークすれば成長が見込めるんですかね
今できなくてどうするか
テレワークすれば成長が見込めるんですかね
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:12:02.47ID:XnHR7dr802021/02/18(木) 09:12:02.68ID:12wZ1Mi80
トップが精神論翳しだしたら終わりだw
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:12:04.27ID:gZcwEMk30 そもそも国がやってないのにいい加減すぎるよ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:12:12.79ID:5VwTi8990 自由会食党は??
2021/02/18(木) 09:12:14.40ID:DPiE5kGj0
>>1
国会みたいな会議こそテレワーク最適だろ?
国会みたいな会議こそテレワーク最適だろ?
2021/02/18(木) 09:12:37.75ID:iVKS849+0
じゃ、YouTubeバーになるから給付金下さい😁
2021/02/18(木) 09:12:38.92ID:vpaZP7Lm0
ごもっともです。会食しないとお話できない人とか傷害罪で逮捕すべきでしょう
2021/02/18(木) 09:13:08.36ID:1bUZaJ/W0
>>1
なら国会でやって模範見せろ。
なら国会でやって模範見せろ。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:13:14.88ID:UpSVpyWm0 じゃあ現場職は減税しろよ
2021/02/18(木) 09:13:27.25ID:a1lEb3Sa0
工場は?
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:13:47.87ID:ytYN8dPb0 底辺職はテレワーク無理だろ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:13:50.70ID:UpSVpyWm0 国会をテレワークしろとか言っているバカって
2021/02/18(木) 09:13:58.37ID:zCpnGgBo0
じゃあ外食で社員、バイト含めて7割テレワークやってみろって話ですよ
2021/02/18(木) 09:14:01.97ID:1aB6PFiD0
市役所とかは
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:14:15.86ID:dIzgvAsO0 言い訳する義務すらもないやろ
アホちゃうか
アホちゃうか
2021/02/18(木) 09:14:21.50ID:iVKS849+0
そもそも老人支配の日本でプリンター使う程度のスキルしか持ってない役職者だらけで
アホらしいよ
アホらしいよ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:14:56.96ID:fdktj4HH0 感じ悪く言うプロだなこいつ
2021/02/18(木) 09:15:24.90ID:O86uvKmc0
>>26
はあ?ばかなの?w
はあ?ばかなの?w
2021/02/18(木) 09:15:25.68ID:tN/druo00
テレワークしない企業に罰則つけろよ
ポーズだけか
ポーズだけか
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:15:30.12ID:TJ8jNm6H0 お前らが国会でやってから言え、ボケナス!
2021/02/18(木) 09:15:30.99ID:12wZ1Mi80
集まってやる必要が一切なく、最もテレワークに適している国会を未だに普通に開催してる人達に言われてもなあ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:15:33.46ID:EHJJu3ay0 隗より始めよ。お前らが先ずはやれ。話はそれからだ。国会をリモートにして議員宿舎を民間に貸し出せ。お前ら田舎に帰って有権者の意見をよく聞いて政治をしろマヌケ。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:15:36.31ID:NztyMwcT0 テレワークやらない企業は処罰するべき
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:15:48.36ID:6+Q5tv870 自民の議員が緊急事態宣言下にクラブに通ってたのはええんか
あれこそオンラインでいいだろ
あれこそオンラインでいいだろ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:15:52.57ID:dPYuPm2p0 じゃ、国会もテレワークにしろ
2021/02/18(木) 09:15:53.18ID:oloAC9ff0
>>1
飲食店がどうやってテレワークするの?
飲食店がどうやってテレワークするの?
2021/02/18(木) 09:16:00.65ID:KUsrxRTw0
まずは霞が関やってみ
その次国会
まずはお手本だろ?
無能政治家さんよ
その次国会
まずはお手本だろ?
無能政治家さんよ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:16:09.16ID:lSMx7MZ50 まあテレワークはコロナ後も継続して欲しいね
働き方改革一環として
働き方改革一環として
2021/02/18(木) 09:16:14.68ID:4WtWRiyx0
そうだよな。
国会をテレワークにして見本を示して、国民を引っ張って貰わないと
国会をテレワークにして見本を示して、国民を引っ張って貰わないと
2021/02/18(木) 09:16:19.68ID:v8QVA1V00
あぁ、だからクソ上級共は銀座通いが辞められないんだですねw
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:16:31.54ID:vu4otgJ80 テレワークできない職種なんて山ほどあるんだが。
2021/02/18(木) 09:16:35.15ID:zYBWVv7m0
西村ってアホなの?
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:16:38.53ID:Z5pib7Zz0 どうするか
ってめっちゃ大河ドラマの帝みたいな口調でわらう
ってめっちゃ大河ドラマの帝みたいな口調でわらう
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:16:49.39ID:fUO+lqbr0 成長を押さえつけてるのは消費税だろ
また増税の話出して何度腰折れば気がすむんだ?
また増税の話出して何度腰折れば気がすむんだ?
2021/02/18(木) 09:16:52.93ID:S8rlp9dN0
IT企業で9割以上がデスクワークなのに役職者がテレワーク断固拒否の弊社のことですね
2021/02/18(木) 09:16:57.74ID:QNXbRXvj0
通勤ラッシュが感染源だとは言えないから、テレワークで電車乗る人数減らしたい
故に電車乗らない土方とかはどうでもいい
故に電車乗らない土方とかはどうでもいい
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:17:00.77ID:y9g7mJF00 馬鹿か、こいつ
2021/02/18(木) 09:17:00.87ID:v9GarDWT0
IT革命きたーーー!
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:17:06.99ID:MOTYC33X0 これが自助と自己責任の、新自由主義の美しい国日本
2021/02/18(木) 09:17:07.57ID:qy6Prscb0
国会は〜と言い訳する馬鹿会場はこちらです
2021/02/18(木) 09:17:16.75ID:nNlm8VeC0
国会や記者会見、、、、
2021/02/18(木) 09:17:34.45ID:S9e17nZk0
自分たちの無能さを強調してどうするよ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:17:39.44ID:vt142kgR0 なら、まず国会でやれば?
みんな下向いてスマホいじってるだけだし、
集まる必要無いだろ。
みんな下向いてスマホいじってるだけだし、
集まる必要無いだろ。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:17:40.53ID:HKUjk2J/0 西村さんは本気でIT推奨してる有能政治家だわ。使えないオヤジを沙汰しようとしてる。いいことだ!
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:17:42.16ID:xCtQfYIo0 スーパーを営業禁止だな
通販だけとする
通販だけとする
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:17:45.12ID:EHJJu3ay0 リモート国会なら議員宿舎なんて無駄なもの要らないだろ。税金で東京の一等地に家族と住む必要もないだろ。選挙区の田舎に帰れ。
2021/02/18(木) 09:17:45.95ID:0CtWOxsz0
今でしょ!
2021/02/18(木) 09:17:50.19ID:HE7B8ZF80
物流も無理だな
物資止まるぞww
物資止まるぞww
2021/02/18(木) 09:17:54.05ID:D6lR0N/X0
テレワークだとサボりたいんだろって思われるから出社してますわ。
評価を気にしないオバサン社員は皆テレワークやってるわ。
評価を気にしないオバサン社員は皆テレワークやってるわ。
2021/02/18(木) 09:17:55.17ID:BRCrKCRL0
予想以上のバカだったな
2021/02/18(木) 09:18:01.16ID:/NbuLB3k0
まずおまえらから手本を見せないとな
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:18:04.52ID:7SnVq+GO0 お前が先にやれと言う奴は、ほんまに相手がやったとしても自分はしないやろ。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:18:12.99ID:56XochEI0 たしかに
2021/02/18(木) 09:18:20.37ID:HKUjk2J/0
>>58
それもアリだと思う
それもアリだと思う
2021/02/18(木) 09:18:22.32ID:0AHjGMRl0
竹槍でB29を落とせと言ってることは同じ
やっぱり民主党政権の方が良かった
やっぱり民主党政権の方が良かった
2021/02/18(木) 09:18:24.92ID:+afZPmgC0
んじゃ高級クラブもテレワークな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:18:26.52ID:O7WxldWx0 住宅街での騒音を厳罰化しないのにテレワーク言われてもな
2021/02/18(木) 09:18:31.05ID:Je+5Cpzg0
パワハラ大好き体育会系のアホ中年どもがテレワーク必死でディスってるだけ 必要ないのはテレワークじゃなくて お・ま・え (*´∀`)♪
2021/02/18(木) 09:18:41.38ID:jiu1ihln0
なんでやることがいいことみたいな前提にいるのか
73ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:18:44.19ID:aZdDxb7C0 個情報とか持ち帰れんだろ
役所とかもそうだろ
役所とかもそうだろ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:18:46.66ID:3qZ3NFLZ0 テレワークは甘え
2021/02/18(木) 09:18:50.79ID:GX89AaSG0
2021/02/18(木) 09:18:59.18ID:DVi1uLPB0
お前らもテレワークしてからほざけ
2021/02/18(木) 09:19:04.80ID:RuPaUyeZ0
手間の割にメリットが少ないんだよなあ
通勤も自転車なので別に苦痛じゃないし
通勤も自転車なので別に苦痛じゃないし
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:19:08.98ID:tovGY1At0 コロナ不況でボロボロの企業にさらにムチを打つというw
これが自民党ですwww
これが自民党ですwww
2021/02/18(木) 09:19:12.41ID:nnjHM/+k0
物流飲食工場工事テレワーク出来ない現場なんて山ほどあるが
2021/02/18(木) 09:19:26.94ID:qfD5tGg20
物流もテレポーテーションできると思ってるんだろうな
いつの未来から来たんだよ
いつの未来から来たんだよ
2021/02/18(木) 09:19:38.16ID:/H9rIAQi0
政治家は会食ばかりしておいてどの口が言うねん
2021/02/18(木) 09:19:39.86ID:XT7/X4hZ0
>>8
事務職まで出社させてる池沼経営者向けの提言では
事務職まで出社させてる池沼経営者向けの提言では
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:19:40.74ID:LixCDu820 >>1
こんな特大ブーメランひさしぶりにみたわ。
テレワークできないが通じないなら、国及び政府が抱えている課題問題は今すぐ全て解決しろ、それができないなんて通じない。できない理由は全て言い訳だ。さぁ、なんとか言ってみろよ。
こんな特大ブーメランひさしぶりにみたわ。
テレワークできないが通じないなら、国及び政府が抱えている課題問題は今すぐ全て解決しろ、それができないなんて通じない。できない理由は全て言い訳だ。さぁ、なんとか言ってみろよ。
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:19:45.98ID:5L9DIbRH0 機材や環境さえ整えれば出来るとこに文句言ってるだけなのに、現場仕事はどうすんだとか書き込んでるやつはなんなのよ。
2021/02/18(木) 09:19:47.59ID:MjXoLWpx0
国会もテレワークにしまーすとか言ってクソほど税金掛けて中抜きしまくった後にやっぱり無理でしたーってフリか?
2021/02/18(木) 09:19:49.04ID:mr0SJsep0
菅内閣のテレワーク推進だけは評価する。出来るのにやらないクソ企業は公表して懲罰を与えよ。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:19:50.86ID:uFcF6gcc0 鼻だしマスクの二階にテレワークはよといえよ!
2021/02/18(木) 09:19:52.79ID:gGxi5+Bf0
ツイッターでテレワークをしなかった会社の社員が病気で入院したら上司が病院でも仕事できるだろうとノートPC持ってきたって話で笑った
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:19:52.90ID:20szgh4d0 偉そうに(*`ω´*)
2021/02/18(木) 09:19:58.60ID:710ACT8y0
じゃあ自宅にSEM/EDS設置してくれよ。液チは毎朝配達な
2021/02/18(木) 09:20:00.87ID:oW0z5w8E0
テレワークで完結する仕事のほうが圧倒的にすくねーだろ坊っちゃんは黙ってろよ
電車バストラックの運転手発電所や水道施設のメンテナンス工場やスーパーの販売員医者や看護婦もテレワークしろってか
電車バストラックの運転手発電所や水道施設のメンテナンス工場やスーパーの販売員医者や看護婦もテレワークしろってか
2021/02/18(木) 09:20:01.74ID:nnjHM/+k0
>>58
誰が運ぶんだよ。ドローンか?
誰が運ぶんだよ。ドローンか?
2021/02/18(木) 09:20:11.42ID:6swewCGk0
>>2で終わってた
2021/02/18(木) 09:20:18.16ID:6SENa0Xv0
中抜きは?
2021/02/18(木) 09:20:19.02ID:r6UZbDx40
路線バスの乗務員ですがテレワークできないと言っても言い訳にしか聞こえないないんですね(´・ω・`)
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:20:20.52ID:g1iNJuv10 >>1
小池の会見は?
小池の会見は?
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:20:21.11ID:c/AT4GFf098ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:20:24.32ID:RyA/ItLX0 こんな短い>>1すら読まない人ってなんなの
2021/02/18(木) 09:20:25.29ID:4WQGIZFz0
テレワークできる仕事をテレワークしない企業に罰金を!
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:20:32.16ID:Cb9K4zxW0 パヨクほどテレワークをしないという結果が出てるそうだな
国民の足引っ張るな仕事辞めろパヨちん
国民の足引っ張るな仕事辞めろパヨちん
2021/02/18(木) 09:20:38.82ID:7HMxkZ4+0
>>1
今でしょ!
今でしょ!
2021/02/18(木) 09:20:42.01ID:ywUbRF3G0
オフィスワークの単純作業はテレワーク化が可能。
可能なのにやってない無能企業が多いんだろうな。
可能なのにやってない無能企業が多いんだろうな。
2021/02/18(木) 09:20:52.53ID:v9GarDWT0
成長戦略でリモートワーク推進すれば
どうせ人がいなくなるしそのうち自動翻訳とかできて海外と会話できる
どうせ人がいなくなるしそのうち自動翻訳とかできて海外と会話できる
2021/02/18(木) 09:21:07.27ID:AtFmkSH/0
つまり飲食店はオンラインで料理を出せばいいと
今すぐはちょっと無理だな(>_<)
今すぐはちょっと無理だな(>_<)
2021/02/18(木) 09:21:07.91ID:HKUjk2J/0
結局テレワークを反対してる人は発想と転換を考えれない無能でしょ。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:21:09.48ID:SejQkMvJ0 食品工場とかも、機材整えてテレワークしろってことなんだろうか
物流は自動運転トラックでも導入しろと?
物流は自動運転トラックでも導入しろと?
107ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:21:11.36ID:gZcwEMk30 会食みたいのはテレワークで何ら問題ないのに何故かそれはやらない政府
2021/02/18(木) 09:21:11.77ID:klI0ycEz0
率先するわけでもなく、模範を示すわけでもなく
詐欺師みたいな人やなぁ
詐欺師みたいな人やなぁ
2021/02/18(木) 09:21:24.90ID:Hp1WWUUP0
DTPオペだが、金銭的にテレワークは無理だな。
PCはあるが、Adobe CCとかフォントとか結構出費が掛かるからね。
PCはあるが、Adobe CCとかフォントとか結構出費が掛かるからね。
2021/02/18(木) 09:21:25.38ID:ZtthZqgo0
事務系はテレワークすりゃいいのに無駄に出社してくる。
働いてるアピはいいから
働いてるアピはいいから
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:21:27.89ID:B36qd8DF0 実際出来ねえし。
知るかボケ大臣が。
知るかボケ大臣が。
2021/02/18(木) 09:21:37.47ID:UHstBiBZ0
2021/02/18(木) 09:21:42.90ID:x1mkEL3S0
製造業も家で作れってか!
舐めとんのかコイツは
舐めとんのかコイツは
2021/02/18(木) 09:22:05.22ID:710ACT8y0
国会こそテレワーク出来そうだが。台本読んでるだけでしょ
2021/02/18(木) 09:22:06.03ID:XT7/X4hZ0
現場がある仕事は無理だが、って前置きしてるじゃねーか
7行ぐらい読めよ
7行ぐらい読めよ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:22:07.21ID:HMaEasJb0 じゃ助成金出せよ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:22:08.79ID:T9B04Jj30 あーでもないこーでもないとくっちゃべるだけが仕事の議員こそテレワーク向きだろうに、
なんでやらないんだ?
なんでやらないんだ?
2021/02/18(木) 09:22:21.43ID:eG7IAo8o0
であなたはどこで仕事されてるんです?
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:22:30.54ID:Kh1KJ/5a0 >>1
おまいう
おまいう
2021/02/18(木) 09:22:34.44ID:dg41UsuD0
国会議員全員がテレワークに切り換えたら考えるわ。
あいつら、別に登院せんでもいいだろ。
あいつら、別に登院せんでもいいだろ。
2021/02/18(木) 09:22:41.57ID:jiu1ihln0
2021/02/18(木) 09:22:52.91ID:30ZmJJ+10
>>8
「現場がある業種は配慮すべきとしたうえで」
「現場がある業種は配慮すべきとしたうえで」
2021/02/18(木) 09:22:56.29ID:yl34L4t50
議員会館まで官僚呼びつけんな
カス
Web会議でやれ
カス
Web会議でやれ
2021/02/18(木) 09:22:58.19ID:gDlJwUCd0
世の中には事務仕事しかないと思ってる脆弱が。静かにしろ。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:23:04.18ID:Io01slex0 無能政権のただの要請を聞くと思うか?
やれるところには強制させるくらいじゃないと日本の企業は変わらんぞ
やれるところには強制させるくらいじゃないと日本の企業は変わらんぞ
2021/02/18(木) 09:23:06.98ID:o5UJcD9n0
まあ口だけならテレワークできるよなw
127ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:23:09.60ID:y4ixvxdY0 ゲスしかいないA型とO型人間
1高須克弥(O型)
1虚言、モラハラ、暴力の最低な父、貴乃花(O型)
2少女に淫らな写真を要求し脅迫、ワタナベマホト(O型)
3逮捕された迷惑You Tuberへずまりゅう(O型)
4小澤廉(A型)
5トンズラAT逃げ太郎(A型)
6吉川貴盛・元農水相(O型)
7西川公也・元農水相(A型)
8道渕諒平(O型)
9二階堂直樹(A型)
10赤松直樹(A型)
10伊勢谷友介(A型)
11新井浩文(A型)
12高畑裕太(A型)
13赤坂大輔(A型)
14山口達也(O型)
15渡部建(O型)
16千原せいじ(O型)
17原泰久(A型)
18豊原功補(A型)
19東出昌大(A型)
20瀬戸大也(A型)
21坂本哲志(O型)
22河井克行(A型)
23東京23FC・木島徹也(A型)
24初鹿明博(A型)
25宮崎謙介(O型)
26近藤真彦(O型)
27西武球団2軍監督・平尾博司(O型)
28ハンドボール元日本代表・宮崎大輔(A型)
29ロッテ清田育宏(A型)
30飲酒泥酔信号無視轢き逃げ虚偽供述元モー娘の吉澤ひとみ(O型)
31レズレイプ、ラブリ(O型)
32総出で恫喝、ユッキーナ(A型)
33シャブホモ、槇原敬之(O型)
1高須克弥(O型)
1虚言、モラハラ、暴力の最低な父、貴乃花(O型)
2少女に淫らな写真を要求し脅迫、ワタナベマホト(O型)
3逮捕された迷惑You Tuberへずまりゅう(O型)
4小澤廉(A型)
5トンズラAT逃げ太郎(A型)
6吉川貴盛・元農水相(O型)
7西川公也・元農水相(A型)
8道渕諒平(O型)
9二階堂直樹(A型)
10赤松直樹(A型)
10伊勢谷友介(A型)
11新井浩文(A型)
12高畑裕太(A型)
13赤坂大輔(A型)
14山口達也(O型)
15渡部建(O型)
16千原せいじ(O型)
17原泰久(A型)
18豊原功補(A型)
19東出昌大(A型)
20瀬戸大也(A型)
21坂本哲志(O型)
22河井克行(A型)
23東京23FC・木島徹也(A型)
24初鹿明博(A型)
25宮崎謙介(O型)
26近藤真彦(O型)
27西武球団2軍監督・平尾博司(O型)
28ハンドボール元日本代表・宮崎大輔(A型)
29ロッテ清田育宏(A型)
30飲酒泥酔信号無視轢き逃げ虚偽供述元モー娘の吉澤ひとみ(O型)
31レズレイプ、ラブリ(O型)
32総出で恫喝、ユッキーナ(A型)
33シャブホモ、槇原敬之(O型)
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:23:11.34ID:1LuVXeT10 公務員からやってみ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:23:18.28ID:7g3R4+V30 社会経験の無いヒキコモリが
イキって言いそうなセリフだな
イキって言いそうなセリフだな
130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:23:20.08ID:LZdGQ8MY0 先ず隗より始めよ
経産省は先ず報道記者向けレクや議会対応なんて止めて、省庁web広報とテレアポサービス窓口だけにすれば?
まあ国会中継見る限り委員会室は「現場」やな...罵声が飛び交い時には乱闘する舞台とも言えるか?
故に国会議員は「現場の有る業種」と言えなくもないw
経産省は先ず報道記者向けレクや議会対応なんて止めて、省庁web広報とテレアポサービス窓口だけにすれば?
まあ国会中継見る限り委員会室は「現場」やな...罵声が飛び交い時には乱闘する舞台とも言えるか?
故に国会議員は「現場の有る業種」と言えなくもないw
2021/02/18(木) 09:23:21.82ID:v9GarDWT0
氷河期バブルとか時代の化石になるからテレワークはできないw
若い人がんばれ
若い人がんばれ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:23:34.21ID:0AHjGMRl0 アベノミクスで自宅の回線を手放した人が多いからな
バカ高いNTTをどうにかしてから言えと
バカ高いNTTをどうにかしてから言えと
2021/02/18(木) 09:23:37.62ID:JPdmC36o0
相変わらず勝手だよなあ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:23:39.99ID:dW53zadR0 金も出さずにただやれとか
楽な商売だな政治家は
楽な商売だな政治家は
2021/02/18(木) 09:23:41.63ID:fupqHamV0
リモート国会しないなら民間もやりません!byバカ
お上が手本示さないと何にも出来ない国民ばかりだな
そりゃあ経済成長なんて無理だわ
お上が手本示さないと何にも出来ない国民ばかりだな
そりゃあ経済成長なんて無理だわ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:23:46.56ID:VhiSgslS0 会社に来る電話やFAXをどうする?メールにする?
