X



【鮭】 ふ化放流で野生サケの繁殖率低下、利益より悪影響に懸念 アイルランド研究 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/02/22(月) 17:23:50.11ID:ssHFYePl9
2021年2月22日 12:20 

【2月22日 AFP】漁業資源確保のため人工繁殖させたアトランティックサーモン(タイセイヨウサケ)の稚魚を海洋に放流するという長年の手法が、実は野生のサケの繁殖率を低下させ、有益などころか最終的には悪影響をもたらす恐れがあるとする研究結果を、アイルランドの研究者らが発表した。

 英学術専門誌「英国王立協会紀要B(Proceedings of the Royal Society B)」に昨年10月に掲載された論文によると、アイルランド西部のバリシュール(Burrishoole)集水域にあるふ化場で生まれたサケが大西洋に出た後に残す子孫の数は、平均して野生のサケの3分の1にとどまるという。

「われわれの研究では、ふ化場由来のサケが年間の漁獲資源の中に占める割合が大きいほど、翌年の野生環境におけるサケの繁殖力が低下することも明らかになった」と、論文の主執筆者でコーク大学(University College Cork)の進化生物学者、ローナン・ジェームズ・オサリバン(Ronan James O'Sullivan)氏はAFPに語った。

 野生魚とふ化場由来の魚は「生態学的に同等」だというのが、これまでの考え方だった。だが、今回の研究では、一定期間いけすで育った魚には野生魚とは何かしら異なる点があることが判明した。

 オサリバン氏は、産卵するサケの中に占めるふ化場由来の魚の割合が増えることで、サケ全体の生産性(繁殖率)が「直線的に低下する」ことを「非常に心配している」と述べた。

■繁殖率の低下、考えられる理由は

      ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.afpbb.com/articles/-/3311431?cx_amp=all&;act=all
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:26:05.85ID:u2HUhNlr0
シャケのベイベー
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:28:37.40ID:lHJUB7Gm0
お前らと一緒…
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:31:03.83ID:jcJb22zH0
二次元好きな的な?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:32:12.18ID:eVsNTPgV0
>>5
多分単純に数の問題かと
日本でも遡上してくるサケは大部分が孵化放流で、そうすると遺伝的に地元にいた野良が淘汰されちゃうみたいな話はあった気がする
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:33:16.74ID:oGy6GOGk0
『ヤンジャン』巨乳グラドルのグラビア、乳首が透けている…これって修正ミスなのか… など


http://razae.tx2600.net/FdRn/061278775.html
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:35:26.91ID:+QdIvR1X0
放流にも適正な数というのがあって闇雲に大量放流すればいいわけではない。
海洋にも養えるキャパシティがあるから
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:39:37.65ID:9B5bVu5+0
一方ジャップはニジマスを養殖しサケと称して販売するのであった
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:41:59.22ID:MU8cecW+0
文化放送に見えた
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:42:25.30ID:5gocc8dY0
考えてみれば、人工孵化した個体は、

生まれてからしばらくの間、過酷な生存競争にさらされることもなく、

保護されながら育つわけだから、

本来なら淘汰されるべき、競争力の劣った遺伝子も生き残って、子孫を残してしまうんだな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:42:29.73ID:/DZdiTHT0
AI「サケの高学歴化による晩婚化に起因するものと推測される
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:44:30.75ID:rwYxrcQS0
>>5
稚魚の捕食能力と餌の全体量、外的に対する警戒感だろうね
カゴ飼いの小鳥がいきなり野生で生きられないのと同じ
アホな発表だわ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:47:54.61ID:SpuBl/vG0
>>5
養殖やアクアリウムの話だと
稚魚のうちに食べたプランクトンの種類や質が
その後の成長に大きな影響を与える
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:49:40.01ID:5gocc8dY0
>>10
日本も、いろいろな「金になる」魚介類の稚魚・幼生を放流しているけど、
その養えるキャパシティーを拡大することには、無頓着だな

結局、その種の生態系に占める地位は決まっているのだから、
一時的に増えても、生態系全体のサイズから見た適正数に調整されてゆく

本当に数を増やしたいなら、生態系全体のサイズを大きくしなければならないし、
そのためには、干潟とか藻場とか、生育に適した環境を整えなきゃいけない

北海道でも、トドのせいで漁業被害が出ると言われるけど、
そもそもスケトウダラがたくさん獲れていた時期には、
トドの被害もあまり問題視されていなかった
トドも、海にたくさん魚がいるなら、わざわざ漁網に入った魚を狙う必要もないし

乱獲しすぎて資源量が少なくなったために、
縮小したパイを、トドと奪い合う破目になっているのが今

パイそのものを大きくするという発想が欠けているというか、
思ってはいても、目先の利益(漁獲量)にとらわれて、動けないんだろうけど
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:15:17.29ID:u333nJGX0
野生種とふ化場由来をどうやって区別して、どうやって繁殖率を出してるのか全く説明がないからよく分からん記事になってるな
採取した個体にふ化場由来の遺伝子があるかどうかでやってるなら、野生種の数が減るのは当たり前だろ、としか
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:19:01.23ID:GXKwHgc80
北海道はふ化放流やめたんだっけ?
量を減らしただけだったか?

でもこの結果なら繁殖率低下した分も、ふ化放流増やせば良いだけでは?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:19:22.70ID:CJCdjhB50
今更そんな事言い出すのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況