取引先全部に強制できないわ
取引先全部に強制できないわ
2021/02/18(木) 09:24:08.86ID:zOxkBGXT0
なんで家で仕事すんねん
今はコロナだからだろ
今はコロナだからだろ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:24:09.68ID:zCTtMKWK0 中小は対面や紙や事業所内で仕事をしないといけない所がかなりあるだろう
2021/02/18(木) 09:24:22.25ID:Dg7ahmlC0
優秀な >>2
2021/02/18(木) 09:24:24.66ID:4WQGIZFz0
>>109
そこはケチるとこじゃないだろう…
そこはケチるとこじゃないだろう…
2021/02/18(木) 09:24:29.51ID:5Nj7OOoF0
頼むから西村余計なこと言うな
お前は黙ってればイケメンなんだから
お前は黙ってればイケメンなんだから
2021/02/18(木) 09:24:38.71ID:2VIKBl1E0
>>1
当然この会議はリモートでやったんですよね?
当然この会議はリモートでやったんですよね?
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:24:47.58ID:DR8KQ9gQ0 それ飲食業にも言ってみてください
144ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:24:48.46ID:y4ixvxdY0 オウム真理教確定死刑囚13人
麻原彰晃 A型
井上嘉浩 A型
豊田亨(とおる) A型
林泰男 A型
早川紀代秀 O型
新実智光 O型
遠藤誠一 A型
土谷正美 A型
中川智正 A型
岡崎一明 ?
横山真人 ?
端本悟 ?
広瀬健一 ?
麻原彰晃 A型
井上嘉浩 A型
豊田亨(とおる) A型
林泰男 A型
早川紀代秀 O型
新実智光 O型
遠藤誠一 A型
土谷正美 A型
中川智正 A型
岡崎一明 ?
横山真人 ?
端本悟 ?
広瀬健一 ?
2021/02/18(木) 09:24:49.85ID:FSNBL8dh0
テレワークしようと思ったら会社のサーバーが落ちていて、急遽これから出社しなくちゃいけないんだが
サーバー管理を任せられる人って意外と少なくて難儀してる、面倒くさい
サーバー管理を任せられる人って意外と少なくて難儀してる、面倒くさい
2021/02/18(木) 09:24:52.00ID:YqbOni5P0
自分らがアナログなのに強気だねえ
2021/02/18(木) 09:24:52.28ID:HKUjk2J/0
ドローンも発達させる。交通機関は人ではなく物を運ぶためにする。でも急に無理だから徐々に。でも疑問!コロナ終息するのに何のためにここまでITを進めなきゃいけないのかな?
2021/02/18(木) 09:24:54.34ID:LwpITKBA0
149ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:25:16.07ID:kcEpNKsD0 役所や政府のテレワが先じゃね? 言い訳すんなよ
製造、販売、流通にテレワ勧めてどうすんだよ
製造、販売、流通にテレワ勧めてどうすんだよ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:25:19.01ID:g/NhTB1N0 国民に自助を強制
自助の実態は政府の責任放棄
自助の実態は政府の責任放棄
2021/02/18(木) 09:25:23.66ID:deULe6r80
152ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:25:23.76ID:zH5UOhnz0153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:25:29.36ID:tUtnGUXE0 将軍様かよw
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:25:30.38ID:B36qd8DF0 >>89
この大臣は何か言えばいうほどテメーの言うことには従わねえと思わせてくれるオーラがあるな。
はっきり言えば、いちいち上から目線命令口調
俺は偉いんだ賢いんだ俺に従えよ感が滲み出てて、今いる政治家どもの中でも一番不快だからな。不快度で麻生を大きく越えてる。
この大臣は何か言えばいうほどテメーの言うことには従わねえと思わせてくれるオーラがあるな。
はっきり言えば、いちいち上から目線命令口調
俺は偉いんだ賢いんだ俺に従えよ感が滲み出てて、今いる政治家どもの中でも一番不快だからな。不快度で麻生を大きく越えてる。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:25:32.33ID:y4ixvxdY0 首都圏女性連続殺人事件(しゅとけんじょせいれんぞくさつじんじけん)とは、1968年から1974年にかけて首都圏で発生した連続女性暴行殺人事件。
1968年から1974年にかけて、千葉県、埼玉県、東京都の首都圏で多発した連続女性暴行殺人事件。
事件内容は1人暮らしの女性が深夜、強姦された上で殺害されるというものであった。被害者の大半は20代で、現場に残されていた加害者とされる血液型はO型の事件が多く、殺害方法は暴行焼殺9件に暴行穴埋め2件と手口に類似点があったため、同一犯によるものという見方が強かった
1968年から1974年にかけて、千葉県、埼玉県、東京都の首都圏で多発した連続女性暴行殺人事件。
事件内容は1人暮らしの女性が深夜、強姦された上で殺害されるというものであった。被害者の大半は20代で、現場に残されていた加害者とされる血液型はO型の事件が多く、殺害方法は暴行焼殺9件に暴行穴埋め2件と手口に類似点があったため、同一犯によるものという見方が強かった
2021/02/18(木) 09:25:44.31ID:urYuOF250
でた精神論www
中小企業でもテレワーク可能になるこのような仕組みがある、とかあるだろ政府なら
中小企業でもテレワーク可能になるこのような仕組みがある、とかあるだろ政府なら
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:25:48.72ID:RheJs4p70 うちはIT業界だけど、「ものづくりは顔を突き合わせてやるもの」とかいう上司の精神論でテレワーク禁止になった
政府の「お願い」じゃまず聞かない
政府の「お願い」じゃまず聞かない
2021/02/18(木) 09:25:49.66ID:1A7t59Tu0
高学歴の阿呆がしゃべった
2021/02/18(木) 09:25:51.54ID:jiu1ihln0
160ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:25:57.78ID:3UzTWFJF0 ブーメラン刺さってるな
2021/02/18(木) 09:26:05.01ID:Vr2C1If50
じゃあ工事もテレワークさせてください
162ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:26:11.04ID:/uaJL1Ab0 『節税ができない』という言い訳は通じない
今できなくてどうするか
今できなくてどうするか
2021/02/18(木) 09:26:13.84ID:0FY5RFKO0
テレワークすると仕事してないのバレるからみんなやりたくないんだよ
会社いってイス座ってりゃやってる演出出来るし
会社いってイス座ってりゃやってる演出出来るし
2021/02/18(木) 09:26:21.47ID:I5lMCVq30
机上で完結出来る仕事ばかりじゃ有るまいし
頭悪すぎて救いが無いね
頭悪すぎて救いが無いね
2021/02/18(木) 09:26:43.07ID:w/4f3lvn0
政治家が手本を見せろよ
おまいらが出来てないくせにいい気になるな
おまいらが出来てないくせにいい気になるな
166ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:26:47.72ID:7g3R4+V30 パスポートの更新、自動車免許の更新も
自宅で出来るようにしろ!
話はそれからだ
日本一だらしがない組織の日本政府さん
自宅で出来るようにしろ!
話はそれからだ
日本一だらしがない組織の日本政府さん
2021/02/18(木) 09:26:47.96ID://NnOofe0
飲食にも言えよw
客が来ないなんて通用しない、どうしたら客が在中しなくても儲けられるか?ってな
元にマクドナルドとかコロナなのに売上伸びたんだし
客が来ないなんて通用しない、どうしたら客が在中しなくても儲けられるか?ってな
元にマクドナルドとかコロナなのに売上伸びたんだし
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:26:50.71ID:1rddj8ge0 テレワークを
反対してるのは
会議に参加してるふりだけしてる
使えないじじい管理職だけ
ほとんどのホワイトカラーは
PCがあればほぼ全て事足りる
ブルーワーカーは無理だがね
反対してるのは
会議に参加してるふりだけしてる
使えないじじい管理職だけ
ほとんどのホワイトカラーは
PCがあればほぼ全て事足りる
ブルーワーカーは無理だがね
169ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:26:51.78ID:gi+Oxlpb0 いいねー金は出さないが口は出すw
2021/02/18(木) 09:26:52.64ID:3vJWKeWe0
現場がある仕事って意外に多いんだよ?大臣
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:27:04.88ID:A04YUP3y0 もっと圧をかけてくれ!うちみたいな小さなとこはやる気がない
2021/02/18(木) 09:27:15.99ID:VFOtAMPA0
出来る所が、出来ないと言わせない
って言ってるだけ。
って言ってるだけ。
173ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:27:16.02ID:sCJYeZEX0 一次産業でテレワークに出来る技術と補助金を下さい。
多分日本中をするのに数百兆円必要だと思うが。
多分日本中をするのに数百兆円必要だと思うが。
2021/02/18(木) 09:27:22.89ID:D6lR0N/X0
2021/02/18(木) 09:27:24.24ID:QamaFiSH0
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:27:25.44ID:gi+Oxlpb0 メールで全部すめば管理職いらないからな
2021/02/18(木) 09:27:46.31ID:1M+kE0i40
現場がない仕事は、なくても困らない仕事がほとんどだね
2021/02/18(木) 09:27:49.40ID:PHAXkGOh0
だったら全家庭にまともな回線ひけ
あと仕事的にテレワークに移行はできるけど、クソみたいなPCで業務回してるような会社とかクソほどあるんやぞ
キャッシュレスに移行できないとこと同じようにな
あと仕事的にテレワークに移行はできるけど、クソみたいなPCで業務回してるような会社とかクソほどあるんやぞ
キャッシュレスに移行できないとこと同じようにな
2021/02/18(木) 09:27:51.49ID:y2dox56v0
>>1
会食も不要じゃん
会食も不要じゃん
180ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:27:52.62ID:8P7abyX30 政治家がテレワークして見本を示せよ
警察も自衛隊も消防署も公務員がまず始めろ
警察も自衛隊も消防署も公務員がまず始めろ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:27:53.45ID:CG4S2CcF0 お前らに言いたい
この政府の「成長戦略会議」
誰が委員か調べてみてよ
この政府の「成長戦略会議」
誰が委員か調べてみてよ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:28:02.29ID:f3z2Rne10 会社が社員を信用していないんだよ
でだな?問題の本質として本当に信用出来ない社員が居るんだよwもう仕方ないだろう、人間だもの。
でだな?問題の本質として本当に信用出来ない社員が居るんだよwもう仕方ないだろう、人間だもの。
2021/02/18(木) 09:28:08.31ID:ePIB2/9Q0
出来る職種に限りの話だよね
2021/02/18(木) 09:28:11.80ID:y+mxDpM60
政治家もテレワークにしろよ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:28:15.59ID:DSQYSDHV0 IT産業の浸透、省力化が先にあるのと、テレワークのために行うのでは雲泥の差だよ
2021/02/18(木) 09:28:19.96ID:bhvzIBH+0
2021/02/18(木) 09:28:20.08ID:6tIE8XCc0
うちはテレワークどころか時差出勤する気さえないわ
親会社からの出向役員とか出向上司毎日書類作成ばかりで別に会社来る必要ないんだけどなぁ
親会社からの出向役員とか出向上司毎日書類作成ばかりで別に会社来る必要ないんだけどなぁ
2021/02/18(木) 09:28:26.56ID:XJWgNg1R0
>>10
これだよね
これだよね
189ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:28:30.46ID:8oN5hd3y0 みんな命より経済を優先させてるってことか
2021/02/18(木) 09:28:33.90ID:eIMNSgcn0
テレワーク消防
テレワーク交番
テレワークごみ収集
テレワーク交番
テレワークごみ収集
191ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:28:34.15ID:AH0EG8WP0 さっさと戸建ての光回線を月々2,000円以下にしろ!
2021/02/18(木) 09:28:36.60ID:lLDP2ZQh0
>>1
じゃ病院も保育所も介護施設もテレワークで。
じゃ病院も保育所も介護施設もテレワークで。
2021/02/18(木) 09:28:37.22ID:y8NKUgZs0
何言ってんの?そもそもどういうことか解ってんの?
解ってないよね?
解ってないよね?
2021/02/18(木) 09:28:39.81ID:JupBhUzE0
>>1
稲作農家とか果樹園経営とかはどうすれば良いんですか?
稲作農家とか果樹園経営とかはどうすれば良いんですか?
2021/02/18(木) 09:28:40.68ID:R9txiPJV0
政治家、今も会合してるじゃん。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:28:41.47ID:y7TR4/ot0 首相官邸と国会の予算審議がテレワーク実施してみせろよ。
197ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:28:44.95ID:GUOT3FSC0 >>136
ファイルサーバに転送すれば?
ファイルサーバに転送すれば?
2021/02/18(木) 09:28:48.91ID:fUO+lqbr0
せめて高性能なマイクは政府が支給してくれ
zoom使って会話すると耳が疲れる
zoom使って会話すると耳が疲れる
2021/02/18(木) 09:28:50.32ID:+m3et+Ki0
>>2
ですよね
ですよね
200ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:29:01.06ID:nkCIhEw/0 やったことも無いくせになんだこいつ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:29:05.34ID:6aOK0/2d0 政治屋に言われたくないわ
2021/02/18(木) 09:29:05.66ID:LOGsSlIA0
飲食店にだけ時短営業を強制するから文句が出る。他のフル営業する必要のない店も時短させるべきでは?
203ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:29:14.85ID:997y35ts0 国会もリモートにすべきだね
できない理由ある?
できない理由ある?
2021/02/18(木) 09:29:21.01ID:RgJ8x+Fe0
出来るけど、やりたくないのよ。
会社に来てる方が、身体が動くから気分転換が出来て精神的にもよいんだよ。
そんなにテレワークに移行させたいなら、東京メトロを運休にさせなさいって。大株主でしょ。国と都が。
会社に来てる方が、身体が動くから気分転換が出来て精神的にもよいんだよ。
そんなにテレワークに移行させたいなら、東京メトロを運休にさせなさいって。大株主でしょ。国と都が。
2021/02/18(木) 09:29:43.24ID:yhNspCsN0
テレワークで雪かきができるかアホ
2021/02/18(木) 09:29:43.39ID:FGZmOj5Z0
テレますねぇ
テレますねぇ
テレますねぇ
2021/02/18(木) 09:29:44.50ID:ddZxEdqz0
法律で飴と鞭用意しろよ
2021/02/18(木) 09:29:51.46ID:2+puu6T30
国会テレワークにしろよ。
地元離れて東京で遊んでニヤニヤしてるだけの国会議員が何を偉そうに。
地元離れて東京で遊んでニヤニヤしてるだけの国会議員が何を偉そうに。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:29:54.15ID:QleRVR3H0 >>2
感染者出てるもんなw
感染者出てるもんなw
2021/02/18(木) 09:29:54.44ID:CnQnUUVw0
医療もテレワークしたいです
2021/02/18(木) 09:29:55.43ID:IquqLMdz0
現業は絶対に無理
212ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:30:01.00ID://+vVNQo0 >>1
正論だけど今の政府が言っても説得力皆無
正論だけど今の政府が言っても説得力皆無
213ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:30:02.73ID:kE8Pswmv0 柱とか壁とかテレワークで建てれるわけないだろ
2021/02/18(木) 09:30:02.84ID:urYuOF250
いちばんできてないやつらが、なぜかいちばん他人に要求する
215ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:30:10.55ID:1rddj8ge0 大臣はホワイトカラーに向けてゆーてるんやろ
ブルーカラーにゆーてねーことぐらい
バカでもわかるやろ
会社来てPCにらめっこして
会議する仕事のくせに
対面対面!ゆーてるアホは
リモートしろとゆーてるだけやん
会話も成立しないの?
中小企業だってホワイトカラーは
みんなPCあるに決まってんだろバーカwww
ブルーカラーにゆーてねーことぐらい
バカでもわかるやろ
会社来てPCにらめっこして
会議する仕事のくせに
対面対面!ゆーてるアホは
リモートしろとゆーてるだけやん
会話も成立しないの?
中小企業だってホワイトカラーは
みんなPCあるに決まってんだろバーカwww
216ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:30:10.76ID:7NxFUu3x0 テレワークでどうやって配管すんの?
2021/02/18(木) 09:30:12.96ID:vyUQLeHo0
218ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:30:15.35ID:XnHR7dr80 太平洋戦争当時って上層部がこうだったんだろうね
そら負けるわ
そら負けるわ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:30:15.79ID:oedTfVBz0 >>183
できる職種なんてほとんどないってのが現実
できる職種なんてほとんどないってのが現実
2021/02/18(木) 09:30:24.97ID:Za474NH80
物流もテレワークにしてくれよ西村
221ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:30:30.44ID:NOi9A8Yp0 笑い話にしかならない、もう4人目だろう、
国会議員の高級クラブへの出入りを禁止にしろよ
国会議員の高級クラブへの出入りを禁止にしろよ
2021/02/18(木) 09:30:31.72ID:a7OYefEa0
マスコミはテレワークが主流みたいな話するが
ほとんど、社内が密にならないようにするための輪番テレワークだしな
ほとんど、社内が密にならないようにするための輪番テレワークだしな
2021/02/18(木) 09:30:33.77ID:EXZVpvR20
テレワークだとサボる奴がいるんだよ
224ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:30:42.68ID:VlrjT+ae0 業績悪化したら責任取ってくれるんですかね
2021/02/18(木) 09:30:43.34ID:i29biim40
国会はテレワークやりやすいだろ
バカみたいな移動費も不要になる
バカみたいな移動費も不要になる
226ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:30:45.32ID:pgIxLmq/0 まずは簡単にできる国会がやろうとしていないんだもん
出席の定義なんて与野党合意でどうとでもなる
そもそもれいわの国会議員がコロナが嫌だからって国会行くの拒否しただろ
国会はテレワークで来たのにそれから何も動こうとしなかった
病気、育児、介護などあるんだから国会こそ率先してテレワークにすべきなんだよ
感染防止か、国会議員の責務か れいわ・舩後氏の国会欠席巡り論議
新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の舩後靖彦参院議員=れいわ新選組=がしばらくの間、国会の登院を控えた。
出席の定義なんて与野党合意でどうとでもなる
そもそもれいわの国会議員がコロナが嫌だからって国会行くの拒否しただろ
国会はテレワークで来たのにそれから何も動こうとしなかった
病気、育児、介護などあるんだから国会こそ率先してテレワークにすべきなんだよ
感染防止か、国会議員の責務か れいわ・舩後氏の国会欠席巡り論議
新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の舩後靖彦参院議員=れいわ新選組=がしばらくの間、国会の登院を控えた。
2021/02/18(木) 09:30:47.70ID:TMd0LCWP0
>>57
もしかして:淘汰
もしかして:淘汰
2021/02/18(木) 09:30:47.97ID:yhNspCsN0
>>216
テレワークはいかん
テレワークはいかん
2021/02/18(木) 09:30:50.20ID:Exu8fnYY0
で、公務員はどの程度テレワークしてんの?
2021/02/18(木) 09:30:51.51ID:XT7/X4hZ0
>>207
消費してほしいと言いながら消費税増税する知恵遅れ政府には無理
消費してほしいと言いながら消費税増税する知恵遅れ政府には無理
2021/02/18(木) 09:30:56.11ID:nYX63gk/0
むしろ宣言解除後に通勤路が混むようになったらテレワークしたい
2021/02/18(木) 09:31:02.19ID:rC4jr4Kg0
お前らが率先してやればみんなやるよ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:31:03.66ID:7rywAUWV0 二階や麻生にさせて国民に範を示してください。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:31:05.19ID:mRLhMvcS0 税金を巻き上げればいい
2021/02/18(木) 09:31:08.49ID:ePIB2/9Q0
もう自分もネットスーパー利用しますわ
そして出来る事は全てネットで済ませます
下手したら車の維持費や購入費用より安く済むかも
これからは宅配配達の産業が来るね
そして出来る事は全てネットで済ませます
下手したら車の維持費や購入費用より安く済むかも
これからは宅配配達の産業が来るね
237ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:31:09.94ID:GUOT3FSC0 >>163
管理グループなんてある組織はその傾向だな
管理グループなんてある組織はその傾向だな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:31:10.00ID:ai77DeXd0 小売店でテレワークできると思ってんのか?
ウーバーイーツでテレワークできると思ってんのか?
バカなの?
ウーバーイーツでテレワークできると思ってんのか?
バカなの?
239ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:31:18.28ID:dwvxtx7A0 テレワークで
自動車整備するのか
自動車整備するのか
2021/02/18(木) 09:31:31.59ID:nkleSx9G0
現場仕事もオートメーション化を進めてくれ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:31:34.84ID:0AHjGMRl0 まあこれを言うなら最低限NTTの全工事費用無料と光回線使用料引き下げをやってからだね
2021/02/18(木) 09:31:35.62ID:fBcnlCbI0
>>228
一定の評価を与える
一定の評価を与える
243ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:31:40.80ID:pcnp4IMV0 だったら国会議員もテレワークやれや
そしたら、文書交通費いらんだろ
そしたら、文書交通費いらんだろ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:31:40.91ID:hB8BTv860 確かに国会はすぐにでもリモート議会できるよな
何でやらないんだろう
何でやらないんだろう
245ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:31:44.32ID:/h7eCcBe0 公務員は70%達成出来てんの
2021/02/18(木) 09:31:44.91ID:kpBRlk+X0
2021/02/18(木) 09:31:53.03ID:dPYuPm2p0
ホステスの陳情聞くのなんてリモートで十分じゃんねwww
248ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:31:57.55ID:BW+uxI7P0 中央省庁の建物、合同庁舎1つにして、あとはテレワークにしてみろ
2021/02/18(木) 09:32:03.76ID:ePIB2/9Q0
2021/02/18(木) 09:32:03.82ID:6tIE8XCc0
>>223
成果物かわらないなら会社でもさぼってるってことだよね?
成果物かわらないなら会社でもさぼってるってことだよね?
251ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:32:06.49ID:1PO+YIm602021/02/18(木) 09:32:06.81ID:2+puu6T30
そもそもバイキンを海外から入れといて何言ってるんだろうね。
お前達の「原則」禁止の有効性なんて誰が信じると思ってんだ?w
お前達の「原則」禁止の有効性なんて誰が信じると思ってんだ?w
2021/02/18(木) 09:32:07.02ID:wLfq47PK0
>>39
バーチャル世界で飲食提供
バーチャル世界で飲食提供
254ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:32:15.55ID:Rf/RLpPE0 じゃあ自分たちの会議もテレでやりゃあよかやん
そんなこと言うとられん仕事もあるやが流石にそういう仕事をさして言う取るわけじゃなかよや
そんなこと言うとられん仕事もあるやが流石にそういう仕事をさして言う取るわけじゃなかよや
255ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:32:16.49ID:s6KjVwtc0 テレワークが出来ないっていうかテレワークが出来るような体制敷いてない所がやったらそりゃ出来んだろうな
システムの更改に今まで金使わなかった企業という事だから適者生存で滅ぶべき
システムの更改に今まで金使わなかった企業という事だから適者生存で滅ぶべき
2021/02/18(木) 09:32:17.81ID:QG+jUwYI0
国会なんてただの会議なのに、何でテレワークできないのか意味分からない。
2021/02/18(木) 09:32:21.48ID:4WQGIZFz0
リモートクレーンゲームでも現場に人いるもんな
258ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:32:29.09ID:PyYlKDfI0 西村ブーメラン
2021/02/18(木) 09:32:36.62ID:kpBRlk+X0
>>83
???「無理という言葉は嘘つきの言葉なんですよ」
???「無理という言葉は嘘つきの言葉なんですよ」
260ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:32:55.87ID:AVJTQcLu02021/02/18(木) 09:33:08.42ID:h6LB753x0
会食もすんなし
記者会見もリモートでやれや
記者会見もリモートでやれや
262ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:33:08.84ID:GUOT3FSC02021/02/18(木) 09:33:09.44ID:jXxV5loz0
国会をテレワークにして、俺らはそれを傍聴。字幕投稿もな。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:33:09.77ID:9G3ahQ0U0 国会もテレワークでいいと思うの
2021/02/18(木) 09:33:12.51ID:Re5sb95u0
なんも出来ないお前ら政治家には言われたくねーよ
2021/02/18(木) 09:33:15.33ID:bETYyhrK0
オリンピックもリモート開催できないは言い訳だよな
2021/02/18(木) 09:33:18.40ID:6C4R1H5T0
2021/02/18(木) 09:33:26.81ID:LzqJ05cI0
高齢者はネット使えないし自分の発言する機会が減るから。
2021/02/18(木) 09:33:28.20ID:KfggjTGm0
書類持参のうえ対面ででしか協議に応じないクソ公務員共をどうにかしろよ
2021/02/18(木) 09:33:30.93ID:V+I2G8a10
じゃあお前がやれ
お前の秘書も運転手も全員リモートな
お前の秘書も運転手も全員リモートな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:33:37.51ID:dXL0Wj0t0 まずは隗より始めよ
国会そして中央官庁が率先すべきだよ
特に中央官庁の官僚が許認可を盾にして関係業界人をすぐ霞が関に呼びつけるだろ
それが東京一極集中の諸悪の根源だしね
国会そして中央官庁が率先すべきだよ
特に中央官庁の官僚が許認可を盾にして関係業界人をすぐ霞が関に呼びつけるだろ
それが東京一極集中の諸悪の根源だしね
2021/02/18(木) 09:33:39.83ID:HvOblSSD0
ビル清掃のテレワークがどうやったらできるか政治家主導で考えてください
完全遠隔操作ロボットの開発からかな
完全遠隔操作ロボットの開発からかな
2021/02/18(木) 09:33:42.63ID:kpBRlk+X0
会議全般は全てテレワークでいい
2021/02/18(木) 09:33:46.71ID:tIgN84Oi0
国会をテレワークにしてから言ってほしい、サービス業とかに比べたら遥かに現実的にできそうだわ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:33:48.85ID:sFlMGI2f0 役所相手にネットで対応させてもらえない時点でな
何をしても電話と手紙
書類集めも手紙と窓口
何をしても電話と手紙
書類集めも手紙と窓口
2021/02/18(木) 09:33:50.36ID:wokIQMCy0
配慮してけれ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:34:03.11ID:GLGi6X+g0 国会こそオンラインで十分
278ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:34:06.11ID:lB5YbOga0 全部テレワークで食料や生活必需品が生産できれば産業革命だと思う。医療もそうなって欲しいよね。
2021/02/18(木) 09:34:13.78ID:7HMxkZ4+0
280ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:34:13.90ID:TRL6PqKj0 ゼーレみたいに国会をテレワークしろよ
時代遅れ甚しい
時代遅れ甚しい
281ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:34:15.71ID:9ci9n1Dc0 まずは役所から
282ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:34:25.64ID:PyYlKDfI0 そもそもこんなひどい現状にしたのは政治のせいなのに
自分のことを棚に上げてよくこんなこと言えるな
自分のことを棚に上げてよくこんなこと言えるな
2021/02/18(木) 09:34:32.53ID:ePIB2/9Q0
国会で居眠りしてる議員からネットで参加するようにしたらええ
どうせ発言しないんだから
マイク切っておうちで寝てろ
どうせ発言しないんだから
マイク切っておうちで寝てろ
2021/02/18(木) 09:34:34.33ID:g7wdkBlU0
実際国会をWEB化出来たらヤジが減ったり発言時間も抑えられたりで効率化になる気がする
2021/02/18(木) 09:34:36.06ID:kpBRlk+X0
286ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:34:39.18ID:gK/4nQTZ0今すぐ老害どもに叡智を授けてみせろ(笑)
2021/02/18(木) 09:34:49.86ID:IpVhVXcw0
結局満員電車止めなかったな(´・ω・`)
288ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:34:51.58ID:LlXn+2FP0 >>181
5ちゃんねるおじさんはスレタイしか読まないから知らないんだろうな
5ちゃんねるおじさんはスレタイしか読まないから知らないんだろうな
289ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:34:56.39ID:9G3ahQ0U0 まず役所を7割削減してから言えよって
2021/02/18(木) 09:35:04.14ID://NnOofe0
>>204
あとやっぱりなんだかんだで対面のほうが仕事は進むね
ちょっと不明な所があればすぐ聞けるし
案件発足して1週間〜2週間くらいは出社して対面で作業して、その後は週1出社で残りテレワークってのが理想かな
あとやっぱりなんだかんだで対面のほうが仕事は進むね
ちょっと不明な所があればすぐ聞けるし
案件発足して1週間〜2週間くらいは出社して対面で作業して、その後は週1出社で残りテレワークってのが理想かな
291ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:35:09.23ID:m9IRBKJe0 じゃあ現場にロボよこせってんだよ!
292ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:35:11.19ID:OHEz5UAD0 オフィスワーカー以外の人は何言ってんだこいつ?状態だなw
しかしほぼセキュリティざるになってから数年後ひどいことになってんだろなぁ。
しかしほぼセキュリティざるになってから数年後ひどいことになってんだろなぁ。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:35:11.58ID:7g3R4+V30 選挙活動、投票もテレワークでやれ!
2021/02/18(木) 09:35:12.00ID:pcJmh8YS0
おおきな、お世話。
やる、やらない、は民間の判断だ。
金が儲からないならやらないのも当然。
やる、やらない、は民間の判断だ。
金が儲からないならやらないのも当然。
2021/02/18(木) 09:35:20.15ID:q++2oG4Q0
テレワーク根性論
2021/02/18(木) 09:35:26.51ID:U06nq2BN0
>>1
国会とか陳情は?
国会とか陳情は?
2021/02/18(木) 09:35:35.13ID:HCzZ1NQR0
先ずは議員が模範を示さないとな
2021/02/18(木) 09:35:39.69ID:dcOWnod50
出勤しません、勝つまでは。
およそコロナに勝つためには、ワクチンの普及とともに、テレワークが大切であります。
ロックダウンには限りがありまするが、
ただ無限にして、無尽蔵なるものは、実にこのテレワークであります。
進め一億テレワークだ。
およそコロナに勝つためには、ワクチンの普及とともに、テレワークが大切であります。
ロックダウンには限りがありまするが、
ただ無限にして、無尽蔵なるものは、実にこのテレワークであります。
進め一億テレワークだ。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:35:43.43ID:xTHXELEY0 まずは国会や消防や警察や自衛隊などからテレワークを実現して下さい。
2021/02/18(木) 09:35:43.87ID:cg5L81SF0
国会からどうぞ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:35:45.70ID:Hzgmb5+V0 バイク屋だがリモートタイヤ交換とかできないんだわ
2021/02/18(木) 09:35:56.68ID:TqwbwKfk0
まぁ今後、また別の疫病が流行ったときに同じこと繰り返すんか?って話でもあるから1部はわからんでもない
言い出しっぺがお手本を見せていけってところは変わらんが
言い出しっぺがお手本を見せていけってところは変わらんが
2021/02/18(木) 09:36:06.40ID:2l5coV0p0
議員って本当に世間知らずしかいないんだな。
2021/02/18(木) 09:36:10.64ID:3NL8kxeS0
「いや、お前も仕事しに出てるだろ」と突っ込んでいいのか?
2021/02/18(木) 09:36:21.56ID:oqlWw9ik0
テレワークで出来る仕事は大抵AIに置き換わるだろ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:36:32.68ID:7raXK4tZ0307ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:36:38.32ID:0f8bpYFZ0 >>2
終わらせるな
終わらせるな
2021/02/18(木) 09:36:42.42ID:1fBAuWMd0
テレワークでなぜ成長
309ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:36:46.13ID:CR9j0sAR0 >>263
ニコニコ超国会生チュー継かな?
ニコニコ超国会生チュー継かな?
2021/02/18(木) 09:36:48.21ID:8+Qb0bjQ0
理想だけだと牛歩みたいな進歩の遅さだから、そうせざる得ないように負荷はかけ続けてほしいね
2021/02/18(木) 09:36:54.54ID:L63naf2Q0
開発設計の仕事だと家から会社のサーバーにアクセスするためにはセキュリティ強化されたPCと信頼性の高い接続ルートがないとできないんだよな。
312ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:36:55.47ID:lquY6M5v0 東大卒には
多分何で出来ないか理解できないと思うわ
テレビの操作で精いっぱいの人なんて想像できてないと思う
多分何で出来ないか理解できないと思うわ
テレビの操作で精いっぱいの人なんて想像できてないと思う
313ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:36:55.94ID:kjw9kVfk0 >>1
議員会館での喫煙や、会食辞められない連中がなんかほざいていますwwww
議員会館での喫煙や、会食辞められない連中がなんかほざいていますwwww
2021/02/18(木) 09:36:58.57ID:nPnJWb530
製造大手は製造ライン従事者以外は下請けにもPC貸与して全員テレワークさせるくらい徹底している
しかし意識の問題はあると思うが中小企業には無理
そもそもMSのサポート切れた古いPC使ってたりネットワーク監視やサーバーの運用保守費用をケチって専門職を雇ったりそういう会社と契約したりしてないし
1年やそこらでやれるような金と人が用意できない
しかし意識の問題はあると思うが中小企業には無理
そもそもMSのサポート切れた古いPC使ってたりネットワーク監視やサーバーの運用保守費用をケチって専門職を雇ったりそういう会社と契約したりしてないし
1年やそこらでやれるような金と人が用意できない
315ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:37:00.72ID:CqPy95bR0 頭ショートした?
316ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:37:05.46ID:7g3R4+V30 >>305
それ
それ
2021/02/18(木) 09:37:14.41ID:18wTVzH+0
テレワークで物流回して見ろや
318ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:37:19.54ID:g1VEu+4k0 テレワークしてマイナンバー流出も止めてほしいな
2021/02/18(木) 09:37:20.43ID:HR6Xx8nM0
今の日本を表してるよな。
俺はやらないけどお前らやれ、やらない奴は無能!
みたいな。
こんな奴ばっかり増えたのが日本の衰退の原因。
俺はやらないけどお前らやれ、やらない奴は無能!
みたいな。
こんな奴ばっかり増えたのが日本の衰退の原因。
2021/02/18(木) 09:37:29.33ID:cKUBYU1U0
このスレは>>2で終わっています
2021/02/18(木) 09:37:33.66ID:CDCPCDho0
国会とまでいわなくても、会見くらいはテレワークできるやろうが、、
2021/02/18(木) 09:37:43.14ID:5Ju0QS7Z0
無理なもんは無理
お前がやれよハゲ
お前がやれよハゲ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:37:47.16ID:T3cV6lIj0 じゃあ、国会もリモートでしろよ
324ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:37:50.95ID:YEAwMwzY0 そんなこと言うとまた金を出せと言われるぞ
金も出さずにやれやれじゃやらないだろ
金も出さずにやれやれじゃやらないだろ
2021/02/18(木) 09:37:52.18ID:IERHdSyk0
2021/02/18(木) 09:37:52.55ID:iVKS849+0
ハッキリ言え
ワクチンは不完全ですと
ワクチンは不完全ですと
2021/02/18(木) 09:37:59.99ID:oQzF7XWO0
328ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:38:15.24ID:cYOxct3802021/02/18(木) 09:38:21.00ID:5LNjntgY0
これは正しいな
通勤してる奴はバカだと思う
通勤してる奴はバカだと思う
2021/02/18(木) 09:38:21.77ID:xdFndXjD0
コロナ患者もテレワークで治療するのか?
2021/02/18(木) 09:38:22.52ID:asI8LZZ60
テレワできない業種があるのはそうなんだけどさあ、西村大臣が言ってることも正しいと思うよ
どんどん環境に合わせて自分を変えていかないと
そんなことだから、中国や韓国に経済で追い越されちゃうんだよ
どんどん環境に合わせて自分を変えていかないと
そんなことだから、中国や韓国に経済で追い越されちゃうんだよ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:38:22.77ID:bOfuY+N90 社長も機械動かすレベルの町工場だから絶対無理 製造業だと難しいよ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:38:23.23ID:53Czmvmm0 >>2
良いツッコミだ
良いツッコミだ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:38:23.57ID:EUHg7hm602021/02/18(木) 09:38:23.63ID:oj2UDT4C0
>>159
通勤者6割削減って言ってるでしょ。
通勤者6割削減って言ってるでしょ。
2021/02/18(木) 09:38:33.24ID:TszYHLxR0
2021/02/18(木) 09:38:42.20ID:cg5L81SF0
338ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:38:44.05ID:lquY6M5v0 >>305
な訳ないw
な訳ないw
339ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:38:45.36ID://WKA6Oq0 >>181
竹中
竹中
2021/02/18(木) 09:38:47.89ID:zUIN0qJJ0
閣議は?
341ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:38:48.59ID:OAteczC00 テレワークはできなくても出張は減らせたとかじゃだめなのか
2021/02/18(木) 09:38:51.06ID:HKUjk2J/0
こんなにテレワークを反対してる書き込みが多いと言うことは5ちゃんの住人はバブル世代以降のおっさんが多いんだな!50代以降か。アナログなんだ。何で努力して若い人に負けられないってアナログ卒業しないのかな?
2021/02/18(木) 09:38:58.70ID:pcJmh8YS0
西村、知能が低いくせに上から目線でドヤ顔して言うから…
突っ込まれまくりじゃないかw
突っ込まれまくりじゃないかw
344ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:39:05.88ID:2J4kRR+j0 >>1
日本は職人の国でもあるはずなんだが…?
日本は職人の国でもあるはずなんだが…?
345ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:39:15.21ID:oTT5ymPb0 テレワークが焦点じゃないんだよ、時短と時間差を推進しろ、収束まで労働時間は6時間、9時出勤は25%以下に、8時〜11時まで出勤時間は最低4分割
これで散らせ、そっちのがすぐ出来るし現実的だろ、テレワークだけ押し付けてんじゃねえよ
これで散らせ、そっちのがすぐ出来るし現実的だろ、テレワークだけ押し付けてんじゃねえよ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:39:15.83ID:G/FpBYwc0 80年前 やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ
現在 お前らでやれ
現在 お前らでやれ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:39:18.73ID:9Ht381ro0 風当り強くなってきたし俺も会社からプレス機持ってきてテレワークすっかな
ついでにフォークリフトも持ってこようw
ついでにフォークリフトも持ってこようw
348ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:39:23.99ID:k0rcT/m10 では、国会と官庁からだな
必要なくなった建物も売って借金返済が捗るし
減税も出来そうだな
必要なくなった建物も売って借金返済が捗るし
減税も出来そうだな
349ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:39:24.32ID:CqPy95bR0 なら判子廃止も早よ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:39:24.55ID:WJVOWtwy0 ほう
これは西村が良いことを言うた
ひさしぶりに自民でまともなことを言うやつがおったと思った
西村は次の首相候補だな
おれも日頃は自民を腐してばかりだが、ひさしぶりに褒めたわ
これは西村が良いことを言うた
ひさしぶりに自民でまともなことを言うやつがおったと思った
西村は次の首相候補だな
おれも日頃は自民を腐してばかりだが、ひさしぶりに褒めたわ
2021/02/18(木) 09:39:30.34ID:iZnLfk4z0
日本企業の人事部が一番重視してるのがコミュ力だからな
日本は全部コミュ力で仕事してんだよ
テレワークとか無理
日本は全部コミュ力で仕事してんだよ
テレワークとか無理
2021/02/18(木) 09:39:32.25ID:ePIB2/9Q0
国会議員を7割減らそう
353ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:39:50.20ID:4W1jnEp+0 国会、官僚、公務員は?
354ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:39:51.66ID:mrOlapR30 >>1
成長してどうするの?経済経済金金言ってないでもっと本質のところ大事に考え皆が生きやすくなるように配慮したら?
成長してどうするの?経済経済金金言ってないでもっと本質のところ大事に考え皆が生きやすくなるように配慮したら?
2021/02/18(木) 09:39:57.37ID:CfMA1kSM0
2021/02/18(木) 09:39:58.20ID:8VUdpfSn0
国会はどう考えてもテレワーク向きなんだが
まず国会でやってみろ
まず国会でやってみろ
357ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:40:01.38ID:xTHXELEY02021/02/18(木) 09:40:06.90ID:o+vGBibp0
今日の昼飯をテレワークだけで用意してみてくれ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:40:11.61ID:V5xiGpK70 日曜討論でスタジオにいたお前が言うな
360ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:40:13.03ID:RICEInBl0 >>347
物流倉庫もお忘れなく
物流倉庫もお忘れなく
2021/02/18(木) 09:40:21.03ID:XXLMdITP0
>西村経済再生相「『テレワークができない』という言い訳は通じない。今できなくてどうするか」
セキュリティーの問題でできねぇんだよぶわぁーーーーかぁ!(怒)
セキュリティーの問題でできねぇんだよぶわぁーーーーかぁ!(怒)
362ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:40:30.23ID:mTE55liU0 国会もテレワークでやってから言え。
2021/02/18(木) 09:40:31.04ID:SxWpptdF0
>>2
ただでさえ寝てる奴多数なのに余計に寝るからダメ
ただでさえ寝てる奴多数なのに余計に寝るからダメ
2021/02/18(木) 09:40:38.89ID:qDCWjyFF0
でもあなた達は利益を保証してくれるわけではないでしょう?
2021/02/18(木) 09:40:46.00ID:Mq8XRCfg0
政府や政治家って1年なにしてたの?
2021/02/18(木) 09:40:48.04ID:Bt+7XKC90
出来ない言い訳を探すのが日本人
とにかく取り掛かってみるのが中国、韓国
昔は日本のような慎重さ緻密さが強みだったが
今ではフットワークの軽さも必要
とにかく取り掛かってみるのが中国、韓国
昔は日本のような慎重さ緻密さが強みだったが
今ではフットワークの軽さも必要
367ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:40:49.67ID:lquY6M5v0 7割はテレワいけるで
それに気づいてない現実が低生産の一因よ
そもそも、その会議自体要らんねんな
ならせめてテレワにしろと
それに気づいてない現実が低生産の一因よ
そもそも、その会議自体要らんねんな
ならせめてテレワにしろと
2021/02/18(木) 09:40:50.29ID:x2pSaDmK0
それまず役所に言えよ
テレワークとは違うが、郵送やネットでやろうと思えば出来るのに対応してない手続きも色々あるだろ
テレワークとは違うが、郵送やネットでやろうと思えば出来るのに対応してない手続きも色々あるだろ
2021/02/18(木) 09:40:53.98ID:LAHYkWrx0
黙れ胸糞
2021/02/18(木) 09:40:54.91ID:GANAIDeJ0
>>301
こーゆう揚げ足取るやつ苦手だわ。
こーゆう揚げ足取るやつ苦手だわ。
2021/02/18(木) 09:40:55.10ID:UwtmB+P30
肉体労働者にはマスター操縦システムのロボットを
2021/02/18(木) 09:40:56.96ID:TEaCqmAc0
パソコン屋なんですがテレワークですかそうですか
konozamaされるがいい
konozamaされるがいい
373ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:41:09.84ID:V7U3Haxy0 政府がやれ
2021/02/18(木) 09:41:11.88ID:VFLPeR+p0
国がネット環境なんかのインフラを整えてから言っておくれ
そもそも営業だって現場に出なくちゃ対応できないよ
そもそも営業だって現場に出なくちゃ対応できないよ
2021/02/18(木) 09:41:14.38ID:qPE9wBns0
まあ、大抵は面倒くさいとか、新しいことに抵抗があるとか、その程度で無理って言ってる爺が多い
2021/02/18(木) 09:41:18.31ID:oQzF7XWO0
一般国民は奴隷奴婢穢多非人で一方的に従わさせられるだけ
2021/02/18(木) 09:41:20.23ID:bSc6vovy0
沼すぎるな
テレワークやれやれって
誰が家と会社までの回線を担保するんだよ?
そんなにやらせたいなら
全額、テメーが金を出せよ。
ゼニも出せねーでバカジャネーノ?
テレワークやれやれって
誰が家と会社までの回線を担保するんだよ?
そんなにやらせたいなら
全額、テメーが金を出せよ。
ゼニも出せねーでバカジャネーノ?
2021/02/18(木) 09:41:20.92ID:4fBlj4Qv0
>>2で終わったスレ
2021/02/18(木) 09:41:23.04ID:NL/pqv4f0
ワタミの会長みたい
2021/02/18(木) 09:41:29.30ID:vh2CPFMR0
2021/02/18(木) 09:41:29.06ID:IKgjNxMR0
腐ってやがる
2021/02/18(木) 09:41:34.71ID:zUIN0qJJ0
>>363
議員が寝たら電流が流れる仕組みが必要だな
議員が寝たら電流が流れる仕組みが必要だな
383ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:41:34.88ID:anicJ2xR0 >>2
お見事
お見事
2021/02/18(木) 09:41:36.61ID:KPwdZSVY0
385ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:41:37.04ID:Dotl4Jf80 そもそもテレワークがどうして成長戦略なんだよ、アホか
2021/02/18(木) 09:41:40.55ID:EdRJQXil0
>>347
遠隔操作を通り越して無人化へ突き進んで行きそうだな
遠隔操作を通り越して無人化へ突き進んで行きそうだな
387ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:41:51.48ID:QEXy0C4D0 できなくてどうするか
言い訳はできないとか精神論かよ
もっと具体的なアドバイスしてやれよ
それが仕事だろ無能西村経済再生相
言い訳はできないとか精神論かよ
もっと具体的なアドバイスしてやれよ
それが仕事だろ無能西村経済再生相
2021/02/18(木) 09:41:56.50ID:IbEJbyhS0
とかく会食をしないと仕事した気がしない国会議員に言われても
389ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:41:58.31ID:YEAwMwzY0 本来なら国会もテレワークにすべきは正しい
しかし今の幼稚なレベルの議員が在宅で自由になると碌なことをしない
ラウンジ行ったりクラブに行き放題
まずこいつらのモラルをどげんかせんといかん
しかし今の幼稚なレベルの議員が在宅で自由になると碌なことをしない
ラウンジ行ったりクラブに行き放題
まずこいつらのモラルをどげんかせんといかん
2021/02/18(木) 09:41:58.56ID:R9txiPJV0
国会こそテレワークで、かつネットで公開しながらやれば良いんじゃね?
元々NHKで放送してるし。
元々NHKで放送してるし。
391ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:02.72ID:03nrJrXm0 今後、国会議員の交通費削減できるな
392ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:06.60ID:01rMIReZ0 まったくだな
テレワークもできない企業はもう日本には必要ない
テレワークもできない企業はもう日本には必要ない
393ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:08.62ID:RICEInBl0394NHK実況ひらめん
2021/02/18(木) 09:42:09.94ID:bPCzArxL0 >>1
口であーだこーだ言うだけで何か支援策でもあんの?
大企業ならともかく、中小企業で簡単に動けるところばかりじゃないよ?
ったく、これだから税金泥棒どもは
庶民のひっ迫感が全くわかってねえな
クソ使えねえ(´・・ω` つ )
口であーだこーだ言うだけで何か支援策でもあんの?
大企業ならともかく、中小企業で簡単に動けるところばかりじゃないよ?
ったく、これだから税金泥棒どもは
庶民のひっ迫感が全くわかってねえな
クソ使えねえ(´・・ω` つ )
395ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:25.23ID:6XZLmQH30 アホか。議員が銀座に女を囲いたかったら
テレワークでやれよw
テレワークでやれよw
2021/02/18(木) 09:42:25.88ID:sf360HUm0
まず国会議員議員でやれよw
たしか通信交通費の加算されてるからこの分減額してコロナ対策で使ってくれw
たしか通信交通費の加算されてるからこの分減額してコロナ対策で使ってくれw
2021/02/18(木) 09:42:27.18ID:vyUQLeHo0
小惑星から、鉱物採取をテレワークで
出来るんだ(笑)
出来ない出来ない言っていたら
何も出来ない。
ロボット導入よりコストが安い人の
為に成長を止めるのは本末転倒だからなぁ。子ども手当インカムで子供を産み育てるのを仕事にさせたら良い(笑)
出来るんだ(笑)
出来ない出来ない言っていたら
何も出来ない。
ロボット導入よりコストが安い人の
為に成長を止めるのは本末転倒だからなぁ。子ども手当インカムで子供を産み育てるのを仕事にさせたら良い(笑)
2021/02/18(木) 09:42:28.68ID:QqP3zykv0
ステーキ会食がテレワークにならないのは
頭が硬いだけじゃなく、余禄wが受け取れないからでしょ?
頭が硬いだけじゃなく、余禄wが受け取れないからでしょ?
399ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:30.85ID:Fe6BUqmY0 やだよ
ぶぁーーーーーーーーーーーーかwwww
ぶぁーーーーーーーーーーーーかwwww
2021/02/18(木) 09:42:31.96ID:EyjTBIrf0
急に出来るわけないだろ
やらせたいなら黙ってお札たくさん刷って補助金ばらまいとけw
やらせたいなら黙ってお札たくさん刷って補助金ばらまいとけw
401ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:33.32ID:g1VEu+4k0 テレワークの前に巨大な個人情報保護法の壁が立ちはだかる
2021/02/18(木) 09:42:33.61ID:kpBRlk+X0
>>293
郵便投票でも不正票だらけなのにやれるわけない
郵便投票でも不正票だらけなのにやれるわけない
403ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:33.94ID:uFcF6gcc0 夜の銀座に物理的に繰り出してる自民党員にいえよ。
404ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:36.00ID:u+lg9xc+0 会食辞められないという言い訳は通じない。今できなくてどうするか。
減税できないという言い訳は通じない。今できなくてどうするか。
現金給付できないという言い訳は通じない。今できなくてどうするか。
減税できないという言い訳は通じない。今できなくてどうするか。
現金給付できないという言い訳は通じない。今できなくてどうするか。
405ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:39.18ID:V7U3Haxy0 >>25
有識者会議はできる
有識者会議はできる
406ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:44.48ID:8aTe4kUo0 団塊世代が経営陣にいる限り無理
2021/02/18(木) 09:42:45.80ID:8Oi/IK7y0
ひとり9000円だかの通勤費が削減できる。
数回の出社経費1500円負担して、通信費として3000円負担しても
残り4500円は浮く。
年間で5万円、
うちみたいな1000人しかいない会社でも年間5000万浮く。
RAS,VPNの設備なんて年間5000万もかからないから
数回の出社経費1500円負担して、通信費として3000円負担しても
残り4500円は浮く。
年間で5万円、
うちみたいな1000人しかいない会社でも年間5000万浮く。
RAS,VPNの設備なんて年間5000万もかからないから
2021/02/18(木) 09:42:49.93ID:zAf9b9gz0
まあ、悪事働いて税金を掠めとる奴等の言うことなんて聞かないわな
409ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:54.57ID:I1ytA/5+0 テレハーフアンドハーフくらいやれよ
2021/02/18(木) 09:42:55.14ID:olqekQyD0
2021/02/18(木) 09:42:57.05ID:8VUdpfSn0
412ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:42:59.89ID:Dotl4Jf802021/02/18(木) 09:43:02.13ID:tajq5f/R0
現在の仕事の大半が現場があるだろうに
ICT施工なんてまだまだ始まったばかりだぞ
ICT施工なんてまだまだ始まったばかりだぞ
2021/02/18(木) 09:43:05.05ID:+kcxMGVS0
>>2
ファーーwww
ファーーwww
2021/02/18(木) 09:43:06.59ID:o6WgYBMI0
さすがに現場仕事は別なのはわかって言ってるだろ。体育会系の人材派遣会社とか全然リモートする気ない奴らの事だろ
2021/02/18(木) 09:43:09.26ID:urYuOF250
2021/02/18(木) 09:43:12.62ID:43sYyTDO0
何言ってるんだよ、ワクチンの冷凍庫作るための部品製造とかテレワークでやってくれよ
土日なし、交代で24時間操業
人募集しても全く来ない
土日なし、交代で24時間操業
人募集しても全く来ない
418ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:43:14.92ID:kjw9kVfk0 >>404
あと禁煙法作った連中が議員会館で喫煙している件もなw
あと禁煙法作った連中が議員会館で喫煙している件もなw
2021/02/18(木) 09:43:16.69ID:HKUjk2J/0
>>366
ほんとそれ!手探りでも行動しないと前に進めない!
ほんとそれ!手探りでも行動しないと前に進めない!
420ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:43:21.03ID:01rMIReZ0 今どきテレワークもできない会社って超三流でしょ
2021/02/18(木) 09:43:22.64ID:jZslpjSl0
テレワークの率が低いところは法人税上げろよ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:43:23.40ID:peiM7vve0 手段が目的にすり替わる頭の悪い主張
2021/02/18(木) 09:43:29.06ID:o+vGBibp0
>>365
あげあしヤジに対し答弁を繰り返してきただけ
あげあしヤジに対し答弁を繰り返してきただけ
424ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:43:32.78ID:V7U3Haxy02021/02/18(木) 09:43:32.84ID:+uvfPg7V0
テレワークができない事で
公共交通機関は潰れろってか?
公共交通機関は潰れろってか?
2021/02/18(木) 09:43:33.93ID:6tIE8XCc0
427ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:43:34.84ID:lwT71G0B0 「出来るかな?じゃねぇんだよ!やるんだよ!」を思い出した
428ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:43:37.13ID:Zdzklcxe0 これ成長戦略会議後の発言だから、西村は会議の内容をそのまま発言してるだけだろ
ところでお前ら、成長戦略会議のメンバー知ってる?
ところでお前ら、成長戦略会議のメンバー知ってる?
429ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:43:43.30ID:Wi4/8guw0 結局電車空いてないじゃん
テレワークなんかごく一部なんだよw
テレワークなんかごく一部なんだよw
2021/02/18(木) 09:43:43.93ID:4RUaLX720
政治家とかその取り巻きが見本を見せたらいい
2021/02/18(木) 09:43:45.36ID:30Mn/mjl0
現場仕事は仕方ない
デスクワークはやれ
基本的に、ほぼ全て家で出来る仕事
デスクワークはやれ
基本的に、ほぼ全て家で出来る仕事
2021/02/18(木) 09:43:50.63ID:kpBRlk+X0
>>305
ものによるけどだいたいが契約の承認やら説明資料作成やら会議出席だからAIじゃ無理
ものによるけどだいたいが契約の承認やら説明資料作成やら会議出席だからAIじゃ無理
2021/02/18(木) 09:43:54.02ID:9VlnrZHB0
>>2
西村が悔しがるから辞めてやれw
西村が悔しがるから辞めてやれw
2021/02/18(木) 09:43:56.36ID:iobRQe1T0
>>2
西村「テレワークができない」
西村「テレワークができない」
2021/02/18(木) 09:44:00.68ID:9bwM4+Lj0
そうですか、まぁ出来ないものは出来ないんで
2021/02/18(木) 09:44:03.33ID:jVTOjKHS0
>>2
すべての質問が「回線の不具合」でなかったことにされるぞw
すべての質問が「回線の不具合」でなかったことにされるぞw
438ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:44:04.63ID:kUgblqks0 オリンピックもテレワークでいいのでは?
439ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:44:08.88ID:kjw9kVfk0 >>366
まず国会議員がやれ
まず国会議員がやれ
2021/02/18(木) 09:44:11.64ID:bqova5oR0
接客業はどーすんねーん
2021/02/18(木) 09:44:14.85ID:eeISR1Pq0
>>407
オフィス賃貸料、空調、照明コストの削減の方がでかい
オフィス賃貸料、空調、照明コストの削減の方がでかい
442ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:44:15.41ID:XXLMdITP02021/02/18(木) 09:44:18.15ID:8Y+nOzkD0
>>8
こんな短文さえ読めないのか
こんな短文さえ読めないのか
2021/02/18(木) 09:44:18.40ID:CAz6F4J/0
ただし書きあるだろ。自分たちは除く
2021/02/18(木) 09:44:18.82ID:tIgN84Oi0
テレワーク出来る仕事なんて派遣でもできるしAIに簡単にとって代われる仕事だろ
セキュリティがばがばな会社なら知らんが普通はできん
セキュリティがばがばな会社なら知らんが普通はできん
2021/02/18(木) 09:44:20.08ID:MNa2WMdN0
>>384
機密保持の問題だよ
どれだけセキュリティガチガチなリモートワークのシステムを構築したところで
自宅で仕事されたら「機密情報が表示されてる画面を横から盗み見、スクショ」なんて防げないじゃん
プロパーならまだしもいちいち派遣に対してまでそんなこと考慮してやってらんない
機密保持の問題だよ
どれだけセキュリティガチガチなリモートワークのシステムを構築したところで
自宅で仕事されたら「機密情報が表示されてる画面を横から盗み見、スクショ」なんて防げないじゃん
プロパーならまだしもいちいち派遣に対してまでそんなこと考慮してやってらんない
447ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:44:25.93ID:RICEInBl02021/02/18(木) 09:44:28.15ID:2l5coV0p0
高級公用車で通勤してる上級国民にわるかはずがない。
2021/02/18(木) 09:44:35.14ID:R9txiPJV0
会社だと情報漏洩に気を着けないといけないから難しいところもあるけど、国会はむしろ公開すべきだから、テレワークとめちゃめちゃ相性良いだろ。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:44:43.99ID:u+lg9xc+0 >>424
それなら現金給付やな!
それなら現金給付やな!
451ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:44:45.64ID:gK/4nQTZ0 >>1
一番の無駄が何か言ってるぞ(笑)
一番の無駄が何か言ってるぞ(笑)
452ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:44:46.13ID:kt8Ut26Z0 間接部門はともかく現場は無理だろうに
453ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:44:46.81ID:e6JTGrU80 国会議員に言え
454ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:44:50.59ID:lquY6M5v0 国会はテレワーク無理やろ
最高機関で本人担保に疑いがあり得るなんて状況はあり得ないわ
ただし、役所の会議はできるやろ
その会議がいるかどうか知らんがなw
最高機関で本人担保に疑いがあり得るなんて状況はあり得ないわ
ただし、役所の会議はできるやろ
その会議がいるかどうか知らんがなw
2021/02/18(木) 09:44:55.57ID:SEtZYqX80
>>430
国会は法律で議員が議場に出席していなければならないと定められてらいるから無理
国会は法律で議員が議場に出席していなければならないと定められてらいるから無理
2021/02/18(木) 09:44:55.93ID:9VlnrZHB0
現場がある業種は配慮してとは一応言ってるやろ
2021/02/18(木) 09:45:07.75ID:8Oi/IK7y0
>>441
いくら?
いくら?
2021/02/18(木) 09:45:08.90ID:aXPDesXH0
459ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:45:12.92ID:rimyCYuc0 >>92
ウーバーイーツの配達員かな・・・
ウーバーイーツの配達員かな・・・
2021/02/18(木) 09:45:13.01ID:+uvfPg7V0
2021/02/18(木) 09:45:18.56ID:fv5v2YTY0
西村どうしたの
もうほとんど終息してるやん
もうほとんど終息してるやん
462ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:45:27.96ID:9uem/A4b0 まず、政府や国会がテレワークやれよ
お上にみんな従うぞw
お上にみんな従うぞw
2021/02/18(木) 09:45:29.38ID:5YBEIfQM0
一応現場仕事は仕方ないと言ってるから
ちゃんと読んでやれ
ちゃんと読んでやれ
2021/02/18(木) 09:45:30.13ID:dE49B/zk0
労働人口 6000万人
テレワーカー 600万人ぐらい?
テレワーカー 600万人ぐらい?
465ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:45:32.68ID:RICEInBl0466ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:45:37.65ID:YEAwMwzY02021/02/18(木) 09:45:38.92ID:vh2CPFMR0
2021/02/18(木) 09:45:53.07ID:ByD7mVgj0
みんながみんなデスクワークってわけじゃないだろ
469ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:45:55.75ID:Dotl4Jf80 >>437
反論できないとレッテル貼るしかなくなるんだよね
反論できないとレッテル貼るしかなくなるんだよね
2021/02/18(木) 09:45:56.39ID:nQxFs+i70
スマホを値下げとか言ってないで
全戸に光回線を無料で引けよ
家に居る奴が得をするのがコロナ対策
アホでもわかることだろ
全戸に光回線を無料で引けよ
家に居る奴が得をするのがコロナ対策
アホでもわかることだろ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:45:56.45ID:Mz4skZGz0 テレワークでできる仕事だったら、AIで代行できるんじゃね?
472ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:45:59.36ID:eFUHxuq+0 やすのふ
@yasunofu3
ちょっとマジで猫飼ってて、在宅勤務の人に聞きたい。
どうやって仕事するのこれ??😂
午前10:48 · 2021年2月16日
https://twitter.com/yasunofu3/status/1361492706288046080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
@yasunofu3
ちょっとマジで猫飼ってて、在宅勤務の人に聞きたい。
どうやって仕事するのこれ??😂
午前10:48 · 2021年2月16日
https://twitter.com/yasunofu3/status/1361492706288046080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/18(木) 09:46:00.50ID:sJk/0kSu0
名目GDP成長率を低下させてきたのは消費税なんだが、頭大丈夫か?
2021/02/18(木) 09:46:00.74ID:+uvfPg7V0
>>454
無理というよりは、立憲とか共産党とか要らんよなあ…
無理というよりは、立憲とか共産党とか要らんよなあ…
475ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:46:02.08ID:GWKV9IfF0 お前らがGOTOとかやってコロナを蔓延させたのがそもそもの原因
言い訳は通用しないとか何様?
言い訳は通用しないとか何様?
476ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:46:08.67ID:lquY6M5v0477ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:46:16.83ID:u+lg9xc+0 やじをやめれないという言い訳は通じない。今できなくてどうするか
478ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:46:22.33ID:CR9j0sAR0 政治家のテレワークってそんなに進んでいるのかね?
まだ顔付き合わせて昼食がてら意見交換とかしてたりして。
まだ顔付き合わせて昼食がてら意見交換とかしてたりして。
479ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:46:33.25ID:pgIxLmq/0 >>328
開発環境はパソコンは会社の使えばいいんだが
やりとりの経由が問題となる
20年ぐらい前、自宅からもアクセスできるように申請して許可貰っていたが
ファイアーウォールに抜け道作るんだもん
世の中に絶対はないから本来はやるべきではないね
開発環境はパソコンは会社の使えばいいんだが
やりとりの経由が問題となる
20年ぐらい前、自宅からもアクセスできるように申請して許可貰っていたが
ファイアーウォールに抜け道作るんだもん
世の中に絶対はないから本来はやるべきではないね
2021/02/18(木) 09:46:36.61ID:QDBraGtq0
>>472
処分しろ
処分しろ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:46:43.88ID:e3o1I+YM0 >>2
だよなー
だよなー
2021/02/18(木) 09:46:51.94ID:NdnEh/H10
くるくるパーは黙ってなさい。
2021/02/18(木) 09:47:11.63ID:xaRsxLWc0
デカいブーメラン投げてんな、暇なの?
2021/02/18(木) 09:47:19.35ID:3i9PuVMW0
すべては上の胸先三寸だから。
罰則でも作ればすぐ普及するよ
罰則でも作ればすぐ普及するよ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:47:22.44ID:Wi4/8guw0 結局家で休んでるんだろ?
みんなバレてるから
どっかのタイミングで不要業務として
リストラされるのさw
みんなバレてるから
どっかのタイミングで不要業務として
リストラされるのさw
486ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:47:22.67ID:7euFW4x/02021/02/18(木) 09:47:23.34ID:4RUaLX720
>>455
変えればいいじゃん、それが仕事なんだし
変えればいいじゃん、それが仕事なんだし
2021/02/18(木) 09:47:28.20ID:nQxFs+i70
489ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:47:33.08ID:ftR09Hh50 おまいうw
国会や中央省庁こそ、全テレワークが可能では。
国会や中央省庁こそ、全テレワークが可能では。
2021/02/18(木) 09:47:36.48ID:MdnFupJd0
>>394
自民党は中小企業潰していく方針だろう。
自民党は中小企業潰していく方針だろう。
2021/02/18(木) 09:47:38.61ID:g9AmvIig0
>>436
民間「回線の不具合が出るからテレワーク出来ない」
民間「回線の不具合が出るからテレワーク出来ない」
2021/02/18(木) 09:47:40.23ID:TMcNUiIo0
外科医をテレワークにしろ
2021/02/18(木) 09:47:42.31ID:ltSuIToW0
国会は狭い会議室で密になって議論してるよ(お茶のペットボトル付き)
494ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:47:46.10ID:xTHXELEY0495ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:47:54.95ID:9mfYNxcL0 ITに弱い公務員を怒ってるの?
ウロボロスか
ウロボロスか
496(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2021/02/18(木) 09:47:55.97ID:09GPNahm0 >>1
特命大臣某「セキュリティ? なにそれ 甘いの?」
特命大臣某「セキュリティ? なにそれ 甘いの?」
2021/02/18(木) 09:47:57.99ID:g7vCxr7S0
じゃあまず役所を全てテレワークにしてみせてw
やれるもんならやってみろ
やれるもんならやってみろ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:48:00.04ID:UzkZy8YZ0 >>428
これ知らない奴多すぎ
これ知らない奴多すぎ
499ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:48:08.88ID:odEhgYOY0 これは正論
西村さん応援します
西村さん応援します
2021/02/18(木) 09:48:10.17ID:lkvd0cfC0
その成長戦略会議ってのはもちろんテレワークでやってるんだよな?
501ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:48:10.45ID:9uem/A4b0 >>492
つダビンチ
つダビンチ
2021/02/18(木) 09:48:13.19ID:zZ4frOQS0
現場仕事じゃなければ出来なきゃおかしいでしょ
つまりホワイトカラーは例外なくだ
つまりホワイトカラーは例外なくだ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:48:19.21ID:qBEc4f8o0 >>2
素晴らしいわw
素晴らしいわw
504ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:48:27.16ID:DzutcOMH0 テレワーカーでコーヒー屋が密密ですわ
2021/02/18(木) 09:48:34.58ID:gS6zUNN+0
政治家に言ったれw
2021/02/18(木) 09:48:36.07ID:iC3mu/1v0
職種的に無理です
2021/02/18(木) 09:48:36.10ID:cDXPgrAU0
ロボットに働かせて給料は自分に振り込まれる未来いつ来るのかな
508ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:48:50.33ID:KR+q+L6r0509ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:48:56.82ID:OAngfMNX0 ★テレワークできないブラック企業は告発しよう★
テレワークすらできない貧弱なIT環境を露呈している企業は潰れる。
何故なら出社してコロナを撒き散らすテロ企業として世間に拡散されるからである。
まして環境があるのに出社させ、そこで評価を下げたりするような老害経営者、パワハラ上司はもちろん、低レベルな業種でテレワークに嫉妬する底辺社員も告発対象。
そういうブラックな連中は労基にまずは告発。
駄目ならネットで実名含む個人情報を拡散。
それでも効果がないならそういうゴミを止めない家族にも責任があるとみなして妻や子の情報もしっかり拡散しよう!
住所が拡散されたブラック連中の家が世界中に拡散され、コロナを撒き散らす世界の敵を晒した人は英雄となります!
テレワークすらできない貧弱なIT環境を露呈している企業は潰れる。
何故なら出社してコロナを撒き散らすテロ企業として世間に拡散されるからである。
まして環境があるのに出社させ、そこで評価を下げたりするような老害経営者、パワハラ上司はもちろん、低レベルな業種でテレワークに嫉妬する底辺社員も告発対象。
そういうブラックな連中は労基にまずは告発。
駄目ならネットで実名含む個人情報を拡散。
それでも効果がないならそういうゴミを止めない家族にも責任があるとみなして妻や子の情報もしっかり拡散しよう!
住所が拡散されたブラック連中の家が世界中に拡散され、コロナを撒き散らす世界の敵を晒した人は英雄となります!
510ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:48:58.86ID:2Mvfw+480 >>1
流通系もテレワークでいいすか馬鹿大臣
流通系もテレワークでいいすか馬鹿大臣
2021/02/18(木) 09:49:02.00ID:0Al7o0ya0
国民の努力にあまえすぎぃ〜。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:49:02.46ID:pgIxLmq/0513ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:49:04.18ID:zFOC9amm0 製造業がこの国の基盤を支えてるのに、よくもまあこんなこと言えたもんだな
2021/02/18(木) 09:49:08.15ID:KtO1oPvp0
中小企業はテレワークしたら、いらない会社ばかりになる
2021/02/18(木) 09:49:22.53ID:C5xulfO50
国会がテレワークできない理由って
憲法以外に何が問題なの?
憲法以外に何が問題なの?
516ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:49:25.58ID:+JYicnwu0 まずは範を示せw
笑わせるな
笑わせるな
2021/02/18(木) 09:49:26.41ID:l3QsS61S0
2021/02/18(木) 09:49:28.40ID:jkeMRaQU0
>>10
国会をテレワークにしたら交通費とか少しでも浮くよね
国会をテレワークにしたら交通費とか少しでも浮くよね
519ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:49:29.85ID:iBk3JjZr0 テレワークじゃなくて週2-3日の出勤であとは自宅待機だったけど、
東京が濃厚接触者の追跡がいい加減になって感染者数が減ったから、
自宅待機が1週間早く終わってしまう。
感染者減ったなら濃厚接触者の追跡ちゃんとやってくれ。
できないなら収束してる感なんて出さないでくれ
感染者が70人出てる会社の人間より
東京が濃厚接触者の追跡がいい加減になって感染者数が減ったから、
自宅待機が1週間早く終わってしまう。
感染者減ったなら濃厚接触者の追跡ちゃんとやってくれ。
できないなら収束してる感なんて出さないでくれ
感染者が70人出てる会社の人間より
520ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:49:32.73ID:lquY6M5v0521ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:49:41.36ID:fjzEDVy70 建設業なんだけどテレワークで工事する方法教えろや
2021/02/18(木) 09:49:43.21ID:q7xpZm0R0
マンションの理事会なんかそんなもん知るかって感じだな
ジジババに若いモンも交じってワラワラ集まってくるわ
ジジババに若いモンも交じってワラワラ集まってくるわ
2021/02/18(木) 09:49:43.30ID:HlFSiVt10
524ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:49:44.11ID:SN45AaqB0 >>1
つうか
医療や流通土木も遠隔医療や遠隔重機があるし
自律運転トラックやタクシー
現場の確認にもドローン飛ばして記録など
技術的には無駄な人員移動を減らせるんだよな
日本に足りないのは資金と制度
担当者は現場に顔を出すべき!とか
たとえば警察の簡単な交通事故現場確認とか
ドローン飛ばして免許と現場の記録だけやれや
つうか
医療や流通土木も遠隔医療や遠隔重機があるし
自律運転トラックやタクシー
現場の確認にもドローン飛ばして記録など
技術的には無駄な人員移動を減らせるんだよな
日本に足りないのは資金と制度
担当者は現場に顔を出すべき!とか
たとえば警察の簡単な交通事故現場確認とか
ドローン飛ばして免許と現場の記録だけやれや
2021/02/18(木) 09:49:46.42ID:KtO1oPvp0
>>513
落ちぶれは、いつまでそんなこと言ってんの?
落ちぶれは、いつまでそんなこと言ってんの?
526ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:49:50.12ID:zrUoOKXt0 すくいようのないバカタレ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:49:56.19ID:OAteczC00 後進国の日本がテレワークなんてできるわけないだろ
2021/02/18(木) 09:49:59.77ID:Me4ig5b80
国民が、「消費税減税ができない」という言い訳は通じないと強く訴えた。
529ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:50:05.66ID:9mfYNxcL0 IQ100もいかない両班がのさばる国
530ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:50:10.36ID:Pzj/983d0 >>2
迅速かつ正確なレスw
迅速かつ正確なレスw
2021/02/18(木) 09:50:21.81ID:9EC54SBI0
でも今から考えるんだw
矛盾w
今からやるんじゃ夏までにはまとまらんだろうな
矛盾w
今からやるんじゃ夏までにはまとまらんだろうな
2021/02/18(木) 09:50:22.12ID:5S+GehJU0
>>4
ワタミ乙
ワタミ乙
2021/02/18(木) 09:50:27.17ID:+4nGuQV70
>>472
保健所だな
保健所だな
534ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:50:29.01ID:fDnq/Wf30 もちろん、この大臣の声明は
自宅からの発信なんだよね?
自宅からの発信なんだよね?
535ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:50:30.03ID:/zRh6B7L0 公務員がテレワークしたら批判するくせにね〜国民が
そして、医療介護やスーパーなどはテレワークできないし
まぁ、通勤や職場で移る機会を減らしたいってこと
だから、やらないよりやる職場があるほうが全体的にも
いいんだろうけど
そんなにそんなに神経質にならなくても
そして、医療介護やスーパーなどはテレワークできないし
まぁ、通勤や職場で移る機会を減らしたいってこと
だから、やらないよりやる職場があるほうが全体的にも
いいんだろうけど
そんなにそんなに神経質にならなくても
2021/02/18(木) 09:50:37.95ID:jhxyf5U/0
飲食業に罰則まで議論してたんだから、普通の業種もテレワーク化しないなら企業に罰則を議論してみれば?
537ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:50:46.25ID:oV0cGUOZ0 >>1
橋本聖子(56)新会長 誕生 は、いつ?
(⌒)
┌r-J~ ! _ /\
,イ | | !_丶、 /二二\ でしょ!
Jλ,r`-'  ̄ 〉 /
' ‐--‐ー '  ̄
【速報】
橋本聖子(56)新会長誕生へ 菅らの説得をうけ
男性選手へのセクハラ、海外が報じ再燃の懸念も ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613607792/
橋本聖子(56)新会長 誕生 は、いつ?
(⌒)
┌r-J~ ! _ /\
,イ | | !_丶、 /二二\ でしょ!
Jλ,r`-'  ̄ 〉 /
' ‐--‐ー '  ̄
【速報】
橋本聖子(56)新会長誕生へ 菅らの説得をうけ
男性選手へのセクハラ、海外が報じ再燃の懸念も ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613607792/
538ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:50:48.26ID:+JYicnwu02021/02/18(木) 09:50:49.09ID:0RED75pw0
会食しないと人と話もできない人達がなんか言っとる
2021/02/18(木) 09:50:49.53ID:dE49B/zk0
541ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:50:54.65ID:eJKh1t3Z0542ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:50:54.97ID:Dotl4Jf80 >>520
それ、伏せてる意味ないだろw
それ、伏せてる意味ないだろw
2021/02/18(木) 09:50:56.80ID:hK3n/Pc10
導入するならそれに対して減税政策しないと普及しない
最新モデルからせいぜい3年くらいで償却終わらせるように法改正すべき
ネットも通信量は実のところ有限なんだぞ
最新モデルからせいぜい3年くらいで償却終わらせるように法改正すべき
ネットも通信量は実のところ有限なんだぞ
2021/02/18(木) 09:51:01.35ID:zZ4frOQS0
ホワイトカラーは全員フルリモートできて当然でしょ
それでも出来ないといってるやつは、そもそも自分がホワイトカラーじゃないのに勘違いしているか、失職を恐れてポジショントークしているかだ
当然リモート移行に伴って落ちこぼれる連中は出るよ
そもそも普段から必要のない無駄な仕事をしてるんだからな
それでも出来ないといってるやつは、そもそも自分がホワイトカラーじゃないのに勘違いしているか、失職を恐れてポジショントークしているかだ
当然リモート移行に伴って落ちこぼれる連中は出るよ
そもそも普段から必要のない無駄な仕事をしてるんだからな
545ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:51:02.65ID:pgIxLmq/0546ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:51:06.23ID:eZA6M7Sf0 なら、会食する議員は全員死刑な。
それくらいの覚悟で言えよ。
やるんだろ?
テレワーク。
それくらいの覚悟で言えよ。
やるんだろ?
テレワーク。
2021/02/18(木) 09:51:14.11ID:C5xulfO50
>>538
それは問題だな
それは問題だな
2021/02/18(木) 09:51:21.29ID:obrPzRZN0
本日のお前が言うな案件
2021/02/18(木) 09:51:26.13ID:K0SKuY+I0
林先生の真似?
550ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:51:28.51ID:yh+K9QgY0 >>1
そんなことよりも特別定額給付金はよせえ
そんなことよりも特別定額給付金はよせえ
2021/02/18(木) 09:51:29.10ID:F/LAb8230
まずお前らが示せよ
2021/02/18(木) 09:51:30.44ID:/xX0hGEi0
じゃあ国会議員は少子化を解決してくれよ
出来ないとか言い訳しないでさあ
今できなくてどうするのか
いや、今どころか何十年も時間あっただろ
今まで何してたのさ
出来ないとか言い訳しないでさあ
今できなくてどうするのか
いや、今どころか何十年も時間あっただろ
今まで何してたのさ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:51:34.77ID:ftR09Hh502021/02/18(木) 09:51:37.57ID:U9ks2dPn0
まずテレビ局なんとかしろや
2021/02/18(木) 09:51:40.78ID:g6Rb6Qd30
>>10
そんな事したら、今以上に怠けまくって、給料ただ取り状態になるぞ。
そんな事したら、今以上に怠けまくって、給料ただ取り状態になるぞ。
556ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:51:45.19ID:YEAwMwzY02021/02/18(木) 09:51:47.12ID:Me4ig5b80
じゃあまずは日本どこでも光回線使えるように整備しろよ
adslまで廃止する言ってテレワークなんて無理だろ
adslまで廃止する言ってテレワークなんて無理だろ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:51:49.08ID:7rywAUWV0559ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:52:10.90ID:3ddabkYm0 デスクワーク以外はテレワークなんて無理だから
560ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:52:13.75ID:syUbRlA70 そのまんま2Fに言えよ
2021/02/18(木) 09:52:19.88ID:V+m0htx10
選考委員会に言えカス
2021/02/18(木) 09:52:20.39ID:KjOIv9Uh0
能無し内閣
2021/02/18(木) 09:52:24.93ID:6ulMKT6R0
まず菅と官からテレワークして下さい言い訳しないで
2021/02/18(木) 09:52:29.19ID:J5kKkAf90
>>557
スマートフォンやテザリング機能を用いてくださーい
スマートフォンやテザリング機能を用いてくださーい
565ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:52:29.99ID:XXLMdITP0 これさ「在宅」っていう流れがまず行き過ぎたキャンペーンなんだよね
「社内の会議をリモートに」くらいにしておけばよかった事
セキュリティー厳しいところはそれだってできないとこ多いんだよ
「社内の会議をリモートに」くらいにしておけばよかった事
セキュリティー厳しいところはそれだってできないとこ多いんだよ
2021/02/18(木) 09:52:30.32ID:3XTy/wz10
>>2
1分以内にこのレス
1分以内にこのレス
2021/02/18(木) 09:52:33.71ID:zZ4frOQS0
568ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:52:36.87ID:4W1jnEp+0 公の僕のくせに、最近政治家どもが偉そうだな
2021/02/18(木) 09:52:41.65ID:DVfLq2rM0
オリンピック推進やらGOTOで撒き散らしたアホが喚いてもな
570ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:52:47.73ID:7g3R4+V302021/02/18(木) 09:52:48.62ID:+fmGe2Mo0
セキュリティきにしなければ問題ないけどねw
572ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:52:49.24ID:ZrCsjkgl0 今回はテレワークさせない宣言が発令されてるんだなぁこれが
2021/02/18(木) 09:52:49.87ID:obrPzRZN0
574ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:52:59.05ID:lBvQH5A80 中小零細企業は、業務範囲が広いからテレワークすると低賃金まっしぐら
575ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:53:04.93ID:xTHXELEY0 >>553
将来的にはロボットのメンテナンスも再生産もロボットが行うので人間は責任者1人だけになる
将来的にはロボットのメンテナンスも再生産もロボットが行うので人間は責任者1人だけになる
576ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:53:15.92ID:EdJ3Abbz0 土建屋だけどテレワークできるようにしてくれや
2021/02/18(木) 09:53:18.77ID:EKbdG1JH0
2021/02/18(木) 09:53:19.56ID:olqekQyD0
去年の騒ぎで一斉にテレに切り替えた職場としては、
デスク業務で未だに対応してない会社って、きっと面倒な人の壁があると思ってる
セキュリティうんぬん言ってそうだな
未公開のモノとか持ち帰って仕事してるけど、それをSNSとかで流す馬鹿なやつって何気にいない
デスク業務で未だに対応してない会社って、きっと面倒な人の壁があると思ってる
セキュリティうんぬん言ってそうだな
未公開のモノとか持ち帰って仕事してるけど、それをSNSとかで流す馬鹿なやつって何気にいない
2021/02/18(木) 09:53:27.80ID:uo7LiMWz0
2021/02/18(木) 09:53:33.88ID:nQxFs+i70
重機の操作を遠隔操作できるようにしようぜ
部屋に重機のコクピットそのままのを設置して動かす感じで
部屋に重機のコクピットそのままのを設置して動かす感じで
581ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:53:33.99ID:QxKEFaXz0582ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:53:47.94ID:VLs6H+I+0 で、国会はできんのかの?
2021/02/18(木) 09:53:50.35ID:BAf9xVx20
我々は顔突き合わせてしないとテレワークじゃムリとか言い出す始末
584ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:53:53.41ID:45wtdnTP0 >>515
テレワークだと体動かさないからDietにならないという理由で
テレワークだと体動かさないからDietにならないという理由で
2021/02/18(木) 09:53:55.77ID:x8Mz9Bw00
>>2
素晴らしい反射神経に賞賛を送る
素晴らしい反射神経に賞賛を送る
2021/02/18(木) 09:53:58.43ID:WHoHORzU0
できないという言い訳は通じない
お前が言うな
お前が言うな
587ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:54:00.88ID:Dotl4Jf80588ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:54:07.17ID:mRLhMvcS0 外国からガンガン人を入れてるよな
2021/02/18(木) 09:54:15.42ID:J5OIZyem0
会議するのが仕事の人ばかりじゃないからね
ブルーカラーの人をどう思ってんのかな
ブルーカラーの人をどう思ってんのかな
2021/02/18(木) 09:54:27.70ID:MdnFupJd0
学校すらテレワーク無理だろうな
2021/02/18(木) 09:54:28.88ID:jkeMRaQU0
国会と議会がテレワーク、ヤジを飛ばすのもテレワーク、談合もテレワーク、会議室や事務所要らんってか? 会場のレンタル料が浮くし交通費も浮く、更に国会議事堂も不要になると警備費も節約になる
592ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:54:31.14ID:fl7yeUAy0 田舎でエッセンシャルワークしている僕らには関係ない話
2021/02/18(木) 09:54:33.34ID:ZP4w8HMw0
まず政治家に言いたい
2021/02/18(木) 09:54:35.18ID:j9Trzsxn0
言い訳だって。頭おかしい。
596ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:54:36.92ID:YEAwMwzY0597ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:54:37.89ID:gAbANNdS0 個人情報扱ってる仕事だけどテレワークしたいわ
言い訳が通じないなら資料持ちだしに国が許可出してくれないかな
言い訳が通じないなら資料持ちだしに国が許可出してくれないかな
598ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:54:41.44ID:BGAWRYPW0599ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:54:46.30ID:PyYlKDfI0600ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:54:47.82ID:txAYsZw10 トヨタはテレワークで車作って売ってるのか?
2021/02/18(木) 09:54:49.71ID:QZaO7b3Y0
602ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:54:50.44ID:4s6mdfHK0 政府は企業がすぐテレワークに移行できるような環境整備に充分な予算を組んでいるのか?
603ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:54:50.63ID:9uem/A4b02021/02/18(木) 09:54:56.74ID:Me4ig5b80
「テレワークができない」という言い訳は嘘つきの言葉
2021/02/18(木) 09:54:57.71ID:8+Qb0bjQ0
606ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:55:00.32ID:DREr5Nzw0 日本の国会は会議ですらない
あらかじめ決まった内容をなぞるだけの儀式
あらかじめ決まった内容をなぞるだけの儀式
2021/02/18(木) 09:55:07.82ID:zZ4frOQS0
>>587
だからそういう言い訳を「失職を恐れてポジショントークしている」と指摘していますw
だからそういう言い訳を「失職を恐れてポジショントークしている」と指摘していますw
2021/02/18(木) 09:55:22.24ID:LW9+coBU0
じゃあ大臣と役所がすべてテレワークして模範を示すべき
609ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:55:26.58ID:sFlMGI2f02021/02/18(木) 09:55:30.09ID:UoKA5CUs0
電車通勤するようなのは底辺だけだから
テレワーク
重要な役割の社員は車で出社してるよ
テレワーク
重要な役割の社員は車で出社してるよ
2021/02/18(木) 09:55:39.22ID:OdVmM3XB0
>>2
有能
有能
2021/02/18(木) 09:55:46.62ID:WHoHORzU0
すぐちかいうちにこの言葉はブーメランになるだろう
613ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:55:56.91ID:iBk3JjZr0 公務員も金を扱う部署の人はテレワークなんて出来ないと言ってたな。
金扱う所は民間もテレワーク出来なそう
金扱う所は民間もテレワーク出来なそう
614ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:55:58.92ID:zYBWVv7m0615ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:56:01.05ID:Dotl4Jf80 >>607
そりゃセキュリティでやらかしたら失職するね、アホかな?
そりゃセキュリティでやらかしたら失職するね、アホかな?
616ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:56:02.44ID:ayJnepbL0 テレワークできるところはしたほうが色々効率的だと思うが、飲みに行ってるお前らが言うことじゃない
617ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:56:07.68ID:+JYicnwu0618ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:56:10.55ID:+C8NgVAm0619ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:56:21.39ID:xTHXELEY0620ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:56:24.78ID:4RqFk+bn0 最近話題のしっかりした身なりで
手持ちのノートPC気にしながら
パチンカスやってるいう奴は?
手持ちのノートPC気にしながら
パチンカスやってるいう奴は?
621ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:56:26.42ID:sFlMGI2f02021/02/18(木) 09:56:31.02ID:mJ7svzQk0
>>544
そろそろハロワ行けよ
そろそろハロワ行けよ
2021/02/18(木) 09:56:33.83ID:3dprvaNi0
機械のメンテをテレワークでやるのか
土建屋がテレワークで道路工事?
土建屋がテレワークで道路工事?
624ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:56:40.35ID:x/WWZZhJ0 「現場がある業種は配慮すべき」すら、読めないノータリンが多いんだな
2021/02/18(木) 09:56:46.31ID:uZfvgR6J0
まず役所で手本見せろよ
2021/02/18(木) 09:56:47.10ID:Me4ig5b80
西村に言われると腹が立つの何でだろ
2021/02/18(木) 09:56:50.97ID:Ek6HC0Jc0
もうコロナ収束してんだからいいじゃん
2021/02/18(木) 09:56:52.13ID:zZ4frOQS0
「出勤」することでは価値を創出できず、
「出社」することでしかアピールできない哀れな人たちw
そもそもホワイトカラーになる資格が無いw
「出社」することでしかアピールできない哀れな人たちw
そもそもホワイトカラーになる資格が無いw
2021/02/18(木) 09:56:55.92ID:obrPzRZN0
>>619
まるで5ちゃんネラーだよなw
まるで5ちゃんネラーだよなw
630ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:56:56.45ID:QxKEFaXz0 >>512
「テレワークだとその後に会食できないだろ!(激怒)」
「テレワークだとその後に会食できないだろ!(激怒)」
2021/02/18(木) 09:57:01.64ID:bXVAUye/0
テレワークは現在コロナ対策として取り入れられてるけど
以前から少子化対策の妙薬としても提案されてたんだよね
だからコロナがおさまってもずっとやり続けるんじゃないかな
以前から少子化対策の妙薬としても提案されてたんだよね
だからコロナがおさまってもずっとやり続けるんじゃないかな
2021/02/18(木) 09:57:05.51ID:HlFSiVt10
>>1
テレワークやれる業務でやってない会社には税金課すぜってすればええのよ
テレワークやれる業務でやってない会社には税金課すぜってすればええのよ
633ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:57:10.21ID:9mfYNxcL0 テレワークは一人ずつしかしゃべれないから非効率だけどね
何の意見もない奴は出てってほしいレベルだね
何の意見もない奴は出てってほしいレベルだね
2021/02/18(木) 09:57:13.85ID:mfQTtIYb0
2021/02/18(木) 09:57:19.36ID:LH8CMyvN0
政治家は会うのが仕事とかいってなかった?
636ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:57:19.95ID:ftR09Hh50 >>590
学校は逆に遠隔授業するなと文科省が騒いでいるのでできない。
学校は逆に遠隔授業するなと文科省が騒いでいるのでできない。
637ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:57:22.01ID:Dotl4Jf802021/02/18(木) 09:57:26.46ID:oego9Z7J0
639ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:57:30.44ID:6EfQ6wVC0 やりますけど期限に間に合わなかったりは柔軟にお願いします
640ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:57:34.53ID:pWRnYEYa0 無
駄
に
偉
そ
う
w
偉そぶる事案では全くないw
駄
に
偉
そ
う
w
偉そぶる事案では全くないw
2021/02/18(木) 09:57:36.10ID:OdVmM3XB0
もう10ヶ月間ろくに会社行ってないからテレワークが当たり前になってしまったな
まあこの時間にまったり5ちゃんだからお前らもほとんどテレワークだろ
まあこの時間にまったり5ちゃんだからお前らもほとんどテレワークだろ
2021/02/18(木) 09:57:43.73ID:jkeMRaQU0
それよりトイレ掃除をテレワークできるようにしてくれ
643ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:57:43.87ID:EHJJu3ay0 西村お前も大好きな風俗通いやめてリモート風俗だからな。分かったな。
644ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:57:44.77ID:nZ19gjoE0 甘え。
氷河期と同じだ。
わかったか。
氷河期と同じだ。
わかったか。
2021/02/18(木) 09:57:51.29ID:NW1D92290
国会をテレワークにしろ
まずは自分達が示せや
あんな狭い所に人多すぎだろ
まずは自分達が示せや
あんな狭い所に人多すぎだろ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:08.04ID:EZS1nWQY0 政府がコロナ収束後もテレワークを原則とするって言わないのが悪い
もし元の生活に戻ったらテレワークの機器とか全部無駄になるでしょ?
もし元の生活に戻ったらテレワークの機器とか全部無駄になるでしょ?
647ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:12.38ID:lcYO7Ei00 西村経済再生相「『オンライン授業ができない』という言い訳は通じない。今できなくてどうするか」
萩生田文科相「いや教職員の雇用が・・・いつもお世話になってますから彼らには」
萩生田文科相「いや教職員の雇用が・・・いつもお世話になってますから彼らには」
2021/02/18(木) 09:58:13.49ID:3dprvaNi0
テレワーク成立する仕事は
AIで完了できる業務
AIで完了できる業務
2021/02/18(木) 09:58:14.41ID:ypBy4h0/0
>>1
>会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、
記者会見もテレワーク形式にすればいいんじゃね?
っていうかこの際だから記者クラブ制度を見直すべきだと思います
>会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、
記者会見もテレワーク形式にすればいいんじゃね?
っていうかこの際だから記者クラブ制度を見直すべきだと思います
2021/02/18(木) 09:58:15.60ID:DbNdG/da0
配送とか店頭販売とか出来ないだろ
651ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:15.83ID:fl7yeUAy0 喚いてるのはテレワーク化でこれまで仕事していなかったのがバレた連中
2021/02/18(木) 09:58:16.99ID:h75+M0yt0
>>1
テレワークは、人件費削減になるってわかれば団塊世代やバブル世代も認めるよ!www
テレワークは、人件費削減になるってわかれば団塊世代やバブル世代も認めるよ!www
653ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:18.35ID:BGAWRYPW0654ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:18.36ID:XXLMdITP02021/02/18(木) 09:58:20.23ID:ubqxMyLD0
656ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:20.70ID:9uem/A4b0 QOLすごい上がるよ、テレワーク
通勤がなくなるだけで、毎日トレーニングや勉強が出来て最高
通勤がなくなるだけで、毎日トレーニングや勉強が出来て最高
657ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:23.85ID:hUFItmXw0 運転手「せやな」
床屋「せやな」
介護士「せやな」
床屋「せやな」
介護士「せやな」
2021/02/18(木) 09:58:25.75ID:urYuOF250
>>633
リアル会議室でもみんな同時にしゃべったらわけわからんだろアホかよ
リアル会議室でもみんな同時にしゃべったらわけわからんだろアホかよ
2021/02/18(木) 09:58:27.39ID:KbX5HwgM0
まず
・国会議員と専門家会議のメンバーが全員ワクチンを打て
・国会と専門家を招いた会議を全てオンライン会議にしろ
自分達がまず実践しろ、話しはそれからだ
・国会議員と専門家会議のメンバーが全員ワクチンを打て
・国会と専門家を招いた会議を全てオンライン会議にしろ
自分達がまず実践しろ、話しはそれからだ
660ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:28.57ID:daX9i3gf0 全部そっくりそのままクソ国会議員に
特大ブーメランww
特大ブーメランww
661ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:32.27ID:iBk3JjZr02021/02/18(木) 09:58:33.25ID:/73slLwL0
>>613
それだからこそ、支払い手段の電子化推進をというだけじゃない?
それだからこそ、支払い手段の電子化推進をというだけじゃない?
663ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:39.29ID:rgGjs4VW0 成長戦略は観光立国wだろ
2021/02/18(木) 09:58:42.07ID:g+4LPCAT0
会食はまだやってるの?
665ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:58:43.00ID:w2SEiip90 こいつまじで落選させようぜ
2021/02/18(木) 09:58:52.01ID:m3DqDQeb0
>>584
デーブが言いそうなダジャレw
デーブが言いそうなダジャレw
2021/02/18(木) 09:59:10.11ID:bQ4vD+Al0
意外に「今でしょ」スレになってないw
2021/02/18(木) 09:59:12.26ID:9dbwzeQs0
そもそもPCを持っていない層が
沢山居るよな。
アイフォーン勢は
何でPC買わないのかね?
沢山居るよな。
アイフォーン勢は
何でPC買わないのかね?
2021/02/18(木) 09:59:12.55ID:KbX5HwgM0
そもそも業種によっては無理なもんは無理
それも分からない池沼が専門家を気取るんじゃ無い
それも分からない池沼が専門家を気取るんじゃ無い
2021/02/18(木) 09:59:12.84ID:4WQGIZFz0
>>633
えっ
えっ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:59:15.92ID:1Dmu74rh0 お前ら出来ることまずやれ。
弁当食うために会議室集まらんと政治できないとか
派閥会合のために弁当持ってら会食必須とか
国会で居眠りするのに議事堂行かないと眠れんとか
国会で原稿読むのに議事堂行かないと読めんとか
国の統計データ出すのに官僚が数字いじらなやだとか
弁当食うために会議室集まらんと政治できないとか
派閥会合のために弁当持ってら会食必須とか
国会で居眠りするのに議事堂行かないと眠れんとか
国会で原稿読むのに議事堂行かないと読めんとか
国の統計データ出すのに官僚が数字いじらなやだとか
2021/02/18(木) 09:59:18.70ID:3EeX3xPV0
もう一年以上たっているのにまだ出来ない企業があるのかよww
673ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:59:21.04ID:q3wVAFl80 機材がなくてもテレワークはできるんです!
渡邉美樹
渡邉美樹
674ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:59:21.73ID:7Pg284rs0 30後半のワーカーだが、もう本日の仕事はほとんど終わった。
後は電話来たら対応するだけ。
マジで週に3回はこんな感じ。
後は電話来たら対応するだけ。
マジで週に3回はこんな感じ。
2021/02/18(木) 09:59:25.79ID:5S+GehJU0
>>242
そうはいかんざき
そうはいかんざき
676ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:59:26.91ID:yvsEZsIo0 正論だわ
おまえら反省して西村大臣に土下座して謝れ
おまえら反省して西村大臣に土下座して謝れ
677ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:59:29.02ID:HWXz72DR0 神社の祈祷もオンラインになりつつあるな
2021/02/18(木) 09:59:36.43ID:svvlvy8n0
>>2
テレワークにするとヤジを飛ばせないのと、NHK報道に合わせたフリップデマが出来なくて、議会運営が健全化するからムリ。
テレワークにするとヤジを飛ばせないのと、NHK報道に合わせたフリップデマが出来なくて、議会運営が健全化するからムリ。
679ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:59:36.43ID:olqekQyD0 PC上にある情報だけで仕事できる業務なら、セキュリティPC買い与えて遠隔ログインで
職場のPCそのまま画面にだせるだろうに何故やらんのだ
手元のPCには情報はDLできないのに
クラウド移行とかしてないのかね
職場のPCそのまま画面にだせるだろうに何故やらんのだ
手元のPCには情報はDLできないのに
クラウド移行とかしてないのかね
680ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:59:38.88ID:iBk3JjZr0 >>662
あー最近聞く支払いの電子化はそういうことか・・
あー最近聞く支払いの電子化はそういうことか・・
681ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:59:39.21ID:sX/r7+gk0 あーまずあの政府とかいう自民党第二本部で事務所でかかってる経費がいくらでどっから捻出してるか
682ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 09:59:39.84ID:lcYO7Ei00 親はテレワークなのに
子供だけコロナ蔓延するロリコン教員がいる学校に通学強制かわいそうwwww
子供だけコロナ蔓延するロリコン教員がいる学校に通学強制かわいそうwwww
2021/02/18(木) 09:59:40.12ID:Eil39NEf0
>>2
あれは国民に居眠り監視させるためのものだから
あれは国民に居眠り監視させるためのものだから
2021/02/18(木) 09:59:41.68ID:OdVmM3XB0
2021/02/18(木) 09:59:56.60ID:ZJ6T93GK0
686ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:00:00.38ID:SIE1VcLJ0 国会で政治家がテレワークやったら国会での居眠りと大して変わらんだろw
2021/02/18(木) 10:00:01.31ID:oEj3jIA20
>>1
営業職で、
メーカーではなく代理店勤務で、
過去実績とかを確認しながら見積を作らなきゃいけなくて、
見積も最初に提出した金額からある程度値引しろと客先資材課からネゴが入るから最初は高めに出さなきゃいけなくて、
勿論仕入れ先にも値引きネゴしなきゃいけなくて、
でもPC上で見れるデータは受注時の金額(売上・仕入・粗利)しか残ってない弊社は、
やっぱり過去実績を書類をめくりながら確認するしかないんですよねぇ
全部の流れをデータ入力する仕組みならよかったんだろうけどなぁ
営業職で、
メーカーではなく代理店勤務で、
過去実績とかを確認しながら見積を作らなきゃいけなくて、
見積も最初に提出した金額からある程度値引しろと客先資材課からネゴが入るから最初は高めに出さなきゃいけなくて、
勿論仕入れ先にも値引きネゴしなきゃいけなくて、
でもPC上で見れるデータは受注時の金額(売上・仕入・粗利)しか残ってない弊社は、
やっぱり過去実績を書類をめくりながら確認するしかないんですよねぇ
全部の流れをデータ入力する仕組みならよかったんだろうけどなぁ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:00:04.40ID:XJRg79vl0 >>2
早すぎてもう
早すぎてもう
2021/02/18(木) 10:00:09.12ID:t6p76o1h0
実際問題テレワークにすれば通勤問題も解決するし
良いことずくめなのにね。東京でビルで働いてる連中なんて
8割テレワークに出来るだろ。
良いことずくめなのにね。東京でビルで働いてる連中なんて
8割テレワークに出来るだろ。
2021/02/18(木) 10:00:09.26ID:fpjGtJlE0
独立行政法人の仕事してるけど
何百万人のデータ扱うから
データ持ち帰りもリモートもできないんだが
つうか政治家お前らがリモートしろよ
散々会合だと言い訳して集まって飲み食いしてるお前らに言われたくない
何百万人のデータ扱うから
データ持ち帰りもリモートもできないんだが
つうか政治家お前らがリモートしろよ
散々会合だと言い訳して集まって飲み食いしてるお前らに言われたくない
2021/02/18(木) 10:00:10.01ID:zZ4frOQS0
>>637
お前の言うセキュリティの要件は?
お前の言うセキュリティの要件は?
2021/02/18(木) 10:00:11.14ID:vmvCDn3z0
これはできないじゃなく、やらないが大半
社員の管理が大変とか効率落ちるとかそんな理由
デスクワークは一回全振りするくらいの方がいい
社員の管理が大変とか効率落ちるとかそんな理由
デスクワークは一回全振りするくらいの方がいい
693ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:00:11.82ID:xTHXELEY02021/02/18(木) 10:00:19.21ID:6lH/x8K50
リモート操作で動く介護ロボット作ってくれ、まずはそれからだ。
2021/02/18(木) 10:00:23.74ID:z8Aidue80
>>1
こいつ本当に馬鹿だよな。
こいつ本当に馬鹿だよな。
696ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:00:31.68ID:rgGjs4VW0 >>613
現場が文系脳すぎる
現場が文系脳すぎる
2021/02/18(木) 10:00:41.11ID:OdVmM3XB0
>>685
新人の女の子が結構かわいいのにまだ一度しか実際には会ってないのが残念
新人の女の子が結構かわいいのにまだ一度しか実際には会ってないのが残念
2021/02/18(木) 10:00:41.45ID:4WQGIZFz0
699ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:00:47.32ID:QxKEFaXz0 店も全部テレワークでいいよね
キチガイ老人の相手うぜーし
キチガイ老人の相手うぜーし
700ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:00:58.95ID:7Pg284rs0 30後半のワーカー
使っている機材は
・Surface laptop3
・ipad pro
・iphone11
あとはクラウド上でほとんど仕事が完結する。
適当に音楽聞きながらネットサーフィンして何かあったら対応するだけ。
使っている機材は
・Surface laptop3
・ipad pro
・iphone11
あとはクラウド上でほとんど仕事が完結する。
適当に音楽聞きながらネットサーフィンして何かあったら対応するだけ。
701ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:00:59.32ID:KD/TK6a20 パワポ芸人でもなければどんな仕事にも「現場」は存在するもんだよ
2021/02/18(木) 10:01:01.65ID:/KtBN5V20
出産から葬式までテレワークでお願いします
2021/02/18(木) 10:01:02.27ID:wD9RBdB70
704ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:01:09.15ID:TrU4xFFH0 ・仕事の能率が落ちて売り上げが下がる
・部下の労務管理がやりにくい
・そもそもテレワークができない職種
・部下の労務管理がやりにくい
・そもそもテレワークができない職種
2021/02/18(木) 10:01:10.40ID:+Ksf6aZA0
夏かよ 遅い
2021/02/18(木) 10:01:17.02ID:nQxFs+i70
>>661
テレワークなのかそれ
テレワークなのかそれ
2021/02/18(木) 10:01:17.26ID:zZbsluJf0
コールセンターとかテレワークやってるから
なかなか繋がらね
なかなか繋がらね
2021/02/18(木) 10:01:29.06ID:qCUNa/Ax0
精神論キタ━(゚∀゚)━!
709ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:01:29.63ID:fl7yeUAy0 国会議員の陳情や打ち合わせからまずテレワーク化
議員会館各部屋にPC1台ずつ置いて本会議以外は部屋から出てくるなとすればいい
議員会館各部屋にPC1台ずつ置いて本会議以外は部屋から出てくるなとすればいい
710ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:01:32.81ID:ftR09Hh50 >>676
コロナに感染したら手土産を持って土下座しに伺いますので、手配をお願いします。
コロナに感染したら手土産を持って土下座しに伺いますので、手配をお願いします。
2021/02/18(木) 10:01:33.73ID:UkknWxfV0
712ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:01:35.21ID:V5RO1ku/0 Macはアルミ製で凍るとしばらくネット繋がらなくなるからね
713ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:01:36.12ID:4ni6Dnis0 西村にテレワークで釣った魚をテレワークで捌いて、テレワークで寿司を握ってテレワークで届けたる
714ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:01:39.79ID:j03ZOI8C0 自分ら飲み屋に行ってるくせに
2021/02/18(木) 10:01:43.54ID:UjO6Tc0T0
2021/02/18(木) 10:01:44.16ID:6M2aQKSR0
総理は会食ばっかり
議員はキャバクラ
議員はキャバクラ
2021/02/18(木) 10:01:46.92ID:urYuOF250
そんなことより夕食時にしゃべるのやめよう、黙って食べよう(もちろん感染対策)
って家族に提案したらヨメがそんなのさびしい、コミュニケーションがーとか反対したのがショック
切り分けられない女と結婚してしまった
って家族に提案したらヨメがそんなのさびしい、コミュニケーションがーとか反対したのがショック
切り分けられない女と結婚してしまった
718ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:01:48.59ID:+JYicnwu0 >>687
そういのは次第にシステムを変更していかざるを得ないだろうね
そういのは次第にシステムを変更していかざるを得ないだろうね
719ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:01:48.99ID:Dotl4Jf80 >>684
紙とか物とかの物理的な機密情報はどうするのさ
紙とか物とかの物理的な機密情報はどうするのさ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:01:50.99ID:lcYO7Ei00 普通は学校からだよなぁ
海外ではもう遠隔授業にシフトしてるし
教職員なんか失業させちまえ萩生田くん
海外ではもう遠隔授業にシフトしてるし
教職員なんか失業させちまえ萩生田くん
721ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:01:57.18ID:5su9yuMq0722ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:01:59.74ID:btwEpEWw0 まずお前らからテレワークしろよ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:02:05.14ID:q6FHK6LH0 >>2
これな
これな
724ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:02:22.00ID:sFlMGI2f0725ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:02:26.30ID:+C8NgVAm0726ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:02:30.93ID:pgIxLmq/02021/02/18(木) 10:02:32.97ID:nQxFs+i70
>>668
アイフォンでテレワークすればいいじゃない
アイフォンでテレワークすればいいじゃない
2021/02/18(木) 10:02:34.60ID:jDxxaoX10
じゃあさ西村一番テレワークさせなきゃいけない飲み屋をテレワークにさせろよ
出来たら尊敬するぞw
出来たら尊敬するぞw
2021/02/18(木) 10:02:38.50ID:eP1MVEA70
730ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:02:43.60ID:E1HLyIup0 隗より始めろ
まずは国会からだなw
まずは国会からだなw
731ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:02:46.30ID:4ega5iLG0 まず職場にペッパーくんを置きます
それを自宅から遠隔操作します
居酒屋にもペッパーくんを置きます
それを自宅から遠隔操作します
ディズニーランドにもペッパーくんを置きます
それを自宅から遠隔操作します
それを自宅から遠隔操作します
居酒屋にもペッパーくんを置きます
それを自宅から遠隔操作します
ディズニーランドにもペッパーくんを置きます
それを自宅から遠隔操作します
732ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:02:47.02ID:xP7yMSSB0 >>1
メクラかこいつ
メクラかこいつ
2021/02/18(木) 10:02:54.36ID:nBKrZt4T0
介護もテレワークしろよ
2021/02/18(木) 10:02:58.34ID:2VIKBl1E0
>>609
はーい、テレワーク中にここ見てまーす
はーい、テレワーク中にここ見てまーす
2021/02/18(木) 10:02:59.14ID:fDHCkY9w0
業務内容によってはできないものは本当にできないから
口をだすだけの実態も知らないアホは消えろ
口をだすだけの実態も知らないアホは消えろ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:03:01.42ID:+JYicnwu0 >>690
中国に国民のデータ送るのにねえ
中国に国民のデータ送るのにねえ
2021/02/18(木) 10:03:17.98ID:+OWnTQKp0
本日のできない言い訳大会はこちらですか?
2021/02/18(木) 10:03:19.88ID:LC9pTlyE0
>>713
リモート魚釣りは真面目に研究してるとこがある模様、まだ釣り堀レベルだけど
リモート魚釣りは真面目に研究してるとこがある模様、まだ釣り堀レベルだけど
2021/02/18(木) 10:03:38.21ID:1g6b6jpf0
2021/02/18(木) 10:03:39.00ID:obrPzRZN0
741ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:03:39.87ID:IEztlLYy0 でもなぜか閣僚の前では同じことを言えない
紺屋の白袴という
紺屋の白袴という
2021/02/18(木) 10:03:51.64ID:zUIN0qJJ0
743ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:03:53.31ID:7Pg284rs0 ・現金禁止
・ペーパーレス
を徹底していけば結構な方がテレワークできると思う。
上がパソコン、機械音痴だと苦労するだろうね。
・ペーパーレス
を徹底していけば結構な方がテレワークできると思う。
上がパソコン、機械音痴だと苦労するだろうね。
744ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:03:58.28ID:AbHanNln0 ・
来る衆院選挙だが
投票は三密だろ
そこまで言うならリモートで投票できるようにしろよ
無理だろ じゃあ黙ってろよ
・
来る衆院選挙だが
投票は三密だろ
そこまで言うならリモートで投票できるようにしろよ
無理だろ じゃあ黙ってろよ
・
2021/02/18(木) 10:03:58.32ID:ZodX1znI0
国会は?って機材導入で中抜き万歳やるぞ
2021/02/18(木) 10:03:58.73ID:g8q1t3Dv0
>>732
記事読めないやつがゆーな
記事読めないやつがゆーな
2021/02/18(木) 10:04:02.28ID:vh2CPFMR0
>>715
それはただ単にブラックなだけでは
それはただ単にブラックなだけでは
748ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:04:05.41ID:7g3R4+V30 ポンコツアプリのCOCOAも
テレワークの賜物ですか?
テレワークの賜物ですか?
749ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:04:12.42ID:f7DT3+7T0 配送とかテレポートさせるのかよこのオタンコナス
750ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:04:12.48ID:a/20M3bt0 アンタの弟の会社はテレワークしてんのかと
751ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:04:14.04ID:zYBWVv7m0 時間給の場合、テレワークはオンオフのスイッチをどうするかが問題だな。
決めの問題だけど。
決めの問題だけど。
2021/02/18(木) 10:04:15.86ID:XRowga//0
>>677
葬式もオンライン参列やってるぞ
葬式もオンライン参列やってるぞ
2021/02/18(木) 10:04:16.45ID:t6p76o1h0
754ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:04:18.08ID:lcYO7Ei00 テレワークにすれば深夜に行かず昼から銀座で飲めるよな
昼はやってないって?
昼はやってないって?
2021/02/18(木) 10:04:22.51ID:AjAAY8yb0
まず国会でやれ
2021/02/18(木) 10:04:28.30ID:KbX5HwgM0
>政府は、成長戦略会議を開き、新型コロナの経済への影響と今後の成長戦略について議論を行った。
そもそもこの会議が、テーブルに官僚が徹夜で印刷して綴じた資料を綺麗に並べて人が囲んでやってたら笑えるんだが
そもそもこの会議が、テーブルに官僚が徹夜で印刷して綴じた資料を綺麗に並べて人が囲んでやってたら笑えるんだが
757ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:04:34.34ID:xTHXELEY0 >>696
理系脳でどうやってインフラ関係者や医療関係者や警察消防、自衛隊や海上保安庁がテレワークするのか示してくれ。
宇宙飛行士や料理人や保育士やプロスポーツ選手でもいいぞ。
いつから、どうやって、テレワークするのか示してくれ。
理系脳でどうやってインフラ関係者や医療関係者や警察消防、自衛隊や海上保安庁がテレワークするのか示してくれ。
宇宙飛行士や料理人や保育士やプロスポーツ選手でもいいぞ。
いつから、どうやって、テレワークするのか示してくれ。
758ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:04:39.27ID:bmOrY+e50 なんだか管政権って左翼的で民主党を見ているみたい。
759ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:04:42.85ID:1Dmu74rh0 ホワイトカラー層でできないのは、空気を読むという曖昧なコミュニケンションしかできない人間の証拠。リモートワークや人種の垣根を越えるのは、明確なゴールと納期の設定これだけ。
これさえ文書や言葉で正確に表現できないコミュニケーション障害持ちが管理職にいるせい。コミュニケーションを性格が明るいとか、誰とでも仲良くなれるとかオカド違いの解釈してる人事がいるとこは無理。
これさえ文書や言葉で正確に表現できないコミュニケーション障害持ちが管理職にいるせい。コミュニケーションを性格が明るいとか、誰とでも仲良くなれるとかオカド違いの解釈してる人事がいるとこは無理。
2021/02/18(木) 10:04:56.07ID:U06nq2BN0
西村「国会をテレワークでとか馬鹿なの?」っていいそう。
761ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:04:56.27ID:XXLMdITP0 じゃいってくるわ
テレワークできない仕事になぶわぁーーーーかっ
テレワークできない仕事になぶわぁーーーーかっ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:05:04.03ID:lcYO7Ei00 いま海外だとオンラインセクロスで妊娠もするらしいな
2021/02/18(木) 10:05:04.65ID:vmvCDn3z0
764ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:05:06.18ID:/d/UTWF102021/02/18(木) 10:05:09.02ID:olqekQyD0
職場でやろうが、自宅でやろうが、情報漏洩させる気満々の奴は場所関係ないぞ
やろうと思えばいくらでもやれる方法なんてあるからなぁ
やろうと思えばいくらでもやれる方法なんてあるからなぁ
766ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:05:09.80ID:tWtu+K9b0 >>1
会食すら辞められない人種がテレワーク推進?
会食すら辞められない人種がテレワーク推進?
2021/02/18(木) 10:05:18.45ID:pFQfwarR0
平日全部電車で出勤してる奴は減らせとしか思わんわ
みんな自重してるのに迷惑
みんな自重してるのに迷惑
2021/02/18(木) 10:05:18.73ID:4WQGIZFz0
>>715
時間外に打ち合わせ入れるバカってなんなのかね
時間外に打ち合わせ入れるバカってなんなのかね
2021/02/18(木) 10:05:19.77ID:SoJ4a94i0
こういう大臣は一度テレワークのシステムを1からやってほしいww
絶対できねえからww
絶対できねえからww
2021/02/18(木) 10:05:21.17ID:fuWNyfmJ0
2021/02/18(木) 10:05:22.84ID:7WYW/OgD0
生産業は?工場は?
772ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:05:22.87ID:5su9yuMq02021/02/18(木) 10:05:27.15ID:7HMxkZ4+0
>>755
国会は現場仕事だろw
国会は現場仕事だろw
774ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:05:31.25ID:+Nb2nxpS0 俺、歯医者だけどテレワークしてみたわ。
775ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:05:35.07ID:+C8NgVAm0 >>715
それは企業的な問題で経営者に問題が大いにあるよ。
それは企業的な問題で経営者に問題が大いにあるよ。
2021/02/18(木) 10:05:38.58ID:l2gqnV1p0
で、もちろんこの記者会見はリモートでやったんだよな?
2021/02/18(木) 10:05:38.63ID:zZ4frOQS0
そもそも無駄な業務は無くすという発想が無いもんな
ハンコがーFAXがーと同じw
自分の担当業務はそれと団栗の背比べだってことにさえ気づいてないw
ハンコがーFAXがーと同じw
自分の担当業務はそれと団栗の背比べだってことにさえ気づいてないw
2021/02/18(木) 10:05:45.61ID:5S533rKL0
業種による
779ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:05:45.86ID:93XCpwpy0 国会も各種委員会もテレワークでやってから言えよ
地元選挙区での支持者との会合も全部オンラインでやってから抜かせ
地元選挙区での支持者との会合も全部オンラインでやってから抜かせ
2021/02/18(木) 10:05:49.03ID:EV0xK3nr0
>「テレワークができない」という言い訳は通じない
じゃあ全国の飲食店やらコンビニ、スーパーは閉鎖な
政治家も自宅でテレワーク国会
政治家だから国会に出るというのは言い訳
じゃあ全国の飲食店やらコンビニ、スーパーは閉鎖な
政治家も自宅でテレワーク国会
政治家だから国会に出るというのは言い訳
781ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:05:50.21ID:7DqfahHp0 テレワーク工事とか天国やん
2021/02/18(木) 10:05:55.67ID:q3wVAFl80
>>122
配慮(デタラメに温度測って37.5以上は見てみぬふり、通勤は今までどおり、休みは週イチなので体調管理もクソ)
配慮(デタラメに温度測って37.5以上は見てみぬふり、通勤は今までどおり、休みは週イチなので体調管理もクソ)
783ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:06:00.18ID:g1VEu+4k0 基本予算膨らますだけの税金の無駄遣い超コスパ悪いお役所仕事の親玉が何か言ってるな
784ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:06:13.33ID:pgIxLmq/02021/02/18(木) 10:06:14.34ID:fpjGtJlE0
786ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:06:25.33ID:bhUcueip0 国会だってズームでいんだぜ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:06:29.16ID:XJWgNg1R0 テレワークは節約には繋がるけど売上アップには繋がらないよねw
2021/02/18(木) 10:06:31.64ID:hxRsHSsc0
2021/02/18(木) 10:06:32.53ID:2CslYBjc0
>>679
クラウドどころかリモートデスクトップって何のレベルが役職者にいたりするんじゃないかな
クラウドどころかリモートデスクトップって何のレベルが役職者にいたりするんじゃないかな
790ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:06:35.38ID:7raXK4tZ0791ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:06:37.71ID:rxwNezTL0 まず最低賃金でも光回線を引けるようにしてから言えよw
2021/02/18(木) 10:06:39.02ID:OWb26rlf0
接客業なんだけどテレワークできるん?
2021/02/18(木) 10:06:39.14ID:1g6b6jpf0
テレワークできないところでも今の働き方が最善というわけでもないんだし、改善を勧めて行けばいいじゃない
特に少子化傾向なんだから、少ない人数でも回せるような工夫は進めるべき
特に少子化傾向なんだから、少ない人数でも回せるような工夫は進めるべき
2021/02/18(木) 10:06:41.35ID:KbX5HwgM0
マジレスすると
「(テレワークが出来る業種で)テレワークが出来ないという言い訳わけは通用しない」
だろうけどな、西村氏の主張は
なにも全部の業種でテレワークやれなんて思ってはいなだいろう
「(テレワークが出来る業種で)テレワークが出来ないという言い訳わけは通用しない」
だろうけどな、西村氏の主張は
なにも全部の業種でテレワークやれなんて思ってはいなだいろう
795ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:06:41.52ID:lcYO7Ei00 課長「みんな今夜は飲みにでもいくか・・・あ、みんなテレワークでオフィスに俺だけか・・無能はつらたん」
796ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:06:53.40ID:NB2w7nD90 テレフォンセックス
797ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:06:59.25ID:7RVJ+hkN0 今日のおまいうか
まずは密な国会だろ、アホ
まずは密な国会だろ、アホ
2021/02/18(木) 10:07:07.45ID:OdVmM3XB0
>>768
もう酒飲みながら出てるわ
もう酒飲みながら出てるわ
2021/02/18(木) 10:07:10.12ID:cYOxct380
>>757
プロスポーツはもういらんだろ
プロスポーツはもういらんだろ
800ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:07:10.99ID:2gbc7RKf0801ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:07:14.87ID:lGJYxwrJ0 会食してるカスどもに言われなくない
802ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:07:15.92ID:3cvKiyIk0 >医療や介護など現場がある業種は配慮すべき
配慮すべきってバカじゃないか
できない仕事はできないに決まってるじゃないか
一番テレワークに向いてて自分たちで決められるお役所からやりなさい
配慮すべきってバカじゃないか
できない仕事はできないに決まってるじゃないか
一番テレワークに向いてて自分たちで決められるお役所からやりなさい
2021/02/18(木) 10:07:16.45ID:7WYW/OgD0
テレワーク国会ヤジを下げられて静かかもな
2021/02/18(木) 10:07:29.72ID:fpjGtJlE0
>>773
議員の仕事は支援団体に挨拶にいくことです
議員の仕事は支援団体に挨拶にいくことです
2021/02/18(木) 10:07:42.33ID:7HMxkZ4+0
国会ガーとかうだうだ言う奴らは議員様か何かかな?w
お前らには関係のねえ話だろw
お前らには関係のねえ話だろw
806ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:07:45.43ID:OXE5hicS0 政治屋が密って部会だの委員会だの会議とかしている限り無理
2021/02/18(木) 10:07:48.48ID:pibAUOLA0
テレワークで大きな箱が要らなくなって本社移転する企業が結構ある
収益が上がらなくなって家賃払う体力が無くなってきたという理由もあるんだろうが
収益が上がらなくなって家賃払う体力が無くなってきたという理由もあるんだろうが
2021/02/18(木) 10:07:48.88ID:U06nq2BN0
809ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:07:51.20ID:TIsgnroR0 また無能が何かほざいてるのか
もう出てくんなお前が何かやろうとする度に経済が停滞してるで
もうGoToとかいいからなしばらくじっとしとけ
もう出てくんなお前が何かやろうとする度に経済が停滞してるで
もうGoToとかいいからなしばらくじっとしとけ
2021/02/18(木) 10:07:59.04ID:ty6L+HVI0
だんだんと独裁チックになってきたな
2021/02/18(木) 10:08:00.75ID:hxRsHSsc0
812ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:07.18ID:YOtMpOqk0 うちは経営者がおじいちゃんだから
テレワークという単語は知ってても実現可能なものとは理解できてない
緊急事態宣言からこちら仕事が減って
職場で毎日お茶してるけどテレワークにはならない
テレワークという単語は知ってても実現可能なものとは理解できてない
緊急事態宣言からこちら仕事が減って
職場で毎日お茶してるけどテレワークにはならない
813ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:07.48ID:OuEuGGnc0814ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:07.74ID:UU2On8J80 お前らやれよ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:10.69ID:lcYO7Ei00 遠山衆院議員もリモートで飲めば辞職しなくて済んだのに
816ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:11.67ID:5su9yuMq0 >>773
確かに、あれプロレスだからな
確かに、あれプロレスだからな
817ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:20.81ID:xTHXELEY0 >>762
百合子も「恋愛結婚妊娠出産はリモートで」って去年から言い続けてるしな。
百合子も「恋愛結婚妊娠出産はリモートで」って去年から言い続けてるしな。
2021/02/18(木) 10:08:21.26ID:vky+eLbt0
まずお前からやれ
2021/02/18(木) 10:08:26.13ID:2z4jpmX90
GOTOとか感染拡大キャンペーンの補助よりこちらの補助では?
820ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:29.72ID:Uz5lGdfU02021/02/18(木) 10:08:34.49ID:mgpQdhWt0
>>794
国会の委員会本会議はできる部類だろうね。閣議、省内の会議ももちろん。
国会の委員会本会議はできる部類だろうね。閣議、省内の会議ももちろん。
822ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:34.98ID:LESWonXa0 >>2
優勝w
優勝w
823ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:35.90ID:olqekQyD0824ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:39.63ID:jkh52IXe0 あんたらや役人、マスコミは別なんだろうな
825ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:39.76ID:1Dmu74rh0 >>805
公僕風情の議員と一緒にするな、施しを与えてる納税者様だ
公僕風情の議員と一緒にするな、施しを与えてる納税者様だ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:41.83ID:Z2Y0zvZ60 >>14
テレワークかどうかより会食のほうがよほどヤバイのにな
テレワークかどうかより会食のほうがよほどヤバイのにな
827ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:43.53ID:iBk3JjZr0 >>636
教員免許持っているだけの人間だが、
教員免許の更新の為の講習をeラーニングで受けたら、
教育現場での対話が必要ですとか、日々の子供の行動を見て〜
とかコロナ前に作った動画だから仕方ないのだろうけど、
学校は教師たちが現場主義にこそ意義があると思ってそうな講義ばかりだった。
あれを見てると学校は勉強より、ソーシャルスキル学ぶ場なんだと思う。
それなのに、これからのIT教育についてという内容の講義が必修でワロタ
ITは全く活かされてない
教員免許持っているだけの人間だが、
教員免許の更新の為の講習をeラーニングで受けたら、
教育現場での対話が必要ですとか、日々の子供の行動を見て〜
とかコロナ前に作った動画だから仕方ないのだろうけど、
学校は教師たちが現場主義にこそ意義があると思ってそうな講義ばかりだった。
あれを見てると学校は勉強より、ソーシャルスキル学ぶ場なんだと思う。
それなのに、これからのIT教育についてという内容の講義が必修でワロタ
ITは全く活かされてない
828ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:45.33ID:yvsEZsIo0 国会は国会法でテレワークが禁止されてる
民間人はそんな縛りないだろ、一緒にすんな、ボケ
民間人はそんな縛りないだろ、一緒にすんな、ボケ
2021/02/18(木) 10:08:49.65ID:43pFpYs40
まずは国会でリモートしないのはなんでなんやろな。
ネットで各議員を写せば寝る奴とかいなくなるのにな。
ネットで各議員を写せば寝る奴とかいなくなるのにな。
830ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:08:51.97ID:C1/jNcM70 >「テレワークができない」という言い訳は通じない
じゃーヤマトも佐川も念力で輸送だなw いや、全てペッパー君が仕事やれば人間必要ねーなw で?コロナ後の雇用どうすんだ?w アホ大臣様w
じゃーヤマトも佐川も念力で輸送だなw いや、全てペッパー君が仕事やれば人間必要ねーなw で?コロナ後の雇用どうすんだ?w アホ大臣様w
2021/02/18(木) 10:08:53.95ID:EV0xK3nr0
テレワークしてください、でも飲食店やコンビニは仕方ないですよ
大勢が出歩くのも仕方ないですよってことだとあまり意味ない
大勢が出歩くのも仕方ないですよってことだとあまり意味ない
2021/02/18(木) 10:08:58.12ID:OdVmM3XB0
>>808
配慮してるやん
配慮してるやん
833ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:09:10.79ID:aOXvdSOR0 通勤が発生したら給料+10%を義務化しろ
834ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:09:11.19ID:sFlMGI2f0835ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:09:12.73ID:tWtu+K9b0 原口「グーグルアースで国防はできる」
2021/02/18(木) 10:09:20.84ID:RnG1WkNa0
給付金のネット申込みすら中断してたカスが言うなボケ
837ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:09:24.30ID:HPqbExFZ0 勘違いしたクズでしかないなこいつ。
2021/02/18(木) 10:09:25.39ID:RgJ8x+Fe0
なるほど、自戒してるのね
2021/02/18(木) 10:09:32.33ID:zZ4frOQS0
840ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:09:41.87ID:lkbx+bXm0 ブラック企業脳
2021/02/18(木) 10:09:42.33ID:U2uLwWMK0
自分達はやらないけど国民にはやらせるというこれ
2021/02/18(木) 10:09:42.72ID:7WYW/OgD0
マジな話テレワークするとしてそれに伴う経費どんなもんになるの?家のネットワーク設備まで企業がもつの?
843ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:09:46.84ID:7RVJ+hkN0844ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:09:55.21ID:lcYO7Ei00 薬剤師いらんよなアレ
ググればいくらでも出てくるし
お薬手帳とかアナログすぎる
説明だけなら猿でもできる
ググればいくらでも出てくるし
お薬手帳とかアナログすぎる
説明だけなら猿でもできる
2021/02/18(木) 10:10:03.03ID:2CytDqex0
それお前ンのとこの首相に言えよ
2021/02/18(木) 10:10:03.51ID:V3O8WBeA0
もう収束してんじゃん
なんでテレワーク増やす必要があるのか
それとも数字誤魔化してんの?
なんでテレワーク増やす必要があるのか
それとも数字誤魔化してんの?
847ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:10:06.16ID:7Cw5bWVz0 (-_-;)y-~
ゴールデン金曜日?とか、ああいうの反省しろよ。
それと、公務員から率先してテレワークしろよ。
ゴールデン金曜日?とか、ああいうの反省しろよ。
それと、公務員から率先してテレワークしろよ。
848ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:10:12.96ID:VZ8zBpaL0 なんでテレワークなん?
感染対策してれば良くね?
感染対策してれば良くね?
2021/02/18(木) 10:10:13.05ID:IzVWaCgT0
国会議員が夜の店に陳情聞くだの売上の助けになれればとか言って行っちゃうのもテレワークで良くね?
2021/02/18(木) 10:10:15.41ID:9dbwzeQs0
アイフォーン持ってるのに
テレワークが出来ないって人は
何の為にアイフォーン買うのかね?
テレワークが出来ないって人は
何の為にアイフォーン買うのかね?
2021/02/18(木) 10:10:16.11ID:QyvKKEGm0
NHKのスクランブルは出来ないという言い訳は通じない
こうですか?
こうですか?
2021/02/18(木) 10:10:17.26ID:rgM65MJp0
外注さんにも未だに出勤してもらってる悪いとは思うけど、データセンター内の仕事で情報保護の観点から外から自宅でやってもらうわけにいかんのよ…
2021/02/18(木) 10:10:26.93ID:VzQtEO6z0
国会こそZoomで充分だろ
2021/02/18(木) 10:10:30.03ID:69L2aBgJ0
まずさ国会をテレワークしたらどうなんだ
自分達は密になっといて民間は言い訳するなとかこの国は独裁国家なんか?
自分達は密になっといて民間は言い訳するなとかこの国は独裁国家なんか?
2021/02/18(木) 10:10:32.42ID:nPDlAyL00
テレワークしなくても日本は感染抑えられてるだろ
それともやっぱり検査数減らして感染者数隠蔽してんのか?
それともやっぱり検査数減らして感染者数隠蔽してんのか?
856ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:10:37.84ID:Dotl4Jf80 そもそも「ものつくり()」とか称してテレワークに向かない業種だらけにしたの政府だし
金融もITも後進国にしておきながら今さらなにを偉そうなこと言ってるのか
役所とかのオンライン対応だって遅れまくってるじゃん
金融もITも後進国にしておきながら今さらなにを偉そうなこと言ってるのか
役所とかのオンライン対応だって遅れまくってるじゃん
857ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:10:38.30ID:ltIddq4X0 そうだ! そうだ! 国会こそオンラインミーティングでやれ
2021/02/18(木) 10:10:44.36ID:HlFSiVt10
>>617
w
知識と経験ががっちり必要な仕事もあるんだけどw
じゃあ、ろくに学校も出ず未経験の人間に、例えば飛行機の機体の設計やらせたとして、あんたその飛行機乗りたいかい?
JISみりゃすぐ分かるとか言うの?w
w
知識と経験ががっちり必要な仕事もあるんだけどw
じゃあ、ろくに学校も出ず未経験の人間に、例えば飛行機の機体の設計やらせたとして、あんたその飛行機乗りたいかい?
JISみりゃすぐ分かるとか言うの?w
859ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:10:47.48ID:sFlMGI2f0 でも役所って
電話すると待たされないな
電話すると待たされないな
2021/02/18(木) 10:10:51.79ID:urYuOF250
>>850
盗撮するため
盗撮するため
861ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:10:52.65ID:TQ0DovBx0 西村お前自身がテレワーク出来るのか?
862ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:11:00.23ID:/QE0whRI0 令和の東条英機死ね
2021/02/18(木) 10:11:02.50ID:Gn1STT1W0
>>846
在宅はコロナ以前から進んでた働き方改革の一環だし
在宅はコロナ以前から進んでた働き方改革の一環だし
864ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:11:03.31ID:7RVJ+hkN0 >>835
軍事のIoTはじめてる、米軍様は結構それを本気に実現しつつあるある
軍事のIoTはじめてる、米軍様は結構それを本気に実現しつつあるある
865ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:11:04.84ID:o0oFdgqg0 世の中にテレワークで事住む仕事なんか
そうは多くないだろバカバカしい
そうは多くないだろバカバカしい
2021/02/18(木) 10:11:08.16ID:7DwPeG+L0
カネは全部西村が出してくれるんか
2021/02/18(木) 10:11:09.50ID:zZ4frOQS0
868ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:11:13.56ID:dRS4uZMW0 会議はリモートにしてから言え
2021/02/18(木) 10:11:17.37ID:RgJ8x+Fe0
お前らが大好きな自己責任論だぞ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:11:30.59ID:xTHXELEY0 >>794
じゃあなんで全労働者の7割をテレワークの目標にしてるんですか?
じゃあなんで全労働者の7割をテレワークの目標にしてるんですか?
2021/02/18(木) 10:11:32.26ID:YEa59zAe0
2021/02/18(木) 10:11:33.78ID:eP1MVEA70
テレワークせずに国会に集まってやることと言えば野次飛ばしに居眠り
あのさぁ
あのさぁ
873ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:11:36.90ID:ZUP4ijSc0 >>1
現場を知らない役人がほざくな
現場を知らない役人がほざくな
874ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:11:44.83ID:Z755M0iA0 暴言大魔王
2021/02/18(木) 10:11:45.73ID:vh2CPFMR0
876ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:11:48.70ID:4D6wl0sQ0 離島すればキャバレーへ行けるという理由は許せない
877ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:11:55.13ID:lcYO7Ei00 セルフレジを監視するパートなんなんアレ
いらんよなーレジを監視するチェッカー
いらんよなーレジを監視するチェッカー
878ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:11:57.53ID:Uj63N9rP0 うちの部長さん達は
あたま良くて進んでるから
テレワーク推進継続だけど
これ上が馬鹿だと無理
あたま良くて進んでるから
テレワーク推進継続だけど
これ上が馬鹿だと無理
2021/02/18(木) 10:11:57.98ID:objNu/u50
880ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:11:59.60ID:UiGWTRhL0 テレワークになったから千葉館山の戸建て買ったわ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:12:00.66ID:vsf7Lhik02021/02/18(木) 10:12:03.26ID:cQBfZbH70
紙でしか仕事回してない職場って結構あると思うの。
そういうところは電子化なんてやれないからそうなの。
キーボードもタッチパネルも使えない人達なの。
だからどうした って言うことなの。
そういうところは電子化なんてやれないからそうなの。
キーボードもタッチパネルも使えない人達なの。
だからどうした って言うことなの。
883ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:12:09.01ID:/qg9yJum0 配送業者とか
2021/02/18(木) 10:12:14.17ID:hsg3afDK0
イギリス議会は昨年からオンライン使ってるね
2021/02/18(木) 10:12:14.20ID:NYVXpld60
家に工場作れば出来る
2021/02/18(木) 10:12:17.31ID:pk/DLFxd0
弊社にも言ってやってください
2021/02/18(木) 10:12:17.91ID:LC9pTlyE0
まあテレワーク出来ないで思考停止しちゃうのは無能の仕事だよな
テレワークで出来ることと出来ないことをちゃんと分離して、どう業務を組み換えれば出来ることが増やせるのかをしっかり考えられる人間じゃないと
勿論そうやってキチンと検討した結果、投資の割に合わないって見送られるケースも当然あるけど
テレワークで出来ることと出来ないことをちゃんと分離して、どう業務を組み換えれば出来ることが増やせるのかをしっかり考えられる人間じゃないと
勿論そうやってキチンと検討した結果、投資の割に合わないって見送られるケースも当然あるけど
888ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:12:19.03ID:bTDFYKEV0 テレワーク出来る仕事って世の中になくてもいい仕事なんだよね
889ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:12:19.42ID:3Fi9Ew4+0 結構長いことソフト開発で働いてたんだけど
リモートワークについては基本的に出社とし、アリバイ工作的にリモート運用する、てきな対応しやがるから辞めたったわ
リモートの可否は個々人の裁量で決めればよく、管理経営が口挟むことじゃ無いと思ったね
リモートワークについては基本的に出社とし、アリバイ工作的にリモート運用する、てきな対応しやがるから辞めたったわ
リモートの可否は個々人の裁量で決めればよく、管理経営が口挟むことじゃ無いと思ったね
890ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:12:27.87ID:Wts2HekA0 必要な機材やソフトにかかる経費について
何らかの優遇措置でもしてるならそこまで言っても良いとは思うけどな
何のテコ入れもせずに民間に放り投げる態度はどうなんだと思うがね?
何らかの優遇措置でもしてるならそこまで言っても良いとは思うけどな
何のテコ入れもせずに民間に放り投げる態度はどうなんだと思うがね?
891ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:12:38.47ID:jkh52IXe0 五輪の組織委員の長決めるとかで凄い人が右往左往
2021/02/18(木) 10:12:46.32ID:dDRm+Woe0
だったら陳情もリモートで聞けや
チンシャブ嬢だったんだろどうせ
チンシャブ嬢だったんだろどうせ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:12:52.93ID:0/UKojm+0 テレワーク進めると東京一極集中で価値が上がってたものが下がるから反発も多いよなw
2021/02/18(木) 10:12:55.17ID:C3+7wkXQ0
そりゃ政治家や役人、裁判官はテレワークで十分だからな
むしろAIでもいい
むしろAIでもいい
895ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:12:55.44ID:5su9yuMq0 >>846
通勤は緩和されるべきだし、東京一極集中も緩和されて行くよ
通勤は緩和されるべきだし、東京一極集中も緩和されて行くよ
2021/02/18(木) 10:12:56.15ID:OrYirAKY0
ニヤニヤ大臣(・∀・)「言い訳すな!」
2021/02/18(木) 10:12:59.92ID:Ja/uXArq0
どこでもドアを作るしかない
2021/02/18(木) 10:13:08.83ID:dgVgnzdw0
>>5
さすがに、接客業とか現場仕事以外の、テレワークにしようと思えば出来るのにしてない企業に対してでしょ
友人に漫画家のアシスタントしてる人が二人いるけど、一人はデジタルで完全在宅
もう一人は、デジタルにも関わらずいまだに職場通いの人がいる
後者の人に、何故この時世で完全在宅できる仕事なのにオフィス通いなのか聞いたら
雇い主の作家が歳いった人で、やはり顔を合わせてのコミュニケーションが必要、とか色々古い考え方の人で、説得できないんだと
こういう人にはやっぱり政治や上の立場の人が「テレワークができないというのは言い訳」くらい痛烈な言い回しが必要なんじゃないかな
さすがに、接客業とか現場仕事以外の、テレワークにしようと思えば出来るのにしてない企業に対してでしょ
友人に漫画家のアシスタントしてる人が二人いるけど、一人はデジタルで完全在宅
もう一人は、デジタルにも関わらずいまだに職場通いの人がいる
後者の人に、何故この時世で完全在宅できる仕事なのにオフィス通いなのか聞いたら
雇い主の作家が歳いった人で、やはり顔を合わせてのコミュニケーションが必要、とか色々古い考え方の人で、説得できないんだと
こういう人にはやっぱり政治や上の立場の人が「テレワークができないというのは言い訳」くらい痛烈な言い回しが必要なんじゃないかな
899ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:13:11.92ID:t3uGn7rx02021/02/18(木) 10:13:13.82ID:MdnFupJd0
オリンピックも陸上とか水泳は選手呼ばずにタイム計って競うようにすればええやん。
2021/02/18(木) 10:13:16.80ID:5CQGXQ/o0
何言ってんだこいつ
国会がテレワークできてるの?
所詮他人ごとだろ
国会がテレワークできてるの?
所詮他人ごとだろ
2021/02/18(木) 10:13:17.01ID:mgpQdhWt0
通信インフラが逼迫してるから増強の公共工事しなよ。電気料金は原発でもなんでも動かしてやすくする。家庭の水道光熱費も安くしてくれないと。
2021/02/18(木) 10:13:22.31ID:YEa59zAe0
904ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:13:23.69ID:sFlMGI2f02021/02/18(木) 10:13:29.23ID:Gn1STT1W0
906ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:13:30.15ID:Q5kYdFs+0 コロナ 政府アプリ ほとんど役に立たない機能しないくせに
西村 ふざけるな
西村 ふざけるな
2021/02/18(木) 10:13:35.51ID:TqwbwKfk0
>>794
これに限らんが行間を読もうとしない輩が多すぎや、Twitterでも多いが
これに限らんが行間を読もうとしない輩が多すぎや、Twitterでも多いが
908ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:13:39.89ID:4D6wl0sQ0 お触りバーの経営状態を聞きにゆくと理由はゆるせない
2021/02/18(木) 10:13:44.80ID:vkzwPCms0
環境整備にどんだけ金と時間がかかると思ってんだくそやろう
下っ端に全部やらせて金も湯水のように使える連中には判んないんだろうな
死ねよまじで
下っ端に全部やらせて金も湯水のように使える連中には判んないんだろうな
死ねよまじで
2021/02/18(木) 10:13:48.92ID:KbX5HwgM0
>>888
てか、AIに駆逐されるだろう
てか、AIに駆逐されるだろう
2021/02/18(木) 10:13:51.56ID:OdVmM3XB0
>>904
うちの会社でそれやるとクビレベルだな
うちの会社でそれやるとクビレベルだな
912ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:13:56.28ID:lcYO7Ei00 オンライン授業否定派の萩生田は耳が痛いだろうな
利権を死守したいわけだし
利権を死守したいわけだし
2021/02/18(木) 10:14:00.30ID:vmvCDn3z0
>>846
働き方改革的なキーワードがコロナ前からあって
テレワーク推進はずっと言われて取り組まれてる
たまたまコロナ流行ってやってたとこはeasyモード
遅れてたところは設備投資と不況が一緒にきて及び腰
働き方改革的なキーワードがコロナ前からあって
テレワーク推進はずっと言われて取り組まれてる
たまたまコロナ流行ってやってたとこはeasyモード
遅れてたところは設備投資と不況が一緒にきて及び腰
914ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:00.93ID:rxwNezTL0915v
2021/02/18(木) 10:14:05.43ID:WwxAtnNu0 国民が無料で使えるシェアオフィスを通勤路線の沿線駅にたくさん作れば良いのに
2021/02/18(木) 10:14:11.74ID:urYuOF250
2021/02/18(木) 10:14:11.88ID:g/iBc55U0
まあ今やらないならいつまでもやらないだろうな
918ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:16.67ID:tendJR3+0919ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:18.14ID:Vv75j4Tx0 >>1
イギリスの議会はテレでやってにゃんこのしっぽ出してたな
イギリスの議会はテレでやってにゃんこのしっぽ出してたな
920ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:24.05ID:jkh52IXe0 五輪もリモートで良いよ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:28.07ID:+JYicnwu02021/02/18(木) 10:14:29.28ID:LC9pTlyE0
>>900
屋内競技はまだマシだが、流石に屋外じゃ環境差が大きすぎるやろw
屋内競技はまだマシだが、流石に屋外じゃ環境差が大きすぎるやろw
923ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:30.23ID:+C8NgVAm0 >>888
それって、単に出社してるだけの人の発想だよね。
それって、単に出社してるだけの人の発想だよね。
924ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:30.47ID:PRZCeI8u0 手でワーク
925ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:32.22ID:4D6wl0sQ0 在日議員
926ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:34.21ID:jSx4IHg80 テレワークできる会社とできない会社があったらみんなできる方選ぶから自然にやるしかなくなるんじゃない??
927ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:40.41ID:Yo1ikkFs0 昭和世代の頭の固い管理職を追放しないと無理ゲー
2021/02/18(木) 10:14:41.37ID:ZJ256efS0
929ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:49.10ID:fNUp4HEh0930ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:53.11ID:f3z2Rne10 国会テレワークにするには憲法改正が必要なんだがw
お前らそれでいいんか?
お前らそれでいいんか?
931ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:14:58.89ID:BGwmWc610 具体的にどう言い訳できないのか?精神論か
現場にない決裁権限 専門性のない人事と評価制度
そんなんで出来るわけないだろ
現場にない決裁権限 専門性のない人事と評価制度
そんなんで出来るわけないだろ
2021/02/18(木) 10:15:11.66ID:4uojPw/e0
もういっそのこと国会がクラスターとかなってみてほしい
そうでもなきゃ意識変わらないだろ
そうでもなきゃ意識変わらないだろ
2021/02/18(木) 10:15:12.81ID:hxRsHSsc0
>>794
国家公務員ですらできてないのにな
国家公務員ですらできてないのにな
934ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:15:13.11ID:7g3R4+V30 30点の努力しかしてない日本政府が
70点の努力をしついる国民に偉そうな事を言うな!
70点の努力をしついる国民に偉そうな事を言うな!
935ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:15:13.39ID:Dotl4Jf80 >>882
そもそも紙を禁止すればいいんだけどな
中国で竹簡から紙に移行したときは竹簡を排除したと言われている、東晋末期に
紙が禁止されない限り紙の現物を扱う機会がゼロにならないので、ネット上で全てが完結しない
そもそも紙を禁止すればいいんだけどな
中国で竹簡から紙に移行したときは竹簡を排除したと言われている、東晋末期に
紙が禁止されない限り紙の現物を扱う機会がゼロにならないので、ネット上で全てが完結しない
936ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:15:17.46ID:DCFJ8FMh0 パソナに魂売ったやつに言われてもなw
2021/02/18(木) 10:15:18.42ID:RgJ8x+Fe0
>>888
と、無能が言っております
と、無能が言っております
2021/02/18(木) 10:15:27.91ID:OB9thXjo0
家のwi-fiが脆弱なんで、職場に来てオンライン会議やってる
2021/02/18(木) 10:15:29.63ID:szrqDbud0
940ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:15:30.24ID:4/mLfxXW0 >>1
コロナに乗じて、テレワークとかいうリストラの手段を取るのはやめてもらえますかね?
あと、こんなことしてるから、いつまでも他の国と比べてコロナ復興が遅れてるんですよ。GDPの回復は、月曜日に発表された日本のは外国の半分しか復活していない。どういうことですか?
コロナに乗じて、テレワークとかいうリストラの手段を取るのはやめてもらえますかね?
あと、こんなことしてるから、いつまでも他の国と比べてコロナ復興が遅れてるんですよ。GDPの回復は、月曜日に発表された日本のは外国の半分しか復活していない。どういうことですか?
941ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:15:32.71ID:j9+5gkt80 >>2
それ
それ
2021/02/18(木) 10:15:35.27ID:7HMxkZ4+0
>>825
余計に気にする必要ねえじゃんw
余計に気にする必要ねえじゃんw
2021/02/18(木) 10:15:41.28ID:IIVm+5/i0
>>930
時代に沿ったアップデートは必要でしょ
時代に沿ったアップデートは必要でしょ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:15:43.42ID:WJVOWtwy0 >>346
山本五十六乙!
山本五十六乙!
946ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:15:57.97ID:gYZnQLQe02021/02/18(木) 10:16:00.03ID:YEa59zAe0
>>930
西村大臣に憲法改正できないという言い訳は通じないからな
西村大臣に憲法改正できないという言い訳は通じないからな
948ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:16:18.00ID:Fx6VOo560 >>1
IT弱者の政府が何を言う
IT弱者の政府が何を言う
2021/02/18(木) 10:16:25.27ID:m4t+LHMC0
インフラやネット環境の整備にどれだけ動いてるんだろう
安定した安価の通信を使えるように政府もこれだけ動いてるってセットで報道すればいいのに
安定した安価の通信を使えるように政府もこれだけ動いてるってセットで報道すればいいのに
950ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:16:25.96ID:CGXDzVgg0 テレワークだけで済む仕事ってどれくらいあるん?
2021/02/18(木) 10:16:29.76ID:C3+7wkXQ0
しかし西村は誰に言われてテレワーク推奨してるのか
気になるな
気になるな
952ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:16:39.05ID:+vEEDcaC0 ほんとこれな
やらずに言い訳ばっかり、何かあったら国の責任の無責任イナゴ国民だもん
国はもっとキレていいよ
俺気持ちの代弁してくれ
やらずに言い訳ばっかり、何かあったら国の責任の無責任イナゴ国民だもん
国はもっとキレていいよ
俺気持ちの代弁してくれ
2021/02/18(木) 10:16:39.06ID:hxRsHSsc0
2021/02/18(木) 10:16:43.38ID:jRjOyZAY0
隗より始めよ
2021/02/18(木) 10:16:44.26ID:zZ4frOQS0
>>910
AIである必要さえないよ
普通にシステム移行出来る業務が大半だろ。カッコだけでは一丁前で、ほんとうに代替としてAIが必要な知的活動をしてるのなんか、ごく一部だよ
でもその「普通」さえ満足にできてないわけw レベルが低すぎてw
AIである必要さえないよ
普通にシステム移行出来る業務が大半だろ。カッコだけでは一丁前で、ほんとうに代替としてAIが必要な知的活動をしてるのなんか、ごく一部だよ
でもその「普通」さえ満足にできてないわけw レベルが低すぎてw
956ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:16:49.87ID:msRHMOhw0 出来ることと出来ないこと、当然有ります
大臣?
もしかしたらテレワーク可能かもよ
大臣?
もしかしたらテレワーク可能かもよ
957ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:16:51.28ID:5su9yuMq0 >>914
やれって言う側もやる気がないのは、いかがなものかと言う話やな
やれって言う側もやる気がないのは、いかがなものかと言う話やな
958ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:16:52.60ID:pgIxLmq/0 西村もできないやつはやらないでいいとは言っている
情報漏洩考えるとみんなできなくなってしまう
社内アクセスもかなり厳重にしたりノートPCに認証つけたりしていてもだな
新幹線で隣の奴のPCが見えてしまうとその会社はどうかなと思うw
情報漏洩考えるとみんなできなくなってしまう
社内アクセスもかなり厳重にしたりノートPCに認証つけたりしていてもだな
新幹線で隣の奴のPCが見えてしまうとその会社はどうかなと思うw
959ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:17:03.74ID:5L4CiCZQ0 漢字にかぶれ英語にかぶれどうしようもない国民だな
2021/02/18(木) 10:17:13.01ID:vh2CPFMR0
961ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:17:17.71ID:Wad4iSya0 >>1
言い方が拙い。その趣旨で発言したいのならば、逆にテレワークが出来ない仕事をあげるべき。医療や看護以外には無いとでも思っているのかと、批判されるのが目に見えていた。
言い方が拙い。その趣旨で発言したいのならば、逆にテレワークが出来ない仕事をあげるべき。医療や看護以外には無いとでも思っているのかと、批判されるのが目に見えていた。
962ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:17:19.03ID:DCFJ8FMh0 >>951
ケケ中w
ケケ中w
963ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:17:19.50ID:Q5kYdFs+0 西村発言 橋本聖子に攻撃いかないよう
矛先変えようとしているんじゃないか
矛先変えようとしているんじゃないか
2021/02/18(木) 10:17:22.35ID:NTYN7zsGO
日本にウイルス入れたのは誰だ?
2021/02/18(木) 10:17:22.98ID:7OmZsBvn0
運送業やが配送やめて
966ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:17:25.82ID:lcYO7Ei00 イギリス
・学校ーリモート
・議会ーリモート
100年進んでるな先進国は
・学校ーリモート
・議会ーリモート
100年進んでるな先進国は
2021/02/18(木) 10:17:33.94ID:vky+eLbt0
だいたい家で仕事なんてしたくないわ
2021/02/18(木) 10:17:34.07ID:nBRk4jCc0
国会もやれ
2021/02/18(木) 10:17:36.71ID:Du0km+/S0
まあそれは正論なんだが
それならCEOクラス以外の60歳以上全員解雇するしかないし
残る職業が便所掃除に警備員に運送屋とかだけになるやん
それならCEOクラス以外の60歳以上全員解雇するしかないし
残る職業が便所掃除に警備員に運送屋とかだけになるやん
2021/02/18(木) 10:17:41.96ID:F9Fuvivf0
テレワークできないエッセンシャルワークと
テレワークできるアレとに峻別されるわけだ
テレワークできるアレとに峻別されるわけだ
2021/02/18(木) 10:17:44.43ID:iJN4OUlH0
大企業と派遣会社に言えよ
大手派遣会社や大手系列の派遣会社の客は大企業グループやそれなりの団体で筋のよろしい会社様が多いけどまあみんな出社させてるから
大手派遣会社や大手系列の派遣会社の客は大企業グループやそれなりの団体で筋のよろしい会社様が多いけどまあみんな出社させてるから
972ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:17:47.23ID:S9l6hFAQ0 よーし国会もテレワークしろよ
いいわけすんなよ
いいわけすんなよ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:17:49.19ID:BsUYpVjC02021/02/18(木) 10:17:50.13ID:CndXeJAR0
結局金とシステム課の労力だろうな。
普通の事務仕事なら家から専用線に入れるようにするとかで対応できるけど、
結構業種ごとに○○専用機みたいなのがあって、独自のシステムだったりするから、
基本設計というか「これを紙で出すのは止めよう」みたいな思想から替えていく必要がある。
あとクラウドが一番スマートだけど、社内システムを全部クラウド化するのは結構大変。
ただ、全てできないことではない。初めから諦めてる経営者が多いのも問題。
普通の事務仕事なら家から専用線に入れるようにするとかで対応できるけど、
結構業種ごとに○○専用機みたいなのがあって、独自のシステムだったりするから、
基本設計というか「これを紙で出すのは止めよう」みたいな思想から替えていく必要がある。
あとクラウドが一番スマートだけど、社内システムを全部クラウド化するのは結構大変。
ただ、全てできないことではない。初めから諦めてる経営者が多いのも問題。
975ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:17:53.05ID:dRbAzslx0 勝手な論理を言って身勝手極まりない政府だな
こんな西村みたいな大臣はb更迭だ
こんな西村みたいな大臣はb更迭だ
2021/02/18(木) 10:17:55.61ID:hxRsHSsc0
977ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:18:02.46ID:xTHXELEY02021/02/18(木) 10:18:03.84ID:l21MObOC0
セキュリティ大丈夫なのか?
2021/02/18(木) 10:18:03.84ID:XBTwpomx0
テレワークできる業種なのにしてないやつを対象にした発言なんてことはスレタイだけで理解できるだろ
アスペがネット界に進出しすぎてて世も末だわ
アスペがネット界に進出しすぎてて世も末だわ
980ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:18:08.17ID:zYBWVv7m0 まず法務関係をデジタル化許容させるんだよ。就労関係、証明書、自著、保存書類。
法務部がバカばかりだとどうしようもないけど。
それだけで大体カタがつく。
法務部がバカばかりだとどうしようもないけど。
それだけで大体カタがつく。
981ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:18:20.33ID:iCadkHsk0 昔、トヨタのヨーロッパ出向中の社員とテレビ会議するセットをしたが
当日の時間になっても繋がらなかったわ
当方はすっぽかされたわけ
以来、eメールしか使っていない
大企業と零細じゃこういう問題もアルのな
偉い人には分らんだろうが
当日の時間になっても繋がらなかったわ
当方はすっぽかされたわけ
以来、eメールしか使っていない
大企業と零細じゃこういう問題もアルのな
偉い人には分らんだろうが
982ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:18:21.27ID:z6k2vr8v0 自分の足元をよく見た方が良いよ。COCOAとかマイナンバーとか
2021/02/18(木) 10:18:23.70ID:vmvCDn3z0
>>842
会社によっては定期代切って手当として払ってる
ただしそれだとせっかく出た課税対象外には当たらん罠
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2101/19/news064.html
会社によっては定期代切って手当として払ってる
ただしそれだとせっかく出た課税対象外には当たらん罠
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2101/19/news064.html
2021/02/18(木) 10:18:24.30ID:iC3mu/1v0
具体的にどういう分野が
テレワーク進んでないと考えてるんだろか
この記事だけだとどうにも掴みどころがない
とにかくイメージダウンさせたいだけの記事ってなら
よく理解できるがw
テレワーク進んでないと考えてるんだろか
この記事だけだとどうにも掴みどころがない
とにかくイメージダウンさせたいだけの記事ってなら
よく理解できるがw
985ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:18:43.34ID:M1ss/e+N0 対面・対物が前提の業務以外はテレワークは可能
国会、役所の仕事は、ほぼテレワーク可能だね
しょせん報告と会議、資料作成、集計と計算の世界だよ
できないのは、知性とやる気がないから
国会、役所の仕事は、ほぼテレワーク可能だね
しょせん報告と会議、資料作成、集計と計算の世界だよ
できないのは、知性とやる気がないから
2021/02/18(木) 10:18:48.21ID:ZbfDMIu/0
ずいぶんざっくりしてるなw
2021/02/18(木) 10:18:49.89ID:DaiQ9n4w0
あんたも出来てないね。そういうとこやぞ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:18:54.57ID:pgIxLmq/0989ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:18:54.60ID:2RtQy4QA0 製造業のうちは営業だけテレワーク
実際に物を作ってる人達にテレワークは無理でしょ?
実際に物を作ってる人達にテレワークは無理でしょ?
990ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:18:55.19ID:+JYicnwu02021/02/18(木) 10:18:57.98ID:XBTwpomx0
政治家がテレワーク化してないのを叩くのはわかるがそれをテレワークしない理由にするのは脳みそ終わってるよ
992ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:19:09.08ID:Tmp1KQQn0 一番できてないのは霞が関というのが笑えない
2021/02/18(木) 10:19:09.93ID:oI9tpqOU0
失政の言い訳してないではやく辞めろ
2021/02/18(木) 10:19:12.15ID:A1p6/CvF0
ただ、テレワーク続けると競争力低下すると思うよ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:19:13.22ID:sFlMGI2f02021/02/18(木) 10:19:17.39ID:YEa59zAe0
日本は国会と内閣が近いからな
三権分立の部分を見直す時が来たかもな
総理大臣直接選ぶとか参議院不要ってのも昔は言われたし
三権分立の部分を見直す時が来たかもな
総理大臣直接選ぶとか参議院不要ってのも昔は言われたし
997ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:19:28.98ID:4/mLfxXW0 学生はかわいそすぎる。
ずーっとオンライン授業だね。
ずーっとオンライン授業だね。
2021/02/18(木) 10:19:29.62ID:ezkJI1Xs0
2021/02/18(木) 10:19:30.51ID:LC9pTlyE0
>>921
それは現場仕事も同じでしょ
それは現場仕事も同じでしょ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 10:19:35.62ID:obrPzRZN010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 11分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 11分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。